50歳モデラー ボケ防止になると義父をプラモデル作りに誘う
http://www.news-postseven.com/archives/20120702_125837.html
かつてプラモデル作りに熱中した中高年世代が、再びその魅力にハマる“出戻り現象”がいま起きているという。
(略)
会社勤務のかたわら、モデラーズクラブ「35Panzers」を主宰する高島浩さん(50)が話す。
「サビを浮き出させたり、泥の質感を出す“ウエザリング”というテクニックを駆使してリアルに汚れた感じを出します。その材料探しのためにも、結構な時間を割いています。同居している義父が戦争を体験しているので、『ボケ防止にもなるし、昔話をしながら一緒に作りましょう』と誘っているんです。老若男女、誰でもできるのがプラモデルの大きな魅力です」
以下略
作るだけじゃなく塗装とか質感まで本格的にこだわるならいい趣味かもね

焼き餃子プラモとか初心者にオススメだよ!
キャラクター・ボーカル・シリーズ03 巡音ルカ 巡音ルカ Tony ver. (PVC製塗装済み完成品)
Max Factory 2012-07-25
売り上げランキング : 67
Amazonで詳しく見る
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング
Nintendo 3DS
任天堂 2012-07-28
売り上げランキング : 62
Amazonで詳しく見る
ゲームやってる暇が無い…
ゲーム以外でもバンナムのステマかよてっぺー
ゲーム内工作が好きならセカンドライフでもやっとけ。
ダンボールのプラモでコレだから、ガンプラも凄い進化してんだろうな
フルアーマーすげぇ大変だった。がんばれよ
ジオラマまで自作し始めると泥沼にハマるw
プラモは基本手頃な値段なのがいいよね
届いて箱開けて・・・
そっと元に戻したんだ・・・
老後の楽しみにとっておくかw
塗装とか、削ったり盛ったりして成形したりとか汚し加工とかまでやると難易度上がるんだけどな
既存のものを改造してキット化されていないものを作ったり、自分の考えたオリジナル武装にしたり
初心者には作りやすくて上級者にはいじりがいがある
ステマとかいうなよ?
脳トレなんかここで張っても買う奴いねーだろ
有機溶剤は体に悪いからな
旧ザク入荷してえん
いや、ボケ防止のために老後になる前にやらにゃw
最初はBB戦士の素組みで十分
昔ながらの自分で削ったり塗装したりのプラモを推奨しているのだと思うが
・・・子供にポケモンのプラモを買わされたときに、接着剤が要らないのを知って時代の流れを感じた。
最近は完成品でも安くて出来よくてちゃんと流通してるから満足しちゃうけど
素組みでも自分で作ったと思うとまた印象が違うし
それ以上に自分のこだわりを自分の手で再現できたときとか達成感が半端じゃない
まあガンプラでも無い限り敷居が高く(誤用)思えるのは確かだけど
あと別にプラモじゃなくても自作系の趣味は楽しいぞ
むしろ俺はジオラマとか作って飾る口だから、塗装した方がよりリアルになって様になる
逆に無塗装じゃ綺麗過ぎてジオラマで飾ると返ってミスマッチになっちまう
パーツ多いしクオリティやばいぜ
AGEのスタッフこっちにまわしてくれればいいのに…
肝心のアニメがあれなのが勿体無い
今のバンダイの技術でEx-SガンダムをVer2.0でリファインしたらすげえの出来そうだ
技術の進歩が感じられたよ
まどかタイタスは辞めて普通にタイタスを改造したわ
いっそPGでw
ジオラマとか作ればそうでもないのかもしれないけど
手を入れる余地がまだあるから 返ってそこがいい
手ごろだし 子供の時買えなかったのが今また買える
パテ盛ったり アートナイフで加工したり・・・至福だね
焼き餃子を作って喰う方が数倍マシだろ
あれは
食品サンプル作るのに近い
大きな間違い。アレは上級者向け
高度な塗装技術を要求される
出来物買うようになってしまったな
老後の楽しみに
買っておこうぜプラモ
最後に作ったプラモはジムキャノンⅡだったかな・・
HG、MGは安売りしていないな
バーゲン品は
各関節部の動かないAG
昔の子どもは
何でも作ったよ
ミニコンポとか扇風機とか訳わかんないキットもたくさんあった
もちろん良い意味で
だがそれがいいw
できればいわゆるリファイン版もしくはGFFのバランスで、MGの肩が小さくて頭が大きいバランス好きじゃないんだよね。
自力で改修すんのマンドクセェし。
DSで脳トレでもやってろよ
水性塗料で塗れ
ニッパーすら必要なくなってるグレードもあるんだろ?
餃子はなぁ、作るのが簡単でも塗るのは難しいんだよ。
普段見慣れているものの質感を塗装で出すんだぜ? ごまかし利かないし、戦車のほうがよっぽど楽。
ただ時間が無い
凝りだしたらキリが無い
家族にも不評だ、特に塗装が
模型にかける費用も理解されない
書斎とか自分の部屋がないと難しい
兎に角、家族の理解を得るのが第一です
老眼はハズキルーペみたいなもの(模型大好き石坂浩二氏のCM)を使うとして・・・
やはり老後しかないのか・・・
防毒マスクないと頭もうろうとして疲労感が強いし、吸収缶買いまくらないといかん
作ったこともないくせに勧めんなよ
製作時間から見れば凄くコスパいいよね
やってみると楽しいのに自分の周りにモデラーはいない
増えてくれると嬉しいな
ツールは中国/台湾の通販で買うと安いよ
エアブラシは3000円で十分いいやつ買えますし
若者や子供のゲーマーに負けない腕らしいぞ
眺めるは言うに及ばず動かす楽しみも壊す楽しみさえある
何百種類集めようとディスクならかさばらない
書籍より遥か先にデータベース化された分野がこれかも