『ナイツ』(正式名称:ナイツ NiGHTS into Dreams...)とは-wikipedia
『ナイツ』(正式名称:ナイツ NiGHTS into Dreams...)とは1996年7月5日、ソニックチームの製作でセガより発売されたセガサターン用ゲームソフト。同社の看板作品『ソニックシリーズ』と並ぶ人気を誇る。
独特でファンタスティックな夢の世界を、心地良いメロディの中で縦横無尽に飛び回り、悪夢の支配から自分たちの夢の世界を守る物語。作品の音楽や登場キャラクターは、後に発売されるソニックアドベンチャーやファンタシースターオンラインなどでも度々使用されている。
セガがサターン名作『NiGHTS』関連のイメージをFacebookに掲載
http://gs.inside-games.jp/news/344/34448.html
セガの海外公式Facebookページにて、ソニックチームのサターン名作『ナイツ(iGHTS into Dreams...)』関連のスクリーンショット1点が掲載されました。
何らかの発表を予告するものと見られ、一部の海外サイトやファンの間では、『ガーディアンヒーローズ』のようにHDリメイクとして復活の可能性が囁かれていますが、一方では『Sonic & All-Stars Racing Transformed』の“ナイツ風コース”の登場を示すものとの見方も。いずれにせよファンは続報に期待しておきましょう。
んー確かにイメージの写し方といいコースっぽいが・・・
一縷の望みをかけたいところだな!
vitaオワタ…
デバッグどうなってんだよ・・・頼むぜ開発陣
操作性的にも問題ない感じ
BW2、MGSと大バグ発生中
むぅ・・
もう何がなんだかわからなくなってんだろうな糞豚
元のゲームもレースゲーみたいなカテゴリ
リングを連続で取ってリンクさせてく快感は他のゲームではちょっと味わえないもの
今みたいにネットにつながってスコアアタックがあったら、滅茶滅茶盛り上がったと思う
暑苦しいからよってくんじゃねーよラード野郎。
当時SS買えなくて友人宅でやらせてもらってたわ
ナイツPS2に出す際元のプログラム変態すぎて 解析時間かかるから 途中で解析切り辞めたレベル
ソニックチームの本気
PS2アーカイブで解像度アップ程度の落ちだと思ってるのが無難かな
今回は使用キャラだといいなぁ
ナイツはボイスついた時点でクソゲー!
なんで声付けたんだよ
中さんがいたら絶対に反対してたと思う
もし次回作つくるのであればボイスはいらない!!
中さんメガドラのソニックもメガドラの裏技駆使して高速に動かしているって言ってたな
初代はラスの演出と音楽だけで買う価値有りだったけど
Wii版がアレだったしなあ
中さん 大魔界村の移植も凄かったよな メガドラ初期の 低容量ROMの中で あれほどの移植は凄かったよ
サターンで45万本近く売ったのにWiiでは行方不明になってたな
WIiスペックも低ければコントローラーも酷いからな
かつての名作もクソゲーに変えてしまうWiiほんと迷惑ハードだわ
まぁゆとりはどうせクリアできないだろうしな
プレイしてうまくなっていくのがソニックチームのゲーム
でも今のソニック開発チームなら
かなりレベルの高いデザインにできると思う
ワンモア・チャンス!
GKに分かりやすく言うと、初めてダゼやった時の感触が最後まで続く感じ。
どうりで・・・
ま、言うだけ無駄か
いや聞きたいぞ
作るならもっとファンタジックなコースになるでしょうに。
ソニックライダーズにもNiGHTSエリアがあるけど、コースには銅像やナイツの横断幕がある
>>46
Wii版はお勧めしない…
リモコン+ヌンチャク・クラシックコントローラーの両方でやったけど、自分には操作が厳しすぎて
初期ステージで投げ出した…。あと、人によっては3D酔いするから注意。
一般的にはマリオ64にぶつけて(当時のSEGAは露骨にマリオ64への対抗意識を見せていた)
結果40万と振るわなくて見捨てられたってのが通説で
それ自体は間違いでもないが中がプログラム以外の部分に全く理解が無く
ソニックチームのセガ分社化の時に続編の企画を何度も上げていた重要なスタッフを切ったって話
まぁセガの体質ってのもあるけどねWii版があんな出来だったし
メガドラロンチのスーパーサンダーブレードも
当時はオリジナルと違うって叩かれたけど今やっても結構凄い
でもホントにそれしか見えない人
PSOが技術や先見性は凄いけどストーリーがアレなのも
中が気にし無さすぎたからなんだよね
タワーと磁石がきつかったなぁ
デイトナとかみたいにHD化が妥当だな
セガサターンで初めて買ったタイトルだよ
あとは覚えゲーでストレスしかなかった、そんな記憶しかない
任天堂ハードによくあることだけど
マジで疎外感仕事しすぎワロタ
ナイツも人間時はポリゴン欠けが多かったナイツの時もポリゴン欠けはあったけど
5~6ステージぐらいだったか1面クリアしたら次の2面には行けないぶつ切り仕様
マルコン同梱版買ったけどマルコン側のケーブルがよく外れたと言うか接触不良おこして無反応になってたな
世界では売れず・・・サターン自体が売れてないってのもあったけど
ゲーム部分は駄目駄目だったけどグラやBGMのセンスは良かったがムービーはガビガビでイノケンにも突っ込まれてたな
だから無駄に難しいだけになっちゃう
セガは基本キャラの扱い下手 ソニックもしゃべらないほうがよかった
ソニックはまだ声優あってる方だろ エッグマンも 他のやつらが あれなだけで
ソニックも例外ではない
飯野氏はバイパーズのムービーにもツッコミ入れてた
技術提供しようか?と
テーマはやはり今回も、DREAMSDREAMSで頼む。
……セガカラでまた歌いたいなぁ。
今思い出すと何で感動してたのか分からん。