• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【速報】ソニーがPS3/Vitaと連携するデジタルレコーダー『ナスネ』発表!!地上/BS/110度CSチューナー搭載!トルネも対応!






nasne(ナスネ)TM 登場篇

http://www.youtube.com/watch?v=R0XYcRim_DA&feature=g-all-u



a













http://www.jp.playstation.com/ps3/recorder/

e90d356f-s














各種動画といいレコーダーの特設サイトといい、宣伝頑張ってるなー

夏アニメ、時間がかぶるのが地味に多いから、

トルネと連携してダブル録画が捗りそうでいいですねえ!








nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)
nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)


torne (トルネ) (CECH-ZD1J)
torne (トルネ) (CECH-ZD1J)

コメント(216件)

1.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:15▼返信
1111
2.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:15▼返信
予想外に分かり易かった
3.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:16▼返信
いいね!
4.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:17▼返信
PS3が無いと微妙だな
5.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:17▼返信
vita対応したら検討するかな
6.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:18▼返信
スにアクセントおくんだな
そっちのほうがはじめてしった
7.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:18▼返信
ソニーアホか
ガラパゴス商品とかクズだからw
8.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:20▼返信
秋ナスネは嫁に食わすな
9.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:20▼返信
予想外のアクセントw
10.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:20▼返信
俺は熱心な任天堂コアユーザーだから
WiiU対応のbutaneが出るまで待つわ
11.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:21▼返信
ナスネ↑
12.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:21▼返信
ただのソニー信者専用品だろ
一般人は普通のレコーダー買うし
13.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:21▼返信
発音はナスネ↑なんだな
14.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:21▼返信
トルネはミリオンタイトルだからな
15.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:21▼返信
ガラパゴスと思ってしまう基地外無能が来てしまったねw
16.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:21▼返信
ぶっちゃけこれは買うしかない
有線だから録画機買ってもアナログ端子しか使えねーとかわけわからん仕様なんだもん日本の録画機
17.投稿日:2012年07月04日 18:22▼返信
PT3買ったらトルネ完全不要になった。すまん。
18.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:22▼返信
これは解り易いな
19.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:23▼返信
さっそく小5男児レイパー任豚がファビョってるwww
20.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:23▼返信
たぶん違う人だろうけど
不毛な議論の子供師匠の声にしか聞こえなかったw
21.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:24▼返信
いらね~だろ そこまでして見たいTVあるか?
22.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:24▼返信
茄子音↑
23.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:24▼返信
2senが死んでる現状で新規さんにPT3勧める人は外道かアホ
24.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:24▼返信
発音にビビったw
トルネは持ってなかったけど単独運用できるんならナスネ買うわ。
25.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:25▼返信
>>21
CSには山程あるんですわ
26.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:25▼返信
売上1万本以下の爆死率PS3 69% PSP70% DS56% Wii42%
27.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:26▼返信

オリンピックに向けての商品なんだろ?


なんでアニメかぶるとかいうんだ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
29.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:26▼返信
>>21
CSにはいくらでもあるぞ
ANX、FOX、アニマルプラネット、ディスカバリー、ナショジオ、ヒストリーなどなど
30.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:27▼返信
wiiUオワタ
31.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:27▼返信
モンハンが出ないハードがあるらしい
32.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:28▼返信
自社製品のVAIOとの連携を紹介しているけれど、
フルパフォーマンスに期待しなくていいならVAIO以外のパソコンでも使えるらしいな
33.投稿日:2012年07月04日 18:28▼返信
複数買いしろと言われるんだろうけど、嵩張るしWチューナー仕様も出して欲しかった。
Wチューナー500GBで29800でいいからさ。
34.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:29▼返信
こんなん出す暇があるならもっとましなゲーム出したほうがいいと思う
35.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:29▼返信
自分の部屋にBSのケーブル引かにゃならんな…
めんどくせぇw
まぁそのうちやるかw
36.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:30▼返信
ネットがあればTVとかいらんだろ
学ぶことをやめた老人とかゴキブリには必要みたいだなw
37.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:31▼返信
テレビはほぼCSしか見ないからこれほしいんだよね
38.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:31▼返信
ナスネだけだとシングルチューナーなのか・・
予算的にダブルは無理だったのかな?
39.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:31▼返信
録画した番組なら普通のテレビで見るからなぁ・・・
VITAと連携できるのは良いけどわざわざ買い替える需要はあまりないな

まぁレコーダーとしては普通に安くてお得だとは思うよ
40.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:31▼返信
情弱orアニヲタ専用アイテム

プッ
41.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:31▼返信
Vita対応すればPS3通さなくても視聴や録画できるからな、はよしろや
42.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:31▼返信
そうだね、夏アニメ、けっこうかぶっててどっち見るか悩むところ。
43.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:32▼返信
>>34
wiiの悪口いくない
44.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:32▼返信
トルネ2て名前にするべきだったと
45.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:32▼返信
>>21 確かに・・・・・
46.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:32▼返信
トルネのサクサクっぷりを知らんで
情弱アイテムよばわりとかどんだけ情弱なんだろう
47.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:35▼返信
最近予約した
楽しみだ
48.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:35▼返信
ナスネ↑
49.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:35▼返信
>>44
ナスが売りなんです
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
51.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:35▼返信
ナスネ↓じゃないの?
52.投稿日:2012年07月04日 18:36▼返信
まぁでも1台のハードで2番組撮れないと、めんどくさいんだけどね。
53.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:36▼返信
Vitaが死んでる現状で連携なんてネガ要素にしかならないんじゃ・・・
54.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:36▼返信
珍しく広報も有能じゃんw
55.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:37▼返信
ディスカバリーとアニマルプラネット家中でたれ流せるのは魅力だわ
vaio以外でも焼けるようにしてiPadでの視聴対応したら言うことない
56.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:37▼返信
>>34
任天堂って最近なにか面白いゲーム出したっけ?
57.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:37▼返信
TVなんてほとんど見てないって人でもトルネがあると見ちゃうよ
サクサクした動作で簡単に録画予約できちゃうし
ゲームとtorneやりたいからPS3レコーダーパック買ったけど
今はtorneメインだな。ゲームも買ってるけど
58.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:37▼返信
>>53
バーカ
59.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:38▼返信
HDDつないだらW録できるテレビ持ってるから個人的にはいらねーけど
見て消しタイプで録画環境ない人や、PSPやVITAで動画よく見る人なら
いいんでないの?
普通の番組がそんなに見たいの重なる可能性少ないけど、深夜アニメ好き
には重宝しそう。下手すると3番組重なってたりするからな。
60.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:38▼返信
>>36
だからTVが必要なwiiは死んだのか―()
61.投稿日:2012年07月04日 18:38▼返信
PV観てないけど、俺のとこはひかりTVのチューナーでCSも地デジも観てるから、ナスネ買っても意味無いんだろーなぁ。
トルネは無用の長物と化したし。
62.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:39▼返信
>>56
PS3のこと言ってんのになんで任天堂が出てくるんだ?
63.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:39▼返信
やべぇ、見てると欲しくなるwww
ただ、BSで2番組同時録画したいのにルーターにLAN端子の空きが1つしかないから悩むわ
64.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:39▼返信
>>52
BSCS特化ならいい感じだよこれ
チューナー2個とか契約してる奴なんかそうそういないし
65.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:40▼返信
結論:レコーダー買え
66.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:40▼返信
>>62
PS3?もっともゲーム出してる据え置きじゃん
67.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:40▼返信
PCのチューナーになるから便利だよね
68.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:40▼返信
あまりにも煽りが低レベルすぎるぞ!
もうちょっと考えろよ・・・
69.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:40▼返信
WiiUのタブコンもすげーよな。TVリモコンになるなんてwww
70.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:41▼返信
>>62
家電や周辺機器どころか、ソフトすら出ないって皮肉が通じないの?
71.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:41▼返信
>>66
PS2時代に比べちゃまだまだだ
72.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:41▼返信
vaio持ってる俺としてはありがたい
73.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:41▼返信
>>65
トルネの操作になれたら
チンタラしたもっさり操作のHDDレコなんか買えんわ
74.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:42▼返信
いつのまにテレビちゅごい!
75.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:42▼返信
>>65
パナのDMR-BW930使ってるけどもっさりすぎるんで
主にトルネばかり使ってるよ
76.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:42▼返信
torne持って無いんだけど、新番組を勝手に検索して勝手に録画してくれるとかいう機能は入ってるかな?
77.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:42▼返信
3G版ならVITAから予約できたらいいのにな
78.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:43▼返信
オレのトルネ
wiki見てもサポート見ても載ってない意味不明な不都合(?)があるんだけど
誰に聴いたら良いんだ・・・
79.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:44▼返信
>>78
まぁSCEのカスタマーでしょうよ
保証期間内なら無償で交換してくれるだろうし
80.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:45▼返信
両方はいらんだろ
81.投稿日:2012年07月04日 18:45▼返信
LAN端子空いてないし、嵩張るから2チューナーモデルも出してくれ。
82.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:46▼返信
ニシくんなんでや・・・
83.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:48▼返信
wi-fiがPS3じゃなくてルーターのパワー準拠だから、
vitaで受信する場合もっと遠くの部屋から見れるな。個人的にうれしい
84.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:48▼返信
>>79
それしか無いか
パッと見、不都合なのか設定ミスなのか分らないからどうしようも無かったし
同じ症状の人が居ないっぽいし、これは交換してもらうしかないか・・・
85.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:49▼返信
>>65
有線だとアナログ映像しか録画できんよCS
HDMI端子ありゃ録画機でいいんだがね
86.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:49▼返信
わかりやすいな

やっぱSONY製品で固めると連携できていい
87.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:50▼返信
いいなぁこれ、やっすいバイオ買おうかな
88.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:52▼返信
WiiUNKOの500g尿液晶タブコンはリモコンにもなるんだぜぇ~

ワイルドだろぅ~?
89.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:53▼返信


情弱にはいいんじゃないの?

90.投稿日:2012年07月04日 18:54▼返信
ps3とかソニー製品持ってないけど、iosに対応してるなら欲しいな。
wiiuに対応してくれれば。
iPhoneで見るか。
91.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:54▼返信
これで一々録画スケジュール確認してからHomeに入る儀式から開放されるお…

あとはtorne⇒nasneのムーブはよ
PS3の基板変わるたびに録画全滅するTVのアホな仕様を回避させてくれ
92.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:56▼返信
なるほど!これはかっ・・・見たいテレビがなかった。
93.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:57▼返信
情弱とかブーメラン発言の豚がいるぞw

涙拭けよw
94.名無しさん投稿日:2012年07月04日 18:59▼返信
HDDレコ無駄にでかいしナスネにしようかな
95.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:00▼返信
レグザでW録画できるけど場合によってはトリプルがほしくなるときがあるから
ちょっと欲しいんだけど何が何でもってほどではない
96.投稿日:2012年07月04日 19:00▼返信
悪くはないが、やっぱ深夜アニメとかだと放送時間が変わるので失敗しやすい。なので、結局、同じ番組を、ソニーのBDレコーダーで撮って、失敗したらそっちで見るってのを続けてたんだけど、そのうちBDレコーダーのほうでしか見なくなったなぁ。録画設定2回やるのも面倒だし。
97.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:00▼返信
VITAの有機ELで見たいからはよVITAとの連携完成させてくれ。
PS3起動すんのめんどい。HDD製品は無駄に付けてすぐ消すのは躊躇われるし
98.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:04▼返信
>>36
アホかw
両方あればいいだろ、なんで二者択一なんだよ
99.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:04▼返信
豚「情強はいつの間にテレビ!」
いつの間に終わってた・・・
100.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:06▼返信
この程度でもブタにはオーパーツ過ぎて全く理解できないんだなw
DLNA付きのテレビ持ってても全く使われてない家庭も多いんだろうなw
101.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:06▼返信
とっととナスネ内蔵のルーター作れよ
102.投稿日:2012年07月04日 19:07▼返信
>>101
Nとコラボはなさそうだが、牛とコラボは可能かもな。
やって欲しいw
103.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:10▼返信
>>96
え、時間変わっても失敗しませんけど
ちなみに毎週20本以上録画してる
104.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:12▼返信
nasuneがあればBSが勝手に映るって事でオーケー?
105.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:13▼返信
>>104
衛星アンテナは必要だけどね
106.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:13▼返信
トルネを値段以上に満足して使っているけど感覚的に200件に1回ぐらい録画が失敗するんだよな~
原因はなんなんだろ
107.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:13▼返信
amazonにさっさと在庫復活させろよ
スクリプターが買っているのか、見つけても最後に行くまでに
voidにされちゃうよ
108.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:14▼返信
>>96
放送時間が変わったら自動で追随してくれるんだけどそれtorneなん?
torneでアニメもよく予約してるけど失敗ないぞ
109.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:16▼返信
トルネが最高なのはテレビ買わなくても
三菱やデルのモニタとPS3があれば地デジ見れるってことだよな
殆どテレビ見ないからかなり助かったわ
で、このナスネがあれば、今度はBSCSも見れるんだろ
一人暮らしのマンション住まいには最適の家電だわな
110.投稿日:2012年07月04日 19:16▼返信
>>108
多分時計ずれ問題だろ。
トルネは放送波時計の時間で録画はじめるけど、PS3は内部時計の時間で自動起動自動終了するってやつな。
PS3の自動時間取得入れてる場合必ずトルネ起動させれば問題ない。
111.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:17▼返信
説明って・・・意味わからんし
マリオできないんだろ
だったらそう言えよ!
112.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:17▼返信
この値段でこの機能はやすいね
113.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:18▼返信
>>110
今はPSNに繋がると自動調整するのがデフォになってるから
アンテナの受信感度とかじゃね?
114.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:18▼返信
torneと同じ発音じゃないのか
なんか変
115.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:19▼返信
Torne、レコと関係なしに番組表で名前を急に変えるのはやめてほしいな・・・
そしてまた戻すとかなにがしたいんだ・・・

番組ごとにIDみたいなのふっといて欲しいな
116.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:20▼返信
トルネずっと使ってるけど番組時間変更で一度も録画失敗したことないな
117.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:21▼返信
豚は頭にパッチあてても理解できないだろw
118.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:23▼返信
>>111
マリオできない物の方がこの世の中には多いよ
119.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:24▼返信
吉本見なーい
アニメ見なーい
こんなのいらなーい
120.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:26▼返信
何でSONYはいつも後手後手なんだ?

121.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:29▼返信
録画予約はソニー製品が無いとできないのかな?
部屋にPS3があるけど、リビングでも予約できるといいんだけど
視聴はDTCP-IP対応ならとりあえず可なんだよね?
122.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:32▼返信
>>103
その謎は・・・
Q. 録画した番組の放送時間がずれた場合はどうなるの?

放送時間の変更に伴って、予約時間もシフトします。
EPG(電子番組表)に頼るため、放送局の修正方法によっては対応できません。(特にNHK)これは一般的なレコーダーでも同じです。

で、番組追跡能力を備えるレコーダーの場合完全とは言えないが追従できるんですよ。でも実際そんなに問題になる事は少ないんですけどね。
123.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:33▼返信
>>120
何の後手?
124.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:33▼返信
>>119
でも記事見に来るー
可愛い奴ー
125.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:34▼返信
>>121
PSP位持ってないのかねぇw
126.投稿日:2012年07月04日 19:35▼返信
108
追随するときとしないときがあってよくわからん
レコは100%失敗しないけど。
127.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:40▼返信
>>125
すまん 親に使わせたいんだ
PSPは自分で使ってるから
何時でもってわけには…
対応したらVITA買っちゃおうかな…
128.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:43▼返信
トルネ使ってるけど凄くいいよ
録って、倍速で見て、消したり残したり。
昔の自分はわざわざ地上波を見てたけど、すげぇ時間の無駄だったなと思う。
倍速再生に慣れると普通の放送とか正直見てられない。
世界遺産、奇跡の地球物語、美の巨人たち、日曜美術館、タイムスクープハンターなどなど面白い番組はたくさんあるしな。
テレビに見るもの無いとか冗談だろ?1日に1番組は素晴らしいものがあるぞ。
129.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:44▼返信
ナ↑スネ

これだろ
130.投稿日:2012年07月04日 19:46▼返信
108
実は使ってるレコがソニーの最高級レベルのやつなんで差があるのかもなあ。ちなみに画質も天と地のさがある。
理屈じゃ同じはずだよなあ。デジタルだし。でも全然違うんだよ。
131.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:47▼返信
キビキビ動くUI+ゲームコントローラの快適さに慣れると
大量のボタンに埋め尽くされた普通のリモコンを使うたびに呆れる
132.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:49▼返信
ソニー「囲い込みビジネスで復活だ!」
一般消費者「死ね糞ニー!」

もう誰も糞ニーを相手にしていないw
133.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:51▼返信
現行最強HDDレコーダーはtorne
使いやすさが異常
134.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:52▼返信
アクセントに違和感感じてるやつはかなり頭が不自由な人なんだろうな
NASの発音にネをつけるだけだろ
135.名無しさん投稿日:2012年07月04日 19:57▼返信
やっぱ使いやすさが一番大事だよね
136..投稿日:2012年07月04日 19:59▼返信
せめてあと一ヶ月早く出してくれれば
137.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:01▼返信
ネット経由でテレビ見れないんだろ?
138.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:01▼返信
くそっ!
nasneとの連携のために
新VAIOも買ってしまった・・・
139.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:03▼返信
>>138
オメ
140.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:04▼返信
防水ソニタブ出せよ、風呂TVしたいから
取りあえず、8月のパナの奴買うけどさ
141.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:04▼返信
nasneミク
的な感じで
142.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:07▼返信
>俺は熱心な任天堂コアユーザーだから
WiiU対応のbutaneが出るまで待つわ

IWANEかNISHINEじゃだめか?(^_^;)
143.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:08▼返信
これってTV画面に出力するにはPS3とTorneが必要ってこと?
144.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:09▼返信
>>142
miyane

ミヤネ?駄目だこりゃ!
145.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:13▼返信
>>89
情弱にはいいっていうか録画ならこれが一番いいでしょ
普通に考えて
146.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:14▼返信
>ミヤネ?駄目だこりゃ!

ワイドショーみたいな名前(^_^;)
147.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:18▼返信
んー、やっぱ地デジアンテナがないとテレビ見るのは無理か
どっちにしろ今のテレビで見るもん無いけど
148.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:23▼返信
>>36
ゴキブタはテレビ無しにどうやってゲームやるつもりなんだ
HDMIもないからPCモニタも使えないし
149.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:28▼返信
ナスネはいいから、トルネ一発で起動できるようにしろよ
150.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:29▼返信
>>143
DLNA対応のテレビ(各社それぞれ呼び名が違うけど)なら
PS3無しで見られる、はずだよ
151.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:38▼返信
>>150
ならTVも合わせて購入検討するかな!ありがとう
152.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:48▼返信
DLNA対応のテレビだけで
どうやって予約とか録画操作すんだよ
結局PS3とか居るんじゃね
153.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:49▼返信
ぶーちゃん息してない
154.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:53▼返信
>>152
PCでTV王国から予約できるって公式に書いてあるよ
155.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:55▼返信
>>151
まあでも
>「ナスネ」システムソフトウェア
>ver.1.50より提供。
こんな感じなので、慌てて買っても意味無いし
報告待ってからにした方が良いよ

>>152
この人は出力て言ってるから、PS3以外の何かを持ってるんでしょ
156.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:58▼返信
>>154
マジで?
じゃあ良いかもしれん
157.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:58▼返信
マジかよトルネ売ってくる
158.名無しさん投稿日:2012年07月04日 20:59▼返信
PS3持ってないなら無理して買うなよw
159.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:02▼返信
>>157
トルネを手放してどうすんだ?理解できてない馬鹿なの?
160.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:03▼返信
年内といわず全速でVita起動対応してくれ
161.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:08▼返信
なるほど、分からん・・・。
162.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:09▼返信
GKがこんな時代遅れのマシンに騒いでる間に世間ではpigs粒子が発見されて豚ちゃん勝利確定してた
163.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:15▼返信
トルネ、BDレコもっているけど、ナスネもほしくなるな。
トルネの番組予約に慣れると、BDレコの予約が面倒で仕方ない。
164.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:16▼返信
トルネは要らねー
ケーブル太くて取り扱いが邪魔

ナスネだけでいいわ、DLNA対応ならなんでもつながるんだし
PS3やXperiaもイラネ
ソニーはもっとナスネ的な縁の下の力持ち製品作れバカ、あとiTunesに音楽配信しろボケ
165.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:18▼返信
ニシくんたちは10年後に理解できてればいいよ
166.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:19▼返信
SONYって出しゃばらないと良いメーカーなんだけどな
任天堂の言うとおりにしたがってれば今でも部品納入でバックアップ出来ただろうし
iPhoneやiPadと連携するBluetooth製品を積極的に出せばもっと儲かる

そもそもメモステも負けたんだから、意地汚く地べた這いずりまわってもがく独自メモカは見苦しい
さっさと負けたら次のステージに行け、SDメモカだけに絞れ
167.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:20▼返信
>>164
ケーブル太い?
168.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:22▼返信
在庫復活してるし、最初予約できなかった人は今こそだな
169.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:22▼返信
>>164
とりあえずお前がtorneを持ってないのは分かった
170.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:26▼返信
トルネのケーブルは太すぎる
トルネ本体の取り回しが面倒
PS3の上にでも置きたいけど置けないぐらいケーブルに柔軟性が皆無
171.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:27▼返信
サクサクっぷり見せつけてますねえええええええ
172.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:27▼返信
torneのケーブルって言ってんのって、テレビのアンテナ配線のこと言ってんのか…?
それは仕方なくね?
173.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:29▼返信
PS3=トルネ=アンテナケーブル

まぁごちゃごちゃで見苦しい構図だわな

いっそのことトルネPS3作れよと

くだらんバリエーションを何個もテレビで作るぐらいなら

各国に合わせたPS3ぐらい作れよ
174.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:34▼返信
アンテナケーブルというか、同軸ケーブルな。

今回nasneが出るから、PS3とはLAN接続になるんで、取り回しは相当ラクになると思うけど。
175.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:35▼返信
PSX2が欲しいな
1TBのホームサーバ機能と地デジ、BS、CS機能を内蔵して
付属品はBDリモコン

ゲーム用のコントローラーは別売でいいから4万円ぐらいで
176.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:41▼返信
>>133
ソニーは結構な割合で、技術の使い方とコストのバランスがおかしいと感じることが多々あるw
177.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:45▼返信
俺もトルネ売るわ、nasne買っておきながら、PS3が無いと視聴や録画出来ない
トルネ(外部チューナー)がPS3のUSB一つ占有するのはバカバカしい
でも、買取り安くなりそうだな・・・

しかしPSXなんぞを作ってたときとは、比較にならんスマートな製品だな
あの頃はルーターも無い家庭が多かったし比べるものでもないけど
178.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:50▼返信
あー。DLNAは、あんまし信用しないほうがいいぞ。信用できるのは、結局は、PS3に提供されるアプリと、バイオ向けのアプリだけ。
それと、この手のホームネットワークのやつは、メルコとかアイオーデーターも出してるんだが、、音がずれたりとか再生できなかったりとか、ものっすごい不評なので、、、、かなり不安だな。ちゃんと動けばいいけど。

少なくとも、PS3経由で動かす分にはちゃんと動くだろうけども。それ以外はあまり信用しないほうがいい。
179.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:51▼返信
トルネを売るのは、まあ、かまわんけど、あのB-CASカードはどう扱うのかね。
中古品が普通に出回っているけど、そこらへんが良く分からん。
180.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:53▼返信
>>177
様子みたほうがいいよ。ネットワークって、割りとトラブル多いし、ルーターが調子悪かったら、再生できないって羽目になるわけだし。安心確実なのは、PS3につながってるトルネだよ。やっぱ。
181.名無しさん投稿日:2012年07月04日 21:54▼返信
>>178
音声だけだったらわりとDLNA使えるけど、動画になるとフォーマット種類でとんでもないことになるからなぁ。
182.名無しさん投稿日:2012年07月04日 22:01▼返信
このチームは有能集団だよな
183.名無しさん投稿日:2012年07月04日 22:04▼返信
やはり良い製品だな!
184.名無しさん投稿日:2012年07月04日 22:08▼返信
>>106
自分もなってた、多分USBの問題かも。
ちょっと良いのに変えてみたら?
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月04日 22:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
186.185投稿日:2012年07月04日 22:14▼返信
あ、でもver1.50からって言ってるから、いずれにせよ待ちだね
そう言う人は
187.名無しさん投稿日:2012年07月04日 22:18▼返信
まぁ、ちゃんと、PS3とnasneの連携が取れてればいいな。PSPとPS3みたいに直接無線で接続するタイプならなお良かったんだが。ネットワークはもういろいろあってコリゴリだよ。トラぶっても目に見えないから解決するのにすげー疲れるし。しかも動作がおかしい原因って特定の条件だけで発生するときとかもあるし、よくわからんしな。

特にネットワークにありがちな「うまく動いたり動かなかったりする」ってのがうんざりで。まぁそういうの無かったらいいな。
188.名無しさん投稿日:2012年07月04日 22:35▼返信
>>106
そんなの比じゃないくらい頻発してた。
でもいつの間にか直ってた…w 多分接続位置変えたとかの程度だったかな。
189.名無しさん投稿日:2012年07月04日 22:40▼返信
ここでは紹介されてないけど、リモートプレイでVitaを使って、
外からネットを通してナスネ・トルネで録画したものを視聴できる機能がいい
リモート予約も便利だけど、外出先や旅行先でも直接見られるっていうのが超便利
もっと宣伝すべき
190.名無しさん投稿日:2012年07月04日 22:43▼返信
ちょっと心配になった事が・・・

このNasneが爆売れしたらトルネフどうなるの?
リストラされちゃうの?
191.名無しさん投稿日:2012年07月04日 22:44▼返信
なんかややこしいな
192.名無しさん投稿日:2012年07月04日 22:54▼返信
>>166
なに言ってるの?裏切ったのは任天堂でしょ
メモカは割れ厨の馬鹿共のせいで独自規格になったんだろ



193.名無しさん投稿日:2012年07月04日 22:55▼返信
PS3の地デジレコーダーパックとPS3専用3DTVとSONYのHMDと50インチHDTVとPS3専用サラウンドスピーカーと箱とVITAとVAIOとiPhon4SとNewiPadとappleTVとCSでは光TVのスカパーにゲーミングPCとネットブックといろいろ持ってる俺には死角は無かったw
ただ任天堂製品だけはなんか触手を伸ばしてないw
便器は買うかもだけどw
もちろんnasneは買わないとだろw
194.名無しさん投稿日:2012年07月04日 22:57▼返信
NewiPadとiPhone4Sでのワンセグチューナーに地デジBSCSチューナーも持ってた
だけどnasneもまた買っちゃうなーw
195.名無しさん投稿日:2012年07月04日 23:11▼返信
発売が一ヶ月遅いんだよっ!!
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月04日 23:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
197.名無しさん投稿日:2012年07月04日 23:21▼返信
>>196
逆に考えるんだ!
GKがマリオを買ってるってことだよ!

おい豚!
ソフト買えや!
198.名無しさん投稿日:2012年07月04日 23:39▼返信
低性能過ぎてBlu-rayレコーダーもってる人からすればただのオモチャだな。
今時シングルチューナーでディスクに焼けないとかえらい高いオモチャですこと。
199.名無しさん投稿日:2012年07月04日 23:44▼返信
ソニー製品間での連携の布石か
リッジ平井によるソニーのアップル化が始まったか
200.名無しさん投稿日:2012年07月04日 23:44▼返信
どうせ絞り込む事になるけれど、第1話を逃さない様に3チューナー分は欲しいんだよね。
実写ドラマは二個以上重なる事は無いのに・・・深夜アニメってマジ罪作りだよね。
201.名無しさん投稿日:2012年07月05日 00:01▼返信
>>162
神の粒子www
202.名無しゲーマーさん投稿日:2012年07月05日 00:01▼返信
>>198
>低性能過ぎてBlu-rayレコーダーもってる人からすればただのオモチャだな。

バカにはオモチャとしてしか使えない。
道具って奴はそう言うもんだよ。

>今時シングルチューナーでディスクに焼けないとかえらい高いオモチャですこと。

なんだろう…
これをシングルでしか使えない上に、デスクに焼けない奴って、余程のデジタルデバイドの底辺にいる奴なのかな?
203.名無しさん投稿日:2012年07月05日 00:06▼返信
>>166
神の粒子によってピッグ化したのかwww
204.名無しさん投稿日:2012年07月05日 00:07▼返信
>>164
神の粒子でケーブルまでピッグ化太ったとかwww
205.名無しさん投稿日:2012年07月05日 00:11▼返信
>>181
へーそ~なのwww家はPC-PS3-TV間で問題無いんですけどwラッキーなのかねぇw
206.名無しさん投稿日:2012年07月05日 01:13▼返信
PS3介さずVitaで使える(ようになる)から欲しいけど
テレビでW録、レコーダー2台それぞれW録、トルネで合計7番組同時録画できるから流石に買わない
207.名無しさん投稿日:2012年07月05日 01:59▼返信
馬鹿はNASの意味を理解するとこから始めようか
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月05日 02:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
209.名無しさん投稿日:2012年07月05日 03:46▼返信
死ぬほど安いよな
210.名無しさん投稿日:2012年07月05日 06:32▼返信
>>208
なにぃぃぃぃぃいいい!
211.投稿日:2012年07月05日 08:55▼返信
ナ ⬆ス⬇ネ➡
212.名無しさん投稿日:2012年07月05日 10:24▼返信
>>146

WIIUにできない^^
213.名無しさん投稿日:2012年07月05日 10:48▼返信
あまりテレビで見る番組がないっていう
214.名無しさん投稿日:2012年07月05日 18:35▼返信
>>210の説明はナスネ単騎じゃムリってことね
だから、PS3とトルネを介在させれば大丈夫だよw
トルネもってる>>189はリモートプレイで外出先からでも見られるよ

215.名無しさん投稿日:2012年07月06日 02:30▼返信
ナスネのイントネーションに違和感
216.名無しさん投稿日:2012年07月06日 02:31▼返信
でも地味に一般人にはハードル高いよな…
Wi-Fi未対応ってのも誤解生みそうだし

直近のコメント数ランキング

traq