小学生の時なりたかった職業、実際に就けたのは6人に1人
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/24/news050.html
将来の職業について、子どものころに抱いていた夢。その夢と現実は、どのように異なっているのだろうか。
夢の職業に就けたのは6人に1人
「夢の職業に就くことができましたか?」と聞くと、「就くことができ、今も就いている」と「就くことはできたが辞めてしまった」を合わせた一度でも夢がかなった人は16.7%と、ほぼ6人に1人。年代別にみると、20~40代では15%前後だが、50代では20.7%とやや高くなっていた。
以下略

なんて書いてたか忘れたな
実際中学あたりで別のものに興味持った人とかが多いんじゃないかな
魔法少女まどか☆マギカ アルティメットまどか (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
グッドスマイルカンパニー 2012-11-30
売り上げランキング : 38
Amazonで詳しく見る
あの夏で待ってる 谷川 柑菜 (1/10スケール PVC塗装済み完成品)
Wave 2013-01-31
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
小学校のころ夢見た宇宙飛行士は無理だったわ
すげぇ実写レベルなんだけど
まだかなってない
妥協してる将来は夢とは言わないんだよクソガキ共
サラリーマンで良い?はぁ!?オメーには無理だから!!!!!!
これから先はどうなるかなぁ
笑顔にさせる仕事を目指してるのは目指してるが…
まぁ俺もなりたいものになれたけど。高望みしないのが吉ね。
それアンチソニーがソニー憎んでる理由だった希ガス
つーか今の世の中
普通に働ければ充分だよね・・・
俺頭よすぎワロタw
みんな現実的になってきたのかな
ちなみに俺は独裁者になりたかった・・・いやマジで。
刑事になればマグナムぶっ放せると思ってた
しかして、就職できたのは研究職。
子供の頃は視野が小さく、自分の天職を思い描けているわけではない。
外れた結果、良くなったのか悪くなったのかの調査も併せて行うと良かったろうに
粗製すぎるだろwwバックダンサーよりひでえや
ニートになって飽きたら死ねば願望達成じゃん
血統で言えば日本国民全部天皇の血がごくわずかでも入ってる計算だから
その気になれば。
大半は保育士とか警察官って感じの現実的な職業だろうな
毎日ダラダラ生きてるヤツは死んだ子に謝らないとね
母親が亡くなってしまったので永遠に叶えられなくなった。
あと10年生きていてくれれば・・・。
これはどうすれば
ま、でもなりたいものになりたけりゃ
諦めずに続けるのが前提だわ
みんな分不相応な夢は見なくなったということか?
すげぇ、他のコメと比べてお前のコメだけ空気読めてなさすぎててワロタw
ニシ君って普段からこんなんか?
できることは今やるのです。
俺と一緒ですやん
お互いがんばろうぜぇー
あの中から3人くらいは夢叶えたのか~
職人でもなけりゃサラリーマンでもない
誇りも意地もねぇ玉無しのカマ野郎しかいねぇ
とか言ってたけど、今のおもちゃ屋の苦戦具合を見てるとなる気にもならんわ
そんで明日は床上げの作業
俺が今やってる仕事なんてクソ楽かつ日勤5時間以内。
でも50代のサラリーマンより年収多いんじゃねぇかな。
地位や名誉は手に入らないが、少なくとも死ぬ気なんて起きない。
今のほうが昔よりずっと人間な気がするわ
せいぜい100人に1人くらいだと思ってた
女は味覚に波があるので向いてません。
なるほどなあ
そういうのもあるのか・・・
「普通」を維持するための努力はハンパじゃないからしょうがない。
ちょっとでも油断すると一気に普通というものはなくなっちゃう。
努力してても油断してなくても、地面が揺れたり水があふれたり強烈な風が吹いたり
大雨がふったりしただけでもう普通には戻れなくなる。
それ以外は結構毎日楽しく暮らせてびっくりした。
選ぶ選ばない選べる選べないは別に人の想いってのは移り往くものだ
普通であるという事ですら難しいと思い知らされるとは知る由もなかった
夢叶えまくりじゃん
にも関わらず日本はこんな有様か
それをさらに放置すると沖縄を取られて、太平洋に中国が進出してくるから
第3次世界大戦のはじまりはじまり。
世界規模で普通でいられる人は激減する。
将来なりたい職業は、パイロットと書いてた時期があったような・・・
志の低い奴が6人に1人いるってことだろ
なって辞めておけばよかったと思った
悪く言えば盲目的だったってことな気が
なれました
支那人の本当の恐ろしさはそんな実力行使の部分ではない。その部分は案外ヘタレ。アメリカとの関係維持ができていれば問題ない。
寧ろ裏工作と毒が奴らの力の本質。必ず嘘と裏切りを行うと心に留めて置かなければならない。流れで直ぐに変わる事を。
声優になりたいと思った → 演技は行けたが声に特徴がなかった
同人業界に携わりたい → 業界規模が縮小傾向の一途を辿り事業部雲散霧消
もうニートで良いや……疲れたよパトラッシュ…… → 叶った(現在進行形)
スルーすればいいじゃないか、子どもじゃあるまいし
夢無さすぎだろ・・・
まぁこれが今時のこどもか
回答者は就職活動で志望した業種につけたかって意味で回答してるんじゃないか
食品業界、建設業界、情報処理業界、介護福祉業界。
何れもコミュニケーション重視で、サラリーマンと言うどころじゃなかった。
誰からも冷たくされ、小学生・中学生・社会人で虐められ、終いには自分が強くなったとき、殴り殺されそうになったこともあった。
その結果、セキュリティ技術者になった。
夢は実現した。
スギちゃんより、ワイルドだろ?
みんな優しくしてくれて泣けるわ
6人に1人って以外に多いな
幼いころの夢を大人まで持ち続けられるのは凄いと思う
適当なこと書いてだしてた
「今は何ができるか分からないので大人になってから決めたい」
って言ってたけど今となっては・・・
いやその割合って多くね?
まあ自分は叶った側ですが^^
おめでとさん
すげーかないまくりジャン
叶ったけど辞めたのを含めれば、こんなもんかなと思えてきた
そういう俺も、一応叶ったけど辞めたからな
大切なのは、その職業でこの先もやっていけるか、てところなのかな?
そう思うと、38でもヤンキースからお呼びがかかったイチローは凄いな
ぶっちゃけ夢なんかなかったもん
将来とか大人になった自分とか全く思い描けなかったし