• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連
いよいよゲーム屋にもDL販売の波が押し寄せてきたようだね



【一部店舗で3DSソフトのダウンロードカード販売開始】


「ダウンロードカード」取り扱い店舗一覧
http://www.nintendo.co.jp/3ds/dlsoft/shop.html

a431d86a-s (1)




【そしてオンラインショップでも販売されるも、なぜか売り切れに】

http://joshinweb.jp/game/todownload.html?ACK=CAMP&CKV=86525
名称未設定 19
















http://www.nintendo.co.jp/3ds/dlsoft/index.html
名称未設定 20






ポイント付くところはまだいいけどさ・・・

そうじゃないオンラインショップ使うくらいなら普通にeShopで買えって思うんだけど!







New スーパーマリオブラザーズ 2New スーパーマリオブラザーズ 2
Nintendo 3DS

任天堂 2012-07-28
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング
Nintendo 3DS

任天堂 2012-07-28
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

コメント(1183件)

1.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:14▼返信
       【焼け焦げ糞VITAに引導】

 本日7月28日、ついに3DS LLがNewマリ2&鬼トレと同時発売!

 モンハンとのコラボCMも情け容赦なく放映中でVITA完全死亡!

2.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:14▼返信
つまり
3.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:14▼返信
マリオ「イヤッホォ!!」
4.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:14▼返信
恐れていたことがwww
5.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:14▼返信
何が紛らわしい?

上手いこと言ったつもりか?アフィ乞食が
6.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:15▼返信


  今日は糞VITAの命日


7.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:15▼返信
1?
8.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:15▼返信
こんなところでも品薄商法とか…
9.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:15▼返信




DL版売り切れwwwwwwwwwwwwwwwwww



10.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:15▼返信
GK死亡www
11.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:15▼返信
クレカで買えばいいだけだわ
12.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:15▼返信
家電量販店のオンライン通販でカード買って、それが届いたらスクラッチ削ってDLコード入力するのか
店舗ポイントのためか分からんけど、eショップで買ったほうが早いなw
13.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:15▼返信
いやいやゴキたちは喜ぶべき事だろw
大嫌いな任天堂の製品が機会損失する可能性が出て来たんだからwww
14.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:16▼返信
頭悪いねはちまって。
15.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:16▼返信
もとが少ないんだろうよ
パケ版買わせるために
16.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:16▼返信



DL版の意味ねぇぇえええええええええええええええwwww


17.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:16▼返信


     王者に乾杯


18.野獣と化した小夜投稿日:2012年07月28日 00:16▼返信
これもう分かんねえな、お前どう?
19.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:16▼返信
マリオは売って何ぼだろ馬鹿なの?
20.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:16▼返信
皮肉の一つでも書き込もうかと思ったけど
あまりにアホらしく、かつ任天堂らしい話題で萎える
21.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:16▼返信

なんかいみわかんね
22.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:17▼返信
DL版売り切れってww前代未聞ww
23.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:17▼返信
まだ発売前ってだけでしょ
24.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:17▼返信
訳が分からない
25.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:17▼返信

あり任!あり任!w
26.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:17▼返信
情弱がパケと思って買っちゃったんだろうな
可哀そうに
27.名無し投稿日:2012年07月28日 00:17▼返信
いやいやいや売り切れとか無いのがDL版の利点だろw
豚も任天堂もアホばっかりだなw
28.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:18▼返信
売り切れるDL版…これは新しい
新しいけど間抜けなだけだな
29.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:18▼返信
DL販売の意義とは一体……

いやいや

GK乙!
アクセス過多で消費者に迷惑がかかるのを防ぐためだというのに!

とでも書いとくかw
30.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:18▼返信
DL版が売り切れww
データが売り切れwwwww

DL版の意味なくね?
31.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:18▼返信
何のためにDL版があるのやら…
何で3DSのDLソフトは生まれてきたの?
32.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:18▼返信
アホな話だよな
33.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:18▼返信
これってPS3でいうネットワークチケットみたいなものだよね
カード使えない人が買うのかな
34.名無しゲーマーさん投稿日:2012年07月28日 00:19▼返信
よっぽど情弱かわ多いか、馬鹿ばかりかのとっちかだろ。
35.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:19▼返信
もうちょっとマシな話題ないわけ?
しかもDL配信の意味がねえ
e-shop直接だと割引無しで定価だし
36.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:19▼返信
DL版完売吹いたw
意味ねえwwww
37.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:19▼返信
3行で頼む
38.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:19▼返信
????
39.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:19▼返信
DL需要があるのにそれに満足に答えられない任天堂w
おとなしくアカウント導入してから販売すればよかったのに何を焦ってんだろうね
40.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:19▼返信
ひょっとして・・・・

下の説明読まない阿呆からDL出来ないってクレーム殺到した?
41.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:19▼返信
要するに「DLする権利(カード)」が売り切れたってことよね。
…なんだろう、このなんともいえない複雑な気持ちw
42.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:19▼返信
えーと、よく分からないんだけどどういう事?
43.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:20▼返信
DL版で売り切れとか
機会損失がないのがDL版のメリットなのに
さすがマリオさんやでw
44.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:20▼返信


やる事がいちいち時代遅れやなw

45.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
46.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:20▼返信
eshop(定価)で買えという思惑か・・・
47.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:20▼返信
え・・・DL版が売り切れるって・・・なんのギャグ?
レシート発行にでもしとけばよかったのにw
48.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:20▼返信
真理夫「DLする権利を売ってやろう…」
49.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:20▼返信
心からどうでもいいけど
ワロスw
50.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:20▼返信
>>26
客層的に普通にそれありそう
情弱だから自分が間違えてるにも関わらず後からクレーム入れそうだ…
とは言ってもまさかDL版をこんな売り方するとは情弱でさえ思わないだろうしどうなんだろ
51.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:21▼返信
イミフwwww
52.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:21▼返信
わざとらし過ぎんだよ任天堂w
しかもこれバカにされるだけって分かってねえのが救いようが無いわ
53.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:21▼返信
>>12
ちゃんとネットワークを介して任天堂へ購入の連絡をしないと、スクラッチカードだけ入手してもダメだようにはなっているんだろうかね。
54.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:21▼返信
ユーザーになんの利便性の無いDL版ってマジか・・・
55.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:21▼返信

GKが呆れすぎてこのコメは伸びない!


てか、マジで何のためのDL販売だよ

意味不明すぎるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
57.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:22▼返信
無意味すぎるんだよこのシステム
在庫リスクがあるパッケージ版とそれが無いDL版を併売させるとか
小売はパケ版だけを先に掃きたいに決まってんじゃねえか
だからDL版を高くするとかDL版を仕入れないなんていう本末転倒なことになる
58.名無しゲーマー投稿日:2012年07月28日 00:22▼返信
馬鹿なの?
59.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:22▼返信
は?
60.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:22▼返信
店に3ds持って行ってメモカに入れてもらうわけではないのね

う~む 意味が分からんね
61.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:22▼返信


レシート発行にしろよ
62.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:22▼返信
>>57
とりあえず入荷しましたってポーズか?
63.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:22▼返信
DL版が売り切れってwwwどういうことだよwww
64.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:22▼返信
>>26
俺らにとっちゃ「いやいやそんな馬鹿な」って感じだけど、一般層ってマジでそんなもんだよな

これ、店に対して「おい!ソフト買ったのにカードしかねえぞ!ネット?ねーよ!」みたいな
感じで余計なクレーム抱え込むことになりそうなんだが。
65.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:23▼返信
全てにおいて「いかにも任天堂」だわw
66.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:23▼返信
ありがとう任天堂w
67.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:23▼返信
だ…
ダウンロード版が売り切れって何だよwww
いったい何をしたいんだよwwwwwwww
今2012年だと思ってたけど、実は1995年くらいなのか?www
68.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:23▼返信
任天堂叩く機会をはちまが提供してくれてるんだから
イライラ募らせてるゴキは素直に飛びついとけ
69.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:23▼返信
eShopからなんでDL出来るようにしないんだろう。
そっちの方が売上も期待出来るのに。
任天堂は、何がしたいのかいまいち良く分かんない。
70.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:23▼返信
そいや小売のDLカードはレジ通した段階で入荷したことになるらしいな
それを逆手にとってパケを先に掃かそうとしてる?

まさかね・・・
71.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:23▼返信
あれ?DL版のコードってサーバーで一元管理してるから、いくらでも発行できるんじゃないの??
一体何が起きてるんです??
72.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:24▼返信
任天堂と妊娠てホントアホなんやねw
今後一切関わりたく無いわー
73.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:24▼返信
>>41
もうね
箱やPSNでDL版に慣れてる側からするとアホかと思うシステムだなw
小売のことを考えるならeshopで使えるポイントを小売で売って
ユーザーがそれをチャージしてDL版を購入って流れにすれば売り切れなんてことにならないのに
これじゃパッケージ売ってるのと変わらねぇだろうとw
74.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:24▼返信


これは酷いステマ
MIS豚やりすぎだろ
75.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:24▼返信
品薄というかDL版は流行ってますよーっていうステマにしかみえん
単に仕入れた振りしてるのかもしれんが
76.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:24▼返信
>>26
でもパケより高かったと思うが
77.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:24▼返信
マジかよオプーナ時代先取ってた
78.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:24▼返信
これって普通のことだよ?
発売日の日付変更時にオンラインショップは一時的に売り切れにする。
例えば
「発売日にお届け」表示を一旦システムダウンさせて、
「翌日にお届け」に変更させないといけないとか。
消費者のクリックのタイミングで表示とのズレを起こして
クレーム入らないようにするのが目的。

すぐ在庫復帰するから問題ない。
79.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:24▼返信
>>68
おいおい…おれは普通に呆れるとこだぞ
駄目なものは駄目だと指摘しなけりゃサービスの改善なんて無いんだよ
80.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:24▼返信
えっ???
81.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:25▼返信
実物取り扱ってるわけでもないのに、ネットを介してのキーコードのやり取りで
なんで売り切れが発生するのか本当に意味不明だな
82.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:25▼返信
売り切れるほどカードが売れた事の方が驚きだわ
83.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:25▼返信
>>69
メディクリのランキングに載るようにしたいんでしょ
84.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:25▼返信
DL版が売り切れってちょっと意味が分かりませんねぇ


任天堂はDL販売がそもそもどういう目的で行われているのか
まったく理解できてないようですねぇ

85.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:25▼返信
DL版出るのはいいけどこれから続くのか?
全てのソフトを平等にDLでだしたりすんのか?
86.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:26▼返信
存在価値ないよね
87.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:26▼返信
「課金すれば無料」みたいな違和感があるな
88.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:26▼返信
んー・・・普通にDL版なのに売り切れになってるってこと?
それともDL用のカードか何か別の物が売り切れってこと?
89.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:26▼返信
なんなんすかこれ?
90.79投稿日:2012年07月28日 00:26▼返信
おう…キー押せてなかった
×おれは普通に呆れるとこだぞ→○これは普通に呆れるとこだぞ
91.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:26▼返信
クソすぎるwwww
92.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
>>73
○○円分って形でチケット売ってるSCEやMSのやり方がスタンダード且つベストだよね。
任天堂のコレはオンラインでコンテンツ買うためのチケットじゃなくて、コンテンツそのものをいちいち
店で売ってる。価格も価格だから、じゃあパケでいいじゃんってなっちゃう。
なんか馬鹿馬鹿しいよな…w
93.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
売り上げランキングに(DL版含む)って表示されんの?w
94.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
DL版の店売り、DL版の通販、DL版の売切れ
もしかして自分が狂ったんじゃないかと思うほど
普通では有り得ないワードが連発されてるw
95.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
ダウンロード版の利点がことごとく潰されてるよね
なんでこんなの買っちゃう情弱がいるのか
96.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
DL版の意味がない
97.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
>>87
課金してる時点で無料じゃなくなってるんだけどな
98.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
99.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
つーか、
マリオ2:370MB
鬼トレ:200MBって・・・
100.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
垢ないとかちょっと不格好でもやっと任天堂も世代に追いついてきたかと思ってたのに……
DL版の利点まるで活かせてないじゃんあほらし
101.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
>>69
勘違いしてる人多そうだけど、eショップでダウンロード購入できるんだよ。金の払い方だって、プリペもクレカもあるんだよ!
ただしパッケージと同じ定価でね。ついでにホイホイ本体買い換えてるとアリ地獄にはまってしまう。
102.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
DL版が売り切れとかなんのためのDL版なんだよw
103.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
>>73
それだと売上本数として加算されないからこういう手法とったんじゃない?
まぁユーザー層からしてあんまり使う人がいるとは思えないけど
売れた本数=流行っているって流れを作りたいからこういうやり方なんだよ
104.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
>>83
甘いな、もう一段階あるぞ
DLカード+パケでメディクリ、
DLカードからのDL+eショップ直接のDLでさらにDL数自慢も上乗せできるのだ
105.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:27▼返信
マジいらないよね、このチープなDL販売
ほんと意味が無い
106.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:28▼返信
>>78
この記事そういうこと言いたいんじゃなくね?
107.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:28▼返信
DL販売の概念をちょっとはき違えてるようですね
108.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:28▼返信
>>94
店が閉まる前にDL版買いに行ってくる!
109.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:28▼返信
そういや711で売ってたな
あれ日付変わったから使えるの?
それとも何時からとかあんのかね?
110.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:28▼返信
>>71
恐らくDLコードが印刷されたカードをショップが仕入れてるんじゃないかと予想
しかも印刷と言ってもその場で印刷じゃなくて任天堂で印刷して小売に出荷してるんじゃないだろうか
だから入荷分が完売すると在庫ナシになるという
111.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:29▼返信
DL版の利点って・・・あれ
112.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:29▼返信
通販でカード買う矛盾
面白すぎんだろwwwwwwwww
113.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:29▼返信
なんか変だな
注文きたらコード発行すればいいだけなら売り切れになることなんてないんじゃないの?
114.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:29▼返信
ぶーちゃん、ごめん。俺GKだけど負け認めるわw

負け認めるから意味教えてくれよw
115.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:29▼返信
>>94
さぁ、次は情弱の「DLカード売ってくる!」がリアルに発生しそうです
116.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:29▼返信
DL版なのになんで品切れとか気にしなきゃならないんだよ。おかしいだろコレ
117.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:30▼返信
岩田ってマジで頭悪いな
118.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:30▼返信
意味がわからない。

ぶーちゃん負け認めるから意味教えてくれw
119.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:30▼返信
>>99
アイルー90MBがなんだってwww
120.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:30▼返信
DL版が売り切れというか、DLできるコードが記載されたダウンロードカードが売り切れたんだよね。ダウンロードカードの製造数には限りはあるし売り切れて同然でしょ。
121.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:31▼返信
お前らがどんだけケチつけても売れまくりだがな。
マリオもLLも。
122.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:31▼返信




前時代的すぎる・・・
いかにも任天堂



123.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:31▼返信
>>108
思わず耳を疑う台詞だなw
124.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:31▼返信
オンラインはメールだけのはずだぞ??
125.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:31▼返信
これ、結局パッケージと同じように、コードが書いた紙が店舗に届くと言うわけか
通販で買っても、そのコードが届くまで待ってなければならないのか
欲しいと思ってもすぐ買えない、すぐ欲しいなら定価のeショップになってしまうし
流通するの増やして、任天堂がおいしい思いするだけじゃん
126.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:31▼返信
>>119
比べるのそこでいいのか?
127.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:31▼返信
ダウンロード版が売り切れと言う前代未聞の状態に
小売りとの癒着が原因の模様
良識あるPSユーザはとっとと小売なんて見捨てましょう
全部ダウンロード販売にすればもっと売れるはずです
128.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:32▼返信
最近の任天堂があまりにもクソすぎてもう豚役無理だわwww
129.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:32▼返信
いや、e-shopでは普通にDLできますから…
130.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:32▼返信
馬鹿じゃないの?
てか、馬鹿じゃないの?
131.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:32▼返信
>>109
ゲハブログにいるんだからDL販売は午前9時から、ということぐらい知っておくべきだ。
132.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:32▼返信
>>119
情弱しか買ってないだろそれ
盛大に爆死してたな
133.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:32▼返信
>>119
パズルゲーやんwww
134.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:33▼返信
>>119
パズルゲームってそんなもんだよ
ボイス入りまくってるとかじゃない普通のパズルゲーはね
え?ぶーちゃんまさか知らないのw?
135.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:33▼返信
タイトル見て思わず変な声でたw
136.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:33▼返信
最早意味が分からない
137.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:33▼返信
これ消費者から問い合わせが殺到しすぎて一時的にDL版の取り扱い中止したんじゃない?
138.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:33▼返信
>>120
いや、だからもし店頭で売るならレジでコードが発行されるような仕組みに最初からしとけって話だよ
139.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:33▼返信
>>78
そういう手間がかかるDL版て時点で失笑物
ってことじゃないの
140.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:33▼返信
>>99
あれ?3DSカードって最大2GBだよな。
残り1500MB以上の空きがあるのか
141.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:33▼返信
DL版に変なコード使うからこうなる。
元からしてバカなんだよ
142.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:33▼返信
>>88
オンラインショップで売ってるDLカードが売り切れてるってことでしょ
一部の店舗だろうがDL版が売り切れるってどんなアホな状況だよ
DL版の意味が全くないじゃん
143.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:33▼返信
要するにDL版好調
最低でも売上2割増だからな
144.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:33▼返信
これ叩いている何人かは勘違いしてるでしょ
145.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:33▼返信
情弱相手はちょろいな
146.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:34▼返信
おーい、ブタ
お前らの親玉、頭おかしいんじゃね?w
147.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:34▼返信
DL版の売り切れw
148.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:34▼返信
カード売り切れ
やはり、クレジットカードや、ポイントカード打ち込むのは面倒臭かったか
子供がダウンロード版買うには一番安心な方法ですね
149.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:34▼返信
コードはPOS通した時点でアクティブになるんだから
各店舗に1000枚ずつぐらい渡してても何の問題もないんだけどな
いわっちも「機会損失がなくなります」みたいなこと言ってたのに
これじゃ意味無いですやんww
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
151.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:34▼返信
まぁ申し訳程度にしか仕入れてないんでしょ…
本当に何がしたいんだろうな、コレ
152.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:34▼返信




DL版が売り切れ?え?
ちょっと何言ってるか理解できませんねぇ
なんのためにDL版が存在するのか分かっていないようで



153.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:34▼返信
>>120
これそういうシステムなのか
154.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:35▼返信
商品説明に、長々と注意事項書いてるけど、
店頭販売の時に似たような説明しないといけないとなると店員さん乙としか言えないな
155.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:35▼返信
>>146
売り切れてる以上需要はあるんだからおかしくはないでしょ
ゆとりが
156.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:35▼返信
今日の9時DL配信。
どうなるか見物だね。

パンクしなきゃいいけど。
最悪は混み過ぎてDL中エラー>そのコードは使用済み、無効です。w
まぁ、DLリストに載ってるはずだから大丈夫だろうが、
気付かないでクレームとか混乱起きそう。
157.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:36▼返信
そしてみんなeshopからDLするわけか
V字回復くるでw
158.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:36▼返信
>>143
どこのVitaだw
店でのDL版の売り上げはカウントされんのかな?
159.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:36▼返信
また低性能ハードの頼みの綱・・・「マリオwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
160.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:36▼返信
>>150
てきとうな代物を作って誤魔化そうとしたからな
いい気味だわ
161.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:36▼返信
>>140
DLCがあるよ
162.投稿日:2012年07月28日 00:36▼返信
小売りを見捨て閑散とするVitaコーナー。世間一般には人気のない印象を与え、ハードが普及しない。
163.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:36▼返信
>>140
2GBを「そもそも、この大容量をどうやって埋めるの?」って言っちゃうだけあるなw

サードにとっちゃ「は?」だが任天堂だと1GBですら多いw
164.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:37▼返信
>>155
バカしかいないみたいだなw
165.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:37▼返信
これコンビニ行って何も知らない人が
お、マリオ出てるんだ
ってレジでパッケージが出てくるもんだと思って渡されたのがカードだけでびっくりした
とか言う人居ないかなw
166.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:37▼返信
システムが理解できてない馬鹿多すぎワロタ
頭が弱いのにゲームなんてやるなよ
てめえらのせいでゲームのレベルが落ちてるんだよ
167.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:37▼返信
……意味がわからない
168.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:37▼返信
>>120


いや店が在庫抱える時点でDL版の意味無いですしwwwってのもバカにされてるんですがww
169.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:37▼返信
豚「DL版はあくまでデータだから予約→キャンセルコンボをナンボかましてもお店に在庫的な意味で迷惑をかけないから問題無いブヒー!!とにかく売れてる流れを作るブヒー!!」

こういうことだろ?
170.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:37▼返信
>>153
はじめからコードが書いてあるwebマネーが店先にぶら下がってるようなもん。
ホントにWebマネーみたいな方式にしたほうが絶対良かった
171.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:37▼返信
r'"PSV愛ヽ
(_ ノノノノヾ)
6 `r._.ュ´ 9   本当に糞だなあwwww
|∵) e (∵|
`-ニニ二‐'

r'"3DS持ちゴキヽ
(_ ノノノノノノノノノノヾ)
6   `r._.ュ´   9   う・・・・・
|  ∵) e (∵  |
`-ニニ二ニニニニ二‐'
172.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:37▼返信
>>148
店でプリペイドカード買って家とかで課金してソフト買えばいいじゃん
PSNみたいに


そもそも小売りにいちいち各ソフト用のDL版カード買わせる
意 味 が 分 か ら な い
173.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:37▼返信
Steamでもkey切れ状態になることがあるし
Steam key販売してるサイトでも売り切れって普通にあるよ
アホばっかなん?
174.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:38▼返信
r'"3DSなゴキヽ
(_ ノノノノノノノノノノヾ)
6   `r._.ュ´   9   う・・・・・
|  ∵) e (∵  |
`-ニニ二ニニニニ二‐'
175.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:38▼返信
ああ、今全てがわかった
PSNやLiveの直DLだと販売数は闇の中でゼロ扱いだけど
店でカードとして売っちゃえばメディクリがカウントしてくれるんだ
それだけのためにこんなクソ面倒くさいシステムにしたんか
176.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
177.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:38▼返信
>>154
本来必要ないはずの手間がひとつ増えちまうわけか…
しかも客層考えると事後にクレーム関係きそうだし店員カワイソス
178.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:38▼返信
>>165
店員の説明地獄が始まるなw
179.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:38▼返信
いやまぁ真偽はともかく
「DL版完売」っていう響きはちょっと面白い
180.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:39▼返信
r'"任天愛ヽ
(_ ノノノノヾ)
6 `r._.ュ´ 9   本当に神システム
|∵) e (∵|
`-ニニ二‐'
181.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:39▼返信
>>162
小売を捨てるのは当たり前
むしろ捨ててるからVITAみたいに大成功を収める事ができたんだろ
3DSと違って
182.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:39▼返信
鬼トレのコード買ってるやついたけど紙の簡易パッケージで中にスクラッチがある感じだった。
183.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:39▼返信
週販ランキングしか頭にないからこうなる
普通にゲイツポイントみたいにすりゃいいと思う
184.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:39▼返信
マリオ2:370MB

マリオって課金ステージやるって言ってたよね・・・・・
これはwwwwww
185.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:39▼返信
>>172
いや普通にそれもあるはずなんだけどな
信者はソニーの奴は店の利益が一切ないが、任天堂のは店に利益があって小売にやさしいとか
言ってたのに
186.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:40▼返信
>>149
チョン天堂はその紙切れすら作るのを惜しんでるんだよな…
他のメーカーがこんな歪なDL販売を行うにしても、DLコードが記載されてるカードは共通カードで大量に頒布して、POSを通す時に何のゲームをDL出来るかを自由に登録するシステムにするだろうな
187.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:40▼返信
流石店頭で紙切れ買って帰って
スクラッチ後にコード入力してDL始めるだけあるな!!

意味がわからねーよw
188.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:40▼返信
これって任天堂がカートリッジ代で儲けられなくなるから
問屋も任天堂も販売店も通さないでソフトメーカーが丸儲け出来る
DL販売の数量を限定してるって事なのかな?
さすが小売や中間業者に優しい任天堂だな、DL主流になったらこの辺のひと大変だからな!
189.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:40▼返信
今後、DLカードを買い取りに出す子供が出てくるなw
だって、ガキハードだしw
190.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:40▼返信
>>175
いや売っちゃえばじゃなくて直接買う事もできるけど、ネット決済が嫌いな人用に用意しただけ
これが理解できない馬鹿が多いのは持ってないのに適当に批判してる馬鹿どもだろうな
191.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:41▼返信
デジタル販売SOLD OUTwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www
www
ww


wwwwwwwwwwwwww
192.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:41▼返信
>>184


アンロック式商法の匂いがプンプンしますねぇwwwwwwwwwwww




193.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:41▼返信
>>172
昨日セブン行ったらこれの横にプリペイド置いてあってワロタw
194.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:41▼返信
でも3DSでDLってどうなんだろう
大容量サイズのソフトだと難しくないか?
無線のn規格に対応してないんだろ?
195.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:41▼返信
ぼったくりならぬ豚くり
ありがとう任天堂
196.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:41▼返信
>>187
お前は何もシステムを理解してないのがわかった
197.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:41▼返信
鬼トレまさかの爆売れか?
198.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:42▼返信
発売日前だから売り切れと表記してるだけなのか?
199.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:42▼返信
わざわざDLコードを店で買う意味がわからん
200.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:42▼返信
DL版から何とかデータぶっこぬこうとしている中華需要じゃないか?

マリオBダッシュで逃げてぇ~!
201.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:42▼返信
>>190



なんのためにニンテンドープリペイドカードがあるんですか?
いちいち各ソフト毎にカード作る必要ってあるんですか?




202.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:42▼返信
>>186
というか任天堂サーバーと必ず通信が発生するんだから
レシートなりなんなりにその場でコード発番すれば済む話なんだよね
コンビニでWebマネーとかPSNマネー買った時みたいにさ
203.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:42▼返信
>>189
冗談に聞こえないところが怖い…
204.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:42▼返信
コンビニの発券機でコード印刷すればいいだけなのにカード売るとか岩田アホだろ
205.超高校級のアスラ投稿日:2012年07月28日 00:42▼返信
俺は今日アスラの如く激しい怒りを覚えている。
大好きだった鋼鉄ブログが手前ら任天堂の豚どものお陰で更新お休み宣言しちまったじゃねぇか。
絶対に許さんから任天堂の豚ども。

過去に突撃した事件から数ヶ月・・・任天堂豚どもへの怒りは冷めやらなかったが今回で更に強いものになった。
捏造ネガキャンなんでもござれだ。
もう許さんからな。
206.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:42▼返信
>>194
くっそ遅いぞ。
世界樹4の体験版落としたけど長すぎてビビった。
207.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:42▼返信
中古屋に売れたり転売できるDL版って
画期的じゃね?
208.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:43▼返信
ダウンロードソフトなのに売り切れっておかしくね?
珍妙なギャグだな
209.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:43▼返信
店頭でいちいち確認と説明しなくちゃいけないし、余計なクレーム招く可能性もある。
どこが小売に優しいんだコレ
210.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:43▼返信
さっさとAmazonでDL版を扱って安売りして下さい。

小売に変な気を回しても、客が離れるだけです。
211.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:43▼返信
ゴキちゃん情弱すぎるお…
212.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:43▼返信
>>190
だからウェブマネーとかでいいじゃんって言ってるだろ
むしろ公式のショップで、クレジットとかの決済を出来ないようにしておけばいろいろ安心じゃないか
213.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:43▼返信
これってサードはDL版出すんだっけ?
自分のところはパッケージ作っても製造委託費は入ってこない…→DL版もしよう!!
って感じだったりしてw
んでサードには製造委託費欲しいからDL版の取り扱い渋ったりしてw
214.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:43▼返信
>>197
鬼トレよりもDQXの方が遙かにやばい
215.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:43▼返信
>>184

1ステージ追加で5MBとしてもかなりいけるねー
216.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:43▼返信



ニンテンドープリペイドカード
「ぼくってなんのためにあるの?」



217.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:43▼返信
>>196
んじゃシステムを分かりやすく説明しろ下さい
218.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:44▼返信
マジかよDL版売ってくる
219.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:44▼返信
マリオのスクラッチコイン(\500)でも作れよ
220.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:44▼返信
>>205
鋼鉄先生の件か
暴れてよし
221.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:44▼返信
ゲームがいらなくなったらカードを中古屋に売れるんだよね当然
222.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:44▼返信
店に買いに行く必要があるうえに売り切れてる場合もある
これDL版の意味なくね?
223.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:44▼返信
>>188
任天堂通さずに売れたらメーカーに優しいシステム
任天堂が上前はねるなら、カートリッジも作らず上前はねれる神システムw
224.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:44▼返信



任天堂「一発芸やりま~す!」「DL版が売り切れた!!」


225.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:45▼返信
そもそもDL販売なのに、別途DLコード記載したカードで売る時点で手間かかってるし意味不明なんだけど?
DL販売ってパッケージとか不要になる分メーカー側も手軽にできるし、パッケージしない分費用浮いて販売価格も通常より安くできるからユーザーもうれしいのがメリットじゃね?
普通にe-shopでDL販売してますってCMついでに流せば済むことじゃないの?
しかも値段はパッケ版と同じとかもう・・・本当にわけがわからないよ
226.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:45▼返信
>>190
コンビニでネット用のマネーとかいくらでも買えるやん・・・
公式直DLをパケ版と同じ価格なんていう意味わからん価格設定にしとけば誰も買わんし
本気でDL版も売上集計に計上されるようにしたかったという理由以外見当たらんぞ
227.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:45▼返信

DLがあるからな鬼トレは10万いけば大成功ってかんじかな
228.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:45▼返信
既にニンテンドープリペイドカードがあるのになんでそれを有効活用しないんだよ?
キャンペーンの特典ポイントなんてDLカードを作らなくても現状のシステムで適用できるだろ
e-shopから直接DLが定価なのが一番馬鹿すぎる
229.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:45▼返信
人気で何よりじゃないか
230.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:45▼返信
チョニステ3や売女のDL版も売り切れる
ただ、売り切れるほど買われないだけ
つまり任天堂のが優れている
231.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:46▼返信
>>192

370MBの中にロックされてるデータ入ってるの?
入ってたら容量少なすぎw
232.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:46▼返信
>>204
ローソンとかセブンとか、ほとんどの店舗で発券機があるよね
あれで発券してからレジを通すとアクティブ化で行けると思うんだ

でも任天堂は絶対にそれをしないんだ
1件当たり数十円程度の使用料が惜しいんだそうだw
233.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:46▼返信
>>204
他の小売にわざわざ発券の装置をおいてもらうのか
234.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:46▼返信
DL版が売り切れるのもわざわざDL版を買う客がいるのも意味が分からない
235.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:46▼返信
DL版売り切れって意味無いだろw
いや売り切れる事自体はすごいと思うけどさ
236.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:46▼返信
DL版売り切れとかどんだけ売れたんだよ…
元データ消失とかあり得ないだろ
237.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:46▼返信
>>229
人の気があるのはいいんだが向いてる方向がまずいだろ
238.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
239.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:47▼返信
DL版は在庫リスクがないからうんたんって言ってなかったか?
240.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:47▼返信
しかしDLのいいところは簡単に増産出来るってとこだろ

なんぼでも刷ったれやあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:48▼返信
>>206
n規格に対応していない時点でDL版は販売すべきじゃないんだよね
元々想定していなかったんじゃないかね
242.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:48▼返信
よくわからんけどDLコードを記載したカードを店で買うって事か??
そんなことして何の意味があるんだよ
243.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:48▼返信
前代未聞
244.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:48▼返信




       まさに「萎縮脳」



245.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:48▼返信
>>230
あr・・・ねーよww
246.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:48▼返信
やっぱり豚にはDL版の利便性とかは分からないんだな。
任天堂のコレは売上カウントに含めるためだけのなんちゃってDL商法だよ。メリットなんて皆無に等しい。

>>196
お前がわかってない
247.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:48▼返信
3DS内から行けるeショップからDL版を買います
買う手順は2つあります
ひとつはクレジット、任天堂のチケット(PSNチケットのようなもの)を使って買う
もうひとつは店頭でコードを買って、それをeショップでコードを打ち込んで買う
248.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:48▼返信
機会逃がしてるじゃん
249.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:49▼返信
>>242
リスクを小売になすりつけ
250.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:49▼返信
クッソワロタwwwwwww
ことごとく任天堂のDL販売はDLのメリットが無くなっていくwww
251.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:49▼返信
チョン天堂の技術力ってさ…
マジで発展途上国レベルなのか?
WiiDSの時に任天堂にゲーム業界を任すと業界自体を潰すと実感させられたが、結局WiiU3DSも同じだな
252.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:49▼返信
任天堂はネタが尽きないね…
253.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:49▼返信
>>233
DLカードを買うために店まで行く事自体が馬鹿らしい
254.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:49▼返信
なんかもう、いろんなもんの定義を覆していきやがるな。
こんな代物を指して、DL販売なんぞと呼びたくないわ。
255.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:49▼返信
で、次のDL版いつよ
またこんな中途半端なことして人気につき終了すんじゃねーの?
てか今はマリオと鬼トレだけだがいいが逆にソフト充実してくると売り場圧迫しそうだな
パッケージとDLカードどっちも置かなくちゃならん
256.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:50▼返信
鬼トレで遊ぶと脳が委縮するんじゃなくて
元々萎縮してる奴が遊んでるんじゃねえのかこれ
257.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:50▼返信
>>205
アスラ久々に見たなあw元気してたか?
あそこが無くなっちゃうのは寂しいねえ。
煽り屋は人を相手してる感覚に乏しくて嫌になるよ
258.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:50▼返信
>>240
お前さん感覚麻痺してきてるぞw
そもそも本来的なDL版には増産もクソもないはずだろうwww
259.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:50▼返信
システムわからない奴が~とか※155とか一生懸命擁護しようとしてるけどさ。

システム理解した上で「DLの利点がない」事も(二重に)叩かれてるのわからない程馬鹿なの?
これ見る限り親玉が相当馬鹿だからしょうがないけどさ。
260.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:50▼返信
>>238
どう見ても成りすましだろうが………………
本当に言ってるとしたら任天堂、ソニーハード全く持ってないぞ
261.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:50▼返信
>>196
説明早くしてよ
262.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:50▼返信
システムを余計にややこしくしてるだけだよねコレ(´・ω・`)
263.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:50▼返信
ゴキブリにネタにされそうだな
俺もだけど
264.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:50▼返信



任天堂
「ノーリスクのDL版をそんな大量に小売り如きにあげるわけないでしょ^^
 パケ版をしっかり売りなさいね^^」




265.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:50▼返信
モンハン3GとパルテナのDL版が出たら、
パッケージ版持ってるけど買い直すわ。
266.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:51▼返信
4800円とかワロタ
267.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:51▼返信
>>265
そして訪れる本体アボン
268.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:51▼返信
何故同じコードでも売り切れとかを着にしなくて住むWebマネー方式でなく、すでに印字してあるプリペイドカード方式にしたのか分かりやすく誰か教えてくれ
269.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:51▼返信
先走った豚がマリオが売れた賞賛記事と勘違いしてるなw
バカにされてんだぜこれ
270.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:52▼返信
>>259
でも、売り切れてる時点で需要あるんだからお前如きがゴチャゴチャ言っても仕方ない事
株主総会にでも出て意見言って来たら?
271.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:52▼返信
要するに店頭で金銭のやり取りをしておけば、
自分ところのショップでそれに対する手数料が発生しないというそれだけの利点
272.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:52▼返信
売り切れ有りとかこれ店で買う場合パッケ版のほぼ下位互換でしかないな
eショップで直接DL出来るから尚更意味が無い
ネット決済が嫌な奴はそもそも店まで行ってるんだからパッケ版買えばいいだけだし

このシステム考えた奴はアホ
273.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:52▼返信
>>222
売り上げがランキングに反映されるだろうが!!!
任天堂ゲームは常にランキング上位に居なきゃいけないんだよ!!
ユーザーの不利益なんざ知ったことか!!!
274.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:52▼返信
やっぱ任天堂はゲーム業界の癌だわ
275.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:52▼返信
サード会社「製造委託費出したくないからDL版のみでお願いします」
276.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:53▼返信
>>270
めくら先輩ちーっす^^


>システム理解した上で「DLの利点がない」事も(二重に)叩かれてるのわからない程馬鹿なの?



めくらには読めないっすかwwwww?
277.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:53▼返信
売り切れているってことは需要はあったんだろう
278.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:53▼返信
普通のDL版だとそもそも店に客が来ないからな。
あんまこれ推進するのも如何なものかと。
279.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:53▼返信
>>270
需要があるかどうかを売り切れで見る必要あんのか?
ユーザーにとっては売り切れの心配のないウェブマネー方式の方がいいだろ
280.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:53▼返信
結局、オンラインショップのポイントがもらえるから、
数少ない3DSゲーマがe-shopからこっちのDL版に食いついただけな気がする。

一般層は今までどおりパッケ買うし、任天堂は何のためにこうしたの?
281.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:53▼返信
はちまこの記事アフィ稼げるわ 押しやすい
282.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:53▼返信
店に行く
買う
家に帰る
スクラッチ
打ち込む
ダウンロード

やる
283.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:54▼返信
>>270
自分がレスつけてるコメントの内容すらまともに読めないの?

え?
萎縮脳さんでしたか?そりゃあ失敬^^;
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
285.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:54▼返信
ニシくんだけじゃなくて任天堂の一般ユーザーも馬鹿だらけなんだな
286.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:54▼返信
GK乙!
DL版は売り切れても再生産が早いというのに!!!
287.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:54▼返信
>>268
り・け・ん
288.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:54▼返信
>>270
何でそんな事のために任天堂の株買うかよw
289.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:54▼返信
なんでヨドバシとノジマは取り扱わないのかね?
なにか理由があるのか?
290.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:54▼返信
SCEのゲームが3900円とかで売られてるのに
任天堂はシステムも面倒で価格も高いのか・・・
ホントに業界の足引っ張るだけだな・・・
291.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:54▼返信
PSNチケットだと中途半端に残るから、こういう売り方もありなんじゃないかなと俺は思うな
292.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:54▼返信
>>270
全く理解できてない文盲は黙っとけよ
293.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:54▼返信
>>275
DL版特別料金を頂きます
294.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:54▼返信
>>233

MSPやPSチケット、iTunesチケットってコンビニが置いてる発券機1台で印刷できるやん
サークルKだとPOSに内蔵してるし
295.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:55▼返信
売り切れってことは、まさかダウンロード版も何かしら小売りは仕入れなくちゃいけないってことなのか?
これのどこが小売りに優しいんだ?
296.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:55▼返信
※233
それで最終的には金色のマリオ型券売機を買わせると。
297.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:55▼返信
そもそも機会損失防ぐ名目なのに
機会損失に陥ってるのが滑稽だわw
298.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:55▼返信
まだ中古で売れるパッケージ版買ったほうがマシだろこれなら
何のために店行ったんだ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
300.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:55▼返信
>>277
まぁ初めてのDLパケだからな
どんなもんかっていう話題性もあるだろう
301.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:55▼返信
技術レベルが時代に追いついてないと、こんなちぐはぐな糞システムになっちゃうという見本だな
IT企業は常に最先端から取り残されないように日々技術力を研鑽してるのに、チョン天堂は逆の方向を推し進めてる始末
302.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:55▼返信
通常のDL版の利点
・自宅でいつでも購入できる
・流通コストを抑えて低めの価格設定ができる
・売り切れの心配がない
・ソフトの交換をしなくてもいい

ダウンロードカードは上3つくらいのメリット潰してるよね
303.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:55▼返信
>>291
まあ一理あるかな・・・?
304.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:55▼返信
百歩譲って>>270の言うとおり、本当に需要が物凄いとしようか。
でもさ、今現在このDLカードに関しては売り切れなんだよね。機会損失なんだよ。
「普通の」DL版ならそんな事は起こり得ないワケで。
eショップで買えばいいんだろうけど、じゃあ小売のコレはどういう謎商品?って話になるのよ。
305.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:55▼返信
>>277
商品下の説明読めば解る
306.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:56▼返信
さすが情弱を騙すことに抜かりのない任天堂
307.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:56▼返信
DL版が売り切れという字面だけで笑える
308.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:56▼返信
>>261
3通り方法
ポイントのカードのコードを入力してソフトを購入する
クレジットカードで購入
ソフト毎のカードで購入
三つ目はソフト単体でクレジットも、使い余り出さずにダウンロードしたいから売れた
309.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:56▼返信
>>291
端数が残ると追加して使いたくなる衝動に駆られる心理
310.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:56▼返信
>>265

買いなおすのはいいけど、モンハン3G一からやり直しに
なりそうだよ。
DLがセーブデータと個別できないから、SDカードから
データ拾えない可能性ある。
311.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:56▼返信
今回のマリオって「赤字だから金よこせよおおぉぉおおお!!!」
っていう任天堂の叫び声が聞こえてくるよな
まあまともな会社はそんな態度は表に出さないもんだが・・・
過去に色々黒いことやってる任天堂には屁でもないか
312.超高校級のアスラ投稿日:2012年07月28日 00:56▼返信
>>257
PSVパクられて以来元気なくてゲームしてなかった。
白PSV出た時に買い直したんで今はP4Gやりまくってる。
P4Gにゲームデータ保存されてて幸せだった。
新作ゲームは軒並み勝ってるけど全部積み。

鋼鉄ブログは俺の心のオアシスだったのに最近荒れまくってて悲しかった。
よくハチマは稼いでるから~とか言う奴いるけど、こんなに誹謗中傷されてでもタダでやりたい奴なんてまずいないぞ。
豚どもがやってるのは末端部分からのゲーム業界の破壊だ。
何がゲハだくそったれ、自己ゾーニングも出来ない奴は地獄に落ちろ。
313.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:57▼返信
GK乙
370MBの超大容量のファイルを
大量の人数に落とされたら、鯖がパンクするだろ!
314.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:57▼返信
>>282
店に行く
パッケ買う
家に帰る

やる

こっちの方が早くね?
315.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:57▼返信
ここって、宗教のシステム理解できずに
ただ売り切れた!やっぱ売れてる!
って糞豚を馬鹿にする所ですよね?
316.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:57▼返信
DL版が売り切れるってどんな現象っすか???
家でゴロゴロしながら落とすんじゃないんすか???
任天堂は何がしたいんだよ…
317.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:57▼返信
パケが余ってるから売りたくないんだろ
318.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:57▼返信
>>279
だからそれも当然あるんだってば…………
もう適当にコメントするのやめろよ三下
319.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:57▼返信
なんだ
レジ通す時に云々言ってたけど結局店側が物理的にコード買うってことか
リスク同じじゃんか
320.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:57▼返信
なにこのマヌケなDLは?
321.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:58▼返信
これ、マジで意味わからんのだが、DL版に在庫の概念が有るの?
322.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:58▼返信
>>299
任天堂の言う「小売り」はヨドビッグヤマダのような量販店を指します。
町中にあるようなゲーム屋は、任天堂にとってクズのような存在だと思うぞ。
実際京都で長いこと商売してる人間ってのは、近隣での仲間意識は凄いが他県の話になると完全に見下すことが多いし。
323.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:58▼返信
情弱相手だと現物渡さないとトラブルからな
でもその情弱ももしもしと林檎に大分喰われてるんだな
324.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:58▼返信
>>84
マリオも3DSでDLCやるかもしれないとか最初から言ってたろ
気にしても始まらん
325.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:58▼返信
>>291
PSNに限らず、ネトゲで電子マネーの残高が中途半端に残るような価格設定ってのは戦略だよ。基本中の基本。
要するにわざとなんだけど、あえて半端な額を残すことで再チャージの促進を図ってる。
使う側としては綺麗サッパリ使い切りたいところだけど、なかなかうまく考えたもんだよね。
326.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:58▼返信
>>286

パッケでもこの25年以上も再生産できたじゃんかw
327.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:58▼返信
DL版の最大のメリットは売り切れがないこと
任天堂ってどこまで斜め下のことやれば気が済むの?
328.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:59▼返信
>>318
めくら先輩ちーっす^^
まだ生きてたんっすかww?
329.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:59▼返信
ちょっと待て、小売DL版ってコンビニの金券みたいに随時番号発布するもんだと思ってたんだが違うのか?
何で売り切れるんだ?DLに限りがあるって何?
330.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:59▼返信
DL版が売り切れ
DL版をオンラインショップで購入

色々おかしい
331.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:59▼返信
ネットショップでDLカードを購入して、
発売日当日に「まだかなぁ?」って宅配されるの待って
届いたーっ!って、カードに記載されてるコードをeショップにアクセスして入力してソフトをダウンロードする。

DLカード購入者は一体何がしたいの?????
332.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:59▼返信
>>318
それってお前らがいつも高い高い叩いてる定価のDL版だろ?
PSのDL版はパケ定価から値引きされてるけど、任天堂はそのままじゃんw
333.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:59▼返信
次のDL版の入荷いつよ?
334.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:59▼返信
何人か勘違いしたまま叩いててワロス
335.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:59▼返信
まぁDL版の弱点だった特典が付けられるという利点はあるかな
336.名無しさん投稿日:2012年07月28日 00:59▼返信
はたしてこれをDL版と呼んで良いのだろうか
337.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:00▼返信
>>328
ゆとり
338.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:00▼返信
>>318
じゃあ売り切れる方式意味なくね?
339.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:00▼返信
>>312
鋼鉄親子は面白かったのになぁ
俺もお気に入りに登録してたよ
そっかあ、更新停止か…寂しいな
340.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:00▼返信
>>289

ヨドバシコム始まってるよ?
定価4800円、ポイント480還元
決済後、メールでコード通知。
341.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:00▼返信
>>321
店においてあるDLカードが無くなったら売り切れ
342.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:00▼返信
>>333
やめろwwwwwww腹痛いwwwwwww
343.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:00▼返信
ひょっとして売り切れとかあるんじゃとか
冗談で言ってたら本当に売り切れおったw

もう体張ったギャグだろ
344.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:01▼返信
>>337
めくら先輩ちーっす^^

>システム理解した上で「DLの利点がない」事も(二重に)叩かれてるのわからない程馬鹿なの?
345.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:01▼返信
>>316
面倒だからWebサイトに行って見て来い
346.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:01▼返信
そもそもこんなカードなくても3DSから直接DL出来るんだろ??
347.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:01▼返信
まさかとは思うが、小売がDL版を仕入れて販売するってシステムじゃないだろうな?
DL版を仕入れ過ぎたらDL版がワゴンに行ったりすんのか?
348.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:01▼返信
>>325
俺は、その戦略にイラッとしてるから買わないだよね
349.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:01▼返信
>>314
家でPSハード立ち上げる
ソフトをクレカで買って落とす

やる


の手軽さよ…!!
350.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:01▼返信
ニューマリはDLCがあるの確定してるの?
本当にDLC出すのか?
351.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:01▼返信
>>318
お前に豚の迷言やるよw
「ゴキブリwwww誰が小売より高いDL版買うの?wwwww」
352.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:02▼返信
>>344
ゆとりの人生なんて虫けらみたいなものだよな
353.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:02▼返信
>>13
何を煽られているのかもわからない典型的なアホだなコイツ
354.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:02▼返信
要は、ゲームの金額分のプリペイドカード買うから品切れになるんじゃね?
355.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:02▼返信
ROMがDLコードに変わっただけとかw
356.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:02▼返信
>>333
なんかジワジワ来るw
357.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:02▼返信
>>352
文盲が何も返答できなくなったww
358.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:02▼返信
>>348
>買わないだよね
これがゆとりか
359.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:03▼返信
>>352
ゆとりゆとりって言う奴に限ってただの無能なおっさんだよな
360.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:03▼返信
PSNってすげぇんだな
いや任天堂がゴミすぎて比較するのもアレか
361.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:03▼返信
>>354
日本語でおk
362.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:03▼返信
>>329
iTunesとかPSとか任天堂のプリペイドカードみたいに裏面コードが書いてあるカードで売ってる
363.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:03▼返信
DLは無料だけど
後で社員が自宅に個別訪問して
代金徴収するシステムにすれば完璧だったのにな
364.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:03▼返信
番号割り振り制じゃなくて
スクラッチだからもしかしたら売り切れとかあるのか?
ってGKが茶化してたらマジで起こるとは
365.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:03▼返信
>>321
店においてあるプリペイドカードが無くなるってことだからね。その場で発券じゃないからこんなことが起こる
366.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:03▼返信
>>350
確定かは知らんが>>284見てみろよペラッペラだぜ…?
嫌な予感を感じるのは事実
367.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:04▼返信
>>357
ゆとりなんて必要とされてないんだよな
368.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:04▼返信
>>360
というよりも任天堂だけがアレだな
369.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:04▼返信
>>347
もちろんそうだろね
カートリッジが紙に変わっただけだ
370.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:04▼返信
>>354
名前もプリペイドカードの方が良いと思うの
371.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:04▼返信


  でも売れてしまうマリオと3DSLL


372.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:04▼返信
小売からしたらパッケージが2種類になったようなもんじゃねぇか・・・
どっちかしか売れなかったら丸ごと損失じゃね?
小売りを守る? 本当にそうか・・・?
373.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:04▼返信
>>318
売り切れる方式の意味はー?
374.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:05▼返信
これだけしか買う方法が無いと勘違いしてる奴はWebサイトへGO
375.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:05▼返信
ってかパケの在庫あるのならDL版売り切れたってことにする店でてきそうだな

せっかく店に客きたのに在庫減らないとか優先順位が圧倒的にパケだろw
376.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:05▼返信
>>347
仕入れ自体は決済時に同時に発生する仕組みだからワゴンになるとかはない
ただ店のDLカードが無くなったら売切れになったりする
377.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:05▼返信
売り切れがあるという事は事前発注が必要なんだなw
買った時に店が発注して即座にコードが発行されるような仕組みになってると思ってたわw
単に商品パターンが増えて発注数を考えるのが難しくなるだけで店側に何のメリットもないなこれ
378.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:05▼返信
とりあえず店頭に足運んでパッケあるにも関わらず
コレ買ってスクラッチしてコード入力~の流れは馬鹿だろ
パッケ無い場合に光るかもだが、先に売り切れてたら無意味
379.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:05▼返信
え?通販サイト購入の場合はコードが発行されるんじゃなかったの?
380.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:05▼返信
>>340
店頭にあるかね?もっとも近所にはノジマしか無いんだが…
電車で隣町にヨドバシがある…
381.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:05▼返信
DLの真似事
382.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:05▼返信
>>364
何か普通に番号発券される前提で話してたよな
383.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:05▼返信
豚の馬鹿っぷりはひどいとおもってたが
信仰の対象となっている任天堂自体が結構なバカだったのか

384.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:05▼返信
PSNではEdyでチャージしてる

任天堂もそうすりゃいいのに
385.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:06▼返信
>>358
だって気持ち悪いもの。買うのは断固パッケ版
386.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:06▼返信
ニシくん、PSNのDLは売り切れがないんだよ

信じられるかい? www
387.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:06▼返信
元々入荷数少なかっただけじゃないの
388.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:06▼返信
ゲーム屋さんのブログで、DL版は売り切れとか、DL版を仕入れ過ぎたとか書かれるのか
389.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:06▼返信
売り切れたらどうなるんだ?これで終わり?
390.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:06▼返信
マリオ☆1ワロタ
391.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
ニンテンドーポイント4000を新発売して
パッケ価格に応じて安い値段でDLできるように
すればなにも問題なかった。
パッケ3980→DL3000
パッケ4980→DL4000
パッケ5980→DL5000

ほら。
392.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
>>388
斬新過ぎるわw
393.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
>>366
覚醒のDLCみてたらゲーム本体の金額の倍近い課金DLCは存在してるはずw
394.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
>>379
それは任天堂のeショップだけね
他店舗はDLカードからだから売り切れる現象が
ヤバイ・・・腹イテェwww
395.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
DL版はエコでもあるんだけどね
396.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
とりあえず店にDL版を買いに行けばいいわけね
397.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
DL版買うにしても、DLが糞遅いんだよねぇ
PSPはPS3やPCからDL出来るから問題なかったけど
Vitaは単体でも速いし、DLしながらゲーム出来るし
398.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
>>388
書いてる方もなんだかなー…って感じになるんだろうなw
399.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
>>329
ダウンロード番号という仮のソフトもどきを問屋と小売を挟んで売っている。
なので任天堂が番号を出荷。そして小売が問屋を介して番号を仕入れない限り売り切れたままなのだ。
400.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
でもさ、原則パケ版と同価格にする、と言ってなかったか?
小売りへの強制力は無いのかな?
401.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
小売店さんが、デジタル商品を取り扱っていただくことで、
過剰在庫による損失を防いだり、品切れによりビジネス機会を逸したりすることを
防止する可能性が生まれると考えています。

が・・・・駄目っ・・・・・!
402.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
番組表で感動してたニシくんが売り切れが起こるDL版に感動してしまうな
403.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
>>378
その店にポイントカードがあるならポイントが貯まるお
404.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
>>389
任天堂からカード送られてくるまでDL版は売れない
405.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:07▼返信
>>387
DL版に入荷なんて概念があるのがおかしい
406.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:08▼返信
>>389
パッケージと同じでまた仕入れるだけ。
やってる事が紙切れかパッケかで何も変わってないよ
407.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:08▼返信
>>386
DLしまくったらDL不可になるのと一緒んだろw
408.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:08▼返信
>>386
ソフト別のコードが印字してある紙っぺらが売り切れただけでダウンロード版の販売は停止される予定はないが……………
何を勘違いしてるんだ産業廃棄物ゆとり
409.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:08▼返信
newスーマーマリオブラザーズ2の売上を持ち上げる奴がいるけどさ

で、マリオより売れんの?
410.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:08▼返信
>>331
箱から取り出すときのワクワク感
その期待を大きく裏切る味気のないDLカードを見たときのやるせなさ
しかし、子供心をくすぐられるスクラッチ
10玉を探すときの焦燥感
コードが見えた時、コードを打ち込む時の期待感
DL中(小1時間)でのブレイクタイム
ゲームやるまでが本番です
411.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:08▼返信
>>397
>DLしながらゲーム出来るし
DLしながらゲームできるってのは普通じゃね?
さすがに3DSでもできるだろ?
412.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:09▼返信
>>314
店に行く時間次第だよね
ある程度発展した所で暮らしてればコンビニなんて徒歩10分以内にはあるだろうし
駅前住みはともかく住宅街とかに住んでるなら都心でもショップまで30分~1時間くらいはかかるだろうし

ま、最大の需要はコンビニはあるけど駅前にもゲーム屋がない田舎とかだよね
413.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:09▼返信
>>407
ねーよバーカwww
414.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:09▼返信
豚が売り切れる方式の存在意義を言わねえw
415.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:09▼返信
>>386
PSはそもそも店で買えんだろw
416.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:09▼返信
>>401
変な笑い声出たわw
417.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:09▼返信
ポイントが溜まったり、特典が貰えるのは良いな。
DL版ならではの利点は本当にディスク入れ替え無しだけになるが。
418.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:09▼返信
>>284
これ…どういうこと?
これで全部?まさか1日でクリアとか…ないよな?
419.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:09▼返信
小売は同じゲームなのにパッケージとDLカードの2つを用意しなきゃいけないわけだろ?
これが小売りを救ってるといえるのか?
どっちみち小売りが仕入れる値段は変わらないし、
こんな方式のDLが流行るとは思えん。
小売りにおかれたDL版は大半が売れ残って損失になるだろ・・・
420.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:10▼返信
>>408
じゃ紙っぺらいらねーだろ脳萎縮www
421.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:10▼返信
韓国のDLでもこんなにひどくないだろうw
422.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:10▼返信
>>414
それはお前さんがゆとりだからじゃ
423.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:10▼返信
>え?通販サイト購入の場合はコードが発行されるんじゃなかったの?

購入した人の代わりにスクラッチ削って店がコード発行だろう?
424.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:10▼返信
だから小売りが全部買い取るシステム言ったやん
任天堂だけ得をするボッタクリシステムや
今回は圧力かけてかなり買い取らせたらしい(大型店は優遇)
425.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:10▼返信
なんつーかこれ
形のないパッケージソフトだよなwwwwww
426.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:10▼返信
>>386
ロッピーならPSNチケットですら売り切れはないなw
427.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:10▼返信
>>408
いや、売り切れなんて事が起きてる時点でお笑いなんだよ萎縮豚w
428.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:10▼返信
>>412
その需要も尼に根こそぎ・・・。
429.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:10▼返信
まあでもガキにはいいのかもな
430.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:10▼返信
>>382
DL版発表された時の説明だとそんな感じだったんだけどね
しかし、コードを先行発売するならDLも先行で出来るようにしろよ
431.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:10▼返信
通販で買うとDLコードが郵送されてくるのか
エコだな
432.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:10▼返信
>>400
価格を一緒にするんじゃなくって、メーカー希望小売価格を一緒にするって言ってた
433.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:11▼返信
だからROM製造費分を任天堂が丸儲けしたいだけのクソシステムだろこれ
どうせ設備整える費用は小売持ちなんだろ?
434.259投稿日:2012年07月28日 01:11▼返信
※270
いや、だから「機会損失の解消」は何処にいったよ。

機会損失の解消を目的の一つにして、他社のサービスの後追い。←これはわかる。
他社のサービスより達成度が大幅に下回りました。
でもプロジェクトは「実行」出来たからいいよね♪

これを馬鹿にしてるのよ?
435.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:11▼返信
マジかよ朝鮮堂は朝鮮企業よりカスだった…
436.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:11▼返信
>>422
理由になってねーぞw
逃げてないで答えてみろよ
437.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:11▼返信
これDL版いらねーんじゃねーの?
438.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:11▼返信
>>425
GK乙
かみっぺらがあるというのに
439.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:11▼返信
>>420
売り切れてるんだから需要はあるだろうが
日本語がわからないのか産業廃棄物
440.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:11▼返信
>>425
しかもお値段据え置きwwwwwwwwwww

馬鹿なの?
441.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:11▼返信
で、これゲームを売りたくなったらスクラッチカードを中古屋に持っていけば買い取ってくれるんだよね?
ニシ君は「中古屋に売ることで新作の資金が出来るから、中古で売れないDL販売は悪!」って言い続けてたわけだし
442.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:12▼返信
それ以前に何でDL版を店で売るんだ?
443.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:12▼返信
機会喪失も在庫も存在するDL版



あかんツボったwww誰か冷めるギャグ言ってくれ、苦しいw
444.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:12▼返信
>>411
スリープにしないとダメだった気がする…
445.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:12▼返信
>>408
めくら先輩ちっーっす^^
まだ生きてたんっすかwww?
446.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:12▼返信
>>432
卸値がDL版の方が高いのかして
割引後の売値がDL>パッケだったんで笑われた
447.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:12▼返信
これを擁護する豚は止めとけw
どう言い訳してもこんなの間抜け以外の何者でもないわ
448.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:12▼返信
>>423
それもっとうまいシステムに出来そうだよね
449.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:12▼返信
DL版 ×
ROMレス版 ○
450.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:12▼返信
>>439
おいルーピーwwww
451.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:12▼返信
カイジのペリカみたいなもんだろ
豚はチカ活動行うと4万5千ペリカ貰えるんだな
452.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:13▼返信
>>422
言えよ早くw
453.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:13▼返信
>>190
このシステムならDL版なんか買わずにその場でパッケ版買えばいいだけじゃんw
454.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
455.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:13▼返信
>>439
なんで3DS本体に飛び火するんだ
456.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:13▼返信
>>442
 メ デ ィ ク リ に 集 計 さ れ る か ら 

457.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:13▼返信
DL版の消化率とかも出るのか…胸が熱くなるな!
458.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:13▼返信
>>284
・・・え?・・・・・・・・・・え?
459.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:13▼返信
>>439
こいつ何も理解できてねぇ・・・
アホを演じるのも疲れるだろ?
460.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:13▼返信
まあ店頭で特典がもらえるとか一応いいとこもあるんじゃね?
461.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:13▼返信
>>419
確実に○本売れるけどそれ以上売れるか微妙な時なんかは+αでDLカード扱っとくとリスク無しで機会損失せずに済む保険にはなるけど
462.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
463.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:14▼返信
なんかアマゾンが取り扱わなかった理由がわかった気がする
アマゾンのなんか餌の見極めってなんかすごいよな
464.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:14▼返信
>>408
紙っぺらが売り切れる意味の無さをみんな指摘してんのにw
465.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:14▼返信
DL版を買いに店頭にいったが売り切れていた

↑こうなる可能性もある、どこから突っ込んでいいやら
466.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:14▼返信
恥ずかしいからこんなん世界では絶対やるなよ?
まぁ世界じゃ小売へのヤクザ圧力なんて出来ないからそもそも成立しないか。
日本の恥だな
467.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:14▼返信
>>457
DL版のwwwwwww消化率wwwwwwwwww
あり得ない語句の組み合わせにニヤニヤが止まりませんww
468.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:14▼返信
>>417
店舗特典ももらえるの?そりゃいいな
469.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:14▼返信
>>439
3DSは機械だから日本語理解できなくて当然だと思うよ
470.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:14▼返信
>>449
そういう名称で売れば問題無いな

DL版とか紛らわしい表記するから・・・
珍天堂はおもろいね
471.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:14▼返信
>>465
意味分からんw
472.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:14▼返信
>>460
特典つけたらカードで売る意味がないだろ
倉庫圧迫しないのも利点の一つだぞ
473.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:15▼返信
ダウンロード版まで品薄商法してくるとは予想外だった。
474.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:15▼返信
>>460
特典もらえるの?
475.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:15▼返信
任天堂ステマブログはちまでは任天堂のキチガイ商法記事は深夜限定
476.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:15▼返信
>>447
擁護も何も無い気がするが
何と戦ってるんだ?
477.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:15▼返信
ニシくんが言ってたレジ通す時にっていうのは妄想だったわけだけど
在庫になるならないの話はどっちなん?
478.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:15▼返信
>>436
意義も何も売れ来れている以上需要はあるだろう
まさかこれ以外に普通に家でクレジットカードかプリペイド式のカードでポイントを購入するか直接買う事ができる事を知らないわけじゃ無いだろ?
その方法がある上で売れてるってどう言う意味か自分で考えろよゆとり
自分で考えられない能無しゆとり
479.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:15▼返信
基本はeshopなんだろ

店の儲けの為にDLも置いてるだけで
480.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:15▼返信
この紙切れだけが売り切れるということか
なんだこりゃw
481.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:15▼返信
>>380

ヨドバシ店頭販売○
ノジマはないらしい。
482.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:15▼返信
DL版売り切れてたから
仕方なくパッケ買ってきたわ!

ナンダコレ?
483.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:15▼返信
>>457
クソワラタ
分母は何だよw
484.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:15▼返信
>>464




めくら先輩は宗教上その指摘を読むわけにはいかないから仕方ないんだよぉぉぉぉぉぉ!




485.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:15▼返信
「形のないパッケージソフト」・・・まさにその通りだな。
つーかこれ小売りにはダメージしかないと思うぞ。
DL版買うようなやつは店頭でなんか買わないだろうし、
そうなると店ではパッケージしか売れない。DLカードは売れ残る。
それは全て損失となり、小売り大打撃。
こんなふざけたことしといて小売りの味方面とはホントに汚い会社だなあ・・・
486.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:16▼返信
世界の恥神キチガイ
487.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:16▼返信
>>466
夏休みは楽しいか?
488.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:16▼返信
特典貰えるっていっても店に行ってるんだからパケ版買えば普通に貰えるしな…
489.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:16▼返信
ニシくん
「さすが任天堂はスゴイよな、DLとか任天堂でしかできないよな」

とか、本気で言ってそうw
490.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:17▼返信
俺の場合(PS3)

USBハブにパソリ(Edyリーダー)を接続する → ケータイを乗せる → ウォレットチャージ → 購入&DL

クレカやチケット使うこともあるけど、おサイフケータイわりと利用してるから、PS3でも活用してる。
DL版を買おうにも店に足運んだり在庫気にしなくちゃいけないってのはナンセンスなんだよニシ君(´・ω・`)
491.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:17▼返信
>>467
別にコードを店で売るのはいい

問題は値段設定を小売に丸投げしてることと、売り切れることがあるってことだよ・・・
492.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:17▼返信
特典ついて売ってるなら店で買う価値も出てくるんだが
無ければ店で買う意味が・・・
493.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:17▼返信
>>461
DL版は普通に在庫になるので売れなけりゃ普通に赤ですよ
494.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:17▼返信
これで勝ち誇れるにし君がいるらしい
495.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:17▼返信
家で好きなときに落とせないDL版に意味ってあるのか?
496.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:17▼返信
もともと大量の自社買いが任天堂のシステムだから、大型店なんかとつるんでかなりな捏造やりそうだな
497.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:17▼返信
>>478


つ>>351


15分くらい前に言われたことすら覚えてられないめくら先輩・・・
498.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:17▼返信
特典もらえるとかいう妄想の前にサードが参入する気配が微塵もないんだけど
499.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:18▼返信
これコンビニで売っている奴とどう違うんだ?
プリペイドカードどとかいうのあっただろ
あれでいいだろw
500.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:18▼返信
>>465
この記事知らなければ「お前頭悪いだろ情弱」って叩かれそうな文だなw
501.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:18▼返信
>>488
つか初回特典とか貰えるのかねぇ・・・
無理じゃないの?
購入特典までしか貰えないでしょ
502.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:18▼返信
>>478
何度ループすればご満足いただけるのでしょう?
それともご自分がボケたジジイと同じ状態にある事をご理解されていらっしゃらので?
503.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
504.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
505.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:18▼返信
>>478
店売りの紙っぺらの存在意義は?DLコードなのに売り切れとかアホだろ
506.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:18▼返信
DL版売り切れはネタとして上がることはよくあるけど
まさかリアルに起こるとはw
507.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
508.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:18▼返信
>>488
ソフトの入れ替えがめんどくさい奴なら利点あるんじゃないの?
509.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:18▼返信
>>485
お前小売りか?
損失になるか確認したのか?
510.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:18▼返信
>>474
結局DLコードを店頭で売ってるだけだから
店のポイントも、用意があれば特典も貰えるよ。
ディスクシステムとかSFCの書き換えソフトみたいな。
511.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:18▼返信
お店でコードの書いてあるカードを買わなくても
任天堂のサイトに行けば買えるんじゃないの?
クレカ持ってない小学生とかのユーザーのために店頭でも販売してるって事でしょ

クレカでサイトからDL  or  お店でカードを買って家で入力してDL

どっちか選べるようなら何も問題無いと思うんだ
512.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:19▼返信
>>503
こいつら芸人だろw
513.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:19▼返信
ゲームの価格が下がらないように頑張っていたソニー
が、国が違法だと言っちゃったせいでゲーム価格は定価の2割引が当たり前で時間経過に比例して価格下落

それを見てた任天堂&妊娠はそれ見たことかとバッシング
しかし任天堂も価格下落を防ぎたいがあまり、こんなクソシステムを組んじゃいましたw
根底にあるのはゴミキューブ以前の「任天堂ハードのソフトは質が高いから値崩れ起こしにくいよね」
WiiDSで情弱を騙して数だけは売れるようになったから、任天堂ハードのソフトの糞さが広まってしまった
出るソフトが次から次へとワゴンに投入されていったあの姿は皆の記憶にも新しいだろう
そして「ソフト価格を維持すればソフトが糞でも質が良いと勘違いしてくれる」とでも思っちゃったんだろうな
それがこのシステムの根っこにある腐った部分
514.投稿日:2012年07月28日 01:19▼返信
>>497
意味もわからずその指摘が正しいとでも思ってるのか夏休みのばかゆとり
515.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:19▼返信
>>493
DL版なのに在庫過多…?


新しいね
516.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:19▼返信
買ってる方もよくわかってない人が多いんだろうな
実際わかりづらいもん
517.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:19▼返信
小売はDL版を積極的に売るメリットはないんだから、
特典つけるならパッケージ版につけるだろ
518.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:19▼返信
マリオも鬼トレもよく売れてるみたいで。
519.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:19▼返信
3DSから直接買えないの?DLなのに不便すぎない?
520.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:19▼返信
値段が高い上に中古にも売れないDL版が売り切れるって取り扱い数少ないだけだろ
521.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:19▼返信
>>489
「店頭にDLソフトを買いに行く」ことを普通に思ってそうだなw
522.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:19▼返信
DL版買いに行ってくる
も十分とんちんかんだが

DL版売り切れてた
はもう次元を突破してるな
523.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:20▼返信
>>465
ポルナレフの名言が流用できそうだなw
524.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:20▼返信
>>507
え、ええー…
ますます意味無いやん
525.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:20▼返信
この任天堂のDL版で多少は利益が出たとしても、
中古ソフト中心で商売している小売は戦々恐々だな。
526.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:20▼返信
>>511
クレカ持ってないガキはパッケで買うだろw
前提がおかしいからw
527.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:20▼返信
>>522
何がしたいのかさっぱり分からんw
迷走しているなあ
528.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:20▼返信
売り切れるってパッケージと同じようにDL版を仕入れてるの?
529.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:20▼返信


DL版入荷日未定!

え?

530.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:20▼返信
3DSで遊ぶと脳が萎縮するからなぁ…
531.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:20▼返信
>>499
対象物限定のプリカだね
普段クレカチャージやプリカなんかで買い物してる奴には意味不明だろう
ってかマジ糞
532.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:20▼返信
結局DLも小売り殺しじゃねぇか…
マジで頭おかしすぎる任天堂…そんなに日本企業を潰したいのか?
533.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:20▼返信
>>514
だからさ
逃げ回ってないで説明してみろよ
534.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:20▼返信
>>511
それならパッケージでいいだろw
535.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:20▼返信
任天堂は、こんなDL版で消費者にどんなメリットを与えてるの?教えてニシ君
536.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:21▼返信


DL版の意味ねぇぇぇぇwwwwwwwwww

え?e-shopで買えるから構わない?

だったらなんで各ソフト毎にスクラッチカード作ってんだよwwww
任天堂アホすぎんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

537.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:21▼返信
パッチの時もDLCの時も今回のDLもそうだけど・・・・ニシ君手のひら返しすぎて発言の一から終わりまで信用性も説得性も信憑性皆無ですよ?
538.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:21▼返信
>>509
損失にならないのを確認したの?
DL版って店で小売価格きめれるからパッケ版と同じく仕入れたりしないの?
539.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:21▼返信
>>510
あぁ、プリカと違って金券扱いじゃないからポイントはつくんだな
540.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:21▼返信
>>510
特典なんかパッケ用にあるんだから
DL買ったやつに配らないだろ
541.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:21▼返信
このカード店側で勝手に廃棄できるのかね?
仕入れすぎて在庫の「束」がなんてことになったりするのかな?
542.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:21▼返信
これも赤字解消の一つだな
もう損失埋めることしか考えてない
543.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:21▼返信
>>519
直接かえるよ
値引き無しだけど
544.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:21▼返信
まだ任天堂のDLがメールで届くとか思ってる奴いるんだな
店舗販売で在庫リスクのある「DLカード」という商品なのに
545.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:21▼返信
夏休みのゆとりのせいで一気に糞になったな
546.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:21▼返信
DL版って売り切れるんだねw新感覚www
547.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:22▼返信
俺もてっきりその場でコード発行するやり方だと思ってたんだけどさぁ
なんなのよまったくそこまでして儲けたいかね任天堂
548.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:22▼返信
>>528
そういう仕組みじゃなきゃ売り切れなんてあり得ないからな
549.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:22▼返信
>>526
お金ないけどパケが売り切れてるから仕方なく高いDL版買う子とかいるんだろうなあ…
それで売れないじゃないのと親に怒られる…
550.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:22▼返信
データが売り切れってどういう事よwww

これはあれだろ?「完売」ってステータスが欲しかっただけだろ?
しかし残念ながら、それDLではあっちゃいけないことなんだwwww

DL販売初心者にはちょっと難しかったのかな?
次はこういうポカをやっちゃわないようにがんばろうね!
551.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:22▼返信
>>528
DLコードが書かれてる紙切れをな
それが無くなると”売り切れ”る
552.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:22▼返信
だいたいカードとはいえ、物理的大きさや在庫の問題があるんだから
だったら汎用性の高い、PSNカードやニンテンドーカード(?)だかだけ
仕入れて売ればそれでいいのに
わざわざソフトごとにカードを置くとか小売り殺しすぎるぞ
553.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:22▼返信
だからさ、小売りはDLカードを普通のパッケージと同じように「仕入れてる」んだよ。
つまりはパッケージの種類が増えただけってこと。
DLソフトなんて店で買うより家でDLしたほうが良いに決まってんだから、
ユーザーは店頭のDLカードなんてわざわざ買いに行かない。
そうなると小売りはDLカードを仕入れた分が、全て損失になる。

こんなふざけた商売を俺は知らない。
554.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:22▼返信
なんだかんだ言って、小売りを最も苦しめてるのは任天堂だな
VITAは今はまだまだだが、P4Gやミクを見るに結局PSWのゲーマーが望んでるソフトを出せばパケもDLも売れるってのが分かるし
555.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:23▼返信
俺は情報強者のゲーマーだと思っていたけど、任天堂のやっていることは意味不明すぎて理解できない。
ダウンロード版の購入ってなんだかややこしいんだな。簡単なvitaでいいや。
556.投稿日:2012年07月28日 01:23▼返信
>>533
散々説明して来たのに日本語が読めねえんだろうがよ
お前の頭がぱっぱらぱーだから
557.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
558.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:23▼返信
これ、小売りは取り扱いしなくなるだろ
多分、通販サイトだけになるな
コンビニも在庫の関係上、予約のみになるな
559.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:23▼返信
任天堂のキチ商法見てるとモバグリやらAKBのカス商法がマシに思えてしまう不思議
560.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:23▼返信
28日来たから早速マリオDLしたお
めっちゃおもすろいお
561.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:23▼返信
特典付かないのか・・・
残念すぎる
562.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:23▼返信
フライングで買っても発売日の9時からじゃないとDL出来ないけどな
563.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:24▼返信
紙切れが売り切れました!!!!!!


さて、ここで発生する利益とは?
564.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:24▼返信


>>155 >>337 >>352 >>358 >>367 >>408 >>422 >>478 >>514 >>545



これが萎縮脳ってやつ?壊れたレコードみたいになってるけど
565.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:24▼返信
>>558
小売りっつーか
その前にメーカーが消極的になるw
566.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:24▼返信
なぜネットチケットがあるのに
こんなくだらないことをするんだ?
567.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:24▼返信
>>549
さすがにそれは親がさもしいと思うわ・・・
568.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:24▼返信
>>534
もしかしたら
ROM1枚分の重さで骨折するかどうかの病弱な子供だっているかもしれない
そういう子供は元気にお店に行ってDL版を買うと思うんだ
569.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:24▼返信
これちゃんと決済報告とかPSNのようにメールで届くんだよね?
まさか買って終わりじゃないだろうな
ちゃんと領収のメール報告が来るよな…
570.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:25▼返信
>>556
無駄にでしゃばらなきゃ指摘されずに済んだのにw
早く説明しなさいよ。出来るんだろうから。
571.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:25▼返信
>>519
3DSから直接買えるよ。
572.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:25▼返信
>>559
それは無い
573.投稿日:2012年07月28日 01:25▼返信
長文→ゆとり
語尾に単芝→ゆとり
自分で発明したレッテル貼る→ゆとり
日本語が読めない→ゆとり
何もわからず人から意見を引用→ゆとり
574.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:25▼返信
>3DSから直接買えないの?DLなのに不便すぎない?

クレカ持ってれば3DSでも買えるよ
575.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:25▼返信

DL版の出荷数

DL版の消化率

DL版売り切れ

DL版入荷!
576.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:25▼返信
>>560
配信9時からだろ
577.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:25▼返信
>>564
それがまさしくゆとり連呼するしかできない「ゆとり」脳だ
578.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:25▼返信
>>553
いやいや、DLのコードは売れない限り有効にならないから、
カードの在庫があったとしてもそれは損失にはならんよ
でなければ小売はDL版なんて絶対仕入れないし
579.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:25▼返信
明日DORAMAってショップの一部で
パッケ版マリオ2を3980円セールだって。
大量仕入れで特価らしい。

足運ぶならコレが一番。
アマゾン並み価格だよ。
580.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:26▼返信
これ小売りがダウンロード版仕入れる意味が煽り抜きで分からんのだけど……
581.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:26▼返信
これまさか問屋から(もしくはメーカーから直接)スクラッチカードを仕入れるって形取ってるのか?
582.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:26▼返信
日本が誇る世界最悪の朝鮮企業なの?珍天堂クズ過ぎて笑えない
583.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:26▼返信
>>560
え?まだDL出来ないだろ?はやくね?
584.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:26▼返信
豚は間違ってもこのDL版をVITAと同列に語ってくれるなよ
585.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:26▼返信
>>579
任天堂に強制入荷させられたんだな・・・
586.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:26▼返信
>>578
すまんがソース頼む
番号発行っていうのを根拠もなく信じてしまって恥ずかしいので
587.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:27▼返信
金儲け以外の理由が思いつかない
しかもかなり悪質
588.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:27▼返信
物珍しさにはじめだけDLカード買う人もいるかもしれんがその後あまりの稚拙さにほとんど売れなくなりそう
589.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:27▼返信


>>155 >>337 >>352 >>358 >>367 >>408 >>422 >>478 >>514 >>545



ぶっふwww萎縮脳豚ちゃんワロスwwww何を批判されてるのか理解できてないwwwww
売れてる以上需要ある (キリッ  いやいやそもそも論点そこじゃないっすからwwwwww
あwww言っても理解できないかwwww
590.投稿日:2012年07月28日 01:27▼返信
>>570
前に書いたと言っただろ
一度言った事を二度も言わすな
これがゆとりか
591.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:27▼返信
>>568
ゲーム機本体もてねーじゃんw
592.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:27▼返信
任天堂が人気のブランドゲームの生産絞る

・ネットショップでパッケ完売
・小売店舗もパッケ予約完売
・仕方なくDLカード買おうとするも売り切れ
・小売店舗でもDLカード売り切れ
最終的にeショップでパッケと同価格のDL版をしぶしぶ購入。任天堂は浮いたカートリッジ生産費用が丸々利益に…
…えげつない…
593.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
594.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:28▼返信
>>584
VITAのDLソフトは店頭で買えるのか?
買えねえなら任天堂のほうがうえだからな
595.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:28▼返信
>>581
そういうこと
ただその時点では商品自体の取引は発生してない
客が購入すると同時に仕入れた事になる
596.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:28▼返信
>>594
はい?
597.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:28▼返信
>>155 >>337 >>352 >>358 >>367 >>408 >>422 >>478 >>514 >>545 >>556
>>590


さぁww壊れたレコードがさらに啼き続けるぞwww
598.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:28▼返信
朝鮮堂が神押し付けしてるん?
599.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:28▼返信
そもそも店にDL版を買いに行くってのが理解不能だけどな
600.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:28▼返信
遠くからネタとして見る分には面白くて最高のシステムだと思うよ
601.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:28▼返信
ニンテンドープリペイドカードPOSA版は在庫リスク無し
これは?
602.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:28▼返信
この馬鹿げたシステムは日本だけでやってるらしい
ちなみに今回は大型店にはただ同然で配ってる
603.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:29▼返信
パケ → 店に多く入荷させれば任天堂メシウマ ワゴンなんてしったこっちゃねぇ
店頭DLカード → DLカード代分は回収しないといけないから卸値の高いDL版売らざるをえなくて任天堂がメシウマ
eショップ → 定価販売で任天堂がメシウマ

課金マリオでメシウマ

さすが任天堂というべきかw
604.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:29▼返信
>>594
皮肉なんだろうがクソワロタ
605.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:29▼返信
>>586

POSAというのは、実際に商品がPOSレジを通り、お客様がお店でお金を払うときまで、その商品の価値は無価値であり、そして、レジでピッと通すと、その瞬間に仕入れが発生し、お客様からお金を受け取り、仕入れの債務が発生する

つ>>557
606.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:29▼返信
______
|←ゲーム|
| ショップ |  \店にDL版買いに行ってくる/
. ̄.|| ̄ ̄       ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ ◎         三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
607.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:29▼返信
______
|←ゲーム|
| ショップ |        \DL版売り切れてた/     
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
608.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:29▼返信
確かこれレジに持って行った時点で店が購入するシステムだったよね?
違った??
609.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:29▼返信
>>593
それにプラスして、いつでも再ダウンロード可能ってのもあるな

任天堂はアカウント制じゃないから無理だけど
610.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:30▼返信
>>594
えっ
611.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:30▼返信
ゆとり拗らせた基地外ワロタ
612.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:30▼返信
まぁ、在庫にならないとか仕入れじゃないとか、そういう話をする次元を超えてるから。

任天堂は何をしたかったの?
613.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:30▼返信
>>594
横だけど
お店でDL版が買えると言うのは斬新だけど優れてる事にはならないと思う・・・
614.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:31▼返信
那由多買ったからやってるんだがイースを意識してるかのようなジャンプゲーだな。声優が水橋かおりさんでなんとかやれてるが…フルボイスじゃないのが残念だ
615.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:31▼返信
『買取強化実施中!! ※DL版はお売り頂けません』
616.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:31▼返信
>>608
ネットチケットと同じような感じじゃないの
これは知らないけど
617.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:31▼返信
店側が販売価格を決めてるって事は、予め仕入れてるんじゃないのか?
仕入れと販売が同じタイミングなら、ノーリスクなんだから儲けが出るギリギリの値段を設定するだろ
618.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:31▼返信
>>602
「今回はただ同然」って通常は金を取るのか?
619.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:31▼返信
>>129
いや、そんなの知ってますから・・・
620.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:31▼返信
>>594
店でPSNのカード買って、
店の無線LANでDL版買えばいいんじゃね?w
621.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:31▼返信
>>612
金儲けだろうなw
622.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:31▼返信
>>155 >>337 >>352 >>358
>>367 >>408 >>422 >>478
>>514 >>545 >>556 >>590

ゆ~とり♪

でも萎縮脳はゆとりとは違うよ☆
623.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:31▼返信
朝鮮企業よりクズな任天堂
もう流石としか
624.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:31▼返信
3DS付属のSDカードって速度が遅かったような・・・
オレはトライG用に白芝買ったぐらいなんだが
SDカードに3DSのゲーム保存って速度的に大丈夫なのかな

ふと気になった
625.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:32▼返信
>>590
じゃあその安価教えてくれ
626.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:32▼返信
>>602
また小売に圧力かけたんだろうなw
627.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:32▼返信
DL版なのに、パッケージ制作委託費用を任天堂にとられるんですねwww
628.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:32▼返信
そーいや、ニンテンドーカードだかも店頭で売ってるけど
あれアカウントないのに、どうやって残金管理してんの
629.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:32▼返信
>>595
商品自体の取引は発生してないけど
このスクラッチカード自体は入荷していると思うぞ

任天堂がタダでスクラッチくれるとは思えないw
630.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:32▼返信
豚は認めたくないだろうがハッキリ言わせてもらうよ。
任 天 堂 は 馬 鹿
631.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:32▼返信
POSAだから在庫リスクが無い、とは残念ながらならない
もし本当にそうなら小売が入荷を渋って売り切れなんてあり得ないからだ

632.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:33▼返信
>>624
ショップ行ってカード購入
家帰ってから低速ダウンロード
いつになったら遊べるんだろうな…
633.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:33▼返信
>>608
その筈、だからさらっとスレ見たけど、
めんどくせーとかそれ以外の理由で発狂してる理由が分からん。
634.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:33▼返信
>>617
予め仕入れてるならパケ版<DLカード版なんて価格差付けて売らんよ
どっちも売り切らなきゃ損するんだから
635.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:33▼返信
まあユーザーが混乱するだけだからe-shopで定価ではなく割引販売すればいいだけなんだけどな。プリペイドもクレジットも使えるし。バンナムですら改め始めているのに。
636.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:33▼返信
小売りでDL版買えないハードがあるらしい
637.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:33▼返信
任天堂ののネットって
買ったら後でメールとか来るのか?
638.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:33▼返信
>>627
まだだ
まだ、サードは出していないw
639.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:34▼返信
>>595
ただで店に撒いてるとは思えないがなあ…
640.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:34▼返信
>>629
いやPOSAはそういうシステムだから
思える思えないじゃなくてそういうもんだよ

ただ、この売り方はマヌケだと思うが
641.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:34▼返信
ゴキブリ顔真っ赤
白vita真っ黒
642.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:34▼返信
>>615
このカード中古屋にもっていくようなバカがいそうな任天堂の客層w
643.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:34▼返信
>>632
eショップから直接買うにしても3DSのもっさり動作じゃなぁ・・・
644.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:34▼返信
>>631
俺もそう思ったわ
645.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:34▼返信



輸送費というものがこの世にはあってな。

646.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:34▼返信
アホ専用DLwwwww
3DSでDLでやってる奴見かけたらそいつはアホですwwwww
647.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:34▼返信
>>629
タダでカード配るなんて任天堂じゃあり得ないわ

今回の売り切れ騒動もその辺が理由だね

結局在庫リスクは最後まで消えない
648.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:34▼返信
最早クレーマーのレベル
横から見てて痛々しい
649.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:34▼返信
>>636
ネットチケットなら帰るだろ
それでDLしろよ
650.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:35▼返信
>>629

だよね

それだと店からすればDL版を主流にすれば全くのノーリスクになる


が実際は任天堂がそれを許さない
この売り切れを見ると
パケ版何個入荷につきDL版スクラッチカード1つ配布とかじゃないのかな
651.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:35▼返信
>商品自体の取引は発生してないけど
このスクラッチカード自体は入荷していると思うぞ

デジタル商材ってのがそれなんじゃね?
652.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:35▼返信
>>641
馬鹿だから全然話に入れないんですね分かります
653.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:35▼返信
>>640
いや、システムは理解してる

このスクラッチカード自体の現品だ
店頭じゃカードが棚にぶらさがっているんだよ
ネットショップだったらスクラッチカードなしでいけるけど
654.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:35▼返信
>>648
現実ではクレーマーこないといいなw
655.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:35▼返信
DL版なら安くしろよ・・・
どうせ小売りでDL版なんざ買う奴いないんだし、
実質「パッケージ代」やら「運送料」をそのまま任天堂の利益にしてるってことだろ・・・?
656.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:35▼返信
>>638
こんなアホシステムに賛同するのは金貰ってるところくらいだろw

カプとエニは喜んで出しそうだけどなwww
657.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:36▼返信
入荷を絞るのはパッケ版の在庫を増やしたくないから
658.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:36▼返信
>>631
PSNチケットにしてもコンビニだと番号発券だけど電気屋とかだとスクラッチじゃん
そういう形じゃね?
659.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:36▼返信
>>634
ノーリスクでDL版が売れるなら、利益出るギリギリの設定でDL版だけを売ってれば絶対に損しないな
660.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:36▼返信
また手のひら返しで 任天堂神対応だなの流れになるんだろうな
661.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:36▼返信
>>639
例えば店頭にあるポスターとか宣材とか、有料の時もあるけど、
基本的にはメーカーが使ってくれって無料で送りつけるんだよ
それと同じようなもんだと思えば
662.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:36▼返信
>>650
紙切れ一枚でも運ぶのに金とられるんやで

任天堂がそれ負担するとお思いか?
663.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:36▼返信
DL版のパッケージがある店舗では品切れ

こんな文章が出てくるんだぜw
664.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:37▼返信
ユーザーにとってのメリットは
・ソフトの入れ替えをしなくて済む

後はデメリットのオンパレードじゃねーか
何だこの『ダウンロード屋さん』ごっこは
665.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:37▼返信
なんかめんどくせーから買わねーことにした
666.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:37▼返信
>>655
イエス
667.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:37▼返信
今回売り切れたのはそもそも入荷すらしてない
株主だますためにかなりの売り上げのでっち上げをしていると予想
668.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:37▼返信
>>639
送料ぐらいは負担させてるんじゃねぇの?
まぁ最初はパケとセットで箱に詰めてあるだろうから気にするもんでもないけど
669.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:37▼返信
>>659
それだったら最初から何も売らない方がいいわw
店は利益出さないといけないんだから
670.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:37▼返信
>>638
任天堂以外のメーカーはPSNや箱ライブを経験してるから
こんな糞みたいなDL販売なんかにつきあわないだろwww
671.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:37▼返信
>>653
それを小売が負担してるか任天堂が負担してるかはわからんが
PSNチケットとかはどうなってんだっけか?
672.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:38▼返信


任天堂「DL版では製造委託費はとりませんよ^^安心してくださいね」

任天堂「代わりにスクラッチカード製造委託費を徴収させていただきますね^^」



673.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:38▼返信
アホ戦略を笑うとクレーマーと呼ばれるのか。
ゲハは熱いな。
674.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:38▼返信
これはDL版の売上を最大化させるのに画期的な方法だろ
弱点だった露出の少なさを店頭でカバーできるし小売も在庫リスクが無く仕入れができる
まぁ中古が生命線のゲーム専門店は苦しくなるだろうけど
任天堂ソフトは量販店メインだから問題無いし中古を撲滅できて一石二鳥
675.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:38▼返信
>>650
実績配分のダウンロード版とか新しすぎだろw
676.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:39▼返信
>>672
マジでこれだな
677.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:39▼返信
アホなシステムにばっかり目が行ってあまり触れられてないけどこれ店頭価格とか見る限り卸値はパケ版もDL版も一緒っぽくね?
ROMの原価もソフト製造費用も流通コストも浮くはずだけど
その金はちゃんと振り分けられてるのか?
678.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:39▼返信
これからでるソフト全部DL版あるの?
679.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:39▼返信
まったくもって無駄でしかない・・・
日本の会社の悪い部分をまざまざと見せ付けられているようだ・・・
680.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:39▼返信
ダウンロード版だと知らずに買う人も出るな。
さらに、買ったのはいいがPCを持ってないとか。
任天堂ユーザは子供が多いから、そういうトラブルが起きるかもな。
681.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:39▼返信




一番の問題はライト層がDL版に手を出す可能性が低いってとこなんだけどな。

682.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:39▼返信
>>674
その負担をユーザー側がするんだよなあ
683.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:40▼返信
店舗側にしたらパッケを在庫・ワゴン特売にしたくないから、
パッケ < DL の価格では売りたくないよなぁ…
どうすんだろ…
684.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:40▼返信
>>678
今回の売り上げを見て決めるんだとよ。
685.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:40▼返信
×売り切れ
○DL版配布に問題が生じたため停止
686.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:40▼返信
通常のDL版の利点
・自宅でいつでも購入できる    ←店頭に購入しに行く必要があるため×
・流通コストを抑えて低めの価格設定ができる ←e-shopはなぜか同じ定価、小売りではDL版の方が高く×
・売り切れの心配がない ←売切れてますね ×
・ソフトの交換をしなくてもいい ←唯一残った利点
687.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:40▼返信
>>670
普通のメーカーはこんなもん説明聞いただけで笑っちまうだろw
笑ってはいけないダウンロード販売
688.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:41▼返信
>>684
マジかよ。なんだそりゃ
689.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:41▼返信
流石朝鮮893
またもや小売りを潰しにきたか
690.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:41▼返信
向き間違えてた
パッケ > DL な
691.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:41▼返信
まあカード自体はタダだっていうんなら、こんな売り切れなんかが起こらないように
多量に貰っときゃいいはずだからなあ
ただの紙切れなんだから、そんなにスペース取る物でもないんだし
692.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:41▼返信
小売りに配慮したんだろうが、DLコードを店で売るとか
DL版の出す意味を半分ぐらい失ってる
693.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:41▼返信
>>671
ローソンならロッピーって端末から購入手続きしてレジでPSNチケットの番号が書いてある紙が発行されるな

上のほうでも書いている人いるけどパケ入荷時にスクラッチカードもいっしょに送られてくるのかもな
でもそれならパケの入荷数が10本とかなのにスクラッチカード100枚とか送られてきたら処分に金かかるなw
少なくしても任天堂の機会損失だしなw
694.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:41▼返信
>>678
任天堂の発売するソフトは原則DL版も用意するって言ってた
サードは特に触れられてなかった
695.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:41▼返信
>>674
DL版の短所を無くしたら、長所も無くなったでござる
696.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:42▼返信
スペースの無駄
697.妄想だけど有りそうな話。投稿日:2012年07月28日 01:42▼返信
たとえばパッケを予約分だけ仕入れて、あとは紙切れだけ仕入れます。
これで在庫に悩まされる心配はないね!!

~発売日~
予約をそもそもしないライト層が来店、
パッケージは予約者の分しかありませんと伝えると、
DL?んな得体のしれないものに金払えるか。パッケ売ってる店探しに行くわ。
と言われてしまったそうな。
698.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:42▼返信
DL版で売り切れとかwwwwww
DLの意味ねーな・・・
699.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:42▼返信
本体だけでなく販売方法まで特殊なんだな
サードが避ける訳だわ
700.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:42▼返信


資源の無駄、って言葉がこれほど似合うものも珍しい

701.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:43▼返信
在庫の時点では金払ってないから小売の負担は無いとか言ってるけどさ

なら何で売り切れる程度しか仕入れないの?

在庫のリスクが無いなら、それこそ100万でも仕入れとけばいいよね?

商品を管理するだけでコストが掛かるって事知らないのかな
702.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:43▼返信
>>680
PCはいらないよ、店頭でDLコード買って
3DSのe-shopで買う。
ヨドバシとか通常のオンラインショップで買うのも
DLコードだけ。
703.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:43▼返信
こりゃ情弱が泣くな
そして小売りも泣く
任天堂は神利益
704.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:43▼返信
>>691
お得意の実績配分じゃね?
705.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:43▼返信
DL販売も任天堂ソフト専用にするとかすげーな!!
え?
706.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:44▼返信
店にまで来てDL版とかなんだそれは・・・
家で買えばいいだろ
ああ、任天堂ハードのDL版は定価なんだっけか。
赤字のせいか、果てしない搾取だな・・・
707.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:44▼返信
>>694
サードにうまみないしな
708.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:44▼返信
>>658
これ7-11でもこのスクラッチ形式のカード?を販売するんだぜwwww
709.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:44▼返信
>>688
任天堂お得意のいつの間にか終了かw
710.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:45▼返信
情弱を甘く見ない方がいいぞ
こいつらは「もうやらないんで」とか言ってDLコードの紙切れを売りに来るだろう
711.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:45▼返信
鉄平この広告外さないから書くけどこれペニーオークション詐欺サイトだから。カード決済代行も折れて返金してきたから。
>【注目】このオークションのVita安過ぎでワロタwwww1円てw
712.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:45▼返信
>>702
子供に無線LANのセッティングできるのけ?
親が皆出来るとお思いけ?
713.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:45▼返信
>>702
PCでDLして、SDに保存させてくれた方が早くていいんだけどなw
714.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:45▼返信
>>677
まだファーストしかやってないから何とも
サードがやったら判るかもしれんが、まあやらんだろ
どう考えても利益増えないしな
715.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:45▼返信
>>594

ドライブスルーができる店舗なのに、
一旦、店内でチケット買って車に乗り込んで
支払いカウンターでチケット渡して商品受取り。
商品無かったらできるまでお待たせ。

こんなやり取りしてるのが任天堂のDL商品。
どうみても面倒。上なんてありえない。
716.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:45▼返信
>>691
任天堂の小売りへの圧力考えたらとてもじゃない

また金のマリオ像買えって言い出しかねないぞ
717.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:45▼返信
>>706
ヨドとかで買えばおk
718.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:45▼返信
エゴ企業任天堂
世界一エコとは無縁のクズ企業だろ
719.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:46▼返信
>>702
PCってか無線LAN持ってない人って意味じゃないかな?
自宅でDL出来ない人

720.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:46▼返信
例えば特定の店にDLカードを1円で1万枚卸す
それを任天堂が1万円で回収
1万枚の販売実績達成
いつもの自社買いよりよほど楽
721.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:46▼返信
>>701
そもそも小売はそこまで乗り気じゃ無いんでしょ
中古で回転させられない上に、パケ版の流通量が減るような商品を自分から売るのって、自分で自分の首締めてるようなもんだしな
722.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:46▼返信
>>709
任天堂の怖いとこはDL販売やめるだけじゃなくて再DLすらいつ終了するかわからないな・・・
まぁ、壊れたら再DLすらできないし関係ないってか
723.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:46▼返信
ようはクレカ決済とかプリペイド決済とかはしたくないけどカートリッジじゃなくてデータで買いたいってニッチな層向けの商品が売り切れたってことでしょ。
普通のDL版はニンテンドーからダイレクトで買えるし売り切れはありえない。
あまり消費者にメリットがある販売方法じゃないけど小中学生とかその親世代とかあんまりネット決済に詳しくない人向けの商品ってことでしょ。
ただ購入方法がいくつもあるせいで逆にわかりにくくなってる感は否めないなネット決済に抵抗ある人はそもそもDL版じゃなくてカートリッジ買うし。

小売側からするとDL版に流れる顧客をキャッチできるってメリットはあるけど仕入れて売れ残ったときのデメリットの方が大きそう。
724.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:46▼返信
とりあえずアカウント制にしてから出直してきなさい
順序がおかしいよ
725.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:46▼返信
>>714
モンハンは無理やりやる気がする
726.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:46▼返信
これが子供のための企業かw
727.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:47▼返信
>>713
絶対に割られるわw
728.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:47▼返信
>>712
P-spotみたいなのがあるだろ、ゲーム屋に
729.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:47▼返信
>>701
自分で答え出してるじゃん
仕入れ値は払ってなくても、たくさん仕入れすぎればコストになる
だから適度な数しか入れない
730.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:47▼返信
>>712
今時それじゃ3DSもvitaも使えないっしょ。
そういう人はパケ買えば良い。
731.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:47▼返信
流石任天堂。ぶっちぎりの神クズ
732.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:47▼返信
ニンテンドープリペイドカードも
ポケモンデザインとかゼルダデザインとか出し過ぎだなぁ
根本的なところで何か物理的なモノを売るってとこから抜け出せていない


っていうか、なんでポケモンのサイト、右クリックできないのよw
733.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:47▼返信
>>728
充電しながらDLしてくださいと公式で発表しているのに外いけとな。
734.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:47▼返信
>>704
そうなんだろうな
売り切れるDL販売ってなかなか思いつかんわw
さすがに豚でも多少は時代遅れじゃない奴らも焦ってるんじゃね?w
あんだけPOSだから売り切れは無い!って叫んでたのになぁwwwwww
結局はカードを小売に売る形のものだったから売り切れはあるってことだなwwwww
735.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:48▼返信
>>722
GK乙
任天堂ハードは爆撃にも耐えるというのに
736.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:48▼返信
>>730
そうだよな
そう考えると店頭でDL版を売る意味が全くない
737.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:48▼返信
鉄平この広告外さないから書くけどこれペニーオークション詐欺サイトだから。カード決済代行も折れて返金してきたから。
>【注目】このオークションのVita安過ぎでワロタwwww1円てw
738.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:49▼返信
>>730
このカードのお陰でパケ販売が鈍りますね。
中古の争奪戦が始まるのかなw
739.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:49▼返信
いろんな商法試してみることは良いことだと思うよ。
ただDL版売切れ!とかいう文字見たら笑うわwDL版予約する人も出てくるんだよねこれw
740.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
741.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:49▼返信
>>723
>ようはクレカ決済とかプリペイド決済とかはしたくないけどカートリッジじゃなくてデータで買いたいってニッチな層向けの商品

ニンテンドープリペイドカードが忘れられている・・・
でもその場合はeショップのぼったくり定価で買うしかないがw
742.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:49▼返信
紙資源を利用し中古市場を一掃する!!!

って事?
743.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:49▼返信
カードは情弱専用ってことか
744.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:49▼返信
>>739
予約w
もう無茶苦茶だな
745.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:50▼返信
DLコードはセブンやほかのコンビニでも購入可能
コンビニの端末使わなくてもカード持って行けば
買えるので端末いじる手間なくておk
それでも俺はソフト版買うが
746.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:50▼返信
>>721
無理矢理DLソフトの売り場を作らされて
客からのクレームにも対応し、売れなければ有力ソフトの入荷を絞られる・・・


小売死んでまう・・・
747.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:50▼返信
任天堂ほどのキチガイ企業なら紙きれ売った枚数を売り上げ本数に加算してくれそう
748.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:50▼返信
これカートリッジ版と間違えて買ってるか、コピーできると思って買ってるかどっちかだろうと思う
749.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:50▼返信
>>740
過去にデジタルビジネスについて、私たちが申し上げてきたことは、すべて当社ホームページのIR情報に書かれていますが、誤解されている方もおられるようですので、もう一度改めて整理してお伝えしますと、「追加コンテンツ販売を意識するあまり、パッケージとして未完成と受け止められるような商品を任天堂としてご提案するつもりはない」、「ネットワークを通じてコンテンツを配信することで、さらにお客様に長く、深く遊んでいただくために、追加コンテンツ販売を行っていくが、この際には、あくまでお客様に提供するクリエイティブなコンテンツを制作したことに対する対価として、お客様にお金を支払っていただけるようにする」、すなわち「構造的に射幸心を煽り、高額課金を誘発するガチャ課金型のビジネスは、仮に一時的に高い収益性が得られたとしても、お客様との関係が長続きするとは考えていないので、今後とも行うつもりはまったくない」ということです。

結論:金儲けしたいからマリオで課金するうぇうぇうぇwwwwwww
750.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:50▼返信
>>736
レジでレシートをピッとやった瞬間に初めて仕入れが発生するから
小売は余計な在庫抱えずに済む。
普通のDL版と違って客も店に足を運んでくれる。
751.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:51▼返信
>>702

そのオンラインショップはPCいらないの?w
スマホやケータイってことか。
752.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:51▼返信
この中に店頭で買うDL版が売り切れたんだと
解っていない奴がいるな…

何、DL版の意味がないって?
バカなの?
753.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:51▼返信
要するに結果としてeshopで買わせたいだけだろ?
運送費やらパッケージ代やらがかかってないのに、「定価」でな。
そりゃ任天堂の利益は相当増えるだろうよw
754.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:51▼返信
紙切れ分も出荷台数に入れそう
755.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:51▼返信
>>750
店頭まで行く客はパッケージ買うだろw
756.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:51▼返信
>>750
でもライト層はDL版なんて手を出さないという意味の無さ。
757.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:51▼返信
>>557
なるほどねえ
DL版を見える形にして売る試金石みたいなものなのね
でも蓋を開けてみると今度はDL版が売り切れるというw

まぁ嬉しい誤算みたいなもんだとは思うが
758.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:52▼返信
>>752
お前が馬鹿だ
店頭で売り切れるだろ?
パッケージじゃなくてDL版がw
759.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:52▼返信
>>752
馬鹿はお前じゃね?
笑われてるポイントが分かってないみたいだしw
760.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:52▼返信
>>752
紙切れを売る意味はあるの?
761.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:53▼返信
>>749
あれ・・・今回のマリオってぶっちゃけボリューム不足らしいが・・・
762.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:53▼返信
任天堂って本当に凄いな
もちろん悪い意味だけで
763.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:53▼返信
>>755
ゲーム入れ替えめんどうな奴はDL買うわな。
公式でもメリットそれしか言って無いし。
764.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:53▼返信
>>721
てか、豚理論のPOSだから売り切れはないシステムで売れた分だけ仕入れ金を払うタイプのものだったら小売もパッケのような在庫を気にせんでいいって利点があるからDL版もありだっただろうけどねぇ
パッケ版と一緒でDL版のスクラッチカードを仕入れて売るだけだったら・・・結局残れば不良在庫になるし、DL版のスクラッチカードは中古で回せる商品でもないからデメリットにしかならんもんなw
765.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:53▼返信
あああ!DL版が売切れちゃったぁ(>_<)
DL版の予約しておけばよかったよぉぉ(T_T)
次のDL版の入荷いつかなぁ・・・((+_+))
766.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:53▼返信
>>752
あなた馬鹿にされてる場所分かってない馬鹿なんですか?
767.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:54▼返信
>>733
うむ、DL版買うからって引きこもっていてはいけませんよという神の有り難い思し召しである
ついでに3DS用のバッテリー付きケース(んなもんあるのか知らんが)も売れる
あり任あり任
768.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:54▼返信
>>761
「DLCでステージ増えますよw」ってことだろ
769.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:54▼返信
さっきから豚が
・在庫を抱えなくてすむ
・DL版が売り切れとか馬鹿なこと言ってるwww
しか言わなくなってるんだがどうかしたの?
770.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:54▼返信
任天堂ハードってDL版どうやって管理すんの?
PCにデータ移行できるの?
771.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:54▼返信
小売にリスクがないけど入荷を絞って売り切れる
772.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:55▼返信
任天堂mistはもっと紙擁護頑張れよ
773.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:55▼返信
>>752
アスペさん遅れて登場?

さっきお前と同じように何を批判されてるのか理解できないまま
必死でぼやいてたやつが死んでたよ
774.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:55▼返信
>>770
本体紐付けのままだろ
775.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:55▼返信
>>557
それならなんで売り切れたん?w
776.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:55▼返信
煽り豚君
店頭でDLのカード?
それが売り切れるのは分かっているんだよ
馬鹿にしているのはそこじゃないんですよw
777.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:56▼返信
任天堂がDL始めたらDL版も売れるってことになりそうだなって
予想してたやつもいたが、
売り切れてるんだから需要があるんだよとよくわからないことを主張し始めたな
778.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:56▼返信
朝が楽しみだわー♪
9時になったらeShopから光速でDLするお( ^ω^)
779.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:56▼返信
>>763
そういう思考にたどり着くやつは初めからeショップ経由で買うだろw
780.名無し投稿日:2012年07月28日 01:56▼返信
入荷にリスク無いのにおかしくね?
どうせカード代ガッポリ取って二重取りしてるんだろ?
いつもの任天堂の手口じゃん
781.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:56▼返信
>>752
うん
お前さんが馬鹿だね

>店頭で買うDL版が売り切れた
>店頭で買うDL版
>店頭で買うDL版

そもそもこれ自体がおかしいと叩かれているのだよ
782.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:56▼返信
任天堂の始業時刻九時だろ?ならDL版の販売開始も同じ時間じゃないの?
783.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:56▼返信
>>771
ヨドバシのオンラインとかでどうぞ。
784.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:56▼返信
>>779
じゃぁ紙切れ販売する意味が無いねwwww
785.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:57▼返信
で、今作のマリオはどうなの?
やりこみ要素満載の神ゲーなの?
786.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:57▼返信
>>757
今回のこの店に関して言えばそもそも仕入れてないor極少数しか仕入れてないって可能性が高いと思う
店頭販売のDL版なんてそんなに売れるようなもんとは思えないし
787.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:57▼返信
アホにいってやると
DL版は売り切れないのが利点の一つなんだよ
DLカードか何かは知らんが
DLが売り切れてどうするんだよw
788.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:58▼返信
>>779
その店のポイントとか特典が欲しい奴は買いに行くよ。
789.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:58▼返信
>>785
やって確かめよう
790.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:58▼返信
>>785
DLCでかなりの拡張が予想される、長く楽しめそうなゲームです!!!
791.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:58▼返信
>>782
けっこう前からカードだけは販売してるよ
792.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:58▼返信
>>782
え?まだDL出来ないの?
793.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:58▼返信
任天堂の小売りへの神嫌がらせはどこまで酷いんだろうなぁ
794.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:58▼返信
売り上げ集計数を出すにはどうするか、って所からかんがえたんだろどうせ
795.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:58▼返信
>>780
がっぽりとはいかないまでも、いくらかの手数料は取ってるだろうな
796.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:59▼返信
>>792
9時からだよ
797.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:59▼返信
DL専売タイトルを店頭で売れるようになれば画期的なんだけどなぁ
798.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:59▼返信
>>785
やり込み要素(DLC課金)たっぷりですよ^^
799.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:59▼返信
>>785
おう、有料DLCのコースが用意されてるからな!
800.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:59▼返信
ソフト増えてきたらこんなのめんどくさいからやめたら?
801.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:59▼返信
>>748
コピーか
なるほどな
一つのコードを複数の本体で使うことはPSだと可能だからな
一つ買えば家族間や友人間で共有できると勘違いしてそうだな
802.名無しさん投稿日:2012年07月28日 01:59▼返信
これ任天堂しか得しないよね?
803.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:00▼返信
否定してた課金で荒稼ぎしそうだなw
804.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:00▼返信
>>796
え?だって先行販売してるんだろ?もうDLできるんじゃないの?
805.名無し投稿日:2012年07月28日 02:00▼返信
小売さんが入荷絞ってる時点で在庫残ると何かしら金銭的に影響あるのバレバレやないですか!
806.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:00▼返信
結局これって
神詐欺する為
神ぼったくりする為
神嫌がらせで小売りいじめ
神売り上げ水増し

のどれかが目的なのかな?
807.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:01▼返信
>>787

よく考えると売り切れてるのはDLカードなんだよね。
DL自体はe-shopから売切れることなくDLできる。

×DLが売切れ
○DLカードが売切れ
808.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:01▼返信
>>752
>店頭で買うDL版

自分でこれ言ってて違和感感じなかった?
店頭でDL版を購入するという概念自体がアホだって叩かれてるんすよ なんのためのDL版だよってね
809.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:01▼返信
>>800
ああ、確かにそれはめんどくさいな
売りどき逃したようなソフトをいつまで置いておくんだというのもあるし
810.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:02▼返信
>>788
特典はつかないって言ってるし、数ポイントのためにDLソフトを買いに行くってのもなぁ・・・
811.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:02▼返信
DLカードもワゴン入るの?
812.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:02▼返信
>>807
さいしょからそれを言っているんだよ
じゃあこのやり方いみないだろw
DLを普通に買えるならわざわざ店で買う意味ない
813.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:02▼返信
>>787
DL版自体は売り切れてないぞ
PSNみたいな普通のDL版にプラスして店頭販売っていう形式でも売ってる
選択肢が増えてる分、消費者にとってはプラスはあってもマイナスはない

そもそもDL版の店頭販売ってもの自体の意義が薄いってのはあるが
814.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:03▼返信
>>807
え?e-shopで買えばいい? 
うん そう思うよ 
まぁ流通コスト・パケのコストがかからないはずのDL版がなぜかパケ版の定価と同じという異常なショップだけどね
でもそれだとますます
こ の 各 ソ フ ト 毎 の ス ク ラ ッ チ カ ー ド は 何 の た め に あ る の ? 
って話になるんだ 
店でプリペイドカード買ってe-shopで買う それで十分ですよね?
815.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:03▼返信
>>801

更にニンテンドーポイント8つまで登録可能=3DSに8台登録可能
と思っている人少なからずいるはず。
816.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
817.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:03▼返信
>>788
それならパッケージ版買うだろw
この方式では、ユーザーはソフトの入れ替えをしなくていいって以外はメリットないよ
それは確実
818.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:03▼返信
なんでDLC確定みたいな流れになってるの?
任天堂がマリオでDLCなんてやるわけないでしょ
バカなの?アホなの?
819.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:04▼返信
>>807

だーかーら
e-shopがあるんだから
なおさらこの商法は意味がなくなるっつってんだろうが
820.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:04▼返信
>>801
二つのハードで一つのDLコンテンツを使うのは可能だけどな、PSでは
821.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:05▼返信
公式以外でのオンライン販売だからじゃないの?入金前にコード発行する訳にもいかないだろうし。
払い込み方式はどうなってるんだろ?
822.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:05▼返信
>>818
社長の尋問Newマリ2見てこい
823.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:05▼返信
岩田の、任天堂ソフトしか売れない状況を何とかしたい、コアユーザーにも来てほしい

なんかもことごとく失敗したから、これも失敗していつの間に終了だろ
824.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:05▼返信
>>813
本来安くなるはずのDL版が安くないって時点でDL版のメリットがほとんど消されてるよ
店頭で売るなんてことをなくせば安く売れるんじゃないかね?
825.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:05▼返信
DL版は本体紐付けの時点でゴミなんだからどうでもいいだろ
826.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:06▼返信
>>817
公式もそれしか言ってないよ。
何か問題が?
827.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:06▼返信
お店で見たが、ダウンロード版は番号が付いたカードなんだね。

カードをコレクションさせようとするカード商法の毛がある。

828.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:06▼返信
>>818
おっくれってるぅ~
任天堂がDLCやるって言ってるんだ!豚はきちんと買い支えるんだ!
829.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:06▼返信
パケ売り切れ再入荷のタイムラグを埋めるって役割でもなさそうだな
この感じだと。

となると、単に高利益率商品に移行したいだけって事じゃないかねえ
今後パケ版を絞ってDL版の比率大きくして行くかも
830.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
831.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:07▼返信
>>823
コアユーザーに来て欲しかったら早くアカウント制を導入しろとw
本体壊れたら終わりってアホかと
832.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:07▼返信
>>818
確定だよ
833.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:08▼返信
ゲームカードが溜まりすぎてなくしそうになるリスクも軽減できるぞ
834.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:08▼返信
>>824
小売にマージンが入るって時点でサードの儲けが増えないって点でもな
まだサードはやってねえが
835.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:08▼返信
てかさ、あんないちいちパッケージしてDL版のカードなんて売る必要あるのか?
POSの利点をもっと考えたやり方しろよwwww
パッケージするだけでコストかかるんだし、客がレジで欲しいソフト言ったらPOSで注文して、受信したプロダクトコードを印刷して客に渡すだけのもんにしたらいいのにさ
今のコンビニのロッピーとかでPSNカードとか買うシステムのようにさ
注文用のデカい端末を店に置くのは無理でも、注文処理から小売がする形にするならPCあればできるんだがw
836.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:08▼返信
>>811
ワゴンに入れる理由も、力を入れて売る理由も小売りにはない
パッケ版の方が捌きたいからね
837.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
838.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:08▼返信
マリオのDLCは無料確定したから
無料じゃなかったら叩いてもいいよ
839.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:08▼返信
>>826
>>813
みたいなことを言ってる奴がいるのでね
840.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:08▼返信
任天堂「現在、工場で機械をフル起動してDL版を大量生産しております」
時代はDL版だな☆
841.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:09▼返信
>>819
小売で買ったときはその店のポイントカードにポイント入る分得?とか
将来的にはダウンロード版にも予約特典とか?後者は他にも方法はあるだろうが。
842.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:09▼返信
DL版も売れまくる3DS
VITA終わったなw
843.これが宗教か・・・任天堂は課金なんてするわけがない!!投稿日:2012年07月28日 02:09▼返信


818.名無しさん:2012年07月28日 02:03▽このコメントに返信

なんでDLC確定みたいな流れになってるの?
任天堂がマリオでDLCなんてやるわけないでしょ
バカなの?アホなの?

844.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:09▼返信
>>830
有料のはずがない。無料だろ。無料DLCに違いない
PSNと一緒にしないでもらおうか
845.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:09▼返信
>>818
何その思い込み?洗脳されてるのけ?
846.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:09▼返信
>>844
有料だよ
847.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:09▼返信
>>821
何言ってんだ?
先行販売だぞ?
848.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:10▼返信
>>831
任天堂の神対応で壊れた3DSからも引越し出来るというのに!
849.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:10▼返信
「マリオアドバンス4」の追加ステージは、

マリオ3でマントが使えたり、野菜が投げられたり

めちゃくちゃだったな。
850.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:10▼返信
3DSLLとかいう汚ねぇ花火がどうなるか楽しみだw
851.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:10▼返信
流通、パッケ製作、ROM製作なんかのコストがかからずに開発が利益を得られる
っていうのがDL版の最大の利点だと思うけど

これ、コストかかってるんだよね
852.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:10▼返信
任天堂アカウントなんて怖過ぎて無理
朝鮮企業に情報売られるか漏洩からの神隠蔽の未来しか見えない
853.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:11▼返信
ええ!売り切れるのかこれ
レジでコード発行するんじゃねーのかよ
要領悪いなおい
854.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:11▼返信
マリオDLCの対価に支払うのは、お金ではありません

あなたの魂です
855.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
856.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:11▼返信
>>763
ゲームカードが溜まりすぎてなくしそうになるリスクも軽減できるぞ
857.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:12▼返信
>>844
目を覚ませ!テイルズに勝るとも劣らないFEのDLCを思い出すんだ!
858.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:12▼返信
あれだけ批判していた課金にマリオを使うか
岩田の頭どうかしているだろ?
859.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:12▼返信
>>813
そもそもDL販売って流通費用やパッケージソフトの製造のコストがかからない分確実に安くなるのに、パッケもDLも同じ価格とかw
その時点で消費者にデメリットしかないんだがw
860.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:12▼返信
>>837
未完成品じゃないからOK
完成品をさらに遊べるようにする
それが任天堂の良心なんだよね
861.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:12▼返信
× 神対応
○ 紙対応
862.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:12▼返信
>>12
通販でのDLカード販売は、発売日にDLコードをメール送信
つまり、中の人が削ってメールで送る作業に限界量があるので売り切れる不具合
863.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:13▼返信
>>851
その分価格設定もパッケージ版と同じだから
任天堂は小売に配慮してるというスタンスだから言ってないけど、
これって中古対策だよね
864.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:13▼返信
DLコードを店頭かネットで買って3DSで落とすってだけ。
この場合店のポイントが貰えたりもする。
無論通常のDL販売もあり。
何も紛らわしい事は無いと思うが?
865.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:13▼返信
>>841
ポイントなんてDL版が安ければチャラになるくらいのもんだぞ・・・
866.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:13▼返信
このカードが片田舎のゲーム屋にもあるんなら
ぎりぎり納得できるわ
867.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:13▼返信
>>860
その馬鹿社長
DLCも課金もを批判していたんだよなあw
868.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:14▼返信
>>819

だーからー
>DLが売り切れてどうするんだよw
って一文に「DLは売りきれない」って言ってるつうの。
DLカードが売り切れてどうするんだよw が正しい。
国語なら減点だぞ?
869.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:14▼返信
>>858
ん?マリオで課金するわけがないとか言ってた奴か?
やっと洗脳から解けたのか?
まぁ岩田のやらないやらない詐欺はもういつものことだろ
870.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:14▼返信
>>857
あれは本編が完結してるからいいんだよ
マリオもそうだろ
劣悪ゲーと一緒にするなよ
871.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:14▼返信
>>857
あれって、総額いくらになったんだ?
872.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:15▼返信
>>870
あの適当に作ったとしか思えない課金DLCはいいんだなw
873.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:15▼返信
>>870
あり任あり任
874.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
875.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:15▼返信
>>848
できねーよwwwwww
876.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:15▼返信
>>862
これ絶対トラブルあるよなあ
カードを郵送した方がいいんだろうけど、
送料かかったら店の利益なくなるんだろうな
877.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:15▼返信
>>861
うまいwwwwww
878.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:16▼返信
DLカード入荷数の何%がノルマとか、それ以下になったら今後がとか
普通にやってそうなのが任天堂
879.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:16▼返信
>>874
ちょっとまて?
マジでこれだけ?
後は課金?
880.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:16▼返信
>>867
岩田恥に改名したほうがいい
881.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:16▼返信
>>857
諭吉さんがリアルにホイホイ飛んでく
アイマスに比べればかわいい物よ。
882.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:16▼返信
これって落とし切り?
初回DLから150日以内なら再DL可?
3DS→3DS LLへの移動はできますか?
883.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:17▼返信
>>818 >>844 >>860 >>870


みなさーん
これが宗教ですよ~
さぁ皆さんご一緒に♪
任天堂の課金はきれいな課金!任天堂の課金はきれいな課金!任天堂の課金はきれいな課金!
884.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:17▼返信
>>871
もう1本定価でソフト買えるくらい
885.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:17▼返信
>>879
マリオがワゴンに並ぶ日も近そうだなw

その前に中古屋に溢れそうだが・・・
886.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:17▼返信
DL版の店頭販売は紙ではなく、カードなんだよね。

コレクション商法を始めようとしているみたいで。
887.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:18▼返信
>>874
容量と面白さは比例しないな
容量だけバカでかい糞ゲーもあるしな
マリオはちがう
小容量に中身を凝縮させてる
888.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:18▼返信
>>874
ボリュームもアレだが、なんか妙に寂しい画面だよな・・・

はっ!これは有料テーマ配信の予感!
889.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:18▼返信
>>879
これはゴキの印象操作
本当はW6からさらにステージがある
890.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:18▼返信
俺も前から店頭でのDLコード販売をやるべきだと言っていて、
任天堂がそれを実際にやると聞いたときには認められた気がして嬉しかったんだが
まさか店頭販売のメリットを全て省いた形で出してくるとは思わなかった。
任天堂は利権関係でがんじがらめになってて脳梗塞でも起こしてんのかな?
891.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:18▼返信
>>871
5000円越えてる、つまりソフト代越えてる

>>870
テイルズもDLC抜きで完結してまっせ
892.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:18▼返信
>>889
有料で?
893.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:18▼返信
>>882
本体紐付け
894.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:18▼返信
>>884
完全にFEを買うような層を馬鹿にした行為
895.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
896.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:20▼返信
マリオは1本で完結してるからDLCやっていいって反論になってるのか?
そもそも有料DLCやらないと完結しないゲームって何があるんだよ
897.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:20▼返信
>>889
だよなwwwDLCでいっぱい増えるもんな
898.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:20▼返信
>>889
印象操作っていうなら「さらにあるステージ」ってのをうpして
899.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:21▼返信
金に汚い任天堂がやり始めたらどんだけやるかわかんねーな
900.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:21▼返信
>>896
アスラズラース?
901.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:21▼返信
>>898
自分でやって確かめろ
902.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:21▼返信
>>889
そうだよな!
課金してさらにステージが増えていくんだよな!
903.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:21▼返信
>>885
マリオが中古屋に並びまくるのはいつものこと
3DSの新古品コーナーがなくならないぐらい普通の事
904.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:21▼返信
>>882
150日ってのは購入から150日以内に最初のDLをしないとコードが無効になるってこと
本体壊れなきゃ後は何度でも再DL出来る
まぁその場合セーブデータを別で保存しとけないから最初からやることになるけど

3DSから3DSLLも引っ越し機能で移せるよ
905.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:22▼返信
>>893
>>895
ありがとうございます!
906.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:22▼返信
>>901
わかったから、印象操作っていう証拠を見せて
907.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:23▼返信
>>896
シェルノとか
あれはそれを最初から公言してたけど
908.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:24▼返信
DL売り切れ→詐欺?
909.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:24▼返信
>>905
ただ引っ越しには5回までっていう回数制限あるから
家ではLL、外では3DSとかそういうことはできないけどね
910.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:24▼返信
>>904
ありがとうございます!
911.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:24▼返信
むしろ3DSが欲しくなってきた。
買ってそのひどさを色々と体感してみたいw
912.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:24▼返信
>>907
あれをDLCと呼ぶかどうかは微妙なところ
913.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:25▼返信
??どういうこと?
914.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:26▼返信
DL版店頭発売の意味

任天堂
チップ生産コスト→紙印刷費 (生産コストの大幅削減)

小売り
ソフト仕入→ペーパーカード仕入 (仕入れ値も変わらずメリット無し)

消費者
中古に売れない。DL制限もある。
915.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:26▼返信
>>909
ありがとうございます!
気を付けます!
916.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:26▼返信
W6の後W8まで追加されるよ
917.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:26▼返信
5時間でクリアしました
918.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:27▼返信
マリオなのにまだ1000コメント言ってないの?ニシ君頑張れ
919.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:28▼返信
>>912
まあトリックロジックやサイレンの期限分割売りみたいなもんだな、よくよく考えてみれば

FF13-2はどうなんだろ、やってないから判んねえや
920.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:28▼返信
>>916
そりゃそうか
いくらなんでもあれだけじゃ少なすぎるよw
921.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:29▼返信
DL版の普及が進まないのは認知度低いのも一つの要因だし
任天堂のメインユーザーである情弱層にDL版の存在を教えるには良い方法だよ
むしろPSPgoを発売した時にSCEがやっておくべき事だったと思う
922.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:30▼返信
>>916
そんなもん画像を見ればわかる
923.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:30▼返信
>>921
その人たちはパッケージ買えばいいんじゃないか?
924.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:31▼返信
W6がW8に増えたからってスッカスカなのは変わらんぜよ?
925.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:31▼返信
>>921
こんなやり方、任天堂みたいに保持コンテンツが少ない所しか出来ねえよ
926.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:31▼返信
言っとくがFEのDLCは余裕でもう一本ソフト買える金額だからなw
927.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:31▼返信
>>818
DLCでコースを出すってアナウンスされてるじゃん
任天堂ちゃんはお金ないない状態だからな
ちゃんと搾取されてやれよ豚w
928.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:32▼返信
ゴキは3DSのソフトでも画像を出してくるけど
豚は画像も出さずに捏造だの印象操作だの言い出すから質が悪い
929.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:32▼返信
マリオ=任天堂

コインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しいコインが欲しい
930.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:32▼返信
>>926
クリアする分には別に買う必要無いけどな。
931.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:32▼返信
ソニーが同じく仕組みでやってたらスレが15個はたつレベル
932.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:32▼返信
>>921
こんなポンコツ販売方法がDL版だと勘違いされるだろうがよ
933.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:33▼返信
>>930
それを言ったら他も同じだよ
934.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:33▼返信
もしやマリオってカード換金にも利用されてる?

通販 4320円+432ポイント
中古売 4000円

-4320+432+4000=実質+112円
935.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:33▼返信
>>924
お前買わないんだから関係ないだろ
936.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:34▼返信
>>930
当たり前だろw
937.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:34▼返信
>>930
よく槍玉に上げられるテイルズやアイマスもクリアにDLCは必要ありませんね
938.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:34▼返信
>>922
隠しで9もある、多分これで全部だな
939.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:34▼返信
>>933

FF13-2だけは例外だったなw
940.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:34▼返信
>>935
なんでそんなイライラしてんのさw
941.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:35▼返信
>>935
>>924が買うかどうかなんて関係ない
どっちにしても中身がスカスカだってことを言ってるんだろ
942.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:35▼返信
>>937
俺はどのDLCも槍玉には挙げて無いよ。
欲しい奴が買えば良いだけだから。
943.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:35▼返信
売り切れにならないのも便利な所じゃないんですかね…(困惑)
944.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:35▼返信
また、キャンセルオンラインか?www
945.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:35▼返信
>>939
そんなに酷いのかよw
FF13は買ったがそれは買ったない俺は正しかった
946.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:36▼返信
>>938
いっつもおもうけど、「隠し」って意味がわかんないよね。
隠して何になるのか。
947.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:37▼返信
>>928
それはいつものことだろw
GKは興味があれば任天堂ソフトだって買うが、豚は任天堂ソフトですら買わないからなwww
948.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:37▼返信
>>945

例えるなら
仮面ライダーディケイド最終回並みw
同じ感覚味わった。
949.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:38▼返信
一つのワールドで300円~なのか
一つのマップで300円~なのかで搾取具合が分かる
950.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:39▼返信
>>946
横からだけど隠しキャラとかは好きだなw
最近はネットですぐばれるけど
951.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:39▼返信
>>946

ファミコン時代からある、「裏面」ってやつだね。
当時からの名残。
ネットが無い昭和だからこそ、見つけた奴は
ヒーローだったなw
952.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:39▼返信
>>946
俺に聞くなw
いやーそれにしても糞ゲーだわw朝一で売ってこよ
ぶっちゃけ2DマリオはVIPマリオが一番面白いわ
953.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:40▼返信
>>947
ライトに買い支えられてる背後からソニーの文句言ってるから馬鹿にされるんだよなw
中立とやらが両方の画像を上げてるのも見た事無いw
954.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:40▼返信
>>99
500円レベルの小規模ゲーレベル
955.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:42▼返信
>>953
無駄に長い長文始める奴に限って
結局はソニー批判だからな
後ですぐ正体ばれるけどw
956.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:44▼返信
>>949
そんなレベルの高いものじゃないと思うぞ
コイン取り放題のボーナスステージみたいなのが300円くらいで配信されるくらいだろw
957.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:44▼返信
W7から課金なの?
そもそもW6以降続くなら「完結」してないんじゃ?
W1-2-a
W1-2-bなどの分岐コースなら分かるけど。
958.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:45▼返信
つか両機種持ちでソニー寄りって事で叩かれて
PS3とwiiの画像アップしたらスルーが始まって悲しかった
959.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:46▼返信
>>957
たぶんW7W8はステージ分岐で出るんじゃない?
960.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:46▼返信
>>956
覚醒の前例があるからどうなるやらって感じ
随分と悪しき前例を作ったもんだよ
961.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:47▼返信
単純なDLCじゃなくて
キノピオわんさか居て
避けながらゴールするコースとかないかなw
962.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:47▼返信
>>956
なるほど…
期待せずに待った方が良さそうだな…
963.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:47▼返信
>>958
酷い話だ
俺も3DSとvitaの画像貼ったら
ゴキの捏造だとよw
煽り豚は本当に頭がおかしいんだろう
964.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:47▼返信
マリオの課金 課金はいくらなの?課金ゲームになったって噂凄いけどコインの課金はいくらなの?課金 課金
965.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:47▼返信
任天堂はDLCを正しく理解できず、
「目標売上げに届かなかった場合の帳尻合わせに内容度外視でポンポンだすもの」
と思ってる節がある。
966.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:47▼返信
糞ニーじゃ売り切れるほど売れないからなw
967.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:48▼返信
>>966
突然湧いたな
もう諦めろ
馬鹿にされるだけだよ
968.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:48▼返信
>>966
DL誇ってたら一気に抜き去れられたなw
969.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:49▼返信
完成品の切り売りアンロックだろ、これwww
最悪の課金だよwww
970.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:49▼返信
DL版を仕入れて売るってことだろ?もうわけわからん
971.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:49▼返信
どんなものがいくらで配信されるかは知らないけど
プリカで買うとなると最低でも1000円のカードを買わないといけないんだよな・・・


子供向けのマリオでこれはダメだろ・・・
972.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:49▼返信
>>968
自演は恥ずかしいぞ
973.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:50▼返信
>>968
倒産寸前のゴミニーなんてそんなもんだろw
974.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:50▼返信
>>965
儲が何も考えずに買ってくれるから有り難いんだろう
975.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:50▼返信
>>973
マジで何やってんの?
一人でw
976.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:50▼返信
>>969
3DSのDLCなんてほとんどそうじゃん


シアトリズムなんて・・・
977.マリオ投稿日:2012年07月28日 02:50▼返信
カキン カキン 課金のマリオはいくらで課金 カキン カキンですか?課金のコインの課金はいくらなの?カキン カキン 課金 任天堂赤字
978.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:51▼返信
>>973
DLまで任天堂のテリトリーにされちゃってどうすんだろw
979.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:51▼返信
アンロックだったら任天堂ファン止めるわ
980.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:51▼返信
人が減ってきたからイケると思っちゃったのか豚は…
自演ってのはもっと上手くやらないと
981.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:51▼返信
ん、なんだまたゲハからコピペか?
982.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:52▼返信
>>978
ゴキブリが発狂するぐらいしか打つ手がないみたいよw
983.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:52▼返信
DL販売の売り切れという前代未聞なことをやらかして、ニシ君がそれを誇る
想像の斜め上を行く任天堂はやっぱりある意味凄いと思った
984.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:52▼返信
両手に人形はめて1人芝居するの楽しいかいブーちゃん?
985.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:52▼返信
>>978
この自演豚しつけえw
DL版の売上出すのかなあ
任天堂はw
986.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:52▼返信
>>982
さすが株価サンケタンだな。もう末期w
987.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:53▼返信
こいつマジでやべエ
もう病院イケw
988.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:53▼返信
>>986
来年には会社消えてそうだなw
989.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:53▼返信
自演豚フルボッコでワラタwww
990.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:53▼返信
>>988
既に消えてるのと同じだろw存在感ゼロw
991.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:53▼返信
>>985
そのための小売販売っしょ
両方混ぜて数字出すに決まってる
サード製のソフト始めたらパッケージとの比率任天堂が勝手に決めて製造委託費は総数でとる気だろうね
992.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:53▼返信
>>985
そのための小売販売っしょ
両方混ぜて数字出すに決まってる
サード製のソフト始めたらパッケージとの比率任天堂が勝手に決めて製造委託費は総数でとる気だろうね
993.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
994.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:54▼返信
ニンダイとかでイワッチがDL販売が売り切れたことをドヤ顔で語り出したら、俺は笑い死にするかもしれん
995.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:54▼返信
この自演豚は見抜かれてようが関係ないんだな…
996.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:54▼返信
>>988
任天堂マジでやばいよな
かなり心配だよ
997.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:54▼返信
>>990
さすが糞ニーw
998.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:54▼返信
猛烈な勢いで自演してる知恵遅れがいるが、
本人にとっては全ての書き込みの文体が全く同じではないことは明白なのだった。
999.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:54▼返信
>>997
だなw1000ならゴキブリ顔面ブルーレイw
1000.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:54▼返信
>>985
豚曰く「DL版の数字は捏造」らしいよw
1001.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:55▼返信
↓ここから任天堂の孤独な戦いが始まる
1002.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:55▼返信
こわいよお
このキチ○い
一人で会話しているよおw
1003.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:55▼返信
>>958
俺はPSPじゃなくてVITAで出せ、マルチでいいから。って言ってたら豚扱いされたからVITAの画像うpしたらスルーだったよ
どっちにもそういう輩はいるって話ですなー
1004.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:55▼返信
1001ならソニー倒産
1005.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:55▼返信
1005なら任天堂死亡
1006.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:55▼返信
>>999
自演の挙句に逃すのは恥ずかし過ぎる
1007.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:55▼返信
>>1004
残念w
任天堂やばいな
1008.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:56▼返信
>>1005
やwwwwめwwwwwwたwwwwwwげwwwwwてwwwwwwwよぉwwwww
1009.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:56▼返信
宗教っておっかねぇな...
1010.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:56▼返信
>>1003
それはあるな
ゲーム気にこだわりすぎなんだよ
1011.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:57▼返信
2回チャレンジして2回ともはずしてるwww
ニシ君は相変わらずユーモアたっぷりだなぁwww
1012.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:57▼返信
>>971みたいなに本気でやばそうなネタには喰い付かない豚
1013.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:57▼返信
>>1005
自演豚が連続でミスってるなかでやりおるわww
1014.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:57▼返信
1013ならぶーちゃんの巣に救急車到着
1015.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:58▼返信
>>1003>>1010
この流れでこのやり取りは不自然すぎるw
1016.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:58▼返信
>>1005
的確だな
1017.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:58▼返信
もうぶーちゃん助からへん・・・(´・ω・`)
1018.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:58▼返信
ゴキの成りすまし一人芝居が痛すぎるなw
1019.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:58▼返信
1000取り失敗して沈静化する豚
1020.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:59▼返信
>>971
DLCもカードで売れば解決
そのためのDLカードだろうが
まあ、その分DLCの単価は上がるけど問題無いわな
1021.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:59▼返信
>>1018
自分から名乗るなよ
そのコメントが証拠だよ
お前だw
1022.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:59▼返信
>>1018
ここまでテンプレ
1023.名無しさん投稿日:2012年07月28日 02:59▼返信
>>1015
いつもの中立君だろw
1024.名無しさんかも投稿日:2012年07月28日 02:59▼返信
すいません マリオがコイン カキン カキン赤 課金字 なんですか??課金はいつからカキン カキン 赤字になるんですか?
1025.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:00▼返信
GCで沸いたのと一緒の奴かな
夏休みに入ってから変なの沸きすぎだろう
1026.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:00▼返信
はちまも大分過疎ったな
普通ならとっくに1000越えしてるようなネタなのに3時間かけてようやくか
こりゃ来年まで持たないかもな
1027.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:00▼返信
>>1020
もうDL販売なんてやめちまえ・・・
1028.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:00▼返信
>>969

アンロック式なら
DL版5000円でアンロック済みで
5000円プリカで購入できた方が良かったな。
1029.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:01▼返信
あちー
1030.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:02▼返信
バイト疲れた~
1031.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:02▼返信
まだ2本だからいいけど、今後もDLカードを個別に作って売る予定なのだろうか?
1032.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:02▼返信
一匹の発狂豚のせいで一気に過疎ったな・・・
1033.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:02▼返信
>>1023
君は俺のVITA画像見たらスルーせずに土下座画像でも挙げてくれるのん?
1034.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:03▼返信
>>1018
そして悔しくてオウム返ししちゃう、と。
1035.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:03▼返信
>>1032
もうあの煽り豚うんざりだよ
かってつぶやいているだけだw
1036.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:04▼返信
>>1033
じゃあうp
1037.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:05▼返信
>>1031
小売からしたらうんざりだろうな
1038.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:08▼返信
>>1036
おk、待っとれ
1039.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:10▼返信
レシートにDL購入の番号印刷したり、ネットならメールでDL番号知らせるんじゃだめなのか?
1040.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:11▼返信
手持ちハードのおp祭り始まるの?
1041.1040投稿日:2012年07月28日 03:11▼返信
おpってなんだ、うpだw
1042.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:12▼返信
あれ、ガチでカード仕入れだったんだ・・・
どんだけ遅れてるんだよ、マジで
1043.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1044.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:13▼返信
>>1031
ソフト増えても対応可能だろ
今でも新品と中古入り混じってんだし、それにDL版が加わるだけ
DL版の展示場所なんて無くてもいいくらいなんだから、新しくスペース作る必要なし
もともと店舗でDL版なんて需要無いんだし、個別に対応すればいいだけ
1045.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:14▼返信
そう言えば、DLに目が行きがちだけど、パッケとDLの差は物質だけの問題じゃない。
クラニンポイントはどうなんだ?
あれこそ任天堂に貢献しているっていう証じゃなかったか?
1046.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1047.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:15▼返信
>>1044
その対応が負担でしかないんだが・・・
1048.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:17▼返信
任天堂のDLCはカートリッジ版でもSDに保存だっけ?
1コースの容量がわかってしまうんだろうかね
1049.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:19▼返信
>>1044
仕入れるのにお金かかるんですよ?
しかも悪名高い任天堂の配分ががが
1050.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:20▼返信
>>1047
その分の人件費はDL版の価格に反映させればいいだけ
もともと売れなくても困らないDL版
高くしてその差額分が対応できるスタッフの給与とすればいい
安くないと売れないソニーのDLじゃなくて、任天堂のDLだぞ
多少高くても問題なく売れる
1051.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:21▼返信
うわぁ・・・マジな人だよ・・・
1052.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1053.投稿日:2012年07月28日 03:23▼返信
任天堂信者って萎縮脳しかいないわけ?
1054.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:23▼返信
まーた逃げたのか口だけゴキブリー
テメーは買わない癖に俺らの買った分を笠に着てんじゃねーよ
1055.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:25▼返信
>>1050
そうやってブランドに胡坐かいてたせいで没落したのが今の任天堂だと何故気付かないのか。
1056.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:25▼返信
DL版に人件費wwwww

余計なコストが極力無くなって
より安くなるのがDL版のメリットの一つなのにwwwwwwwwwww
1057.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:26▼返信
うわあ…このゲームやるとこんな頭いちゃってる人になるの…
キモイな任天堂信者
1058.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:26▼返信
垢で管理してないから、本体があぼーんしたらゲームごとあぼーんなのによく買う気になるもんだ
いや、情弱って色んな意味で凄いな
そして任天堂って本当にたち悪い会社だな(´・ω・`)
1059.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:26▼返信
なんか、Vitaの画像うpされてスルーもいつもの流れすぎるなw
たまにはなんか反応あってもいいのに
1060.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:27▼返信
>>1048
PS3みたいにアンロックだと萎えるな
1061.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:29▼返信
謎でもなんでもないだろ
DLコードだからって無限にあるわけじゃなし
1062.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:31▼返信
>>1056
わかってないな
もともと「DL版が安い」というのは任天堂には通じない
別にDL版売れんなくても構わないからね
でも、親切にもお客様の期待に応えてDL版も供給することにしたのよ
だから需要と供給のバランスによって値段は設定される
運通コストとかパッケージ費用とかは考える必要ない
1063.VB投稿日:2012年07月28日 03:31▼返信
糞ワロタ、ユーザーに何の利点もないw

マンセーできるとか、ンンキモチワルイイイイイ!
1064.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:33▼返信
>>1060
PS3ってゲーム機の名前なのに
PS3がアンロックって
この萎縮脳なにいってるのかちょっとよくわからないですねぇ

1065.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:33▼返信
任天堂のDLCはタイヤのブランコだわ
1066.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:33▼返信
なにこれ、ネットで買うとお店の中の人がカードの銀箔めくって番号教えてくれてるの?w
1067.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:34▼返信
>>1064
実はPS3のダウンロードコンテンツは全てPS3に予め入っていてアンロックしているだけだったのだよ!
ソニー脅威の圧縮技術!
1068.1065投稿日:2012年07月28日 03:34▼返信
DLCじゃなくてダウンロード販売だった
1069.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:34▼返信
DL販売はSteam見習えよ
1070.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:34▼返信
>>159
ここに長々と張り付いて煽ってる連中が3DSやVITA持ってる訳ないじゃん
証拠張られたら逃げしか打つ手が無いんだろ
1071.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:34▼返信
PS3でもアンロックか追加式かはソフト次第だよな

1072.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:36▼返信
>>1062
>運通コストとかパッケージ費用とかは考える必要ない

考える必要ないって、だからって任天堂の懐にガッポリいれていいものなのか、それは…
1073.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:36▼返信
DL販売に人件費って意味不明、それDL販売する意味無いな
頭大丈夫か?
1074.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:37▼返信
Amazonでマリオ届いたら☆2の予定
今回はあまりおもしろくないみたいだね…
キャンセルしとけばよかった…
はあ…
1075.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:38▼返信
グーグル先生に必死に聞いてるだろうから少しまってやろうぜ
1076.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:40▼返信
>>1062
任天堂が異常だから

任天堂が行なうDL販売も

その目的や性質が世間一般のDL販売とは異なってくる

ということだね
1077.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:41▼返信
>>1064
PS3のフォームウェアのアップデートは実はアンロックだった!未来を見越した脅威のクタラギシステム!
1078.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:41▼返信
マジで理解してないのか、信仰心のなせる業なのか

本気で判別つかねぇ
1079.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:42▼返信
DL版再インストールする度にセーブデータ消える不完全な販売って誰得?
1080.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:43▼返信
>>1062
流通コスト(≒値段)と客の手間削減できなきゃDL版の意味無いだろうが。
それだとパッケージ売るのと何ら変わらず、手段が目的と化してしまっている。

つまり何が言いたいかといえば、お前はそれっぽいワード使って賢ぶってるつもりのお子ちゃまってことだ。
1081.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:43▼返信
>>1079

VitaみたいにPCにバックアップすればええやん

1082.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:48▼返信
>>1080
期待してた人たちもこれにはびっくりだなw
1083.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:50▼返信
>>1081

それは無理w できないしw

1084.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:51▼返信
>>1080
俺がお子ちゃまかどうかは関係ないね
任天堂ユーザーのDL版ソフトってのは目的が「安い」ってことじゃないんだよ
一番の目的は「パッケージ入れ替えの手間の削減」
だから任天堂はその要望に応えてDL版を作った
その価格だけど、お子様にも安全に供給するためには手間がかかった
対して需要はそれほど多くはない
だから、需要と供給、それとパッケージ版との価格とでバランスをとることのほうが重要なんだよ
他人を蔑んでしか批判できない大人にはなりたくないなぁ
1085.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:57▼返信
>複数のゲームカードをお持ちいただくことなく、同時に複数のパッケージソフトを持ち歩いていただきやすくなります

こっちは達成出来たようだが

>インターネットを通じて購入ができ、品切れの心配もありません

こっちが達成出来なかったな
ていうかなんでDL版でこっちが達成できないんだよ
1086.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:58▼返信
>>1084
>俺がお子ちゃまかどうかは関係ないね
図星だったのかよwww道理で低レベルな論理破綻してたわけだwwwww
あ、後の行もしっちゃかめっちゃかで論理になってないんで特に言うこと無いでーす。
1087.名無しさん投稿日:2012年07月28日 03:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1088.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:01▼返信
なんか勝手に任天堂ユーザーの総意みたいな言い方してるけど
安いなら俺はそれに越したことはないぞ
つか、3DSとかPSPとかVitaとか問わず
DL版はもっと価格抑えるか、定期的にセールとかやってほしいと思ってる
1089.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:01▼返信
>>1084
イワッチの言うことは全て正しい!まで読んだ
1090.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:02▼返信
>>1084
任天堂が心から>パッケージ入れ替えの手間の削減 を願うなら、間違いなくアカウント制を取り入れる
アカウントがあればハード交換の際にほとんど手間が生じないから
これに反する時点で情弱騙しの小金儲けに過ぎない
1091.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:02▼返信
>>1085
品切れがないのはDL版のメリットのはずなのになw
1092.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:03▼返信
任天堂はハード紐付けだから、DL版との相性が……
1093.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:05▼返信
DL版は機会損失を無くすためと豚が喚いてたのも今となってはお笑いぐさだ
1094.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:07▼返信

ドヤ?

ええ気分で踊れたケ?
1095.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:07▼返信
DLCのソフトに問題あるんじゃねいの?
こわいなあ任天堂!消費者庁が調べてほしいなああ…
1096.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:10▼返信
子供向けならそれこそDL版は選ばないと思うけど・・・
一年に数本くらいしか買わないから入れ替え面倒とかなさそうだし。
つーか子供がそんな手間めんどくさがるかよw
1097.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:12▼返信
>>1093
在庫抱えたくない小売りがパッケ入荷絞って
余計な手間かかるDLもまさかの品切れ

こんなんなったらそれこそオポチュ...機会損失だよな
1098.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:13▼返信
アカウント制と違って、ハードが壊れて引っ越し作業が出来ないと
DLソフトを新しいハードで遊ぶこともできんよな?
メリットよりデメリットの方が大きくね?
1099.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:13▼返信
任天堂のソフトは容量少ないだろうからいいとして、
サードが参入したら1G超えのゲームとかあったらどうすんだ
ダウンロードだけでどれだけ時間かかるんだろうか
1100.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:14▼返信
そうそう、オチン...ポだよな
1101.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:14▼返信
Q、3dsが壊れた時等でのゲームデータの対象の仕方は?

A、本体ごと買い直し、つまりDL版も買い直し
1102.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:14▼返信
ここまでDL版の利点を削ったDL販売って意味あるのか…
1103.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:15▼返信
>>1102
任天堂の利幅がでかい
1104.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:15▼返信
>>1099
MH4がどうなるかある意味楽しみ
1105.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:16▼返信
3DSって糞みたいなネタしかねーな
1106.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:17▼返信
>>1099
レジューム対応してなかったら酷いことになりそうやな
無線しか無いから糞遅いし
1107.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:18▼返信
>>1051
だよなw
さすが豚は任天堂の利益だけを考えてるだけはあるwwwww
ユーザーのメリットないがしろでも問題ないみたいだwwwwww
1108.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:22▼返信
3DS壊れた!
新しい3DS買った!
おい、前購入したDLソフトが遊べねえぞ!

こういうクレームとかないのかな
1109.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:22▼返信
初めはそれなりに売れる→不便さに気づく→いつの間にか忘れ去られる→「あぁ、そんなの有ったな」と言われる
ディスクシステムみたいになるのがオチ、それが3dsさ!
1110.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:25▼返信
何かPSPGoを思い出した
うん、好きな人ゴヌンネ
1111.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:26▼返信
任天堂信者って萎縮脳のクズしかいないのかよ
鬼トレ買うとか情弱を超えた情弱っぷりに苦笑しか出ないわ
喜んでモルモットになるとかどうかしてるにも程がある
1112.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:28▼返信
なんでこんなどうでもいい記事で1000※いくんだ
1113.投稿日:2012年07月28日 04:34▼返信
DL販売が品切れという前代未聞の面白い記事だから。
1114.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:39▼返信
こんなのSCEがやらかしたらスレが乱立するな
と思ったけど豚がダウンロード販売を理解してないからそれはないか
1115.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:43▼返信
GK乙!
これ以上DL版売ると開始直後に鯖落ちるというのに!

1116.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:48▼返信
豚に脳萎縮って言っても萎縮するほど脳ミソ無いだろ
つか、元より脳ミソ無いんだっけw
1117.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:53▼返信
LL()爆笑
右スティック付けろよ
そういう技術力の無さが1番になれない理由
1118.名無しさん投稿日:2012年07月28日 04:59▼返信
売れれば正義なんですよ
1119.名無しさん投稿日:2012年07月28日 05:06▼返信
マリオ2は売れるだろう。なんだかんだで楽しい。
俺も今日買いに行く。
1120.名無しさん投稿日:2012年07月28日 05:17▼返信
店頭で3DSLLのモック見てきたけど良い感じだったな
買わないけど
1121.名無しさん投稿日:2012年07月28日 05:19▼返信
豚「任天堂の超技術で、ロムカセットをダウンロード出来る様になった!だから、売り切れも当然ニダ!
ソニーはデータしかダウンロード出来ないから遅れてるニダ!」
と、本気で思っていそうでコワイ。
1122.名無しさん投稿日:2012年07月28日 05:26▼返信
>>1121
つかそれ結局パケ版じゃねーかw
1123.名無しさん投稿日:2012年07月28日 05:30▼返信
eショップで買われたら
ランキングショボくなんじゃねーかよ

任天さんは売り上げランキングを情弱に見させて
こんだけ売れてまんですごいでっしゃろ
ほら情弱は買いたくなるやろウズウズするやろぉ
ってのも狙いなんだから
1124.名無しさん投稿日:2012年07月28日 05:33▼返信
>>1121
さすがにそこまでは思ってないだろうけど
「SCEは金儲けしか考えてないからしょぼい鯖しか用意せずにDL時間が遅いけど、任天堂は誠意があるからDLは一瞬で終わる」
くらいの基地外発言は普通に言いそうだよなぁ
1125.名無しさん投稿日:2012年07月28日 05:39▼返信
>>1123
お前は何もわかってないわ
任天堂ハードを買う情弱はそもそもランキングなんかみない
たまたま目に付いたTVCMだけが情報の全て
それ以外のソフトは存在しないも同然
だからTVCMに力を入れられない中小サードのゲームは任天堂市場では軒並み爆死するし、
任天堂はゲームの開発費を極限まで削ってでも宣伝費に力を入れてるわけ
1126.名無しさん投稿日:2012年07月28日 05:40▼返信

3DSLL 画質 音質 大幅劣化

DL版はセーブデータバックアップ不可 再DL不可 ソフト消すとセーブデータやDLCが一緒に全て消える仕様

鬼トレをやると脳に障害が発生する恐れあり

1127.名無しさん投稿日:2012年07月28日 06:15▼返信
もはや意味不明。頭悪そうな印象はなんとなく受ける
1128.名無しさん投稿日:2012年07月28日 06:22▼返信
これソフト増えてきたらカードがズラッと並ぶの?
パッケージの棚とカードの棚、どんだけスペースかかるんだよ
1129.名無しさん投稿日:2012年07月28日 06:39▼返信
パッケが売り切れてもDL版があるから小売もメーカーも機会損失無くてハッピー!
とか思ってたけどだめじゃんよ
1130.名無しさん投稿日:2012年07月28日 06:42▼返信
どういうことだってばよ
1131.名無しさん投稿日:2012年07月28日 06:45▼返信
任天堂ってパクった上に劣悪品を先に出して起源主張するだけでなく
後出しの上先方に追いついてなくても出しちゃって、誰得サービスで起源主張するんだね
1132.名無しさん投稿日:2012年07月28日 07:01▼返信
DL版の欠点とパケ版の欠点を合わせた脅威のハイブリットだな
1133.名無しさん投稿日:2012年07月28日 07:15▼返信
アルコール検査に引っかかるノンアルコール飲料みたいな革新的な話だなw
1134.名無しさん投稿日:2012年07月28日 07:16▼返信
DL版売り切れてw
1135.名無しさん投稿日:2012年07月28日 07:18▼返信
データが尽きてしまったのかぁ?w
1136.名無しさん投稿日:2012年07月28日 07:40▼返信
なるほど、パケ買いが一番賢いやり方か
1137.名無しさん投稿日:2012年07月28日 07:46▼返信
DL版の悪い所とパッケージ販売の悪い所を足して
客に不便を強いる任天堂らしい商法だなw
1138.名無しさん投稿日:2012年07月28日 07:50▼返信
オンラインショップの場合、DL版買ったらシリアル送ってくればいいじゃん…
いや、そもそもオンラインショップでDL版買うのは…って思ってたが場所によってポイントつくのかー
なんかDL版が良く分からなくなってきたw
1139.名無しさん投稿日:2012年07月28日 07:55▼返信
パケ品薄にして
DL版品薄にして
e-shopで定価で買わせてイワッチ丸儲け逆ざや解消

koeeeeeeeeeeeee!!!!!!

1140.名無しさん投稿日:2012年07月28日 07:56▼返信
お店閉まる前にDL版買いに行くよ!

絶好調

DL版売り切れてたよ……

お店閉まる前にDL版買いに行くよ!

絶不調

DL版ワゴンで買えたよ!
1141.名無しさん投稿日:2012年07月28日 07:56▼返信
もう小売にあれ置けよ、ディスクシステムの
無償でな
1142.名無しさん投稿日:2012年07月28日 07:58▼返信
???「アンタら(DL版)に存在価値なんてないのよ」
1143.名無しさん投稿日:2012年07月28日 08:00▼返信
なんかややこやしくなってるな、まあそのうちダウンロードソフトを物理的に買うなんてこと
アホらしくて無くなるだろうけどさ、でもしばらくはこんな感じなんだろうな。
1144.名無しさん投稿日:2012年07月28日 08:10▼返信
>>1141
俺は今回のDL版販売方法を最初に聞いた時、そういうのでいくと思ったんだが
1145.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 08:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1146.名無しさん投稿日:2012年07月28日 08:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1147.名無しさん投稿日:2012年07月28日 08:34▼返信
>>1146
DL版買うやつは別に売る前提で買ってないだろ…
1148.名無しさん投稿日:2012年07月28日 08:37▼返信
ゴキブリイライラして叩けりゃなんでもよくなってるなw
1149.名無しさん投稿日:2012年07月28日 08:50▼返信
ダウンロード版の在庫がなくなるってどういうことだよ
1150.名無しさん投稿日:2012年07月28日 08:51▼返信
この販売形式のユーザーにとっての利点て何なんだ
1151.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:00▼返信
1、パッケージを購入
2、ダウンロードカードを購入
3、ダウンロード番号を購入
4、直接ソフトをダウンロード購入

ニシ君はどこまでこれらの違いが分かってるのかなぁ?
1152.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:03▼返信
凄いぞ絶対鯖落ちしないDL販売だ!
売り切れるけどなw
1153.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:09▼返信
DL晩って売り切れるものなの?
1154.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:09▼返信
何かお役所仕事みたい
1155.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:11▼返信
任天堂のDL版ちょっと対応がヒドすぎない?
1156.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:12▼返信
売り切れる心配がないとあれ程言ったでしょ。任天堂wwww
1157.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:13▼返信
>>1153
e-shopからの購入なら売り切れる事は無い
店頭でのDL販売はご覧の通り
1158.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:15▼返信
刃、ゲハ速、バルカンはこの話題スルーですかそうですか
1159.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:17▼返信
任天堂ももっとゲームデータいっぱい作っとけよ
1160.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:20▼返信
DL販売なのに店頭で買うという矛盾、気軽にいつでも買えるのがいい所じゃね?
やっぱり購買層に若年層が多いからか…
1161.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:22▼返信
マリオの店頭DL販売カードって異様な数が置いて画像あったろ
それが売り切れるってどんだけ店頭DL売れたんだよ
まあ、またマリオばかり売れる任天堂ハードだな
1162.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:24▼返信
>>1161
店頭に関しては異様な数が余ってるよ
1163.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:33▼返信
>>1162
ですよねー
DL版をわざわざ店頭に買いに行くくらいならパケ版買うわな
店まで行く手間を省きたいからDL版が欲しいけど定価で買いたくない→そこでオンラインショップって事か
面倒くさいわ紛らわしいわ値段の融通は利かないわユーザーには全然メリットないな
1164.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:35▼返信
岩田「うるせえな!赤字なんだから何でもありなんだよ!売ったもん勝ちだ!」
1165.名無しさん投稿日:2012年07月28日 09:47▼返信
DLエラー出てるらしいが...
1166.投稿日:2012年07月28日 10:08▼返信
どんだけブタちゃんオツムが弱いのwww
1167.名無しさん投稿日:2012年07月28日 10:29▼返信
DLの利点が・・・
1168.名無しさん投稿日:2012年07月28日 11:00▼返信
VITAの初回特典付きは、まだ残ってるというのに。
1169.名無しさん投稿日:2012年07月28日 12:16▼返信
>>1164
岩田「3ds値下げだ、値下げ。15000円だ。おっと、その前に新色出してガキからお金搾り取るぞ。」
1170.名無しさん投稿日:2012年07月28日 13:11▼返信
来週の週販はDLカード版込みの数字で出るんだろうな?
1171.名無し投稿日:2012年07月28日 14:21▼返信
「鬼トレ」フルボイスだ(笑)
1172.名無しさん投稿日:2012年07月28日 15:22▼返信
ばんざ~いキミに会えて良かったこのままず~とず~と糞任天崩壊~~
1173.名無しさん投稿日:2012年07月28日 17:55▼返信
これ世界の笑いものだろ
DL版売り切れwww
1174.名無しさん投稿日:2012年07月28日 18:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1175.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月28日 19:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1176.名無しさん投稿日:2012年07月28日 23:02▼返信
もしかして初心会みたいな中抜き問屋が今でもあって、そこにマージン抜かせるためだけに紙のカードを販売してるのか?
1177.名無しさん投稿日:2012年07月29日 04:55▼返信
発火欠陥ハードクソヴィータ回収は?
発火欠陥ハードクソヴィータ回収は?
発火欠陥ハードクソヴィータ回収は?
発火欠陥ハードクソヴィータ回収は?
発火欠陥ハードクソヴィータ回収は?
発火欠陥ハードクソヴィータ回収は?
発火欠陥ハードクソヴィータ回収は?
1178.名無しさん投稿日:2012年07月29日 09:37▼返信
DLの利点が~って言ってる奴ってDL出来るのがカード買わないといけないって思ってるのかな?
別に任天堂プリペイドやクレカ持ってれば直接DL出来るんだぜ?
要はネット上で清算するか、店で清算するかの違いってだけで、
ネット上での清算が嫌な奴らが店で買って、そっちの引換券が売り切れたってだけだろ。
1179.名無しさん投稿日:2012年07月30日 17:05▼返信
スーマリWiiUもダウンロード版で~る?
1180.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月07日 17:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1181.名無しさん投稿日:2012年08月08日 08:22▼返信
やったついにw
1182.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月27日 21:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1183.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月08日 21:34▼返信
DL版普通にあるのに、それとは別にDL版落とす用のコードだけ記載した紙を売るって
電子マネー使えない人用ってことでおk?
それにしても回りくどいなこれは…。

直近のコメント数ランキング

traq