• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





5 Most Underrated Game Consoles of All Time

http://www.imagamertoo.com/2012/08/5-most-underrated-game-consoles-of-all.html

68491788_400x300

セガドリームキャスト

SegaDreamcast


セガのドリームキャスト、かつては軽視されたそれは、大きく評価されるようになりました。
ドリームキャストは、PS2またはXboxよりはるかに以前に出て、類似したハードウェアを備えていました。
彼らにも多くの大きなタイトルがありましたが、それに値した愛をまったく得ませんでした。他のコンソールが出たので、セガはそれをあきらめてしまいました。



ニンテンドー64

nintendo-64


私は、なぜ任天堂64が史上最も大きなコンソール中に話されないのか理解できません。
それらが3Dとしてずっと存在していたかのようにマリオとリンクが見え、私たちを3D時代へシームレスに移動させました。
それは多くの古典をスーパー・マリオ64からスマブラまで持って来ました。



ニンテンドーゲームキューブ

gamecube


Gamecubeは、PS2、空前のベストセラーのコンソールおよびXboxによって暗くなりました。
バーチャルボーイに次ぐ、任天堂コンソール史で最悪の売り上げです。しかし、それはまだ大きなコンソールでした。
それは素晴らしいファーストパーティゲームと、最高の任天堂ゲームをいくつか生み出しました。
そのかわいいわずかな紫の設計はまた異なっていました。



ゲームボーイカラー

200px-Game-Boy-Color-Purple


私は、ゲームボーイ・カラーが偉大な携帯機器だったと言いましょう。
3D賭け事の世界では、それはどうにか独力で地位を開拓し、猛烈に売りました。
ポケモン・シリーズはそれを更に促し、何時間も続けてプレイすることができる多くのゲームボーイカラーのゲームがあります。




プレイステーション・ポータブル

psp


プレイステーション・ポータブルはDSによってお尻を蹴られました。しかし、私は、まだそれが偉大な携帯機器であると信じます。
そのスクリーンは巨大で衝撃を受け、PSPが非常に多くの能力を持っているのに対し、DSはまったく持っていませんでした。
設計はあまり快適ではありませんでした。また、ジョイスティックはコントロールするのが難しかった。しかし、より重大なゲームを私たちの手のひらにもたらしました。



























海外と日本は事情が違うだろうけど、

ゲームボーイカラーとPSPは過小評価されてたかな・・・?って感じだね









初音ミク -Project DIVA- f 予約特典:デザイン保護フィルム(PlayStation(R)Vita専用)/【Amazon.co.jp限定】オリジナルフェイクカード 付き初音ミク -Project DIVA- f 予約特典:デザイン保護フィルム(PlayStation(R)Vita専用)/【Amazon.co.jp限定】オリジナルフェイクカード 付き
PlayStation Vita

セガ
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る
バイオハザード6 (【数量限定特典】エクストラコンテンツ「ザ・マーセナリーズ」用ステージDLコードセット同梱)バイオハザード6 (【数量限定特典】エクストラコンテンツ「ザ・マーセナリーズ」用ステージDLコードセット同梱)
PlayStation 3

カプコン 2012-10-04
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(564件)

1.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:00▼返信
 【VITA、念願のヨンケタン復帰】(最新ファミ通調べ)
真  3DS(3DS LL+3DS):235,974台  VITA:9,081台

女  モンハン、ぶつ森、DQテリー、プロジェクト×ゾーン等、話題作は3DS!

転  ファンタジーライフ、ブレイブリーデフォルト等、新規IPも3DS!

Ⅳ  日本ファルコム、3DSに軌跡シリーズ等の展開を決定!

ソウルハッカーズも世界樹Ⅳもルンファク4もトモコレも全て3DS!
2.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:01▼返信
PCエンジンと聞いて
3.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:01▼返信


 日本ファルコム、3DSにソフト展開か…


4.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:02▼返信
DCとPSPは凄かったね
5.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:02▼返信
まあドリキャスだろうね
6.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:02▼返信
そうなんだよな、なんで64ってあんなに魅力なく映ったんだろう。。。
7.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:02▼返信
必死だね↑
8.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:02▼返信
PS3にクソゲしか出なくなった件
9.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:02▼返信
もっとも過大評価されたゲーム機








Wii
10.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:02▼返信
GCとPSPに関しては確かに過小評価されてるよな、特に海外で
11.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:03▼返信
>それは素晴らしいファーストパーティゲームと、最高の任天堂ゲームをいくつか生み出しました。

任天堂専用機だと先がないという良い例
12.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:03▼返信
>>6
CD-ROM全盛期に未だカセットだったから
13.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:03▼返信
スマホが出る前までは、PSPは良い動画再生機だったよなー。
14.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:03▼返信
日本だとDCと64は過大評価気味だけどな
15.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:04▼返信
もっとも残念だったゲーム機

wii
16.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:04▼返信
もうHD商法、Best、洋ゲーローカライズしか残ってない
クソゲーどころかゲームすら作らなくなった和サード達
17.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:04▼返信
PS3なら有名タイトルシリーズならクソゲーでも売れるし
18.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:04▼返信
DCはセガラリー2の対戦やりすぎて電話代が涙目になった人は多いはず・・・(つд・)
19.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:04▼返信
PSPはよいハードだよな
UMDがうるさい以外はw
20.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:05▼返信
過大評価3DS
過小評価VITA
21.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:05▼返信
違法な改造とエミュレーターを駆使すれば

FC、SFC、N64、GB、GBC、GBA、PS
がすべて楽しめるゲームハード、なーんだ?

22.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:05▼返信
GCの物理攻撃力は過大評価されすぎ
23.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:05▼返信
64は任天堂専用機だしな
名作を挙げると8~9割がファーストタイトルになると思う
24.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:06▼返信
>>20
Vitaもかなり過大評価だよ
25.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:06▼返信
SCE・営業損失742億の赤字を発表!
26.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:07▼返信
その64よりもさらにゲームのなかったGC
27.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:07▼返信
何でSCEの傲慢な糞社員共は客を豚呼ばわりするの?
舐めてるの?
28.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:07▼返信
キューブはどうでもWii。 ゲームボーイカラーは海外では地味だったんけ?
他は同意。
29.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:08▼返信
>>19
何を言うんだ貴様は(シャーッ シャーッ
30.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:08▼返信
>>24
どこが?
31.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:08▼返信
ドリキャスのシェンムーのおかげで今の龍が如くがあると思うと、失敗もまんざら無駄では無かったのかもね
32.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:08▼返信
>>21
PCE、PCEROM^2、MD、MCD

がないぞ
33.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:08▼返信
人の嫌がることを進んでやるGK
34.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:08▼返信
で、お前らソニーマンは他社のFUD工作して
それが自社の利益になるとでもマジで思ってんのかい?
35.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:08▼返信
もっとも世間を騙すのに成功したゲーム機



Wii
36.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:09▼返信
てかゲームボーイカラー以外ただの負けハードだろ・・・
37.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:09▼返信
>>24
有機EL以外のすべてが糞だろ
38.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:09▼返信
>>1を見てると本当に3DSは弾が無くなったと思うわ
39.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:09▼返信
>>34
当然だろ仕事ですから
40.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:09▼返信
もっとも体重をはからせたゲーム機


wii
41.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:09▼返信
ところでnasneってどうなったの?
全く続報がないようだけれど。
42.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:10▼返信
>>15
汚れ勝ちハードという新しい定義を生み出したWii。
43.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:10▼返信
GBC専用ソフトはスーパーゲームボーイで遊べないのが残念だった
44.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:10▼返信
>>37
別に素晴らしくはないと思うが普通だろうよw
45.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:10▼返信
もっとも世間を騙すのに成功したゲーム機PS3
46.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:10▼返信
>>26
産みの親が見捨てたんだ・・・しょうがないやろ
47.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:10▼返信
>>12
あー、そういえば64はスターフォックスを見た時に
スーファミちょい上ぐらいしか性能がないのかと思った

当時エスコンやりこんでたから、機体にテクスチャすら貼られてなくて愕然としたわ
48.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:12▼返信
PSPの過小評価はGEBやっていて思った。
フィールドを読み込んで、4体のプレイヤーキャラクターが2体の大型アラガミと、4体の小型アラガミと戦うなんて事を同時に処理している。これが2004年に発売された機種なのか?と。
49.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:12▼返信
>>45
煽るならもう少しオリジナリティーもっていこうよ・・・
50.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:12▼返信
>>37
マジに言うがVitaは有機EL以外も素晴しい性能だが
3DSは3D液晶含めてあまりにもみすぼらしい失敗作だぞ
51.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:13▼返信
>>45
こんなにソフト出るよ!って大騒ぎして発売されたら知らんぷりっていうのがよくわからない
52.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:13▼返信
>>41
発売延期して、そっからなにも決まってない
53.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:13▼返信
あるてぃとぅーどとぅろー ぷるあっぷ!
54.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:13▼返信
>>41
え?お前ゲーム機ではない物を待ってるの?www
情弱すぎだろwww
これだから、煽り豚とゴキブリは死滅しろといわれるんだよwww
55.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:14▼返信
>>48
その辺はソフトを作ったやつらを褒めてやれよw
56.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:14▼返信
僕なら断然凶箱だと思いますねー
あれはいいハードだったよ
57.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:14▼返信
PCエンジンとか入ってないよね
元記事書いたやつが若いの?
58.774投稿日:2012年08月05日 08:14▼返信
みんなバーチャルボーイ
もたまには思い出して
上げて下さい。
59.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:14▼返信
64GCはないわー
60.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:15▼返信
>>54
ゲームが出ないんだからしょうがないだろ
61.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:15▼返信
>>50
VITAは多機能と称されている割に結構使えない機能も多いからな・・・
背面タッチ→使いものにならない
前後カメラ→使えないこともないけど画質がかなり悪いから正直使いどころが無い
ジャイロ→感度悪い

基本性能が高いからゲームをプレイする際の不満は少ないけどね
上の機能を削った軽量モデルが地味に欲しい
62.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
63.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:15▼返信
>>45
PS3が失敗なら箱やWiiはどうするよ?
64.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:15▼返信
もっとも残念なゲーム機    Xbox及びXbox360(糞ゴキ箱ファミリー)。
HDDVD撤退。オンライン対戦の有料化。ミズナカアリーナ。売り上げが常に3桁。
限定カラーを除けば、黒しか選べない、正真正銘のゴキブリハード。
黒いハードが負ける説を此処まで再現されたハードは、糞ゴキ箱だけ。
売り上げが3桁の癖に新色を作ろうとせず、値下げをしようとせず、PS3やWiiに勝てると勝手に思いこんでる、社員がクズの集まり。
65.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:16▼返信
>>58
過小評価でも何でもねぇじゃねぇか!
66.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:16▼返信
なんで豚さん発狂してるの? イミワカンネ。
67.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:16▼返信
>>61
基本性能が一番駄目だよ
既に電話以下だし
68.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:16▼返信
>>54>>60
一人で何やってんだ??
69.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:16▼返信
過小評価されてる
据え置きハードの殆どはサードが牽引してくれるソフトを出していないハードだね

70.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:16▼返信
PCエンジンGT、LT
71.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:17▼返信
>>63
いやいやPS3は大赤字出しただろ
72.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:17▼返信
ワンダースワンは、あの時代の携帯ゲーム機としては素晴らしい起動時間の長さだった。
73.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:17▼返信
>>22
そこは正当な評価だと思う
私はGCで強盗を撃退しました
ありがとう任天堂、な話が実際にあってもなんらおかしくなかったくらいに
74.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:17▼返信
>>61
そもそも前後カメラは通信やAR用だからデジカメ基準で考えるのは間違いかと
75.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:18▼返信
PSPは携帯機の革命やね
インフラストラクチャーモードは画期的やなって思ったわ
ただ対応ソフトが少なかったのが残念
76.名無し投稿日:2012年08月05日 08:18▼返信
64、ゲームキューブはコントローラー以外はすっごく良かった・・・Wiiとか・・・www
77.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:18▼返信
>>67
あんま3DSのコト言ってやんな
78.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:18▼返信
ゴキ豚たんドラクエやらないの?
79.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:18▼返信
>>61
使ったことはないだろうけどマイクの感度は3DSより上だぞ
80.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:18▼返信
>>67
で、何処が電話以下なの?

てかもしもしでVitaレベルのゲームが出るって何時になるのかね豚足君w
81.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:19▼返信
>>71
たしかにWiiというポンコツを売り逃げした任天堂は成功だと思う
82.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:19▼返信
64は最強だろーが
外人どもは何も分かっちゃいねえな
83.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:19▼返信
写真と同じパープルスケルトンのゲームボーイカラー持ってたなぁ。

過小評価はドリキャスだな。ゲームギアの時もそうだけどこの頃のセガの発想力は良く言えば先進的、悪く言うと性能もやる人も追い付いてなかった感じ。
84.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:20▼返信
黙れギャルゲホルホルゴキ!
お前らにゲームを語る資格なぞ無いわ!
85.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:20▼返信
vitaのジャイロって感度悪いか?
86.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:20▼返信
>>58
それは当然の評価だから
87.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:20▼返信
>>74
基本スペックと画面解像度のバランスが取れてないんだよね
スペックに合わせた画面解像度を取らないから、ゲームソフトもARも引き伸ばしになる
88.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:21▼返信
>>70
値段高すぎ
バブリーな時代だった
89.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:21▼返信
何で凶箱がないんだよ・・・
90.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:21▼返信
>>85
豚の捏造。
3DSのスピーカーのほうが高性能で立体音響凄いとか言っちゃうんだぜ?
91.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:21▼返信
>>85
全然 感度悪くない
92.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:22▼返信
>>84

それ顔真っ赤で言ってて恥ずかしくならないの?www
93.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:22▼返信
>>89
過大評価されてるゲーム機だから
94.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:22▼返信
>>85
悪いよ
せめて麻雀格闘倶楽部とかでも使えるレベルになればいいけどね
割と大げさに振らないと反応しないし
95.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:22▼返信
プログラマーの俺がvita 3DSそれぞれ例えると

vitaはプロの絵描きだけど、良く手抜きをしてたまに本気出す時に限って体調が悪くなる
街では評判の悪い画家

3DSはプロではないが、絵をかくのが好きで、どんな絵にも真心と魂を込めて時に鮮やかに、時に力強く描く
のが村長の目に留まり、街では評判の好青年でつい最近も、川におぼれた子供を救い一躍ヒーローとなった

96.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:22▼返信
チーム無能集団
97.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:22▼返信
誕生日にゲームボーイカラーと間違えてポケット買ってきた母ちゃんは今でも許さない
98.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:22▼返信
>>89
そりゃ海外では普通に売れたしー
99.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:22▼返信
N64はプレステが対抗機だった、DCはPS2が対抗機だった
ソニーが最も勢いのあったときに出たんだからしょうがない
100.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:22▼返信
>>89
海外では評価されてるからだよw
おまえ、E3とかで日本向きのソフトがないって怒るタイプだろw
101.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:23▼返信
ちなみにぴゅう太は過小評価されているのかそれとも過大評価されているのか?



…あと光速船もw
102.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:23▼返信
DCは日本で評価高いよな
むしPS2がぼろくそだ
103.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:24▼返信
ゴキブリまたディスク割ったのか
そんな事してる金あるんならVITA買ってやれよw
104.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:24▼返信
>>102
お前どこの日本から来たの?
105.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:24▼返信
またゴキブリが火病を患ったか
さっさと朝鮮に帰れ
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
107.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:24▼返信
>>94
麻雀やから反応鈍くしてるとかじゃねーの?
108.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:25▼返信
VITAのジャイロは本当に酷いよな
3DSのより安いの使ってるんじゃね?
109.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:25▼返信
ゲームキューブが頑丈なのは認めるけど
ゲームボーイが頑丈ってのは認めない
110.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:25▼返信
>>106
まさにこれwwwwwwwwwwww
しかも持ってない奴が蹴ってるwwww
111.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:26▼返信
妊娠の多重人格間での馴れ合いが末期にきてる
112.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:26▼返信
>>108
ひどすぎる
たまに誤動作する
113.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:26▼返信
ゴキブリまたディスク割ったのか
そんな事してる金あるんならVITA買ってやれよw
114.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:27▼返信
もっとも俺の心に傷を負わせたゲーム機


360
115.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:27▼返信
>>104
PS2はDC以下だと叩かれ続けてたの知らないのか?
116.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:27▼返信
64の時は結構びっくりしたけど評価低いの?
117.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:27▼返信
>>107
普段(アガリのとき以外)使えないから反応鈍くする理由がない
118.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:27▼返信
>>97

もう許してやれよ。昔の話さ。
119.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:27▼返信
VITAのジャイロが感度悪かったらアンチャでエイムの微調整とかできないんですが
120.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:27▼返信
ゴキブリ仲間割れワロスwww
そのまま全滅してねwwwww
121.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:27▼返信
バイトくんの投げやりコメを見ると、
はちま班てホントはゲームがどーでもいいと思ってるんだろうな
122.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:27▼返信
>>101
百万円クイズハンターで勝敗に関係なく取り合いになるくらい人気だったので、ぴゅう太はアリだろう

光速船はヴィンテージものとして貴重&高額
性能も今のハードとはある意味別次元
123.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:27▼返信
VITAのジャイロは悪いか?また捏造?
124.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:28▼返信
>>119
やりにくいんですが事実
誤動作するし
125.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:28▼返信
任天堂ハードは全てゴミカス
PCエンジンGT最強!重かったけど当時は凄い携帯機だった・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
127.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:28▼返信
重力DAZEをまずやれ。
128.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:28▼返信
VITAは設計したやつゲームしたことがないと思う
129.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:29▼返信
>>120
ニシ君…君は最初から相手にすらされていないんだよ(涙)
130.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:29▼返信
>>126
そんな感じwww
131.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:29▼返信
>>97
こっちまで悲しくなるからやめろ
132.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:29▼返信
>>115
初期のソフトの出来のことか?
それなら納得
もっとも一年足らずで覆っちゃったけどね
133.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:29▼返信
>>119
実際使い物にならないですよね
感度悪すぎて
134.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:30▼返信
ハードもうるせえ、信者もうるせえ、それがドリキャス
135.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:30▼返信
>>128
3DSの間違いだろw
裸眼3Dとジャイロとか相性の悪い機能つけるほどのバカw
136.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:30▼返信
>>133
だな
ほとんど動かない
137.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:30▼返信
64はともかく
確かにDCとGCは過小評価されすぎだな

逆にあまりにも過大評価されすぎたのがwii
138.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:30▼返信
VITAのカメラの画素数はがっかりだったな。
3Gは使いどころが無い。Wifiのみにして、Wimaxテザリング接続が時代に沿ってる。

それ以外はまぁ及第点かな…
139.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:30▼返信
>>124
誤作動って何よ?DAZEやった時はそんなの全然ならなかったけど
140.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:30▼返信
ドリームキャストは買ったけど、当時思ったのは、「これ、売れないな」って思ったね
141.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:30▼返信
自演豚召喚しちゃったorz
142.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:31▼返信
>>133
>>136

はい、やると思いましたー自己レス乙。
143.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:31▼返信
日本だとXBOXと360がGBとPSPの代わりにエントリーだろうね。
144.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:31▼返信
vitaジャイロ感度悪すぎるのにゴキブリが捏造でなかったことにしようとしてる
145.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:31▼返信
>>132
PS2のゲームは最初から面白かったぜ、豚くんw
146.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:31▼返信
DCてすげーうるさくね
147.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:32▼返信
DAZEとアンチャやったかぎりだとVitaのジャイロの感度が悪いとはとても思えんけどな
148.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:32▼返信
すげーわかりやすい自演だな
149.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:32▼返信
>>144
持ってる奴なら感度が悪い事くらい知ってるのにね
150.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:32▼返信



3DSって奥行きが邪魔だなぁ


151.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:32▼返信
セガサターン→DCと買い支えてたのに、
セガがハード事業から撤退した時は天帝の気持ちが分かった…
152.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:32▼返信
朝鮮豚の本領発揮だな
153.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:32▼返信
PS2はDC以下?
両方持ってるけど、明らかにPS2のがコントローラー握りやすいし、ソフト揃っているし、そのソフトのクオリティも高いぞ
まずPS2はロンチのリッジ5で美麗さを見せつけたのがでかかった
154.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:32▼返信
>>138
後オモチャ感
VITAにはオモチャ感が足りない
155.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:32▼返信
正直ジャイロ性能の低さはウェルカムパークの時点で証明済みだろ
左右移動もジャンプも反応悪いし
156.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:33▼返信
>>146
うるさいよ
ドライブのギアがすごい音出す上に
排気ファンがすごく唸る
157.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:33▼返信
ドリカスとかwwww
雑魚のセガオタのファビョリがうっとーしかったなあw当時wwww
158.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
159.名無し投稿日:2012年08月05日 08:33▼返信
DCかぁ~
外箱にまでプリントされてた湯川専務は今どうしてんだろ
160.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:33▼返信
もっと糞ジャイロ搭載のハードの事が出ない時点でお察しだろw
161.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:33▼返信
>>147
信仰のなせる業ですなぁ
162.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:34▼返信
>>138

カメラの画素数はともかく、3Gは使用者の環境しだいでまったく話が違ってくる
オレは家でWiFi、外で3Gの使い分け(ちゃんと高速で契約してる)

まあ自分の周囲でWiFi環境が普及してる人間には関係ないだろうけどw
163.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:34▼返信
>>159
クオカードの偉いさん
164.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:34▼返信
初代DSのあの厚さは、ホント笑った。
165.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:35▼返信
>>162
3GVITA2台持ってるけど両方SIMカード抜いてるわw
スマフォでテザリングが一番手っ取り早いw
166.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:36▼返信

ニシ君って大型テレビやらサラウンドシステムやらは既に揃えたの?
167.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:36▼返信
>>71
・BDの普及に貢献
・CELL関連の特許
・PSNの開拓

PS3として発売したSCEだけ見たら赤だけどSONY全体で見たら多大な利益あげてるけどな
168.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:36▼返信
つか任天ハードは論ずるに値しないから、プラットフォームとしてあらゆるゲームを提供することにおいて
いつの時代も劣りまくって一定水準をみたしていない、むしろ過大評価
169.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:36▼返信
アンチャのジャイロは良かったしソフト側の問題だろ
170.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:36▼返信
で、DCに面白いソフトがあったら

今、気軽に出来るのけ?wwwwwwww


その点 PS2は安くなった傑作ゲームがかんたんに手に入るぞ、ハードもなww
171.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:36▼返信
当ブログ、はちま起稿はドリームキャストで作成しています。
172.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:36▼返信
ジャイロノカンドワルイジャイロノカンドワルイ
173.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:37▼返信
>>165
かえってその方が面倒じゃね?
174.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:37▼返信
じゃあ、3DSのジャイロとカメラってそんな性能良いのかw
175.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:38▼返信

ゆとりクンは当時のゲーム機を語れないから

Vitaの場違いコメしか出来ないのだった
176.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:39▼返信
>>173
スマホでテザリングなら、3Gの契約はスマホのだけで済むよ
177.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:39▼返信
>>174
いいよ
マジでいいよ
カメラはVitaと同じだけど3DSだと引き伸ばしにならないからいいよ
178.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:39▼返信
>>172
本当にそうならDAZEの評価はもっと低いと思うけどね?
179.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:39▼返信
>>174
なんかジャイロ使ったソフトあったっけ?マリオカート?
180.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:39▼返信
>>174
カメラは3DSの方がマシに見えるな
まぁ液晶がアレだから粗が目立たんだけかもしれんが
ジャイロはどっちもどっち(使えないこともない程度)
181.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:39▼返信
VITA購入者VSゴキブリwwwwwwwwww
182.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:40▼返信
>>94
タイトラのTTPとか物凄く反応良いけど?
183.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:40▼返信
3dsのジャイロは糞すぎる

びっくりすぎるくらい糞過ぎる

カメラはvitaよりまし
184.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:40▼返信

PS3で環境を揃えたGKがWiiU買ったら
マリオのプレイ環境でニシくん惨敗しちゃうの?
185.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:40▼返信
>>123
俺の知ってる範囲ではアンチャもDAZEも不都合なし
186.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:40▼返信
ダゼはゴキブリの過大評価ゲー
いや、あれは詐欺に近いわ
187.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:40▼返信
>>174
話逸らし乙!
188.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:40▼返信
>>177
あのな、カメラの画素数は同じでも出て来る画像はデジカメ>>Vita>>>>>>>3DSだろうが
189.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:40▼返信
>>178
DAZEは御祝儀評価だから…
実際は飽きやすい凡ゲー
190.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:41▼返信
>>147
Wiiや3DSよりは感度いいよね。
Wiiがクソすぎて使い物にならないから論外という人ならVITAでも我慢できないという事はあるかもしれないが
VITAくらいあれば十分じゃないかと思うよ。
191.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:41▼返信
テザできるスマホは当然もってるだろ
携帯電話をもてないお子様用だろ3GVITAは

別契約のSIMをVITAに刺すのはただのバカ
192.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:41▼返信
>>184
意味がわからん
193.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:41▼返信
>>173
Android使ってるけどホットスポットのショートカットタッチするだけだから楽だよw
194.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:41▼返信
>>183
そりゃないよ
だって同じ性能なのに撮ると3DSの方がボヤけるんだぜ?
謎すぎる
195.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:41▼返信
正直ドリキャスって過小評価はされてないよね普及しなかっただけで
196.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:42▼返信
>>174
3DSのジャイロセンサーが良すぎるから
燃焼ハードVUTAがショボく見えるだけだろww
197.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:42▼返信
カメラは分かるがジャイロってそもそも携帯機に必要か?
据え置き機のコントローラーで十分だべ
198.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:42▼返信
Vitaでジャイロ感度悪いって言ってたら、Wiiのリモコンでブチ切れてるわ。
199.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:43▼返信
>>197
ジャイロセンサーも安くなったからな
とりあえず積んどけって程度のもんだろ
200.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:43▼返信
DAZEなんてこの後Vitaで良ゲーが出ればすぐに忘れ去られる程度のゲームなんだけどな…
PS3でいうところのフォークスソウル程度
初期のわりにはまぁまぁかなって感じ
201.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:43▼返信
>>197
ARとかでむしろ携帯機にこそ必要だろ
つーかジャイロの感度悪いとか
画像とかと違って比較が難しい部分で捏造するの好きだねぇw
202.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:43▼返信
>>197
コントローラ持ち歩いてなにする気だとマジレス
203.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:44▼返信
PS3にクソゲしか出なくなった件
204.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:44▼返信
うわ、ゴキブリ遂にWiiに責任をなすりつけかよ
往生際の悪さだけは一人前だな
しかしその感度もWii>>>>>Vutaだがwww
205.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:44▼返信
>>199
VITAも3DSもただでさえ重いんだから余計なもの積むなwとは思う
206.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:44▼返信
>>145
豚扱いしてんじゃねーよw
ありがちなネタだけど

DC:シェンムー
PS2:バウンサー(笑)

な時代もあったって言いたいだけなんだけど
207.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:44▼返信
これはゲームキューブかな
208.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:45▼返信
>>197
ジャイロはむしろ据え置きコントローラにイラネえよw
209.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:45▼返信
>>206
ゴメン俺両方とも好きなんだけどw
210.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:45▼返信
PSVのカメラは120fps。 3DSのカメラは知らん。
211.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:45▼返信
>>204

んなわけないだろ

お前怖すぎるわwマジで
212.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:45▼返信
>>204
wii持ってないことが判明
213.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:45▼返信
海外でGBCって過小評価なのか?
普通に売れてると思ったが
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
215.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
216.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:47▼返信
3DSのジャイロって上下両方の画面に効果があるの?
画像を表示させてクルクル回すと両方とも回るん?
217.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:47▼返信
>>197
VITAはスマホ、タブレットを意識した作りになってるから携帯機にというより
スマホにジャイロセンサーは必要だから当然のようにつけているんだろう。
まだ本格稼働していないコンテンツでもスマホに環境を合わせるのは必要になるだろうし。
218.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:47▼返信
夏だね
219.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:47▼返信
>>216
ラブプラスで本体1回転させてヒロインに花びら大回転させるイベントがあるよw
220.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
221.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:49▼返信
>>6
期待してたけど、発売遅すぎ…
今更ROMカセット(笑

マリオカート64は素直に楽しかったけど、スーパーマリオ64は全然合わなくて面白くなかった…
222.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:49▼返信
Vitaの感度が悪いと嘘を言う→DAZEをやれと言われる→DAZEは過大評価と話題転換
で次は何かな?
223.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:49▼返信
バウンサーをやったとき、いまのスクエア糞化の予感を感じたが
正しかった・・・・
224.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:50▼返信
>>219
よく分からんけど両方の画面で使えるってこと?
225.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:51▼返信
>>220
あの程度で悲鳴あげてたらメガドライバーなんて名乗れないぜw
226.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:51▼返信
私通りすがりの一般人だけどVitaの感度は最悪だと思うの
227.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:51▼返信


性能良いものを性能悪いと言っておけば良い

それだけで良いんだ
228.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:52▼返信
センサー
・6軸検出システム(3軸ジャイロ・3軸加速度)3軸電子コンパス

・??
229.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:52▼返信
豚は宗教上3DSの悪い所指摘出来ないからな…
230.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:52▼返信
海外は知らないけど、個人的に、PSPとDCは同意。
231.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:53▼返信
DAZE本当にやったのかねぇ
なんか5時間でクリアできるみたいに言ってる奴もいたしなぁ
232.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:53▼返信
PS3に関してはソフトメーカーが洋>和の影響もあるんじゃね?
和ゲーは携帯機とスマホがメインになってるし
233.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:54▼返信
つまり、これらのハードを率先して使っていた私は先見の明があると。
234.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:54▼返信
>>224
画面別にジャイロセンサーをつける意味は無いぞ
(というか、別々に付いてないだろ)

どちらか片方でいい
235.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:54▼返信
毎日毎日Vitaネガキャンが絶えた事がないな豚は
何がそこまでさせるのか
236.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:55▼返信
VITAのジャイロが反応悪いは有り得んなあ。
背面タッチもそうだがソフト側の実装に問題ある場合は有ると思うが。
ジャイロはDAZEやアンチャやったら精度の高さを実感する。
慣性効かせた挙動のソフトだとジャイロはかなり扱い辛い。
あとジャイロの反応強くし過ぎると物凄く扱い辛くなるぞ。まともに制御出来なくなる。
237.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:55▼返信
どれも過小評価なんかしてないから、
過小評価した人達は見る目なかったんだな~としか。

238.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:55▼返信
>>203
Wiiにはソフトの値段が6000円もするのに16GBのUSBメモリが必須で、さらに追加で毎月1000円かかるゲームしか出ない件
239.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:55▼返信
ゴキブリマジゴミだわ
いやゴミに失礼だった、ゴミに謝るわ
240.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:55▼返信
VITAの焦げるやつは回収したのか?
241.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:55▼返信
3DSのマイクの感度は最悪だろw
普通に喋っても寧々さんがなかなか気づかないんだぞ
242.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:56▼返信
Wiiには糞ゲーどころかソフトそのものがでなくなった件w
243.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:56▼返信
>>135
むしろ裸眼立体視が、そのほかの機能と相性悪いんだよね
2画面、タッチ操作(しかも感圧で基本ペン操作)、いわずと知れたジャイロ
244.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:56▼返信
>>240
任天堂は燃えた家に謝罪したの?
245.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:57▼返信
VITAは良いゲーム機だが
この記事とは関係ない
そこを弁えないVITAファンの印象は悪いな
246.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:57▼返信
Wiiリモコンて振るとか突くとかくらいじゃないか?
ボタン3つ追加したのと大して変わらんような
247.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:57▼返信
vitaは評価されてあの売上なの?
248.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:58▼返信
>>240
端子が濡れた状態で差してショート。
スマホでも似た事象あり。
こんなの使用者の自己責任。
249.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:58▼返信
>>234
3DSはニ画面あるわけだけど
その両方ともにセンサーで得た結果を適用できるの?と聞いてるんだけど

知らないから聞いてるのに謎掛けされても困るよ
答えたくないなら答えないでいいですし
250.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:58▼返信
>>231
プラチナトロフィー取るくらいまでやり込んだ人が最初から初めてEDまでタイムアタックしたらクリアできるんじゃない?
全く知識なしの初見でやるのは無理だろうけど。
251.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:59▼返信
どの記事でもVitaガー
任天堂ファンはところ構わず他機種のネガキャンするから印象が悪いよね
252.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:59▼返信
シェンムー3はまだですか?
253.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:59▼返信
アンチャなんて体験版あるんだから
それやりゃジャイロの感度も精度も十分だとわかると思うんだけど
ウェルカムパークのスライダーは今やってみたら確かにぎこちない動きだけど
254.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:59▼返信
>>245
いやどう見ても最初にVITAの話題出してるのは捏造してる方なんだけどw
255.名無しさん投稿日:2012年08月05日 08:59▼返信
なぜかコメがジャイロの話になってるw
ちなみに両方触ったことがあるが、3DSのジャイロも悪くはないぞ?
心霊カメラでしか使ってないから、DAZEみたいな動きの早いゲームだとどうなるかは分からないが、
普通に使う分には問題ない。
VITAのジャイロはDAZEで遊んだ限り、かなり早く振っても正確に問題なくついてこれてた。
PS3のSIXAXISや、Wiiコンよりかなり精度が高い。
携帯機のジャイロは、据置きに比べるといい感じだわ。
256.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:00▼返信
GCはハードとしてはWiiとほぼ同じだから再評価されてるといっていいかも
257.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:00▼返信
GCの中古ゲームソフト相場も上がったし
258.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:00▼返信
なぜかこの記事でPS3を叩く豚w
タイトル読めよ雑魚www
259.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:01▼返信
>>240
ACアダプタがついてない3DSLLは、充電することすら出来ないけど、焼け焦げる心配がないから安心だよね(^^
260.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:01▼返信
>>249
>その両方ともにセンサーで得た結果を適用できるの?と聞いてるんだけど

???
別に3DSは画面別に処理が動いてるわけじゃないんだが。。。
261.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:02▼返信
なんというか機を逸してしまったとしか言いようがない
262.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:02▼返信
SFC>GC>64>>>>>>>>Wii>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>WiiUだな
263.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:02▼返信
DAZEってジャイロの感度調節できるんだけど
264.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:03▼返信
Wiiの糞さに大勢の人が気付いたから皆逃げ出したんですね
後々になってから本当の評価って出てくるよね
Wiiは糞だけどGCはいいハードだったと思ってるよ
265.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:03▼返信
>>260
249は行間読めない奴っぽいんで「できる」「できない」で答えた方がいいと思うんだ
266.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:03▼返信
>>260
小学生の素朴な疑問には真面目に答えてあげな

>>249
りょうほうのがめんをうごかすこともできるんだよ
267.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:04▼返信
お尻を蹴られましたww
268.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:04▼返信
>>195
DCは時代を先取りしすぎた感が^^;
面白いゲーム結構あったよね
バーチャロンとかクレイジータクシーとかPSOとか(←これはGC版やったんじゃけどねw)
269.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:04▼返信
>>258
ここの住人はバカだから踊らせてナンボ
過去のハードなんかアフィの足しにもならんし
なら現行ハードで煽る方向でコメさせるよな

じゃあ記事にスンナよって思うが
270.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:05▼返信
>>265
おkk。

>>249
できるよ、うん。
271.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:05▼返信
>>255
Wiiにしてもかなり前のゲームだからそれに関してはしょうがない。
WiiUでどれだけ良くなっているかがポイントなんじゃないかな。
Wiiと大して変わっていなかったら手抜きと言わざるをえないが、いくらなんでもそんなことは無いだろう。
272.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:05▼返信
ドリキャスは2D処理に関しては当時として凄かった
文字が綺麗で文字送りも早くて画像も綺麗だった
273.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:05▼返信
>>253
あれ、傾け始めた時の初期挙動と傾けた角度で速度決まるあたりがギクシャクの原因
いっそ転がるボールの挙動持ってくれば自然は自然だけど・・・
274.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:06▼返信
買って損したと思ったハードはWiiが最初で最後だわ
あれは本当にクソ
275.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:06▼返信
まぁDCを買った理由がサクラ大戦だったんですけどね
276.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:06▼返信
GKだけど3DSはコンセプトまでが良いんだが任天堂の技術と戦略性の無さが問題
277.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:07▼返信
64やドリキャスは当時からそれなりに評価されてたと思うけどな

278.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:07▼返信
>>272
サターンといいDCといい、セガハードは2Dに強いイメージがあるな。
実際強かったけど。
279.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:08▼返信
逆にDC64GCは過大評価されすぎな気がする
実際たいして面白いゲームないだろ
280.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:08▼返信
>>260
画面別では無いってことは同時に制御が出来るのね

例えば砂時計アプリを有志が作ったとして、それを上下画面を使って表示させる
その状態でクルッと本体を回転させたら上下両方の画面が回転して砂時計はひっくり返る
ちょっと面白そうだね~
281.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:10▼返信
>>280
それ、3DSの画面がバラバラにならないから当たり前だし、3DSを逆さに置けるの?
282.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:12▼返信
>>279
DC=PSOのために買った
64=罪と罰のために買った
GC=F-ZEROのために買った

後悔は無い
283.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:12▼返信
>>279
性能とかも入ってるからだろ
こいつらはソフトのラインナップがつまらなかったから負けた訳で
284.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:13▼返信
>>278
サターンに関しては欲張って2Dも3Dもってやったら、2D捨てて3D特化にしたPSにコストダウン競争で負けたな。
サターンはリッチで良いハードだったと思うけど、流通とか開発環境とかの革命やったPS相手だったのが運が悪すぎた。
64だけが相手なら普通に市場を制していたと思うんだけだどね。
285.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:13▼返信
64,GCは大好きだったし本体もいまだに現役だ
ただし、Wii,DS以降は全部クソだ
286.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:13▼返信
で、次はVitaか…
287.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:15▼返信
SS信者だったがDCじゃなくてPS2を購入する時はためらいがなかった
288.投稿日:2012年08月05日 09:15▼返信
てか誰がGCとか過小評価してんだよw
負けハードでも良いものは良いだろ
289.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:16▼返信
>>286
まぁ結果が分かるのは10年後くらいだろう。
こういうのは時間が経って距離を置いて全体を見回さないと評価できないし。
290.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:17▼返信
>>283
>>こいつらはソフトのラインナップがつまらなかったから負けた訳で

わかってねーなー()お子様かニートなのけ?
そんなんだからモシモシに滅ぼされるんだ
291.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:17▼返信
バイオが裏切らなければ俺は豚だったよ
PS版の123売ってGC版で揃えた程だ
292.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:18▼返信
>>288
世間に認められなかったって意味じゃないかな?
293.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:18▼返信
おまえらの64・GC・DCは思い出補正が酷いよ
294.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:18▼返信
セガ、もっかい冒険してくんねーかなーw
DC2とか!
ま、絶対やらないだろうけどw
295.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:18▼返信
>>288
ハード的にGCの何がよかったんだ?
PS2,xboxの後にでてんのにPS2よりかはちょいと良いにしてもXBoxより性能下だったし
296.投稿日:2012年08月05日 09:18▼返信
さすが低スペック主義()任天堂


安いという理由だけで売れてる恥ずかしいハード

297.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:20▼返信
>>293
まー、それは確かにあると思うw
でも実際、これはすごいな! って思える部分はあったんだぜ?
298.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:20▼返信
>>290
実際、ハードの元が取れるほど出なかったろうよ
299.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:21▼返信
ゾンビリベンジがやりたいな
300.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:21▼返信
>>288
オレはGCが負けハードとはとても思えない 自分が楽しめたからだろうけどw

だがwii.3DS…貴様らは全然ダメだ とりあえず今のところは
301.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:21▼返信
>>287
俺も躊躇いなくPS2を買ったな・・・
その時にDCの箱に印刷された湯川専務と目が合って心が痛んだ・・・
未だになんかの商品に人の顔が印刷されてるの見ると精神的に来る
302.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:21▼返信
DCは、NAOMI互換としては良かったが、物理的な装備品がなぁ・・・
303.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:22▼返信
>>295
光の(っていうか光源?)表現が、やけに綺麗に感じたのを憶えてる。
304.岩田投稿日:2012年08月05日 09:22▼返信
wiids3dsの糞さは異常だな
誰も擁護できないってのが痛いww
305.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:22▼返信
>>272
メディアがDVD-ROMだったら確実に勝ててたんだろうけど、あの時SONY以外にゲーム機にDVDを採用するのは不可能だっただろうな…
当時のDVDプレイヤーはどれも5万はしてたし…
306.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:23▼返信
Vitaはなぁ…PS2まんまな構成でよかったのにな、CPUのクロックアップとメモリの増大をしたPS2上位互換というハードにしてタッチパネルなどボタンはそのままで値段を18000くらいにできてたら…
発売始めからPS2アーカイブスやりまくれたら今の100倍売れてたわ
307.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:24▼返信
>>291
カプコンが最初から新ハードに大型ブランド出すのはハードの死亡フラグな気がするな。
最初から大型タイトル投入したハードはそれ以前からもことごとくコケてるようなイメージがある。
308.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:24▼返信
XBOXはまんまPCだからコストがかかりすぎて切り捨てられた
そりゃ性能はいいがな ゲーム機というカテゴリとしては異端
多少性能は劣ってもGCはゲーム機ではある
309.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:25▼返信
>>307
それは3DSさんをディスってるのか?
310.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:26▼返信
今の任天堂からはカネの香りしかしない
岩田のせいなんかねえ
昔の方がまだまともにゲーム作ってたと思うよ
311.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:27▼返信
PPC系を採用しているのは同世代機の中ではGCだけ
先見の明はあったな、今世代のCPUアーキをみると

312.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:27▼返信
3DSのジャイロねぇ

ルンファクを寝転がりながらプレイ(身体が下、3DSが上)してたら、
ステータス画面でキャラがぐるんぐるん回るんだけど……
あれジャイロの誤作動だよな?

VITAじゃそんなことなかったんだけどね
313.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:28▼返信
>>308
箱は研磨機のイメージの方が痛かったな
それとMSがスタジオを買収してる割にはソフト出さないし
314.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:29▼返信
もうジャイロは いいって・・・
オマエの勝ちでおk

はい次
315.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:29▼返信
>>309
なんかあたっけ?と思ったらモンハンを出しているのか。
市場が干上がったりしないであと6年くらいもてばジンクスは覆せるんじないだろうか。
本体が超売れてる3DSなら大丈夫だよね!
316.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:31▼返信
>>310
嗜好品と日用品の区別が付かないのが痛いな
あと会社自体の開発力の無さ
FC時代はどんだけソニー頼みだったんだよと思うわ
317.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:31▼返信
GCは好きだったよバイオも買ったよ ピクミンも どう森も ゼルダもな
そして任天堂の失敗ハード公認で 見事に切り捨てられたんだよ
その瞬間 俺の中でも何かが切れたんだよバーカ
318.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:31▼返信
>>31
この頃のセガが最高に好きでした、全力で楽しいゲームを創ってくれて有り難うセガ。
319.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:38▼返信
>>259
ソーラパネルでも付いてるの?携帯機で充電できないなんてありえない。
320.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:38▼返信
最も修理費の最小が高いハード

VITA(1万5千円)
321.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:39▼返信
>>308
は? まんまPCだからコストカットになってたんだが?
北米では爆売れしたしな
日本だけで売れたPSPとある意味同じだな
322.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:39▼返信
任天堂の今の金!金!金!は3DSの逆鞘が原因なのか…?
あれだけ批難してたDLCにもすぐに手を出したし形振り構ってないよね…
323.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:39▼返信
>>316
任天堂の据え置で、最後に買ったのがスーパーファミコンな俺って…
324.名無し投稿日:2012年08月05日 09:42▼返信
メガドライブは過小評価されてると思う
正直 サターンやドリームキャストより 濃いゲーム多いと思う
色数少ないとか 画面の端に枠つけてあるゲーム(描画崩れ隠し)多いけど

325.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:43▼返信
>>323
俺もだ。マリオワールドが最後に買ったマリオだった
326.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:46▼返信
ゲームなんておもしろければ、なんだっていいじゃん♪
327.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:47▼返信
64は過小評価か 海外じゃ日本のサターンの位置だろ 2位で
国内でも そんな悪い話聞かないぞ CD積まなかったの以外な
328.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:47▼返信
>>321
インテルCPUが高かったの知らんの?
あと、コストカットできてて爆売れしてたんなら、360に切り替えないよな?
それくらい類推しろよ・・・・
329.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:47▼返信
>>322
家の会社のおっさんが未だにバブル脳から脱出できないのと同じ理屈
330.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:48▼返信
ドリームキャストは十年早いんだよ
331.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:49▼返信

ハードの話したら任天堂がボロ負けすぎて かわいそうだから たまには売上()の話もしてあげれば

332.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:50▼返信
>>329
>>家の会社のおっさんが未だにバブル脳


それってオマエの父ちゃんのことじゃんか
そうだとしても惨い言いようだな
333.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:50▼返信

これに3DSも載っちゃうのかぁ

まぁ あれじゃあ仕方ないよね…
334.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:51▼返信
DCでTFⅥやりたかったなぁ…
セガはMKⅢやMDで国内100万台市場で堅実にやってたのに、バーチャが大当たりして勘違いしてもうた…
逆さや天下取りなんて夢見ないで自社ソフト専用機として独自路線行ってれば良かった。
335.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:52▼返信
>>333
いやこれガチの糞ハードは載らないから
336.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:52▼返信
>>322
うん、本当にもう何もかも金繰り捨てているね。FEという元祖シュミレーションRPGをDLCで金の生る木にしてしまうとは思わなかったよ。自分はこれで任天堂を見限りました、セガはゲーマのために全力で良い意味での馬鹿の道を貫き問うしたから今もゲーマに愛されているのかもしれないね。
337.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:53▼返信
PS VITA
これに対しては…私達は取り敢えず"ひどい"と言わざるを得ません。このゲーム機は発売前に「性能は据え置き以上。3DSの50倍。」と云われたにも関わらず、性能は据え置きよりも低く、50倍性能差があるはずの3DSとも大して性能が変わらず、またそれを25000円という破格で売りつける。まさに"失望"の言葉が似合うゲーム機でした。
338.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:54▼返信
PCエンジンって日本じゃ天外とかときメモとかあったけどさ 海外じゃなんの話も聞かないんだが 海外じゃ大爆死したのか
あの小さな本体に後発16bit機とタメはめる性能あったのは凄いと思うよ 8bit機でさ WiiUの 本体コントローラーより軽いし
339.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:55▼返信
>>331
売り上げっていったら、PS2までは基幹部にソニーが関わっているハードが基本勝ちハードなのが続いたな。
SFCもサウンドとか開発環境はソニー製で、ソニーが自分でPS出したらPSが持っていってしまったし。
340.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:56▼返信
>>336
いや、「今の」セガは愛してないよ?
昔のバカなセガは愛してるけど、それじゃ会社はやっていけないんだ

でも、いまの世の中、そーなるものしょうがないじゃん
341.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:57▼返信
ゲームボーイ系は従姉妹とかは今だに遊んでるよ、
PSPは持ってる人が知り合いでも一番多いし
ソフトも皆大量に持ってるね、
どっちも日本じゃ過小評価されてないゲームハードだと思うよ。
342.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:58▼返信
64は時岡、ムジュラやりたかったから。
GCはFZEROとPSOやりたかったから。
Wiiは…




体重計ねだられて買わされたwwwwww
343.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:58▼返信
3DSが暗い未来しかないというのに
Vitaは徐々に良い感じになってきて明るい未来が見えてきた。

来週からも無料オンゲーくるし ワクワクが止まらない。((o(^∇^)o))
無能集団のせいで すぐには無理かもしれないから気長に待つわ
344.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:58▼返信
>>337
遠まわしに3DS批判してんじゃねえよ
345.名無しさん投稿日:2012年08月05日 09:58▼返信
当初PCを持ってたのに何も出来なかった俺
ブロードバンドを積んだDCによって、チャットや、ネットゲー、オフ会を教えてもらい、
そしてDCを通して知り合った達人共の紹介で、職までお世話になりWeb作成をするまでなりました。
ありがとう
346.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:01▼返信
>>337
いくらなり酢飯したところで
vitaはゴミだからね?
現実見ろよゴキブリwww
347.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:02▼返信
>>345
イイハナシダナー
348.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:02▼返信
>>328
アホかw 専用のCPU開発したところより遥かに安価

>あと、コストカットできてて爆売れしてたんなら、360に切り替えないよな?

時代が進めば当然切り替えるだろw
アホすぎて話にならんw
349.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:03▼返信
ゴミのくせに面白そうなゲームいっぱいあってゴメンね~ゴメンねえ~♪
350.ごめん…投稿日:2012年08月05日 10:05▼返信
高価高スペックハードvitaに 次々とソフトが来ちゃってごめん…(._.)

3DS…(;_;)
351.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:06▼返信



そう言えば糞豚ってSAO見てるの?あれソニーミュージックも提供してるから見れないよね?
可哀想wwww


352.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:07▼返信
やっぱVITAと3DSの煽り合戦になったか
353.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
354.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:08▼返信
3DSはそろそろ年末に向けたビッグタイトルが続々発表されてくるに違いない。
勝ちハードの風格を見せ付けてくれる。
355.投稿日:2012年08月05日 10:10▼返信
PS2時代で考えたら今リリース予定のvitaタイトルは全部3DSじゃなきゃおかしい
不思議だわ~♪
356.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:10▼返信
そうさっ!この年末はルイージが3DSの未来を背負うぜ!
357.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:11▼返信
あのー、任天堂のビックタイトルって いつものお子様向けだから どうでもいいんですけどー
これぽっちも興味ないっす

でも、ガキの頃はすごいお世話になりました。ありがとー任天堂
358.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:12▼返信
>>346
そのゴミに勝てる部分がないクズハードどうなるのw
359.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:12▼返信
>>354
どこのニートだよw
年末じゃなくて夏休み中の今こそ本気出してくれ
マリオとLLしかねーじゃねーか
360.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:13▼返信
糞豚可哀想w ソニー関連の商品だけじゃなく、TVとかも見れなくてwww
361.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:16▼返信
映画スパイダーマンもソニーが関わってなかったっけ
じゃあ これも見れないの?
かわいそう
362.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:17▼返信
>>361
スパイダーマンなんていらねーしw
バットマンとアベンチャーズで十分
363.投稿日:2012年08月05日 10:20▼返信
GKおっつー♪

じゃあGKはポケモンのアニメも映画も見れないってことになるぞ?
みんなに人気のポケモン見れないとか かわいそすぎるしー
364.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:21▼返信
昔ヤマダで PS3買ったら スパイダーマン3Blu-ray付いてきた
365.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:22▼返信
>>364
今ならPS3コン付いてきます
366.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:22▼返信
>>363
おっさんが一人子供に混ざってポケモン見てはしゃいでる姿想像してみろよ・・・
367.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:24▼返信
>>363
あんな糞ガキアニメイラネェェェェwww
煽りすらなりませんwwwww
368.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:26▼返信
>>361
スパイダーマン好きなの?
イタいな
369.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:28▼返信
>>364
40GBモデルだな?俺もだ。
でも当時はブラウン管だったから美しさを味わえなかった
370.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:29▼返信
>>368
ポケモンよりマシじゃないかと思いましね
371.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:29▼返信
シェアとか意識して無かったから過小評価だったか覚えて無いな
372.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
373.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:33▼返信
ポケモン映画ってお子様ご用達であってゲーマーは対象外だろ。
未成年を怯えさせるなよ、ニシ君‥‥‥
374.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:38▼返信
>>363
昔 アニマックス(ソニーピクチャーズ関連)でポケモンの映画放送してたんだけど どう思う
 任天堂がソニー相手にもビジネスしてるんだけど
375.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:40▼返信
>>245
読み直したら
376.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:40▼返信
VITAはPSPと比べてどう変わりましたか→性能向上
3DSはDSと比べてどう変わりましたか→性能向上

結局同じ方向なんだよな、DSのほうが1世代遅れてるだけ。
この2機種に限らず、ほとんどのハードは性能向上しただけなのが現実
377.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:40▼返信
おいおい、3DOないのはどういうことだ
378.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:41▼返信
>>359
これがジワ売れ戦略です
379.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:42▼返信
マジレスするとN64が売れなかったのは当然
確かにコントローラ等はPSコンやGCコンを含めても秀逸の出来栄えだった
だが肝心の当時最強CPUにしてはメモリが足らなすぎ
いくらRambusのライセンス料が高かったからといってもアレは無いわ
苦し紛れにゼルダ64で拡張メモリパックとかつけていたけど、3rdに同じことをする財力は無いし
そもそも拡張メモリパック別買いを強要してる時点でハードル上がりまくり、また肝心の拡張パックをもってしても少ないことに変わりはない

ついでにいっとくとドリームキャストが売れなかったのは、単純に性能不足
ドリカスのポリゴン性能はたったの300万ポリゴンしかない、一方ライバルPS2は7500万ポリゴン
実に25倍の差がある、あれで勝負になると思う方がイカれてる、売れなくて当然
380.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:42▼返信
むしろドリカスは過大評価されてんだろ
セガ機一筋だった俺が唯一欲しいと思わなかったハードだぞ
ゲームギアすら持ってんのに
381.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:43▼返信
ワ、ワンダースワ…
…何でもないです
382.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:45▼返信
オワコン
383.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:45▼返信
>>377
開発者曰くゲーム機じゃないらしいから・・・
384.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:45▼返信
>>377
タイトル嫁
385.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:47▼返信
>>383
マジか・・
ブラッドエンジェルズとかドクターハウザーとか閉ざされた館とか面白かったけどなあ
日本のゲームでも、有名俳優惜しげもなく使った「悪逆の季節」や「京都鞍馬殺人事件」とかもADVとして中々出来がよかった
PSPで移植されたものは最早別物だ
386.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:48▼返信
>>379
DCが負けたのは性能以前にブランド力の差がありすぎたんだよ、おまけにサターン互換つけてないし。
DCのソウルキャリバーやったことある人なら低性能ハードなんて口が裂けてもいえないと思うぞ
387.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:50▼返信
>>379
PS2とドリキャス そんな数十倍も差ねえから
 箱○とPS3見たいにマルチだと PS2劣化したりするのもあったりするほどなのに
388.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:54▼返信
3DSは今の評価が妥当ってことかw
389.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:54▼返信
ゲ、ゲームギア・・・
390.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:55▼返信
64は任天堂がサードを過小評価しただけなんだよなぁ・・・
391.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:56▼返信
バ、バーチャル・・・
392.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:57▼返信
「3D賭け事の世界」ってなんだ?
393.名無しさん投稿日:2012年08月05日 10:57▼返信
>>379
エグゼリカPS2版のが劣化起してて ドリームキャストのが快適だったり
 スペーズチャンネル5も 背景の部分PS2で再現できなかったから ドリキャス版と違う方法でやってたり
してるから そんなおおっぴらにPS2のがすげーって言えるほどの差は無いよ 
394.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:00▼返信
>>389
ゲームギア?何それ?ダンベル?
395.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:00▼返信
ドリキャスは確かに過小評価されすぎだわ
396.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:00▼返信
あの頃は家電業界もゲーム業界も据え置きで新ハード投入できるほど景気良かったな
397.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
398.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:05▼返信
PCエンジンGT…
399.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
400.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:06▼返信
397 すげぇソフト持ってんのなw
401.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:07▼返信
(スイッチオン)
ピーーーーーーーーーーーーーーッ
ブルァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ギコギコギコギコシャーシャーファアアアアアアアアアアアア


ドリキャスうるせえええええええええええええええええええええ
402.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:08▼返信
ドリキャスは高性能と奇形の両方を備えてたな…結局は奇形部分が足を引っ張った形になったが…
403.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:08▼返信
64やGCは確かに過小評価だったかもね
ただその後のハードは・・・何というか過大評価って感じだな
売り上げばっかりで中身が全然な感じ、64やGCと真逆
404.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:09▼返信
>お尻を蹴られました。

意味が分からんorz
405.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:10▼返信
pspはとりあえず国内では逆に過大評価気味なぐらい評価されてるとは思う
406.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:12▼返信
ドリキャスはうるさかった 
GCはラックに入らなかったから邪魔だった
407.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
408.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:13▼返信
64,GC,Wii全部
409.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:14▼返信
あれvitaは?
410.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:14▼返信
>64やGCは確かに過小評価だったかもね

上の2つの反省で任天堂が出した答えがあのWiiだからな( ̄▽ ̄;)
411.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:14▼返信
ドリキャスのバーチャ3の画面を店頭で見たときは感動したなあ
当時は「ゲームもここまできたか」と思ったもんだ
まだ若かったし、ゲームの進化をリアルタイムで見れたのはよかったわ
412.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:14▼返信
64は容量の極端な少なさと異常な作りにくさ 3Dへの極端な特化とか
任天堂しかうまく作れない 現状の任天堂への流れの始まりだったと思う
413.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:15▼返信
>>401
今の箱に通じるよな まあ MS関わってたけど
414.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:16▼返信
64のコントローラは今でも素晴らしいと思う
個人的にGCのコントローラは使いやすいとは思うけどがっかりした
415.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:17▼返信
ドリキャスのあのギコギコ音はユーザーを凄く不安にさせたよね
416.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:17▼返信
セガサターンを褒める奴は9割がた人生何やってもダメな奴
417.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:17▼返信
ドリキャスのバーチャ3て未完成じゃないっけ?
418.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:18▼返信

ドリキャスがうるさいとかwwww
ファン付きの据え置き機もってない証拠だなwww

419.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:19▼返信
PSPはゲームの遊べる安価なメディアプレイヤーとしてまだまだ優秀だよ。
特にバッテリー持ちはかなり良い。
スマホ持ってない中高生が重宝してる。
420.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
421.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:19▼返信
>あれvitaは?
携帯機が弱いから売れてないけど海外での評価は低くないよ?
422.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:20▼返信
>>419余裕で現役だしな
まだソフト予定がたくさんあるし
423.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:23▼返信
64とGCとWii全部買ったが糞だった
もう買わんな任天堂
424.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:24▼返信
>>417
未完成だよ
 個別にVSモードが無くて シングルからの乱入でやらなきゃいけない 謎仕様だったよ
425.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:26▼返信
>>418
いやドリキャスは五月蝿いだろ サターンの時もっと静かだったから びっくりしたわ
426.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:26▼返信
>>421
そもそもVITAや3DSの評価ができるのはあと10年後くらいだろう。
PS3、箱○、Wiiの評価もあと5年くらいはできないだろうし
PS3と箱○がどれだけ現役でいるかによっては5年でも足りずにもっと後になるという事もあり得ない話ではない。
427.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:26▼返信
>>421
欧州では3DSと普及台数があんま変わらないんだろ?
428.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:26▼返信
PSPって自然放電ひどくね?
久しぶりに使おうと思うとバッテリー切れてていつもカレンダー入力からだわ
429.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:27▼返信
>>425
サターンはファン無いだろ
430.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:28▼返信
ファン付のハードでうるさいって思ったのはGC・旧箱・360旧型ぐらいだな
360は新型は凄く静かになった
431.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:29▼返信
あドリキャスもうるさい 忘れてた
432.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:29▼返信
64GBパックめっちゃ使ってた
433.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:30▼返信
PS2・PS3も結構うるさいよ
特にPS3
434.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:30▼返信
GCのGBプレイヤーは結構便利だったな
ブラウン管だと十分なぐらい綺麗に出力出来た
GBAの時代はすぐに終わって悲しかったけど・・・
435.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:31▼返信
ドリキャスのピーッが凄くウザイ
電池すぐ切れすぎだろ
436.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:32▼返信
>>433
PS2?は読み込み?
旧PS3は確かに五月蝿いが現役だ
437.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:33▼返信
ps2は旧型は少しファンの音を意識するレベルだったな
薄型になってファンレスになって結構驚いた覚えがある
438.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:33▼返信
>>436
PS2は読み込みだね
初期型だけど
439.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:34▼返信
PS3はPS2オフになった奴以降は割と静か
そらスリムには負けるけど
440.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:35▼返信
>>24
豚目線だとな
441.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:36▼返信
ゲームキューブは置き場所に困ったな
使わないとき外す→そのまま押入れになってしまった
442.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:37▼返信
ドリキャスはコンパクトな筐体であれほどの性能出してたんだからすごいだけどその代わり脆いは五月蝿いと言う
 PCエンジンも性能の割りに筐体小さいけど ROMだから脆さとか騒音無かったのが救いだった
 ただ 初代機AV端子無いのが痛いけど 最初から コアグラ仕様で作ればと思わざる終えない
443.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:38▼返信
いや、あのねw
ドリキャスの騒音ってもうそんなレベルじゃないからww
ファンの音は「ふぉーん」じゃなくって「ぶろおおおおおろ!!!!!!!」だし。
読み込みの音は「ギギ…ジジ」じゃなくって「ガギギギギギ!! ゴゴゴオ!」だ
444.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:39▼返信
64から任天堂のハードが短命になったな
445.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:40▼返信
だからゾンビリベンジやろうぜ
446.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:41▼返信
シェンムー愛してる
3まだ?
447.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:41▼返信
>>443
起動時ににピーが入るのも またうざいんだよな しかもビジュアルメモリブロック数粕だから 2機指ししないときついと言う
448.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:42▼返信
>>443あれに匹敵できるのは初期型360だけだと思うわw
起動時に不安になるレベルなんだよなw
449.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:42▼返信
ドリキャスはシーク音?がうるさいが、ファンはそんなに煩くないけどなあ
今でも遊ぶけど、ゲットバス2のルアー変更時のシーク音がうるさい
というかルアー選択中の時点で一々ロードするのが考えられん・・・・
450.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:43▼返信


セガ信者はソニーに潰された怨みを忘れてないよ
セガのハード設計者もソニーに対する怨みは持ち続けてるんじゃないかな

451.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:44▼返信
ドリキャスも3DSみたいに発売して速攻1万円値下げしてなかったっけ
452.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:50▼返信
ドリームキャストに乗ってたPowerVRの発色は良かったね。
453.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:52▼返信
>>448
むしろ あの騒音でセガ社内のチェックよく通ったと思うww

普通だったら
社員A「ドリキャス試作できました」
上司「ほうどれどれチェックするわ」
ビジュアルメモリさん「ピーッ」
ドリキャスさん「ぶおーーーっ ズガガガガガッ」
上司「なんか色々五月蝿くない ディスク研磨されてるんじゃないかと不安になるんだけど もうちょっと静かに出来ないの 没」
社員A「・・・・・・」
 ってなると思うんだけど
454.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:54▼返信
PCエンジンはセガ信者にやたら攻撃されてたな
455.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:55▼返信
64は産廃で間違いない煮ても焼いても食えない駄目ハード
DCはデザインの悪さからくる性能の劣化が問題だったな無理やり小型化で超ミニサイズのファンを超高速回転で爆音
それでもエアフローは最悪で熱が篭る仕様でよく壊れた末期はそこに+される形でPSOで光学ドライブも壊された
コントローラーポートも縮小化の影響で不具合連発した
コントローラーにメモカ(VM)挿す仕様も機能性の悪化使いかっての悪化を招いた
メモカの容量が極端に低く128kbytで2500円 (PS2は8Mbyt)
ハードの駄目な部分を改善する事無く1万円値下げで対処し逆ザヤ販売で会社が傾き終了してしまった
アナログモデムが標準で装備されてたのは良かったが・・・
456.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:55▼返信
>>453
いや、当時のあれくらいのファンは消音性能が無かったから、あれくらいが”普通”ってことだったから・・・
457.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:56▼返信
>>450
ハード設計者って 日立じゃねえの サターンの時 PSの性能見て パワーアップ案お伺いしたら 2個つけるってなったんじゃなかったっけ 任天堂よろしく本業ハード屋じゃないから自前で色々出来ない気するけど
458.名無しさん投稿日:2012年08月05日 11:58▼返信
ドリキャスのコントローラーが無反応になっちゃって以来、起動してないわー…
459.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:00▼返信
ドリキャスコンは形が悪い上に十字キーが硬い 右アナログとL2R2無しの上
ビジュアルメモリ+ぷるぷるぱっくでめちゃ重くなるというとんでもないシロモノだったな
サタパ流用させてくれたら良かったんだけど
460.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:01▼返信
>>455
メモカに関しては画面なくした通常の4倍だったの大容量なの出てたよ一応 出すの遅いけど
461.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:02▼返信
>>459
そのドリキャスよりボタンが硬いのがWiiと3DS
462.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
463.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:08▼返信
>>460
アメリカのサードがすぐに出しててそっちはUSBも使えたから
まあ4倍と言ってもバンク切り替えで128kb 4つ分でしかなく価格も5千円だったしね
セガのはPSOと同時発売でUSB接続は当然なしサードのはPCに繋げれたからそこからいろいろ出来たなw
464.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:08▼返信
日本最大の個人ゲームブログの英訳ってすさまじいですねw
465.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:12▼返信
64に関しては妥当だろ、しょーもないショボハードでどこを過小評価すんねん
466.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:16▼返信
98年クリスマスに購入したドリキャスは未だに健在
ジェットセットラジオのセルシェーディングのヌルヌル感には脱帽したなぁ
ドリキャスPCとかドイツでの同人ソフトを見る限りマニアから愛されてるな
467.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:18▼返信
ドリキャスはプログラマ泣かせ
468.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:18▼返信
でも、オンラインとか作るとなると360やPS3よりPCの方が効率がいいんだよね。
ようはPCの拡張性って、ゲーム機にないでしょ。
469.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:20▼返信
>>468
ソシャゲとかの場合な
3D系の場合は環境差が広すぎて洒落にならん
470.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:23▼返信
ビジュアルメモリの蓋がすぐ無くなる件について
471.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:29▼返信
所詮そこまでのハード達だったんだろ、ps3みたいに盛り返す事もなかったし。
472.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:32▼返信
>>386
VGAボックスでPC用ディスプレイに接続してみたら…

普通は細かい所が見えすぎちゃって粗が出るはずなのに、さらに迫力が増すとかありえない…!
ええ、PC対応のプロジェクター買って堪能させてもらいましたわ!!
473.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:34▼返信
ドリキャスはコントローラーのデキの悪さと
ビジュアルメモリ(たったっけ?)の意味の無さが凄かった
474.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:36▼返信
コントローラの下からケーブル出てるのってドリキャスと初代クラコンぐらいしか知らん
475.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:39▼返信
64を過小評価していたのは他ならぬ任天堂自身
社長自らがその太鼓判を押していた
476.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:41▼返信
VITAのジャイロ叩かれててワロタw
俺の持ってるVITAは全く問題ない感度だから当たりなのかw?
477.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:43▼返信
>>426
いや、Wiiだけは今すぐにでもダメハードだと言えるだろう。
操作を簡単にしたと言うリモコンは、感度が悪すぎて操作が簡単なゲームしか作れない。
剣を大きく振って遊ぶようなゲームには向いているが、画面の一点を指し示すようなゲームは、ほぼプレイ不可能。
最初のチャンネル画面でソフトを選ぶのすら凄く大変で、イライラすること請け合いだ。
しかも最初の勢いはどこへやら。わずか6年目にして片手の指で数えられる程のソフトしか出なくなってしまった。
唯一評価出来る点と言えば「ハードの普及台数でソフトを出すのを決めても、全く無意味」ということをソフトメーカーが学習出来た所であろう。
478.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:43▼返信
ドリキャスはサターンの互換がありゃ少なくとも日本じゃもうちょい売れたんじゃね
サターンの異様な構成がそうさせなかったけどな
479.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:46▼返信
GCは取っ手を持てば鈍器になります
480.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:48▼返信
DCは電源入れるとピーーっと泣きます
481.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:53▼返信



3DSも海外では叩かれまくられてるよね

値下げ前まではね

VITAって貧乏人では買えないから嫉妬コメばっかりだし

まあソフト少ないってこともあるか
482.名無しさん投稿日:2012年08月05日 12:54▼返信
>>462
まさにゲーム中に無反応になったわ
以前は抜き差しすれば復活してたんだけど…
コントローラー以外は大丈夫なんだよね
483.名無しゲーマーさん投稿日:2012年08月05日 13:00▼返信
ソニックアドベンチャー
エコーザドルフィン
シェンムー
クレタク

ドリームキャストは悪くない
今になって考えたら中々他所は真似しないような個性持った作品が多いよね
484.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:00▼返信
>>462
ちょっと高い所に置いていたので、コントローラーのケーブルが下に下がる形になってたんだよな…俺。
アスカの続きをプレイしようと思って、電源を入れたらコントローラーを認識しない。
あれ?と思い、ケーブルを差し直したら操作出来たが、アスカのデータが破損してて、ロード不能と言ってくる。

どうやら、前回のプレイ終了のセーブ中に、接触不良を起こしていたようだ。
内部的には数バイト程度の破損だろうが、チェックサムが合わないので当然破損扱いになったと…

これ以降は床置きにして、ケーブルに負担がかからないようにしたが、この時ほどビジュアルメモリを
コントローラーに差す仕様に怒りを覚えた時はないな。
485.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:03▼返信
>>428
俺、全機種持ちのゴキブリだけど、任天堂の技術力は評価してる。
この前、1年ぶりくらいにずっと放置してたDSiの電源を何の気なしに
入れてみたんだけど、ちゃんと動くのな。しかも電池残量も
ほぼ全量残ってる。これって要するに、待機電力とか自然放電とか
の対策がほぼ完璧に出来てるってことで、任天堂って、こういう
想定外の使い方に対するさりげない配慮がすごいというか、
半年どころか一月に何回も充電することになるゴキステポータブルを
少しは見習えよと思った。
486.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:05▼返信
PSPって過小評価されてるの?それは初耳なんだが……
俺、ソニーハードはPS・PS2・PS3・PSP・vita持ってる恐らくGKと呼ばれる人種だけどドリキャスとキューブはマジで良いハードだと思ったな

サクラ大戦とPSO、トリコロールクライシス、勝手に桃天使をやりながらPS以上の画像の綺麗さ、読み込み速度の速さにはビックリしてた
下手したらPS2よか↑だったかも
キューブはPSOep1&2やカービィエアライドで複数人数で遊ぶ機会が多くなったハードだった
画質も読み込み速度も当時のハードの中では群を抜いてたし
週一で友人4人でメモカとコントローラー持ち寄って集まってPSOやるのが楽しみだったなぁ
仲間の誰よりも強くなろうと必死にLv上げたり装備集めたり
ドキャスもキューブも負けハードだって聞かされた時はビックリした…
487.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:08▼返信
>>483 チャンネル5 ルーマニア シーマン エターナルアルカディア 
ダイナマイト刑事 チューチューロケット・・・

まあドリキャスつうか当時のセガのゲームは個性的で熱かったな
488.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:09▼返信
サンバdeアミーゴが家で遊べるという衝撃
489.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:11▼返信
GCと64は過小評価というかほぼ完全に任天堂専用機だから仕方がねぇよ
490.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:11▼返信
>>485
スリープ3日で切れるゴミがなんだって?
491.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:14▼返信
DCはPSOとサクラ大戦3がローンチタイトルで、ビジュアルメモリの供給が順調だったら結果は違っていたかもしれない。
GCはローンチがルイージマンションな時点で捨てハードだろ。何でマリオじゃないのか。
492.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:17▼返信
>>485
それに関してはVITAは凄まじく優秀だぞ。
PSPもスリープじゃなくて電源を切ると一年くらい余裕で持つけど
単に君のPSPのバッテリーがもともと劣化してただけじゃね?
スリープもPSPと3DSだとPSPの方が優秀だと思うけど。
完全に充電した状態でGEとポケモンのすれ違いを同時にやったらポケモンの方が先に電池切れななってたし。
493.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:17▼返信
任天堂のハードって、どうしてこんなに期待はずれなんだろうな
494.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:19▼返信
DCのサクラ大戦3のOP見た時はマジでビビッたなぁ
DCが壊れて、PS2に移植されたからPS2版買ったけどOP画質がかなり劣化しててガッカリした
同じ理由でサクラ4もPC版を買い直したんだけど、必殺技のムービーの画質が悪くて笑いたくなった…ノイズみたいの走ってるしw
495.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:19▼返信
DSiもふた閉めてスリープ状態なら全然電池持たないのにな
pspはスリープ DSiは電源オフで比べてる馬鹿だろこいつ>>485
496.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:19▼返信
>>45
「PS3」の部分を「Wii」に変えると凄くしっくりくるんだが…
497.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:21▼返信
俺全機種持ちのゴキブリだけど、って
普通ならわざと笑いを取るところなんだけど、豚はマジなってるところがウケる
498.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:22▼返信
押入れの王者Wiiを馬鹿にすんな
499.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:23▼返信
任天堂のスリープの出来の悪さって異常なレベルだと思うけど・・・
3DSとか一日持つかどうかも怪しいレベルじゃねえか
500.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:26▼返信
3DSはまじスリープでの電池持ち悪いよ
501.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:28▼返信
>>493
おもちゃ屋としては頑張ってるとは思うよ。
今の時代の競争相手がPCからAV機器から世界規格作ってるメーカーとか世界最強のOSメーカーの
ガチ性能のハードだから勝負にならないだけで、電子玩具としては十分性能良いだろ。
家電の延長のPSやPCの延長の箱とは比べること自体おかしいし、それと比べて期待するのは分かっていなさすぎる。
502.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
503.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:28▼返信
しかも3DSは充電切れで完全オフになるからゲーム中スリープで放置なんかできないのも痛い
VITAはもう電源切る事ないけど3DSは一回一回切るようにしてる
504.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:30▼返信
DCは俺は評価しないぜ
コントローラー壊れやすすぎだから
505.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:34▼返信
>>491
マリオなくGCのを無理矢理作り替えたゼルダだったWiiとか犬猫だった3DSとか、旧来の2DマリオのUとか馬鹿にしてるんですか!
本当それ以降のこと考えるとルイージマンションってよくできたものだったと思うぜw
506.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:38▼返信
ルイージが最も輝いてた時期だったよなw
507.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:38▼返信
こういうとこでよりによってDSで一番電池持ちの悪いDSi出してくるってのが浅はか過ぎるなw
508.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:45▼返信
当時、親にロクヨン買ってもらったけど
人気ゲームはみんなPSで出てて
PSを逆恨みして育った奴等が豚になったんだろ?
509.名無しさん投稿日:2012年08月05日 13:59▼返信
初代黒ドットゲームボーイが出た翌年にはカラーで出してたゲームギアが抜けてるぞ
あれ何気にファミコンよりグラフィックが強力だったマスターシステム(markⅢ)とハード性能的にそう変わらんかった
ソニックとかも動いてたし
セガはいつも過小評価されてんな
510.名無しさん投稿日:2012年08月05日 14:15▼返信
64は過小評価妥当じゃないか
開発者泣かせの開発難度
性能がよく PS サターンより いいグラ出せるが メディアが大容量のCDではなく 低容量のROMなためそのPSやサターンより高品質グラフィックデータを入れるのに一苦労させられる
その難点のせいで64より性能低いはずPSやサターンからのゲーム移植はほぼ無理という形になり 移植できたとしても データ相当削るため劣化するということになる 例としてバイオハザード2 PSやサターンより高性能であるはずの利点を自ら潰すような仕様だし

ドリームキャストは性能はいいがビジュアルメモリとコントローラーが糞すぎた
ゲームボーイカラーはなぁ 色ついただけで 基本的に 旧ゲームボーイ程度だからなぁ あの頃にアドバンスだしてりゃ良かったんじゃねぇのとは思わなくもない
511.名無しさん投稿日:2012年08月05日 14:17▼返信
ゲームギアはマークⅢまんまの構成だからな 確か海外かなんかで変換アタッチメントあってマークⅢのソフト動くはず
512.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月05日 14:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
513.名無しさん投稿日:2012年08月05日 14:43▼返信
>>85
6軸ジャイロだから3軸ジャイロのWiiより精度が良いよ
514.名無しさん投稿日:2012年08月05日 14:49▼返信
>>501
「おもちゃ屋だから許したげてよぉ!」


アホか。じゃあそもそも出てくるなっつの。
515.名無しさん投稿日:2012年08月05日 14:53▼返信
ドリキャスはマジで過小評価だと思うよ
PS1→PS2って大勢決した後なのによくあれだけのもの出した
但しコントローラーが冒険しすぎた
516.名無しさん投稿日:2012年08月05日 14:56▼返信
>>492
VITAはバッテリーがスゲー持つな
スリープだと全く減ってないように思える
517.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:03▼返信
過小評価というか、信者が過大評価してる、の間違いじゃねーの
518.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:06▼返信
ここに居つくゴキには複雑な記事だろうな
519.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:12▼返信
え?別にそうは思わんけど
豚と違って各ハード持ってるし
520.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:15▼返信
64の評価が低いのはカセットにこだわり過ぎた結果だろ
521.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:17▼返信
GBCって評価低いの?
522.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:17▼返信
ソニーがとんでもなくすっ転んでも情勢変わんなかった現実があるわけで。
ぶっちゃけ任天堂やMSにはプラットフォームを運営する能力が無い…。
頻繁にすっ転んでるソニーにもないのかも知れんが。
523.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:18▼返信
>>516
それって単純にすれ違い率もあるんじゃ?
524.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:19▼返信
>>522
PS2時代とは変わりまくってるような
525.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:22▼返信
ソニーにはなんだかんだ言ってもFC時代からのCSに対するノウハウがあるわけで
しかも本業は家電屋だから技術もあるし
任天堂はマリオっていう絶大なソフトがあるけど残念ながら
技術力が無いばっかりにああいう路線になるんだよね
526.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:25▼返信
そりゃ売り上げ無視すりゃgoは神ハードだろうけど、それが何?って話だなw
527.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:29▼返信
>>524
ソニーが撤退しても任天堂にはなんもできないと思うよ
528.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:32▼返信
任天堂は技術力っていうより、短期的な収益しか考えてない経営思想に問題があるわけで
529.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:46▼返信
性能についていけないアホなユーザーが多すぎ
530.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:53▼返信
おーい、ブタ
64やゴミキューブを潰したのはプレステじゃなくてブタ自身だぜ?
PSPS3はあんな劣勢から形勢逆転したのに、64ゴミキューが地を這い蹲ったままだった理由とか考えたことある?
531.名無しさん投稿日:2012年08月05日 15:58▼返信
>>526
逆に今頃になってお粗末なDL始めてる会社もあるけどな
532.名無しさん投稿日:2012年08月05日 16:27▼返信
64やGC時代は任天堂大好きだった
GC嫌われてるけど俺は満足してたよ
PS2が強すぎただけで悪いもんじゃない
今のトチ狂った任天堂はゲーム業界の癌だと思うけどね
情弱騙しに夢中で古くからのファンだったゲーマー層完全にシカトしやがる上に
ユーザーに無駄な負担ばかりかける企業を好きでいられるわけがないわ
岩田とっとと消えてくれ
533.名無しさん投稿日:2012年08月05日 16:33▼返信
goは先進的なハードだから追従するのは当たり前
要するにその時点でビジネスモデルとして成立しなかったハードを名機とかいっても意味がないんだな
ゲームするしかないただの箱なんだから

しかもこれ結局任天堂のソフトが良かったって内容だし
版権無視すればPSで再現できるのなら、ますますハードの特性ではないな
534.名無しさん投稿日:2012年08月05日 16:50▼返信
妊娠でも3DSだけの奴とかいるからな
俺は据置はソニーハードしかやらないけど、携帯は任天堂ハードだな
それが一般人の感覚
まあ、そんな簡単な事は、売り上げを見りゃあ猿でもわかるだろ
535.名無しさん投稿日:2012年08月05日 16:52▼返信
なぜVITAが無いんだ?
あんだけ過小評価されてるハードは他にねぇぞ
536.名無しさん投稿日:2012年08月05日 16:56▼返信
ドリキャスはインフラ整備とハードのタイミングが合ってなかった。
N64はROMだろ任天堂のゲームでは足りるだろうけどサードでは足りない。当然、マルチも出来ない。
GCも8㌅だなN64と同じ。後発の割に性能もイマイチだった。何故メモリをケチったのだ!
GBCはバックライト。コレにかぎらず殆どのBCにはバックライトが付いていない。メガネ人口を増やした原因だろうね。
PSPは外人さんには中途半端だったのかな。
537.名無しさん投稿日:2012年08月05日 17:20▼返信
>>535
評価するのは完全に世代が次に移ってそのハードが後に与えた影響とか
新作ソフトが発売されなくまでの流れを反省できるようになってからでしょ。
今のところだと据置がPS2がギリギリ入るくらいで、携帯機だとGBAまでじゃないか?
538.名無しさん投稿日:2012年08月05日 17:31▼返信


最後wwwww

539.名無しさん投稿日:2012年08月05日 17:36▼返信
DCは神ハード。
ソフトもスペチャン5,シーマン、シェンムー、レズ、ルーマニア、ジェットセットラジオ
と、ゲームデザインに優れた物が沢山出た。
PS2発表で一気に死んだがコントローラー以外は本当に良いハードだったよ。
540.名無しさん投稿日:2012年08月05日 17:39▼返信
N64が出た頃はPS,SSで高精細なCGムービーを入れるのがトレンドみたいになってた。
性能で勝っていてもROMの容量で大幅に劣っていたのが敗因。
541.名無しさん投稿日:2012年08月05日 18:05▼返信
VITAがない
あれめちゃくちゃすごいのに
542.名無しさん投稿日:2012年08月05日 18:07▼返信
みんな仲良く韓国堂の朝鮮ハードでキムチ臭くなればええんよ
543.名無しさん投稿日:2012年08月05日 18:07▼返信
GCもよかったな・・・
ソニックカービィゼルダスマブラFEとかやったけど神ゲー揃いだった
バテンは(゚Д゚)<死ね

VITAもです
544.名無しさん投稿日:2012年08月05日 18:18▼返信
>>534
誰でもPSPやっとるがな
545.名無しさん投稿日:2012年08月05日 18:20▼返信
>>340
そっか、世知辛い世の中だね。でもさ昔のセガは良い夢を見せてくれたよねやっぱり夢は儚いんだね。レス有り難う
546.名無しさん投稿日:2012年08月05日 18:32▼返信
ドリキャスは時代を先取りしすぎたからな。楽しかったなああの頃。
547.名無しさん投稿日:2012年08月05日 19:19▼返信
64は駄目だろ。
サードは問題外だし、数か月に1本しかソフト出ないし。
まともなゲームが少なすぎる。
548.名無しさん投稿日:2012年08月05日 19:28▼返信


          発火欠陥     回収     はやく

549.名無しさん投稿日:2012年08月05日 19:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
550.(´・ω・`)投稿日:2012年08月05日 21:44▼返信
64、GCの頃は友達と集まって良く遊んだなあ
俺にとってはどっちも最高のハードだよ
551.名無しさん投稿日:2012年08月05日 22:18▼返信
64はクソゲー率の少なさでは優秀だったと思うけど
いかんせんソフトが少なすぎた
552.名無しさん投稿日:2012年08月05日 22:32▼返信
ドリキャスはSEGAの熱意がすごかったな
結局手に入れられなかったが、
ゲーム雑誌のソニック・サクラ大戦・PSOの記事見ては遊びてええええってなってた
553.名無しさん投稿日:2012年08月05日 23:03▼返信
過去を振り返る記事でもVitaネガキャンとは、豚は救いようがないねぇ
554.名無しさん投稿日:2012年08月05日 23:04▼返信
DCは、ゲーム画面の「見た目の豪華さ」ではPS2に負けて無かった。
ポリゴン数はともかく、3Dグラの発色数では有利だったし。
555.名無しさん投稿日:2012年08月05日 23:11▼返信
DCと糞みてーな64なんて比べんなよw
556.名無しさん投稿日:2012年08月06日 00:42▼返信
つーか和訳下手糞すぎだろ
そこらへんの高校生でもこれより上手く訳せるわ
557.投稿日:2012年08月06日 05:13▼返信
なーんだ

結 局 ク ソ ス テ が 悪 い ん じ ゃ ん w w w
558.名無しさん投稿日:2012年08月06日 08:35▼返信
PSPはマジで2004年時点ではオーパーツに思えるくらい凄いと感じたが
DSの戦略に負けたのが惜しまれる
559.名無しさん投稿日:2012年08月06日 11:53▼返信
ゴミDCは過小評価はされてねぇだろ、相応つーんだよww
並べられた64カワイソスwww
560.名無しさん投稿日:2012年08月18日 10:08▼返信
「黙れFPS厨勝手に決めんな」って思ってしまった
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月16日 23:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 12:03▼返信
気持ちわりぃなwゲハに毒されると
こうなるのか
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月14日 18:17▼返信
64は神ゲーだろ

マリオカート、スマブラは海を越えたアメリカでも未だに愛されてるぞ

留学中に64持ってる同級生の家でみんなでゲームしたし、言葉が通じなくても64があるだけでホームパーティーでぼっちにならなくて済んだし
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:48▼返信
こういう話題になると気味の悪い高齢スノッブオタクの知識マウントが始まる
人とまともな関係を築けずゲームとネットばかりやってるとこうなる

直近のコメント数ランキング

traq