ニコニコアニメスペシャル「戦姫絶唱シンフォギア」一挙放送 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv103123944
――少女の歌には、血が流れている。
ニコニコ生放送ではTVアニメ「戦姫絶唱シンフォギア」の一挙放送を行います。
※第1話~第10話はパッケージ版、11~13話はTV放送版となります。
■イントロダクション
――『それ』は、
有史以来、世界の各地にてたびたび観測されてきたものであったが、
その年の国連総会にて正式に議題として取り上げられ、
限りなく未知に近い既知の存在として、公式に認定されることで一致した。
国際平和維持のため、
各国が協調し対処にあたるべき認定特異災害『ノイズ』。
ノイズはヒトを襲い、
ヒトに接触することで、炭素の塊へと変えて分解してしまう。
対して、ヒトの行使する通常物理法則にのっとった破壊力は、
いかに最新・先鋭を誇っていようと、ノイズには微々たる効果しか発揮できず、
ヒトは往々にして、ただノイズが通り過ぎ、姿を消すのを待つだけでしかなかった。
ある者は、そんなノイズを「まさに災害だ」と評し、
またある者は、ヒトだけを襲い、炭素の塊へと変え、
やがてノイズ自身も炭素の塊と崩れ落ちるその様に、
「他人を巻き込む自殺願望そのものだな」と吐き捨てるのであった。
物語の舞台は、近未来の日本。東京。
日本政府は、公に出来ない暴力装置をいくつかかかえている。
特異災害対策機動部二課は、
第二次世界大戦時に旧陸軍が組織した特務室『風鳴機関』を前身としており、
一般に周知されている対策機動部一課と同様、
特異災害ノイズに対する、被害拡大の阻止と事態収拾を担っているのだが、
決定的に異なる点がひとつあった。
『シンフォギアシステム』――
天敵ノイズの駆逐のため、
人類が備えうる、唯一絶対の切り札の保有と、その行使である。
シンフォギアシステムを身に纏ったものだけが、
ノイズに対して効率的・有効な攻撃手段を備え、撃退することを可能とする。
だが、既存の技術体系とは一線を画す、
異端技術の結晶でもあるシンフォギアは、
同時にノイズを殲滅せしめる強力な武装でもあるため、
米国との安全保障条約や、周辺諸外国に対する影響も鑑みられ、
現在の政府与党判断によって、完全に秘匿されている状態でもある。
誰に知られることなくノイズと戦い、
ヒトの暮らしを守る防人たちが年端もいかぬ少女たちであることを――
その正体が、当代トップのボーカルユニットである『ツヴァイウィング』の2人、
天羽 奏と風鳴 翼であることを知る者は、ごく僅かに限定されている。
立花 響と小日向 未来は、
この春より、私立リディアン音楽院高等科に通うこととなった。
憧憬の対象である、
アーティスト・風鳴 翼が通うことでも知られるリディアン音楽院に通うことは、
響と未来にとって、望外の喜びである。
しかし――
そのことが大きな運命の転換になろうとは、まだ気付いてはいない。
『覚醒の鼓動』は、すぐそこにまで迫りつつあった。
■リンク
戦姫絶唱シンフォギア公式サイト
ニコニコチャンネル「戦姫絶唱シンフォギア」 ⇒ ch60198
響ちゃんかわいいよ響ちゃん
BD最終巻が出るから一挙放送なのか
figma 戦姫絶唱シンフォギア 風鳴翼 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2012-11-30
売り上げランキング : 42
Amazonで詳しく見る
戦姫絶唱シンフォギア 6 (初回限定版) [Blu-ray]
立花響(CV:悠木碧),風鳴翼(CV:水樹奈々),雪音クリス(CV:高垣彩陽),天羽奏(CV:高山みなみ),小日向未来(CV:井口裕香)
キングレコード
売り上げランキング : 234
Amazonで詳しく見る
vitaの話題な~んもないな
ゆるゆりよりおもろい?
まあ、つまらなくはなかったよ
効かないだけで、最強は指令ってのはイイな
3DSのことじゃないよ
シ・ン・フォ・ギ・ヴァ―――ァアアアアアッッ!
3DSwwwwwwwwwww
もちろん 指令はチート性能で
技のカットインで、どうしようかと思った
暴走化した時はどうしようかと思った
見てない人は見ればいいんじゃね
4話から10話までマジ熱いぜ
最終話はギャグに走ってあれだけど
歌手選択を誤ったアニメだと思う
いい意味でB級を突っ走ったアニメ。
A級を期待したらがっかりする。
まあ、敵のデザインからしてA級を期待する人も少ないと思うが、それでも最初はA級を基準にしちゃうんだよね
最初から順番に見るのに耐えられない場合、
5話戦闘パートを先に見てしまうのがオススメ。
それまでは主人公サイドgdgdでまともに戦えないのでフラストレーションがたまる。
演出とシナリオが本当に酷かったぞ
二話以降良くなるのか?
ひとりだけ歌下手くそな悠木碧なのが ツボに入った
演出は酷いというか趣味が悪いけど
別にシナリオは悪くないだろ
好きな人は大スキになり
嫌いな人は大嫌いになるアニメ
高山みなみのが圧倒的に力量あるからなぁ
声優としてね
真面目に見ようと思ったら公式サイトの用語解説見て尚、脳内補完が必須。
回想やらなんやらでちょくちょく出るけどな。
物語終盤のバーロー絡みの最後のシーンはすごくいい。
今更美少女キャラやられても受け付けないなあ…と思ったアニメだった
2クールに引き伸ばしてもいいような内容が1クールにぎゅっと詰め込まれてて一話一話が濃かった
もうちっと早く高垣のキャラが仲間になってたらな。
1話が気に入らないなら、あとは見なくてもいいよ。
合間に何気ないエピソード挟んでこそ
盛り上がる場面がいきると思うんだけどな
総集編や再編集映画とか好きな人ならいいけど
この作品に関しては歌詞で足りない部分の描写を補完出来るから尚更。
まぁ作りが雑なのは間違いないw2クールならもっと伸び伸び出来ただろうなと思うと残念。
けど、取捨選択は良かったと思う。
これで盛り上がる部分が少ししかなくて設定の回収に尺の大部分を費していたら間違いなく何の面白みもないものになってた気がする。
1話見て切ったクチだけど、良くならないのか
自分は大ハマりしたクチだけど
合わない人にはとことん合わず、
合う人にはとことん合う作品だから
一話やキャラ情報だけみてひっかかるモノがなければ
そのまま微妙な視聴感で終ってしまうかもしれない。
俺は4話ぐらいから異常にハマった
×>>40
○>>48
BD買ってるけど、ニコニコもいいよね
あれ?何かこれ面白くね?となって、最終的に神アニメだと気付く作品ですね
頭を空っぽにして全力でぶつかるようにして視聴すると物凄い面白い
二期に期待しても良いんだろッ!?
褒め言葉として短期間で馬鹿話をひたすらまっすぐにやりきった印象
話の長さは妥当だと思う。5~8話だと大雑把になりすぎるし2クールだと途中ダレる
バトルと捉えずにちょっとしたギャグと捉えたほうが良いかもな。
まぁ、最近の萌えアニメとかが好みの人には合わんかもな。
その無茶部分を素でドン引きすると楽しめない
逆に無茶自身をギャグとして楽しむか、完全にスルーできる感性があるならそこそこ