UNI-LCD27/WQHD 27型WQHD(2560x1440)対応モニタ
http://www.twotop.co.jp/pickup/?pick_id=971
<
高解像度2560x1440(WQHD)表示対応!IPSパネル&LEDバックライト採用 高精細&大画面27インチ液晶モニタ
UNI-LCD27/WQHDの製品特長
【高解像度モニタ価格比較】
http://www.bestgate.net/product.phtml?p_type=1&c%5B2%5D%5B%5D=12&c%5B2%5D%5B%5D=13&p_sort=MinimumPrice&displayMode=1&p_dispnum=50&categoryid=001002001000000&word=&minimumPrice=0&maximumPrice=0&mode=Simple

【画面がこんなに広くなるぞ!】


4万円とか普通に手出せる値段やで・・・
ちょっと欲しくなってきちゃった
ストライクウィッチーズ ねんどろいど エーリカ・ハルトマン (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2012-12-31
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター フロンティアオンライン アニバーサリー2012 プレミアムパッケージ
Windows
カプコン
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
スシマだお。
陣内反省するお。
扇風機をモニターに向けてる。
陣内「と」反省するお。
「と」が抜けてしまったお。
恥ずかしいお・・・
>投稿日時:2012年8月11日10:20
>1.名無しさん:2012年08月11日 10:19
コミケ2日目記事
>投稿日時:2012年8月11日19:25
>1.名無しさん:2012年08月11日 19:24
糞VITAと毎回書き込むヤツが未来から書き込んでた件についてw
ニシ君画質なんてどうでもええもんなw
ブヒは使いたくてもHDすら無理w
なら選択肢にない
売れねええええええええええええええええええええああああああああああ
あぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
テイルズハビータノモノ
俺のブサメンが捗るな
PS3を接続してGT5専用にしたい
まぁ、ノングレアじゃないからこっちで良かったかもしれんが
私用で使うにはちょっとばかり不安・・・。
16:10で良いゲーミングモニタはやくでてくれよ
情弱だとおもいまつ。
1366x768の廉価ノートが扱いづらいのなんの
タブレットにすら劣るあのゴミみたいな解像度で普及させてくれんなよ…
1920の次は4K2Kで頼む
つまり買う選択肢に入ること自体ありえない
4でも残像疲れがでるのに6.5~7.5とか金棄てるようなもの
動画も見ないイラストでも描いてる人向けだな
着色の妨げになってる
止めとけ。使わなくなる
去年3Dモニター買ったけど殆ど使ってない
どうせ4~5万出すならHMDの方が捗るぞ
どうしてどうしてこうなったんじゃ...
解散
マジ反射ひどい!アニメ見るとき電気消さないと見れない。目悪くなる
とっとと2Kの出せよグズ
それよりも光が反射する欠点のがかなりデカイ
それ以外に使い道ねえけどなww
綺麗なものが好きだからこそ、汚い物が反射して映ることが許せないんだろう
特に液晶モニタ
このコントラスト比なら24インチまでだ。
30インチ以上でだせよ
位置決めするためモニターアームを使おうぜ!ケチるなよ。
つうかノングレアはぼやけた白っぽい画面になるから
映画みたり動画見るのには向いてない
なるほど
すげー納得した
大型液晶は、画面に近くなる分視野角が狭いと、複数で見るときキツイからね
コントラストは1000:1くらいだとどうなるか知らんけど
イケメンはね。
でも27はちょっともてあますわ
SXGA+を好んで使ってるけどUXGA使ってみたい
大画面液晶モニターで気をつける点
1.液晶のパネル:IPS、VA、TN(IPSがベター。つーか、古い液晶から交換するとこのレベルでも感動出来るだろうが)。バックライト搭載か否か。
2.液晶反応速度:最も早いモデルだと3.5ms位。5~10msで。遅いと画面スクロール時に残像で眼が疲れる。
3.ネイティブコントラスト比: 1000:1がこの価格帯だと多い。持っているが、俺の糞目だとそこらの液晶テレビと大差ない。
それよりもゲーマーなら遅延の方が気になるだろうし
高解像度ってだけで飛びつくのは、ねえ・・・
4.グレア、ノングレアか(写真や動画(映画)はグレアで)
この巨大な解像度は一体どんな作業に必要なものなんだ?
まぁ写真とかは解像度はいくらでも欲しいと思うが
解散
ワードはともかくエクセルは解像度が欲しい。2窓とか出来れば相当便利。
解像度に見合うアンチエイリアス技術が必要であって
これ以上解像度を上げたからと言って今まで道理の技術で作ったゲームの
グラが良くなることは無い
最近の三菱ということはRDT272か234かな?
自分もRDT272買ったばかりだったからノングレアだったら
こっちが良かったと後悔してたなW
高解像度モニタはその解像度に対応してるゲームが
どれだけあるか・・モニターの標準解像度より低いと
ボヤけた感じになるからなぁ。
ノングレアがいいやつは既に売ってあるやつ買えよ。
ノングレアのこの解像度、大きさはなかなかないんだから。
このサイズだと端は反射すごそう
結構食うな
まあ特殊な業務に携わっている奴は知らんが
ゲームはフルHD以上に対応してるのも少ないモニター解像度に対応してるのはあるけれどCSに至ってはフルHD自体が少ない
PS3で数本 糞箱は無し720pですら数えるほどの上576p超えるとNoAAだしさw WiiはSD
動画もBDは1920x1080 地デジは1440x1080 DVD 720x480 折角BD買っても引き伸ばしで表示されるよ当然ドットバイドットの方が綺麗
WQHD対応ってことは、
2Kより解像度が良いってことなのか?
WQXGAで出せよ
次世代映像規格の8KHDの4分の1しか画素数がないって事
8kHDレベルが後数年で製品化されると思うから待ちたければ待つが良い
結果無駄に電気消費するだけじゃないか
パネル比較で検索すると真っ先に引っかかるサイトがIPS厨の捏造サイトだから困る。
何が「IPSが一番速い構造」だw
最近は何でも3Dだから画面領域が拡大すればそれだけ負担も増える
24デュアルのスペースが無い人用かな
27型、IPS、LEDバックライトの"フルHD"液晶パネルとして見ても安いから、これは安い。
作業領域ならマルチモニタにするし
何が何でも画質重視なら、発色やらの面でノングレアはダメだしな。
逆に画面とにらめっこで作業する場合はグレアは反射とか気になるし使いにくいかも。
グレアはクソ(逆の場合も)とか言ってるのは、自分中心でしか物が考えられないただのアホ。
出し惜しみしてる場合じゃねぇだろks
それなら同じ金額で普通の2枚3枚買った方がオナヌは捗る
三菱の倍速補完超解像度液晶買った方が幸せになれる
2560x1600のやつ使ってるけど
縦が1600あれば電子マンガが画像潰れずに読める
グレイ…解散