http://togetter.com/li/355173

<



しかし、ツイートには著作権が存在しないのでOKらしい
Twitterで他人のツイートを丸パクリしてもOK?文化庁の解釈が物議
http://www.yukawanet.com/archives/3888601.html
Togetterのまとめによると、俳句や曲などの例外を除き『他人のツイートを丸パクリしても法的には問題ない』という。そもそもツイッターのツイート文は著作物に当たらないと言う。
また、ツイッターのような140字程度の短い文章では、自分の文章が他の人と似たような文章になってしまっても当然なので、著作物としては認められない。と文化庁は解釈をしているという。
ただ俳句なのか、曲なのか判別できないようなツイートはどのようになるのかと言う問題もあるが、それは裁判所で争うことになるのだろうと推測される。
これらを踏まえるとTwitterを使って以下のような面白い使い方ができてしまう。
・他人のツイートの無断引用はOK
・他人の発言を改竄し間違った発言を垂れ流してもOK
・誰かが良いフレーズをツイートしていたらパクッて自分が発言したことにしてもOK。
・上記を応用し、ツイートを曲にしてしまい自分の著作物にするのはOK
・他人のツイートをコピペしてコピペブログのようなものを立ち上げてもOK。
つまり、自分で発言した内容がいつの間にか、何かのキャッチフレーズやキャッチコピーになって誰かのものになってしまうってこともあるので、Twitterでの発言は要注意だ。
またケースバイケースという事もあるはずで、法的には問題ないが何らかの形で訴訟を起こされても誰も責任は取ってくれないことは念頭におきたい。
Twitterは著作物ではないので、例外を除きどんどん利用しても良いと言う解釈は色々と波紋を呼びそうだが、案の定Togetterでは物議をかもしている。
今は自分で守るしかなさそうなのでぱくったーなどを使って自衛するしかなさそうです。
パクリ常習犯が探せるサイト「ぱくったー」
http://lovelove.rabi-en-rose.net/pakutter.php

初音ミク -Project DIVA- f 予約特典:デザイン保護フィルム(PlayStation(R)Vita専用)/【Amazon.co.jp限定】オリジナルフェイクカード 付き
PlayStation Vita
セガ
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
リボルテックヤマグチ No.124 エヴァンゲリオン2号機 新型装備
海洋堂 2012-10-15
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
俳句「……………」
川柳「……………」
鉄平ちゃん、なんでや・・・
つまらんですねぇ
なにこの不毛なサイクル
ちょっとなに言ってるのかわからないですね
豚のコピぺみたいなもんだろ
なんの価値もないのに騒ぐことあるんですかね
ダミーアカウントから同一内容をツィートさせるbotだろ?
ほとんどウィルスに近い
俺だったら自分のネタツイートがRTじゃなくても拡がったら嬉しいわw
良く読め
俺のツイートパクったから訴えるとか
言うやつがもしいたら吹き出すわ
これ考えたの俺!どうだ上手いだろドヤァってしたいんだろw
twitterとかいらんだろ
はちまが言いたいのは
俺に転載されても著作権ないから文句言わないでねって事だろう
というわけじゃないのねw
ツイッターで馬鹿な呟きをして俺らにネタ提供してくれてる人には感謝してますよほんと
さも自分が言ったようにつぶやく人もいっぱいいるよね
よし、はちまよ、今度はツイッターまとめアフィブログだ!
それでTwitter芸人()だか何だかを気取りたい。大元のパクられた人のTweetを大抵みてるからRTもふぁぼもしないけど
普通に著作物じゃね?
ちなみに、著作物かどうかを決めるのは裁判所であって、文化庁ではない
そんなしょうもない法律いらんよ
どや顔で皆知ってること言ってどうする
あくまで文化庁の見解であって裁判起こされても知らんよって記事にも書いてあるのに
PS3どこで売れてんの?wwwwwwwwwwwww
140文字もあれば十分に著作物たり得る
というか、本当に文化庁に問い合わせたのか?
お前こそよく読め
「法的には問題ないが何らかの形で訴訟を起こされても誰も責任は取ってくれないことは念頭におきたい。」
この「法的には問題ないが」ってとこが問題なんだよ
『呟き』程度のものはほぼ確実に著作権が認められんよ
著作権法はホント時代に合ってなさすぎる
いつまで放置してんだ
たしかにどうしようもない。最初に発言したひと、いいやつだ。
今回の「君のことがすき家」ツイートはどうだ?
センスの無さはともかくとして、創作性は十分にあると思うが
何が問題なんだw
民事上の問題なんて裁判起こされないと問題にもならんのだから
そういうニュアンスで言ってるだけだろ
よく恥ずかしくもなく書けるなw
あと、
キムチ&ブタは【ゴキブリ】
キムチ&ブサヨは【ネトウヨ】
って言うよねw
難しいな
そもそも認めさせる意味がないし
訴えを起こして何ヵ月もかけてこの1つを著作物にしても金と時間の無駄
大半のツイートが著作物ではないっていう現実が覆らない限り、ツイートで著作権の訴えはするだけ無意味
過去に著作権を認められた経緯があって、管理者も著作権を主張してる2chとは別物
ただ、あれはせいぜい10~15文字程度だったし、本件はどうなることやら
アイコンがアニメ系の奴は馬鹿しかいないから
逆にわかりやすくていいじゃん
っていうトンデモ見解の根拠を聞かせてもらいたいわ
詩や俳句がある以上、140文字程度だと短すぎるってのは根拠になってないし
鳥居みゆきのやつか
なるほど
これと違ってルイズコピペなんかは著作権あるのか
意味とか無駄とかは論点違うだろ
無駄と考えずに訴えたらどうなるかって話だろ
まあ、そんなことここで聞かれても答えようがないとは思うが
すき家、松屋、吉野家までは完全に鳥居みゆきのネタだよな
そもそもをパクってるやつがこんな偉そうなこと言ってるのが笑えるわ
創作性が無いということなんだろうな
ただ、ツイートであれば一律に創作性が無いというのではなく、結局はケースバイケースだと思うが
今回の140文字のツイートは創作性は十分にあると思う
言語文化の崩壊だよ
それには創作性は無いな。単にVitaが9038台しか売れていないという事実をありふれた表現で述べているに過ぎない
そもそもが盗作だって時点で裁判官の心証が悪くなるし
何で必死こいて頑張ってるのコイツら?
記事上げたらツイートって使い方のはまちの方がまだマシだ
みたいな本を出して稼ぐ奴が出てから騒いでも手遅れだし
ハッキリさせといたほうがいい思うけどな
でも引用だったらコピペじゃなくてリツイートしろよって話じゃね?
著作権が認められることと、どの程度のパクリが著作権侵害になるかは、また別問題だからな
今回のような寸分違わぬ丸パクリはアウトだけど
引用でなく依拠した模倣であれば訴えてみるとよい
そんなに自分の発言勝手に使われたく無ければブログやメールやってればいい。
こんなんツイートするまえからあるはボケ
むしろ嬉しいコトなんじゃないの
ツイートで金儲けでもしようとしてるの?www
クソみたいなツイートを真似された程度でゴタゴタ抜かすな
RTされてランキングにのればフォロワーが増えるからな
著作権があったらそもそもお前のそのキャプチャ芸もアウトになるんだからな?w
無くて良かったねって話だろwwww
つまらないツイートを何回も転送して送ってくるj○nとかは○まとか言う人もいる。
うはwそれ面白いな
いただきだ どうでもwiiDSw
つまり気持ち悪い
そのまま使ったらあかんやろ…
嫌ならTwitterなんか辞めればいい。
パクリとかじゃなくて単なるネタ投下
成りすまし騙りパクするやつうぜーわ
ツイッターは問題しか生まないな
著作権との関係では問題ないが、名誉毀損罪が成立する可能性がある。
あと、そもそも文化庁は単なる行政庁に過ぎないから、
裁判になったらあっさり著作物認定されて負けるかもしれないぞ。
それすら分かんないバカッター民なの?
自分の気に入ったもんをなんとなく書いたパクった
まぁこんなかんじだよな両方とも
ツイッターの利用規約だと引用する場合はユーザー名から全部引用しなきゃならない
その規約にひっかかるからはちまはツイッターの引用をやめたというのに
文化庁は適当にほざきすぎ
お付き合いしないためのきっかけになるので良い
俳句だって他国で作品と認められるとは限らない
この文章がTwitter小説とか銘打ってる作品の一文ならともかく、独り言垂れ流すのが前提なんだから「著作物」とはいえないし独り言を一言一句保護してたら他人の創作活動を妨害する
適当に公開するだけで無制限に保護されるんなら中国の商標問題と一緒になる
嫌なら脳内か日記にでも書きためて作品として完成してから公開しろ
つまり自分を擁護してんだろ根暗清水
自分のTwitterをまとめた書籍を出して、そこから他人がTwitterでパクッたらどうなるんだろう?
一次公開の場に選ぶべきではない
はちま「掛かって来いよオラ!」
俳句や百人一首が著作物にならないわけがない。
おそらく文化庁のミス。
こんなもん該当しないのは当たり前だろwwwwwwww
「文化庁に問い合わせた」が釣り臭い件
それにしても、これを自分がツイートした事にしたら何か良いことあるのか?
このkamatarokugatuとか言う奴のせいにしといた方が得策だろ
釣りと言うか文化庁がそんな判断しないからねぇ。
そもそも140字で著作権が無いなら俳句短歌も著作権が無い事になるし。
(ただのつぶやきに著作権もなにも。。。)
>著作権課として、ツイートが著作物ではないという見解を出した事は無いとの回答です。
>たとえ140文字のツイートでも著作権法2条に当てはまるものは著作物だし、そうじゃないものは著作物では無いという、
>当然の回答を頂き、以前もその様な回答をしていたそうです。
釣りだってよ
あれ病気なんだろうなぁ
別にフォロワーが0だから妬んでるとかじゃなくてだなあのその、ウボァ
あとよくわかんねえけどRTだかお気に入りだかすればパクっていいらしい
とりあえずわけわからんネタツイートしてる連中はツイートもクソ多いし
非公式RTで会話長々と垂れ流ししたりでタチが悪い
馬鹿か「世界のツイッター」だろ
日本が著作権主張できるかよ
金田一少年とか○パクリじゃないかwwww