• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





iOSは「史上最も成功したゲーム・プラットフォーム」に

http://wired.jp/2012/08/21/data-suggests-ios-may-be-the-most-popular-gaming-platform-of-all-time/

69804316_400x200

アップルは2012年6月11日に開催された「Worldwide Developers Conference(WWDC)」の基調講演において、Game Centerのユーザーが1億3,000万人に達したと発表した。Asymcoはこの数字を、iOSゲーマー数を表すものとして見ることができるとしている。

そうだとすればiOSは、販売数約1億5,000万台を誇る「ニンテンドーDS」に近い存在だ。「プレイステーション2(PS2)」の販売数もおよそ1億5,000万台だということを考慮すると、iOSはゲーム史上3番目に人気の高いゲームプラットフォームということになる。



現在の成長率で伸びていけば、Game Centerのユーザー数はおそらく9月までに1億5,000万人を超えるだろうとAsymcoは見ている。年末までには2億人の大台に達する可能性もある。2億台を売り上げたゲーム専用プラットフォームはこれまでに存在しない。









http://gamedatamuseum.web.fc2.com/main.htm
名称未設定 3





ユーザー数誇ってもその質が違うからねぇ









ブレイブリーデフォルトブレイブリーデフォルト
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2012-10-11
売り上げランキング : 33

Amazonで詳しく見る

コメント(433件)

1.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:36▼返信
だったらWindowsは世界で一番成功したゲームプラットフォームだろw
2.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:36▼返信
ゲームとは何なのか
3.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:37▼返信
ぜんぜん近くないw
4.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:37▼返信
Windowsは無視ですか?w
5.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:37▼返信
数字しか見れないとかカプコンや任天堂かよ
6.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:37▼返信
パソコンは一番売れたゲーム機と言ってるようなもんだな
7.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:38▼返信
iOSが含まれるならWindowsが一番だろ
8.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:38▼返信
Windowsは都合良くスルーというw
9.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:38▼返信
ゲーム専用プラットフォームじゃないのにゲーム機に含めるんだったら
Windowsが最強じゃないですか
10.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:38▼返信
アップルも糞だな
11.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:38▼返信


>ユーザー数誇ってもその質が違うからねぇ

いやDSとは同じだろ


12.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:39▼返信
大丈夫だ 問題ない ゲームウォッチ並みのゲームばかりだ
13.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:39▼返信

だ、そうな

14.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:40▼返信
ゲームのタッチパネル操作は嫌いだわ
15.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:40▼返信
ユーザーの質でも量でも負けてるVitaちゃん
16.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:40▼返信
だからどうしたっていう
17.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:40▼返信

■2011年販売台数 

スマホ   .5億台 (ほぼ常にオンライン状態)
3DS   1400万台 (Wi-FIのみ、ゴミ)
Vita    .50万台 (売れてるのはWi-Fiモデル・3G回線は別途料金、ゴミ)


18.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:40▼返信
今日のネーヨはここですか
19.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:41▼返信
一生それは
無い。
20.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:41▼返信
阿呆か
21.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:42▼返信
こんなのをゲーム機とは認めない
22.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:42▼返信

RPG、AVG、パズル、カードゲー、音ゲー 
これはたしかにスマホでいい

23.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:42▼返信
数字好きのブタちゃんには悲劇だな
24.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:42▼返信
コントローラーがデフォじゃないのでダメです
25.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:42▼返信
あ、うちらは負けハードで楽しくゲームやるんでお構いなく
26.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:42▼返信
こんな抽象的な記事じゃなくiosの何のゲームが面白いかを教えてほしいね
なんか豚以上に強烈だよねアップル信者って
27.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:42▼返信
WindowsやAndroidは華麗にスルーする林檎厨w
28.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:43▼返信
ゲームプラットフォームって・・・?iOSが?
ものすごい違和感。
29.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:43▼返信
そうですか
よかったですね
30.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:43▼返信
まあ一応はゲームプレイに必要なサービスの利用者数出してるから単純にWindowsと比較してもしょうがないとおもうが・・・

同様に専用機と比較する意味もないが
31.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:43▼返信
VITA普通にハブられててワロタw
32.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:43▼返信
アップル信者がクスリをキメながら書いた記事か?
33.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:43▼返信
あれっ
据え置きではWiiが一番普及してるんじゃないの
PS2の記録を抜いたっておおはしゃぎしてるの何度も見たぞ
34.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:43▼返信
>>1
正論過ぎるw
35.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:44▼返信
iphone信者だがさすがにゲームするんならゲーム機でやるわ
36.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:44▼返信
何でやWindowsは1億とかそういうレベルじゃない普及率だろw
なぜそこを無視してiOSなんだよwwww
37.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:44▼返信
見なくてもわかる
こんな記事でもソニーガーソニーガー言ってるって
38.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:44▼返信
専用機に影響及ぼしてるなら競合ハードと考えてもいいだろ
39.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:44▼返信
Windowsが最強ゲームハードとか言ってるバカは
IOSのGame Center機能を知らないんだろうな
40.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:44▼返信
>>31

3DSもねw
41.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:45▼返信
一体、ゲームとはなんそや?
42.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:45▼返信
vitaは終わってるな
43.名無しの権兵衛投稿日:2012年08月21日 14:45▼返信
ゲームの質云々より、ゲーム機として、数えるのはちょっと、おかしくない?
44.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:45▼返信
iOSってスマホかなんかのやつでしょ?
電話とゲーム機混同する奴なんなの
45.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:46▼返信
>>42

3DSもねw
46.投稿日:2012年08月21日 14:46▼返信
vita買ったったw
47.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:46▼返信
だって3DSはショボすぎるんですもの
48.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:46▼返信
何年か後にiOS向けにマリオが出る日が来るかもしれないな
49.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:46▼返信
>>39
それを言ったらWindowsにもマインスイーパがあるじゃない
50.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:47▼返信
>>39
まさかその程度の機能でドヤ顔するとは…
51.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:47▼返信
iOSのGame Center機能って・・・今日どのPCゲームにも標準で付いてるようなもんでしょうが
52.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:47▼返信
3DSもvitaも失敗じゃないですかー
53.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:47▼返信
>>44
いまどき混同しないお前の方が原始人だけどな
54.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:47▼返信
>>43
そのとおり
この記事を書いているワイヤードの記者の頭がおかしい
55.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:47▼返信
>>48
多分2年後ぐらいには出るんじゃないかな
56.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:48▼返信
ゲーム専用機じゃないじゃん
57.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:48▼返信
で3DSより売れてるの?
 
58.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:49▼返信
Game Center:ネット対戦できます
PC:はぁ?w
59.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:49▼返信
>>50
別に機能でドヤ顔してんじゃなくて
スマホを買った奴の中で
ゲームを遊ぶユーザーだけをカウントしたユーザー数だといいたいだけだよ
60.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:49▼返信
ただ「ゲームがやりたい」って思って買う機械として見ると、スマホは違うんだよなあ…
ついでにゲームもできるから気軽な時間つぶしはこれでいいや的なスタンスのものを
「ゲームプラットフォーム」って言っていいものやら。

なんにせよ「ほぼ必須のデバイス」に載せられてるってのがスマホゲームの強みだよね。
この辺はゲーム専用機には真似できない部分。
61.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:49▼返信

ついにPSVita買ってしまったwww

綺麗過ぎワロスwwwwwwww

62.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:49▼返信
>>6
>>7

全くだwwww
63.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:49▼返信
でvitaより売れてんの?
64.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:49▼返信
ソリティアでウィンドウズ大勝利!
65.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:50▼返信
ゲームプラットフォームとして買ってる人ってどれだけいるんだ?
66.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:50▼返信
ゴキ PS3でゲーム出してくれぇぇぇぇーーーーー><
67.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:50▼返信
林檎信者って一番信仰心強い感じ
一切触っていないOSやハードについてごちゃごちゃ言ってるケースを何度見たことか
痴漢妊娠GKとか目じゃないレベル
68.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:51▼返信
>>60
ゲーム専用機なんてPS1、DSまででしょ
69.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:51▼返信
ちょっとこれはなぁ・・・
70.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:51▼返信
スマフォのためにコントローラー持ち歩く時代が来るんだろうか
RPGとかシミュレーションはタッチ操作オンリーでもいいけど、激しい操作要求するのはキツイんだよねぇ
71.投稿日:2012年08月21日 14:51▼返信
質質っていって縮小していくゲーム機市場

いまだに「ゲーム機としてカウントしてどうすんの?」とか言ってるのは時代遅れですよ
72.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:51▼返信
iOS搭載端末は全てゲームコンソールとカウントしてんのか
アホだな
73.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:51▼返信
俺もついさっきVita買ったったwwwwwwww
74.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:52▼返信
DSやPSPのゲームを100としたらiOSは10~20くらいだな
そのくらい質が低い
更に操作性も天と地ほどの差がある
75.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:52▼返信
iosて…あんた
76.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:52▼返信
もう3DSやVitaってゲーム専用機じゃないし
質にしてもどんどん元DS、元PSPゲームも入って来てるしオリジナルでもかなり良い物もある
ジョイパッドが無いのがゲーム機としてみた場合弱いが、決してゲーム機じゃない訳じゃない
もう何年も前から言ってるがいい加減iOS機をゲーム機と認めろよ
時代はそうなったんだよ
77.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:52▼返信
>>72
違う
Game Centerのユーザー数だアホ
78.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:52▼返信
>>68
まぁPS2とPS3は家電製品みたいなもんだしな
VITAもスマフォに近い構成になってるし専用機とは言い辛い
79.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:52▼返信
ああ、MSが王者って話かww
80.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:52▼返信
俺ついに3DS買ったったwww
81.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:53▼返信
>>71
まぁそれはいいんだけど
アンドロイドとウィンドウズを除外してる時点でライターの脳は膿んでると思う
82.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:53▼返信
>iOSゲーマー数を表すものとして見ることができる

これがどういう理屈かわからんことにはなー
83.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:53▼返信
>>60
スマホの暇つぶしでコンシューマに割く時間が減ったら
十分ゲーム機の対抗になってるし、実際今はそうなってきてるよ
84.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:53▼返信
じゃあ、DVD再生のために
PS2買ったからPS2も除外か?
85.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:54▼返信
PS2はプアマンズDVDとして売れただけだけどね。
ゲームが売れなくてサードがうんざりしたハード。
86.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:54▼返信
これで通るならWindowsがトップなんじゃね?
87.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:54▼返信
忘れてるかもしれないが3DSって立体に見えるんだぜ!
メガネかけなくてもバーンって飛び出るんだぜ!
88.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:54▼返信
ゲームで売れてるわけじゃないでしょ
89.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:54▼返信
まぁ実際もしもしゲーに客取られまくってCS市場は衰退し始めてるからな…
90.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:55▼返信
>>74
PSPのゲームが普通に高画質で出来るよ
ダンガンロンパも出たよ
本当にゲーム好き?
iOS系のゲームをまともに見た事無いのによくドヤ顔で点数付けれるね
91.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:55▼返信
早く3DSでちびまる子ちゃんでないかな~
92.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:55▼返信
車はCD聞けるから、車が一番売れてるオディーオシステムなの?
93.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:56▼返信
体重計のためにWii買ったらWiiも除外になるのか
94.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:56▼返信
オーディオシステムだw
95.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:56▼返信
>>86
だからこれは
Game Centerのユーザー数だから
IOSでゲームを遊ぶアクティブゲーマー数だよ
販売台数じゃねー
PCのアクティブゲーマー数なんてコンソール以下だろ

96.投稿日:2012年08月21日 14:56▼返信
アタリハード見たいにクオリティー低いもの乱発か
97.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:57▼返信
ここにDSが並ぶって間違ってるよね
持ってるけどゲームをプレイした記憶ねえもん
98.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:57▼返信
市場最もクソゲー量産に成功しているとしか思えないが
99.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:57▼返信
そもそもゲーム機として認めてない
ゲームの内容をゲーム専用機と比べてみるか?
100.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:58▼返信
>>89
衰退してるのは似たような情弱騙して金稼いでた某メーカーだけでしょ
101.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:58▼返信
まず「携帯電話」って需要があってそサービスにゲームを組み込んだら
ゲーム機の「ハードを普及させる」っていう手順が省かれて儲けが増えたっての実情だろ
元々ついでの機能でしかなかったのが儲け幅を増やすために機能向上が要求されて現在に至る訳で
基本の「携帯電話」ってベースがある以上超えられない(というか携帯電話としては必要ない)ラインがある以上完全に取って代わることは無いよ
その結果が客を満足させられない結果なら市場が消えるだけだし
102.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:58▼返信
さっきから異常にスマホとかiOS上げしてるやついるけどなんでそこまでして頑張るのかわからん
103.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:58▼返信
まぁCSに見切りつけてスマフォと統合目指してるソニーの戦略は間違いじゃないってこったな
見切りをつけるって言うとちょっと語弊があるがw
104.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:58▼返信
>>95
Game Centerのユーザー数がそのままイコールアクティブユーザー数にはならないよね
もうちょっと頭使ってコメントしなよ
105.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:58▼返信
いやいや、マインスイーパーが遊べるウィンドウズが世界一だろ
106.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:58▼返信
>>85
PS3のゲームはそのPS2と比較にならんほど売れず、BDもあまり売れない(´・ω・`)
107.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:59▼返信
>>95
×アクティブゲーマー数
○登録アカウント数
108.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:59▼返信
ただし上位2機種と比べゲームの総売上高はガクンと落ちる模様
109.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:59▼返信
>>100
そういえばそうだった
なぜか某会社だけがガクンと落ち込んでたな
110.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:59▼返信
>>96
PSPのダンガンロンパやらコンソール並みのものいっぱいあるけど?
しかも評価システムあるから クソゲーは多いけど生き残れない
ブランドだけで売れるコンソールの方がぬるいわ
111.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:59▼返信
そのもしもしに客取られてるのはどこの業界だろうなw
112.名無しさん投稿日:2012年08月21日 14:59▼返信
>>90
何が嬉しくて操作性の悪い劣化版やらなきゃいけないの?
FF3とかもあるが勝ってるのはグラだけでDS版の方が確実に上
113.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:00▼返信
だからこれはアップル信者の記者が信仰心に極まって書いた記事だよ
じゃなかったら、こんなバカな記事なんて恥ずかしくて書けない

アップル信者ならではの記事
114.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:01▼返信
ハードシェアはもう最近は指標としては殆ど意味をないしてないからな
ソフト売り上げはどうなんだろうね
115.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:01▼返信
とりあえずMacにはObjectiveCを捨ててほしい
116.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:01▼返信
電話でゲームとかキチガイかよ
117.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:01▼返信
登録者数が多いのは分かったけど、現在のゲームの総売り上げってどんなもんなの?
CS市場に食い込めるほどの売り上げ叩きだしてるんだろうか
118.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:01▼返信
Appleが言ってることだしな
自分が都合のいい範囲で統計取った結果なだけ
119.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:01▼返信
>>99
お前が認めようが認めまいが、市場は形成されたし広がってきてる
120.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:01▼返信
>>104
>>107
お前ら電車のってる?
だれも3DSやVITAなんてしてねーよ
スマホゲーしてんじゃん
121.うらは投稿日:2012年08月21日 15:02▼返信
DSに電話とメール機能ついたらそんでえー
122.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:02▼返信
PS3は目標1億台だけど現実は・・・・最下位
123.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:02▼返信
>>120
3DSやってる奴ならたまに見かけますけどね
124.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:02▼返信
>>110
お前さっきから具体的なのダンガンロンパしか挙げれてないじゃん
他は何?
FFとか?
125.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:03▼返信
ゲームっていうカテゴリを電話と統合するなんて無理な話だと思うが
まぁ、仮にそういう流れになったら古いゲーマーは消えるだけだろ、別にゲームだけが娯楽じゃない
126.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:03▼返信
>>120
はいはい
もうお前のその半径5メートルの世界はわかったからちと黙っとけ
127.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:03▼返信
Appleの話になると骨髄反射でシンジャシンジャ
128.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:04▼返信
>>119
俺というか、ゲーマーと称される層が薄っぺらい電話ゲームを従来のゲームと同等の物だと認識する事は無いと言ってるんだよ
別にそれで満足する層はすればいい、少なくともゲーマーとは違う層だって事
129.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:05▼返信
タッチオンリーで「コンシューマに匹敵する」とか大嘘言われてもなあ
右腕射撃しながら左腕武器チェンジしてブースト回避しながらリコン射出とか無理だろ?
130.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:05▼返信
林檎信者ってすぐこんな話するけど
いちいち人の画面覗きこんでんの?キモ
131.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:05▼返信
まぁもしもしゲーが儲かってるかは知らんが、
少なくともゲームに金を払う場がコンシューマからいくらか移動してるってことだな
132.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:05▼返信
Game Center 登録アカウント数 1億3,000万
PSN 登録アカウント数 9,000万
思ったより差が少ないな
133.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:05▼返信
質は低いだろ
評価高いのはどれも移植
反論するなら独自のゲームで面白いの挙げてみろよ
え?アングリーバード?wwww
134.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:06▼返信
>>127
骨髄反射してどないすんねん
135.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:06▼返信
大量のミニゲームレベルのゲームと操作性劣化移植しかないと思うんだけど
136.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:07▼返信
そのうちアップルからゲーム専用機出たりしてね
137.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:07▼返信
時代の変化についていけないジジィニートが必死wwww
138.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:07▼返信
>>127
骨髄に神経は通ってないんだが・・・
139.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:07▼返信
iOSをゲームプラットフォームに入れちゃったら
Windowsが圧勝して終わりだろ

それともアプリとかオンライン限定の縛りでもあるのか?
140.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:07▼返信
ああGREEやMobageと同じカウント方法ね
141.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:08▼返信
フラッシュゲーム程度でゲームハード面とか笑わせんなw
142.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:08▼返信
ゲーマーはそのまま自分の好きなゲームしてればいいと思うよ
ただ市場規模がもしもしも大きくなったよってだけのこと
143.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:08▼返信
もうゲーム専用ハードってくくりが古い事に気づけよ
144.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:08▼返信
>>139
聖書を書籍に含むようなもんだもんな
145.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:09▼返信
ゲーム専用機とか言っちゃう
老人wwww
146.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:10▼返信
>>143
そういうのはiOSとやらでPS3や箱を凌ぐレベルのスペックとクオリティを出せるようになってから言え
お前が言ってるのは自転車に乗れるようになったから車はいらないって言ってるのと同じぐらい滑稽
147.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:11▼返信
据え置きは良いんじゃないのゲーム専用機wで
148.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
149..投稿日:2012年08月21日 15:13▼返信
携帯機も据え置きも、起動してからの待ち時間が長くてだるいのなんとかしてくれよ
150.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:13▼返信
vilis

新しいはちまのバイトか
151.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:13▼返信
スペックの問題なんて時間が解決するだろ
現に今のスマホの解像度もCPUも3DSとは比較にならんだろうし

それより、日本の大手ももしもしゲーに手を入れざるを得なくなってる、
その理由を考えればいいかと
152.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:14▼返信
スマホゲーの特異なところは、ゲームプラットフォームとして買うわけじゃなく
便利な電話買ったらゲームも配信してたからやってみようかってところ。
結果として市場食ってるんだからゲームプラットフォームとして認めろみたいな
意見もあるようだけど、なんか違う気がするんだよなあ…
なんかPS系も多機能だから純粋なゲームプラットフォームと言えないとかいう
意見も無理矢理感がある。他の機能なんてオマケレベルの簡易機能だし。

まあ、だからこそVITAは失敗してんだろうけど。ゲーム機にこだわるのはいいが
今の時代、あんな糞アプリや糞ブラウザ入れても付加価値になんねっつの。
多少なりスマホ対抗するなら、手を抜かず全てで超えるつもりでやらんとな。
あっちは日進月歩で機能改善するんだから。
153.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:14▼返信
>>148
人格批判に移っちゃうと何言っても説得力ないよ
154.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:15▼返信
>>151
時間の流れはどこにも等しいからな、あくまでゲームでは無いカテゴリの物がゲーム専用機として開発されてる物を片手間で追い越すのは現実的に見てとても難しい
155.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:15▼返信
ジョブズの居ないアップルなんてorz
156.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:15▼返信
>>148
レッテル貼りだけで反論した気になるなよ・・・
アプリがアホほど売れてるから何なの?そこんところもう少し詳しくお願い
157.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:15▼返信
スペックが上がったとしても低価格アプリが当たり前な市場で力いれたゲームなんて出てこないだろ
158.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:16▼返信
>>152
じゃあ電話を越えるつもりでやれば?
現状の電話のゲーム機能なんて何世代前のレベルだ?
159.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:17▼返信
>>148
だからiOSのゲームソフト売り上げはどんなもんなのよ
比較できる数字がないと議論にならんだろ
160.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:17▼返信
ゲームのニーズがそっちに移りつつあることが理解できないのか。
PS時代ぐらいのものならiOSじゃザラだし
重厚な作りなものだけがゲームじゃない
161.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:17▼返信
vita3dsで携帯ゲーム機は終わりですね
162.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:18▼返信
ぶっちゃけるとどこまで進んでも「所詮は電話」っていうカテゴリーから抜け出せない以上本格的な大作なんかは出せないし精々任天堂程度の情弱騙しが限界だ
単純に上限があるんだよ、越えられない壁がな
163.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:18▼返信
もしコンシューマ離れが進んで世間的にゲーム=もしもしゲーになったら
ゲーム業界って何を指すんだろうね
164.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:19▼返信
ゲームの売上で比べないと意味無いじゃん

>>90
画質はそりゃいいわな
あとで出た機種でディスプレイのスペックが違うし

ともあれ、操作方法的にスマフォに向いてるゲームは限られている、というのがゲーマーには受け入れがたいとこじゃなかろうか
ソフトの安さといつも持ち歩いている利便性がそれを上回る人にとってはいい端末だよな
165.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:19▼返信
>>23
普及数で一番になっても任天堂である限りソフトはね・・・
DS、wii見ろよ。しかも3DSはそれより更に酷い状況だ
166.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:20▼返信
>>160
データとかあんの?
そもそもPS時代のゲームなんて今だとファミコンと大差無い認識なんだがそんなもんで目の肥えたゲーマーが推移するとはとてもじゃないが思えないんだが
重厚な物だけがゲームじゃないのはわかるが精々フラッシュゲームに毛が生えた程度の物もゲームとは呼べないよ
167.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:20▼返信
VITAはスマホに対抗しているんじゃなくてゲーマーにスマホゲーのようなお手軽ゲーを触らせることも目的の一つなんじゃねぇの
168.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:20▼返信
本格的な議論は自室でも据え置き機そっちのけでもしもしゲーやるようになってからだな
今は問題外だわ正直
169.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:21▼返信
>>90
内容、ボリュームは良くてPSPレベル
グラはwiiよりちょっと良い程度
操作性は劣悪

えとPSPで充分です
170.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:21▼返信
>>166
その目の肥えたゲーマーは多数派なのか?
171.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:21▼返信
>>148
まーた論理的に語れなくなるとすぐ人格攻撃だこの手の連中は
172.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:22▼返信
だからゲーマーも単純な操作しか要求されないゲームならiOSでもいいんじゃね?って言ってるじゃんw
RPGやシミュゲーならタッチオンリーでも良い訳だし
173.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:22▼返信
ゲーマーはゲーム性が無い物は論外だろ
スマフォがやろうとしてる事とゲーム機がやろうとしてる事は似てるようで全然違う方向性
174.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:22▼返信
>>163
コンシューマーってアーケードに対して個人向けの機種という意味で使われる言葉だと思うんだけど
ゲームコンソールというべきじゃないかね
175.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:23▼返信
>>170
少なくとも某子供騙しハード以外のユーザーは電話ゲーに魅力を感じる人は少ないかと思うが
176.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:23▼返信
>>173
それもだが、操作性も非常に重要だろ
スマホやタブレットでゲームなんてノベルゲー以外あり得んわww
177.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:25▼返信
iPhone用イワッチメント的なパッドを装着するオプションもあったな・・・
178.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:25▼返信
>>169
だな。あんな糞みたいな操作性ならPSP、3DS、Vitaで充分
179.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:26▼返信
知ってた。
ゲハは、ゲームの括りが閉鎖すぎるから事実が見れないんだよねwww
180.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:26▼返信
>>131
問題なのは現時点で競合していることだろうね
ゲームの出来はだいたい指摘されている通りだと思うけど
181.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:27▼返信
パソコンも主流はノートだしな
結局数には勝てないよ
和ゲーは洋ゲーにはかなわないしゲーム専用機もスマホには勝てない
182.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:28▼返信
ゲームの売上げはAppleが把握してるから、そっちもNDSや
PS2に次いで売上げも高ければ嬉々として発表してるだろう。

総売上額について何も言わないって事は4番手5番手の
コンソールにすら及んでない可能性もあるってこったな
183.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:28▼返信
根っからのappleユーザーだけど、それはないと思うぞ。SONY製品も好きだし。
PC周りはappleだがゲーム機はPSW、テレビ周辺はSONYだもん。
一応、他機種では360とDSと3DSもあるがあんまり使ってない。
つーか、ちょっと前までウチはappleを使ってるって言うとwinユーザーに馬鹿にされてたんだけどなー。
apple、いつのまに時価総額でMSと逆転したの?
184.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:29▼返信
ゲームなんて暇潰しなんだからスマホで充分だろ。
185.投稿日:2012年08月21日 15:29▼返信
スマホゲーって異常に過大評価されるけどなんなのあれ?
まともなゲームをむしろ教えてほしい
186.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:29▼返信
>>124
相性よかったのだとゴーストトリック
アングリーバードは手軽だけどかなりいいゲーム
今後も移植は増えるだろうしオリジナルも良い物は出てくるよ
iOSプラットフームも今の時代ゲーム機としてカウントされるべき
沢山のクソゲー、操作悪ゲー、単に移植したゲーがあるが確実に相性のイイ移植、面白いオリジナルゲームは出て来てるよ
ゲーマーならせめてiOSかandroid機種もやっとこうよ
187.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:30▼返信
iosが通るなら
windowsやAndroidの方が上じゃね?
188.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:32▼返信
まあ客取られてるの珍天だけだしどうでもいいよw
189.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:33▼返信
まぁWindowsの一割未満しかないシェアのMacとリナックス連合はどうでもいいけど
190.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:35▼返信
iOSってPCと一緒だろ
じゃあもうとっくにPCが史上最も成功したゲームプラットフォームのはずだよな
191.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:36▼返信
専用機と一緒にしたらアカンやろw
でもまぁ別にいいよ。おめでとうさん
192.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:36▼返信
Windowsゲーマーなんて
コンソールよりユーザーいないのに
なにいってんの?
193.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:36▼返信
>>187
iOSはgame centerっていうものがあって、これはゲームする奴しか使わない
しかもgame centerを採用したゲームは限られてる
だから最低でも1億3000万人がiOSでゲームをプレイしていると言えるわけ
Winやandroidではそれを言えない
194.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:37▼返信
ゲームは好きだけどスマートフォンやらタブレットでやる気はおきない
1本7000円の気になってるコンシューマゲームソフトを買う金だせるけど
AndroidやらiOSアプリゲームに1000円出す気にはなれない
そんな感じ
やらず嫌いかもしれないけど やる気がおきないのでしょうがない
195.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:37▼返信
てか、電話ゲーでできるのって任天堂みたいなフラッシュレベルをブランドで上手く誤魔化してるようなのだけでしょ?
まともなハイクオリティのゲームなんて無理っしょ?
196.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:37▼返信
んー、アップルの勘違い
197.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:37▼返信
販売台数じゃなく
ちゃんとGame Centerの登録者数だから
Windowsうんぬんと比較してるのは
アホ
198.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:38▼返信
>>192
それガチで言ってんの?
Windowsでゲームをするって人がどういう範囲まで含まれるか分かってるわけ?
199.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:38▼返信
>>183
馬鹿なマカーの典型だな
普及率がVista以下のOSX使って時価総額自慢とかもう救えない
200.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:39▼返信
gamecenterって言うのがゲームプラットフォームと呼べるのかって言うのが焦点だな~。
記事でのDS、PS2って、完全にゲーム専用機で、今のPS3やWii,Xboxみたいにマルチに出来ないよな?
比べるものが違うってことを知るべきじゃないか?
201.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:39▼返信
>>192
ウィンドウズは標準的にマインスィーパーやら搭載してるだろ?
この記事の論調だとウィンドウズユーザーは=ゲームユーザーって事になるから世界のゲームシェアの殆どはマイクロソフトって事になる
202.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:39▼返信
>>193
世界で1億人のユーザーね
おれ、gamecenterなんて使ってないけどなw
203.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:39▼返信

IOS Game Center  1億3,000万

3DS         1800万

VITA         200万

204.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:40▼返信
>>199
ほら。こういう風に馬鹿にされるんだよなー。
205.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:40▼返信
>>192
田舎者は可哀想だな、単純に超クオリティのゲームだけでもミリオンなんてレベルじゃないぐらい売れてる怪物がどんだけあると思ってるんだw
206.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:40▼返信
>>201
別にそれでもいいけど
サードはアクティブユーザーわかってるから
PC、3DS、VITAよりも
スマホに投入してる
207.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:40▼返信
これGameCenterに登録したユーザー数だけの数字だからガチで凄いんじゃね
やったことない人には分からないだろうけど
いずれにせよ今までゲームに使ってもらえてた金と時間がスマホタブレットに流れてるのは確実だろう
208.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:40▼返信
>>190
appleにとっては、もともとPCを売る為のiOSだからな。
mountain lionとかPCのOSも年々、iOSユーザーが使いやすいような形になってきている。
209.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:41▼返信
Windowsに標準搭載されているゲームを触ったやつのほうが明らかに多いよねっていうのと一緒>gamecenter
210.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:42▼返信
>>206
そこで それでもいいけど って返しが意味不明、頭悪いのお前?
211.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:42▼返信
林檎信者がいると100%荒れる
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
213.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:43▼返信
>>206
それでもいいとかじゃなくてそういう話なんだけど?
214.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:44▼返信
カプコンは劣化コピーするの好きだな
大量移植するスクエニのがマシなレベル
215.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:45▼返信
>>193
暇つぶしゲーとがっつり集中して遊ぶゲームの割合はどれくらいですか?
216.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:45▼返信
>>213
まいんすぃーぱーww
アクティブな市場で判断しろよww
217.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:45▼返信
コンシューマーで遊ぶライトゲーマーは認めるけど
iOSで遊ぶライトゲーマーは認めない、て
なんじゃそりゃ

まぁ批判してる奴はiOSで遊んでない奴が大半なのは
文面見たらわかるわ。まさかiOSがブラウザゲーレベルのものばかりだなんて
思ってるわけないよね
218.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:45▼返信
>>202
iPhonを使うと判るけど、アップルストアでゲームセンター経由のアプリゲームを買うと
強制登録を要求されるんだよ
例えば、スクエニの例のゲームとかw
だから、正直な感想を言うと、任天堂と同じ手法による誇張としか思えんw
219.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:46▼返信
>>217
おいおいw
iPhoneにかぎらす、スマホレベルのゲームはPS1レベルにも及ばないアプリが満載だろうにw
ゲームセンターに登録されているゲームにしてもそうだわw
220.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:47▼返信
>>217
ゲーム機以外をゲームとは認めません
221.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:47▼返信
>>218
ゲームセンター経由で買わなきゃいいじゃん
つーか強制登録なんてされたことねー
222.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:48▼返信
で、この発表に何の意味が・・・
そして、今論じてる人に何の得が?
223.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:48▼返信
>>219
お前今のスマホゲーのレベル知らないだろ
224.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:49▼返信
>>212
それはお手軽なフラッシュゲーのみの話な
自信満々に言うならPC独占の超クオリティのゲームを電話で実現して見せてみろよ
225.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:50▼返信
マカーはスイーツだけど馬鹿じゃない奴もいる
愛フォナーは馬鹿ばっかり
226.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:50▼返信
>>224
は?
なんでユーザー数の話を
質の話に切り替えようとしてんの?
バカの典型だよ?
227.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:50▼返信
>>223
どのぐらいなの?
高速格ゲとか弾幕シューとかハイクオリティなFPSとか長編大作RPGとかできるの?
228.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
229.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:50▼返信
apple最強!
230.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:51▼返信
>>217
>200のコメントを見てどう思う?
231.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:51▼返信
大半が無料か85円のアプリと比較して、フルプライスゲームのほうが面白いとか言っちゃって余裕なさすぎでしょ
232.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:52▼返信
>>226
横からで話の流れを見切ってなかったようだ、確かに無料ゲーや単価が無に等しいお手軽なゲームとヘビーユーザー向けのゲームではユーザー数は全く違うだろうな
まぁ、そういう比べ方するならそれこそウィンドウズユーザーの数と比べた方が良くないか?余りにも無意味だと思うが
233.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:52▼返信
>>227
PSP・3DSくらい
234.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:52▼返信
>>223
知りません。
どれくらいなのかな?
235.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:53▼返信
>>224
超クオリティーなんていらねーよ
馬鹿か? 日本のガラパゴスと同じ発想だな
236.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:53▼返信
>>232
>確かに無料ゲーや単価が無に等しいお手軽なゲーム
でも市場規模は拡大中で
スマホゲーの方が儲かってる

237.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
238.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:53▼返信
iosと比較したらAndroidってどうなんだろうね
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
240.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:55▼返信
>>236
それは一過性の物でしょ、射幸心を煽った下賎な商売してりゃ儲かりもすつんじゃね?
それをゲームとカテゴリしようとしてるのが気に入らないだけだよ、そういう商売ならゲームなんて偽装しようとしなければいい
241.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:55▼返信
>>238
あんまり儲からない
なぜかAndroidユーザーは金落とさないらしい
242.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:56▼返信
>>241
へえ
ゲームはiosの方が盛んなんだ
243.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:58▼返信
>>156
iphone, ipadはゲームプラットフォームである
このままではソニーも任天堂も携帯機では淘汰される可能性がある位やばい
244.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:58▼返信
ソシャゲを従来のゲームのカテゴリに入れるのって、虐めをプロレスごっこって偏向してるような気持ち悪さを感じる
245.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:58▼返信
>>242
Android版アプリケーションの方は、iOS版アプリケーションの24%しか売り上げがないって
どっかの開発者が言ってた
246.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:59▼返信
>>1で終わってた
247.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:59▼返信
>>239
スマホ厨であって
グラ厨じゃないんだけど
アホなの?
248.名無しさん投稿日:2012年08月21日 15:59▼返信
>>243
ソニーもそれと同じ様にPSのコンテンツをスマホ・PC等でも
プレー出来るようにしたいみたいだね
任天堂はどうするか知らんけど
249.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:00▼返信
>230
むしろ逆。

プラットフォームが取り払われる方向に進んでるいるし
PS2レベルやそれ以上のものがiOSに飲み込まれるのも時間の問題だと思う。

250.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:01▼返信
>>171
俺だけだよこんな事言うの
まあ当たってるから気に触る(攻撃されてる)って思っちゃうんだろうな
ごめんね図星で
251.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:03▼返信
>>249
電話にそこまで注力するなら普通に携帯機に出すと思うよ
お手軽で情弱を騙せるから普及率の高い電話に情弱騙しの搾取を出してるだけでゲームを出してるわけじゃない
252.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:04▼返信
ゲーム機専用ハード買う時代はもう時代遅れってことだわ
253.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:06▼返信
ユーザー希望のハードを各種取りそろえてこそ企業の強みを増す。
今ではゲーム機単体で生き残ろうとしてるのは任天堂だけ。
254.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:06▼返信
情弱とバカにしてたコンソール側が
いつの間にか情弱

255.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:06▼返信
つまんない上に長いゲームに6000円とか払うより、短くてもおもしろい85円の方がいいよ
256.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:08▼返信
>>249
あのさ、ゲームプラットフォームが取り払われるなら、この記事でいうDSPS2のゲームプラットフォームってなんなんだ?
馬鹿な話をしてるような感じになってないか?
257.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:08▼返信
>>252
ゲーム専用機なんて現世代じゃもう存在してなくね?
258.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
259.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:09▼返信
>>239
きめえええええええええ
260.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:09▼返信
>>250
全く論争になってない状態での人格攻撃はただの独りよがりによる負け犬の遠吠えだと。
261.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:09▼返信
まあ今後確実にサードにとって
主力プラットフォームはゲーム専用機じゃなくなる
強力な自社コンテンツを持たんハードメーカーは
専用機を出す意義がなくなるだろうね
262.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:10▼返信
Windowsは?

ハイ論破w
263.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:11▼返信
操作性がよくなればスマホでもいい
でも現状ではゲーム専用機を選ぶ
それだけのこと
264.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:11▼返信


windows の普及を見てると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



あれ、ioswwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


糞じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:12▼返信
>>257
そうだな、ゲームだけしかできない専用機はない。
それなのに、ゲームプラットフォームの多いDS(ゲーム専用機)PS2(ゲーム専用機)を超えるぞ!?に何の意味があるんだってこと。
266.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:12▼返信
>>247
で、スマフォ厨の君はスマフォでアサクリの操作できるの?
正直海外からスマフォ輸入して日本語化して使ってるような俺でもスマフォでゲームなんかする気にならんよw
どの機種使ってるか証拠写真でもうpろうかw
267.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:13▼返信
ps2という据え置きと比較するぐらいだから





windows 搭載パソコンはどれだけ家庭にあるのだろうか


日本語がおかしな方がいるけど氏んだ方がいいよ
268.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:13▼返信
>>262
もうすぐスマホが追い抜くよ
269.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:13▼返信
>>253
>ゲーム機単体で生き残ろうとしてるのは任天堂
3DSってカメラやネットって出来なかったっけ?
270.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:13▼返信
>>257
だな。
今でさえ360・PS3はPCみたいなゲーム機だもんな。次世代機になるとゲーム機みたいなPCになるのは確実。
271.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:14▼返信
>>266
お前のゲームの趣味なんて誰も聞いてないけど
272.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:14▼返信
任天堂みたいな自社ハードiosは糞
3Dsみたいにすぐ消える
273.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:15▼返信
>>268
証拠
ソースだせよ

レス乞食ww
274.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:15▼返信
>>271
お前は>>247なの?
275.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:16▼返信
>>272
VITA消えちゃったね
276.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:16▼返信
>>247この子は重度のキチガイ

前にも糞安価つけてきては偉そうにしてた糞ニート
277.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:17▼返信
>>275
お前も消えろよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
279.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:18▼返信
>>277
お前も消えな
280.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:18▼返信
5年前に言い始めて散々馬鹿にされ
3年前でもまだ馬鹿にされ
今現在でもかなり援護が増えたが現状が見えてない馬鹿が多い
専用機の売り上げがコスパいいはずなのに売れいきが伸びずサードマルチが増えてる
わかるだろ?専用機の寿命はそろそろ終わりが見え始めてるの
ハードな操作の要らないゲームが増え、子供達はそのタッチメインのゲームがネイティブになるんの
もちろんハードコアなゲームが無くなる訳じゃないよ、それらはPCやTV接続機が補うがコントローラーは多様化する
子供やライト層はタッチで出来るクオリティーの高いゲームにハマるだけ
弾幕シューティングや格闘系やFPSなどはゲーセンか家でやるだけで携帯してやるゲームにそれらを求めなくなるの
まだわからない?
281.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:19▼返信
>>276
なるほど、どうせスマホすら持ってないただのカスなんだろうw
282.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:19▼返信
>>269
あれVITAは?
ゴキの中ではもう無かった物になったの?
283.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:21▼返信
あと普及台数が多いハードが勝ちハードって風潮があるけど、それは昔の話な
WiiとDS以前は普及台数が多いハードは、年間のタイトル数・ソフト売上・ハード売上が常にトップを維持した。
だから普及台数だけ見れば勝ちハードが分かったんだが、今はそうじゃないからね。

あと一人一台複数持ちも沢山いる携帯ゲーム機と、一家に一台の据置ゲーム機の普及台数の差を見て、据置終わったっていう人いるけどそれは違うよね。

普及台数だけ見ても意味がないって事、それより年間ソフト売上と年間タイトル数のが重要だから。

ちなみに年間タイトル数が最も多くなったハードは、その後年間ソフト売上でトップハード(勝ちハード)に必ずなってるデータがある。PSPやPS3もそうだった。
つまりこれはサード市場を作ったハードがゲーム市場を制覇するって事を意味してる。
284.キチガイの手本だな 安ww価wwつwけwてwきwたwww投稿日:2012年08月21日 16:21▼返信
247.名無しさん:2012年08月21日 15:59▽このコメントに返信
>>239
スマホ厨であって
グラ厨じゃないんだけど
アホなの?
271.名無しさん:2012年08月21日 16:14▽このコメントに返信
>>266
お前のゲームの趣味なんて誰も聞いてないけど
281.名無しさん:2012年08月21日 16:19▽このコメントに返信
>>276
なるほど、どうせスマホすら持ってないただのカスなんだろうw
285.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:21▼返信
スマホでも携帯ゲーム機でも据え置きでも
購入すれば同じゲームが出来るようになるのが理想
286.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:22▼返信
その基準だとWindowsだろw
287.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:22▼返信
(´・ω・`)これ入れるならWindows入れろよアホ
288.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:23▼返信
まぁこの話題で一番危機感覚えるのは、カジュアルゲーを量産してる
ライト向けのゲーム会社なんですけどね
289.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:23▼返信
>>282
何言ってんだ?
290.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:23▼返信
>>280
つまり、エンタメが増えたからゲームをする人数は一定しかいないので、その分他に広まっただけ。
でも、スマホが最終のゲームプラットフォームだって思ってるお前って、恥ずかしい存在になるって気がついてる?
ソニーが何をしようとしてるのか知ってるのなら、まったくもって馬鹿なコメントになるんだけどね。
291.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:23▼返信
iosは実質任天堂みたいなものだな

すぐ消える
292.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:24▼返信
>>280
まだ馬鹿にされたいのかw
293.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:25▼返信
>>292
もうマゾだなw
294.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:26▼返信
>>285
ゲームを買ったら、一つのゲーム機に対して使用権を払えば境が無くなるって言うなら理想だな。
295.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:26▼返信
ガラケーでもおんなじような触れ込みあったなぁ
296.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:26▼返信
で、任天堂みたいに5000円ぐらいのソフトがミリオン超えるほどの実績なのか?>iosのゲームは?
297.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
298.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:27▼返信
これって”GameCenter"でしょ?
あれだよ。プレステのアカウントみたいなもんで、ゲームを遊ぶと
フレンドのスコアとか表示されたりするやつだよ。

Windwos入れろって言ってる連中は、マイクロソフトが同様のゲームサービスを始めてからいうべき。
299.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:27▼返信
Winだろって言ってるのもいるけど、それもまたコンソールの
シェアを食ってるのを肯定する考えだよね
300.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:27▼返信
>>296
そういうデータを一切提示しないのがスマフォ厨
市場規模も分からんのに登録人数だけで語っちゃう
301.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:28▼返信
>>245
その書き方だと、両方のスマホにアプリを卸しているアプリ開発会社の言い分だよね?
302.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:29▼返信



乞食君の発言が理解できた ソフトバンク(朝鮮企業)と契約してios搭載おもちゃを買う



ゲーム機は持ってないのでCS機や携帯ゲーム機を批判する    金なくて貧乏人ですw
303.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:29▼返信
>>285
SONYとMSはもうすぐそうなるよ。
スマホ・ソーシャルとかのカジュアルゲーから始まるだろうけど、
コアゲーまで網羅するのはクラウドや容量の問題で少し時間かかるかもなあ。
任天堂は知らね。
304.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:29▼返信
>>297
ねぇ、>>148って本当にお前さんなの?
かなり日本語が怪しいんだけど学が無いだけ?
305.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:32▼返信
>>299
PCのゲーム需要と市場は、昔っから常に一定数があり続けてる。
食うとか言うのがおかしい。
306.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:32▼返信
おい>>296に答えろよ糞スマホ信者
おい>>296に答えろよ糞スマホ信者
おい>>296に答えろよ糞スマホ信者
おい>>296に答えろよ糞スマホ信者
おい>>296に答えろよ糞スマホ信者
おい>>296に答えろよ糞スマホ信者
おい>>296に答えろよ糞スマホ信者
おい>>296に答えろよ糞スマホ信者
おい>>296に答えろよ糞スマホ信者
おい>>296に答えろよ糞スマホ信者
おい>>296に答えろよ糞スマホ信者
307.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:32▼返信
>>297
あの~。それって、ただ単にお前がiPadに入れてるゲームとCS機のゲームの内容が子供に合ってるかどうかだけだよ・・・
DSやWiiでアンパンマンのソフトを買ってやればそっちに行くっていうのにね。
308.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:33▼返信
でもなぁ。アップルがゲームのサービス始めて、こんだけ多くの人が遊んでるって事実は、否定出来ないだろ。

俺もVITA持ってるけど、実際に電車の中で遊んでるのはiPhoneのゲームなんだよな。VITAはいつでも持ち歩いてるわけじゃないので。普段遊んでるのはiPhoneのゲームだし。

そんでこの”GameCenter"のサービスで、「今のアナタの得点は全プレイヤー中、何番です」みたいな情報が出てくるわけよ。(iPhoneのゲームは、GameCenterに登録しないと遊べないゲームが多い)
309.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:33▼返信
>>303
いくらクラウドでも、スマホではスマホレベルしか対応できないと思うが
310.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:34▼返信
まあゲーム専用機が終わってるのは分かった
携帯ゲーム機も終わったし
据え置きまで終わらないようにソニーも任天堂も頑張れ
311.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:34▼返信
>>307
頭の悪さが文章に書かれてるね
乞食ゲーやるとか終わってる
312.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:35▼返信
>>308
それは否定しないが、それでDSやPS2レベルに匹敵するんだーと言われてもねーというのが
本音
313.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:35▼返信
>>290
カッコいい!ねえねえソニーが何しようとしてるの?
市場に嵐を巻き起こす携帯機がでるの?どんなのどんなの?
わーまじ楽しみ!!!!
そうだよね、おれって馬鹿だからソニーの壮大な戦略まで見えてなかったわ
まあ携帯機が今後出ないなど一言も言ってないけどまあいいや
314.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:35▼返信
>>310
いや待てw
据え置きはMSも出してるだろw
315.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:35▼返信
>>308
>>296に答えろよ
316.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:36▼返信
>>309
今はそうだけど、次世代機や4K時代に突入すれば色々と進化してくんじゃね?
317.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:37▼返信
つまり、簡単に考えるとgamecenterに登録した人たち全員が同じ物をやっているのか?
登録しただけな人や、無料のゲームしたい人、やっすいゲームをやるひと、CSみたいなクオリティーをやりたい人様々なのが集まっただけ。
それをDSやPS2を超えるぞ!!なんて馬鹿らしい誇りだわw
318.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:37▼返信
>>297
お前にコミュニケーションは無理そうだなw
コミニケーションなら取っているつもりみたいだけどw
319.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:38▼返信
>>300
今後は1000円位のゲームが5ミリオン位逝くゲームは出るかもよ
320.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:38▼返信
>>306
別に、一つのゲームがいくつ売れるかがすべてじゃないだろ?
スマホって、いろんなゲームがあって、自分が好きなのを遊べるってところが強い。
なんか一本スゴイソフトがあるってわけでもない。

でもなぁ。あれだよ。アングリーバードや、インフィニティブレードは売れて、インフィニティブレードの売上は23億円あるわけだけど。
321.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:39▼返信
>>316
そこに技術のブレイクスルーが起きない限り、スマホレベルの向上は難しいと思もう
特にバッテリー関連
322.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:40▼返信
>>313
お前が書いた文かしらんが
>専用機の寿命はそろそろ終わりが見え始めてるの
を見て、携帯ゲーム機が無くなると読まないで、どう読むのか教えてもらえないか?
323.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:40▼返信
>>304
おう、学は無い
が商売っけだけはある程度ある
今でも小学漢字さえ危うい
文章書く時も作文レベル以下しか書けないからメールのやり取りが不得意だぞ
でも人当たりイイから商売は繁盛してる
324.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:40▼返信
とりあえずPS4はUSB3.0対応でよろしくお願いします。
325.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:41▼返信
>>320
残念だね。それだけではDSやPS2超えてないけど。
326.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:41▼返信
でもなぁ。もはや人数でみれば、スマホのゲームで遊んでるほうが多数派で、
3DSやVITAで遊んでるほうが少数派なんだよ。

わかってるかな?
327.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:42▼返信
この理屈だと、もっとも普及してるテレビは、スマフォ(携帯)の機種名になるし
一番普及してる音楽プレイヤーもスマフォや携帯になるな。
そもそも、通信機器のおまけで付いてる物を目当てに買う人間は居ないだろ。
どうせスマフォ買うならゲームも出来たら良いな、テレビも見れれば良いなって感じでしょ。
PCなんかはゲームのためにPC買う人も居るけど、テレビやゲームが欲しいからってスマフォ買う奴は居ないだろ。
328.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:43▼返信
>>323
人当たりだけは良いフリをしているクズってことか
というよりそのキャラ飽きたし、面白くもないからもういいんだけど
329.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:43▼返信
普及台数=ソフトの売り上げにはつながらない

すぐに消えてしまった産廃ハード
・DS
・WII
もうすぐ消えそうな糞ハード
・3DS
・ios ←New
330.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:43▼返信
どんだけ図々しいんだか
331.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:44▼返信
>>325
ビジネスモデルが違うからなぁ。
iPhoneの場合はダウンロード販売がネックになってて、あまり高いと売れない。

買い手が、失敗してもいい額しか払わないからだな。買ったやつを他人に中古として譲渡出来るようになれば、状況は変わるかもしれないが。
332.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:44▼返信
>>311
子供のことを取り出して、どんなゲームを遊んでるかさえ書いてないで、操作がしやすいipadがメイン。
って言うのが頭の良い文なんだね~。
333.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:44▼返信
>>326
だから?
334.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:44▼返信
>>326
売り上げはww
どうしたの乞食君

一生タッチして遊ぶとかあほらしいな
335.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:46▼返信
>>326
お前らはフラッシュゲーで満足できる脆弱だったな
336.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:46▼返信
>>327
その通りなんだよね
ゲーム専用機と比べることに意味を感じない
337.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:46▼返信
これからゲーム市場が拡大するにしてもゲーム専用機は厳しいだろうな
ゲームやるために専用機を買うのはコアゲーマーだけの時代が来そうだ
338.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:47▼返信
>>327
どうもわかってないようだが、iPhoneってのは、アップル一社でやってるから、ほんとにPSPやVITAとそっくりな業務展開なんだよ。PSP GOみたいなもんだ。

お店でアップルストアのポイント買ってきて、DL購入するんだよ。そんで、Windowsとは違って、ゲームで遊んだら、自分の順位とか出てくるわけ。そういうゲーム、PS3にもあるだろ?
339.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:47▼返信
>>307
>>308
>>320
>>331

文章が似てるし、ios信者かな

ゲームハードは持ってないので 叩くのが豚に似てる
340.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:47▼返信
別にソニーでもアップルでもMSでもいいが
垣根は取り払われる方向に進んでくれた方がいいわ
341.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:47▼返信
さすがにアクションとかをタッチ操作でやる気にはならないっす
物理コントロール部分がないと無理が出てくるゲームもあるだろ
342.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:48▼返信



コメ338のような文章で安価つけられても反応するなよ これは重症だ


343.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:48▼返信
iPhoneが発売されて丁度5年目か…。
5年後にはどんだけ機械化された世の中になっているのだろう。
344.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:49▼返信
>>339
そういう、おまえは、ソニー信者なのか?iPhone持ってないで叩くさまは、ブーちゃんそっくりだし。
345.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:50▼返信
>>338
でもiPhone自体をゲームのために買っているわけではないだろう?
346.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:51▼返信
>>342
やばいな・・・
347.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:52▼返信
>>341
別に、そういうとこ否定してないだろ?
アップルがゲームサービス始めて、そこそこヒットしてるって話。
DL販売をメインにしたら、ソニーがサービス始めても、こんな感じになると思うよ。ミニゲームばかりという。
348.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:52▼返信
これってゲームハードなの?


もしもしのおまけ機能だよね
349.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:52▼返信
>>345
だいたいは通信端末としての購入だよな、ゲーム購入はどう考えても「ついでに」って感じが否めない
350.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:53▼返信
スマホでクラウドという話で思ったが、Wi-Fi以外でのプレイはきついから
スマホでクラウドは無理だと思うなw
発熱も怖いしなw
351.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:53▼返信
>>345
あーー。わかってないな。
いま話してるのは、iPhoneで登録出来る「ゲームセンター」ってサービスの話なんだよ。

ゲームで遊んでる人しか、登録しないんだよ。分かるかな?
352.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:54▼返信
>>318
その無理な人がなぜか人と関わり合いをもち結婚し子供達と遊び商売してるんだな
なぜだと思う?コミュニケーション能力が無いと判断されたはずなのにね?
353.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:54▼返信
>>347
ソニーがDL販売をメインって……
さすがにVitaとかPSPでのDL販売を無視しているような発言はスルーできんなwww
354.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:56▼返信
>>351
どういうことが出来るサイトなのかハッキリ言ってくれ
355.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:56▼返信
>>353
だからさー、DL販売は、メインじゃないだろ?だからGOはサッパリ売れなかったろ?

いまのPSPは、店頭でソフトを買わせるっていう旧態依然のシステムの上でしか成り立ってないんだよ。
356.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:57▼返信
>>351
だからさ、絞って話しても、ゲームセンターをDSやPS2並のゲームプラットフォームだ!!
という宣言は、どうかねー?
という疑問視している人が多いって事なんだけどね

話は平行線だなw
357.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:57▼返信
>>351
わかっていないのはお前だろ
ゲーム機本体の為に何万も出すのとは、ハードルの高さが違う
比べる意味がない
358.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:58▼返信
>>355
は???

ソニーがDL販売サービスを開始していないような発言だから噛み付いているンだしw
Go?
何時の時代の人ですか?
359.名無しさん投稿日:2012年08月21日 16:59▼返信
>>354
説明はしたろ?ゲームで遊びたい人が登録するのがゲームセンターだって。
その前提があるから、ああいう記事になってるんだよ。そりゃゲームを遊んでないやつまでも含めてないさ。
それを許したら、「Windowsのほうがユーザー数多いじゃん」って話になるし。
360.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:00▼返信
>>358
にわかはほっとくのが一番だ
361.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:01▼返信
>>358
だからさーー、ビジネスモデルの話してるんだよ。
わかるかな?

PSPは、パッケージがメインで、だから一本あたり5千円とかの値段設定が許されてるって話、分かるかな?
iPhoneみたいにDL専門だと、そういうの許されないの。

そもそもPSPにもDL専門の格安ソフトってあるでしょ?それがメインとして業務展開すれば、いまのiPhoneそっくりになるんじゃないの?
362.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:02▼返信
>>322
所謂お前らが好きすぎる携帯ゲーム専用機(3dsやvita)は最終的に持ってあと2世代位でなくなるだろうって事
itouchみたいな総合ミニPC?見たいな物はソニーあたりから出ると思うがwifiのみの携帯機は難しくなるだろうな
パッドならwifiのみも可能だがまあ多分通信付ける携帯機ならやっぱ持ち運ぶ事考えたらスマホ一本にしぼられるから近い未来iOSかandroid系の対立になるだろう
あり得ないと思ってるだろうが任天堂が自社ソフトをたのプラットフォームにリリースする日がリアルに近づきつつあるよ
それはそうとソニーのなんちゃらはどうなったの?
363.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:03▼返信
確かにこの論理はないわなw そうならWindowsが最強になるだろうし。
全世界5億人規模だからな。OSシェアも未だに88%とか尋常じゃない高さだし。
364.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:03▼返信
>>359
登録したらゲームができる=ゲームをしなくても登録されたまま。

この記事に根底にあるDS、PS2のゲームプラットフォームをなんだと思ってのコメントだろ?
365.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:04▼返信
>>361
携帯端末のゲームは比較的かなり安くシンプルで敷居も低い、そこが一番恐ろしいところなんだよな………。
366.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:05▼返信
ミニゲーム集ですけど何か?
367.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:06▼返信
>>358
将来、パッケージ販売はなくなるだろうって予想されてるでしょ?小売店もバタバタ潰れてるし。

で、もしもPSPやVITAが、DLでしかソフトが買えなくなったとしたら、iPhoneみたいな値段設定になるって話してるんだろう。言ってみれば、未来のPSPやVITAの姿がiPhoneなんだろ。
GOは失敗したけど、GOをソニーが本腰を入れて成功させようとしたら、iPhoneそっくりのビジネスモデルになるだろう。
368.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:07▼返信
>>362
参照にしてる文すら忘れる仕様どうにかしたら?
>まあ携帯機が今後出ないなど一言も言ってない
と言いつつ
>最終的に持ってあと2世代位でなくなるだろう。
に結びつける頭、悪すぎね?
369.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:09▼返信
>>366
アンタがなにを言ってるか分かりませんが何か?^^
370.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
371.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:12▼返信
>>367
君の文章はおかしい
何年前のハード持ち出してるのかわかるかね
372.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
373.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:15▼返信
>>372
どうやって突撃できるの?
コメントできないし
374.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:19▼返信
>>362
結局、こいつ↑の褒めるgamecenterでのゲーム内容が一切合切褒められたものじゃないってことだけはわかった。
375.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:21▼返信
>>307
すでにアンパンマン、wiiに一本、dsに2本、序でにミッフィーwiiもカービーもある
なんならペネロペdsもあるよ
それでも次男がやるのはwiiだと仮面ライダー、最近はdsは見向きもしないし、PSPはやれるソフトが無い(ダンボールはムズ過ぎたようだ)
長女はwiiだとアンパンマンかjust dance、dsは触ろうともしなくなった
iphoneは何のゲームしてるか知らんがたまに嫁のを弄ってる
ipadは子供用のゲームやアングリーバード
ゲームをやらせてあげる時間に何がイイか聞くとipadがダントツで人気
376.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:21▼返信
Windowsにもソリティアとか色々ゲームあるからな。
iOSのゲームセンターも同じとは言えんがユーザーの質自体は
似たようなもんじゃないかw
おそらくゲームセンターみたいな機能がWindowsにあったら
iOSの1億どころじゃないだろ。
377.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:29▼返信
>>327
ほぼその理屈であってきてる
動画再生機、音楽プレーヤー、ならスマホであってる
おれにゲーム機も加わろうとしてる
それだけスマホの勢いが凄いのと便利なのよ
俺ももう既に基本音楽は外出中も車内、家でも携帯からがメインだし
メールもネットもスマホかパッドの方が手軽だからそっちに移行した
ゲームはさすがに外出中に暇で仕方ない時ぐらいしかやらないが
ゲーム自体にかける時間が圧倒的に減って来た
378.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:30▼返信
>>328
なぜか歯ぎしりが聞こえる
379.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:33▼返信
ぶっちゃけアクション性の低いゲームはタッチ操作で十分だしな
これでスマートTVが普及し始めたら専用機の立場はどんどん狭くなる
380.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:35▼返信
出来るゲームがしょぼすぎる
ゲームの内容とか考えろよ
381.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
382.a投稿日:2012年08月21日 17:46▼返信
元記事読まないのがデフォルトなのかよ

ゲーム実績システムを使って実際のゲームをした登録者数の話だというのに。。

端末数ならもっと何倍も売ってるし、Androidゲーの20倍も売り上げがあると書いてあるのに
383.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:49▼返信
大人だったらスマホゲーで十分

でも学生には物足りないだろうし、維持費がネックになるからね
384.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:52▼返信
CやC++で開発出来たらどこまでいくかわからないけどな。
385.投稿日:2012年08月21日 17:58▼返信
おまえがなw↓↓↓↓↓
m9(^o^)
386.名無しさん投稿日:2012年08月21日 17:59▼返信
全員ゲームするわけじゃないからね。
387.a投稿日:2012年08月21日 17:59▼返信
Object-Cならネィティブコードになるし、頑張れるんでないか
388.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:14▼返信
>>382
今までの常識が崩れていくサマを
認識できないんだろう

389.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:17▼返信
Windowsの方が多いだろ!

PCはいまだにiOS機器よりも売れている。だが最近の調査によると、iOSユーザーと比較して
全PCユーザーにおけるゲーマーの割合ははるかに少なく、世界全体で合計約5,400万人に過ぎないという

Androidの方がが多いだろ!

Android機器はiOS機器よりもよく売れているが、ゲーム1作あたりの売り上げはiOSよりはるかに少ないとされている。
ある人気ゲームの場合、iOSでの売り上げはAndroidでの売り上げの20倍近いという。
390.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:22▼返信
PSM早く来ないかな~
391.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:29▼返信

元のソースで論破されてるのに
Windowsとか言ってるバカ多すぎだろ



392.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:43▼返信
結局ケータイでしょ?
何を粋がってるのと思う
393.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:48▼返信
うめ
394.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:48▼返信
キチガイiosユーザーwww
もしもし糞ハード
395.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:50▼返信
結局はクソゲー量産端末
396.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:52▼返信
PSMで市場巻き返しするよ^^
397.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:52▼返信
そのバカにしてるケータイに
負けるコンソールとPCワロスww
398.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:52▼返信
3デス死去
399.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:53▼返信
ios氏ね
400.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:53▼返信
400ならios搭載端末は2015年以内に爆死する ソースはWP8
400ならios搭載端末は2015年以内に爆死する ソースはWP8
400ならios搭載端末は2015年以内に爆死する ソースはWP8
400ならios搭載端末は2015年以内に爆死する ソースはWP8
400ならios搭載端末は2015年以内に爆死する ソースはWP8
400ならios搭載端末は2015年以内に爆死する ソースはWP8
400ならios搭載端末は2015年以内に爆死する ソースはWP8
400ならios搭載端末は2015年以内に爆死する ソースはWP8
400ならios搭載端末は2015年以内に爆死する ソースはWP8
400ならios搭載端末は2015年以内に爆死する ソースはWP8
401.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:54▼返信
ios氏ね
402.名無しさん投稿日:2012年08月21日 18:57▼返信
>>397
お前が持ってるおもちゃwww


2年契約なんだろwwwwwwww


どこがゲーム機なのか教えてみろよks
403. .投稿日:2012年08月21日 19:29▼返信
GameCenterってゲームすると登録されるから
Xbox LiveとかPSN見たいなもんだよな

それでこの人数は凄いと思うが
これの実績システムを使ってないiOSのゲームの方が多いぐらいなのに
404.名無しさん投稿日:2012年08月21日 19:33▼返信
もしもしのおまけ機能に負けそうなゲーム機()
405.名無しさん投稿日:2012年08月21日 19:47▼返信
iOS向けなんてインディーのゴミの山と昔のコンシューマ移植しか無いだろ
ipod touch持ってるけどスクエニのガーディアンクルスくらいしかもうやってないな
ゴミの山から探す作業もうんざりするし、買い切り型のゲームは2分で飽きるゴミばかりだもん
406.名無しさん投稿日:2012年08月21日 19:47▼返信
林檎もジョブズが死んで先が無いから必死だな。都合の良い数字を抜き出して自画自賛とか、同じく先の無い任天堂とそっくりたわw
407.名無しさん投稿日:2012年08月21日 19:50▼返信
ソリティアやオセロをちょっと遊んだらゲームユーザーなのか。
ま、それでいいなら好きに言えばいいさ。
408.名無しさん投稿日:2012年08月21日 19:52▼返信
あくまで日本の話だけど
iPhoneとかのiOS搭載機は一家一人一台とか持てるけど、
PS2とかDSとかゲーム専用ハードなんて一家一台か子供が持ってるくらいだろ
生活必需品に搭載されてるオマケと専用機を一緒にするほうが馬鹿
409.名無しさん投稿日:2012年08月21日 19:54▼返信
だからこういうのは暇つぶしにダウンロードしてるやつがほとんどでガチでやってるやつは
ほとんどいないんだよ家庭用は数が少なかろうがやりたい奴しか買わない
410.名無しさん投稿日:2012年08月21日 20:12▼返信
>>192
Diablo3は1000万本売れましたwwwwwww
411.名無しさん投稿日:2012年08月21日 20:29▼返信
言っておくが、WindowsよりもiOSの方が累計で上回ってるぞ
412.名無しさん投稿日:2012年08月21日 20:31▼返信
シリーズを合計するのはいかがなものかと。

その理論でいくと任天堂のすべてのハードを合体させた台数でもOkって論理だよ?
413.名無しさん投稿日:2012年08月21日 20:43▼返信
>>412
基本的にはiOS対応ソフトは全部動くからなぁ、3DSでGBソフトはDL配信さえされてないっしょ?

今の3dsだとDSの台数は合算してもいい。3DS専用ソフトをやめてDS規格のソフトを出し続ければその計算が成り立つから。
それでも現行OSにアップ可能なiPhone+iPadだけで3億台対DS+3DSの1億7千くらいで勝負になってない。
414.名無しさん投稿日:2012年08月21日 20:59▼返信
>>408
その生活必需品のおまけ昨日であそべちゃうんだからゲーム業者は大問題でしょw
415.名無しさん投稿日:2012年08月21日 21:00▼返信
>>406
林檎が自賛してるわけではないのだがw
416.名無しさん投稿日:2012年08月21日 21:27▼返信
>>414
ゲーム業者は困らないよ。
ソフトメーカーはどこも携帯向けに開発シフトしてるし、SONYとかMSも今の時代に合わせたハードで勝負してる。
ちなみに小売店も、扱う機種が変わるだけで商売はその気になれば続けられる。

唯一、専用ハードが無くなったら困る任天堂だけが携帯は悪と言いつつ各所を荒らして暴れてる。
417.名無しさん投稿日:2012年08月21日 21:47▼返信
コンソールの問題だからな
418.名無しさん投稿日:2012年08月21日 21:51▼返信
>>414
ソフト会社は困らないし、任天堂は我が道を行くで十分。
仮にソフトメーカーになっても世界最強ブランド力で食っていける。

困るのはファーストで大したソフト無いSCE。
まぁその時は大人しく解散するんだろうけど。
419.名無し投稿日:2012年08月21日 21:55▼返信
どんだけ誇りたいんだよ
420.名無しさん投稿日:2012年08月21日 22:42▼返信
単独の機種じゃないから意味不明な括りだな。
シリーズで良いならPS1~3とPSPも合計して良いんじゃね?
少なくともPS1のタイトルは動くよ(PSPはアーカイブだけだけど)。
421.名無しさん投稿日:2012年08月21日 23:01▼返信
>>420
そんな事言い出したら、PSもGBも「販売数」だから、その分、買い替えユーザーで重複してるところも差し引いて考えなければならんってことになるし、現時点のユーザー数って、PS1のユーザーなんていまはほとんど居ないんだしさ、実質、足しても0じゃん。

iPhoneのGameCenterのユーザー数って基本、現在のユーザー数なわけだしな。サービス開始したのはつい最近出しさ。確かiOS5になってから実装された機能だから1年くらい前からだろ?
422.名無しさん投稿日:2012年08月21日 23:17▼返信
SONYがPSPで目指したのは、こういう総合端末的な機能を持ったデバイスだと思うんだけどな。
残念ながら、、、ゲーム以外の部分に関しては、あらゆる面で、iPhoneに劣ってしまってる。

VITAもyoutube対応やニコニコ動画再生できるし、地図を見たりインターネットもできるが、残念ながらiPhoneと比べると残念な出来でしか無い。VITAもそれなりによく出来てるんだが、iPhoneはもっとよく出来てる。まぁそれ専用のハードだしな。

もっともiPhoneはゲームが得意分野ではないので、その面に関してはVITAのほうが上だけどな。でもゲームだけで勝負するのは辛い。やっぱ前から言われていた通り、iPhoneに圧されてしまってる。iPhoneはあのサイズでカメラもマイクもGPSも何でもかんでも搭載してる無敵の端末だもの。完成度も神がかってるし。Android連合が何年もかかってもまだ追いついてないんだからな。

残念ながら相手が悪すぎたよ。まるでPS2と戦ったドリキャス並に相手が強すぎる。
423.名無しさん投稿日:2012年08月21日 23:31▼返信
まあユーザー7億のFBにゲーム載せてるジンガや2.5億プラットホームのGREEでもこんなこと言わないから
アップル信者(記者)がいかにキモいかわかるよねw
424.名無しさん投稿日:2012年08月22日 00:00▼返信
>>423
いや、記者の妄言じゃなくて実際そうなってるだろソフトの発売数が。
ハード屋を無視した、ゲームメーカーの都合の話。

現実的にユーザー数と需要が多いところを第一に考えるしかない。
425.名無しさん投稿日:2012年08月22日 00:08▼返信
AT互換機じゃなく?
426.名無しさん投稿日:2012年08月22日 00:21▼返信
>>425
んーWindowsはPCのOSとしては圧倒的なシェアを持っているが
それでもVer1.01っていうDOSとほとんど変わらないバージョンから総計しても4億本くらい。
現状の大体のソフトが動くXP+Vista+Win7全部足しても1億かそこら。
その中で純粋にオフィス用途ではなく、年に一度くらいはゲームを動かすのはさらに何分の1か。

1人1台~2台必ず持っていて、しかも暇なときには誰でも1度くらいはゲームを動かすだろうっていう携帯とは
さすがに比べものにならない。
427.名無しさん投稿日:2012年08月22日 00:23▼返信
金額ベースで見ればまだまだってオチ
428.名無しさん投稿日:2012年08月22日 00:25▼返信
ゲーマーとしてiOSに魅力を感じたことなんて1回も無いなぁ(・ω・)
429.名無しさん投稿日:2012年08月22日 00:37▼返信
>>428
ゲーマーとしてみればなくて当たり前。
ただ、今まで任天堂買ってた様な層には、手軽さといいタイトルラインナップといい不足はないんじゃないの?
ドラクエあるよ、モンハンあるよ、マニア向けの濃いのもあるよ、時間かからないライトなのもあるよ。
しかも、全部ゲーム専用機で買うより安い。
430.名無しさん投稿日:2012年08月22日 01:12▼返信
>>427
売上はiOSとAndroidが19億ドルで既に任天堂は抜かれてるんだが・・・
431.名無しさん投稿日:2012年08月22日 01:37▼返信
>>422
何を言っているのだ?
432.Sakasa投稿日:2012年09月25日 18:11▼返信
パソコンはどうなるんだろうか
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月14日 05:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。

直近のコメント数ランキング

traq