• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








噂: PlayStation 4は4K解像度のゲームや映像再生をサポート
http://gs.inside-games.jp/news/354/35497.html
69936564_400x200
これまで様々なスペックが噂されているソニーの未発表次世代機PlayStation 4ですが、新たに海外サイトでは、現行フルHDの約4倍に当たる4K解像度をサポートするという説が伝えられています。

これは、ソニーが80インチ4K解像度LEDテレビの発売を計画しているとの噂を昨日にも報じていたBoy Genius Reportが、関係者から新たに入手した情報。









4K解像度とは?
4K解像度(よんケイかいぞうど、フォーケイかいぞうど)とは、水平画素数4,000×垂直画素数2,000前後の画面解像度を持つ動画フォーマットの総称。厳密な規格はなく、一般的には、デジタルシネマの標準規格であるDCIで定められている4K (4096×2160) や、FHD (フルHD;1920×1080) の4倍の画素数を持つQFHD (クアッド・フルHD; 3840×2160; アスペクト比16:9)のことを指す。この解像度で撮影する動画用カメラも一般向けに市場に出ている[1]。縦横の解像度を意味する4K2Kと呼ばれることもある。

新しい動画規格として注目され、すでに表示できるディスプレイやプロジェクタは一般向けに販売されているものの、情報を収納する媒体規格や配信方法が定まっておらず、コンテンツも殆ど無いため、一般的には馴染みがない。










伊集院さんがラジオで4K2Kとか言ってたなぁ。

どんくらいキレイなんだろうなコレ

もう毛穴がどうこうとかはカンベンな










あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 めんま (本間芽衣子) (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 めんま (本間芽衣子) (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


キューズQ 2012-12-31
売り上げランキング : 49

Amazonで詳しく見る
ゆるゆり♪♪ ねんどろいど 赤座あかり (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)ゆるゆり♪♪ ねんどろいど 赤座あかり (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2012-12-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(1225件)

1.名無しさん投稿日:2012年08月23日 09:56▼返信
Wii-U「……………………」
2.名無しさん投稿日:2012年08月23日 09:57▼返信
Uちゃん・・・
3.名無しさん投稿日:2012年08月23日 09:57▼返信
1か・・・
4.名無しさん投稿日:2012年08月23日 09:57▼返信
日本企業が大変だ
5.名無しさん投稿日:2012年08月23日 09:57▼返信
【ゲハ用語基礎知識】

《ゴキブリ》
とは、ソニー信者のことである。
主に、2chのハード・業界板で使われる蔑称のひとつ

・概要
GKという名称がネットで工作活動しているソニー社員に対して使われるのに対し、
ゴキブリは熱狂的なソニー信者(プレステ信者)に対して使われる。

語源は、「初代PS3が黒くテカテカしていたため」・「1匹沸くと大量に沸くから」・「GKの振り→GKぶり→ゴキブリ」・「他機種の移植作(残飯)をたかる態度から」など諸説あるが、未だに統一した見解はなく、ゲハ用語では珍しくこれといった由来なく定着した。
6.名無しさん投稿日:2012年08月23日 09:57▼返信
あくまで限界が4kってことか
いまでさえ1080pで720pまでのゲームばかりだというのに
7.名無しさん投稿日:2012年08月23日 09:57▼返信
毛穴?フルHDでも圧縮なしなら普通に見えるよ?
8.名無しさん投稿日:2012年08月23日 09:57▼返信
TV対応してんの?
9.名無しさん投稿日:2012年08月23日 09:58▼返信
うわさというかそれくらいはしないといけないだろ。
10.名無しさん投稿日:2012年08月23日 09:58▼返信
>>6
まあそれでも1080Pで60fsが当たり前にはなると思うよ?
11.名無しさん投稿日:2012年08月23日 09:58▼返信
>>8
50インチの奴が55万とかで既に販売してたと思う
12.名無しさん投稿日:2012年08月23日 09:59▼返信
>>8
現行のTVには1080pで出力だな
4K2K見たきゃそれに対応したディスプレイ買わんと
13.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:00▼返信
でも、お値段がお高いんでしょ?
14.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:00▼返信
使い道のない性能な気がするが…
15.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:00▼返信
スクエニさん、このスペックに満足したらさっさとPS4独占の新作出してみてくださいよ?ww
16.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:00▼返信
これが本当ならまじぱねぇ
ただ値段の問題をどうクリアするかだけど
17.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:01▼返信
んで値段は?
18.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:01▼返信
Uちゃんはマジでゴミ糞だなww

名前からしてゴミ
19.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:01▼返信
wiiUマジパネェ
20.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:02▼返信
さすがにそのモニター解像度が普及するのは遙か先だろ。
いまだに制作サイドレベルですらHDが立ち上がってない国たくさんあるしな。
21.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:02▼返信
まずこの解像度に対応できるテレビを新しく買わないといけないのが痛手だな
22.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:02▼返信
80とか置けないwww
23.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:02▼返信
そこからUみたく性能落ちていくから
24.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:02▼返信
モニタ高すぎて買えないぞ
出してくれれば数年後には普及するかもしれないけど
25.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:03▼返信
そしてBDじゃ容量たりないから新メディア?
26.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:03▼返信
性能は高くしておいて損することは無い
後はちゃんと開発しやすいエンジンを提供しないとね
27.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:03▼返信
あんま先に行き過ぎたゲーム機を出すと失敗するぞ
それで今絶賛VITA爆死中なんだからゲーム機の性能の良さよりソフトの充実のほうを重視したほうが勝てるお
28.投稿日:2012年08月23日 10:03▼返信
SCE 死ぬな3回目の債務超過確実
29.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:03▼返信
またごきがかんがえたさいきょうのぷれいすてーしょんふぉーかよwwww
vitaが壊滅してるのにこんな糞高いもん発売したらマジでやばいぞ
30.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:04▼返信
PS3は後5年現役ですから
つーかまだまだPS3で遊びたい
PS4とか早すぎる
31.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:04▼返信
>>26
そりゃタダで高性能にできるならそうだけどさ
価格と性能のバランスの問題は常にあるだろ
32.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:04▼返信
ゲームの開発費もとんでもない事になりそうだ
現行機でももしもしに太刀打ちできないのにどうすんだろ
33.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:04▼返信
そんなゲーム作れるような日本企業ねえよwwwwww
34.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:04▼返信
せめてHDDはつけてほしいねw
ま~今時つけない据え置機なんてないかww
35.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:05▼返信
グラとか今ので十分だと思うが
36.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:05▼返信
夢が広がるな!
37.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:05▼返信
>>25
BDXLじゃね?
38.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:05▼返信
表示だけなら8000円のRADEON 7750ですらサポートしてるしな
39.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:05▼返信
ニシ君は未だにHDを知らないというのに・・・
WiiU発売されたら「めっちゃ綺麗!」みたいなコメで溢れかえるんだろうな
やれやれ頭が痛い
40.投稿日:2012年08月23日 10:05▼返信
クッタリはもういいよ
41.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:05▼返信
4Kとかどーでもいいわ実際…解像度なんざ今ので十分すぎる、ムダムダ。
どーせ表示出来るテレビが普及するのなんて10年以上は先だ。

それより「どういうゲームライフを提供できるか」だろ。
性能で買ってくれる時代が終わってるのはPS3〜VITAの失敗で身に染みてるだろうに。
消費者の目を惹ける、ソフトと目新しい機能とサービス。次世代の戦いはそっちだ。
まあ、VITAの売り方見る限り、SCEにそれが分かってるようには見えんが…
42.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:05▼返信
HDは国が強制したから普及したけど4Kは普及に10年はかかるだろな
43.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:06▼返信
サーポートしてもあんまり今がない
3D立体視より意味がない
1080P60fpsを目指せよw
44.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:06▼返信
ついにオカルトレベルに突入するんか?
45.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:06▼返信
…なんでバカって解像度=グラガーにしかならないのだろう
46.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:06▼返信
値段なんか気にするな
徹底的にやってくれ
47.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:06▼返信
本当ならソニーはアホとしかいいようがないんだが・・・
48.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:06▼返信
HDになってテレビが沢山売れたように4Kとやらでまた沢山売れるのかな。
49.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:07▼返信
どんなに爆死しようと俺は買うw
…でもテレビもか…
50.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:07▼返信
4kよりも確実に1080pで60fps出せる性能でいいよ。
51.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:07▼返信
逆にこれくらいしないとPS4だす意味ないだろ
52.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:07▼返信
SDからHDへの機材変更に莫大な金かかってるのに、更に縦横倍とかPCならともかく民生機の環境ベースの家庭用ゲーム機じゃ当分無理でしょ。
ゲーム機自身が実現できてもそれ映すモニターがついてこれない。
53.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:07▼返信
PS4は最初から圧倒的性能を見せつけて箱をぶっちぎってほしい
PS3はアンチャ2が出たあたりから世の中の意見が変わり始めたからな
実写みたいなアンチャ4をロンチに用意すべき
54.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:07▼返信
>>27
ほぼ何も変わらんハードで同じようなゲームを出した結果がアレだもんな、そりゃ誰もマネしないわ
55.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:07▼返信
4K2Kとか夢すぎる!
5年後にはモニター安くなってるんだろうなw

こう言う事出来るソニーはやっぱいいなw

56.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:07▼返信
北米は家でかいから4kテレビすぐ普及するだろ
だから必要
57.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:07▼返信
タブコンよりかは4K対応のほうがはるかに魅力的だな
58.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:07▼返信
噂が出るたびにPS4がどんどん化け物マシンになっていくw
59.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:08▼返信
ゴキブリ馬鹿すぎワロタwww
仮に出るとして何十年後なんだ?
それまでWiiUがPS3市場をしゃぶりつくしてるだろうがな
60.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:08▼返信
まああるに越したことはない
問題はテレビの普及だけだな
61. 投稿日:2012年08月23日 10:08▼返信
その性能をどう実現化させるかが問題だろうに
62.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:08▼返信
>>14
>>使い道のない~
最初に話が出た時はそういう言葉はよくあるけど、数年もすれば使って当たり前になっちゃう不思議w
63.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:08▼返信



WiiU出す前に特許料払いましょう


64.投稿日:2012年08月23日 10:08▼返信
次世代機は4K必須だろ
でなきゃ世代を変える意味がない
はやく任天堂も次世代機出さないかな
65.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:08▼返信
画質もいいけど過去ソフトを起動できるようにしてよ。
PS2のソフトでまだまだ遊びたいんよ。
66.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:08▼返信
720Pと1080Pが見分けられないんだが…
67.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:08▼返信
>>50
この性能が有ったら余裕でしょw
68.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:08▼返信
>>45
解像度がグラフィックの問題じゃなかったらなんなのか言ってくれ
69.投稿日:2012年08月23日 10:08▼返信
まあ今新ハード出すことじたい早計なんだから
2,3年後とおもえば現実味を帯びる話だな
70.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:08▼返信
サッカーとか顔見えるような感じ?
71.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:09▼返信
フルHDが4kになりハーフHDが1080になるだけだよ
72.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:09▼返信
PS4は特許とかは大丈夫だろうなw
73.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:09▼返信
何年後だよ

まだPS3でいいわ
74.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:09▼返信
マジレスすると性能低いとPCとのマルチすら引っ張ってこれなくなるぞ
スペックだって限界まで使いきらなきゃいけないって事は無いんだしわざわざ低くする理由は無い
75.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:09▼返信
>>66
まじかよww
全く違うけどw
YouTubeでも見ればわかるだろ
76.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:09▼返信
任天堂はまずHDから対応してくれないとw
77.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:09▼返信
ということは能力的には1440p30fpsもしくは1080p60fpsがメジャーになるって事かね。
78.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:09▼返信
さすがにやりすぎだと思うんだが
それよりも現行解像度での性能アップ(メモリやCPU/GPU)で
大量のオブジェクトや60fps安定なんかを目指したほうが良いと思う
79.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:09▼返信
ゲームは1080p 60FPS目標で
ビデオコンテンツは4k対応したいってことだろ
それくらい理解しようぜ
80.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:09▼返信
あれ?(U)ってクソじゃね?
81.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:10▼返信
ホントかどうかまさに次世代機だな
何とかU・・新しい現行機かW
82.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:10▼返信
>>68
情報量の多さでしょ。バカなの?
目の前のPCの解像度が高かったらいっぱい窓が開けるでしょ?
83.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:10▼返信
出力をサポートしてるだけだと思うよ
84.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:10▼返信
加瀬さん今日ははちま担当じゃなかったでしたっけ?
85.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:11▼返信
>>65
PS2本体買ったほうが手っ取り早いと思う
HDMI対応で再販してほしいくらいだ
86.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:11▼返信
>>64
5年後だな任天堂が無くなってるかもしれないがw
87.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:11▼返信
>>82
ええっと…
それってグラフィックの問題だよね?
88.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:12▼返信
PS3って今に至って何で普及したの
89.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:12▼返信
>>79
ビデオコンテンツで4K対応の方がもっと意味なくね?
デジタル映画館でPS3のコントローラ警告出るまで、ただブルーレイ再生してるだけだったの
観客が気付かなかったレベルなんだぞ。
90.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:12▼返信
4Kに対応する出力規格をサポートするだけでしょ
91.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
92.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:13▼返信
やっぱりPSはCSでは圧倒的な性能を見せつけてほしいね
93.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:13▼返信
いまのフルHDのモニターでこの記事のPS4動かしたらどーなるの? やっぱボヤける?
94.サークル投稿日:2012年08月23日 10:13▼返信
PS4作る余裕なんてSCE無いだろうな まVitaの二の舞か
95.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:13▼返信
E3でドヤ顔で新ハードの続報発表したのにソニーはおろかマイクロソフトよりも低評価つけられた
WiiUとかいう糞ハードよりはいいものになるだろうな

あ、売れるかどうかは別問題なww
やっぱり神マリオには勝てませんわwww
96.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:13▼返信
はちまはもはや妊娠の巣窟
WiiUが爆売れするというシナリオが思いつかないやつは今すぐこのブログから出て行けよ
97.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:14▼返信
4Kテレビなんて100万ぐらいするだろ・・・
98.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:14▼返信

現実問題1080P60fpsってfpsゲームでも現状最新のハイスぺボードしか無理なのに
4K2Kって言っちゃっていいのか!
なんか落ちでfpsは60は出ませんって流れだと思う

自社開発でも???で最新のpcグラボでも4K2K60fpsは無理なのに・・・
99.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:14▼返信
*79
正解
100.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:14▼返信
PS3.5くらいの性能でいいと思うんだがな・・・上げすぎると作るほうも大変だろ
101.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:14▼返信
てか、次世代箱も出力はサポートすると思うけどねぇ
102.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:14▼返信
>>89
気づく気づかないは意味なくて対応はさせるってことでしょ
北米は家でかいから早く普及する
日本は知らないが
103.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:14▼返信
そういやEAの社長がもう見たって言ってたね
104.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:15▼返信
もうこれ以上解像度上げても人間の目じゃたいして変わらんよ

なことよりちょいとスペック上げてサクサク動くようにして
PS2互換付いたPS3.5はよ出せ
105.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:15▼返信
>>87
だから違うだろw
PS3で例えるが、PS3は1080pをサポートしているが
720pのソフトは内部でコンバートされて出力されているでしょ?

4kはFHDの2倍とするならその関係は今のFHDとハーフHDと同じでしょ?
何故4kって言葉になった途端に「わかんナーーイ!!イラネイラネ!!!グラグラー!」になるのさ?
106.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:15▼返信
これ以上改造度上げてもなあってのはある
PCモニタみたいに近距離で観るものならまだ高解像度かの意味はあるだろうけど
ある程度の距離を保って観るTVはどうなんだ?見分けが付くのかどうかすら疑わしいような
107.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:15▼返信
>>88
値下げとソフトが揃ってきた影響だろうな

VITAも数年後こうなるだろう
108.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:15▼返信
でも爆死するPS4とvita
109.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:15▼返信
つーかマジで性能とかどーーーーーーーーでもいいんだよもう!
ほっといても次世代機はアホほど高性能なのは分かってる。
モニタがついてけない解像度アピールされても期待なんて1ミリも起きない。
欲しいのはwkwkする機能や面白いソフト、ただそれだけだ。
110.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:15▼返信
>>93
設定で合わせるんじゃない
111.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:16▼返信
4Kにしても良いけれど、余り文字を小さくしないで欲しいな。
RPGはまだしも、動いている画面だと読みにくくて仕方ない。
112.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:16▼返信
>>78
解像度上げれば必然的にGPUの能力も要求される訳だし、同じ事だと思うよ。単に出力をサポート
するかしないかってだけでね。問題は、HDMIをどうするかだな。1.4で一応対応してるけれど、
30fpsだからなぁ。
113.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:16▼返信
う・・・うわーなんてすごいんだ
よくわからんけど
114.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:16▼返信
見分けが付くとかつかないとかの問題じゃなくて規格があるからサポートするってだけだろ
115.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:16▼返信
やっぱ形が気になる
116.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
117.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:17▼返信
落ち着け、まだ数年後の話しだ
118.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:17▼返信
>>59


結局ブタはPS3がうらやましかったんだねww
119.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:17▼返信
フルHDで山ほどのオブジェクトを余裕でぬるぬる動かせるようにした方が4Kなんて物よりゲーム的にはよっぽどマシだろう。
120.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:17▼返信
>>90
まあ現実的には4Kムービーの再生や静止画解像度が前提で
ゲーム動画は1080pの60fsが基本でしょ

でもそれで十分みんな満足するし、そもそもUこがそのレベルに対応してくれるとは(ry
121.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:17▼返信
んな事よりWii Uの値段はいくらなんだよ
122.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:18▼返信
>>119
対応だけはさせるってことだろアホだな
123.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:18▼返信
凄いのは大いに結構なことなんだけど、周りがそれなりについてこれる環境を作ってやってくれよな
技術の差が出すぎるから
124.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:18▼返信
今ってハードの性能にソフト開発の方が追いついて来てない気がするんだよなあ
ハイエンドPCのゲーム画面とか見ててそう感じる
125.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:18▼返信
箱720も4K2K対応準備位はしてくるだろうなー
ニシ君、やっぱり周回遅れだよw
126.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:18▼返信
ロンチにアンチャがくれば海外では安泰だな
127.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:18▼返信
>>97
安い所はすでに60万切ってるよ
128.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:18▼返信
けどWii Uの方が売れます
129.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:18▼返信
>>121
\34,800

どうせ。
130.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:19▼返信
性能は高いに越したことはないけど4Kに関してはTVを売りたいんですって感じ。
131.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:19▼返信
>>59
HDD位はつけろよ。
いつまでも低性能じゃ客は騙せん。
132.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:19▼返信
>>128
また半年で値下げするの
133.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:19▼返信
>>128
一万値下げして赤字で売ればそりゃ売れるだろうなw
134.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:19▼返信
4K出せるけど、30fps以下の処理落ちだらけだろ
135.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:19▼返信
>>128
値下げ+アンバサダー後でしょ?
136.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:20▼返信
>>131
GK乙!
USBがあれば、USBがあれば何でもできるんだよー
137.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:20▼返信
無駄な物に対応させること自体アホだなw
138.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:20▼返信
プレステ4だけに4K解像度か
じゃあ発売日は2014年四月かな
4つながりで
139.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:20▼返信
加瀬さん特許料払ってよ・・・
140.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:20▼返信
今って確かソニーとパナ共同でテレビ開発してなかったっけ?
141.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:20▼返信
wiiUオワタw
142.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:21▼返信
PS4なら中小でもPS3アンチャクラスのグラ出せるようになるんだろうか
143.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:21▼返信


正直、グラはもうお腹いっぱいかも
クラウドゲーやってよソニー

144.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:21▼返信
4kとか当然だろ
145.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:21▼返信
PS4とかいらないと思うが
PS3で十分
146.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:21▼返信
>>136
WiiU版ドラクエ10もUSBとか?
147.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:21▼返信
こういうのが次世代って言うんだろ
148.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:21▼返信
>>138
ありえそうで怖いな…
149.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
150.投稿日:2012年08月23日 10:21▼返信
性能がスゴいからPS4買う?買わねー 遊びたいソフトがあるから買うんだな Vita性能スゴいのに買わねー 分かるな 遊びたいソフトがないから
151.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:22▼返信
実際できたとしてもフルの解像度のゲームはまず出てこないだろうけどさ
今でさえ720がほとんどだし、まぁ「できない」よりは「できる」ほうが良いんじゃないの
152.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:22▼返信
加瀬さんワロタw
153.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:22▼返信
>>97
レグザの4k2kは60万円で買えるぞい
超綺麗
154.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:22▼返信
Wii Uの方が売れるんでしょうなぁ
一般人は4Kとかわからないだろうから
結局ソフトによるよね
155.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:22▼返信
>>128
最初5万で出して、半年後に3万(当初の計画通りの値段がこっち)で出したら爆売れするだろうな。
詐欺の手口に近いけど
156.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:23▼返信
>>153
いいけどたけえよ^^;
157.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:23▼返信
まぁ、出力出来るって事とゲームで使うかってところは違うからな。
158.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
159.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:23▼返信
>>146
ありえそうw
HDDは別売でしw
160.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:23▼返信
またメモリが足らないフラグ立ちました-^^
161.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:23▼返信
PS3:1080Pまで対応→720Pのゲームがほとんど
PS4:4K解像度まで対応→1080Pのゲームがほとんど

こうだろ
162.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:23▼返信
wiiUとかどうでもいいから
いちいち話に出さなくてもいいよw
163.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:23▼返信
カメラで撮影して表示は出来るだろうけど、CGの制作は相当厳しいだろう
CSのメーカーではもう手に負えない
164.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:23▼返信
性能なんて、高けりゃ高いに越したことはないでしょ。
少なくともあと数年後の話だし。
変に中途半端なスペックで、短命なハード出されるほうが迷惑。
165.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:24▼返信
>>119
4Kでもそれなりに作れる性能=1080pなら60fpsでシェーダーリッチにしても余裕ってことだろw
その性能をどのベクトルに振るかは作る側が選べば良い。
166.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:24▼返信
4Kとかいらんから、フルHD60FPSを標準にしてくれ
167.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:24▼返信
ディスプレイが対応してなきゃいみねーよな
168.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:24▼返信
叩くにしても
誉めるにしても
もうちょい情報出てからだろ

169.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:24▼返信
>>43

つーか4K行けるほどのパワーなら1080Pの240FPS(3D画像で120FPS)程度は簡単にいけるでそ・・・
原稿の最新鋭PCでも出来ない作業が出来るパワーがあるっていう話だけだろうに
なんでいらないとかオブジェクトの数が・・・とかって話になるのか解らん
170.投稿日:2012年08月23日 10:24▼返信
大画面のフルHDでさえ店頭の宣伝担当は「人間映すなら10代前半位までだよね、それ以上は肌の汚さが・・・」とか言っちゃうのに4kになったら・・・
171.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:24▼返信
>>160
多分ビデオコンテンツやホーム画面のみだと思うから平気だと思う
172.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:24▼返信
ゴキ「Wii Uオワタw」
豚 「これでもWii Uの方が売れるし」
一般人「4K?何それ?」
173.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:24▼返信
無いよりだったら有った方が良い程度で別にマイナス要素じゃないよね
174.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:24▼返信
>>14
その解像度というより余力を利用と言った感じだろ。頼むから今度こそメモリを多めに積んで欲しい。
175.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:25▼返信


久夛良木ハードじゃないから
Vitaみたいにコケるよ


176.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:25▼返信
>>172
もうすぐ発売なのにwiiUの話はネット以外で見たことないよw
外出て見ろよ
177.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:25▼返信
ソニーはゲームだけじゃなくて技術開発も色々考えて作るからなぁ。凄いの出来たりするんだよなw
ゲームだけ後追いで真似るだけの会社は楽でいいやね。
178.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:25▼返信
>>175
ま~たvitaの話
お前気にしすぎw
179.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:26▼返信
>>155
五万はさすがに無いだろw
三万で出して半年後に二万五千円
これぐらいだろ
180.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:26▼返信
>>170
それはHDになる時も言われてた
今じゃ慣れたし 慣れの問題かなw
181.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:26▼返信
電子出版みたいな物との互換考えると必要って事かもな。
182.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:26▼返信
次世代の高スペックハードの話題ってやっぱりワクワクするよな。
せっかく景気のいい話なのに任天堂ハードの話なんか出すなよ、半端なく興醒めだわ。
183.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:26▼返信
WiiUは特許関係大丈夫だろうなw
184.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:27▼返信
>>172
それが元でWiiの没落が早まったのをもう忘れてるのかニシ君…
185.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:27▼返信
>>176
そりゃあまだ情報とか全然出してないからねぇ
値段と発売日発表したら話題になるよ
186.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:27▼返信
地デジってシミやホクロめだってブスに見えるよね
187.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:27▼返信
>>87
グラフィックがなんなのかはここじゃなくて板で聞いてこい。
グラフィックはfpsや解像度とかも含めての画像処理性能をまとめた言葉のことで、解像度はその一部分。
188.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:27▼返信
>>164
WiiUの事かいなw
189.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:27▼返信
2画面出力とかありそうだなw
190.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:27▼返信
WiiUちゃん特許料払わないと販売差し止めするよ?
191.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:27▼返信
次世代機出すんなら先を見越すのは当然だろうし、4K対応はするでしょ
192.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:27▼返信
どういうことなんだろ
将来見据えてとりあえず乗っけとく感じなのか
193.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:28▼返信
>>119
4kにできるということはフルHDで山ほどのオブジェクトを余裕でぬるぬる動かせるようになるんだよ
アホか
194.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:28▼返信
>>161
性能を使いきる事だけが良いわけではないよ
まあ、性能をフルに使って720Pの引き延ばし疑似1080までしか出来んハードもあるけどなw
195.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:28▼返信
加瀬さんまた誤爆してんの?w
196.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:28▼返信
PS3でも4K出力はもうとっくに実現しているけどね
PSNで買えるし
197.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:28▼返信
だいたい今だってフルHDは出力だけで内部解像度は720以下だろw
そういうことだよ
198.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:28▼返信
性能は高くなりそうだな
後は値段か
199.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:28▼返信
映像出力なんてどうにでもなるだろ
ハイビジョン出力は20年以上前から発売されてる訳だし
200.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:28▼返信
サポートするっていう意味をどう取るかでしょ
そもそも実際4k2kが既に存在する以上は研究するのは当たり前の話しで
そんなにグラいらないとか説教垂れるのはお門違い
201.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:29▼返信
>>172
4Kのテレビは過去にTVで放送された事もあるし、
一般の人でも知っている人は知っているよ
202.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:29▼返信
任天堂のゲームはグラ上げなくてもいいんだよ
ゲーム自体が面白いから売れるわけであって
203.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:29▼返信
>>174
Vita見る分には十分考えてると思うけどね?
むしろ問題はUんこの方で一体どの程度までメモリをケチるのか人ごととはいえニシ君たちが可哀想でw
204.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:29▼返信
>>192
ソニーのゲーム機は使うかもしれない機能も付けてたりするからなぁw
205.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:29▼返信
>>202
だからそんなもんどうでもいいから
本スレかどっかでやれよw
206.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:30▼返信
ソフト1本2万円になりますw
207.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:30▼返信
>>41
VITAの売り方って発売半年で値下げしたほうがいいの?
208.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:30▼返信
>>196
あの誰得グラビアか…
誰が買ってるんだろうといつも思う
209.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:30▼返信
>>206
ネオジオかw
210.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:30▼返信
大丈夫
楽勝でWiiUは勝てる

3DSに既に負けてるしな>PS3
211.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:30▼返信
Wii Uの話はもういいよ・・・
212.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:30▼返信
PS4で2020年くらいまでは戦わにゃならんから
4kディスプレイ普及するまでは1080p 60fpsでウハウハしてればいいんだよ
213.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:31▼返信
豚の性能コンプ
214.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:31▼返信
散々裏で人騙してた任天堂…今回の特許の件は因果応報ってヤツだ
215.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:31▼返信
>>196
あれ分割転送だから厳密には違うぞ。
216.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:31▼返信
>>210
だからどうでもいいってw
低性能ゲーム機の話は他でやれ
217.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:31▼返信
>>202
×ソフトが面白いから買う
○任天堂って書いてあれば買う
218.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:31▼返信
>>207
出来るならした方がよかったよ
出来なかったけどな…
219.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:31▼返信
>>201
工業関係の会社勤めてる人なんかだと特にね。
220.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:31▼返信
500倍比較職人「俺、今度は何倍で比較したらいいんだ?」
221.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:32▼返信
その前に特許侵害堂は金払えよ
222.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:32▼返信
Wii Uは値段によって売れるかどうか決まるんだからさっさと値段発表しろ
223.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:32▼返信
現実にサポートするしないに関わらず、
「ソニーならやりかねない」と思わせるのが良くも悪くもソニーらしいっちゃらしいがw

正直言えば4K2K以外の面でも無理すんな!またPS3初期の悪夢が来るぞ!って感じだが
224.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:32▼返信
>>210
昨日の週販記事にでも行ってっこいよ、
任天堂が売れるのわかったから
225.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:32▼返信
>>218
あの赤字ハードのせいだなw
あの馬鹿な値下げは後に響くだろう
226.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:33▼返信
本体ばかり優秀になってもソフト面がついていけないしかもテレビも買い換えなきゃ体験できないよってそこまでの性能はいらないからps3.5くらいでいいんじゃないか??
227.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:33▼返信
普通じゃね?
単にサポートするかしないかの問題
228.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:33▼返信
そのレベルのモニターはいつ出るんだww
229.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:33▼返信
一方その頃任天堂は発狂していた
230.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:33▼返信
>>217
いやそういう奴ごく一部の信者だけだから
一般人は任天堂って書いてあるだけじゃ買わんよ絶対
231.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:33▼返信
実際はテレビがそう簡単には移行しないだろうしなぁ。
232.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:33▼返信
>>210
そもそもwiiで勝ってるだろw
233.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:33▼返信
>>218
いいわけ無いじゃん
ゲーム機はすぐ値下げされるって思い込まれて悲惨なことになるだろ
234.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:34▼返信
>>228
対応のテレビはもう出てるよ
高いけどw
235.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:34▼返信
>>226
いやここまで来たら
PS4と箱次世代機は性能はかなりあげてほしい
たぶん最期だから無理してほしい
236.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:34▼返信
無理だろうけどPCゲームが遊べるようにしてくれ
237.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:34▼返信
モンハンもドラクエもWiiUだもんな
238.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:35▼返信
性能ないと新しいゲームが生まれにくいだろ
ゲームに金出さないライトは値下げしたPS3で遊んでりゃいい
239.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:35▼返信
>>237
はい
定番の煽りになってきた
ネタ切れ感が酷いなあw
240.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:35▼返信
サポートはするが、実際に4K対応のゲームが出てくんのはPS4発売から数年後ってオチだろ

まあそれでいいと思うけど
241.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:35▼返信
>>224
機種別据置10万超タイトル
Wii: 86本
PS3: 114本
360: 15本
242.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:36▼返信
まぁPS2の時点で1080i出力出来たしな
映像ソフト、ハード事業も兼ねてるSONYなんだからやる意義はあるだろ
243.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:36▼返信
ファミリー向けとライト層向けのソフト出せば売れる
出さなかったら売れない
244.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:36▼返信
もうウルトラスペック路線のまま突っ走って欲しい
この際別に負けハードでもなんでもいいから
245.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:36▼返信
>>228
店員<お一つ60万円になりまーす^^
お客<っあ、やっぱりいらないですー^^;
246.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:36▼返信
PS3.5でいいとか言ってる変なのがいるけど開発者側がその程度でソフトを作ればいいだけ
ハードはコストが許す限り出来るだけハイスペックにしておくべき
247.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:36▼返信
PCエンジンみたいな本体にしてくれんかな次世代は・・・拡張をどんどんやってけるように
248.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:37▼返信
>>244
行くとこまで行って欲しいよな
とりあえず俺は発売日に買う
249.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:37▼返信
>>172
多分こうだと思う
一般人「WiiU?なにそれ?」
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
251.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:37▼返信
コレが実現したとして、後追いする宗教堂が真似できなさそうなんだよな…w
252.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:37▼返信
上を目指すのは必要
253.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:37▼返信
やっぱソニーははるか未来を見据えているな
非常にワクワクするよ
254.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:37▼返信
中途半端な性能アップだったらもっといらんからね
255.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:37▼返信
>>242
そうそう
ソニーはただのゲーム屋じゃなくて技術屋だからな
256.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:37▼返信
お値段は4~5万ぐらいかねぇ
257.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:38▼返信
映像マニアは喜ぶんじゃね?
258.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:38▼返信
SONYのことだからまた\59800で売るんじゃない
259.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:38▼返信
負けハードPS3ちゃんの後継じゃ出る出る詐欺も通用しなさそうだし
無駄な噂だわ
260.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:38▼返信
>>247
メガドライブ (チラッ チラッ
261.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:38▼返信
発売前のソニーのハード性能自慢とか誰が信じるんだよw
262.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:38▼返信
高解像度で汚ねえテクスチャ見せられるんだろ?
263.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:38▼返信
豚の性能コンプ
264.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:38▼返信
PS3以上のスペック出しても開発費が大変なことになるから意味ないと思う
265.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:38▼返信
>>256
その辺かなあ
wiiUがのその値段ならお笑いだけど
PS4と箱なら俺は買う
266.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:39▼返信
>>249
今はそうだけど値段と発売日発表したら
一般人「Wii U楽しみ」
って感じだからね
267.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:39▼返信
相変わらず未来に生きてるな
268.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:39▼返信
枯れた技術の水平思考しかできない奴等はお呼びじゃないなw
269.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:39▼返信
>>258
10万切るのか
買いだな
270.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:39▼返信
>>261
実際発売した後の方が性能高いから
高くはなるけどなw
271.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:39▼返信
逆に対応しませんって方が批判される気がする。普通は
272.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:39▼返信
>>250
ソニー「こんな事もあろうかと!対応準備は進めてました! ドヤッ」
ありえそうw
273.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
274.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:39▼返信
>>266
いつ発表すんのw
275.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:40▼返信
ソニーがPS3.5程度のスペックで妥協するところを見たくない
276.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:40▼返信
>>266
ならさっさと発表しろよw
まあ発表しないんじゃなくて発表できないんだろうけどw
277.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:40▼返信
>>256
安いな
278.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:40▼返信
>>262
ドスコイクエストの悪口は許さん
279.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:40▼返信
>>275
無茶してほしい
280.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:40▼返信
>>264
4gamerに次世代AAA級ゲームの開発費は現行の3倍になるって記事あるね
今でさえ年末頼みでソフト不足指摘されてるのに次世代は厳しそうだ
281.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:40▼返信
正直、解像度より互換のが気になるわ
PS2は流石に古いしもうどうでも良いが3の互換無いとかだったら泣くぞ
282.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:40▼返信
PS3.5ならPS3のままでいいじゃん
283.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:40▼返信
つうか4Kって映像ソフト用だろ
洋画やアニメ
284.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:41▼返信
ソニーもイイ感じで変態企業になってきたw
285.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:41▼返信
>>266

一般人「Wiiで懲りたからいらね~~ww」
286.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:41▼返信
 2020年以降にスーパーハイビジョンの移行を目指してるみたいだから、PS4が4K対応させとくのも将来的にはいいのかもね
287.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:41▼返信
任天堂は払うもん払え
288.投稿日:2012年08月23日 10:41▼返信
4Kもスーパーハイビジョンも見たけど、
確かにきれいだけどSD→HDほどの違いはないって印象だった
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
290.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:41▼返信
>>281
何でもかんでも詰め込んで欲しいよな
初期のPS3みたいに
俺は発売日に買いますw
291.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:41▼返信
>>274
早くて9月遅くて11月かねぇ
さっさとしてくれないかねぇ
292.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:41▼返信
PS4は34800~39800円くらいかな
293.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:41▼返信
まずは安定して1080P、60fpsで遊びたいね
PS5あたりで頑張ってよ
294.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:41▼返信
>>258
その値段なら痛くもなんともないわw
295.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:42▼返信
10万本超タイトル比較

勝ちハードWii: 86本
負けハードPS3: 114本
360: 15本
296.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:42▼返信
>>284
素晴らしい
無難なゲーム機とか作られるよりはるかに楽しい
297.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:42▼返信
>>285
残念ながらそうはならないよ
298.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:42▼返信
値段発表したら「じゃイラネ」って言われるからなw>U
そんなハードを発売するとかどんな判断だよw
299.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:43▼返信
Blu-ray以上のメディアはしばらく出ない感じ?
300.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:43▼返信
>>295
お笑いハード屋任天堂wwww
301.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:43▼返信
>>292
安い
予約するw
302.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:43▼返信
>>246
そりゃ数年前のトレンドだよ。
今は普通にその辺のチップ積んでも相当な高性能は実現できるから、ムダに
なるような性能向上に血道をあげるより、その分のコストをゲームの楽しさを
広げる機能の搭載やソフトウェア・サービスの拡充に充てるのが重要。
303.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:43▼返信
>>284
ソニーは昔の方が変態だったよ
304.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:43▼返信
また開発費が高騰するのか胸熱
305.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:43▼返信
>>291
仮に年末に出るとしても11月は遅すぎんだろw
306.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:43▼返信
>>297
値段が3万超えたら間違いなく現実になりますw
307.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:43▼返信
次世代機の話で盛り上がっている中、
技術が枯れるのをただ待つ企業があった…
308.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:44▼返信
開発費なんてのは無茶しなきゃやってけるだろ
PS3でギャルゲー出してるとこやXbox360でSTG出してるとこでさえ生き残ってるんだからさ
309.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:44▼返信
>>298
それはお前の想像だろ
実際は「欲しい!」「買いたい!」だからね一般人は
310.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:44▼返信
>>303
さては
あんたも初期型PS3発売日に買ったな
311.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:44▼返信
VITAが誰も予想だにしなかったハイスペックで出てきた事を考えると
凡庸なハードは出してこないだろうとは思うが・・・どうなるかな

まぁVITAがあそこまで出来たのはスマホ事業の恩恵も多少有りそうな気がするけど
312.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
313.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:45▼返信
>>309
一般人「3万超えるのかよ?高い、いらねえ」
だと思いますw
314.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:45▼返信
4kが必要かどうかはその時々次第だけど少なくともこの先5年くらいはまだ必要なさそうだ
現状で4K映した所で風景しか楽しみようねえしな。人は映しても楽しめない
315.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:45▼返信
4Kで百合ゲーをやりたい
ロンチタイトルに出せばゲーマーが買ってくはず

プリキュアのエンディングのモデルを使ってアクションゲームも作って欲しいですな
316.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:45▼返信
>>310
発売日ではないが59800円で買ったよ
317.名無しゲーマーさん投稿日:2012年08月23日 10:45▼返信
ソニーは次世代TVに力入れていくしね
対応していくんじゃない?
318.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:45▼返信
>>306
2万9800円ぐらいだろWii Uは
だから一般人は買うよ
319.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:46▼返信
>>303
そうなのか?
どこのゲーム屋も収入が少ない今の時代で高スペ新ハード出そうって時点で変態だと思ったんだが?ww
320.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:46▼返信
WiiUはゴミ同然だなw
321.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:46▼返信
>>316
あれを超えるインパクトが欲しい
値段は超えなくてもいいがw
322.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:46▼返信
映画館のスクリーンや400インチ以上ある屋外大型ビジョンには凄い恩恵だが、家庭用ならフルHDテレビ+ブルー
レイで充分すぎるくらいや
323.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:46▼返信
発売日に買った俺の60GBはまだ現役だよw
壊れたこともない。
324.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:46▼返信
きっとこれに合わせてHMZ-T2とか出すんだろそうなんだろ
くそっ汚いなさすがソニーきたない
325.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:47▼返信
>>309
結局3DSも1万値下げしてから売れるようになったんだろう
一般人は値段だよ、3万とかだったら今のVITAになりそう
326.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:47▼返信
>>314
北米あたりは家でかいし4k普及早そうな気はするけどね
日本しばらく普及しないと思うけど
327.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:47▼返信
>>313
まだ値段発表してないんだから勝手に3万とか言うんじゃないよ
2万ちょっとだろ
328.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:47▼返信
>>318
一般人って3DSを値下げから買い始めた奴らだろ?
甘く見すぎw
329.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:47▼返信
>>304
解像度と開発費って関係あんの?
330.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:47▼返信
>2万9800円ぐらいだろWii Uは

それならもう発表してる筈だと思うがなw
331.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:47▼返信
言わせてもらえばVitaも小さくまとまったSONYらしくないハード
もっと突き抜けた性能じゃないと
332.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:47▼返信
解像度はフルHDでいいからフレームレートとかを上げてほしい
333.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:48▼返信
>>313
一般人「またあんなクソゲーオンライン出すのかよ?ふざけんな、いらねえ」
だと思いますw
334.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:48▼返信
>>325
そうなんだよねぇ
だから値段を発表してほしい
335.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:48▼返信
>>314
スクリプト表示なら4kも価値があるし
3Dゲーなら1080pの60fsをぬるぬるとやればいい

要はハードの持つスペックでバランス良くゲームを作ったり遊んだりできればいいし
そのためには出来るだけハードの性能が高いに越した事はない
336.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:48▼返信
実際、海外展開ありきなんだから、向こうが飛びつきそうなハイスペックは必須だしね
337.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:48▼返信
>>327
確かに俺の予想だよ
でも3万切ったら逆さやの可能性があるから
切らないかなとは思っている
338.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:48▼返信
>>303
昔はまだコンピュータ技術というかマシン技術がそんなに発達してなかった感じだしなあ。
今は技術革新も進んで、凄いと思えることもそこら中に多くなってきたもんねw
339.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:48▼返信
>>296
語弊がありそうな事言うけど
マルチが劣化しようが、ファースト辺りが変態性を発揮できるつもりなら個人的に満足(苦笑)
340.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:48▼返信
まじかよブーちゃんw
3DSの1万値下げ忘れてるw
341.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:49▼返信
高画質になったら益々中身で勝負しろって言われるぞ
342.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:49▼返信
まあ結局のところ何言おうがWiiUは売れるんだよ
楽しみにしてな
343.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:49▼返信
どこのメーカーがそれに対応したソフトを作れるの?
344.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:49▼返信
4k対応でGPUの性能が上がるのは結構なんだが
4kやるには現状のBDで容量は足りるんかな?

ゲームだけなら50G+HDDでしばらくは足りそうな分、複雑な気持ちになるな。
PS3みたいに映像プレイヤーとしてみれば破格な値段にはなると思うけど。
345.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:50▼返信
>>331
最初からPS2アーカイブス実装とか無茶してほしかったよ
機能がいくらでも増やせるのは期待できるかな
アップデートで十字キー対応になるんだろ?
346.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:50▼返信
>>322
別に4Kしか出力できないわけじゃないだろ
こだわる人にとってはとことんこだわれるって感じで
347.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:50▼返信
4kの解像度出せるパワーがあるって事だぞ
そんだけオーバースペックだとPS3のエミュなんて余裕だし
現状の解像度(フルHD)前提ならどんな無茶な映像表現だって出来る
いま劇場公開されてるピクサーアニメレベルなんて余裕で再現できるよ
事実なら夢のゲーム機だよ
348.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:50▼返信
>>342
値段次第ではマジで売れないよ
3DSの悪夢再びって感じかな
349.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:50▼返信
>>342
お笑いハード乙
350.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:51▼返信
4K2Kになるとギャルゲーとかの2Dゲーが死ぬなw
351.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:51▼返信
>>342
別に対応しなくでもいいだよ
ノーティとかはやるだろうけど
出来るというだけで強制じゃないのが大きい
352.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:51▼返信
WiiUはきっと19800円だよ
PS3の値下げにもきっと余裕でいられるんだよ
353.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:52▼返信
せっかく4kテレビ買ったとしてホーム画面ぼやけてたらへこむし
対応して当然だよね
354.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:52▼返信
原価10万円を6万円で売ってた過去に戻りたいです
355.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:52▼返信
あくまで4K解像度「出力」に対応するって感じだろうなw

PS3も解像度自体はフルHD対応してるけどゲームの「レンダリング解像度」は低い
PS4もそんな感じだろう
356.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:52▼返信
ぶーちゃんは値段発表されてから持ち上げなよWii Uは
357.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:52▼返信
>>316
俺は値下げ待ちだったけど新型でPS2互換がオミットされるって聞いた時に即初期型60GBモデル確保したな。
HDD交換したりしながら今も使ってるわ。
358.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:52▼返信
任天堂は開発なんて無いからいいよな、
パクればいいんだからw
359.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:52▼返信
>>312
なんか俺が妊娠と勘違いしてるみたいだけど、WiiUみてーなゴミに用は無い。
任天堂ハードはそもそも性能で売れる機械じゃないからな。マリオマリオでそれなりに
一般ユーザーには売れるだろうが、ゲーマーには欠片も期待されてない。
身の回りのゲーマー仲間では、話題にする奴すらいない状態だ。

でも、安定して売るには一般ユーザーの取り込みはやはり必須なんだよ。
VITAの立ち上げ失敗など、その辺がまるっきり出来てないSCEにはそろそろ旧態依然の
性能至上主義から脱してくれんと未来が見えん…
次世代機の方向性が一番不透明なのもSCEだしな。
360.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:52▼返信
Uはみんな半年待ちだなw
必ず値下げすると踏んで誰も買わないよw

まあ俺は値下げしても要らないがw
361.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:52▼返信
>>335
まぁ4kのパワー性能があるのは素直にいいことだけど
4Kという映像での需要が利用者、開発者側に出てくるのがまだまだ先になりそうだわ
362.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:52▼返信
でも、付属のケーブルはAVコンポーネントなんでしょ?
363.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:52▼返信
対応してるってだけで最初はどこも1080程度のゲームしか出さねーだろう
SCEはロンチに何か持ってくるかもしれんが
364.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:53▼返信
これは間違いなく対応するだろうな
365.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:53▼返信
ゲームが1080p 60fがデフォになって4kブルーレイがオマケ機能になるのか?

80インチの4kテレビに1080pのゲームを描写するとなると
よほど上手くアップスケールしないと相当ボケボケになるよな?

5インチvitaの地デジですら、ドットバイドットじゃないからボケてるとか騒がれたのに
本当に大丈夫なのか?

366.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:53▼返信
>>344
BDXLだっけ?
そういうのでも駄目なのかのぅ…
367.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:53▼返信
>>342
賭けてもいいけど絶対wiiより売れない
368.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:53▼返信
>>357
PS2互換はかなりいい機能だったよな
値段下げたらコスト落すから仕方ないけどあれはそのままの方が良かった
369.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:53▼返信
>>258
PS3の初期型買った俺からすればふつうに買える値段だけど?w
現状BDXLの4K画質プレーヤーってあっても6万じゃ買えないのは馬鹿でも判るだろうしw
370.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:53▼返信
WiiUはタブコンなしで25K円とか斜め上の発表をして欲しいw
371.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:53▼返信
某実況者さん達は散財が捗るなww
372.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:54▼返信
売れなかったらまた値下げすれば良いだけの話
任天堂にはいつでも値下げできるっていう強力な切り札がある
それに発表されなくてもモンハンが来るのはみんなわかることだしね
373.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:54▼返信
4Kは当たり前だろう?
フルHDの3Dで60fpsには必須の規格じゃん

WiiU?
3周遅れてるんだよ!
374.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:54▼返信
>>343
大は小を兼ねる
WiiUでも現行最強スペックのPCゲームと同等のものは出せないが、
この噂が事実なら向こう数年間はPCゲームを余裕で完全移植できる
頂点性能を使い切る必要はない。現状でどんな需要にも応えられるマシンパワーってことだ

つまりWiiUは産業廃棄物
375.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:54▼返信
PS4やるなら4k2kやるんじゃないかと思ってたけど
実際こんな機能つけられても家のテレビはFHDなわけで…
4k2kの液晶モニタ買う人は出てきそうだけど

しかし4k2kサポートするってことは結構な性能も要求されんじゃないのか
そこをクリアできるなら次世代箱とも良い勝負になるか?
376.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:54▼返信
>>365
vitaの地デジ??
377.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:55▼返信
>>359
俺は性能至上主義でいってもらいたい
中途半端なのが一番駄目だw
wiiUはもっと性能上げるべきだった
378.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:55▼返信
Blu-rayって規格的に1080Pまで?
4k対応の光学メディアってこの世にあるの?
379.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:55▼返信
>>362
どう考えても標準でコンポーネントは使わないだろw
380.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:55▼返信
>>372
そしてまた赤字ですかw
岩田も馬鹿じゃないからさすがにそれはないだろ?
381.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
382.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:56▼返信
>>359
おとなしく箱の次世代機買えば良いんでないの?
383.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:56▼返信
そんなことよりおもしろいゲームをつくってください
384.マジレス投稿日:2012年08月23日 10:56▼返信
>>366
通常のゲームなら現行のBDでも十分おk
385.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:56▼返信
>>372
Wi-Fiでいくら払わされるんだろうねw
386.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:56▼返信
>>382
あれも不安なんだよなあ
キネクト路線っぽい噂出てるし
387.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:57▼返信
赤字なんてすぐ回収できる
3DSみればわかることじゃない
388.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:57▼返信
特許侵害堂
389.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:57▼返信
>>365
ソニーのアプコン技術は凄いよ
それがゲームに生かされるかってのはわからんけどね
390.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:57▼返信
無駄に高性能にするソニーらしいといえばそうだが
ゲームの開発者側からすると大変だよな
391.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:57▼返信
>>387
いまだに回収できてないだろw
392.N投稿日:2012年08月23日 10:57▼返信
どうせ、また過去のPSシリーズは使えないんでしょ。
393.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:57▼返信
>売れなかったらまた値下げすれば良いだけの話
>任天堂にはいつでも値下げできるっていう強力な切り札がある


夏厨乙w
商売ってものをよく理解してから書き込めよ、恥ずかしいから。
394.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:57▼返信
PS4に求められるのは過去ソフトとの互換性と
余裕のあるメモリ設定・ネット通信などの快適なプレイ環境の方だろ
トチ狂った高画質・高感動(笑)路線を保持したら更に詰むぞ?
395.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:57▼返信
それでもソニーなら・・・ソニーならやってくれる・・・っ!!
396.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:58▼返信
>>370
タブコン有りでも3万以下ってのは想像しにくい
もし3万以下だったら、部品をどんだけ安くさせたのか工場の関係者のことを心配になる。 
397.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:58▼返信
>>392
互換はあった方がいいな
398.RYORAKU投稿日:2012年08月23日 10:58▼返信
これまでの噂段階で、xbox720 vs PS4 どっちが上?

xbox720-16コア
PS4-4K2Kでゲーム

399.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:58▼返信
>>359
VITAに関しては全部sonyの責任じゃないとだろう、勝手に値上げしたのは任天堂、モンハン4まで3DSで出すのがカプコン
もともとsonyって地味な売り方してる
400.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:58▼返信
WiiUは逆鞘じゃなくて一般人にも嬉しい価格だったら勝ちだね
29,800円ですな
401.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:58▼返信
>>382
当然そっちも買う。今世代もハードは全部買ったしな。
でも、できれば日本のメーカー応援したいだろ?
402.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:58▼返信
>>342
ひとつ教えてくれ
WiiU自体が楽しみなの?WiiUが売れるのが楽しみなの?

ちなみに俺はWiiUはどうでもいいがそこそこ数は出ると思ってるクチ
403.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:58▼返信
>>389
それ逃げた日本の開発者がするいいわけじゃねぇの?w
404.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:58▼返信
これ実現できたらPS4のゲームは独占かな…いや、X箱720も同じ解像度にしてくるのか?
405.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:59▼返信
>>394
語感ができるようにするのは当たり前だ
俺はそれ+高性能期待したい
406.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:59▼返信
>>398
ゲーム自体は1080pがほとんどだと思うよ
407.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
408.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:59▼返信
>>387
特許料払ってないしな、
409.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:59▼返信
>>400
それだと逆さやだろw
410.名無しさん投稿日:2012年08月23日 10:59▼返信
3DSの赤字っていつ解消したの?特許侵害で死に体なのは知ってるがw
411.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:00▼返信
>>377
ソニーは新しく作るものにどんな驚きが入ってるのか楽しみになる。
コンピュータ技術の向上って見ててワクワクする
412.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:00▼返信
ゲームのレンダリング解像度が4K解像度かつ60fpsで動かせるならすごいけど
たぶんこれ映像とかの出力解像度の話だろ?
413.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
414.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:00▼返信
>>394
>>PS4に求められるのは過去ソフトとの互換性と
余裕のあるメモリ設定・ネット通信などの快適なプレイ環境の方だろ

この辺がソニーやらないと思ってるの?
415.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:01▼返信
こうなると、次世代箱がどれほどの性能かが気になるね。
サードがマルチをどんな仕様にしてくるかに関わってくる。
1080p 60fが一般的になり、SCEファーストがハード性能引き出しまくりのソフトを出すんだろうか。
416.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:01▼返信
>>402
ピクミンとスマブラが楽しみ
売れようが売れまいが俺には関係ない
417.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:01▼返信
>>412
そうだな
でもここが高いと性能も高くなる
418.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:01▼返信
>>394
4kサポートできるって時点で搭載メモリー容量は凄いものになってるよ
なんでそんな事もわからんの?もしかして低脳ニシ君なの?
419.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:01▼返信
>>378
4kの最大ビットレートは144Mbpsみたいだから
BD4倍速以上(36Mbps*4以上)で対応できる
420.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:02▼返信
PS3は赤字解消するのに何年かかったんだっけ
3DSはどれくらいかかるんだろうな
421.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:02▼返信
>>416
いいと思います
週版とかにこだわる煽り豚にも言ってやってくれw
422.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:02▼返信
>>394
デカい2次キャッシュあればPS2のエミュは可能だ
実際PCなんかのPS2エミュは高速なCPU内の2次キャッシュ使ってるしな
Cellの後継機でユニット4倍くらいに増やして2次キャッシュ盛っとけば余裕でどうにかなるだろ
それならPS3の互換も完璧だろうしw
423.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:02▼返信
>>407
ピクミンはグラが綺麗になってるぞ
「任天堂にしては」って感じだが
424.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:02▼返信
PS3で4Kプロジェクター対応させてるんだからPS4が4K対応させないわけないだろ
425.399投稿日:2012年08月23日 11:02▼返信
値下げだった
誤字多くてすまん...
426.ライト投稿日:2012年08月23日 11:02▼返信
ギャルゲーこそ4k2k欲しいな

だいたい販促の印刷物なんか
4kどころじゃない解像度だろうし
できないのかね?

今もゲーム本編が低解像度で
雑誌書き下ろしCGのが高解像度という
わけわからん状況だし
427.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:02▼返信
>>399
発売日にVITA3G買った者としては受け入れがたい意見だ。
あんなクソプロモなど繰り返したSCEにフォロー出来る点ねーぞ…
1000円アンケでどれだけ文句書いたかわからんw
428.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:03▼返信
>>405
本体が高性能なのは良いんだけど
まーた「これくらいの画質じゃこの次世代機にはふさわしくない」みたいな
門前払いが起きたらたまったもんじゃないって事
画質を売りにするって事はそういう事だ

今までPS2.5レベルで頑張ってた所はPS3.5レベルに底上げしろって話になるんだぜ?
ますますソフトを出す会社が減るがな
429.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:03▼返信
PSNで4k対応のグラビア写真集出てるけどどうなんだろう
430.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:03▼返信
>>427
おれも1000円アンケート書いたな
売り方はどうでもいいからソフト揃えろって書いたw
431.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:04▼返信
>>404
糞箱の次世代機は今のPCと同じレベルだよ
この噂が本当ならブルドーザー搭載の次世代糞箱なんて足元にも及ばない
432.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:04▼返信




ゲーム機は性能でゲームはグラだな



433.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:04▼返信
本物が画面から飛び出すゲーム機まだー?
434.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:05▼返信
4k2kに対応しても肝心のゲームはテイルズ()トトリ()ミク()ペルノナ()アイマス(爆)ですやん…
435.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:05▼返信
>>428
>今までPS2.5レベルで頑張ってた所はPS3.5レベルに底上げしろって話になるんだぜ?

ならないよ?
大は小を兼ねる。それだけの話
436.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:05▼返信
>今までPS2.5レベルで頑張ってた所はPS3.5レベルに底上げしろって話になるんだぜ?

そういうところのためにVitaやPSMobileがあるんじゃね

技術力の無い大手様()は知らんが
437.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:05▼返信



ゲーム機は値段でゲームは面白いかどうかだな
438.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:06▼返信
>>428
高性能だからソフト出せないというわけではないぞ
性能上がっても今のレベルの侍道とかも出せる
出来ることが増えるというだけで強制ではない
PS3でもしょぼいゲームいっぱい出ているけど問題ないだろ?
439.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:06▼返信
4kを処理できるなら、 1080pでHMDによるバーチャルリアリティ的な3D表示が可能になる。
440.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:06▼返信
>>428
横からだが、そういう中堅開発会社の受け皿になりうるのがvitaでないかい?
まあ今は不調としか言いようがないが
441.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:06▼返信
>>437
ゲーム機は性能だな
俺値段高くても買うし
ソフトが多い方がいいのは分かる
442.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:06▼返信
>>415
正直単なる性能なら上げやすいと思う、けどハードの作りは信用できない
性能上げたらハードの構造、廃熱とか問題いっぱいだろう
バカデカいアダプタが更に大きくなるの?
443.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:06▼返信
>>437
安物買いの銭失いする奴の典型だな
444.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:07▼返信
4k解像度をそのまま描画だけに使うのは勿体ないから、立体視とか他の色々な技術と組み合わせて
HD立体視とか……はちょっと目が疲れるかなw
でも、なんにせよ技術の発展は早いね。ゲーム機の本道じゃない気はするけど……w
445.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:07▼返信
vitaでPS2エミュは無理なの?
いつか対応するかな?
446.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:07▼返信
>>440
SCEがここまで育てたファイアーエンジン捨てると思うか?
PS4も使えるようにするのはほぼ確実やろ
447.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:08▼返信
>>427
逆に何で買ったんだ?
448.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:08▼返信
>>442
初期は我慢しろよ
試作型はいろいろ問題がある
その分無茶してやれること多いけどな
449.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:08▼返信
開発費と開発期間がアホみたいにのびるだけで、ゲームのおもしろさには影響ないな。
450.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:09▼返信
>>430
売れ行きが良かったら、もっとコンスタントにソフトは発表されたろうな。
今の売れ行きじゃ計画されてたソフトの中止や機種切り替えが水面下でかなり
行われてしまってるだろうし。
クソプロモと価格・バリエーション設定のミスでスタートつまづいたのが
痛かったと思うよやっぱ。
451.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:09▼返信
>>445
対応はするだろう
PSアーカイブスですらまだだからいつかは分からんが
452.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:09▼返信
>>439
まあ当面3DはHMD一択だろうな
それ以外はハッキリ言って糞だ
453.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:09▼返信
発売日にVita3G買ったけど冬と夏のコミケで活躍したんで一般ゲーマーの人には悪いけどFW1.6以降は不満はないなぁ
 
みんゴル6、シェルノ、P4G、今年はあとミクとイースが楽しみで仕方ないわ、にわかですまんね
454.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:09▼返信
別に底上げする必要あるのか?
PS3でPS2.5作るのとPS4でPS2.5作るとしたら
性能上がった分最適化とか必要なくなった後者のが楽だろう
455.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:09▼返信
>>398
720は最終的には8コアって噂みたいだけど…
456.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:09▼返信
解像度もいいけどメモリをケチらないで欲しいな
Cellも捨てるなよ
457.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:10▼返信
>>450
おれも別に成功だとは思わないよ
でも欲しいソフトは結構で始めたから俺は楽しいがな
プロモは下手だ
458.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:10▼返信
>>427
発売して4ヶ月どうやってソフト揃える??
459.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:11▼返信
>>454
そういうこと。
アンチ様にはそれがわからんのですwww
460.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:11▼返信
>>430
「ソフトを揃えろ。」だと、普通に叶えられない。
どんなソフトが欲しいか。詳しく書かないとダメだ。
俺は、「モンハンはいらないので、王道なRPG(グランディアみたいなもの)、GEを1からリニューアル移植を頼みます。」
と書いた。
具体的に書かなきゃね。
461.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:11▼返信
>>450
中止はないと思うぞ
作ったものをそのまま使えるから損しない
ディスガイアとか見ろよ焼き増しで普通に利益出ている
まだ一年経ってないからソフトが出てないだけだと思うが
462.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:12▼返信
>>447
NGPの頃から期待してたからな。
TGS前後でのメモカ価格の発表やセーブ仕様で「あれ?」とは思ったけれど
10月の予約からきっちり取って購入したよ。ロンチで欲しいソフトもあったし。

でも、年末の体験会〜CM見てて「こりゃダメかも」とは薄々思ってた。
いいハードなのにもったいねえ…
463.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:13▼返信
>>423
いや俺にはGCで出してた頃と殆ど同じグラにしか感じられんかったw
464.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:13▼返信
>>435
事実なってたんだよ、
パッケージ化されてる作品とDLCで細々と売ってた作品を比較して
内容と扱いに差がなかったとか思ってるならそれこそ節穴だ
どれだけの企業が携帯機に逃げてたと思うんだ

>>440
そういう腹積もりなのかなぁ…
でも単純なソフト数の不足が業界衰退の原因ってわかってるだろうによりニッチ化してどうすんだと、
個人的にはアマチュアでもゲーム作れる環境が整いつつあるんだから
むしろそちらと連動出来る事をアピールしてゲームの敷居を下げる努力をした方が良いと思うんだが
465.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:14▼返信
>>428
それはあれだw
高い開発機を安く(タダ?)欲しいソフトメーカーと譲れないSCEが喧嘩しただけだw
VITAで反省している面もあるようだから、そのあたりは改善されてるんじゃないか?

>>430
プロモーションは反省できてないと思うw
466.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:14▼返信
>>462
それなら今は期待できるんじゃないか
9月からソフト切れないし
ソフトはどう考えても今から発表だろ
467.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:14▼返信
さすがにこの解像度が本当だとしても実際出るソフトはPS3レベルが基本になるんじゃないかなあ
正直ゲームでPS3以上の解像度はあと10年は早い
468.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:14▼返信
>>456
PS3互換を取るならCellは互換用に乗せるだろ。

で、どうせ乗せるなら、未だに演算装置としては使い勝手のあるCellを
PS4モードで使わない手は無い。
469.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:14▼返信
>>459
PS3が出た当初。
日本一が出したディスガイア3があるのだが、PS3にしては荒いグラだった
あれこそ、PS2.5位の出来と言えるだろう。
その後の4はちゃんとPS3の性能を遺憾なく発揮してたが。
470.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
471.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:15▼返信
別に煽りじゃないけど3DSよりもVITAの方がゲームやってる
確かに3DSはソフト多いけどやりたいのが少ないんだよね
472.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:15▼返信
出ないPS4の話してどうしちゃったの
473.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:15▼返信
>>472
もうそれでは煽れないw
474.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:16▼返信
WiiU終了のお知らせwww
475.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
476.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:16▼返信
据え置きって次世代機が出たらその先また進化すんのかね
PS3の時にも言ってたがさ
けど今回はノートPCとかももう頭うち感が見えてきてるし
なんか次が性能的には頂点になりそう
477.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:16▼返信
そろそろ出そうなWiiUの話をしろとでも?
カンベン
478.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:17▼返信
>>476
次で最後だろうな
きりがない
479.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:17▼返信
ソニーは映像に強いし、高解像度に執着してもおかしくはない。
480.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:17▼返信
はーい倒産 ソフト会社から更に見放されます~~
481.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:17▼返信
>>480
あ~あ
煽りが雑になってきたw
482.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:18▼返信
>>476
個人的にはその次のハードは出ないかなと思ってる
だんだんCSハードの普及率下がってるし割に合わないと思う
483.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:18▼返信
>>464
そこに市場と可能性があればメーカーはゲームを出すんだよ
メーカーが携帯ゲームに進出したのはPS3の責任じゃないし
PS3はいまだ現役で今度スパロボも出るぞ?それでいいんだよ
484.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:18▼返信
>>471
層が違うんだから当たり前
なぜかバカプコポンがバイオ出しちゃってるけど
485.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:19▼返信
ただでさえ開発者手抜きのもしもしに取られてんのに・・・もう相手にされんかもわからんな
486.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:19▼返信
また開発費高騰ですかな…
てか、ゲームの為に【また】モニター買換える気はないんだが本当に売れるのか?
PS1>PS2>PS3>PS4 なんてことになったら、一部企業が採算とれるかどうか市場無くなるぞ
487.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:19▼返信
俺は1000円アンケートでデモンズソウル移植お願いします
一刻も早くお願いしますって書いた
移植って手間かかるの?
ここにあるモノをあっちに移動するって感覚なんだけど
488.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:20▼返信
>>476
そろそろ「くらうどこんぴゅーちんぐ」とやらの出番かもな
489.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:20▼返信
解像度より応答速度頑張ってくださいよ
その意味で有機EL期待してますよ
490.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:20▼返信
だから世間がそれに追いついてないんだから
映像美よりも処理力を強化してくれよ
491.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:20▼返信
>>472
豚ありがとうw
ゲーム業界の逆神であるお前らが出ないって言ってくれるとほぼ確実に出るからw
NGPもPS3も出ない出ないと喚き散らしてくれたよな?w
492.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:21▼返信
>>481 煽りじゃなくて心配してんだけど
493.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:21▼返信
>>486
別にそれしか使えない訳じゃないんだから今までのテレビでも良いやん
494.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:22▼返信
>>486
4kが安くなるまで1080で出力してればいいだけだろ?w
495.名無し投稿日:2012年08月23日 11:22▼返信
4kで15fpsとかにならなきゃいいけど
496.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:22▼返信
>>492
お前はあれの心配してろw
497.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:22▼返信
CPUは絶対にCellの進化系で頼むわ
498.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:22▼返信
>>492
性能フルに使う必要ないだろ
出来るところがやればいい・・・ポリフォニーとか
499.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:22▼返信
>>487
言ってみれば一軒家から六畳一間のアパートに引っ越すようなもんだから、ダウンサイジングと最適化に時間掛かると思うな
デバッグも膨大な量になるだろうし
500.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
501.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:23▼返信
時代は家庭内クラウド
字数の少ないクラウドなんて流行るわけがないwww
ゴキブリwww残念でしたwww
502.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:23▼返信
値段と性能の微妙なバランスを考えないとな
長く売る為には性能は必要だしかと言ってPS3初期の値段じゃ駄目だし
503.名無し投稿日:2012年08月23日 11:23▼返信
cellって研究打ち切ってなかったっけ?
504.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:23▼返信
>>470
豚がモンハンのパクリ、ニーアのパクリってうるせえw
505.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:23▼返信
家庭内クラウドってなんだよ
506.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:24▼返信
まぁまだウワサの段階だろ?期待のするにはまだ早い
507.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:24▼返信
>>485
むしろソーシャルとは共存の方向になっているが
もろ被りの企業の心配すれば?
508.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:24▼返信
>>462
こっちも3G発売日購入したけど、アンチャ、ダゼ、アサルト、ドクロ、シェルノ、SEEDって買っていったよ

不満があるのも確かだけど、そもそもこんな所で愚痴言っても変わらんし
今のVITA売って、気に入ったタイミングで再購入したら良いんでね?
509.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:24▼返信
>>504
モンハンとかいうゴミと一緒にしないでほしいよなw
510.名無し投稿日:2012年08月23日 11:24▼返信
やめなよ
511.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:25▼返信
>>501
なんだそりゃ
家庭内ってw
512.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:25▼返信


フルHDも全然出てないのに無理だろこんなの


513.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:25▼返信
>>466
だといいんだけどね。
現状は出てくる情報や噂が移植ばっかで逆に不安になってるがw

まあ今の状態じゃかなりヤバいんで、いつ消えてもいいように欲しいソフトは
全部買う事にしている。9月は特に買うの多い。
その先今のとこ予定が見えないけどな…ソウサクは欲しいが、来年だろなあ。
514.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:25▼返信
>492
>>480

これが心配してのコメントなら、どんな馬鹿なんだろう。
515.投稿日:2012年08月23日 11:26▼返信
結局生かされることなくしんでいきそう
あの画質が売りの携帯機と同じように
516.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
517.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:26▼返信
>>503
アトランタとかで研究継続とか噂もあったよ
518.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:26▼返信
>>513
今から心配してもしかないだろ
あんたPSP発売日に買ったか?
マジで何もなかったぞ
519.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:26▼返信
豚の嫉妬と痴漢の絶望が心地いいね
520.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:27▼返信
GK乙!LLと同じで引き伸ばしただけで信者は綺麗になったと錯覚を覚えるというのに!
521.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:27▼返信
4k2k対応のスパロボとかどうなってしまうん?
522.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:27▼返信
4KでもGKでも何でもいいや
次世代箱より低性能な機種なんてどうでもいい
523.名無し投稿日:2012年08月23日 11:27▼返信
どうせでても内部解像度落とすから変わらない
524.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:28▼返信
なんか過去にも同じ事言ってた低性脳の持ち主がいるなw
525.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:28▼返信
vitaはソニー最後の携帯機だな
あとは高スペックスマホにバトンタッチだ
526.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:28▼返信
>>522
この情報が正しいなら箱より性能高くなるぞ
お前解像度だけだと思っているのか?
527.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:28▼返信
さすが豚、家庭内くらうど()とは斬新ですねw
528.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:28▼返信
ゴwwwキwwwブwwwリwww
家庭内クラウドを知らないとはwww
任天堂が開発したクラウドだよwww
家の中でどこでもタブコンを持ち出してテレビの画面を出力する神の機能
529.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:29▼返信
>>525
共存していると思うが
最後はあの赤字ハードだろうw
530.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:29▼返信
>>507 もしもしと共存ってマジ?!
531.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:29▼返信
>>528
そんなもん知るか
興味ねえw
532.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:29▼返信
>>530
SCEソーシャル参入とかいってなかった?
533..投稿日:2012年08月23日 11:29▼返信
フルHDですら持て余してるので4Kの必要性がイマイチわからん
534.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:29▼返信
>>528
お前アンチ任天堂だろw
535.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:29▼返信
>>528
ああ、最近東芝が宣伝してるやつか
536.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:30▼返信
>>528
外出ろよ、ニート君
537.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:30▼返信
バッテリーに革命を起こしてXperiaVITAを作ってください
538.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:30▼返信
>>513
ソウサクは年内って稲シップが言ってるよ
539.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:30▼返信
>>522
次世代アダプタいらねぇよ
540.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:30▼返信
>>522
この記事本当なら次世代箱はさっそく性能競争から脱落決定なんだが?
541.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:30▼返信
>>532
そんな言い方だと豚が騒ぐ
ソニーがスマホにゲーム出すわけじゃないから
542.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:31▼返信
据え置きのゲームは高画質・高性能こそが正統進化ってつもりなら
あとはゆっくり壊死していくだけと思われ
その正統進化に応えられるゲームが僅かしかねえんだもんよ
しかも最近じゃみんなもしもしやらSNSに傾倒してソフト出してくれないし

それ以外の据え置きならではのアピールポイントみたいなのを出さないとジリ貧でしょうな
543.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:31▼返信
これまたお値段の張りそうなハードだことw
544.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
545.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:31▼返信
>>518
もちろんPSPも発売日に買ったよ。
でも、PSPは安定して週販2万以上売れてたから、一番酷い時期でも
わりと余裕で見てられたからな…
旧作コレクション系や海外ソフトがポンポン出てくれたのも、何も無い
時期でも遊べるものが尽きなくてありがたかったな。
546.名無し投稿日:2012年08月23日 11:32▼返信
あとはこれを開発、発売できるだけの経営体力があるかどうかだな
547.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:33▼返信
>>546
いまだに買収とかしているくらいだから
まだ無理は聞くだろ
548.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:33▼返信
フルHDで充分だと思うがなぁ・・・
549.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:33▼返信
>>532
あれは外海買収とPSMで「ソーシャル参入、ソニーは据え置き見限った!?」的な話に繋げただけだったと思う
550.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:34▼返信
>>543
値段高くても性能が凄かったら俺は買う
発売日にPS3買ったからむしろ楽しみ
551.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:34▼返信
>>537
これからそういうの出んのかなあ?
最近ガラパからスマフォに乗り換えようと思ってんだけど、
もうちょっと待ったほうがいいかな?
552.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:34▼返信
>>542
もしもしだって高画質・高性能に進化してるだろう
553.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:34▼返信
問題は値段と互換や
554.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:34▼返信
スゴいスゴいと情報流してMSがヤベェヤベェ・・・見合いそうにないし開発やめるか

と来た所でスペックを落とすソニーの陰謀やな
555.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:35▼返信
>>528
タブコン、有線っぽいが?
556.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:35▼返信
>>528
標準語でもっとしっかり喋って
557.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:35▼返信
>>544
高性能、クラウド、ソーシャル、これを全部フォローしているってワケだ?
その上映画に音楽まで押さえてるしな
MSも任天堂もさっさと諦めたほうがいいなw
558.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:35▼返信
>>551
PSMはじまってから買っても遅くないよ
559.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:35▼返信
だからスマホユーザーは数百円のアプリしか買わないから
いくら性能が高くなろうがアタッチメントがでようが携帯ゲーム機は亡くならないっての
560.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:35▼返信
いずれはそうなる
いつやるかだけの話
多数に販売が見込めるAV機器としては適当なんじゃね
561.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:36▼返信
>>548
FC → SFC → 64 or PS → GC or PS2 → PS3 or 箱○

この矢印の時に毎回同じような意見が出てるな
562.名無し投稿日:2012年08月23日 11:36▼返信
>>547
そして無理して倒産ってか?
こんなの開発に何千億ってかかるから買収とひと桁違う。
563.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:37▼返信
>>553 PS3と互換無くて5万とかだったら爆死もいいとこだな
564.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:38▼返信
>>558
そっか、それもあったね
もうちょっと様子みます。
565.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:38▼返信
>>562
それはお前の脳内だろw
それ言い出したら久しぶりに
赤字出してOSまで独占できなくなったMSもやばいんだよ
566..投稿日:2012年08月23日 11:38▼返信
4Kとスーパーハイビジョンってどっちが先に実用化されそう?
567.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:38▼返信
>>559
少なくともソニーの携帯機は今後出る確率は低いと思うぞ
VITAがこれだしXperiaとくっついてもおかしくない
568.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:38▼返信
42型の4Kテレビが5万切ってから言え
569.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:38▼返信
>>562
掛かるわけねーだろw
それとも人件費も含めてんのか?
570.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:39▼返信
>>567
vitaはまだ一年経ってないから焦るなよ
571.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:40▼返信
>>527
くらうど←確かにwiiuのは平仮名の方が合うw
572.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:41▼返信
>>568
42型の4kTVが5万切る頃に
普及価格にするための開発投資だな
573.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:42▼返信
正直薄型PS3の発表無い時点でこう来るのか・・・
574.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:42▼返信
クラウドゲーミングがイマイチ見えてこないな
豚の言うとおり絵に描いた餅なんだろう
575.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:43▼返信
>>547
買収は余裕があるからやってるって訳でもないぞ?
腕はあるけど金がないって人材をお得な値段で回収してるようなモン、
新入社員を新規商品とするなら買収は中古買いみたいなモンだ
576.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:43▼返信
軽量型PS3は失敗だったのかな・・・
577.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:43▼返信
>>574
今の段階で詳しく分かるわけないだろw
焦りすぎ
578.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:43▼返信
>>528
豚はPS3とVITAが既にDLAN対応してるのを知らないとか時代遅れだよなw
579.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:43▼返信
>>576
いきなり何の話をしているんだ?
580.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:44▼返信
まぁ、ハード性能の上限が高いのはいいことだな
ソフト開発の足かせにならないし
581.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:44▼返信
>>562
いや、「かかる」じゃなくて「かかってる」から(額はさておき)
今から開発するんじゃないぞ
そっちの言う通りならもう倒産してる頃だよ
582.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:44▼返信
>>576
あれは対WiiU向けの弾だろ?w
583.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:45▼返信
>>575
なるほど
先行投資か
584.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:46▼返信
よくわからないけど楽しみだ
585.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:46▼返信
9800円なら買う
586.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:46▼返信
PCでさえ最近の3DゲームをフルHDで60fps安定して動かすにはそれなりにスペック高くないとダメなのに
コンシューマ機で4kでゲームさせるなら高性能パーツ注ぎ込んで30万くらいで売らなきゃ無理だろ
587.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:46▼返信
>>585
wii買え
588.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:46▼返信
>>586
そんな値段になるわけないだろw
589.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:47▼返信
>>586
ゲームじゃなくてホーム画面やビデオコンテンツだろ
590.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:48▼返信
>>548
BD出たとき、俺DVDで十分だと思うとか言ってたが
今となってはDVDの画質にちょい不満があるくらいだし
上位規格が出ると、今までのが物足りなくなるんだろうなー
591.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:48▼返信
>>586
どうせ買わないんだしそんな心配いらんよ
592.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:48▼返信
次世代PSをVitaでゲームをリモートプレイができたら最高すぎる
Vitaに百合ゲーを出してください
ゴキブリの教祖よ需要ないなんて言わないで
PS4で高解像度の百合アニメを観たら多分泣きます
ストーリーのせいで泣いてるんだからなゴキブリ
593.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:48▼返信
4k2kに対応しても肝心のゲームはテイルズ()トトリメルル()ミク()ペルソナ()アイマス(爆)という現実
594.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:48▼返信
>>592
何なんだ?
こいつはw
595.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:49▼返信
豚の性能コンプ
596.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:49▼返信
いずれは4Kが当たり前の時代になるはずだけど、さすがにペースが早すぎやしないか?
たとえPS4の発売が5年後だったとしても、まだまだ周辺の環境が整ってるとは思えないし、
「PS4が出るから4Kの環境整える」っていう人なんて麻倉怜士(笑 シンパくらいのもんだろ
597.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:49▼返信
>>593
お前の欲しいゲームを並べられても困るんだがw
598.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:49▼返信
>>589
GT5ってゲームは1080P、フォトモード?だったかあれは4kでレンダリングしてるぞ?
599.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:50▼返信
確かPS3も発売当時は「たけえw失敗するだろw」とか言われてたけど今だに現役だし、
PS4も変態スペックで高くても大丈夫だろw
600.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:50▼返信
>>594
ガチキチさん
601.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:51▼返信




次世代も糞箱とPS4のマルチっすね!wバイバイWiiU



602.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:51▼返信
>>598
さすがに4kでゲームはGPUが追いつかないよ
動きのないゲームならいいけど
603.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:51▼返信
>>586
「最近のPCゲーム」が快適に動くのは、常に最新のハイスペックな環境だろ?
604.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:52▼返信
>>601
あれのライバルは現行機だろ
最初から並んでないw
605.名無し投稿日:2012年08月23日 11:53▼返信
>>801
もうそんなに開発進んでんの?
606.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:53▼返信
未来すぎだろ
607.名無し投稿日:2012年08月23日 11:53▼返信
アンカみす>>581
608.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:53▼返信
ちょっとズレるけどアニメの動画配信は頑張って欲しいわ
アニメ関連の事業もあるのにラインナップが少ねぇよ
609.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:55▼返信
>>608
バンダイチャンネルの月1000円の奴入ってた方が色々見れていいだろうがw
610.名無し投稿日:2012年08月23日 11:55▼返信
ギャルゲーに動作なんて関係ないんだよwww
611.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:56▼返信
>>610
お前の趣味は偏っているなあw
ギャルゲーしかやってないんだろ?
612.投稿日:2012年08月23日 11:57▼返信
そんな事より耐久性と排熱の効率を上げろ
613.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:58▼返信
新型PS3いつだよ
614.名無しさん投稿日:2012年08月23日 11:59▼返信
>>609
有機ELで見たいと思わない?
P4Gからずっとそんな願望あるわ
615.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:00▼返信
現時点で普及してる技術だけで作ってもWiiみたいに廃れるのが分かりきってるしな
まあ多少のリスクはあるけど昨今のハード寿命を考えたらこのくらいしとかないとね
616.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:00▼返信
サードのソフトは720とほぼマルチになるだろね
617.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:00▼返信


モンスターズバトルロードヴィクトリーの戦闘並みに絵が動くドラクエがやりたいのに任天堂がいつの時代も邪魔をする

618.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:01▼返信
>>613
あれは間違いなくwiiUにぶつけてくる
でるのはほぼ確定だ
619.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:01▼返信
いつものソニーで安心したよw
これでまた全然売れずに赤字路線だなwww
いい加減学習しろ
620.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:02▼返信
>>596
周りが対応してから後おいで開発して出してたんじゃその頃には先に出したほうにシェア大きく持ってかれちゃってるからな
どんなに機能を追加してってもiOSにアンドロイドが勝ててないのと同じようなもん。後追いじゃ勝ち目は薄いし他にもどんどん出てきて競争が激しい
リスクは覚悟の上で先端を突き進んでシェアを確保するのが最重要ってソニーは考えてるんでねーの
621.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:03▼返信
>>619
今のPS3路線だな
今回も発売日に初期型買ってしまいそうだ
色々機能のある試作型楽しみ
622.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:03▼返信
これが本当だったとしてもソフトメーカーもまずは常に1080pで60fpsを目指すでしょ
急がずにそのうち対応していけばいい
623.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:06▼返信
ところでPS3の性能使い切ったのか?
結局ハードのスペックを無駄に使った
糞ゲーしか出ないよな家庭用ゲームって
624.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:07▼返信
>>623
The Last Of Usでやっと使い切りそうだな
動画見たけどあれは凄いよ
625.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:07▼返信
4kとBDXLはSONY的には確定だろう
626.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:08▼返信
>>596
テレビ業界で2006年がフルHD元年なんて言われて、6年後の今フルHDがこれだけ当たり前になってるんだから
5~6年もしたら4kもある程度普及してんじゃないの?
627.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:08▼返信
別にソフト開発メーカーにもユーザーにも4k2kを強制するわけじゃないんだからいいじゃん?
4k2kでやりたいユーザーは環境整えるだけだし、それ以外は今まで通り1080pでやればいいだけ
できる事が増えるだけなのに何でいちいち反対してる奴がいるのかが分からん
628.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:09▼返信
PSPのGTAだと、333Mhz動作だとfpsが向上していたけど、
PS4でPS3のゲームを動作させると、fps向上してほしいで。
629.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:10▼返信
>>623
君遊んだ神ゲーはなに?
630.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:10▼返信
>>627
いつものソニーアンチだろ
とにかくソニーのやることが気にくわないだけの馬鹿w
631.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:10▼返信
>>627
いま使ってるテレビが使えなくなると思ってるアホなんでしょ
632.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:11▼返信
>あれは間違いなくwiiUにぶつけてくる
でるのはほぼ確定だ

新型PS3は、みんゴル6発売に合わせて出すんじゃないか?
633.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:12▼返信
4k2kなんて今までの流れとしては普通だと思うけど・・
寧ろ乗せないと次世代機とは言えない
634.名無し投稿日:2012年08月23日 12:12▼返信
いまのフルも綺麗だと思ってるのに四倍か


PSからPS2の映像をみたときくらいの衝撃かな?
635.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:12▼返信
>>632
みんなのゴルフ出るんだったな
確かに同時に出るかも
636.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:12▼返信
>>620
映像関係は先行するけど、ゲーム機としては遅れをとるだろう
4kを目玉にするにはTVが高くてPS3の時と同じように出遅れてしまう
1080Pなら60fps以上は確実だがインパクトにかけてしまう
クラウドが目玉ならインフラが…ソフトを呼び込むなら価格帯が…

俺はそれでも買うけどライト(一般層は論外w)やソフトメーカーは足踏みするやろね
637.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:14▼返信
現行機も1080pまで対応してるけど数えるほどしかないしほとんどが720pまででやってる
昔みたいに5年サイクルじゃなくなってきてるしスペックに余裕持たせるのは当たり前
638.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:16▼返信
よりハイスペックなのを出してくれるのはうれしいが
4k対応のTVを買うのは安くなってからになるな
639.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:17▼返信
少なくとも1080p60fpsで動かせそうだから早く出してくれ
和サードはついてこれないだろうがな
640.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:18▼返信
噂でもその性能は凄いと思うけど開発費PS3より高くなるんだよな
また、グラフィックばかり優先してゲーム内容が糞になるゲームがまた増えてくると思うのは俺だけ?

詳しい人教えてくれ
641.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:19▼返信
もう洋ゲーの為のハードだな
642.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:19▼返信
今使うかどうかは別にして6年7年先の標準として付けておくのは当たり前だよな
643.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:20▼返信
>>623
性能使い切るために限界までチューンしたりするほうが無駄というか手間
好きでやってるところはともかくね
今までと大差ない手間でワンランク以上の質の向上っていうのがサードの求むところだろう

実はVITAがそういう方向性+PS360からのダウンで、上からも下からもいい位置にいるんだけどね
644.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:20▼返信
PS3のソフト(ダークソウルとか)がカクカクせずに動くのならそれだけでも買いだがな
4kのモニタかテレビが安くなるまでHDに繋いでればいいし
645.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:20▼返信
>>640
技術無いとこは無理にクオリティ上げなくていいと思う
スペック厨の洋ゲー会社やスクエニみたいなところは喜ぶ
身の丈にあった開発でいいと思う
646.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:20▼返信
今回はPS3みたいな高機能高価格ロングラン路線はやめた方が良いかもしんない気がするなぁ…
PS2の時とは違うだろうから新機能はそこそこ、WiiUの3倍以上の性能を保った上で
極限まで低価格を目指した方が良さそう。
647.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:21▼返信
>>640
グラフィック優先なのは日本の大手くらいだろ
例えが基本すぎるがアンチャとかゴッドオブウオーは内容も面白い
開発費が高くなるのはメーカー次第だな
こだわって作れば高くなるが中小でも普通に作れる環境だと思う
648.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:22▼返信
ギャルゲーとか絵を描くの大変になりそうだけどどうなの?
4K2Kの解像度で絵を描くなんて大変そう
649.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:22▼返信
>>641
俺得だなw
650.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:22▼返信
>>648
ゲームは基本的に1080Pじゃないかと思う
651.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:22▼返信
>>640
ファイアーエンジン使い回すようにするだろうし
開発費が高騰するか?作った素材ギリギリまで軽くするとか最適化しないでいいからな
パワーでごり押し出来るからPS3位のゲームなら今より安く出来そうだ
PS4の超綺麗なゲームとかは手間も時間もかかるだろうけど
ガストみたいに巧くやりくりすれば儲けられるだろ
652.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:22▼返信
>>648
むしろ簡単になるんじゃないか
書いたものがそのまま使えるから
653.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:23▼返信
>>645
それが一番だよね。
「PS3だからHDにしないといけない」ってルールは無いし
最初はB級に作って大きく売れたら次は質を上げるってしていけば良いよ。
654.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:24▼返信
>>640
できることが増えるから開発費の頂点はもちろん高くなるよ
ただ現行機だとちょっと物足りなくなってきてる部分(メモリとか)もあるから
無理する必要がなければ開発自体は楽になると思う
655.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:24▼返信
4k2k対応だからって1080pや720pのゲームが作れなくなるわけじゃないしな
サードは好きな解像度を選んで作ればいいだけだ
656.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:26▼返信
次世代機ならこれくらいは出来て当たり前だよね
657.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:26▼返信
赤字出すため出すとか矛盾してるしPS4は出ないまま終わるだろ
どーせ携帯機にシフトしてくんだろ
658.マジレス投稿日:2012年08月23日 12:26▼返信
>>650
まあ4K2Kまで出せると思う。
ただし内部のグラが4Kなのは静止画とスクリプトのゲームで
3D動画は1080pだろ
60fs確保しようとすればねw
659.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:26▼返信
グラがショボイゲームでもPS3で出てるしゲームを作るほうにとってはそんなに手間は変わらないと思う
ただ値段が気になるね、あまり高価格過ぎるのも・・・
660.七詩投稿日:2012年08月23日 12:27▼返信
Wii Unkoとは何だったのか
661.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:27▼返信
720pとかだと250人VS250人とかのFPS出来そうだなw
662.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:27▼返信
そりゃあハードの性能を限界まで使おうとすれば自然と開発費は伸びるわな。
無理をする事はないんだよ。

4k2k対応はさすがにないだろな。時代の先取りもいいところだ。
663.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:27▼返信
>>659
初期型は間違いなく高くなるだろう
色々詰め込むから
とりあえず発売日に買うか
664.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:28▼返信
>>661
最高だな
俺は戦略シミュレーションの兵士の数に期待
665.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:28▼返信
価格が許すなら性能的なマージンは多い方が良いわな。
666.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:29▼返信
>>657
でるのは確実だと思うぞ
高いのは誰でもわかっているから
667.名無しゲーマーさん投稿日:2012年08月23日 12:29▼返信
刃さんの記事でソウルサクリファイスの記事やこの記事でソニーさんが豚にボコボコにされてるから応援お願い致します。豚がムカツクのでお願い致します。
668.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:29▼返信
因みに80インチのテレビの価格は30000ドル(約238万円)だそうな
北米モデルっぽい
669.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:29▼返信
>>654
その頂点の部分だけで叩く豚がいるからな
3DSとかみたいに必要も無いのに3Dとか2画面とか強要されて底がガッツリ上がってるわけじゃないのに
670.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:29▼返信
>>667
そうでもなかったぞ
頭のおかしい煽り屋はいたがw
671.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:32▼返信
>>640
フレームレートを落とさないように、動きの激しい部分だけ解像度を落としたり
テクスチャを剥がしたりという涙ぐましい調整作業が不要になるから
開発費が上がるとは限らないような

672.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:32▼返信
>>648
絵を描く手間は変わらないよ
そんなこと言ったら印刷用のイラストとか4k以上の解像度で描くんだし、ポスターとか大変なことになってしまう
673.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:33▼返信
PS3発売当初、フルHD、BD、HDMI、1000BASEイーサネットなんて世の中には全く普及してなかったからね。

PS4が4K2K対応してても不思議ではないね。
674.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:33▼返信
メモリ周りがきつくなってきてるからいずれにせよ次世代機は近い将来必要だね
PS4のスペックを100%引き出せるのは洋ゲ会社しかなさそうだけど
675.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:34▼返信
>>673
当時に比べれば本当に普及したよな
676.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:34▼返信
これならAAいらないな
でもCSは1080pでいいと思うの
677.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:35▼返信
でもそのハードで一番遊ばれるのは
PSアーカイブスとかなんでしょ?ww
HD×4リマスターとか?ww
678.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:35▼返信
フルHDで120FPSで動かすことも可能なんだろうな
679.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:35▼返信
>>673
ようやく時代が追いついてきた感があるよな交換が簡単な内蔵HDDともあるし
任天堂はフルHD、HDMIしか積んでないというのにw
680.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:35▼返信
>>673
2年後3年後に普及するものを載せておかないと
すぐに時代遅れのハードになってしまうもんな
681.名無しゲーマーさん投稿日:2012年08月23日 12:36▼返信
応援ありがとうございました
助かりました。またよろしくお願いいたします。
682.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:36▼返信
1080p60fpsアンチエイリアシング、
大容量メモリ、高速ストレージ搭載で快適ロード
こんだけあれば充分ですわ。
DISCメディア搭載以降、快適さだけはずっとPCに後れを取っていたけど
今なら同等レベルまで追いつけるだろ。
683.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:36▼返信
ソフトの作りやすさはどうなんだろう?
WiiUや次世代XBOXより作りやすいとサードも参入しやすいだろうね
684.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:37▼返信
>>670
最近面白い豚は何匹がいたよ。
重役出勤(笑)豚社長とかジョブズ豚とか。
685.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
686.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:38▼返信
HDDはSSDになったりするのだろうか
今でも載せ替えはできるけどさ
687.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:38▼返信
>>682
高速ストレージは帯域使い切っちゃうとは言えPS3でもSSD積めるし
もっと高速な規格を積んでくれればいい
688.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:39▼返信
1080Pに対応してる今でさえ殆どのソフトが720Pだと言うのに・・・・。
689.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:39▼返信
FHDが普及できたのは2005年ころまではテレビ全体がまだ元気だったからだろ
4Kが必ず普及する根拠がなくねぇか?
690.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:39▼返信
WiiUよりかは断然欲しいわ。
でも。。。PS4のソフト開発費は高騰しそうだな。高解像度でグラを作るって手間かかるんじゃないのかな。
Vitaみたくサードがつかなくなると「やるソフトが何も無いな」って状況にならなければいいんだが。。。
PS3だって、PS2に比べてソフトが少ないのが現状だしね。
691.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:40▼返信
べつに今年新型だすとかアホなことするわけじゃないから
692.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:40▼返信
>>686
コストは抑えたいだろうから変えたい奴だけ変えろって感じかも
HDDと予想w
693.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:40▼返信
>>683
PS3のノウハウを流用できるようにはするんじゃない?
694.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:41▼返信
>>689
北米は家でかいし日本よりはずっと早いと思うんだよね
695.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:42▼返信
PCで絵を描いたことないから巨大な紙に絵を描くみたいな想像をしてしまった
いつもと変わらないなら良かった
696.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:42▼返信
Cellはどうするんだろう
697.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:43▼返信
HDの4倍か…いったいどうなるんだ
698.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:43▼返信
余りに進化しても企業がついてけないし、意味がない気がする。
特に日本メーカーはそんだけ進化しても、いいとこps3の海外レベルにやっと追い付くか追いつかない画像じゃないだろうか。
ps3.5くらいでいい。
699.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:43▼返信
WiiU(爆笑)

いや失敬
700.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
701.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:44▼返信
FFみたいないろいろとこだわる必要のあるソフトは大変になるけど
ほどほどでいいソフトはメモリが増えれば制約が少なくなるしむしろ開発が楽になるんじゃない
702.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:44▼返信
>>699
発売前なのに既に時代遅れ確定だからなw
703.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:44▼返信
ps3.5ってなに
704.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:44▼返信
>>698
PS4で10年持たせるつもりなら余裕は持たせといたほうがいいと思うけどね
705.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:45▼返信
PS4は出るのかな???
SONYは、PS4にコストをかける余裕があるのかな。おそらく爆死するだろう。開発費がハンパじゃないだろ。
今の時代、ゲームをする人が減少したのも事実。ユーザーが手軽なスマホへ流れてしまっている波もある。
706.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:46▼返信
このスレに書き込む奴はもう居ないだろうからコレだけは言っておく
ゴキステ4は出ない
金輪際でない

次世代機と呼べるのは唯一WiiUだけ
これは間違いない事実であり現実なのは確定的に明らか
707.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:46▼返信
>>689
現状でもテレビじゃなくてモニターでやってる奴もいるんだから
両方出力できればいいんだよ
だいたい4kでも出来るようにするって話なんだから
708.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:46▼返信
>>690
開発エンジンをあまり使わない日本のメーカーはどうなるだろな
709.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:46▼返信
>>705
ユーザーが手軽なスマホへ流れた影響を一番受けるのは
コア層がいない任天堂ですよ
710.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:48▼返信
>>708
4k世代になってるとそんな事言ってられないと思うけどね
711.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:48▼返信
ノーティドッグあたりはもう作ってそうだね
712.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:48▼返信
>>698
スペックが高くなるなら、今までPS3のスペックに合わせて調節していた手間も減るし
意味がないこともないと思う
713.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:49▼返信
アナログハイビジョンがスタートしてから普通にHDTVが普及するまで20年かかってるんだし、
4K2Kなんかがふつうになるのは2035年くらいだな。

これはPS2がごく一部のソフトで1080i出力できたのと同じような話だろう。
4K2K用のテクスチャが用意されていなければ綺麗にもならない。
714.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:49▼返信
>>689
根拠は別に必要じゃないんじゃね?
だって家電メーカーなんてある意味談合してるかのように足並み揃えてくるしw
実際今年・来年発売のTVは7割以上が4k2k解像度らしいよw
だから今はTV買い換える気がなくても数年後に買い換えようと思ったらその頃には売り場にHDTVなんて置いてないっていう状態になるわけだしな
715.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:49▼返信
5,6年先を見据えた場合これぐらい出せるようにしとかんといかんと思ったってことかね~
716.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:50▼返信
>>713
ゲームは1080Pがメインだと思う
717.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
718.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:51▼返信
4kオワコン、NHK放送技術研究所とかいうところがすでに8kを開発しているぞ。
719.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:52▼返信
先見性がないやつに限って自信満々に未来を断言するよね
720.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
721.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:53▼返信
>>698
まだ日本の開発に期待してる人いたんだ
722.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:54▼返信
>>713
フルHDが登場してから3年で普及率が50%超えたっぽいよ
723.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:54▼返信
さすがにこれは無いだろ
とにかくメモリーを多く詰んで
60fpsと3Dを完全に出来るようにして
4万円以下にして欲しい
724.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:54▼返信
PSNの映像関連で対応しておこうってことかな
大容量BDとセットで盛り込んでおくつもり?
725.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:54▼返信
いくらなんでもそれは無い
726.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:55▼返信
豚の性能コンプ
727.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:55▼返信
>>725
なにが?
728.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
729.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
730.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:58▼返信
>>718
もう研究段階ではなく国際規格として承認されたよ
それと4Kはオワコンではなく、8kであるスーパーハイビジョン規格の下位規格になるってだけだわ
731.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:58▼返信
>>718
今年やっとHD機出す任天堂に対する当てつけか?w
732.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:58▼返信
まずはネイティブフルHD60fpsを達成してから言おうか。
733.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:58▼返信
いや、凄いんだけどね、ここまでやるとゲーム制作会社が大変だなぁと。
734.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:59▼返信
>>713
つまり、4K2K用テクスチャを用意してきたら今まで以上に綺麗になるってことだから
いいことだな
735.名無しさん投稿日:2012年08月23日 12:59▼返信
PS2からPS3の場合規格そのものが大きく変わったタイミングだったから開発が大変だった
今回はそこまでの変化じゃないから開発費の高騰がそこまで問題視されることはないと思うけど
736.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:00▼返信
>>732
4kでゲームやれるなら余裕で出来ると思うけど
737.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:00▼返信
次世代だなあ
738.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:01▼返信
おもちゃ屋の任天堂には無理か・・・
739.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:02▼返信
次世代家ゴミ
740.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:05▼返信
>>732
4K以上は60~120fpsだし達成できるようになるんじゃね?
741.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:05▼返信
>>739
それならWiiUはどうなるんだよw
742.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:07▼返信
その頃にはもう据え置き機の時代は終わってる気がするんだけど
743.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:07▼返信
綺麗になるのはいいことだ。

いったいどれだけの会社がこれの性能を引き出せるのか、楽しみではある。
744.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:07▼返信
>>742
それだと任天堂だけ終わるって事になるけどな
745.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:10▼返信
>>718
それは一般向け? 32~42インチのテレビだと4Kとの違いとかあるのかな
746.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:10▼返信
4Kも楽しみだが、それが可能なハードってことは
今まで処理落ちしてきたレベルのものもヌルヌルになりそうなのが楽しみ
747.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:11▼返信
つーか数年前にスパロボの製作者がファミ通のインタビューで
「PSPは開発費が高騰するので新作スパロボは出したくても出せない」と公式に発言して
任豚が「性能が高すぎるとこういう事になるんだよなぁ」「新作スパロボが遊べるのはDSだけw」としたり顔で語ってたが
スパロボ20周年記念作品にして完全新作の作品がPSP独占で出たという現実みりゃわかるように
技術力や開発費の問題なんてあっさり解決するもんなんだよ
748.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:13▼返信
>>745
国際規格になったし
何気にロンドンオリンピックも8k4k放送してたんだぜw試験放送だから一般人は見れないというか8KTVとか市販向けがないしなww
749.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:14▼返信
>>747
技術力なんて常に進化するものだしな
停滞なんてしてる暇はない
750.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:14▼返信
どうせ海外で売れるのは720だろ
国内ではwiiU一色だしな




あれ?PS4…
751.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:14▼返信
>新しい話題ではあるが、NHKの8K4K放送が国際規格化されることになったわけで

そこまではイランと思うがなあ(^_^;)
8k4kまでメーカーが持つのか?(^_^;)
752.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:15▼返信
あれ?噂程度なのにまるで本当みたいに・・・さすがはちまwそにー製品には優しいですなぁ~
753.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:15▼返信
>>748
しばらくは街頭とかの大型モニター向けって感じなのかな
下位の4Kが家庭用ってところか
754.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:16▼返信
>>747
その技術やアイデアを任天堂からパクってんのに
偉そうな事言えるかよw
755.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:16▼返信
VITA爆死で3DS絶好調
wiiUおそらく爆死でPS4絶好調(になるだろ)

携帯機は任天堂、据え置きはソニーでいいじゃん、お互い得手不得手があるんだよ

VITAが成功してりゃソニーの天下だったのにな、どうしてこうなった・・・
756.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:17▼返信
まだまだ○○で十分、ってコメを見ると、○○の部分に「SD画質」とか「DVD容量」とか入れたくなる。
懐かしいね。
757.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:17▼返信
>>751
8K4Kの出番はそれこそ2018年以降だと思う

758.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:17▼返信
>国内ではwiiU一色だしな

廉価版PS3に潰されなければ良いが・・・( ̄▽ ̄;)
759.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:17▼返信
もう実写でええやろ
760.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:17▼返信
さすがにこれはクッタリだろう
あまり期待しないほうがいいぞ
761.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:18▼返信
>>756
俺も昔はそんなこと思ってたけど、今ではフルHDやBDに慣れちまったw
762.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:18▼返信
国内メーカーにソフト作る体力なさそうだな
763.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:19▼返信
>>755
心配せんでも3DSの寿命はせいぜい後2年だろw
普及台数上げるために大玉を使い切っちゃったからw
764.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:22▼返信
>>742
ゲーム事業だけ見ても専用機はいずれ数ある選択肢の一つになるのかね
765.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:22▼返信
>>750
国内はPS3のままだろ
766.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:22▼返信
>>756
フルHDでBD見た事ない豚の寝言だったけどなw
767.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:23▼返信
>>763
ソニーの寿命あと1年ないけどな
768.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:23▼返信
>>763
ソウサクのグラ見てたら3DSは後2年もつか?w
あれ結構作り込んでてなかなかいいぜ
769.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:25▼返信
>>763
問題は3DSの次世代機だけど
・2画面で再び小画面確定
・折り畳みに合わないアナコン(アナステは不可能)
・邪魔な裸眼3D
・何処まで増やせるかDSスロット・3DSスロット更なる新スロット
を最低でも盛り込まないと行けないんだよなぁ~
770.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:26▼返信
Vitaの寿命は・・・・
ごめん死産だったwwwww
771.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:27▼返信
>>769
なんという縛りプレイw
772.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:28▼返信
お、PS4は予想してた通り4Kになるのか。
これならスクエニのルミナススタジオで開発したゲームでも、
まともに映えるな。
773.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:30▼返信
>問題は3DSの次世代機だけど
・2画面で再び小画面確定
・折り畳みに合わないアナコン(アナステは不可能)
・邪魔な裸眼3D
・何処まで増やせるかDSスロット・3DSスロット更なる新スロット
を最低でも盛り込まないと行けないんだよなぁ~

次世代機は、3D無し、DS互換無しにするだろう?
後は上に同じ
774.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
775.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:31▼返信
HD画質で打ち止めだと思うよ。PS3以上に綺麗になるとは思えんがな。
PS3買う→19型ブラウン菅に繋ぐ→ほえええ画質スゲぇ……→40型液晶でHDMI接続→ファッッッ!!!???
776.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:31▼返信
>>774
永眠か
777.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:31▼返信
>>748
ありがとう。家庭以外の施設向けっぽいかな
778.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:31▼返信
PS4が次世代機としてのスペックを満たす高性能機なのはもうわかりきってる
問題は箱720がそのスペックすら上回るのかどうかと、720が発売してからどの程度間が空くのかだな
同程度の性能で同じ年に出るのであれば世界でもソニーが勝つだろうよ
アメ公は知らんがな
まぁ両方買うからどっちが勝ってもいいけど日本人としてはMSよりソニー応援だな

え?もう一台の次世代機?なんだそれ?そんなもんは存在しないぞ
779.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:31▼返信
>>775
テラ品川w
780.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:34▼返信
>>779
品川さんはHD液晶にアナログで繋いでたから違うだろw
781.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:36▼返信
>>777
まぁ国際規格にならなきゃ普及はさせれんからね
その為の試験放送で見事規格は勝ち取ったわけだし、何気に2005年に出されたロードマップより進行は早いんだよ
だから実際に8k4kを実際に一般人が目にする日もそう遠くないかもな
782.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:36▼返信
またTV買わせようとしてんのか
783.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:36▼返信
>>775
俺はPS3買った当時まだHDMIじゃなくてD4まで対応のTVだったが
結構きれいじゃん→あれ?なんか字が潰れるっておかしくね?→接続設定…だと?→D端子接続に設定→ファッッッ!!!???
784.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:38▼返信
どうせなら8kまで対応しろ
785.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:38▼返信
静止画表示させるだけならすでにVPL-VW100ES+PS3(専用ソフト必要)で4K2K表示できる。

ちなみに今日NHKのスーパーハイビジョンが8K4Kの国際標準に決まったな
786.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:38▼返信
>>769
GK乙!
DS→3DSときたから次は当然5DSで、時間軸と重力軸をも乗り越えたマシンとなるというのに!
787.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:39▼返信
自分もPS3を買って、TVと端子の重要性を知ったわ。
PS4が出る頃にはTVも端子の規格も、もっと良くなるんだろうな。
788.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:40▼返信
>>773
それらはばっさり切り捨てて新しいものを出す可能性もあると思う
その分性能の底上げに注力するんじゃないかな。WiiUみたいに
789.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:41▼返信
>>785
お〜!
日本、頑張ったな。
790.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:41▼返信
これ4Kがどうとかより1080pの60fpsがデフォで余裕なスペックってことだろ
791.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:41▼返信
>>784
古いロードマップでも8kが世間で標準化されるのが2025年だしな
来年といか3年後にPS4を出しても残り10年だろ、PS4の次世代機で8K対応でちょうどいいくらいだろ
792.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:42▼返信
WiiUのタブコンってタッチペン操作なんだなw
さっき見たE3の任天堂カンファで気付いたわ
793.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:42▼返信
>>786
そうか、次世代機はどらえもんに作ってもらうのかw
794.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:43▼返信
>>792
オンボロシングルタッチってだいぶ前にバレてただろ?
795.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:43▼返信
>>778
>問題は箱720がそのスペックすら上回るのかどうかと、720が発売してからどの程度間が空くのかだな

煽りでもなんでもないけど、無理。
何故ならソニーは一番最後に出すって宣言しているから。
後出しするソニーに敵うわけない。
おそらく1年くらい間が空くんでは?
796.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:44▼返信
>>786
バイクにセットしてライディングプレイしたり、合体して究極形態へと進化したりするんですね
797.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:45▼返信
>>793
きっと豚に言わせりゃドラえもんも任天堂が作るんじゃねえのw
橋がリアルタイムで崩れる()ほどの技術力があるからなw
798.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:46▼返信
>>787
まぁ現状はHDMIでいいからどうだろな
4K2KもHDMI 1.4でサポートされてるし
799.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:46▼返信
>>795
見切り発車せずちゃんと作り込んでくれるから長持ちするんだな
800.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:47▼返信
>>798
HDMIで4Kもサポートできてるのか凄いな
801.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:49▼返信
フルHDに対応した瞬間にフルHDの時代が終わったUちゃん涙目
802.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:52▼返信
>>801
次の時代が来ただけでまだフルHDが終わったというのは早いよ



ま、WiiUが周回遅れなのが際立つのは確かだがw



803.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:54▼返信
>>774
綺麗な顔してるだろ・・・
死んでるんだぜ?それ・・・
804.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:56▼返信
しっかし技術の話になると相変わらず豚は話題についてこれないのなw
805.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:57▼返信
>>804
死んでるとかオワコンとかしか言わないしなw
806.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:57▼返信
つーか4Kなんて先進国ですらHD放送に使う機材の入れ替え自体進んでない国だらけなのにその次の4Kなんて実現せんよ。
まだ軽く10年はHDの普及にかかるね。
807.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:59▼返信
そもそもUはフルHD対応というだけで、実際にはフルHD動くかどうかも怪しい。
808.名無しさん投稿日:2012年08月23日 13:59▼返信
PS4でスクエニがルミナススタジオで作った「アグニズフィロソフィー」をやってみたい。
809.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:01▼返信
>754

つーかソニーはWiiが出るより遥か前にリモコン操作やジェスチャー操作(キネクト)の技術デモやってるし
タッチ操作自体はDSが出る20年前からあるべ
それを実際にゲーム(ゲーム機)に落とし込んでうまい事アピールした任天堂はさすがだねとは思うが
任天堂の技術(笑)
ってのは正直笑ってしまう。
810.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:03▼返信
>>809
彼らはARすら3DSが初めて実用化したとか思っちゃってるから……
811.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:03▼返信
債務超過糞ニーにそんなものを開発できる体力があるはずがない。
812.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:04▼返信
>>811
まぁ、確かに。
813.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:07▼返信
>>811
SONY「特許・規格商売うまいです♪」
814.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:10▼返信
そもそも、玩具作ってる会社と電子機器作ってる会社の開発力とか比べ物にならんわ
815.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:11▼返信
>>806
それがさ、今年・来年のTVの新商品の7割は4K2Kだし、2015年には大手のメーカーはHDTVの新商品は出さなくなるよw
816.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:11▼返信
4k2kは流行らないだろうし無用の長物だよ。

BD映画ソフトはレンタルで1割も無いし、テレビ局はHD化する為にかなりの
投資をしたから更に投資する事が無いし。
地方局で1億円の利益しか出てないのに40億を使って放送をHD化したんだよ。
テレビが4k2kになる事が無いと思う。
817.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:14▼返信
地味にようつべが4K対応してるんだよな
818.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:15▼返信
開発しやすさとかも重視してね
819.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:16▼返信
>>806
それが、今年のロンドンオリンピックで、NHKとBBC(英国放送協会)が共同で8K4Kの試験放送してるんだわ
まぁそれに国際規格として承認されたし各国の放送局も入れ替えるしかない状況になってるんだけどな
820.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:17▼返信
>813
別にどっちが偉いとか正しいとか無いけど
任天堂も工場を持っていない状態で自社規格という売り方で売る事で儲けてるわけ
実物を作る(工場)以外で儲けるから規格商売っていうのよ。
つまり「規格商売うまいです」というのなら
当然、任は工場持ってるソニー以上にそう言う売り方だって事くらいは理解してから煽れな?
あと、マリオというキャラで売ってる事自体がいわゆる特許商売と同じだからな?
821.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:18▼返信
4K2K対応っていっても3Dゲームは内部解像度1080pをアップスケールして4Kって感じになると思うよ
4K2Kネイティブで3DレンダリングするのはハイエンドGPU搭載できないゲーム機じゃ無理だろう
822.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:19▼返信
4k2kより常時1080p,60fps,ティアリング皆無の安定したゲーム機作ってくれよ…
823.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:19▼返信
ゲームでは実際には使われるかどうか分からないけど
映画用には対応は必要だろうからな
もう既にWUXGA以上のモニタも安いの出始めてるしこれは当然でしょ
824.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:20▼返信
>>816
だからwww
流行る流行らないなんて問題じゃないんだがw
8K4K自体が昨年の地デジ化のように標準化されることは決定なわけで、4K2kは8K4Kの下位規格として8K放送が始まったときに最低4K2K以上のものが必要になってくるようになるわけで
貧乏人は地デジ化した今もブラウン管TVで頑張ってるかもしれんが、地デジ化で一気にHDTVが標準化したように4K2Kや8K4Kも標準化が決まってるんだわ
825.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
826.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:22▼返信
>>822
4K2Kってことは最低60fpsになるし問題ないんじゃね?
827.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:26▼返信
2000年以降あらゆる物が進化し過ぎだろ……マジで人類は何処まで発展し続けるんだ
828.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:27▼返信
現行機種をメモリとVRAM4倍にしてCPUGPUの性能上げただけで良いよ。
互換も取れていいだろ。いつ普及するかも解らない余計な事しないでと願いたいね。
829.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:29▼返信
SD→HDとHD→8K4Kが同じ流れになるわけ無いじゃんwwwアホだなあw
830.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:31▼返信
8k4kが国際規格になったらしいけど、各国の反応はどうなんだ?
日本だって地デジ化する時に当時のテレビ局の社長がそんな多額の投資が必要なか?って
発言して前向きじゃなかったし。
8k4kが国際化規格にしたら各国のテレビ局は強制的に8k4kしないといけないのか?
別に強制しないのなら無理に8k4kにしないと思うけど。
831.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:31▼返信
>>829
分からんよ?
将来、HDですら見れたもんじゃない糞グラwって言い出すかもしれない。
832.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:31▼返信
>>816
想像だけで発言する前に現状を認識したほうがいいと思うよ
833.マジレス投稿日:2012年08月23日 14:32▼返信
>>830
デジタル化と違ってそこまでの負担はかからないよ
834.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:33▼返信
>>830
放送が対応するかどうかとTVが対応するかどうかはまた別の問題じゃない?
835.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:35▼返信
>>832
どこが想像なの?
近所のゲオに良く行くけど人気ある映画でも未だにDVDの方が多く仕入れているし、
地方局が40億円の投資をした事だってテレビで言っていたので嘘じゃない?
836.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:36▼返信
4K対応ならば確実に1080p60FPS3Dになるのに何の不満があるの?
837.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:37▼返信
もう、グラの面では、十分なきがする…
グラよりディスクの読み込みの速度をもっと早くすればいいのに・・・
838.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:38▼返信
アナログ→デジタルの規格変更にテレビ局内の設備とアンテナを総取替しなければいけなかったんで多額の費用がかかったんだよ
839.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:38▼返信
4Kが従来の映像を映せなくなるわけでもないし
上限が上がるだけなんだから、わざわざフルHDに固執する理由もないな
840.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:38▼返信
>>830
テレビ局とかそういう問題じゃないぞ。
規格が通れば流れは止まらない。電子機器メーカーもこぞって商品を開発していくし、
古い製品は淘汰され修理部品さえもなくなっていく。
その繰り返しだよ。
841.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:40▼返信
てか次は、どんなディスクを起用するか教えてくれ
842.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:41▼返信
地デジ移行よりは金もかからないんじゃね?
843.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:41▼返信
賭けてもいいけど8K4Kが民生機のレベルで普及する日は当分来ません。
規格としてはあっても使われない規格なんてのは山のようにある。
HDだって歴史自体はBS放送は2000年から存在してる(技術自体はされにそれ以前から)けど「デジタル放送への切り替え」なんて飛び道具があってやっと広まったくらい。
そこから先なんてもうよほど必要に迫られなきゃ積極的に移行なんてしないし、そもそも映像作る方がついてこれない。
昔のHDのように実験放送がBSの片隅でやってるレベルで当分続くよ。
テレビのハードも3Dのように無くて安いならそっちの方がいいレベルの扱いで売れ筋モデルには搭載されないだろう。もし4Kパネルが安くなって主流になればパネルだけは搭載されるだろうけど放送は当分ついてこないだろうね。
これ以上の画質の良さで広めるってのは相当ハードル高いよ。SDですら停波無きゃ移行しなかった人が山ほど居ただろうしね。
844.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:42▼返信
>>841
BDXLになるんじゃねえの
845.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:42▼返信
>>829
同じ流れにするだけなんだわ
結局ああいうのは上が勝手に決めてそれを下に押し付けてくるだけだしな
HDTV欲しくても数年もしたら新型は作られなくなって売り場には4K2KTVしか置いてないような状況にされちゃうんだぞw
846.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:43▼返信
開発したって使われなきゃ既存の規格で作るだけだよ。<メーカー
アナログテレビが何年続いたと思ってるのよ。
847.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:43▼返信
話がなんかどんどんズレてる気がするが
PS4とTVが4K2Kになること自体はいいことってのでOK?
848.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:44▼返信
>>843
いつか普及するならそれで十分だと思うぜ
849.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:45▼返信
テレビ局側だって各国の事情があるだろうし、国際化に通れば本当に強制的にテレビ局側が
対応しないと駄目なのだろうか?
地デジだって各国の対応にバラつき(&規格の乱立)があるのに、国際化で強制的に
各国が対応してくれるとは余り思いませんね。
850.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:45▼返信
3Dテレビばっかになるとか言ってる人いたけど全然そうはなってませんけどね。
所詮8K4Kなんて同じような流れだよ。
好き者向けのハイスペックテレビ限定機能。
851.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:45▼返信
>>843
すぐに放送が対応してくるとはだれも言ってない気が……
852.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:46▼返信
>>843
その飛び道具がもう用意されてるから困った話なんだわ
現状のロードマップは遅れ気味だとか言われてたが、2015年に試験放送される予定だった8K4K放送が、今年既に試験放送されて国際標準規格になったんだし
正直TV売れない時代に何やってんだとは思うが、規格の標準化なんて押し売りみたいなもんだしな
853.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:47▼返信
>>849
どういう規格が乱立してるんだ?w
854.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:48▼返信
流行る流行らないい以前に、新製品が4K2Kや8K4Kテレビで埋まれば
みんなそれ買うしかなくなるんじゃね?
市場はどんどん4K2Kテレビに移ってくみたいだし
855.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:50▼返信
映画はもう4K時代だしな。ゲームも4Kになってもおかしくはない。
856.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:50▼返信
困った話しも何もそんな飛び度具なんて飛ばないから心配するだけ時間の無駄。
857.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:50▼返信
>>853
地デジの放送方式で各国違うでしょう?
858.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:50▼返信
4K2Kいらない派の人って、新製品が4Kだらけになったらどうすんの?
859.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:51▼返信
試験放送されたら普及するならHDテレビは2000年代初頭に普及してるよ
860.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:51▼返信
>>858
ならないから無駄な仮定だな。
861.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:52▼返信
>>855
映画はずっと前から4Kだよ
RED ONEていう安い4Kカメラの影響でインディーズでも使われるようになってきたぐらい浸透してる
862.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:52▼返信
>>841
一応、第4世代光ディスクの規格としてはHVDってのがあるよ
1TBの容量で1Gbpsの読み込み速度・・・
2007年には規格が決まってたがいまだに市販されないのは大手メーカーが乗り気じゃないからってのが大きいかもな
実際、現状はBDの大容量化と高速化の方向で大手は頑張ってる感じだし(当然次世代規格も開発はしてるが)
863.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:53▼返信
>>858
フロッピー・MDで十分。
VHSで十分とか言ってた人たち、いまどうしてるのか気になるよね…。
864.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:54▼返信
>>857
横からだが、どう違うんだ?
865.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:54▼返信
既存放送がまた停波で受信不可、新テレビへの移行とか数年のスパンでやられたらむしろテレビ捨てる人が増えるだけ。
866.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:55▼返信
フルHDいらないって言った人は、フルHD非対応の製品をわざわざ探して買ってたりしてなw
867.マジレス投稿日:2012年08月23日 14:57▼返信
>>862
実用的に必要なディスクの容量は100~250GBまでだし、それならBDの多層化で十分対応可能だしね
868.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:57▼返信
PS3発売当時はフルHDテレビなんて全然普及してなかったが、今じゃ当たり前になってる
CS機の寿命も考えると4k2k対応も当然だと思うね
869.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:57▼返信
そろそろアラビアのロレンスを超高画質で鑑賞したい
870.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:58▼返信
>>859
その時期のHDテレビが幾らしたと思ってるんだよ
871.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:58▼返信
規格なんていつかは古くなり新しいものに移り変わっていくものなのに
何故頑なに古いものに固執するのか
872.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:59▼返信
>>864
それは画面の規格じゃなくて伝送方式の規格なんだが…

>>857の発言自体勘違いしてる部分があるんじゃね?
873.名無しさん投稿日:2012年08月23日 14:59▼返信
>>868
それを言い出したらファミコン時代からPS2時代までテレビの画質なんて物は基本的に大きく変わらなかったけどな。
外部入力の方法が少し進化したくらいで。
874.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:00▼返信
新しいもの好きの俺は○○で十分というのがよくわからん
凄いものが出るなら、ただただ歓迎する
875.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:01▼返信
まあ開発費なんて基本人件費なんだから、TV解像度基準でのソフト開発になるわけで、
4k2kに対応できるだけのスペックがあれば、現行エンジンの延長で作る前提なら
・モデリング⇒現行レベルでOK、複数表示の際のローポリモデルも作る必要なし
・fps⇒60fps固定に。頑張って不要なコリジョン判定を削る作業不要でマシンスペックでブン回せる
・メモリ⇒余裕があるので、やりくりが少なくて済む
ってな感じで、開発費は寧ろ下がるわけだが。

VITAが性能の割に開発費低いのも、ダウンサイジングに必要な工数カットできてる部分も多いし。
876.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:01▼返信
>>870
4K8Kテレビだって売れなきゃ値段なんか落ちないし売れるアテも無いだろ。w
製造作成側だって環境をHD化するだけで凄いコストかかってると言うのに。
877.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:01▼返信
>>873
ファミコンの内部処理画像はNTSCの規格以下だったんだよ?
878.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:03▼返信
>>859
試験放送があって、それから本放送の時期が決まって地デジ化になったわけだが?
8K4K放送も2005年に出されたロードマップでは2015年に試験放送、2025年に本放送開始(スーパハイビジョン化)だったわけだわ、ただ、技術はほぼできあがってたが規格自体はまだ承認されてなかったし、現状だと2015年の試験放送も危ういからロードマップ自体が遅れるだろうとは言われてた所で、今年のロンドンオリンピックで試験放送やって国際規格として今日承認されたってとこなんだわ
あとは、スーパーハイビジョン放送をする為に残ってる問題が一般家庭に向けての伝送の容量などの問題だから、これをあと10年かけてどうにかするってだけだな
地デジ化の時と同じく伝送容量の大きさがネックになってるが、実際それを解決させる時間も必要だから、試験放送されたからすぐに移行ってわけにはならないんだよ
879.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:04▼返信
まあ新しい物好きのマニアの欲通りに世界が動くわけは無い。
880.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:04▼返信
>>870
我が家では「地デジはじまります!」にうっかり騙されて、
HDTVを70万で買っちゃったよ〜><
今のHDTV安すぎ!
881.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:04▼返信
>>873
まぁブラウン管TVの時代が長すぎたもんなw
882.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:05▼返信
>>878
まあつまり4K8Kなんぞ当分絵に描いた餅状態が続くと言うことだよ。
883.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:05▼返信
>>876
4K8Kテレビは売れないだろな・・・・
縦長すぎるwwww
884.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:07▼返信
レグザの4K2Kが55インチで約57万だし
案外4K2Kは早いこと買いやすくなるかもな
885.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:07▼返信
プロジェクターでスクリーン投影になるんじゃね
886.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:09▼返信
>>882
いやw結局国際規格も通ったし確実にスーパーハイビジョン化は来るってことなんだわ
そうなったらメーカーもスーパーハイビジョン化に向けて対応製品を作るのが主流になるわけで、スーパーハイビジョンの下位規格に入るQuadruple HD(4K2K)も対応製品に入ってくるしな
887.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:09▼返信
テレビが追い付かない・・・テレビとセットで買わせる気なのか?
888.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:10▼返信
プロジェクターって実際どうなん?
ランプ交換とか面倒そうなんだけど
889.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:10▼返信
>>883
確かにそうとられるわなw
俺の書き方が悪かったわ。
4Kテレビ8Kテレビと言う意味で書いたつもりだったんだけど。
890.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:11▼返信
どうせすぐこれの劣化スペックで発表しなおすんだろwww ゴキに夢を見せてくれたSCEに感謝感謝アルwww
891.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:11▼返信
>>882
技術の話が苦手だったら無理して入ってこなくていいと思うぞwwww
4k8kとかwwww恥かくだけだしやめとけwwww
892.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:12▼返信
結局は安価な4K、高価な8Kで落ち着きそうだな
893.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:12▼返信
>>886
来ると言えば来るだろうな。遠い未来に。
でもね、買う人がいなきゃ絵に描いた餅なんだよ、そんな夢のロードマップも。
894.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:13▼返信
>>891
技術の話してくれよ。草生やしてないで。
895.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:14▼返信
出すのはいいけど対応している放送が一つも無いから意味が無い。地デジやBSもまだ最高でFLLHDまでしか対応していない。現行のFLLHD機と比べても今の放送コンテンツでは違いが分からない。
896.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:14▼返信
HDですら予定通りに進まずに難儀したのに8Kとか望まれてない物がそうそう思い通りに普及するわけ無いだろ
897.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:15▼返信
フォーマットが決まっただけで普及するなら苦労は無い
898.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:17▼返信
>>893
地デジ化でブラウン管TVで満足してた人もほとんどがHDTVに乗り換えたんだわ
規格の標準化なんてそんなもんだから売れるとか売れないとかの問題じゃない
結局、一般人が求めてるかどうかなんて関係なくて、それを標準化してそれ以前のものを使えなくしてしまえば需要は嫌でも発生してしまうんだよ
899.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:18▼返信
アナログ→デジタルみたいな不可避のブレイクスルーの助けが無いと難しいと思うよ・・・こういうのは。
HDの画質で不満に思う人なんて少数派も少数派でしょ。
900.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:19▼返信
今出てる4K2Kもそんなビックリするほど高価な値段でもないしな
901.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:19▼返信
読解力のない豚に説明してやるよ。
4K2Kのレンダリングが出来れば、高負荷時でも1080pの60FPSレンダリングが可能なんだよ。
逆に言えば1080pの60FPSを安定させるには4K2K出力なんて軽くこなせないと出来ないという事だ。
3年前のRADEON5870だって4K2Kに対応しているんだぞ?出力するモニタが出ていないだけで。ようやく2.5Kモニタが普及価格帯になってきてその解像度が注目され始めたけど。
時速300kmで巡航させるには最高速度500kmが出せるエンジンを開発しなければいけないのと一緒。全ての機械は最高性能を常時出し続ける事は出来ないの。

まあ、これから720pのカクカクゲームが出来ると喜んでいる豚さん達には理解できない世界だろうねw
902.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:19▼返信
>>898
そりゃ放送が映らなくなるから渋々な。
で、そんなこと何度も繰り返してついてきてくれるほど甘くは無いだろ。
ただでさえテレビ離れ進んでるのに。
自分で死の道に突き進んでるだけ。
903.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:22▼返信
一方任天堂は特許を侵害していたw
904.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:23▼返信
まぁ、テレビ産業がなくなることはないだろうけどな
905.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:23▼返信
製造コストも跳ね上がるわけじゃないから自然と4kに置き換わりそうだね
市場の製品がほとんど4kになったら普通は気にせず買う
地デジ対応で買い替えたテレビの寿命も何年か後には来るだろうし
906.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:24▼返信
>>901
なんつーか技術の技の字も感じないレベルの話しだなそれ。
無駄に長い割には要は高性能万歳ってだけの話だろそれ。
907.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:25▼返信
これが2年後か3年後の話なんでしょうなぁ・・・
908.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:25▼返信
>>900
レグザの55X3と55XS5の値段がそんなに変わらんのに驚いた。
いや、まだちょっと高いけどな、確かに買えなくは無い。
909.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:25▼返信
>>905
4~5年も経てばそれなりに買いやすくなってそうだしな
910.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:26▼返信
開発が死ぬぞ
そこまで作りこめってことだしな
911.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
912.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:27▼返信
まあ意識せず4K買えるレベルになれば買うだろうけどね。
ただ日本基準に考えてもあまり意味ないけどなw
913.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:28▼返信
プロジェクターとか俺の部屋にそんな壁のスペースねぇよ^^;
914.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:28▼返信
>>908
40インチ50インチが登場しだして、大型化ってなった時に比べると
4K2Kってこんなもんなのかって感じだな
915.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:29▼返信
HDになった時のような感動はないよ
HDになった時ですらWiiで十分だって言ってた連中が大半だったしまた暗黒時代に突入だわ
916.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:30▼返信
>>910
つ プロシージャル生成
917.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:31▼返信
写真とかのコンテンツ用か
918.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:31▼返信
プロジェクターだったらくらーいお部屋でつけてやるんけ~~・・・・カーテンないと昼できないのかよ;隙間あったら画質悪いどこじゃすまないだろ やっぱテレビに決まってんじゃんww
919.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:31▼返信
でもまあフルHDですらそれ以下のHDとの違いを認識するには37インチ以上必要って言うしね。
フルHDと4Kの差を感じるにはでかいサイズじゃ無いと無理だろう。
最低でも60インチくらいか。
920.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:34▼返信
まあアップスケーリングで対応だろうな
内部解像度はフルHD程度で
今のPCでも4K2Kで60FPSだそうとしたら10万位いくし
コンシューマーじゃ無理
921.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:34▼返信
解像度上がって開発費が上がるならPCゲーなんてどんだけ金食うんだよ
922.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:35▼返信
>>910
モニタ側が普及しない限り作り込んでも仕方ないから
高スペックの恩恵で開発費は逆に下がるって。

機材とエンジンが現行の延長で出来る限りにおいては、だけど。
923.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:36▼返信
※5
由来なく定着したのか…妊娠どんだけ工作頑張ったんだろうな
924.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:37▼返信
>>901
ゲーム機のGPUはミドル程度だし4K2Kネイティブの3Dレンダリングはかなりキツイんじゃね?
925.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:37▼返信
>>899
HD停波で十分っしょ
スーパーハイビジョン規格は4K2K以上に対応するわけでHDの停波してしまえばアナログからデジタルに移行した時と同じ状況を作れるし、既にそういう方向に話は進んでるし
926.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:38▼返信
>>920
今のPCでも4K解像度60FPS固定は難しくね?
フラグシップGPUをSLIなりCrossFireで複数毎挿さないと、電源込みで30万は行く気がする。
927.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:41▼返信
>>926
ベンチみるとGTX680でも6060×1080の大画面で重いゲームだと普通に60fps切るし
常時60fps狙うならGTX680SLIくらいの性能が必要だろうね
ゲーム機じゃ無理
928.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:41▼返信
4K2Kでの60fpsはさすがにないだろうな
フルHD60fpsできるパワーってことなんだろう
929.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:41▼返信
HD停波なんてしたってついてこないよ誰も。
おそらく見る方より映像作成側がストップかけるだろう。
930.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:43▼返信
多分テレビ局側がそんな性急な高解像度化についてこれないだろうね。
まだまだHD化で設備に投資した分の回収には時間がかかるだろう。
931.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:44▼返信
>>928
普通に考えてゲームの4kはアップスケールで対応だろうね
まぁでもフルHD60fpsあれば十分すぎると思う
932.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:52▼返信
まあアップスケールだけでも対応してれば、
ベクターデータ関係は綺麗に出るし、息は長くなるだろうから
アップスケール+ドット絵用のアップコンバート用フィルタ
くらいは入れてくるんだろうね。

wiiみたく、明らかに汚い!ってなるの厭だろうし。
933.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:54▼返信
>>929
同じ事が地デジ化の前にも言われてたんだわwwww
934.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:55▼返信
まぁ、次の機種が出るまでのスパンが長いから
出来る限り先の技術を取り入れるのは当然だな
935.ハゲ投稿日:2012年08月23日 15:56▼返信
恐らく次世代 箱 PS で終わりだろう
もう ゲーム業界も最後かな
936.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:56▼返信
>>929
誰も移行したがらないし放送局もユーザー(TV視聴者)を減らすことになるから認めないってのは地デジ化の時にも言われてたね
結局、放送局が積極的に移行に動いたわけだがw
まぁ国から数千億単位での地デジ化普及のためのお金が降ってくるわけで・・・
937.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:56▼返信
実際少なくともPS3と同等以上の長寿命が前提だろうから
きちんと先を見据えた上で機能決めとかないと
最初だけ売れてホルホル→後でひたすら馬鹿にされる存在化という
某勝ちハードのような悲しいことになる
938.名無しさん投稿日:2012年08月23日 15:58▼返信
>>923
「とにかく不快な言葉を使おう」ってだけで定着させた執念みたいなものは
さすが宗教による行動ならではだと思う
939.名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:07▼返信
豚って呼称がいまだに納得いかん
豚ってすげえ美味いじゃん、うまみ成分たっぷりじゃん
そんな俺たちの血となり肉となってくれてるお豚様と、吠えるだけで任天堂の売り上げにすら碌に貢献しない狂信者を一緒にするのはなー
940.名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:10▼返信
地デジの時と一緒に考えてるのはアホだろw
しかも実際テレビ視聴率は絶賛降下中じゃんw
この状況でそんな強気に出れるなら出て見ろとw
941.名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:12▼返信
こう言う話題になると、必ず現行で十分ていう人が居るけど・・・
やっぱ俺はこの手の驚きもゲームの楽しさの一つの要素だと思う。
それにソニーのマシンは寿命が長いから発表時にはややオーバースペックで良いと思うけど。
後、PS3.5は無いでしょ、確かにメモリーちょっと増やすとかの改良で良くなるだろうけどコストが大変、
工場のラインを増やす、小売店も種類が多いと面倒だし、詳しくない一般層への告知にだって金がかかる。
だったらps3は今のラインで19800で出したほうが、より多くの人が幸せになれる、
あ、幸せになれない人も一部いたか。
942.名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:12▼返信
先取り1000ゲット
先取り1000ならCandy BoyがVitaでゲーム化
駅のホームで女の子同士仲良く手を繋いでいたけれど彼女の友人がこちらに来た
その時同性愛のことをバレたくないとの気持ちが先行して手を放してしまう
手を放された彼女の気持ちを想うと悲しくなる
ケーキのクリームが口元に付いたのであなたが取って
照れながら口元のクリームをキスをして取る
萌えまくる。ベッドで足バタバタしたくなるほど萌える
絶賛発売中
943.名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:13▼返信
なんか放送局が下も上も一体になって地デジ化を大賛成で進めた事になってるけどそんな現実は無かったけどね
設備の更新が間に合わなくて泣いた連中も数知れず
944.名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:13▼返信
>>940
少なくとも国はそう思ってないようだw
945.名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:14▼返信
ぶっちゃけ箱720がありゃPS4なんていらんけどね。
946.名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:15▼返信
>>943
地方局は大変だったようだね
947.名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:16▼返信
>>943
下がどれだけ不満持ってても、上が動く気満々だから仕方ないさ
948.名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:16▼返信
>>944
まあ国は財界しか見てないからな
だからといってその通りに物事が進むほどもうみんなテレビに執着なんかしてないのは急速な視聴率の落ち込みが証明してる
949.名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:18▼返信
無理を通せば別ジャンルからの攻撃に負けると思うよ。
Appleとかね。
ゲームにソーシャルとかクラウドの波が来てるようにテレビも現状の形がそのまま発展するとは限らないわけでね。
950.名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:20▼返信
感覚的にテレビ視聴者って半減してるイメージ。
951.名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:22▼返信
>>921
金食ってるからコンシューマに逃げ込んできたんだけどな
アイツら割るし
952.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 16:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
953.名無しさん投稿日:2012年08月23日 17:03▼返信
TVはもはやわざわざ見たくなる娯楽ではなくて、暇で仕方ないときにとりあえずつける暇つぶしアイテムだな
954.名無しさん投稿日:2012年08月23日 17:04▼返信
対応することとゲームのベース解像度にすることは全く別問題なんだから、対応する分には「どうぞどうぞ」で別にいいだろ
955.名無しさん投稿日:2012年08月23日 17:10▼返信
途中からテレビ離れの話になってるなw
956.名無しさん投稿日:2012年08月23日 17:19▼返信
メーカーが次を目指さなくてどうするの?
マネばっかりするサムソンでいいのか?
本当にああいう会社ばっかりで技術は向上するのかい?
目指すだけは全然かまわんじゃないか。
任天堂後追いになったのがわかるでしょ?
上を目指さなくなったから。
家庭用云々といい続けた結果だよ。
957.名無しさん投稿日:2012年08月23日 17:20▼返信
話が脱線しすぎだなw
とにかく、次世代機で性能上限が上がるのはいいことだ
958.名無しさん投稿日:2012年08月23日 17:21▼返信
>>387
まだ回収はできてなかったがw
今年度末にはなんとなるかもって表現になっちゃってたねw
959.ライト投稿日:2012年08月23日 17:22▼返信
1993年のライブビデオが
BD化されたので買ったけど
超画質でビビったからなぁ

感動度が違った
960.名無しさん投稿日:2012年08月23日 17:29▼返信
400x240
961.名無しさん投稿日:2012年08月23日 17:31▼返信
要するにWiiUを含めた現行機種は1080pまで対応ではあるけど、メインは720p
次世代機は1080p60fpsがメインになって、最大4k2kまで対応するってことか
962.名無しさん投稿日:2012年08月23日 17:34▼返信
>>10 課長、WIIU壊れちゃうー
963.名無しさん投稿日:2012年08月23日 17:51▼返信
発売前から前世代ハードになってしまいそうなWii Uとかワロス
964.名無しさん投稿日:2012年08月23日 17:57▼返信
またこの話か、解像度上げる以外特にすること無いし
箱、PSはこの辺りが標準になるのかね。
965.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:00▼返信
4Kテレビ、実機見ると綺麗だもんな。
ただ、現状フルHDTVがこれだけ普及した中で
買い替え需要が起こるとは思わない。
仮にテレビ放送が対応してもだ。
966.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:07▼返信
>>965
徐々に浸透していけばいいんじゃないの?
今のテレビが古くなるころにはコストダウンにも成功してるだろうしさ
967.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:10▼返信
>>961
CS機にデフォ60fpsを望むのはもう諦めたら?
間違いなくその分値段を落とす方にメーカーは動く。
968.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:12▼返信
PS3以上に、読み込みも速くなってほしい。
Now Loading の文字は極力見たくない。ストレスが溜まる。
解像度が上がれば、それだけ処理するデータ量が増えるから、CPUがどんなに優れていても、結局は変わらんのか?
969.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:30▼返信
>>968
PCでもそれなりに時間は食うからな
SATA6.0のSSD積んでようやく「お、結構早くなったかも」くらいにしかならんだろ
それか、ノーティみたいな変態技術屋の手腕次第ってとこじゃね
970.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:31▼返信
wiiU終了 任天堂も終了
971.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:36▼返信
やっぱり新ハードはこう、ガジェットヲタが欲しくなるような製品でないと!
今の任天堂のハードにはこれがないから、買いたくないんだよな…

PCエンジン…デカいキャラが動いとる…画面も綺麗だ!買うわ!!
スーファミ…画面が回転拡大縮小しとる!それも凄いが、内蔵音源が凄まじい!買うわ!!

タブコンやリモコンを売りにされてもなぁ…(苦笑
972.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:37▼返信
>>969
なるほどな。確かにPCでも時間はかかるな。
973.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:39▼返信
いいかげんグラとかメモリは追加できるようにしとけよ。
本体価格は高くなるかもだが、性能挙げられればハードゲーマーがどんどこつぎこみしてくれるからな。
本体内蔵とかでなく、外部端子(専用バス)接続みたいな感じできれば価格も抑えられそうな気がする。
974.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
975.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:43▼返信
ぶっちゃけもうそんなに性能上げられないだろ

コンシューマー機として消費電力がかかりすぎる
976.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:43▼返信
>>973
必須ではなく、あくまで高fps化とか高グラフィック化のためのオプションみたいな感じなら、アリかもなぁ
たぶん俺は買っちゃう
977.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:46▼返信
>>968
初回読み込みは別にして、いかにメモリ駆使して先読み込みを行うかだろうね。
もちろんSSDにしてアクセス速度を高めるものあるだろうけど。

上にもあるけど、解像度に関してはモニタ側が普及しない限りは
高解像度テクスチャとか使わないだろうし、
ポリゴンデータ/ベクターデータは容量増える訳じゃないから、
まあそれなりには早くなるんじゃないかな。
978.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:46▼返信
>>976
仕様をコロコロ変える様なことはできるわけないから、そういう形でなら実現できそうだよな
まぁそうなったら俺も確実に買っちゃうわ
979.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:47▼返信
解像度はまだまだ2kで充分だから次世代機ではとりあえずサポートだけでいいよ
それよりも全てのソフトで60fpsをデフォにしてもらいたい
980.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:47▼返信
間違いなく小島監督だけは喜んでる。
981.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:48▼返信
それどころかスパコン並の性能、目を疑うような緻密で繊細なグラフィック、モンスター級の処理能力に加え、メモリ、帯域などの技術。
まあ端的には今までより超美麗なグラフィックを表現できるからwiiuなんて圧倒的差をつけられて売れないだろうなぁ
982.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:49▼返信
今度はロンチで8万とかで売るの?w
いや~ゴキちゃんはブルジョアっすな~ 俺はwiiUのが楽しみだから PS4買い支えてやれよw
どこのメーカーがゲーム出せるんだろうなwwwwwwwwww
バカゴキwwwwww
983.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:50▼返信
>>773
発売1年半でもう次世代の話が始まるとか短命すぎるな
984.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:51▼返信
4k2kの解像度を持つテレビを大量に作ってるのは現状では東芝だけだな
東芝のレグザのページ見てみれば?
PSPを4k2kにアップコンバートできたり、フレームレートを高め、遅延を少なくする技術を使っていたり、グラフィックエンジンの解説があったりで面白いぞ
東芝とソニーは欠かせないパートナーだからね
985.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:53▼返信
脅威に感じた豚ちゃんが早速活動開始か
胸が熱く・・・ならないな。てゆか暑い。
986.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:53▼返信
>>982
PS3やVITAが大成功を収めたのに何言ってるの?w
wiiや3DSが同じくらい成功してから言いなよw
987.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:58▼返信
多分ダイサイズは今の10倍で、浮動小数点数演算能力は京と同じ10Pflopsなんだろうな
メモリは最低256GB、フラッシュメモリの保存領域2TB
そりゃそうだろうなぁ。豚ちゃんには最先端でついていけないだろうけど、発売日に戦争になるぞこれは
988.名無しさん投稿日:2012年08月23日 18:58▼返信
いずれ4Kの時代は来るんだし
4Kディスプレイ用にPS3のアプコンも必要だろ
989.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:00▼返信
また赤字を量産するんですね
990.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:01▼返信
さっき>>976でちょっと書いたんだけど、いっその事オプションで上げられる性能幅を大幅に広げて、
その分デフォは控え目かつ安価にすりゃいいんじゃね?と思った

グラフィックチップとメモリとストレージを弄れればだいぶ値段抑えられんかね?
991.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:03▼返信
MSもたぶんこの辺りで考えてると思うけどね
992.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:10▼返信
合体ハード……メガドラの再来
993.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:14▼返信
>>990
同意。みんながハードゲームやってるわけじゃないしね。
基本性能でハードゲームやる場合は、PCと同様にグラ設定を変更できるようにすればいいし。
美麗ヌルヌルしたければ外部追加すればイイ。
それこそSONYの独自規格なユニットを定期的に発売できるしウハウハだろうに(そうでもないのか?)

ゲーム機になにか外部からの指定でもあるのだろうか。「本体の性能に差別化を図らないこと」みたいな。
994.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:14▼返信
メガドラのは対応ソフトしかダメだったから売れなかったんだろ
995.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:15▼返信
ゲーム専用PCみたいな感じか
悪くないんじゃね?
996.桜井智樹投稿日:2012年08月23日 19:16▼返信


PS4に、CELL-GPU搭載して、解像度8K4Kと音声22.2CHまで対応してくれたら、ありがたいなぁ~

ところで、クリスタルLEDデスプレイはまだですか?

997.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:17▼返信
>>993
固定スペックだからこその低価格化、だったんじゃないっけ
だから固定化で浮かせられた分のコスト以上に低価格化出来る必要性があるんだけどね
998.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:19▼返信
拡張ユニットでハード面をアップグレードか
999.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:42▼返信
解像度は現状のままでいいから、60fpsで安定動作にしろと
1000.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:44▼返信
それよりもPS3の120FPSはまだですか?
1001.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:51▼返信
>>1000
対応してもディスプレイが対応していないだろ
1002.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:54▼返信
>>990のように、
本体間で性能差があるのはダメだと思う。
PCエンジンスーパーグラフィックスを思い出せば分かる。
それこそPC買えって話。
PS4は全てのソフトで1080p60fpsを実現できればいい。
これは作り手側の問題でもあるが。
1003.名無しさん投稿日:2012年08月23日 19:57▼返信





高過ぎるゲーム機はいらないです。




1004.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:05▼返信
そんな「くだらないもの」より、PS3を12000円で出せよw
1005.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1006.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:14▼返信
>>1004
WIiみたいなのを買う奴にとってはくだらないかもねw
1007.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:14▼返信
>>1004
貧乏人は珍店ハード買ってろよwww
1008.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:15▼返信
>>1003
4万円で高い?は?
PCなんて30万円するのに、スペック的に優れている物がスマートフォンより安いんだぞ?
1009.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:16▼返信
>PCエンジンスーパーグラフィックスを思い出せば分かる。
>それこそPC買えって話。

これは違うんじゃないかなぁ
如何せん、時代背景が全く違う。
それに本体を分けるわけでもないし。

それより、デフォで60fpsの方が余程実現の可能性低いと思うけどね。
どちらかというとソフト屋側の話ではあるけど、60fpsにするより、よりリッチなグラフィックにした方が確実にセールスポイントになるんだから。
たとえマシンパワーが上がったところで、それをフレームレート向上に回すメーカーなんてほんの僅かだと思うけどね。
実際、今までがそうだったわけだし。
1010.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:18▼返信
6年間ダンボールを乗り回し、麩がしを食べて生活するか、マイバッハに乗って毎晩高級ディナーを食べて生活するかどちらがいい?
値段は倍もしないんだぞ?
世の中には投資の基本がわからないアホが多いらしいな
1011.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1012.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:21▼返信
>>1009
いや、時代背景云々以前に
>1989年の年末商戦前のPCエンジンの販売戦略リニューアルの際に、一般向けの『PCエンジンコアグラフィックス』、廉価版の『PCエンジンシャトル』、マニア上級者向けの『PCエンジンスーパーグラフィックス』の3機種展開での1機種として発表された。
とあるように3機種も展開したらどちらかが廃れて最終的には1ハードしか残らないのは火を見るより明らか
それをPSと同じ扱いするのは迷惑千万
1013.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:21▼返信
>>446
そうだわな
VITAに対してもしょっぱなから対応させてきてるしPS4も対応させてくる可能性は高いだろうな
1014.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:24▼返信
>>1012
年代的にその頃は全然わからんのだが、その3機種で対応ソフトもそれぞれ別々だったのか?
1015.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1016.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:27▼返信
>>1012
いや、だからね?
拡張オプション扱いと別機種展開じゃ、話が全く違うでしょ?
>>976にも書いたけど、必須じゃなくあくまでオプションだから、専用ソフトは論外って想定で話してんだし。
1017.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:28▼返信
>>1014
全て上位互換があったけど、当然下位互換はないので、結局スーパーグラフィックスは専用ソフトが5本だけだった。
わざわざ5本の為には買わんだろ?
買う奴もいるみたいだけどな
1018.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:30▼返信
>PCエンジンスーパーグラフィックスを思い出せば分かる。
>それこそPC買えって話。

いやいや、PC買えって話ってなんかおかしいだろ。コンシューマーゲームメーカーがコンシューマーに来てるのに。意味ワカンネ。
(しかもPCの場合OSが介在してる。 このOSがネックになってる、って昔の話しになっちゃうのかね)

PCエンジンの場合、それぞれのハードに対応したゲームってので、根本が違うのですが。
1019.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:34▼返信
>>1016
外部装置の転送速度考えればわかるけど実現不可能に決まってるだろ…
猿だけど教材与えたから東大入れますかって言ってるようなもんだぞ…
内部で仕様を変えるなら同じプロセッサの上位版を使わないと互換がないからソフト起動が出来ないし…
色々頭の中メチャクチャだね…
あんまり妄想激しいならこういうブログは向いてないよ
1020.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:36▼返信
>>1018
HuCARD
アーケードカード
CD-ROM2
SUPER CD-ROM2
に対応したスーパーグラフィックスを叩くのはセガ信者だと言うお告げがあるのですが
1021.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:39▼返信
>>1019
いや、どういうの想定してるのかよく分からんけどさ
PCみたいに好きなのどうぞって言ってるわけじゃないんだよね
イメージ的にはSSの拡張メモリやら64のなんたらパック(名前失念)みたいなノリなんだけど。
1022.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:42▼返信
>>1018追記
但し、メモリ増設ってなるとアナタの言う範疇にあたる可能性がある。
(xxゲームは要8G)とかね。メモリ増設が思ったよりも安ければ、本体発売後の数年後に出るゲームのためにっていう判断だでてくるかもしれない。
メモリキャッシュによりアクセスが早くなる、メニュー表示やキャラメイキング、動画再生が早くなるみたいな、PCにありがちな恩恵が宣伝されれば、なおさら購入検討するだろう。
妄想全開でごめんね。今のPS3が発売から数年経過してる現状考えるとねー。
1023.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:45▼返信
>>1019
外部転送速度のっていうけど、PCのグラボも外部にあたると思うんだけど。
1024.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:46▼返信
3DSは0.4K0.2Kかw
1025.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:47▼返信
>>1021
今のゲームハードはそんなのんびりした時代の拡張パックみたいな物で済むような転送速度ではまともに動かないよ
PS3のメモリはXDR DRAMYellowstoneで一般入手不能。換装、半田付けなんて物じゃ転送速度遅くて使い物にならない
考えられるのが、基盤を別々に出荷して販売するのが一番かなと思うけど、そこまでするメリットは消費者には一切ない
1026.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:51▼返信
>>1025
その結果がBF3の1280x720か・・・
今度出る拡張での不安が果たしてどんなことになるのか
1027.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:52▼返信
>>1025
DDR5とか使えばいけんじゃね?
1028.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:53▼返信
すまん。Gが抜けた。GDDRな。
1029.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:53▼返信
PS4のジャギも綺麗に見れるんだろ
1030.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:55▼返信
>>1027
もうバカバカしくて話にならない
比較するなら2006年のPS3とPCを比較してくれ
2006年と2012年をごっちゃにするな
1031.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:56▼返信
ジャギコンプレックスの方がいらっしゃったようです
1032.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:56▼返信
PS3のHDDをSSDにするとかなりイイみたいだね。近いうちに試したい、と脱線。
1033.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:56▼返信
>>1030
今話してんのってPS4の話なんだけど・・・
1034.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:57▼返信
>>1030
あれ?グラボの話は?
1035.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:58▼返信
>>1032
一部では不具合もあるみたいだから気をつけてな
1036.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:59▼返信
>>1030
なんでPS3の話になってんだろ。
PS3の拡張について話してると思ったの?
ごめんね。違うんだよ。
1037.名無しさん投稿日:2012年08月23日 20:59▼返信
>>1026
発売日6年前です6年前です
PS3の処理能力を超えたGPUが出回り始めたのがRadeon HD 5870の頃ですから3年前です。
3年の月日はコンピュータにとっては100年に勝ります。
それを理解した上で会話してください。
1038.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:00▼返信
>>1035
うん、わかった。忠告ありがとう。既にやってる人が身近にいるので参考にしてみようと思うんだ
1039.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:02▼返信
1080p常時60fps維持で十分。
DX11に対応すればしばらくはPCとのマルチでもついていける。
1040.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:03▼返信
>>1037

そーゆー話じゃないんだけど。ユーザーの貪欲さとゲームのスペック要求上昇の話なのに、
なんでハード基準なのよ。
1041.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1042.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:05▼返信
これ出る頃にはWiiU死んでそうだなw
1043.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:07▼返信
>>1040
ギークの貪欲さは一般的じゃないから理解できねえんだよ
PS3どころかWiiで満足している層も多いのにお前らなんてコンマ数パーセントいるかどうか
1044.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:07▼返信
まぁでも実際、PS3も拡張出来たら嬉しいけどね
無理とは分かってるけど。
PSPのメモリサイズが途中から変わったみたいに何かしてくんないかねぇ
1045.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:08▼返信
>>1043
その折衷案としての妄想話なのに、なんでそこまで頑ななのかよく分からん
1046.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:11▼返信
>>1043
満足というより妥協なんじゃないかな?
それと数%というけれど、馬鹿売れしてるゲームってそんなにハード要求するようなゲームじゃなかったっけ?

>>1045
同意。
1047.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1048.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:15▼返信
CPU載せ替えるなんて話は誰もしてなかったと記憶してんだけど
1049.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:20▼返信
>>1046
妥協ではなく満足だよ
ギークには全く縁遠い話さ
まぁもどかしさも感じるだろうがギークとして頑張ってコンピュータ業界を引っ張って行ってくれ。スマートフォン業界も自作できると携帯ハードギークが来て嬉しい限りなんだけど無理だろうか
1050.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:27▼返信
なんか言葉遊びっぽいけど
妥協点と満足度って、同じ定規の上にあるんじゃないの

そんだけ。他意はない。
1051.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:27▼返信
>>1049
wiiの話がなんでここで出るのかわからないけど、
PS3使ってる人は満足なの?
AC6のスカスカな地上の状態見てなんだこりゃってなっても「満足」と言えたんかなあ。
1052.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:29▼返信
>>1050
同じ定規上にあっても不満に含まれるのが妥協。不満でないのが満足。
1053.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:29▼返信
AC6は箱・・・
1054.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:30▼返信
>>1045

イメージ的にはCPU+GPUで、CPUの速度が爆速、GPUはそこそこのを積んで、拡張部分を外部アタッチメント的にケーブルで繋ぐもしくは拡張用ソケットみたいなもんに突き刺す、って感じなのか?
その拡張用外部アタッチメント的な物も相当開発期間が掛かりそうな気がする。
それってCPU+GPUをそもそも爆速なのを積むよりも開発期間とか費用を大幅に抑えられるの?
一般的なPS機値下げぐらいのレベルで差が出るなら一考の余地はあるかもしれないけど、もしそうじゃないなら、現行開発中のPS4にそれ付けた方がよくね?
下手に性能を抑えたもの作ろうとするより、現行のハイエンドPS4を個人の好みで更にアッパークラスに出来るって方が魅力あると思うんだが。

的外れな質問ならすまん。こういうのあんまりよくわかって無いから、説明してくれると助かる。
1055.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:31▼返信
>>1051
PS系はギークも多いから不満な人もあるかも知れないね
大衆の不満とはかけ離れたレベルだけどね
1056.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:34▼返信
>>1054
その通りだよ
コンソールの拡張なんてなんの得もない
ニンテンドー64やスーファミのようにカセットに補助演算装置入れればいいかも知れないが、ディスクの時代だし、もうないだろうな
1057.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:35▼返信
>>1053
あ、ごめーん、箱だったw
1058.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:37▼返信
制作側はかなり大変になるな
手抜きが多くなるのも頷ける
1059.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:40▼返信
>>1054
イメージ自体はだいたいそんな感じで妄想してた。

>それってCPU+GPUをそもそも爆速なのを積むよりも開発期間とか費用を大幅に抑えられるの?
>一般的なPS機値下げぐらいのレベルで差が出るなら一考の余地はあるかもしれないけど、もしそうじゃないなら、現行開発中のPS4にそれ付けた方がよくね?

それについては>>997で触れたつもり。
あくまで、固定化したときのコストパフォーマンスを上回る事が前提だね。
安くてそれなりの本体の基本性能を拡張して大きく引き上げられんかなーという妄想話だよ。
1060.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:41▼返信
まあ、なんというか、せめてBFでマルチ48くらいできるようになってもらいたいもんだ。
サーバーの向上が重要だろうけど。
1061.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:49▼返信
>>1056
>>1059

なるほど。概ね理解したわ。
なんにせよ、PS4には期待が持てるよね。引き合いに出しちゃ悪いけど、WiiUでは妄想する余地がないものw
SONYの事だからきっと俺らが考えもしなかったような機能、機構を盛り込んでくると信じてる。

そんな俺はSONYファン。
1062.名無しさん投稿日:2012年08月23日 21:56▼返信
ただの妄想話に付き合ってくれた数名の方々ありがとう

こういうの妄想するだけでときめいちゃうんだよ。許しておくれ。
1063.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:03▼返信
ハードは発売前が一番楽しいの法則
1064.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:09▼返信
>>1063
あるある。

でも俺はVita発売日に買って以来ずっと楽しいけどなw
わくわく感が続いてる感じ。PSNが更新される度に何か俺が楽しめる物が無いかチェックしてるわ。
PSPのゲームもDLしてやれるのが凄く良い。これは10年戦えるハードだよ。
PS4も間違いなく10年戦えるハードになるだろうね。
1065.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:11▼返信
PS4よりPS3のソフトを重視して下さい(本音)
1066.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:16▼返信
Vitaはまだ買ってないけど、PSPの時より伸び代大きそうでいいね
PSPの時もVUの度に更新内容ワクワクしながら見てたわ
1067.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:20▼返信
4Kディスプレイでミクさんやったらすごかろうなあ
1068.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:21▼返信
>>1065
PS4に下位互換がついてればPS3にもソフトを供給しつつ、PS4への買い替え需要と共に徐々に普及させていけるんだろうけど、実際どうなるかねぇ。
PS3コストダウン型にPS2互換がつかなかったのはPS2ソフトをそのままエミュることが性能的に不可能だったからだろうから、現在想像されるほどPS4にマシンパワーがあれば普通に出来そうな気はするんだけど。
PS1,2,3全部に下位互換ついてたりしてなw
1069.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:22▼返信
>>156
がんばって働けやww
俺は明日から本気出すけどなw
1070.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:25▼返信
PS3との互換は難しそうじゃないか? なんせ変態CPUだし。
4でもCell系載っけてくるなら可能性はありそうだけど・・・
まぁでも、出来たらすげー嬉しいな。
1071.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:25▼返信
もし、またPS4でも無駄に万能なCell(工場買い直したってことは・・・)で行くなら妄想にある拡張とかは・・無いだろうなあ。
xbox360は構成ってPCの構成することで低価格化できたんだっけ?そこからすると箱○なんかは可能性はあるだろうけど・・・。

まあ、ゲーム機メーカーとしては本体性能の範囲で作ってもらう、満足(というか妥協)してもらうのが一番イイだろうね。

ハードゲームはエンジンの開発・改良にと。
なんだかこれまで通りだけど、他の事でワクワクさせてもらいたい。
1072.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:33▼返信
今回のPS4はクラウドゲーミングがどうたらといった情報があったように思うけど、あれはどうなるんだろうね。
多分今後徐々に発表されてくんだろうけど、どういう事をやってくつもりなのか興味あるわ。

そのうちパケ売りのソフトとか無くなるんだろうか。
なんかそれはそれで寂しい気分になるんだよな。俺も歳とったってことなのか・・・。
1073.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:34▼返信
PS3との互換は気になるところではあるな
Cell系を続投するのか、違うプロセッサを載せてくるのか
ぶっちゃけPS3のバージョンアップでもいい気がする
4K対応でフルHD60fps可能なPS3
1074.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:46▼返信
>>1064
PS2ゲームはVITAのスペックが低くてできないから残念だけど、PSPゲームが出来るから我慢出来る
1075.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:50▼返信
>>1068
上位互換と下位互換意味逆だよ
上位の物に下位に対する互換があるから上位の互換で上位互換
1076.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:52▼返信
視力あんまよくないから解像度とかもういいわ
1077.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1078.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:54▼返信
たとえば、PS3でPS4のゲームが出来ると、PS3が持つ上位互換で、
PS4でPS3のゲームが出来るのはPS4が持つ下位互換・・・だろ?
どっかにそう書いてた気が。
1079.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:55▼返信
>>1072
開始するとしてもだいぶん後だな
IEEE802.11ac、adに今のうちに対応しておけばそう言うのも可能かと思う。
パッケージはなくなるとしても情弱が消え失せた時だから相当後だな。
パッケージにはパッケージのメリットがあるし
クラウドゲーミングが可能になれば将来的には、サーバを通す事で超絶スペックのゲームもできるようになるだろう
1080.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1081.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:56▼返信
で、誰がゲーム作んのソフト高くなったりすんの誰が買うの そのへん考えて
1082.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:57▼返信
>>1079
それ、ピンと来ないんだよなぁ
果たして何百万もいるユーザーのマシンパワーの肩代わりなんて出来るものなのかね?
1083.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:58▼返信
>>1081
昔ROMカセットに固執したせいでゲーム一本1万円以上の価格で売ってた会社があったなぁ…………
あれええ名前を失念しちゃったあ
どこだっけな〜
1084.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:59▼返信
あれ。後方互換と勘違いしちゃったのかな。ややこしいんだよなぁ
1085.名無しさん投稿日:2012年08月23日 22:59▼返信
中身とかはどうでもいいけど、エッジの利いたデザインがいいよね
ソニーらしく
1086.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:01▼返信
>>1081
ゲームの開発手法の変遷も知らんの?
1087.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:03▼返信
>>1082
同時接続数って結構少ないのよね
電力みたいにピーク時の利用権利を買い増しする形にするとか、深夜、朝、昼間などは安くするとか
色々考えられるけど、基本的には見合う利益が出れば、サーバー増強で対応できるし、、、
俺は数百万人が利用するなら難しいと思う。
最初は数万人規模でいいから高めのサービスか、軽いゲームのサービスにしていって時代と共に進化させてけばいいよ
1088.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:08▼返信
まぁでも、完全にクラウドに軸足を移行することはないだろな
PCやらその辺のタブレットで出来るんじゃね?って話になってくるし
1089.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:20▼返信
この4Kてのはうちのテレビでも何か恩恵を得られるのだろうか?意味はあるのだろうか?

1090.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:22▼返信
>>1081
今までPS3の性能に合わせて調整してた手間が減って、開発に余裕が出来て
開発費も抑えられて、ソフトの値段に大差は出ずに、今まで通りのユーザーが買う
1091.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:23▼返信
>>1089
ないよ
ただの噂だから気にする必要もないかと
しかも10年後をみるなら8k4kであって、中途半端な4k2kを搭載する意味がわからない
1092.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:24▼返信
>>1089
4Kテレビに恩恵がある
ゆくゆく4Kが主流になったときに、画質が悪いなんてことにならない
1093.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:25▼返信
10年後にはPS5が出てそうだけどな
1094.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:26▼返信
>>1088
2、3年内ならネットワーク技術のボトルネックもあって全部移行は難しいが
10年単位で見たら、今のように端末の性能で差がついていちいちハード買い変えたり
使う人間一人一人がグラフィック処理のために何十ワットも電力垂れ流す方が無駄。
1095.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:31▼返信
>>1089
あなたの今持っているテレビでの利点は
1080pがギリギリの性能のPS3や360だとカクカクとフレームレートが落ちるのが
スムーズに表示できるようになる、だよ。

今の中級以上のPCグラボはこれくらい表示できるから1080pに余力があるのだし
対応テレビが出ている以上、低解像度でしか表示できないって変な制限つける意味がないじゃん。
1096.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:33▼返信
>>1094
それって据置機全体での話だよね
プラットフォーム依存からの脱却というか据置機全滅論というか
ある視点においては良い事なのかもしれんけど、なんかちょっと寂しいなぁ
1097.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:33▼返信
その前にVITAをなんとかしてくれ・・・
1098.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:37▼返信
>>1095
それって、マシンパワー向上による恩恵であって、4kへの対応とはまた別の話なんじゃない?
1099.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:38▼返信
キャプボ使えなくね・・・
1100.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:42▼返信
>>1096
「便利」ってのはそういうことだからなぁ。
特化機種が必要な機能をこなれた物にしていって、総合機種がそれを飲み込む。

昔あった巨大な関数電卓やポケコンは確かに面白くて、計算もやりやすかったりはするんだが
だからって今電卓にいくら払えるかって言うと、何万もは無理だろ? 携帯と100円ショップの電卓で足りちゃうんだから。
1101.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:47▼返信
>>1098
だから4K対応っていうのはそういうことなんだって。
1080pを標準解像度にして、今時のPCと張り合おうと思ったらそのくらいの性能は最低限必要で、
性能が足りてるなら別に「表示できないように設定する」必要がないだけ。
1102.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:49▼返信
>>1100
その通りだけど、それなりの額を払わないと企業は見合わないのが欠点
1103.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:50▼返信
解像度の高さを利用してゲーム、ニコ生、テレビをマルチウインドウで楽しみたい
PCやタブレット、スマホを起動しなくてもいいような充実したアプリとマルチタスクが欲しい
1104.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:51▼返信
>>1101
こいつはピクセル制御にマシンパワーを割く歩合が全くわかってないな
マシンで一番無駄にパワーを喰うのがピクセル制御
1105.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:53▼返信
>>1103
素直にPCでヤレw
1106.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:54▼返信
>>1103
マルチウィンドウってのはスマートフォンやPC、TV、タブレット、多種多様なデバイスで同一のコンテンツを見れると言う事でしょ
しかもスマートフォン、タブレットに似つかわしくない言葉が起動するだ
スリープから0・01秒で復帰するデバイスはわざわざ起動する必要はない
1107.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:55▼返信
気づいたら※数1000超えてたのか。結構伸びたなぁ
1108.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:59▼返信
>>1103
多種多様なアプリはスマートフォンやタブレットでやればいいさ
1109.名無しさん投稿日:2012年08月23日 23:59▼返信
>>1104
自分でも分からなくなって、難癖をつけてみたっていう雰囲気は伝わってくるんだが
とりあえず1080基準にするなら画面を4倍にするくらいのVRAM用意したりするのは無駄だから
またオーバースペック気味なことをしてるんじゃないかって辺りの意味か?
1110.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:00▼返信
解像度でゲームが面白くなるわけではない。
1111.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:00▼返信
それより、フルHD 120fps アンチアイラスを解決しろ
1112.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:04▼返信
もしかして、アンチエイリアス?
1113.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:05▼返信
>>1110
ゲームを面白くするのはソフトの仕事
ハードは大きな受け皿を用意するだけでいい
1114.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:06▼返信
>>1110
それはまったくその通り。
ただしSLGやADVでは文字が見にくいと、イライラして面白くなくなるマイナス効果はある。
どっちにしろ高性能化を楽しみに出来なくなったのなら、遠慮しないでレゲー板にでも行くのが吉。

ファミコンゲームでも面白い物は多いし、俺もそっちもよく楽しんでる。
でもプリミティブな原点と、最先端それぞれ良さはあるのでどっちも楽しめるとより幸せになれるぞ。
1115.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:06▼返信
>>1111
元々言葉が間違ってる上に、きっと意味も勘違いしてるぞ。
1116.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:08▼返信
アンチアイラスワロタw
1117.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:10▼返信
>>1110
一生ファミコンやってりゃいいんじゃね?
1118.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:12▼返信
AAなら他で全く出来てないMLAAがあるじゃないか
1119.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:14▼返信
>>1003
PSが2→3で国内1000万人ユーザーを失ったのは
ぶっちゃけソレしか無いからな。
1120.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:15▼返信
まあ次は4k2kって方向に持って行きたいならいいんじゃないの
東芝も2年も4k2kテレビ売ってるのにフルHDの需要高過ぎて採算度外視な面もあっただろうし
地上波の8k4k放送が始まる2025年頃までの緩衝材として4k2kをいれてもさあ
でもよお2015年にスーパーハイビジョン試験放送始まるんだから、今のうちに4k2kでなく、8k4k対応して置いたら?
1121.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:15▼返信
受像機の方が対応しないと意味無し夫
1122.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:16▼返信
>>1117
それ解像度の進化と勘違いしてるなら重症
1123.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:17▼返信
結局フルHDになるのか、一気に8k4kまで対応させるのかは見もの
1124.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:17▼返信
なぜわざわざ試験放送なんかのために次次世代機クラスの実装をする必要があるのだろう
1125.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:19▼返信
いっそのこと16k8kまで対応させて、どれだけフィルレートが下がるのかやってみればいいよ
1126.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:19▼返信
>>1120
>1003の人と話し合ってくれば?
どっちかが説得されるまでは、現実的な値段と性能の4K2Kってことで進めておくから。
1127.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:20▼返信
ゲーム機の普及価格帯で出さないとな。
BD規格普及とか別の目的も無いしソニー本体が今未曾有の危機だし
PS3みたいな真似は出来ないだろう。
1128.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:21▼返信
>>1124
は?
試験放送?
いやいや、試験放送始まったらギークは8k4kテレビを買うからそれに備える必要があるだろ
次次世代とかじゃなくもう次世代レベルで必要な証拠だろw
1129.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:21▼返信
>>1122
どうせSD機ならもっと上もあるとか言うんでしょ?
いいじゃん、別に。二言目にはグラナンテーグラナンテーなんだし。
それがお似合いだって言ってんだよ。
1130.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:22▼返信
>>1127
ならば大人しくフルHDで出しておくんだな
1131.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:25▼返信
>>1129
いやいや、解像度は進歩したけど高い解像度はグラフィックにとっての弊害でしかないんだよ。
小学生の時は解像度=グラフィックだと思ってたから君はひょっとすると夏休みの小学生なんじゃないかと疑いたくなるんだが。
だって基本的な事が理解できてないのに成人してますとかだったらもっとやばいよ
1132.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:27▼返信
>>1131
全く意味もない文章を、3行以上書ける才能に嫉妬したw
1133.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:28▼返信
際限ないユーザーの要求に答えていくのは大変だな。
本体もソフトも価格上げられないしな。
1134.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:29▼返信
>>1129
SDバーサスHDなの?
随分お花畑だね
しかも解像度あげるとグラフィックが上がるの?
小学生なのかな?w
同じ解像度で出力できるPCが2台あって片方はDirectX11です。もう片方はDirectX8です。
それが描写するグラフィックは同じなの?フレームレートは?頂点シェーだは?ポリゴン数は?
1135.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:30▼返信
>高い解像度はグラフィックにとっての弊害でしかない

真面目にこれの意味が分からん。マシンパワーにとって、なら分かるが。

1136.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:32▼返信
>>1132
夏休みっていいよねw
反論できないしねw
同じ解像度ならグラが上がらないんだもんねw
同じ800万画素のカメラモジュールならすべて同じ写真が取れるのね?5000円のデジカメでも5万円のデジカメでも画素数が同じなら一緒?
バカすぎる
1137.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:33▼返信
>>1134
根本的なところから理解できてない気がする。
小学生をバカにしてるところを見ると中学生か?
1138.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:34▼返信
夏だなぁ・・暑いね
1139.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:36▼返信
プレステ4はいらんからもっとPS3の機能でスカイプをつけろ
1140.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:36▼返信
>>1135
GPUでピクセル制御してるのにグラフィックの弊害にならないと言うお花畑が信じられない
同じGPUでかたやフルHDでかたや4k2kで描写したらもし同じグラフィックエンジンを使っているならフレームレートが下がるのはどちらかな?
よおく考えてね
1クロック1コア1ピクセル割くGPUがあったら画素数が高い事はGPUの無駄遣いとしか言いようがない
1141.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:38▼返信
>>1140
もっと根本的な国語の話をしてんだけど。
1142.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:39▼返信
4K2K描画できるくらいのパワーでフルHD60fpsヌルヌル最高って話じゃなかったのか?
1143.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:40▼返信
>>1137
社会人ですけどw
小学生をバカにしているのではなく小学生の時に画素数が高いと綺麗になるんだみたいな幻想を抱いていたので言って見ただけですw
君が本当に小学生かは知りませんけど、本気でそんな幻想を良い年して抱いてるなら危ないですよ
紙芝居ならスペック低くても4k2kで出来ますけどそれってグラがーなんですかね?w
1144.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:41▼返信
>>1141
国語wやっぱり学生かw
オベンキョでもしてろよw
1145.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:42▼返信
>>1140
お前の言ってる中に答え入ってるがな。
その通りだから、よりフィルレートを上げたり頂点数増やすには
1080までしか描写できないGPUじゃなくて4K2K出せるGPUが必要なんだよ。

同じクラスのGPUでは無理だからワンランク上のを使うっていってるんじゃん。
1146.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:42▼返信
なんつーか、つい最近覚えたてで話したくてたまらんって印象を受けるな
1147.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:43▼返信
4K2K対応機だからって4K2Kで描画しなくちゃいけないわけではないしなw
1148.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:44▼返信
>>1145
そのGPUが必要だね。
でもそれを4k2k、まぁ約800万画素のピクセルを制御するのに負担がかかりますよね。
それをするメリットってなんですか?
1149.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:45▼返信
ガジェオタ乙w
1150.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:45▼返信
フルHDまでしか描写できないGPUから4K2Kまで描写できるGPUにしますよってだけなのにな
1151.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:46▼返信
>>1148
それができるくらいのパワーがあるから、フルHDの描写に余裕ができるってのがメリットなんじゃね?
1152.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:50▼返信
>>1151
GPUを更新するのは当たり前だから議論してねえよ
1153.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:51▼返信
>>1148
今日3度目の答え「1080pを快適に出すため」

だからさー、中学生なのは分かったからもっと社会を見なさい。
1080p対応だから常用解像度720pのPS3。1080p対応だから常用解像度540pの360。
別に詐欺でもなんでもなく、その最大スペックって無理が更に利くスペックじゃないんだから

ただ4K2Kテレビで見れば、メニューとかはかなりくっきり見えるはずよ。
対応ゲームだと、逆にテクスチャの粗とか目立ちそうだけどなw
1154.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:51▼返信
>>1144
すげぇなぁ
日本語勉強し直して来いって言われてんのに、全く理解出来てねぇ
ていうかそのテンションの高さは何なんだ。暑苦しい。
1155.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:52▼返信
逆に4K2Kに対応するデメリットが知りたいな
4K2K描写で負担がかかるってのは、フルHD以下で描写すればいいだけの話だし
PS3もソフトによって1080pとか720pとか切り替わってるしな
1156.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:57▼返信
>>1153
>>1155
対応で開発に圧力がかかる可能性は全く考えてないのね
アホばかりか
1157.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:58▼返信
あー、すまん
さっきから小学生だの中学生だの連呼してる奴の主張って結局何なわけ?
簡潔に頼む
1158.名無しさん投稿日:2012年08月24日 00:58▼返信
>>89
かといって対応を次に回したらWiiと同じ失敗をするだろ。
映画館で表示が出るまでバレなかったのはPS3のデコードが良かった等だろうけど。
1159.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:02▼返信
高性能は結構だけど
39800くらいで出さないとPS3みたいに普及にかなり時間掛かるぞ
1160.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:02▼返信
>>1156
圧力って4K2Kのソフト出せ、みたいな?
PS3のときもフルHDで出せって圧力かかったのか?
具体的にどこの会社に?
1161.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:03▼返信
>>100
それで5年10年保つ訳無いだろ。
1162.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:03▼返信
同じクラスのでは無理だからダイサイズを3倍も大きくしたぼく最強のプロセッサはいいけど、排熱はどうするの?
6年じゃ同じクラスでは進歩があまり感じられないからずっと巨大化巨大化でやって来たけどもう限界だろ?
もしPS3みたいにPS2の200倍ものスペックになったみたいにしたいなら本体サイズもかなりでかくなるけど…………
1163.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:03▼返信
>>1159
それが一番の問題だわなぁ
1164.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:03▼返信
>>1159
PS3がまだ頑張ってる時期に出せれば、普及に時間かけても最終的に何とかなるんじゃね
1165.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:06▼返信
>>1162
排熱の設計は確かに不安だな
スペックが高くなるのはうれしいが、耐久性にも気を使って設計してほしい
長く使いたいし
1166.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:09▼返信
なるほど、ブラマヨのブツブツの穴の中までクッキリ見えるんだな?
1167.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:10▼返信
PS4で使うとしたら、プロセスルールはどれくらいのを使ってくるんだろ
1168.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:15▼返信
>>1167
28nmで無難な所かな
PS5は8nm
PS6は4nmで限界が来て後は未知の世界
もし今みたいな巨大化をとりつづけるならPS4は大きめの枕みたいになる
1169.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:15▼返信
>>106
いいから、22型の1080p映像と37型以上の1080p映像を見比べてみろ。
22型も既にフルハイビジョン機種がある。
見比べたら大型テレビの画質が荒くて残念になるから。
4k2kやUHDは大型テレビには今後必須になるし、
卓上テレビやディスプレイモニターでも紙の解像度再現の点で必須になる。
1170.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:19▼返信
Ivy Bridgeで22nmだっけ。pmに突入するのも間近か・・・可能かどうかは知らんけど
1171.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:20▼返信
>>1169
もうすぐ8k4k放送の試験放送もあるのだから8k4kテレビがすべての家庭に必須になるだろうね
1172.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:22▼返信
>>1170
4nmが限界だろ
てかピコメートルなんて原子の結合半径程なんだから無理に決まってる
構造を変えなければ4nm以降は無理
全く構造、考え方を変えるにしてもコストがかかりすぎる
1173.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:24▼返信
量子トンネル効果で電子が抜けていくから4nm以降は無理
今までのブレークスルーとかじゃなく物理的限界
1174.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:28▼返信
物理的に無理ってレベルか
技術の進歩ってすげぇなぁ
1175.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:28▼返信
PSは巨大化する事でスペックを保って来たので、次も間違いなく巨大化
そしてps6は小型テレビサイズへ
1176.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:28▼返信
>>1172
あぁ、そうなんだ。
単位でしか知らんかったから、現実でそれがどれくらいなものかサッパリだったわ。

確か随分前に、ダイヤか何かを使って抵抗下げまくる方法がある!みたいな話なかったっけ
それ使えばシールド分のサイズを縮められそうとか言ってたけど
1177.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:37▼返信
CD→DVD→BDとメディアごと進化してるからなぁ
でもこれ以上の高解像度化は周辺環境とソフトが置いてけないから
もう1回くらいBDでのPS3.5で良いと思う
1178.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:40▼返信
>>1176
ん?その話は初めて聞いたけど、それは単にプロセッサの単純な大きさを小さくするだけで配線幅とは関係ないんじゃないか?
全く違う原理といえば量子トンネル効果を使ったプロセッサの話は打開策にもなるかな
ムーアの法則は後10年ほどで崩れるんじゃないかと思ってるんだがどうだろうか
1179.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:46▼返信
>>1177
次世代ディスクは未だ研究段階だからね…
ソニーと東北大が開発した出力100倍の青紫レーザーの光ディスクが気になるけど、それ採用する可能性はあるかな
1180.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:48▼返信
>>1178
>単にプロセッサの単純な大きさを小さくするだけで配線幅とは関係ない

そそ。単に、その分同ダイサイズでの高集積化が見込めるんじゃないかなーというだけの話。
これもある種のブレイクスルーになり得るんじゃないかと思って話題に挙げてみたんだが的外れだったかな。

1181.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:48▼返信
性能的には4K2Kは狙えると思う
ただゲームの解像度的には2K1Kで十分だよ
4K2Kの狙いどころの意味は凄まじく良い映像を再現するための何かであって、
映像そのものを追求するための規格だよ
ゲームの為の解像度では無い4K2Kは
1182.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:53▼返信
解像度上げた分使ってのマルチスクリーン対応・・・とかはありえんのかね
1183.名無しさん投稿日:2012年08月24日 01:55▼返信
>>1180
シールドをなくす事によって同じサイズでもダイサイズが大きくできるって話じゃないの?
ダイってのはシリコンウェハに集積回路をプリントしてカットした裸の状態の事よ。
集積度は上がってないけど、同じサイズでダイサイズを大きくできるから、事実上集積度が上がったように見えるって事でしょ
それもいいと思うよ
コストが上がりすぎると困るけど、熱も逃げやすくなるんじゃない
1184.名無しさん投稿日:2012年08月24日 02:00▼返信
>>1182
性能的には可能だな。
もともとPS3も値段落としてグラボ削るまではHDMI2本の設計だったし。
削って無理になったから無くしたけど。
1185.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月24日 02:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1186.名無しさん投稿日:2012年08月24日 02:15▼返信
ゲーム開発費とかどうなってしまうんや!
1187.名無しさん投稿日:2012年08月24日 02:18▼返信
>>1186
余裕が出て激安になります
1188.名無しさん投稿日:2012年08月24日 02:19▼返信
少なくとも比例することはないだろ
1189.名無しさん投稿日:2012年08月24日 02:24▼返信
性能求めるならPCでいいわゲーム機はまだPS3でいい
1190.名無しさん投稿日:2012年08月24日 02:34▼返信
>>1189
は?時代遅れになったら困るわ
次々出してもらわないと
1191.名無しさん投稿日:2012年08月24日 02:48▼返信
クソニー


ウソニー
1192.名無しさん投稿日:2012年08月24日 03:17▼返信
>>1177
次は既存メディアで圧縮技術の進化に期待だな。
そんな数年後ごとにメディア変わってたら家電業界がついていけん。
1193.名無しさん投稿日:2012年08月24日 03:24▼返信
>>1192
CDなんて未だに使ってるもんね
カスだけど
1194.名無しさん投稿日:2012年08月24日 04:05▼返信
一歩先を行かなきゃ存在意義がないけど
一歩先を行っても理解してくれるのは声だけでかいマイノリティのスペックオタクだけ
商売として成り立ってない
1195.名無しさん投稿日:2012年08月24日 04:30▼返信
でもどこぞの企業より余程健全に回ってる不思議
1196.名無しさん投稿日:2012年08月24日 05:30▼返信
まずは面白いゲームが作れるように今のゲーム業界が変わらないと
どんなに本体の性能が良くなってもダメだろ。
1197.名無しさん投稿日:2012年08月24日 05:43▼返信
>>1196
スペックが高ければゲームは面白くなる。
スペックが低ければゲームはつまらなくなる。
それだけよ
1198.名無しさん投稿日:2012年08月24日 05:52▼返信
一方任天堂は今更HD機に参入していた
1199.名無しさん投稿日:2012年08月24日 07:59▼返信
>>1197
スペックが低ければゲームが必ずつまらなくなるわけではないと思うけど、
スペックが高ければそれだけ開発者のやりたいことが無理なくやれるようになるから、
結果としてスペック高い方が面白い物が出来る可能性が高いよね。

自分が楽しめるものが無い=今のゲーム業界が糞
って理論はあんま好かん。ほんとに探してるの?って聞きたい。
いくら探しても見つからない!って言うなら、自分で作るしかないんじゃない?業界批判しても業界が変わるとは限らんし。
1200.名無しさん投稿日:2012年08月24日 08:32▼返信
携帯事業1000人削減だって!相変わらず大変だね!ソニーちゃん!!
経営再建がある程度進まないと新ハードどころではないね。
1201.名無しさん投稿日:2012年08月24日 08:58▼返信
>>1177
BDXLは採用するだろ。
1202.名無しさん投稿日:2012年08月24日 09:37▼返信
開発コストはケチらないでほしいな。この不況のもと厳しいけどね。
WiiUみたく内蔵HDDが無いとかはやめてほしい。まあ、さすがにそれは無いか(笑)
1203.名無しさん投稿日:2012年08月24日 10:07▼返信
何だか、地味にこの記事って生き残っているなぁ。
1204.名無しさん投稿日:2012年08月24日 10:26▼返信
>>1203
はちまが高校生にとったアンケートを無理やりゆとりと言う煽りで出したクソ記事ですら生き残ってるんだから、この記事じゃなおさら残るだろ
1205.名無しさん投稿日:2012年08月24日 10:32▼返信
>>1199
うーん。てか、スペックの高さが人の脳に安心感を生むと言うのが心理なんだと思うよ。
スペックが低い時に起きる不都合が脳にはストレスになる。
スペック=安らぎ度
1206.名無しさん投稿日:2012年08月24日 10:56▼返信
>>685
PS2互換はいるだろjk
1207.名無しさん投稿日:2012年08月24日 13:36▼返信
よくソフトの充実が無ければ失敗する
とか言い出す人いるが、ソフトの充実=開発費と技術者が必要
この二つをどこから持ってくるんだよ?
天から降ってくるのか?
1208.名無しさん投稿日:2012年08月24日 18:57▼返信
ソフトの充実は政治みたいなもんだろ
1209.わなれ投稿日:2012年08月24日 18:59▼返信
8k4k普及しろ
1210.名無しさん投稿日:2012年08月24日 19:14▼返信
画質が上がるのはいいけど開発者側からすれば製作費が上がって厳しいんじゃないのかな
1211.名無しさん投稿日:2012年08月24日 19:24▼返信
まぁ、フルに使いこなそうとすりゃそうだろうな
でも、HD世代機になって国内でそんな事してるメーカーがどれくらいあるかを考えたら後はお察しだろ
1212.名無しさん投稿日:2012年08月24日 21:06▼返信
よくわからんがまた死にたいのかSCEは
1213.名無しさん投稿日:2012年08月24日 22:03▼返信
確かによくわかってないな
1214.名無しさん投稿日:2012年08月24日 23:52▼返信
>>1210
その辺り難しいのは、ハードの性能上限でひっかかって画質が落ちる場合は逆に開発費は上がることだな。

ギリギリの調整を繰り返して、データを少しずつ削ってそれでもダメならデータをごまかして無理矢理表示するような場合は
普通に余裕のあるハードで高解像度で作った方が遙かに安くつく。

要は、一番安上がりな状態ってのは、高性能ハードで低スペックグラで作ること。
手抜きって言われるけどw
1215.名無しさん投稿日:2012年08月25日 00:14▼返信
>>1214
DSのCoDなんてスペックがないのに無茶移植してフルCGでアパッチみたいなのもバンバン動かしてたけど、ああいうのがかなりの技術者を要するんだよな。
任天堂のやってる事は負担をバンバンかける方向にやっているのに、消費者は気付かないだの、グラフィックが高いと費用がかかるだの
1216.名無しさん投稿日:2012年08月25日 02:35▼返信
>>1209
8k4kの普及は3年以内にやらないといけない急務
1217.名無しさん投稿日:2012年08月25日 15:22▼返信
こないだ、NHKで8K4K見てきたよ。
3Dメガネ完全に要らなくなるレベル。
1218.名無しさん投稿日:2012年08月26日 20:28▼返信
そんなでかいテレビ置くスペースもなければ金もない。(´・ω・`)
1219.名無しさん投稿日:2012年08月27日 10:54▼返信
>>1210
グラフィックは>>1214の言う通り。
プログラミングは高性能機であるほど楽になる一方。
PS2ではPGが七転八倒して出来上がった処理がPS3では楽に出来るようになる。
同じ負荷でも次世代機ではフレームレートが上がったりするし。
無論、高性能機であっても限界追求が過ぎると、
例えどんな世代であっても不採算に変わるけどな。
1220.名無しさん投稿日:2012年08月27日 11:00▼返信
>>1219
つまり、プログラミングでは性能と開発効率は比例している。
ただし、性能の上限に近くなると開発効率は激減し、
極限に達して掛けた人手ほど上がらなくなる。
1221.名無しさん投稿日:2012年08月27日 11:05▼返信
>>1194
出たその時に一歩先に行ってないと2~3年経って時代が追いついた時に速攻で古びるぞ。
これ正に任天堂機のパターン。
1222.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 21:56▼返信
任天堂信者だけど外見だけで「未来」というものが感じられた
ps4は凄いハードになると思う
1223.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月18日 17:59▼返信
4kとかイラネ・・
そんな細かい違いが見分けられるほど目も良くないわ・・
そんなことよりFullHDでヌルヌル動くようにしてくれ。
1224.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:24▼返信
PS 4 勝ったよ
1225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 03:13▼返信
ただでさえ1080pで30fps固定とか頭打ちになってるのに4K無理に決まってるでしょ
ハイエンドPCですらやっとできるぐらいなのにミドルエンドPC以下の低性能PS4じゃ確実に不可能
こんなの信じるアホいるのか?

直近のコメント数ランキング

traq