海外アーティストが『ポケモン』をUnreal Engineでリアルに再現!
http://gs.inside-games.jp/news/355/35551.html
海外の3Dアーティストが、Epic GamesのUnreal Engineを使って、『ポケットモンスター』の“カメックス(Blastoise)”をリアルに再現してしまいました。
これは『Epic Mickey』開発元Junction Point StudiosのエンバイロンメントアーティストChristian Davis氏がプライベートで制作し、海外3Dゲームアートのフォーラムに投稿したもの。同氏は最近N64の『ポケモンスナップ』をプレイする機会があり、カメックスのモデル作成を思い至ったのだとか。
全文はソースにて
Pokemon Snap HD - Polycount Forum
http://www.polycount.com/forum/showthread.php?s=1870268fd155a33b0f2c3e74421776a5&t=102257
プライベートで作ったのかよwwwカメックスさんカッコイイな
こんなクオリティのポケモンが出来る日は来るのかねえ
おまけ:リアルに描かれたポケモン達






ポケットモンスターブラック2
Nintendo DS
任天堂
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
ブレイブリーデフォルト
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2012-10-11
売り上げランキング : 17
Amazonで詳しく見る
よし、豚ども
踊れ
あの頃の任天堂は良かった
かわいいやつはかわいくなくなりそう
かわいくなけりゃポケモンじゃない
ポケモンスナップって任天堂なの?
ゲーフリ?
どこだ?
カッコいい!!
これはこれですごいけど
ハル研じゃね?
ペルソナ4ゴールデンも神ゲー
ペルソナ4アルティメットも神ゲー
ペルソナ4漫画は良作
ペルソナ4アニメは糞アニメ
特に3番目はボムだろ
はちまは暑さで脳味噌やられたか
無理だと思うけどね( ̄▽ ̄;)
クリックのノルマ必達なんだから分かれよ
ねこだましもうざいからやめろ
スカーフしおふきもうざいからやめろ
背景の溶かし込みはまずまずじゃないかな(これ以上ポケモンのカラーを自然色にすると味がなくなるからなあ)。
しかしアンリアルエンジン、さすがだね。
ライセンスとれば日本でもゲームに使えるそうだけど、なんで利用しないん?
なんかあるんかな。
あ、wiiじゃ無理か。
wiiとかポケモンとか別にしても国内でアンリアルエンジン使ってるのってあるんかね。
それともデザイン以降はほぼ外注なんかな。
面白いな~
絶対日本に上陸するって予想するなんてな。
なんでもかんでもリアルにしないと気が済まないのは外人の悪癖だな
無垢でつぶらな瞳をした動物を捕獲して、生物兵器として進化させる
人間のエゴの塊だと思うよ
それは日本でも一緒だろ
ポケモンはいつまでたっても携帯機
任天堂機では出ることは無いんじゃね?(^_^;)
どうせまたキモ怖い感じに描いた絵かと思った
3枚目のスクショがまさにそれ
冒険もリアルにプレイできるゲーム出してほしいな
戦闘エフェクトとフィールドマップは進化するんじゃね?
キャラはぶっちゃけジャギが消える程度で
大幅に変わる事は無いと思う
既にポケパークっていう3Dアクション化されたポケモンあるけど別に文句言われてないよ
3D化じゃなくてリアル化に対する反応だと思うわ
俺もだけど
ピカチューの骨で雷属性の大剣とか?
スタジアムオンライン位はやってくれるんじゃないの?
WiiUが出ればの話だけど。
何匹ピカチュウ狩る気だよ!
でも任天堂ハードじゃ無理だな
ポケモンはリアルにするものじゃないな
けどそのあとのリアルポケモンきめえw
ってかなんでいまだにDSのソフトがうれるんだ?大籠城以外DSのソフトなんてはまらなかったけどな・・・
あ、DSしかハードもってないひとは大籠城ってやつマジおすすめ!甘口はクソゲーだけど辛口はいいげーむだぞ
DLのみで500円だったきがするな
作った努力や技術は凄いと思うけどかっこ良くはない
これなら他でみたティムバートン風のほうがいい
とっとこハム太郎とかopが3D化した時にうわぁ…ってなってたのと比べても
あれだけ2Dとの落差の小さいモデルを作るのは並のセンスじゃ難しいんだなぁ
グラとか捨ててるし
通りに飛び出して包丁振り回すぞ
向いてないんだよ
あんだけ小さい容量のソフトが今はここまで人に影響を与えている。
すごいソフトを作ったという事実は称賛に値するね。
一回、外人に作らせてみたらどうだ?
グラ関係は海外でストーリーやポケモン、キャラ設定は日本ってね
キモ顔やないかwww
電源つけて「ロクヨn」とナレーションが途中で切れ、直後に接触が悪い的な注意書きを何度見たことか
ボックス整理でレポートを書こうとすると「正しく書けませんでした」的なお知らせ。流れる冷や汗。消えるデータ。懐かしい…
既に和ゲーの海外外注で失敗したの山ほどあるじゃん
つかアニメをハリウッドで実写映画化ぐらい地雷臭がするわw