【PC版『ダークソウル』が海外で発売! → ユーザー「高解像度MOD完成したよ、23分で」 綺麗すぎワロタw】


PC版『Dark Souls』の解像度Modがアップデート、比較動画や新ショットも
http://gs.inside-games.jp/news/355/35554.html
ゲーム発売直後に、海外フォーラムユーザーDurante氏によってリリースされたPC版『Dark Souls: Prepare to Die Edition』の解像度修正Mod“DSfix”。新たに作者ブログにてダウンサンプリング等いくつかの問題点を修正したバージョン0.3が公開されています。
このModへの海外サイトやゲームファンからの反響は非常に大きく、ユーザーから超高解像度設定のインゲームスクリーンショットが次々と投稿されている他、大手サイトIGNでもオリジナルとMod適用後の比較動画を配信。
【動画(1080pで全画面推奨)】






http://blog.metaclassofnil.com/
0.3に続いて早くも0.4がアップされたみたい。
これは日本で出るまでに相当いじられるかもわからんね
解像度変更以外にもMOD出てきたら面白くなりそう
DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION (数量限定特典 DARK SOULS THE COMPLETE GUIDE Prologue + DARK SOULS Special Map & Original Soundtrack同梱)
PlayStation 3
フロム・ソフトウェア 2012-10-25
売り上げランキング : 39
Amazonで詳しく見る
スクエニ吉田直喜(糞VITAでFF14どうよ?との問いに)
技術的に、おそらく動かせるでしょう。スケールダウンさせればね。
そして、ただ単にPSVitaがもっと売れる必要があります。
買ってやれよ…糞VITA
まぁアノールとか絵画世界とか後半は壮観な場所が多かった
?ああマグマのとこは全部なかったことにしてね
結構いいものを使ってるのかしら?
この調子でガンガンmod作ってくれー
過去のウーラシールでシフ召喚できるぞwwww
CSでも出来るように・・・なるわけないか
もちろん現実のシフは殺しちゃってるけどなw
あらゆる意味で「自己責任」がユーザーに理解されない限りMODは無理
ホント、如何に日本の開発が地に落ちたかがよく分かる話だね。文化が日本じゃあ育たなかったのが大きいのかなぁ。
プログラミングも一つの文化として日本で根付いてれば、もうちょっと違ったものになってたのかなぁ。と、今更考えてもしょうがないんだがね。
日本じゃあ文化が育たなかった。ただただ、それが悲しいよ。
てっぺー、なんでや・・・
2コアは完全死んでるけど
そもそも入れる機構自体が無理だろ
普通にもっと綺麗だぞ。まぁ、それでも右の方が綺麗なのは間違いないけど。
違いがわからんと思ってしまう
UT3の海外PS3版はいけるけどな
あれが家庭用機で唯一のMOD利用可能なゲームだろう
とりあえずこの比較画像分かりにくすぎ
こんなの貼るなよ
これで比較した気になって動画も見ずに「あまり変わらない」とかいうアホが出てくるだろ
あと2ヶ月ほどかぁ
それで同じだって言うなら眼鏡かけろ
GTA4のやつみたいなのなら分かるがな
痴漢=PC厨と見た
えっ?
グラボよりもCPUコア数の方が重要なの?
どういう理屈なんだか
1080pにして全画面にして分からないなら、それ目の病気だよ割とマジで。
さすがにこの動画は1080pで全画面にしたらハッキリと違うレベルなんだが
部屋にスクショ飾っとけよもう
編集してつべに上げられたものじゃちょっとわかりづらいわ
PS3売ってきます
右の方がクッキリしてる
いや、1080pで1080pの動画2つを横にそのまま並べて比較できないだろ・・・?
ズームして比較してるんだよ
目が悪くてぼやけてるのかよ
実際入れてみると全然違うぞ
modなしはかなりぼやける
今、スマホのほうで確認したら確かに違い分からなかった。
50型のテレビで1080Pの全画面で見たら、天と地の差だったわ。
開発は一体何のために解像度抑えてたんだよ・・・
いや、強制的に解像度設定を変更するプログラム割り込ませるだけだし、とりあえず動作させるだけなら数十分もあれば組みあがるんじゃね?
まあそこから配布できるようにするまでは色々チェックが必要だろうけど。
GPU次第だろ。
この程度のグラフィックだと、ミドル以上のGPUなら120fps張り付きとかも可能じゃねえの?
皆が皆高性能PCってわけじゃないんだぞ…
ポケモンの方が面白そうなんだけど・・・
この程度のグラで重くなるPS3とダークソウルを舐めない方がいい・・・
できるかぎり家庭用で買わせたいからじゃね?
PC版なんて割れ9割で正直出したくないだろうし、
「やっぱり家庭用のほうがいいわ~」的な風潮を作りたかったとか?
いや上限の話でしょw高解像度に設定で「できる」か「できない」の話。
別に性能低いPCの人は低解像度を選択すればいい話で
箱○版も思い出してあげてね
最高が720pなんて制限入れたら文句出て当然
PC版だからPS3とか関係ないのに何言ってんの?
だと思うんだが、PC版はMOD関係なく病み村でもサクサクなの?
出したくない→出さない
出したい→出す
この二択なんだが
デベロッパーとパブリッシャーが云々とか言うかもしれんけど、もしフロムが独自で解像度制限かけてたら批判受けた段階でバンナムがフロムに注文出すだろうに
今回の例でも分かる通り、何も難しいことではないんだから
3万しないゲーム機と10万クラスのPCじゃこの程度の基準も違うわけでw
アトラスみたいにやるならきっちりやれよって思うわ
あのさぁ、家庭用機に合わして作ってもこの程度のグラで場所によっては重くなるんだぞ?
今までPC版移植は外注で終わらせてたフロムがPCにどこまで最適化できてると思ってんの?
こんなに違うんかー!
カクカク
なんで余計なおせっかいで解像度制限なんてかけられなきゃいけないんだってのは
当然の反応
病み村や小ロンド遺跡の梯子の所のカクつきはどうなった?w
いまどきのミドル以上のPCで家庭用向けのグラフィックレベルのゲームを動かすのに最適化なんて必要だとでも思ってんの?w
PS3はグラが凄い(笑) セル(笑)
そいつらはもすもすだから許してやってくれ
ゲームバランス崩壊でクソつまらなくなるな
PS3何年前に出たと思ってるんだよ。6年前のPCで快適に動くのか?
治ってるというよりPCの能力次第じゃ起こらないようだぞ
ある程度のゲームPCなら無問題だろう
フロムにはもう無能しかいねえみたいだし
PCの性能次第だろ
ハイスペなら120fpsでも余裕だろうし
30fps固定だからMODで制限解除できればだけど
力のうねりが半端無い…。
さーてケツ堀頑張るかな…。
機種が違うんじゃないかってぐらいクオリティが違うわ
普通にサクサク
さらに言うとこのMOD入れると本来は重くなるはずだが実際はMODなしの時よりフレームレートが安定する
バンナムが最適化放棄して糞移植したのがよくわかる
必要だよ?
馬鹿なの?
GTA4もCrysis(もはやバニラでは過去のグラ)も未だに60fpsを切る環境の人間が多い
PCだけのゲームでグラも処理も対した事ないのにfpsが安定しないゲームなんていくらでもある
PCでちゃんとゲームしてるか?
お前らがいくら嘆こうがダクソは神ゲー
スカイリムのENBみたいに後押ししないと
gtaレベルだったらわかるが、こんな微妙なレベルでどや顔されても困る。
MOD入れたほうがフレームレート安定するとかバンナムェ・・・フロムェ・・・
ゴキ「ダークソウルのエンジンは複雑なので素人には手が付けられないからMODなんて絶対ムリ」
外人「20分でMODできたったwww日本人アホすww」
ACVの大幅アプデはよ
フリーズ改善アプデきたあとでも普通にフリーズするんですが
やっぱりすごいわあっちは。
それに比べて評論家きどりのゴキブリときたらw
PCゲームとしてはあって当たり前の機能なんだよな
あとはフレームレート制限が取れたらようやくゲームとしてスタートラインにつけるww
妙だなVer1.3aから適応されてるはずなんだが?
君の家にはネットとかないの?
いやいやいやPS3版のGTA4はもっと酷かったろww
フレームレートがっくがくでww
俺は逆にPS3からPC版に買いなおしたぞww
これは本来備わっていて当然の最低限の仕様を実現しただけだ
まあ解像度の差は微妙なんてレベルじゃないが
脳内記憶ではむしろこんなもんだった記憶すらある
そのあと元の画質をみると汚すぎて吹いた
家ゴミがPCを超える事は一生ないからね
クリエイターを差し置いて
同人でやられるってどうなの?って話しだろ。
実装しなかったのって単なる政治的判断だろうて
あきらめろ
ゴキブリが発狂するからか?w
超高性能マシーンPS3でも高解像度パッチを当てろみたいな?w
バッカまともな議論すらできないニシ君がかわいそうだろ!
いくらダクソがトラブル多かったといってもACVのトラブルの比じゃない
いまだにバグ多いACVと比べてダークソウルユーザーは贅沢すぎる
これフロムが故意に解像度に制限かけたんだろ
PS3信者が発狂しないように、PS3版と同様にするために
案の定、制限解除されたら発狂してるし
え、そういうことにしたかったの?
9割以上のGKは気にしないと思うけど・・・
デモンズは所詮SCEの功績、フロムは所詮こんなもん。
外人「30分もかからずにMODできたwwww」
GTA5はPS3の方が安定してたみたいな嘘を平気で発言する人は流石ですねw
ああ一割の人でしたか
ACVが半年間まともに領地戦でマッチングしなかったのも政治的判断なのかよ
実際に発狂するゴキなんかごく少数派なんだから無視して踏み潰しても問題ないのにな
サーフェイス解像度だけだろ
テクスチャまで自分で描いたらいやもうご苦労様としか言いようがない
そんな視力悪いんならPS3でも十分だろうね
どんなモニタ使ってんだよ
どうも解像度とかフレームレートってのは言葉だけが知識として先行して実はよく分かってない人が多そうだ
この比較画像、比較映像ではよく分からないが正解
1080pで比較映像見てわからないなら間違いなく目かモニタのどちらかがクソだよ
もちろんより綺麗な方がいいけど一定の水準はクリアしてるからデモンズの頃からグラがどうこうとか全然言われてなかったし
ニシ君がよく力説してるようにグラじゃなくてゲームとしての面白さが語られてるゲームだね
宗教上の理由で海外版やったの?
ドットバイドット表示できてない輪郭がボケてる映像はどうしようもなく気持ち悪いんだ
正しく設定されてない状態にしか見えないってこと
さりげなく死体蹴りするのやめろ
いつものデモンズ馬鹿みっけww
目腐ってんの?
それか1080pの動画がまともに見れないほど使ってるPCがゴミなのかな?
気にしてないならいちいちコメしに来なくても良いんじゃないかな
糞だな
BF3も1280x720だしなあ・・うああ・・・
1080pにして全画面で見てみろ、それとも何か?
1080pじゃ重くて見れないとか…どんだけ低スペックPCなんだよwwww
めっさ変わってるぞ、はっきりグラが見えるからいいわ
従来だと薄いモザイクがかかったみたいでイラっとする
世界最高の性能を誇るPS3がPCなんかに負けるなんて。。。。。。。
うう嘘だそんな事!!!!!!!!!!
こんな事嘘に決まってる!!!!
こうやって並べてみないとコンソール版に慣れたせいか気づかないけど
PCユーザーがどやがおする理由がよくわかった。次世代が出るまでこの差は
埋まらんかね
そこまで大げさに騒ぐほど違わないわ。
3DSとVita以上に違うんだけど…
1920x1200=2,376,000 or 1920x1080=2,073,600
PS3の最大解像度(処理が軽いゲームを除く)
1280x720=921,600
倍以上解像度が違うのに、同じに見えるなら相当目が悪い
TVは補正加えてるからちょっとマシに見えるかもしれないがPCモニタで見るとただの低解像度でしかない
と言うか1080pより1200pに対応してくれ…ちなみにVitaと3DSよりも解像度の差は大きいからな?
Vita:960x544=522,240
3DS:800x240=192,000
PCへの負荷が高まるだけで
ゲーム性には一切関係ないからな
あくまでユーザーの自己満足の範疇だろう
思いゲームならフルスクリーンでやるんだし
HDリマスターで喜んでたくせに、よくそんな事言えるなww
HDREMASTERシリーズを出している様な奴が言う事じゃない
解像度の選択肢をユーザーに与えなかったのが馬鹿
最初からオプションで選べるようにしとくのが当たり前だ
それは開発側の問題
普通なら高解像度テクスチャやシェーダーなど
高負荷でも耐えられるPCでやれる設定をつけて出してくる
でもねーからだよ
多分、modで有志が作ると思うけどね
キャラ差し替えとかなんか好き勝手むちゃくちゃにされそうだからPC版は嫌なんだよね
実際には最低限の移植すらできなかったんだが…
それは自分の判断で好きなmod入れればいいだけじゃないか
誰もお前のデータを無茶苦茶にしたりはしねーよw
対戦とかどうなるの?
侵入してきたのがMOD改変キャラとかわけわかんないモーションとかしてきたら嫌だなぁ、って思うんだけど
相手のmodが自分にも入っていないと
モーション、服装など表示されないだろう
ドットバイじゃないと寝ボケた感じに映るのを解消するだけ
これは全てのPCゲーが出来て当たり前のことを制限してたからニュースになってるだけ
まぁゲーム性もだが。。。
これほど差があるとは予想してなかった
適用後は協力プレイできないし
某国人じゃないんだからもう少し公正に・・・ って無理な話か。
いやできるから。
多分miencraftとか他のゲームのシステム関連をいじるMODの話を聞いて知ったかぶって言ってるんだろうけど
画面解像度を変えるだけだけで普通にマルチできるから。
あとアップにならなくても全体的にボケボケだし。
PCゲーム貶したい気持ちはわかるけど、無知は無知なりに言葉選んだほうがいいよ
恥かくだけだから
mod0.4で遠景ぼやけも改善されたらしい
いや、それは無理ってもんだ
おまえ、何も知らないで言ってるのな。フロムは封印してただけ。
不具合が出るのを覚悟でユーザーが封印をといて遊んでるだけ。
「たいして変わらない」ってのは、別にゲームする分にはどっちも同じでしょ?みたいな意見で
「だいぶ違う」ってのは、「MODで弄ってグラが変わった!やったー!」って喜ぶくらいには変わったでしょ?って意見。
PCユーザーってのは、ゲームそのものよりも、弄って遊ぶことを喜ぶから。
そして、中身はどうでもいいから、中身に関する話が全くないという・・。
ダメージ食らったときの効果音がなったりならなかったり、突然フリーズしたりなど。そういうトラブルを含めて楽しめないと辛いな。
そもそもこうやって検証したりしてる時間「プレイ時間は減ってる」わけで、結局、ゲーム時間って半分くらいしか無かったりするんだよね。
8時間位プレイしたけど、フリーズなんて一度も起こらなかったぞ
それだけでフロムに感謝するべきと思う
これで見た場合は解る
液晶TV40インチ前後で離れて見た場合はこれだと解らんね
これは元がSD解像度で作られてるからだろうけどテクスチャにしてもね結局糞箱マルチの弊害って奴だよ
例えば糞箱onlyだったラストレムナントってあったろアレのPC版は壮絶な処理落ちフレーム落ちとか改善されているんだけど
グラ自体はえらいショボイからな因みにPC版は解像度自体はHDやフルHDに出来るよ糞箱版はSD576p
フルHD解像度にしてみたところで元がショボイテクスチャだから街とかも凄いショボイのな
ダクソもそれと同じでそ720pすら出てないからさ
グラが綺麗になったのをマンセーしてるやつは馬鹿
発売日から数日しかたってないのにユーザーパッチで問題も次々に解決している現状を考えると
技術力がないのは本当じゃないの?
オブジェクト減らしすぎてもクソだし
マップの雰囲気減らしてもクソだし
グラ綺麗なら最高なら映画でも見てれば?ww
てか実写でよくね?
解像度上げただけでPS3の物と一緒だからな?
つまり解像度上げてもPS3じゃ"この程度"のものしかうごかねえんだよ
自分で低性能ぶりアピールとか・・・
つまりたいして綺麗でもなく
携帯性もないPS3や据置ゲーム機はゴミだと?