David Cage氏がSCEを賞賛「完全な自由を与えられている」
http://www.choke-point.com/?p=12083
一部抜粋
Quantic DreamのDavid Cage氏がGamasutraの取材に応じ、現在開発中の『Beyond: Two Souls』ではSonyから完全な自由を与えられていると語っています。
David Cage: 何の束縛もない、完全な自由を与えられている。『Heavy Rain』の成功を受け、殆どのパブリッシャーなら「『Heavy Rain 2』をやってもらいたい。タイトルさえ『Heavy Rain 2』なら、中身については問わない」と言っていただろうね。でも、Sonyはそんなことは言わなかったんだ。彼らはただ「次は何をやりたい?」と聞いてきただけ。「こういうアイデアがあるんだが、どう思う?」「ああ、最高じゃないか!」という感じだよ。
そこで我々は話し合って、コンセプトを説明した。脚本に何らかの変更を加えるよう要請されたことは一度もないよ。完全に自由だった。
こうしたタイプのゲームの真の価値は、嘘偽りがなく誠実なところにあると考えている。私が語らなければならない物語であって、Sonyはそのチャンスを与えてくれた。珍しいことだよ。そのような条件下で働けるというのは、この業界では凄いことなんだ。
以下略
ソニーなくしてヘビーレインとビヨンドは生まれなかったと
開発者にとってはすごくいい環境だね
でも自由すぎるからトリコみたいにずっと延期しちゃうのもあるんだろうな
HEAVY RAIN(ヘビーレイン) -心の軋むとき- PlayStation3 the Best
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 530
Amazonで詳しく見る
figma 這いよれ!ニャル子さん ニャル子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2012-12-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
怠け者には厳しくしないとな
マリオ作れマリオ作れマリオ作れルイージ作れマリオ作れあっスマブラは外注な
3DS何もネタねぇな
これが一番なんだよね
お前よりしょーもない存在なんてこの世にないから安心しろ
金銭面を気にしなくて良いなら独創的な発想を実現しやすいしね
SCEを褒めて讃えるわけじゃないが大企業が育てる場を与えるのは理想的だ
ちゃんとスケジュールが守れて
いいアイデアがあったら
辞めちゃうよね
そりゃあるでしょう
桜井さんなんかは、せっかく独立したのにカービィ、スマブラ等を作らされてる
売れ線ソフトやシリーズ物はサードに任せて
ファーストは売上を気にせず内容重視のソフトを作る
NHKと民放のような関係
ほぼ全ての業界で出資者は口出しするもの
例えばこの人ならヘヴィーレインって超名作を作って認められてるから2を求められるのが普通
だけどこの人本人は「続編は作りたくない」って前から言ってたからそれを認めて「別の面白いアイディアは無いか?」って聞いてくれる環境なのが素晴らしいって話
子供がゲームのメインユーザーである時代なんてとっくに終わったよ
んだんだ、サードを育てようって姿勢がハード屋には必要だよね
だめっ!いっちゃっ!
あれも据え置き同様携帯機もテストソフトだろう、後々本命が出るだろうから5ですら出ない場合は知らんけど。
任天堂には無理な話だな
クズエニとバカプコンでは良作を作るとWD辻本の功績になり、開発者はクビになる
当たれば続編ばっかり作らされたりとかあるっしょ
子供がメインだったのは10数年前までだよ、つまり既にターゲットは20台以上~
岩田「次は何をやりたい?^^」
開発者「こういうアイデアがあるんだ!どう思う?」
岩田「却下!マリオでw」
ありゃ単に任天堂以外誰も興味もってくれないだけじゃ?w
会話なんてせんだろ
岩田「マリオ、ゼルダ、ポケモンだけ作ってりゃいーんだよ」
で終わり
それが良い悪いは別として、開発者にとって作りたい物を作れる環境があることは間違いない
最近シリーズ物ばかりになってきたし
そろそろシリーズ化は規制してみんな新しいものを作っていく時だな
同意
サードを邪魔するようなファーストほど害悪な物は存在しないわ
一体何の為にハード作ってんの?って感じだし
豚どもなんて別に束縛しようともしてないのに勝手に洗脳されて入信してるしw
ちょっと違うな
岩田「主人公をマリオに変えろ」
が正解。マリオじゃなくてカービィとかでもいいけどw
お前がクソゲーだと思っても200万本以上売れて賞も受賞してるようなソフトだから仕方ない
ファーストタイトルで埋め尽くすことは、ゲーム業界では有ってはならない
毛糸のカービィーですな
↓
ニューマリオ20
マリオカート77
しょぼタイトルばっかりのPS3
ビヨンド
SCEはシリーズ物いくつも潰しちゃってるからなあ
続編作らないほうがいいわ
スクエニとかスクエニとか、カプポコンとかだけどな!
それで軌道に乗ったら、次回作は続編ならソニーで出さなきゃならないが
チームを囲うわけじゃないから新作はマルチに出来る
ここみたいに続編作らないとこはマルチに移行したほうがセールス的にいいし、
実際その予定もあったが恩義でbeyondを独占にしたんだよな
GOWは量産してるように見えて1作ずつ拘ってるからなー
そもそも向こうの開発体制はマジでスゲーからね
メイキングビデオとかで見れるけど期限決めて大人数で一気に終わらすからスゲー開発早いんだよね
その結果何もせずサード頼りになったのか
つっても桜井の場合は仕事の依頼があっても
仕事の環境をあれこれこーしてほしいって言って
メーカー側からそりゃ無理だわwってなってるから・・・。
独立しても任天堂気質が抜けてないから任天堂の下で作ったほうが幸せよ。
200万超えたな
???「あの有名タイトルうちのハードで出せよ!は?新規IP!?調子乗ってんじゃねーぞカス!!!」
しかも認められたら契約結んでくれたりちゃんとアフターもしっかりしてるから信頼されるんだろうな
意欲的な作品がどんどん作られていくのは本当にユーザーとして嬉しい
E3もGCも見てなかったのか
よくこの記事開く気になったなw
200万以上売れてますよ?
マリオ「せやな」
いい加減桜井を解放してやれよ
岩田「次のマリオはどうしたい?w」
ポリフォニー以外はチーム編成が小規模っぽいのも残念。
任天堂は全く賞取れてないんだよね…
ハドソンまで潰した国内企業があるし
サードを育てるにはファーストはでしゃばり過ぎないのが良いからね
それでも小粒の奇ゲーやバカゲーを未だに出してヒットさせてるじゃん?
ハードの看板はファーストじゃ駄目なんだよ、それじゃサードがやる気出無いでしょ
優秀な会社は買収してるよね
ここもそのうち買収されそうだな
むしろされたがってるのかも
SCEJはよく分かってるよ
まあ、自由はいいけどゲーム作らないと
トリコチームみたいに解雇になるよね
自由にやらせて成功する人間と管理した方が働く人間がいるからな
GOWの
製作スタッフのコメンタリービデオとか凄いノリノリだしなw
なんかヤバイ位にテンション高いしww
あと
インファマスの所もそんな感じ
二画面、タッチパネル、リモコンだったりと
ファーストだから出来たんだよな
入社した時点で文句言う権利はなくなるけど
確か以前ここはソニーが傘下に入ってくれって言ってきたら、喜んで入る準備は出来てるみたいなこと言ってた気がする
出さなきゃ切られるだけだし頑張ってもらいたいね
特典映像が超楽しそうなんだよな・・・俺に才能があったら間違い無く入社してるレベル
パペッティアとかどうなんだろうな
岩田「次作るやつ分かってるな!?^^」
それ単にSCEのゲームがあまり売れてないだけじゃ……
あのシステムでプレイヤーキャラが犯人てのは無理がありすぎだろ
まぁポケモン作るための会社やから・・・。
むしろここでポケモン使わないソフト作る気ないなら何故入ったレベルだし。
自由にやれてるみたいだからいいけど
ビヨンド期待してる
だから金で流れて負けハードにソフトを出しては片っ端からブランドを潰してる
声優にモーションまでやらせてるからもう俳優だろそれ
ジェイデンのARIを活かした刑事捜査モノの続編とかならやってみたい
もちろん副作用なしで
まぁこういう奴等っていっぱい居るよな、大多数=面白い っていう理論。思考停止してるから何時までも同じもの出されても馬鹿みたいに喜んでるw
スマブラ作った桜井も任天堂から離れて新しいことをしようとしてたが、勝手にスマブラ発表されてキレてたっしょ
まぁ任天堂としては桜井を繋ぎ止めれたから良かったのかもしれんが、そのせいで桜井のオリジナル完全新作ってのはこの先も当分見れなくなったと
日本人は良くも悪くも
基本的に管理されないと働けない人間ばっかりだからな
部下としての日本人は優秀だけど
上司としての日本人は無能なのもそういうところからきてるんだと思う
ほっとくと何するか分からなかったからじゃねw
あの煽りの数々は笑わせてもらったわw
面倒見がいいのかな
結果出せないと厳しいけど
メガネでヒョロヒョロのオッサンがカタカタPC打ってるだけのメイキングだろうけどw
それは絶対あるだろうな、ソルサクの力の入れ方とか明らかに他と違うし
あ、大作を金で釣ってくるのも忘れるなよ^^
ファーストタイトルが幅を利かせてサードが商売できる機会を奪うことは
そのコンソールの衰退に繋がるってのをわかってた久夛良木は
ファーストタイトルは市場全体の3割以下に抑えること、と決めてたんだとさ
これが正しいことは某ハードで実証されてるね
岩田「桜井お前次スマブラ、宮本お前はマリオ、ハル研お前カービィーな!はよ!」
あれは無いよなぁ・・・
しかもただスマブラ作るよ!っていうならまだしも桜井がやるって言ったんだっけ。
あのあたりリアルにクズだと思うがなかなか語られない。
最初のサスペンスな感じは良かった
ただそれをやっても業界に未来が無いからファーストは一線引いてサードを育ててる事がなんでわからんかね
桜井「いまさら、パルテナ作らされる身にもなってよ……」
意外だなクタタンそんなこと言ってたのか。
まぁWiiを見ると正しいわ。
ファーストが強いとハードの売り上げが伸びて普及台数が高くなるが
普及台数が高かろうがその台数はファーストにのみ恩恵がある状態だし
サードのことを考えるならそれがラインだな。
しかもバンナムに丸投げww
決めるも何もSCEには幅を利かせるほどのタイトルが無いよね
って話なんだけど^^;
カプコンはドグマエンジン開発したり脱出しようとしてるのは見えるから良いが、スクエニとか完全に滅亡寸前・・・
インファ2の復活地点にレッドリングの看板あるしな
ありゃ自分で選択した結果だろ。
スマブラの後なに作りたい?でパルテナだった。
買収すればいくらでも作れるけど?
任天堂なんかより遥かに大きいのにそれをやらない理由を考えたら?
まあ、ソニーのいいとこであり
悪いところだね
せっかく人気シリーズ生まれても
無理強いしないし、独立も引き止めないし……
必死で独占契約結んでる会社の信者が言う事かよwwww
サードが3DSに出しても売れなくなってきてんじゃんw
開発者に金を出すソニー
タイトルに金を出す任天堂
ライバルとの差別化に金を出すMS
ん?もしかして小学生か?
日本のゲームメーカーも頑張って欲しいんだが
イワッチの悪口言うなよw
ワンダとかICOとかは作れと強要されて作れるような作品じゃないよな
あれらは芸術作品に近いし
ソニーの作品にアート的な要素が強い作品が多いのはそう言った背景があるのかもしれない
新しいゲームが作れなくて先細りになるって事を
良く理解してるんだろSCEは
昔はRPG、音ゲー、パズル、レース、アクション、スポーツと売れるタイトル抱えてたがな
>買収すればいくらでも作れるけど?
そういう仮定の話されても困るんだけど^^;
SCEJなゲームで好きなのは、もう全部切られてるしな
ま、売れなかったから仕方ないか
もうFPS作りたくねーよーって人も多いみたいだけどなw
だからこそPS3もvitaも立ち上がりはサードの育成に注力して遅いわけだしな
長いスパンで見てる物を目先の金しか見えない所と比べてどうすんだって話だわ
まぁSCEの場合売れててもシリーズ途絶えるからな
そうね、やる必要が無いって言いたかったんだけど難しかったかな?
任天堂ゲームはサラリーマンが作ったゲーム
モバゲーグリー等もサラリーマンが作ったゲーム
相変わらずだな
みんゴル、GT、奇ゲー、
最近だとダゼが評価高いんだっけ
Vita持ってないからわからんが
戦争・テロはもう飽きちゃった
実際開発から見ても同じもんの焼き増しにしか見えないらいししなw
ああいう人から見るとボダランとかフォールアウトとか超魅力的に見えるだろうなーw
元スクエニの人がこんないい環境は初めて、すごいとか
桜井も任天堂以外で自分の要求を満たす環境はなかったみたいだし。
だからこそ続編ばっかの阿呆みたいな状況はやめてほしいわけだけど・・・。
その方が少年漫画みたいに無理矢理続きを作らせるよりよっぽどいいけどな
まあ過去にはアークザラッド3という
愚行を犯したりもしてたけど
それ以外は全部ミヤホンのイエスマン
環境は若い時なら
むしろ悪い方がいいんじゃないの
ゲーム開発は
イワタは極刑に処すべき
新展開か?と思わせてサントラ発表だったのは許せない
そんなゲームを宗教心からプレイすることを許されない人達って悲しいね。
いや、桜井は独立したはいいが仕事まわしてくれるとこが無く・・・
ってだけなんだけどなwwwww
そりゃヘビーレイン2作らないで他の作るなんて認めてもらえないだろ
任天堂見てみろよ
ラスレムで坂口が
任天堂にストーリー修正されたって
ボヤいてたろ
・光るアイディアだと判断されれば
ソニーはドンドン金をくれる。
その代わり続編は本当に厳しい。
ソニーで続編モノは余程のものだけで、たいていは「1で道はつけたんだから、2からは自分自身の足で」
としてあまりサポートしてくれない
バグゲーだし
まだ赤字とか言ってる奴居るのかw
ゴキブリはマジで宗教だな
今日アーカイブスで久々にやって新作やってみたくなった
マリオは糞だよねw
少しは束縛しないと
マジでやばい
でもまだ赤字だよなwwwwww
売れなかったから捨てるの?
ラスストは修正ってレベルじゃないよ
一から全部作り直せと強要されたんだ
だから当初予定してたストーリとは完全に別物になった
SCEに長寿ブランドが生まれないのだろうな
マリオ地獄より新規IPが多い方がゲーマーとしても魅力だけど
いやぁ~赤字に陥ったのは事実なんですけど
これだから隔離病棟の住人を相手にするのは疲れますね^^;
毛糸のカービィはそもそも主人公カービィじゃなかったしな
てか上田文人はマジでトリコ完成させてくれよ!?
今のソニーで、昔の名作と呼ばれるものを作るのは無理。
人がいない。
ソニーの偉いさんが作れって言うのは分かりやすい、ゴルフとかそんなものだけで
巷で名作と言われているものに関しては門外漢。
だからGO出ない。
GOが出るのは、「それを深く知っていて、いかに素晴らしいものであるかを力説できて、組める人」がいないとダメなんだよ
あの会社
ゲームフリークだけはたしかに惜しいなあ
あんなに凄い才能あるのに任天堂のセカンドに縛られて
延々とポケモンの焼き直しで時代に取り残されてる
まあ、その方が儲かるんだろうが
ゲームファンとしては勿体無いの一言
問題は直したストーリーも出来が悪かったという事実。
短期打ち切りの少年漫画じゃねーんだぞ。
言ってる奴が居るのかってw
ソース先見ろアホw
現実はゴキブリってかw
WA2のフルリメイクだけは本気で何時までも待ってるわ
やっぱアークザラッドは名作だわ・・・
2なんて何週したかわからんのにVitaでやりたいから買ったし
全部つくり直しって酷いな。なにか表現的にまずいものでも有ったんだろうか?
いい面は、
本当に分かる人が「作らせてくれ!」と言わない限りGOが出ないからクオリティが確保されやすいこと。
知りもしない偉いさんが、「これ評判よかったんだろ?なら作れ」と安易な愚をやらないこと。
悪い面は、
分かる人がいなければ永遠に作れない
こと。
無能なのはSCEJの広報くらいだ
ゲームフリーク「・・・(うちはポケモンしか作ることを許されないというのに)」
岩田「次はマリオ、マリカー、マリテニ、マリゴル、ペーパーマリオ、マリスト、マリギャラ、マリソニのうちどれ作りたい?w」
お前は中の人なの?
任天堂がターゲットにしたい層には向いてないストーリーだと判断されたんじゃない?
SCEなんてもっとヤバイだろ
崩壊寸前w
W杯に向けてマリオサッカーで!
トカとゲーの掛け合いがフルボイスで聞けるなら、個人的にはそれだけで即購入決定ですわ。
あえて上げるなら、ピクミンとゼノブレイドぐらいか後はどうでもいいわ
64、GB時代が輝きすぎて
全部あの頃の焼き直し
新規IPがあんまり育ってないね
毛糸のカービィがもともとカービィじゃないキャラだったのを変えられた話しを思い出した
まあ海外売上とかソニー本体のもつコンテンツの利益とかいろいろあるんだろ多分
パブリッシャーとデベロッパーってわかる?
出来が悪いから直したんじゃなくて
イメージが違うからという理由で急造したんだろ
そんであの有り様になったとさ
モンハンってソニーのものだったの?
バカなの?
古腐ったFPSより、まずこっちを優先しろよ。どうせFPSはサードのタイトルでひしめきあってんのにわざわざ飛び込む馬鹿なファーストは居ねぇよ(MSもかw)
夏休みの宿題終わったかい?
日本人向けってどんなのさ?
白騎士?
頭悪いね
君w
あれは流石に続編ありきで作ってるでしょ。まだ謎残りまくりだし、、
噂じゃあ結構ダークな感じになるはずだったらしい
そしてお子様神様の任天チェックに引っかかったんだろ
さすがは任豚
馬鹿さの次元が違うわぁ
ちょっと何言ってるかわからない
ゲーマーにはどうでもよくね?w
あんな粗大ゴミ欲しいなんて言ってません。DAZEみたいなのだってしっかり創れるんだから、色んな物に挑戦してくれとSCEJに言ったまでだ。日本人に合うテイストでな
次のマリオに期待だな
何言ってんの?
お前
SCEが称える?
ゲーマーにとっては続編ばかりじゃなく挑戦的なIPが出てくることが全てだな
まぁ今のSCEの主力になってるデベロッパーがほぼ海外スタジオだし仕方ないね、海外市場のほうが何倍もでかいし
DAZEみたいなソフトをもっと頑張ってSCEJが作ってくれれば良いんだけどな
WAのリメイクを足がかりにRPGもガンガン作って欲しいとこではある
最近のRPGは特にシリーズ物多くてマンネリ感が濃くなってるし
上田はさっさとトリコを出しなさいよ
2011年
総出荷金額 1兆4574億円(前年比 -3401億円)←全体
任天堂売上 6477億円 (前年比 -3537億円)←任天堂だけ足をひっぱってマイナス
その他売上 8097億円 (前年比 +136億円)
安心しろ
ゲーム業界は任天堂だけ大きく売上落としてるだけで、他はそんなに落ちてもないんだわw
まぁ中小が伸びてきて大手は少し売上落としてるってのはあるが、任天堂ほど落ちてるとこはないからw
そうなのか、、それだと、パンドラとかも引っ掛かりそうな気もするが、どちらにしろ任天堂のゲームとはやっぱり合わないな。任天堂じゃどう考えてもデモンズとか出ないだろうし。
有名なクリエイターの新規ソフトが気にならないのか?
いつまでも続編ばっかり遊ばされるより楽しみなんだが
萌に媚びた作品って製作者がそういうものを作りたいから作ってるわけじゃなくて
単に目先の利益に走っているからってだけだし
目先の利益優先な任天堂とかは
最近、FE覚醒といいポケモンBWといいニューラブプラスといい萌に媚びてるし
残念
ユーザーにとってもいい話だよ
同じようなゲームばっかりにならない
ガチガチに方向性決められた物よりクリエイターが本当に作りたい物をプレイしたいから重要だわ
続編、焼き増しばっかプレイしたい人はそうじゃないかもしれないけどね
もうそんなギャンブルできる時代じゃねーだろ
>~を称えなきゃいかんのかSCEは
これだから読解能力が著しく欠けている萎縮脳は困りますねぇ^^;
まぁせいぜいあと100回くらいこの記事を読み直せばさすがに理解できるじゃないかなぁ~?
格ゲーばっかりやる人が世の中にはいるわけで
ゲーマーが必ずしも挑戦的なIPを望んでいるわけではない
だいたい大企業には自由に遊べる遊技場とかバーとかあるイメージだし
ただ日本人にはダメだ
ケツを決めないといつまでもダラダラとトリコとかヴェルサスみたいになる
そうなんだよ
でも、そんな状況でもギャンブルさせてくれるからクリエイターとしては嬉しいってコメントなんだわ
やっぱしRPGは欲しいよなぁ……別に洋ゲー大好きだし嫌いじゃないけど、和ゲーもやりたくなるんだよ。SCEタイトルは血生臭いタイトル増えすぎ。FPSは創る必要性を全く感じないし、サードで間に合ってる
各ゲーにもいろいろあるだろ
ずっとスト2だけやりたいわけでもないだろ?
そうだよね
そんな時代なのに作らせてやるSCEすごいと思わん?
だから体力のあるファーストが率先して異端ジャンルを攻めるわけですよ、ハイ
>>240
そういう人は続編物だけやれば良いんじゃないか?
俺は生粋の格闘ゲーマーだと自負してるが常に新機軸を求めてるよ
ギャンブルさせてくれるからこの記事見たいな話になったんだろ
こればっかりは仕方ない
他の会社なら上からの命令で「作れ!」になるだろうが
SCEだと外山なんとか氏が「作る」と言わないなら開発されない
作る人の判断 >>> 会社の判断 なことが多い
もちろん、作りたいけど会社の判断でボツ もある
予定ではパンドラよりもダークだったんじゃないの?
それこそドラッグオンドラグーンやニーアレベルとかで
まあラスストはFF並の超大作シリーズにするつもりで出したタイトルだから
wiiで大ヒットする為に体裁を整えたかったんだと思う
パンドラなんかたったの2万本と同人ゲームレベルの売上だったんだし
そうでもない
任天堂のセカンドだったレア社なんかはスーパードンキなんかでヒットしたけど、任天堂がGC出す頃にはソフト開発も遅れまくりで切り捨てられたし、自由だから良いってわけじゃないっしょ
売れる保証が無くても作らせてくれるから凄いって話だろ
ゲームを商品として見るか
の違いだよねコレって
大手の有名IPなら内容関係なしに買う人が多い
となったらその時点で尾張名古屋はWILLOW
普通の会社なら強制的に作らせる
未知数な物に挑戦させてくれるのが凄いと言ってるんだろw
ヘビーレインを最初から売れると思って作ったと思っているのか?
言いたかないけど
つまらん市場になったよ
いや、レア社は・・・・
任天堂から続編要請が次々出されて嫌気がさした(ヒットは出たが64の売れ行きが悪すぎたのと、PSの売れ行きが凄すぎたのもあって沈む船からさっさと逃げ出したとも言われてたがw)主要メンバーが辞めてったから開発力落ちただけ
ゲームはグリとグラじゃない!
とか言うバカがいるが
新規IPの場合「グラ」が最重要だぞ
何せ判断できるのがそれしかないんだから
DDより鬱ENDだったらWii買ってでもやってたかもしんない。てかパンドラってそんな爆死だったんだ。あれ確か開発4年とかだった気が、、、
売れなかったらさっさと切るだけさ
マニアは基本的に理解してて保守的だからな
ギャンブルしろなんて無責任ライトゲーマーみたいな事は言わない
ああ、つまらんなぁ
殆どが焼き増しで新規IPなんて全く無い
最近買ったソフトって 重力 墨鬼 地獄の軍団 ドグマ ジャングル ぐらいしか無いわ
気づいたら洋ゲしかやってないのが悲しい
あー、ボダラン2が楽しみやでー
海外じゃRPGの需要あんまりないっぽいしなぁ
SCEJが作ったJRPGを見せつけて欲しい。
スクエニが逝きかけてる現状アトラスやファルコムあたりの中小が作るRPGが元気って状況だし
モノリスは縛りプレイされてるしここは一つ大手として奮起してもらえんものか
中小のRPGももちろん好きなんだけどね
まぁでもそんな中で新規IPに力入れてるPSハードはまだマシって思える俺がいるw
それにユーザー層もそういう新規IPに飛びつく奴は3ハードメーカーの中じゃ一番多いっしょ
まぁMSユーザーもそういうのは多そうだが、絶対数が国内じゃ少なすぎて生存確認できんけどw
赤字じゃ安心してゲームできないもんな
それでも限度があるよ
今のゲーム同じようなゲームしかないだろ
中小にしか期待できない
人間見た目じゃない!ってのが嘘ってのと似たようなもんだわ
まず第一印象が大事、中身はその後調べるんだから
大分まともなもん作るようになったなぁ・・・と
その結果が今のスクエニやカプコンの惨状だからな
やっぱクリエイターは立ち止まると終わりなんだよ
そうなのか・・・バンジョーとカズーイを殺した64の罪は重い
アレ良いゲームだったよ
超大作RPGがしたい(´・ω・`)
あれ面白そうだったな。
自由に作らせるからか不思議なゲームが出てくるよね。
「風丿旅ビト」も面白かった。
特殊報道部はいまいちだけどな
特殊報道部は面白かったよ
ゲームショウは内容が良かった
マジックブック?は思ったより面白そうだし
リトルビックプラネットの連動がスムーズすぎる
特にフラアリーは未だ嘗て無い驚きの感覚だった
あれこそSCEらしいソフトだと思うわ
つDQ10
この調子で進めば凄く良いソフトメーカーになりそうだ
アンチャに出会えて無かったらPS3燃やしてた
SCEの懐の広さは確かに異常。納期とかめっちゃ緩いからワンダみないな拘りありまくりの作品が作れるし、あまりに奇抜な企画でも割りかしすんなり通ったりするから実に革新的なゲームも出て来る
ただし環境は…らしい。上田も切れてたな
任天堂は環境は知らんけど、どんなコンセプトのゲーム作っても既存のキャラを当ててブランド力高めようとするらしくそこはちょっと残念。
でもしっかりとしたゲームらしいゲーム作ってくれる
最近のマリオとかカービィちょっと微妙だったけど。ゼルダは及第点。
それは正しいな
でも同じようなゲーム量産されるのもたまらん
そして続編ばっかりで宣伝に莫大な金を使う任天堂よりも新規IPへの投資に積極的。
平井吉田になってからSCEは随分まともになった。
ゼルダもよくなかっただろ
バグはあったし内容もトワイライトプリンセスの方が良かった
ファッッッ!?
んー、でも根幹を作る人が商用の思考で作るゲームってどうなんだろうなーとは思う
それでも独創的で素晴らしい物が作れる才能があれば何の問題も無いけどね
悪いことじゃないけど最近ソフトはキャラ推しで行こうってのが多いし
ちょっとベクトルの違うゲームもしたいぜ
はあ?
お前はどこの時間軸から来た人間なんだ?
おーおー、俺的神ゲーの1作だわ
俺の中で聖剣はアレで完結してるグマー
俺もあのトワプリ以下の出来とは思うが、システムが素晴らしかったので及第点
戦闘の楽しさはガチだと思うわ。探索怠いし町一つないしで冒険はあまり楽しくなかったけど。
個人的にはタクトは神ゲーだと思うのに戦犯扱いで納得いかぬ
風のタクトは面白いけど
ボリュームが少ない
小島はゲーム作ろうと思えば作れるだろ
作らないだけでw
分かっているな
ドラゴンズクラウンが楽しみだが
オーディンスフィアみたいなゲームも出してほしい
続編ばっかりになるんじゃん
それにお前らは続編が発表されたら
続編きたあああああああ
って大喜びするんだろ?
タクトはもうちょいダンジョン多くて
海の移動のダルさと、地図とトライフォースのかけら探しと言う名のプレイ時間水増し作業がなければ間違いなく神ゲー
そういや副社長になってようやくMGS以外で鬼企画とか言って動き出したな
ようやく自由になれたんだろうか
今まさにvitaに入れて遊んでるぜー、ドット絵が映えるな
P4Gやったときも思ったが携帯機とRPGの相性って凄く良いと思う、ちまちま進められるし
忙しくて腰を据えてPRGをやる暇が無くなったって人も多いみたいだしここは一つ携帯機で大作を(ry
あ、あれは街は多いんだからストーリーに躍起にならずに島巡ったりしてれば全然気にならなごにょごにょ
風タクガノンドロフ戦はゼルダ史に残るレベル。感動した
パラッパとかね
買っているから言っているんだよ
お前と一緒にするな
最近ではグラビティデイズも予約で買ったわ
東京ジャングルも買った
あるけど
それは他のメーカも同じです
今週のイベントにえらく自信があるみたいだし小島の真価が問われるな
コジ監好きだし頑張って欲しい
煽り豚が出なかったらこんな感じだよ
ソニー陣営では
降ろされて社長になったり
失敗した責任取らされて副社長に昇任してしまうらしい
害鳥だと言ってスズメを叩き殺し
飢饉を発生させて民衆を餓死させて喜ぶゲーム
これくらいの時間で荒れてる記事じゃなかったらよくゲームの話してるぞ
ある程度地位得たからしゃーないけど
続編も買うし新規IPも買う、だから挑戦して欲しいってだけの話
惰性で買うにも限度があるからFFとか無双とかスパロボとか酷すぎるのは切ってるけどな
マジでゲーム作れよと言いたい
そりゃどんなものかも分からない新規IPが発表されるのと
ある程度形が分かるものが発表されるのじゃリアクションの大きさが変わるに気まってんだろ・・・
ゲーム系の記事の※欄を最後まで良く見てみ
ペルソナやテイルズ等は最初は豚ちゃんに荒らされてるけど
それが去ったら普通にゲームの話を延々としてるから
最近じゃあルンファク4の記事とかでもゲームの話をGKがしてた
特殊報道部 DOKURO 東京ジャングル ドグマ
あたりかな
夏厨もだいぶ減ったな
マジでせいせいするわ
最近洋ゲばっかやってて少し寂しい
なぜかvita、vita言っている奴がいるよ
煽り豚だろうけどw
新規もっと出してほしいね
言い方にトゲがあるけど続編への反応に関してはちょっとわかる…
特に自分が興味ないシリーズなら外野からだからよく見える
テイルズオブ〜2が発表された時のここの反応は引いたもん…
あ、テイルズ自体をディスってるわけじゃないけどね
やっぱり新規IPは売り出し方が大事だわ
だからSCEJの糞広報をとりあえずなんとかしてくれ平井よ
実績あるし、自分に自信持つのはいいんだけどちょっと目に余る
MGSPWで自分を登場させた上に開発力Sとか高能力キャラに自ら設定して、格言(笑)まで書いてあった時は流石に引いた
TOXを投げっぱなしでFF商法やらかすとはね・・・
テイルズシリーズ好きだったがすっぱり切り捨てて買わない事にしたわ
スパロボは話が続いてるんだから続編出さなきゃ駄目だろ
版権物にしたって毎回新規参戦タイトルがあるんだし
「〇〇をスパロボに参戦させて」という要望がある限り続編が出なきゃ困る
個人的最高作品になるかならないかの風タクトの話してるとわw
最後のトライフォース集めが 諸事情の理由で(まぁ発売日に無理やりあわせただけ)タライとホース集めにならなければ最高作だった...
実際どんな2ダンジョンがあったのかきになる
俺もヴェスペリアまではやったな
それ以降は買ってないな
ああいや、完結してても新しいのがどんどん出るじゃん?
それは別に良いんだがガワだけ変えて内容がほぼ変わらないから飽きたって感じ?
オリキャラが増えまくってでしゃばるのもウザイし単純に俺に合わなくなっただけかも
分からんでもない
オリジナルキャラがちょっとうざくなってきた
それを言ったら
リメTOD・リメTODD・TOD2・ラタトスクの立場が無いだろ・・・
内容削った作品出して、流用しまくった続編商法に変えたんだな、と思った
ま、ハードも替えたり、ほとんど同じ内容のゲームをもう一度発売するよりも良いとは思うけどね
小島の遊び心は大好きだが、何でも度を過ぎるとイカンという典型的な例だな
神谷も嘆いてたけど遊びじゃないからブランド借りてでも売らないとデベロッパーも死ぬのよな
ペルソナや聖拳みたいに最初だけ名前借りて独立タイトルに成長させるって方法もあるけど
こんだけネットが普及してる今じゃ反響とネガキャンがやばすぎて無理なのかなぁ・・・
お前もか。以外に好きな人多いみたいで安心した
猫目ってだけで毛嫌いする人も多いみたいだけど余りに勿体ないと思うわ
ちなみに俺はゼルダ史上最高傑作はムジュラだと思う
あれは思い出補正なんか抜きにしても異常な完成度だった
特にあの生活感。ゼルダに限らず全てのゲーム引き合いに出しても、クロックタウン程の町は未だに見た事がない、ハズ
今はヘビーじゃない方のレインとパペッティアが興味ある
TOX2はリメイクじゃないじゃん・・・本編が糞で無茶苦茶なシナリオで終わってるのに続編て・・・
しかもボリューム全然無いしゲームとして未完製品だったのが一番気に入らない
横だけど
ムジュラはある意味64だから発売できたタイトルって感じがする
今の任天堂じゃあゼルダなのに雰囲気がダークすぎるとか言う理由でボツにされそう
それにあのシステムはどちらかというとコアユーザー向けだし
ネコメトゥーンリンクなんであんなに嫌われてんだろうか...
当時地元の新聞記事にゲーム画面載ってて一躍地元の友達の間で滅茶苦茶有名になった
当時は本当に怖がってたからムジュラやったことないな...
ムジュラ,空剣 はノータッチ
トワプリの方向性のグラって、悪い意味で嘘が付けないもんね
だから
つTOD2・ラタトスク
というかリメイクで原作設定改悪のほうが性質が悪いと思うけどね
リメTODDなんか完全に手抜きだし、リオンサイドとかふざけてんのか、腐女子に媚びすぎだわ
黄昏姫君よりダークなのか...
相当暗そうだなw
貪欲に黙々とゲームと向かい合ってた時代は良いんだけど
周りがヨイショして一度調子に乗って
ハメ外しちゃうと手が付けられない
クリエイティビティとか言いだしてからはもうヤバイ
何年前よヘビーレインてwww
時を経て成人してからVCでクリアしたらやっぱ神ゲーだった
闇があってこそゼルダだと思うんだけどな…スカソは明る過ぎた
ムジュラはあの時岡のスピンオフって時点で売上は約束されたみたいなもんだしな。結構無茶も出来たんだろうな
※348
スカソはちょっとお勧めし辛いけどムジュラは絶対にやるべき
あの完成された世界観や独特すぎる空気を味あわないのは勿体なさ過ぎる
スカソは戦闘システムだけちょっと触れてみるといいかも知れない。その点だけは本当に良かったから
リアル,トゥーンって分けれるようになっちゃったからね...
でもリアルよりネコメトゥーンリンクを次世代HD超ビッグボリュームのゼルダをやってみたい
新しい新天地を舞台に船でも機関車でも馬ではしってみたいw
ムジュラはほとんどホラーの領域だぜ
あと余談だが
あの仮面をみると何故か映画のジュマンジの太鼓の音を連想するww
マジでソニーハードで出たソフトを延々と煽るだけのニシ君とは別物で
本物のゲームファンって感じがする
セカンドにとっちゃ、理想のファーストなんだろうな
メトロイドはどうなったんだよ
そろそろやりたいんだがw
良く分からんステマは止めてくれ
少なくとも俺どっちでもねーよただのゲーム好きだよ
うーぬ空剣ね... シリーズ原点でファンとしては絶対にやりたいとこなんだけども... Wiiはいいよ... なんでモーション+なんだよ... すげぇ剣とちゃんと同じ動き合いまくってて驚いたけど...
ただテーマ曲だけは良いねw スカソのテーマ曲... ノーマル再生もいいけど逆再生初めて聞いたとき鳥肌もんだったw
ムジュラか... Wiiのクラコンで64操作苦手だけどまだ出来るなw
アザーMが出たじゃないか…割と前に
メトロイドはフュージョンが好きなんだがこれまた賛同者が少なくて困る
他の任天堂ファーストと違ってPSハードの方が客層があってる気がする
あ、マザーとかメトロイドもそうかな?
ドゥンドゥンドゥンドゥンドゥン
ドゥンドゥンドゥンドゥンドゥン
お兄ちゃん何あれ??
ゴキの巣窟であるはちまには
ただのゲーム好きは存在しません
コメントの内容をよく見てよ
恥ずかしくなるよ
そのしょぼいコメントがw
俺、3DSでなんと無く時オカはじめやってクソハマってしまった超ライト級のニワカなんだが
猫目ってDSのやつ?もやってみた方が良いのか?
なんかいきなり一番評判良いのからやってしまったから他の作品に手を付け辛い感じなんだが・・・
ムジュラの仮面はどう見ても面白そうだからリメイク出たら絶対にやる予定
お前の巣だろw
本スレではスルーされるから
いやいやWw 基本任天堂IPのマリオ,ゼルダ,カァービィ,ドンキーコング,メトロイド,マザーとかはゲーム業界大絶頂のSFC世代が多いから大人オッサンでも普通に楽しめるw
トクホウ悪くは無いんだけど1話が短過ぎね?
いやまだ2話なんだけどさ、もうちょい掘り下げてくれてもいいのに
スーパーと比べると劣るけど
俺はフュージョンも好きだよ
ていうかメトロイドは2Dでなんぼって感じなんで
プライムとかアザーMはGCやwiiを買ってまでプレイしようと思わなかった
まあアザーMはベビーメトロイドのハイパービームがムービー化されてるという情報に釣られて
プレイ動画だけは見たけどね
正直DSのゼルダはどっちも凡作。汽笛の方がなんぼかマシ(姫補正)かなって感じ。個人的に
携帯機のゼルダなら神トラリメイクかぼうしは素晴らしかった。神トラリメイクが素晴らしいのは当然だけど
木の実も夢島も素晴らしいけど時岡プレイ後に入るのはちょっと苦痛かも知れない
そもそも木の実は今プレイすんのかなり難しいしな
どのハード持ってんのか知らんけどWiiがあるなら風タクやってみたら?評判は割れるけど俺は大好きよ?
俺も昔はマリオとカービィ好きだったけど
流石にオッサンになると最近のその2つはガチでやりこむには色んな意味でぬる過ぎてキツイぜ・・・
猫目リンクの起源はGCの風のタクトから,,, すると風タクに直後の話のムゲンの砂時計(ヤッフー!ラインバック)そこから100年後の話が大地の汽笛(ヤッフー!三世),GBAの不思議な帽子や4つの剣など4,5作品が
猫目リンクかな?
ダンガンロンパはどうですか?
あれは逆転裁判だな
メトロイドって地味に3Dと相性良くないよなw恐らくはあの長大過ぎる探索要素のせいで
おかげでアザーMはほぼ一本道になっちゃったし
プライムはSF的要素を前面に出して別ゲーとして生き残ったけど
フュージョンはアダムが格好良すぎた。こいつのせいでアザーMに手を出したと言っても過言じゃないわ
RPGとしての出来がいいし
なんというか昔のドラえもんの映画みたいな不気味さが漂ってるのがグット
ムジュラもそうだけど今の任天堂と違っていい時代だったよ…
フフフ,風が吹いておる...
行き先は...
風が教えてくれるさ
>>377
うーぬ確かにw マリオ2の難しさ越えるマリオ本当に出てないですなw
ッテンナ(しけてんな...いつもとおんなじ餌かよ)
ッテェェ(お月様の右端がちょこっと欠けてるときにな...
テエ(... 出るぜ...)
どのゲームにも言えることだけとあまりに温すぎると逆に酷だよな
マリオカービィみたいなアクション以外の要素の薄いゲームは特に
俺がトワプリを好きになりきれない理由も温すぎるからだし。あれはライフ3縛りで丁度良いレベル
ホラー無理
俺がプレイ動画の続きを見たのは
サムスのおっぱ…、もといアダムがサムスどういう関係だったのか気になったからってのもあったわ
まさに鳥人族の長老涙目って感じのだったがw
ていうか、あれ実は生きてるとかじゃないよな?
あとリドリーは更に「宇宙海賊の総司令官とかそういうキャラじゃねえだろw」って思った
ゲームボーイのときは確か原生生物か何かだと思ったんだがなぁ・・・
確かにハイラル城とかがノンとか...ノーミス余裕だったな...
いや...光のやがある風タクの方が簡単かw
どっちみち今後もPS3やVITAとかかわっていくんだろうし
まだリアルゼルダと比べてスピード感があるだろ
>>378
ありがと
3DSで4つの剣は無料のやつやったよ
あれが予想外におもしろかったから時オカでゼルダデビューしたんだ
wiiは実家にあげちゃったけど何故かゲームキューブがホコリかぶってるし
猫目の風のタクト、中古で探してみるわ!
リドリーは設定上は初代からスペースパイレーツの最高幹部なんだぜ…
クレイドも。
確かにガノン決戦,ファントムガノンとのたまの打ち返し合い
なによりも赤シャチ戦がたのしかったw
2Dゼルダも楽しめるようなら夢島お勧め
3DSでも遊べるしお手軽だし名作だし
ただやっぱり2Dゼルダ3Dより落ちる気がするな。源流とはいえ
ただし神トラは例外
>>383>>384が何気にネタバレになってるけど覚えてて損わないぜw
しかし良く魚男とか覚えてるなw
マリオみたいなオッサンやヨッシー人形とかあったなぁ・・・
最後島の住人みんな消えちゃうんだよなぁ・・・
あの頃の任天堂ソフトは儚さもダークさもあって良かったなぁ・・・
俺も夢島がオススメです
俺が一番好きなゼルダが夢島... 当時まだ小学生...ちょっと衝撃的過ぎたな...
風タクよりも時オカよりもトワプリとか3Dゼルダよりも大好きな作品
当て所なく航海に出て、見つけた櫓や筏や潜水艦に襲いかかりアイテムを強奪し
時にダイオクタに遭遇して見知らぬ土地まで吹っ飛ばされたり…懐かしい
風タクの戦闘が一番爽快感があった
特殊攻撃決めたときのの俺TUEEEE感は異常
お、おい!
ネタバレはよせ!!!しかも物語の核心を!!!
これから正にプレイするかもって奴が居るんだぞ!!?
マモノモ ミンナ アワニナル
ダカラ マモノハ ジャマヲスル
メザメノ シシャノ ジャマヲスル
あれ?シーワンじゃね?
ああ・・悪いっていうか
20年近く前のゲームのネタバレ禁止かよw
いやだって タイトルが 夢を見る島 だしw
砂時計のおじいさんたしかに風の魚様だなw
小学生の時にゼルダやメトロイドにハマって
中学生辺りになるとアークザラッドやワイルドアームズ等にハマってた世代だろ?
つまり20代後半
夢を見る島って3DSで落とせるんだね
お手軽だから早速コレからやってみるわ
なんかいろいろコメントを見てしまった気がするけど…気にしねぇ!
いろいろありがとね〜
それ何処だっけか?
なんか像が喋ってたな
多分...
顔の神殿?
×××× 弱点の像の近く?
覚えてねーw
>あののどかな世界観であの結末だから当時話題になったんじゃない
今のゼルダというか任天堂ソフトでああいうのはないのかね?
最近の任天堂ハードは持ってないし当然ソフトもやってないから良く知らんのだが
上で出てるパンドラとかそうなのかしら
結末つーか3,4面あたりで
ん?ってなってくだろw
そして顔の神殿じゃなくヤーナ砂漠でしたw
>>410
Lv5なまずの大穴でもう言っちゃうはずさ
あの不安定な感じが大好きだった
当時幽霊に泣くほどビビってたのは内緒
でも当時衝撃受けたろ?
というか、ヘイローとギアーズじゃねえの?
魔法の粉かけて遊んでたのは俺だけじゃないはず...
いやー楽しかったwまさかここのブログのコメント欄でゼルダ雑談出来るとはww
アンチャもやテイルズGEばっかじゃなくゼルダもいいねw
はぁ寝よ...
クリアーしたくはなかったなw
最近はキネクトとかも頑張ってるんじゃなかったか?
風穴開いた某ハードから客奪ってるみたいだし
SCEも大衆向けのソフトの一本くらいあってもバチは当たらんぞよ
だからRPGでもARPGでも良いから何か大作オナシャス
ワイルドアー... いやなんでもないです
自信持って言ってくれよお
ワイルドアームズ好きだ
1・2・3が全部名作なシリーズタイトルって他ではまず無いぞ
4や5は路線変更したけど
ヘビーレインはあのDQの堀井雄二も絶賛してたからな
メタルギ・・・
2は発売当初は叩かれまくったけどな
まあ今じゃあ評価されてるし
4もいずれそうなるんだろうけど
言葉に重みがあるね。これは業界を経験した人ならば、心から理解できるでしょう。
>『Heavy Rain 2』なら、中身については問わない」と言っていただろうね。
ドラクエぇ…
1・2・3が全部名作なシリーズタイトルって他ではまず無いぞ
4や5は路線変更したけど
4は開発が事情が事情だったからな
アニメ企画持ち上がる→アニメの世界観で連動した4つくろうぜ→開発開始→SCEアニメ企画没らせる→作り直す羽目に→SCE「アニメ没ったから予算と期間大幅削減するよ」→まともに作り直せない→とりあえず表面上の体裁整えて発売って経緯だから
5は4のこと あったため 金子がSCEとの橋渡し役(4の事情的にSCEJの動向監視みたいなもん)になって前線退いたからね
アニメの世界観と連動ってどこかで見たことある企画だなぁと思ったらガンダムAGEだったわ…
自由だからと言っても延期祭りとかは勘弁な
働けよ
DAZE・RAIN・パペッター作ってただろ
らしいね まあ ローグギャラクシーとか白騎士とか年齢層高めな奴向けやガンダム見てるとアレだが
イナズマイレブンとレイトン ダンボールとか低年齢向け辺りはそこそこいいのつくるから そう考えるとSCEが苦手な部分の子供向け得意なスタジオ逃したのは痛手だったかもしれん
つか堀井PS3のゲームやるんだな 任天堂機のゲームやってそうなイメージだったが
フロム「デモンズソウルの続編はバンナムと組んでマルチ展開ってどう?」
SCEJ「ああ、最高じゃないか!」
のが凄いな。それも、現時点で公開されてる動画観る限り完成度が高いのが驚き。
それはそれで恵まれているようにも見えるけど違うんだろうな
それもあるがWiiU登場してしまえば2画面必須だからな、据え置きも携帯機も
WA4の既知外キャラも予算削減のせいか?
それやってくと単なる下請けになっちゃうから嫌なんだろう
じゃあこのハゲのタイトルはマリオより売れたんだよね?w
デカイ口叩くなら1000万は超えてるよな?w
アンチェインかよコイツ
いろんなタイトルで追加エピソードや追加マップなど来たらすぐに満杯になる。
そこで安易に「USB換えればいい」と考えるなら浅はか。
ゲーム毎に細かくパッチファイルを管理しなけりゃならないから。
任天堂は内心「脳トレや犬のようなお手軽アイディア製品以外は死ね」と思ってる。
とにかく本音はラクがしたい。ポケモンのように一発当てたい。
そんな任天堂がヘビーレインのような開発費が掛かる上に売れる保証のないコアな企画を受け止めるハズがない。
だから任天堂のような会社はコアゲーマーにとっては不幸そのものなんだよ。
彼らはヘビーレインどころかアンチャーテッドも含めて「手間の掛かるゲームを全滅させるのが目標」だから。
任天堂の考えって最終的にはモバゲーグリーと一緒なんだよな
自社の過去の名作をパクるか、他社の人気ゲームをパクるかの違いはあるけど
(この違いは、前者はモラルには反して無いけど後者はモラルに反してるから、かなり大きい違いではある)
でもコアゲーマーにとって迷惑ってのは一緒
岩田「はぁ?それマリオより売れるの?」
200万売れたからってびびって1000万まで数字つり上げるなよ豚w