『AC III』リード・デザイナーがイージー・モードに言及「ゲームを台無しにしかねない」
http://www.choke-point.com/?p=12135
『Assassin’s Creed III』でリード・デザイナーを務めるAlex Hutchinson氏が、イージー・モードはゲームを台無しにしかねないと語っています。
Alex Hutchinson: イージー・モードのせいで台無しになったゲームが数多く存在する。例えばカバー・シューターでは、イージーだとカバーをする必要すらなくなってしまう。それではゲームの本質が台無しになってしまうんだ。
まるで、シンプル版と複雑版が存在する本みたいなものだ。ゲームの場合は、作り手が単純化することが可能なんだ。
とはいえ、リード・ゲームプレー・デザイナーのSteven Masters氏は、『Assassin’s Creed III』を難易度の高いゲームにしようとしているわけではないと強調します。
Steven Masters: クレージーなデータ分析ツールがあるんだ。プレーテストで任意の部分を取り出して、様々なイベントをソートし、発見されて30秒でミッションを失敗した動画を指定して鑑賞することができる。
難易度のバランスに関しては、細かな調整が可能なんだ。あらゆるプレーヤーが楽しい時間を過ごせるよう、慎重に見守っているよ。適当に済ませるんじゃなく、細部まで気を配っているんだ。
(全文はソースにて)
難しさが売りのゲームにイージーモードはゲームそのものを否定してるようなモン
ダクソなんかは積極的にこちらの心を折りにきてほしいものですねえ
【フロム宮崎D「ダークソウルに"誰でもクリアできる難易度"を用意するべきか考えている」】

DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION (数量限定特典 DARK SOULS THE COMPLETE GUIDE Prologue + DARK SOULS Special Map & Original Soundtrack同梱)
PlayStation 3
フロム・ソフトウェア 2012-10-25
売り上げランキング : 39
Amazonで詳しく見る
アサシン クリードIII 初回限定特典 アサシン クリードIII リファレンスガイド 付き
PlayStation 3
ユービーアイ ソフト 2012-11-15
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
アサシン クリードIII 初回限定特典 アサシン クリードIII リファレンスガイド 付き
Xbox 360
ユービーアイ ソフト 2012-11-15
売り上げランキング : 161
Amazonで詳しく見る
よっしゃ宴会じゃ!
もちろん2のおごりで
相当だな
両立しようと思えばできるんだから選択肢がある方が良いに決まってるだろ、格好つけてるんじゃねーよ糞毛唐
そりゃ洋ゲなんて殆どヌルゲーなんだから理想論にも走るかね
だが、シリーズ進むごとに難しくしていったら新規が入れない。
イージーモードはユーザーにとっても開発者にとっても甘え
まあバトルアクションに重点を置いてるソフトじゃないんだけどさ
昔は日本のゲーム輸出するとき難易度上げてたくらいだし
9割マルチプレイの撃ち合いじゃねぇかw
あれは何度も死んで死んで死んでクリアしてやっと達成感を味わうものだ
クリアまで続けられないやつはゲームが合わなかったってだけのこと
オラオラで近づいていって無双するゲームになってるし
言ってることは正しい
日本人は 難しさ・やりこみ>>>>>楽しさ で考えるから無駄に難易度だけ高い妙なマゾゲーが生まれる
洋ゲーアレルギーが治る人も出てくると思う
EASY
NOMAL
HARD
EXTEME
小島全否定w
日本人のところをフロムに変えとけよ
あそこ以外は難易度選択出来るか、ヌルゲーなんだから
難易度選択のあるゲームはいつも ノーマル→イージー→ハード→それ以上 って感じでプレイするな
ボスのアルゴリズム変えるだけでも対応出来る
それはない
日本人ほど知育ゲーが好きは人種もいない
ソーシャルが流行ってるのも難易度を求めてない証拠
悪いか?糞ゲーマー共
クリエイターの話をしてるんだ
難しさ=素晴らしさ と勘違いしてる節のある頑固職人みたいな勘違いクリエイターが多いって話ね
プレイヤーを楽しませる事よりもいかに難しくするかしか考えてない勘違いが多い
日本はそもそもライトユーザーの比率がでかいんだよ
コアゲーマーという点で見れば割と当てはまるだろ
幅広くやってもらうほうが難しい
ハードモードをクリアした時にハード、ノーマル、イージークリアの3つのトロフィーが一気に取れて気持ちいいから難度選択システムはあってもいい
あの手のはいきなり難しいのでやると何が起こってるかわからないことあるのでいつもイージーからやるよ
でも、実際バグも殆ど無いし完成度は高いよね
ミク「それがね、ここだけの話…(ヒソヒソ)」
イオン「やっぱり… ミクさんでもイマイチじゃあ、もう…」
ミク「どうしてかなあ。ゲームの評判は良いんだけど。」
イオン「根本的にVitaの本体の普及数に問題がありますよね。85万台では頑張っても厳しいです。毎週の売上も1万前後ですし、伸びも悪いです。」
ミク「85万台の普及数の割には、良い方だって言っても全ハードでみると物足りないかなあ。」
イオン「3DSでしたら本体は700万台以上普及済ですし、毎週6万台前後、順調に売上を伸ばしてます。
サードの中小クラスのソフトも安定して10万以上売れるものが増え、一番旬なハードですね。」
ミク「やっぱり3DSに出戻りかなぁ。イオンちゃんも一緒に行かない?アップデート出来るから安心だよ?」
イオン「そうですね。私を主人公にしたアルトネリコシリーズの流れを引き継ぐRPGは3DS向けに出すよう、ガストさんに提案してみます。」
トトリ「私も3DSさんのところに行きたいです!」
気持ち悪すぎてワロタ
でも、ここはそういう記事じゃないから他に逝け
ハード、ベリーハードモードがほしい。
MGSではかなりやりこんだわ
ゲーム自体を台無しにした馬鹿は誰だったっけ?
簡単モードであっさりクリアできたらやり応えを感じられない、損してる気分にすらなる
でも昔は初回からハードでやったら後で詰むのが怖いから初回は簡単モードでやってたな
特別なアイテムを取りにいくクエストとかだけがやや鬼畜に設定されてるだけって感じ
ゲームとして適正な難易度があるなら選択肢として難易度調整を儲けるのは別に問題無いように感じるが
1しかやってないけど
聞き耳立てて仕入れる情報とか忘れててもレーダーアイコンに向かってれば進めれた
難易度なんてゲームの面白さじゃなくて好みの問題であって強調するのは押し付けがましい
それやらずにイージー選んで緊張感ないから糞とかレビューする奴も居るし
難しい
アサシングリードもノ-マルでも生ぬるい感じがしている
ノ-マルのレベルをもう少し難しくしてもいいと思うけどなアサシングリード
そのジャンルが苦手だが興味がある人の開拓にも繋がる。
もはや観光旅行ゲーになってんじゃん
全くその通りだ、楽しむというカテゴリをもう少し考えるべきだよな特に勘違いしてる高難易度ゲー(笑)のクリエイター共は
マゾ行為がしたいなら一人で修行でもしてろって話だ
それ、日本語版用に難易度調整された奴じゃね
逆にもっと難しくしていくもの
その開拓を求めるかどうかは開発者の好みだよ
苦手な奴はプレイしなくて結構、ってスタンスがあっても良いと思うぞ
ただ、その結果ゲームが売れないとか寝言を言わなければ
ノーマルは全武器使用可能+武器能力普通
ハードは一部武器使用不可+武器能力低+見つかったらゲームオーバー
これなら大丈夫だろ
イージーw
3DSでゆとり仕様w
買う前から、「このゲーム、難しそうだから買わない」層を勿体無いから掘り起こそうかって
簡単だから買おう!ってならねーよ、そんな糞みたいな奴ら
馬鹿なの?
簡単にし過ぎてゲームの内容を損なうのは愚かだって言ってんだろ
イージーが甘えだなんて言ってない
ダークソウルとか色んな脂肪の仕方が思い出になってあれだけ語られてる訳で
わざわざそれ放棄勧める事してどうすんのかね
プレイヤーの間口拡げるために搭載してんじゃねーの?
特にデモンズとかダークソウルとかゲームの面白さに深く関わってくるやつは
俺もゲーム下手だからもしデモンズにイージーがあったら選んでたと思う
けどもしイージーでクリアしてたら俺はデモンズを今でも心に残るほどのゲームとして思ってない
アクションやRPGなんかにおいてもイージーって不要な要素だわ。
ノーマル・ハードで敵を苦悶しながら倒すという快感が
イージーではほぼ味わうことが出来ないからな。
しかも、最初にイージーを選ぶ奴に限ってクリアしたら、
もうそのソフトはやらないとかいう糞野郎だからな。
…良く考えたら、ゲーム好きな連中って極度のMかSしか居ないかも。
難易度下げんぞ?と聞かれた時は、ああん?と思ったな
たしかに
イージー追加したら選択肢広がってるようで、実はある部分でユーザーの楽しみを奪う可能性もあるんだよな
思うくらい弱かったからなぁ…まぁ、それが原因で終始ハードだったけどさ。
それはお前の問題だろ、イージー選ぶならそれでいいんだよ
自分にとっての適正でつまらないならそのゲーム自体つまんないゲームって事だ
同意、常に最高難易度だった
ゲーム難易度よりなにより
発言にイージーモード作らないと通用しないのが増えてるってことだ
デモンズサクサククリアしてたら何の心にも残らずに即売りしたろうなw
そうそう
せっかくの楽しみを奪う可能性のが高い
俺もゲームド下手で城1で死にまくり
嵐1のガイコツで死にまくり必死でそこぬけて赤目さんに絶望して
けどその先につえー魔法剣があった時はすげー感動したな
こういう経験を知らず知らず捨てる事になるかもしれないんだよな>イージー難易度
話分かってねーw
自分でゲーム下手と思ってる人間は安易に簡単なの選んで
その楽しみを捨てるかもしれんって事だろ
ゲームの楽しみ方なんて人それぞれだ
アサクリとかはいいんじゃねえの?
ストーリーだけ追いたい奴もいるだろうし
絶対そっちに飛ぶわけねぇだろってとこで勝手に飛んじゃうのとかさ
心折れて二度とプレイすることなく売る奴だっているだろ
だからそんなもん自分でプレイして判断せいよ
まあ本人がそれでいいならいいけど・・・
イージーでやっておいて「どこが面白いか分からない」
とか尼にレビュー投稿したりすんじゃねえだろうなw
ならもう買う前から自分でダークソやデモンズがどういうゲームか判断して購入すべきじゃね?
それで難しいからイージーの要望出すっておかしいだろ
そんなもんお前に関係無いだろ、黙って好きなゲームしてろ
プレイする前に判断なんてできるかよ、動画勢ってやつか?
動画評論家よりはマシじゃねぇの
こればっかりは仕方ない
万人がまともにプレイするわけないし
プレイも何も買うゲームぐらい少しは情報集めろよ
ただでさえ自分でプレイして判断できない下手糞なら
自分で面白さ捨てておいてなんだそりゃ
すぐに心が折れてて笑ったわww
同レベルだろ
格闘ゲームで昇竜拳うてないから0点とか言ってるのといっしょやん
とくにDQXとかFF13とか
正直他のコアゲーがそういう要素入れてライト層ゲットだぜって思ってるなら間違いだと思うわ
難易度を動的に変えるシステムは作れないものかね?
それやればいいんじゃないですかね?(真剣)
それをヌルゲー扱いして自慢気に話してくる友人がいてキレそうになる
でも、本人すっげぇ楽しそうなんだよな
になってしまわないか心配だわ。
ただでさえ最近のゲームはおもてなしが過ぎるっていうのに。
友達にクリアしてもらうという奴もいる
俺の周りこんなんばっかだぜ
まぁアサクリ買わなくなった理由は操作性の悪さだから関係ないけど
アンチャのほうが断然快適
アンチャwwww
お前の感性が狂ってるだけだろ
キノコ倒した後どんだけよろめくんだよって感じだし
アンチャwwww
お前の感性が狂ってるだけだろ
キノコ倒した後どんだけよろめくんだよって感じだし
アンチャの方が圧倒的に操作性悪いわ
いい加減アンチャの取り柄は演出だけと気付きなよ(´・ω・`)
漣投
した後に顔文字つけて冷静アピールちーっす
確かにな
作られたブームとまでは言わんがアンチャは今世代の過大評価作品の代表格だと思う
DCのシェンムーと同じく
末期ブランドに低品質作品が溢れるなか凡庸な作品が相対的に傑出して過剰評価されるタイプ
半端ねーっす
小島も見習え。イージーなんて存在するだけでダメなんだよ
おまえのその言い方の方がよっぽど火病って見えるよ(´・ω・`;)
そのコメ見覚えがあるぞ
どこかからコピペしてきたろ
A急や
次の作品とか技術力低下を隠すために密室ばっかに成ってるし
完成までこぎ着けれるのかなぁ…
ごめん
俺これを数週間前にも言った本人だから
あと他の奴等は知らんけど俺は>>121>>122とは別人だぞ
の流れが面白すぎる
やるならもっと上手くやれや
もういいって
10分間考えた言い訳がそれかあ・・・
残念だなあ
つまり同じコメを繰り返してんの?
背中に紐の付いた人形みたいなやっちゃな
これからも頑張れ>>138
ゴキブログの人達ってアンチャが何で評価されてるのかも知らず全てに於いて勝ってるみたいに言い方するから虫酸が走るんだよね
周辺の人にアンチャって知ってるって聞いてこい
そうすりゃ少しは現実見えるんじゃね?w
好きなだけ暴れるが良いよw
アンチャよりグラも演出も良いゲームなんていくらでもあるわ
誤作動発生しまくってるとか良く言われるし
○ボタン=カバーらしいけど土嚢の前で前転ばっかしてカバーしてくれなくて死んだりするよね
捕まりながらエイミングするときとかカメラがすげぇ火病るんだがあれも自慢の演出?wwww
前述の通りにキノコ倒した後に凄いふらつくし
って言うかアンチャ3って凄いふらつくよね。壁際に寄ると必ず手を付くし作り込みがかえって違和感三割ましにしてる
あと狭い隙間を通るときにカバーすると変な所に行っちゃったりするし
エイミングが凄い機械的だし
まずM4がAKー47の単なる上位互換なのが気に入らないね
ヘッドショットは必ずぶれるし
逆に何を持ってアサクリより操作性快適なのよ?(´・ω・`)
チカニシぃ・・・
とかキーコンフィグも誤作動煽ってるよね
あれなに?前転しながら崖に落ちていくんだが
前転して崖際に行くと掴まるとかまず意味不明だし(普通に考えて前転しながら崖に突っ込む方が掴まりにくいだろ)
掴まれない場所が有るならあんなややこしい機能誤作動生じるもとでしか無いんだが
梯子に飛び移ろうとしてもひたすら壁を蹴るばかりだし梯子を蹴ることも有るよね
もっと反応範囲広くするべきじゃね
そんなちんけなゲームバランス考慮する能も無いの?
出てこいよ
本気で病院行けよゴキブリ
ちょっと連投をからかっただけだぞ
そうじゃないと彼もう止まらないよ
細い道に向かって前転しまくったぞ
普通にカバーの延長線上に有るべき動作がなんでスティックだけでする動作になっちゃってんの?
アサクリはこんなの成らないんだが
いや、止まるよ
なんで暴走してるみたいな言い種なのさ(´・ω・`)
過剰書きにしてただけで何か連投とか暴走とかそう言って嫌いな奴を追い出そうとするのは2ch追放前と何にも変わらないんだね(´・ω・`)
完全に記事違いのネタになるな
凄い力だ
それは>>120に言ってやれよw
ゲーム下手な自分でも1,2箇所苦労する程度だし
追いかけっこと時間制限だけ変にシビアだが
苦労してクリアした喜びの想い出がある分か、最近のマリオにはがっかりしてる
遠距離から投げナイフで一撃、接近されたら煙幕投げて一撃。
当身の猶予も長いし困ったら部下呼べばすぐ全滅してくれる。
それゼルダの伝説スカイウォードソードや
業界最底辺のカプコンのAIに迫るかも
お前らにイージーモードに肯定的な意見が多くて驚いたわ・・・
逃げ道(イージー)が無い方がクリアした時の達成感は比べ物にならないというのに
ゲーム性の破綻を気にした奴がEASY選ぶとは思えんし
何も考えずに遊びたい奴はモバグリしとけ。煽り抜きで。
強いて挙げるなら遺跡探索時の時間制限が場所によってはキツかったかなってくらい
アサクリなんて誰でもクリア出来るけどイージーでまないと初心者はクリア出来ないゲームもあるし
メガドライバーズカスタムってやつか
ノーマルは「何でそんなとこにおまえが?」ってくらい待ち伏せの敵の位置が秀逸すぎる
ハードは、単に回復ポイントでの回復量がノーマルの半分になるだけ
ゆえに初代Half-Lifeは敵のA.I.が賢すぎ、そいつらが待ち伏せなんてするものだから、ノーマルで心が折れた人が沢山居た
一方でMaxPayneは完全なる覚えゲー
どこから狙撃していて、どこが安全地帯なのか、それを覚えることが全て、それに飽きた瞬間に心が折れる
どちらも同じように一撃死のリアル系FPSであるにも拘わらず、ゲームを投げるポイントはまるで違う
フロムのキングズフィールドなんて1は完全に操作しにくさが難しさの根源、一方ダクソはあれで良い
まあイージーモードというか、TPSじゃなくFPS視点に変えられるようにすると大分簡単になるとは思うよ
んでクリアしたらパスワードをメーカーに送れば認定証を・・・って古いわボケ!
爽快感はあって面白いけど
とりあえずカウンターしときゃいい
最後までソーシャルステルスっていうものを感じることがなかったのが印象的だった
あと翻訳がなんか変(これはローカライズ担当のせいだろうけど)
あんま簡単だとモチベが続かん。
アサクリはイライラ感が問題なんだから。
アサクリは操作に慣れが居るかもしれないけど
難易度どうこうで改善されるものじゃない
片手で数えれるくらいでタワーディフェンス殆ど発生しなかったけどな
悪評下げない縛りでもしてたの?
それは1しかやって無いからだ
黙って面白いゲームでも作ってろ キチガイ廃人どもだけ相手して
開発費回収できるわけねぇだろ
ゲームやるしか能のないクソニートごみ虫役立たずのゆとりだろが
ドヤガオで批判する前に働け クズが
ゲームの本質が~とか綺麗事言ってる場合じゃない、層を広げて購入者を増やさないと閉じコンになるだけ
既存のファンに媚びるか、新規層に媚びるかのバランスは非常に重要
揺らぐのであればそのゲームはその程度なんだよ
レトロゲーのマゾイ部分、今時ポイント制セーブやトライアンドエラーは受け入れられんよ
ゲーム離れや国産の売り上げが落ちてるのはこの辺じゃねぇかなw
エツィオサーガ買えなかったし…
今やってるけどステルス要素がほとんど無い、兵士の数、視野の広さ、なにより操作性が悪い
2や2外伝はすごい面白かったのに、こんなごみげー売るなよ