「ドラゴンクエスト」が国民的RPGでなくなった日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120907/236516/
一部抜粋
発売するやいなや、一気に40万~50万人が参加。国内のオンラインゲームとしては破格の大ヒットを記録し、極めて順調なスタートダッシュを切っています。
もっとも、これまでのシリーズ作が、いつも300万~400万本のセールスを記録してきましたことと比較すると、ちょっとさびしい数字ではあります。従来の「ドラゴンクエスト」愛好者の1~2割の人しかプレイしていない計算です。
(略)
なぜ、国民的RPGであっても、いざオンラインゲームになった途端、セールス数が激減するのでしょう?
(略)
答えは、もっとシンプルなのだと思います。いま、テレビゲームという娯楽は、年齢や性別を問わなくなり、日本人全体が楽しむようになりました。そして、1人暮らしの人も多くいらっしゃいますが、いまなお日本では「家族で一緒に暮らしている」人たちが多数派です。
ゆえに、国民的ヒットを記録するのは、常に「家族みんなで楽しめる」ゲームであり、少なくとも「家族の生活を邪魔しない」ゲームになるのが、当然の帰結なのですね。
(略)
ただ、誤解のないように言っておきますが、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族」は傑作ソフトです。参加している数10万人の人たちは、楽しくゲームをプレイしています。
以下略
4 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月10日 01:59▽このコメントに返信
オンラインの時点でアウトだろうそりゃ
7 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月10日 01:59▽このコメントに返信
おもしろいよねドラクエ10
11 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月10日 02:00▽このコメントに返信
11がでたら普通に売れるよ
12 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月10日 02:00▽このコメントに返信
ドラクエ10は今年NO1ゲーム
13 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月10日 02:01▽このコメントに返信
正直オンラインになった時点で
「家族皆が楽しめるソフト」では確実に無くなったよ
23 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月10日 02:03▽このコメントに返信
田中公平や淡路恵子さんみたいな
ガチのドラクエファンも嘆いていたしなぁ・・・
33 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月10日 02:04▽このコメントに返信
MMOは国民的ジャンルじゃないからなぁ
34 名前: 柄無しさん 投稿日:2012年09月10日 02:04▽このコメントに返信
俺はRPGならデモンズダークソとペルソナテイルズがありゃそれでいいや
もうかつての大手には期待しねぇ
63 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月10日 02:09▽このコメントに返信
MMO自体が国民的要素とは真逆のジャンルなんだから10は国民的じゃないのは当たり前
むしろMMOが国民的ゲームと化したらリアルで国が滅ぶ
66 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月10日 02:09▽このコメントに返信
手軽なMOタイプなら数百万いくんだろうけどね
MMOにして10年目指すつもりならPC版もいると思うわ
71 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月10日 02:10▽このコメントに返信
ネトゲだと分かる前は買う気100%だったけど
ネトゲだと分かって0%になった
76 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月10日 02:10▽このコメントに返信
ソシャゲと違って気軽に出来ないからな
FF11が流行った当時に出してればもうちょっと変わってたかもねー
たしかにこのセールスだと国民的と謳えないような気がするな
オフライン楽しめるっていってもたかがしれてるからなぁ・・・
DQ11もまた何かしらオンライン要素入れてくるんだろうなぁ
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(通常版)
Nintendo Wii
スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 41
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン (Wii USBメモリー16GB同梱版) (封入特典:ゲーム内アイテムのモーモンのぼうし同梱)
Nintendo Wii
任天堂
売り上げランキング : 103
Amazonで詳しく見る
豚の凸が怖いのか?掲示板だかなんだか見てる限りそんなこと口が裂けてもいえないんだけど・・・。
「家族皆が楽しめるソフト」では確実に無くなったよ
国民的って数では無くなったよな老若男女誰でもプレイしてる訳でもねぇし
シンボルエンカウントとかこういうのは変えたら叩かれるんだな…
9の最初のシーンがドラゴンボールの願いをかなえてボールが散っていくシーンにしか見えなかったのはおれだけじゃないはず
今回のドラゴンクエストは9からの進化だからなぁ…もう国民的RPGにはなれないだろうなぁ
子供には悪影響でそうだしどっぷりハマると危険だよ
キャラデザしたイラストレーターに豚ちゃん達が凸して迷惑かけたらしい
ガチのドラクエファンも嘆いていたしなぁ・・・
突撃されても「貴重なご意見~」とうまく受け流すのもアリだけどw
と言えばいいんじゃね?w
日経が言うなら仕方ないよねw
もう売れてねーw
WiiMHトライより酷いんじゃねw
完全に凸対策の後付けだよなその文章w
正直ネトゲと見たら完全な駄作なのはもう言い訳しようがない。
事実話題なんて全く聞かねぇしな。FF11初期くらいは話題になってもいいもんだろ普通w
もうかつての大手には期待しねぇ
せやせや
成功したとは言えない完全に失敗作
平成ナンバリングとして最低数と言う汚点を残した
文句が言いたいならプレイしてクリアしてから言えよクソゴキ
一人で長時間楽しめるような環境にいるような人間にとってもドラクエ10は駄作だから。
幾らドラクエでもやっていいことと、やってはいけないことが有るっつうのな。
まぁ、そもそも論で言えばこんなクソゲーが国民的RPGとかいって祭り上げられてる事自体が異常なんだがね。
クソゲーなんだからいい加減隅で大人しくしてろっつうんだよ。
にしても、あの丸いサングラスの堀井はキモさ倍増やなぁ。本当に気持ちが悪いです。
てか、臨時鯖で40にしてたんじゃなかったっけ?もっとあった?
よろしくとおつかれ程度のあっさり具合でいいんだ
オンラインは疎い人には本当に難しいからな
いつもの事だが
「はちまに関わる時点で叩かれてもしょうがない」とか言って
ニシ君が絵師に突撃して、個人情報まで流出させやがりました
普通にオンライン化の性と書けばいいのに。
MOEの方がまだ面白い。
あのゲームは初期の動機連れを解消するのが技術的に出来なかったせいで客飛んじゃったけど。
9:10人くらいプレイしてた
10:いまのところ1人だけ
はちま起稿はエステルのおかげで成功したんだからエステルを元に戻せよ
子供向けゲームですよ。あなたが作ってるの。
久しぶりにやったらまだ敵のモーションと判定がズレてて泣いた
なり済ましか?
MMOにクリアなんてあるわけねぇだろ
10が国民的RPGじゃないってだけだ。・・・9も怪しいけど。
むしろMMOが国民的ゲームと化したらリアルで国が滅ぶ
んでWiiU版で多少他より見劣りしてもHD機クラスのグラ実現して11に備えると
10の詐欺OPがプレイできるようになるためにも課金者さん達がんばってくだせぇ
MMOにして10年目指すつもりならPC版もいると思うわ
限度を知らないからヤバい
ソースはFF11やってた中学校時代の俺
笑わせんな
現実問題、9~10とゴミ見せられたから俺はもうDQから完全に興味無くしたよ
ネトゲだと分かって0%になった
しかも劣化してるんだぜ?
ワイルドすぎて頭疑っちゃうよ
8の猫の額並みに狭苦しいマップより10の広大なフィールドのが遊んでいて楽しい
先頭もボタン連打ゲーじゃなくなったしな
DSに逃げ、WiiでMMOとかありえんわ
FF11が流行った当時に出してればもうちょっと変わってたかもねー
オンラインでも面白きゃいいんだろうが糞ゲーだからなぁww
その点は安心しろ。DQXはそんな価値が見いだせないレベルに糞ゲーだから。
全然話題にならなかったな
じゃないと失敗するとは言わんが、今までの半分も売れんだろう
その上Wiiって…FF11もPCありきだしな。
ドラクエは世界じゃ昔から連戦連敗ですし
こんでる:0
DQ10はMMOだったわけで
今回のDQ10の発売時期にスマホもうんたんって言ってたから
DQ11はスマホの可能性が大いにあるよな・・・・
下手にPCで出されてたらドラクエだからって買って後悔してたかも
FFもしかり
つまり真の国民的RPGはテイルズということになる
ありがとうが飛び交う世界かどうかが重要なんだ
それは違う
任天堂ハードでは売れれば売れるほど良ゲー
価値観の違いをきちんと認識しないといけない
FF11の時はFF10っていうオフラインのFFと一緒に発表されてたしな
だからMMOを嫌がる人はスルーしやすかった
広すぎて移動速度上げる魔法はよって言われているんだが・・・
名前はドラゴンクエスト11、
中身はガチャカードゲーム。
有ると思います。
悪知恵の働く奴が得をし、正直者は食いものにされる
そして社会の管理者は何もしない
嫌というほどに現実的だな
内容が悪すぎるよ
一年後にはほとんど居なくなってそうだな
たしかにそれはあるなwwwww
ドラクエはオフラインRPGだからこそ面白いんじゃねぇか…
MMORPGだったら他のゲームで十分だっつの
国民的RPGの看板まで外されるとは悲しいねえ。子供の頃は思ってもみなかったわ
やってみようとすら思えないのがドラクエ10
NPCか?
ナンバリングなのにドラクエを知ってる客だけに向けてゲーム作ってるんだから
新規取り込むつもりのないゲームが面白いなんて事は無いんだよ
FF14がまさにそれだった
モンハンとポケモンくらいかな
超高速で過疎になる
FF10はなんだかんだで面白かっただけ残念だな。
オフラインも同時開発なら9と10がそれに該当するだろうが
オフで携帯機の9、そしてオンで据置機の10が同時開発だ
これでも文句あるか?
買わなかった350万は年寄りかw
そんな年寄りばっかに愛されてたブランドで年寄り切ったらそりゃ国民的RPGの看板失うわ
スクエニを見限る
オフラインでバーンっと景気つけて
その後直ぐに11でオンって流れが正解だろ
FFも11でオンだし丁度いいと思うんだけどな
俺は咲ポータブルだったわ
オレってアホだった
何が言いたいのか全然分からん
ああいうのってプレイヤーがカメラキャラの前に放置したがったりするのにな。
内部でどんだけ人減ってんのか想像もつかん。
ワールドオブウォークラフトとは違う
オンラインプレイだから名作なのではなく
練られた良作がたまたまオンラインプレイの比重が大きかっただけ
ないわー
開発遅すぎ
FFと同じ
スクエニはホントにわかってない
レジー「ロンチは3,4ヶ月ある」
ならドラクエ9と同時期にドラクエ10を出してくださいよぉ
テイルズも一応MMO化してるけどな
ドラクエFFと違って雑魚すぎて話題にすらならないままマッハで終了したけど
出来で言えば同じくWiiで出たラスストやパンドラレベルだもんな。
ドラクエかマリオの名前付けてりゃあれらも50万は言ってただろ
またすれ違いすれ違いって豚が騒ぐだろう
スルーだな ドラクエ8以降買ってないわ
正式ナンバリングじゃないだろアホw
零式とT3B(ストーリー以外)とLOA
せ、せやな
スクエニゲーのなかで良かったのは零式とアポカリプスぐらいだな
面白いか?
あれはテイルズから戦闘の爽快感を取り除いた何か。
同じような原因でToTとか酷いのもあったな。
この先もやる事ないだろ。
Wii持ってねーからだけど
50万しかやってる人居ないのに?
ドラクエ11は完全に通信やオンラインがないものにしてあげてもらいたい
テイルズにナンバリングなんかないだろアホ
パンドラは神ゲーだわ
ゴキブリが崇拝しとるワンダと巨像を更に進化させたような作品だし
でもあのドラクエがここまで挑戦的なことをしてくれたのは素直に嬉しいと思う。
変に保守的になってつまらないゲームが増えたし。
オンラインの出来がいいか悪いかはおいといて、こういう姿勢は必要だと思う。
お金持ってるところじゃないと挑戦できないし。
原作がスクエニなだけやw
君ゴッドオブウォーもやって見るといいよ
あと、ワンダやったこと無いだろ?
こんなことも言われないと思うんだけどな
10はまださすがに10万くらいはいるよな?w
課金アイテムも無しでどこまで儲けられる事やら…
良ゲーだとは思うけど
二行目の例えはかなりおかしい
俺は、地獄の軍団が当たりゲーだった
MMOとか過去の遺物じゃないですかぁー
そんな神ゲーを爆死させた豚ってどうしようもなくゲーム買わないし買えないし見る目が無いんだなぁ…
いつも偉そうにゲーム批評してたのに化けの皮剥がれたわ
もう7年ぐらい開発してろよ
糞になるなら挑戦なんていらんわ。つうかMMOにするのが何の挑戦?別に珍しくもないのに
感想聞いたらLV20までは面白かったって言ってた
売りたいんだろうけどナンバーが途切れるとやる気なくす人もいるんやで
だからこそ挑戦なんじゃないの。
流行りもんを単純に取り入れてもそれは挑戦じゃないと思うし。
挑戦的なことやるのはFFの役目だろカス。
ドラクエにやらせてどうする。
豚の頭がマトモだった例があるか?
明けたら月曜だからじゃね
ていうかパンドラってGOWやワンダとは方向性が違う気がする
2chがある限りもはやしょうがないのかもしれないが、FF13は言われてるほど酷いゲームじゃないぞ?海外では年間ベストRPGも取ってるし
1本道とかってのもRPGじゃないって言われればそれまでだが、1本道が詰まらないというのなら、アクションゲームは全滅になってしまうしな
この言葉も2chが無理矢理キーワードとして祭り上げたってのがでかいんだだよなあ実際は。。。
13は神ゲーとも言えないが、普通に良作と呼べる作品だ。製作途中でマルチ化されて、あれやこれややるしかなかったんであろうシナリオ?に関しては救いようがないほど酷いが、他は普通に良ゲーだ
キャラクターに、音楽に、戦闘システム、この辺は歴代のFFと比較しても見劣りしない。シナリオは歴代最低
ネ実でスレの勢い凄かったSDGOちゃんも入れてあげて!
地獄はやれることが少ないのがねぇ
結局槍突メインで魔法移動がほとんどだし
せめてアドパ対応してくれてたらアドホックモードを楽しめたんだがな
ワンダやったことありますーw
馬の操作がウザい、わざわざ巨像を登る必要がある、倒した後はなんかキモいのが体に入ってくるのが不快だったわ
パンドラはそれらの不快感を拭い去れた神ゲー
例えば、物理演算だ
日本は、すべての動きを手作業でやる。一見職人芸に見えるが
その実は決まりきった動きしかできないカス。
海外は、ロジックでシミュレート。
精度はともかく物理法則に従って動的に演算されて動く。
今更MMOにしただけで挑戦とかwFF11みたいにPS2時代にやるならともかく
マビノギは初期はマジで面白かった、壊れ性能のスキルがでてからインフレしてクソゲーなったが
べつに国民的RPGである必要なんてないだろ。
勝手に国民的RPGであるべきだと思い込んでる馬鹿がいるだけでしょ。
糞になるかはどうかは挑戦してみないとわからないだろう。
糞になるなんてわかりきってるって言うけど、じっさいどんでん返しみたいなパターンもあるだろ。
それにいままで家庭用ゲーム機や携帯ゲーム機向けだったのからMMO化するなんてそんなあるか?
すくなくともしょっちゅうあることではないと思うけど。
は・・・?
なんの工夫も研究も無いままに10年前のMMOシステムそのまんま載っけただけじゃ厳しいわ。
風の旅人なんて運営や任天堂が押し付けるまでもなく自然と「ありがとう」とかほんわかした気持ちになった。
最近のマビノギはマリオネットで戦闘とかを出来るようになっているらしいけどな
スクエニじゃねぇしww
俺は今やってるけど、戦闘システムの一新でかなりぶっ飛んでてこれはこれで面白いぞ。
課金しないと苦行になるバランスになっちゃったけど。
あらゆる意味で、堀井の道楽であり私物扱いなんだなあ、としか思えなかった。
ファンとかハナから気にしてないっていうか。
友達のうちでやったのは別のゲームだったのかな?
そう思い込んだ結果が350万のユーザー離れ
お疲れ様でした。
MMORPGなんて廃人育成ゲーム以外の何者でもないだろwwwwww
そんなのが国民的RPGなんておっそろしい国だなぁ
零式は確かに当りだったな
下手に課金アイテムとか出さずに、月額だけにした方がいい気はするな
FF11もずっとアイテム課金無しの月額制でかなり儲けは出てたみたいだし
このオンライン化は本当に残念すぎてしょうがない
11こそはちゃんとしたナンバリングを……ってもう無理か
ワンダもどうかと思うけど
パンドラも大概グロくて不快だろうがw
ネトゲ、MMO、いままで同じ・・・じゃない、月額等などしっかりアピールすればよかった
まぁおいしい蜜吸ったわけだからフォローはせんとね
挑戦していいところ悪いところの判断って何よ。
ゲーム会社なんてソーシャル以外だと儲かってるとこなんて少ないんだから、資金力のある大手しかできないだろ。
まあさくまと同類だしな。
この程度テレビで幼稚園児や小学生が~に挑戦!てレベルだろ
やったことに意味のある挑戦で金銭要求するなよ
零式は当りとか頭おかしいのか?
第一巨像よりパンドラの生物兵器ヒロインの法がキモいだろ
後半バケモノじゃねーか
楽して金儲けしたいから安いデベロッパーに丸投げしてシナリオは簾禿げ音楽はすぎやん絵は鳥山氏でここだけは揃えておけば
ドラクエとして売る事が出来る後は政治ゲームで各プラットホームに話し持ちかけて
1番多く金とかその他を出してくれたとこに出してやると
ただ10はいろいろ保険かけてたんじゃないの? Wiiで出す限りPS2版の8以上の事は出来ない訳だしさ
2012年にPS2以下か同等のゲームだからね…リモコンも使わないとWiiの意味も無いし
しかし乾電池で遅延も酷くだからなWiiリモコン
それでドスコイXが爆誕したと世界中で笑い者になってるわねこれが日本最高のゲームとして紹介されてる
うんその通り。
だから「国民的RPGじゃなくなりました」って言われてるだけの記事。
それにファビョってるのがお前ら。
おかしいよね。国民的RPGである必要ないって自分で言ってるのに。
ただオンラインにも色々あるわけで、あえてMMOという廃れたジャンルを
選んでしまったのは、覚悟の上だったのかもしれないけどやっぱり失敗だったね。
今までのブランドイメージを理解してないのか?
誰がどう考えてもDQは冒険するブランドじゃない。
10を買ったかどうかで真のファンかにわかファンかのふるいがかけられた
ヒロインの為に複数のボスを倒すってところに共通項を見出してるんじゃね?
ゲーム性全然違うけど
絶対人気出たと思うんだけどなぁ
やっぱり作るの大変なのかなぁ
聖剣3やLOMみたいなグラでクラスチェンジとかあったらやりたくない?
年間RPGがどうとかそんなの関係なくて
FFとして致命的なまでにダメなんだよあれは
他所は関係ない
アクション性の高いものにすれば普通に受け入れられたと思うよ
せめてニノ国のクオリティーは作れるだろ
世界が韓国から孤立している
と同じような論調と解釈で素晴らしいと思う
聖剣伝説が好きな貴方に、9月27日発売 イース-セルセタの樹海- をオススメします
まぁ、それで共通になるならマリオも同じになるんだけどな
ディプスファンタジア
俺のドラクエは1・2とテリーのワンダーランドだけ
調べてみたが、なんかゴーレムで戦わせるスキルとの違いがわからん。
>>190
俺はランスだか実装されたあたりまでやってたが、さらに変わったのか?
どっちにしても装備売っちまったが
LOMは今やると相当きついぞw
なまじRPG意識しすぎてるせいで
未プレイの奴はそこんとこ理解してからコメントしろよ
ただ、誤解のないように言っておきますが、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族」は傑作ソフトです。参加している数10万人の人たちは、楽しくゲームをプレイしています。
この一文から漂うクソゲー臭がヤバい
それがプレイしてみての感想がしらんけど、結果論でしょ。糞糞言われてるのは。
で君の指摘も全部結果からきてるわけでしょ。
すくなくとも今回いろいろ叩かれてる失敗から学べばいいわけで。
失敗から学ぶことができればそれはアドバンテージだよ。それに売りもんなんだから金銭要求して当たり前でしょ。
クソゲー買っちゃったからって金返せっていうの?
別に月額制だからユーザー離れてもそんな痛くないけどな
むしろネトゲでこんだけの数が購入してれば御の字だろう
次回作をオフゲーとして出せばどうせ皆買うだろうし
あれは求めないストーリーじゃなかったらかなり印象が変わってたと思うけどな。
今でも障害でまくりの鯖ですけどね
なつかしいなwww
みんなが望んでる挑戦は一刻も早くHD機でのDQを作れって感じだろうな。DQ10みたいな挑戦()はいらない
まぁ今どき大手がHDに出すのが挑戦なんて恥ずかしいけどねw
ROとか当時ライバルがいなかったから集客に成功しただけで
今時2DMMOなんか作っても流行らんて
PS3持ってない奴がそんな事言ってもねぇ・・・w
PS3のゲームをプレイした事もない奴が何を言っているのやらな
俺はFF=バトルとムービーだと思ってたから致命的にダメどころか全然良かったけど。
まぁお前は世間やよその判断基準と自分が乖離してるの分かってるみたいだからそれで良いんじゃね
それP4Gじゃないか
中身に自信があれば売れるだけ売る
中身に全く自信が無ければ鯖なんて増設も出来ないすぐに辞めていくだろうからな
最初から売り逃げだろ
挑戦的????
MMOが?
単に金儲けの為に作って失敗したんだろwww
発売前から散々やめろって言われてたのをもうお忘れですかー?
国民的RPGじゃない上に、糞ゲーなんだから何を擁護する必要があるの?
信用があるブランドで2作連続で糞ゲーを出すってことがどれだけヤバいか
DSの頃のテイルズ見てたら分かるだろ。FFも求めないシナリオ2作連続+14のせいでガッタガタ。
たしかにイメージにそうことは大事なんだけど、それで保守的になってしまってはダメだと思う。
同じものをずっと続けても飽きると思うのよ。いろいろ挑戦してきたからここまでドラクエが続いてきたわけで。
今回は失敗だったかもしれないけどね。でもそういう過去を美化して語るような声に耳傾けてるとほんと面白くなくなると思うよ。
俺も1〜9までやってたけどXで切ったにわかファンだわw
DQMJみたいなのならいいけどMMOなんかやりたくないシリーズファンも多いぞ
11はオフゲーに戻るなら買うしMMOならイラネ
そういうゲームじゃないだろドラクエは
流れってやつだろ、どうしようもねーよ
後どっちも僻地が舞台って共通項もあるわ
ワンダと違ってパンドラ生活感溢れすぎだけど
すまんが今までやってきたDQの挑戦って何よ
俺の記憶では保守派筆頭タイトルだったはずだが
バハムートラグーンのころは2Dだから面白いセリフとして受け入れられたけど
リアル系のゲームでアレやられるとやばいw
FFが毎回毎回全く違うシステムや絵師やら使ってるじゃん、挑戦はそこでやればいい
DQに求められてるのは恒久的な不変性
発売前からの声がどれだけ曖昧なもんかは自分も知ってるんじゃない?
発売前ボロクソでふた開けてみたら面白かったってパターンもあるじゃない。
実際ふた開けてみないことにはわからないよ。今回は発売後も叩かれてるけどね。
ふた開けて面白かったときは前の発言は忘れてるくせにさ。
じゃあ、あなたが考える「DQXには及ばないものの、PS3で一番面白い」RPGを教えてください。
俺が言いたいことが既に書かれてた
ドラクエは変わらないことがよかったのにね
早く新キャラ復活させろボケ
だから早くHD機でDQ出せってみんな言ってるわな。もちろん正統進化で
一番売れてるハードで出すとか言ってる時点で保守的、挑戦する気無いと思うよ
スクエニとネットのゲハ民が認めないだけじゃねーの
ご都合主義で人様のタンスや壺から一方的に物を奪うのがドラクエなのにな
最初からオン専用で最初から作ってるから
別にオンがやりたくなきゃ違うFFも有るし
というかゲーム自体こんなに売れるもんじゃない
マリオとポケモンくらいだろ国民的に人気があるのは
ぼくは14ちゃん!
ズレた事言ってんなぁ
オン要素なんてイラネって言われ続けてきたし、そういう連中は仮にそれで面白かったとしてもやっぱりオンはイラネなんだよ
単純に、オンは面倒臭い。だから嫌。そういう話なんだっつの。
DOX盲信してる奴無料プレイでいいからマビでもやったら?
とりあえず目を覚まそうぜ。
なんで挑戦=MMOだけなんだよお前の中ではw
他にもいくらでも挑戦はあるし、お前の言う通り過去作もそうして来たんだろ?
今回はその挑戦があまりにもバカ過ぎて自分で自分を殺すような行為だったから、
その「挑戦を続けて来たこのシリーズ」のファンからも今回「史上初めて」初めてメチャクチャ離れられちゃったんだろ?
少しは自省しろよ。無能と言われleだけじゃ足りないくらいの事をやらかしちゃったわけ。
挑戦っつったって、「今度のドラクエはテレビじゃなくて外でディスクをフリスビーして遊ぶぞ!」
なんて言ったらバカにされるでしょ?そういう事。
DQ10はもはや実際ふた開けてみないことにはわからないという次元では無かった
まさに見えている地雷だったし
そして事実それは地雷だった
だったら世間的な評価がそこまで低くなってないと思うよ
雑誌の評価とか海外の評価とかに目を奪われて
良いゲームと思うのは確かに勝手だけど
FF14は現状PC専用なんですが・・・
まだWiiUの方も残ってるよw
売れなすぎで中止になってもおかしくないw
お前がcβやってないだけだろ。あの時点で発売前に糞ゲーなのが確定してたんだよ
だからテスターせめてゲームになるようにoβで調整するように求めてたのに無視
少なくともDQ10は蓋開けてみたら良ゲーってのは100%無いんだよ。結果論でもなんでもない
堀井がシナリオ考えるの面倒くさかっただけじゃねぇの?ww
たぶん朝鮮的の誤変換じゃね
ドラクエの挑戦て今回やったことはドラクエのルールでMMOをやろうとして
現在の状況としては集客できず失敗してるってことじゃない?
今回やるべきだったのはMMOのルールでドラクエをやることで
やってることは全く違うけどやっぱりこれはドラクエだよと言われる作品だったら
例えセールスが悪くてもこんな批判まみれになることは無かったよ
過去のネームバリューでどうにか食いつないで誤魔化してるが、ゲーム自体がゴミなせいでファンが目に見えて消えてるわ
もっと間接的なオンライン要素でよかったと思う。
あと今更Wiiっていうのが有り得ないわ。
KOTYノミネートやね
DQXとNewラブプラス
お祭り感がここまでないドラクエはブランド殺したわ
ゲハは世間かw
もう1000万売れちゃうんだろ13シリーズで。売れりゃ神ゲーじゃなかったか?
マリオモンハンも。
分かりきった失敗をする事は挑戦じゃなくてただの浅慮
例えりゃ医学の基礎も知らない素人が手術を成功させてみせるぜ!って言うぐらい無謀な事
ドラクエという国民的ゲームを国民的じゃないMMOにするとか誰が見ても失敗は明らか
ここでもオンゲー仕様だと発表された当時は「絶対に失敗する」という見方が多かった
だから結論を言えばRPGだとか、FFだとかを抜きでゲームとしてマッサラに見たら良ゲー
FFファン・JRPGファンには不評だけど、それ以外には結構評価してる奴は多いって事だろ
とりあえずネットの評判よりは確実に良いゲームだと思うわ
BDのPS3だからこその美しさもある貴重なゲームでもあると思う。容量足らずの360マルチが主流になった今世代ではプリレンダはほとんど見れなくなってしまった。FF13はそういう意味でも貴重なソフトだ
あの美しさは一見の価値は確実にあるぞ。FF13の中で間違いなく評価出来る所だ。つーかあれが一番の魅力かもしれん
ゲハ社長が最後の最後にマルチ化なんてしなければ、ひょっとしたら神ゲーにもなってたんじゃねーかなぁ・・・・
実際ゲハ民が叫んでた「1本道」ってのもディスク複数枚化の弊害だし。シナリオも容量削減で切って繋げて×2のデタラメ化
つーか1本道も駄目シナリオも無かったらFF13ってひょっとして普通に神ゲーだったんじゃ?
オンゲー派はそうだろうね
ただDQXはオンゲー派オフゲー派両方に叩かれてる
一抹の淋しさは無いと言うと嘘になるけど、それ以上に自業自得過ぎてなぁ
そう書かなきゃ豚が突撃するだろ
それを回避するためにとってつけたようにフォローコメント書いたんだよ
確かにMMOの本場=朝鮮だもんなw
それを倒してメデタシ、だろ
それをオンラインにしてしまうと、そこかしこに悪が発生する。
しかも、そういう他プレイヤーは倒せない
倒せない悪だからイライラする。で、やめる。
当たり前だこんなの
MMOとしては普通のネタしかないからKOTYはちと厳しい
ゲハが無い分海外の評価の方が確実に参考にはなると思うが
向こうでもアクティのソフトとか低評価連発とかやられてるな
あれが全く参考にならないのと一緒だ
今は何でも繋がる繋がるって言うじゃない?アタシああいうの嫌いなの
ドラクエ10のいい点は一応ドラクエって事とすぎやんBGM鳥山絵ってとこか?
終わってんな
まあグラは信頼のスクエニだし、戦闘バランスは素晴らしかったからな。
ストーリーのマイナス点が尋常じゃなかったことがほんとうに残念だった。
すぎやまBGMはいいとして、鳥山絵は以前より魅力を感じなくなってるのは俺だけかね
稲船のいないカプコンから良作が出るはずがない
13-2はグラ劣化してて残念だったわ。
無印ではプリレンダだった部分もリアルタイムレンダになりました!は良いけど
髪とかテクスチャとかギザギザモコモコでアップとかキツすぎた。
独りでやりたいのに逐一こんにちはありがとうなんてめんどくせーわ
ファッキンギスギスオンライン、とか新規のタイトルなら
でもドラクエの名前でオンラインは全く間違い
だからこんな事になる
鳥山は線の強弱つけなくなったことからもうダメ。
WiiUは少なくとも300万は売れるってことだ
懐古厨との指摘は甘んじて受けよう
DQ10のBGM聞いて眠くなるからw
まぁRPGで2Pっていうとテイルズでチャネリングあるが
王道RPGはスタンドアローンでネットなんか介さず一人黙々と時間つぶすもんだ
神ゲーの予感しかしないな
あまり擁護もきかれなくなったな
糞って分かってるのに?wwwwwwwwwwwww
Wiiでの基盤作っちゃったゲームでWiiUになったところでグラがまともに向上すると思ってるの?
おめでた過ぎて涙が出ます。
ドラクエは、一人でゆっくり、誰にも気を使わないでやるRPGだと思うよ。なんだかんだファンも多いし。
ブランド名をさらに汚したね。ほんと間抜けだよね?この会社は。3年後に利益が出るとか金儲けに走っちゃったみたいだね。でも、たぶん元は取れないと思うよ。発売わずか約1カ月でこの不評だからね。これから急激にユーザーが増えるとは思えない。
実際、FF11はFFというよりサガっぽく感じる事がちょいちょいあったな
買うかよw
内容同じでw
かっこいい絵描いてたのにねぇ
ゴキブリの巣窟であるここでいうと
またなんかいわれそうだけど
別にオンラインにする事が国民的の定義に外れる事ではないだろ
それをいうならFFもだし
FFの3~10やDQの8までは今でもやったりする
逆にDQ9はこの先一生やらないと思うわ
鳥山絵はもう「鳥山派」みたいなくくりでいい
スクエニでトレース気味に描き起こした絵のほうが受け入れられる時代だし
求められる絵が描けないならもう名前だけで構わないよ
もともとサガシリーズは「FFで出来ないことをやる」ブランドだからな。
何処までぶっ飛んでも失敗してもブランド崩れはそうそうしない。
純粋にクソゲーになっただけだしな
まさか超糞グラ、糞BGM、糞退屈レベルあげですぐやる事がなくなる
10年前のMMOにも劣るってのはちょっとまずいんじゃないかい?
「鳥山派」とか「求められる絵」とか
あいつの影がちらついて仕方ない
一度離れた客は簡単には帰ってこないだろうしどうしてこうなった・・・
冒険するならまずあのクソ効果音やめようぜ。
今の制作体制でやる限りドラクエ自体がもうオワコンだわ
仕事が遅い上に糞つまらないシナリオしか書けない堀井雄二に
ダサいキャラデザの鳥山明とかもうダメだろ
海外じゃ見向きもされないし
国内でも何れジリ貧状態になるのは目に見えてるな
で、ドラクエ10のどこが失敗なの?
国民的ゲームなのに50万本位しか売れてないから?
だとすれば、スクエニの稼ぎ頭だったFF11は失敗ってことになるの?
どこまで悪質なんだチョニー
DQやっててこれがMMOだったらなーって思った事一度もないというか
従来のRPGとMMORPGは完全に別ジャンルだとすら思ってるし。
今やったらそこまでウケない
だからFF14は大コケ
純粋にプレイしてつまらないところ
うん、だから売れなかったのが悪いのよw
50万しか売れなかったから、前作の8分の1の人にしか遊ばれてないから「国民的」ではないよねってだけ。
んで、売れなかった理由がMMOじゃね?って事。そうじゃないなら「ゲーム自体がクソ」「ハード選択がクソ」云々。
後者二つは流石に可哀想だから「MMOだから売れなくて国民的ゲームじゃなくなった」って言われてる流れでしょ。
オンゲにしても今まで通り「国民的」でやっていけると思ってたのなら、飛んだ無能って事だよ
そんなの馬鹿でも分かりそうなもんだが
6年もアホみたいな人件費かけてクソゲー作っちゃったことが失敗。
「課金してくれる」ユーザーが1年持てばいいけどなw
しかも馬鹿ユーザー隔離施設としても機能してるんだぞ
おい「挑戦だから文句言うな」云々はどこ行ったw
もうその点に関してはダンガンロンパされたからすり替えましょってことでいいのか?w
「もしもこのゲームがアップデートでまともなゲームになったら
ずっと残って廃プレイしてる俺が勇者様になれるんじゃね?」
って感じだろうな。FF14もそんな感じ。
これは挑戦じゃなくて時代に逆行すると言うんだよ
なんでキミはユーザー視点じゃないの?
数百万人以上のユーザー蔑ろにされてんだぞ?娯楽なのに期待してきた客の大半をがっかりさせるって失敗意外の何者でも無くない?
稼ぎ頭だとかそんなもん俺にはクソどうでも良いわ。
ワロタw
情弱ゴキブリは知らなかっただろうけど
9ではすれ違いマップという賞味期限をつけ10でMMOという重石をつけて、すっかり魅力が無くなったな
世界全体でアクティブユーザー50万人以上を数年間続けたFF11と国内限定のドラクエ10比較する意味ってあるの?
なんか豚はFF11の初動だけやたらと強調して誤魔化すけど
普通に内容
FF11は良いゲームだったから成功だ
ゲームとしてな
雨後のタケノコのように次々オンラインゲーム出してたときもあった
それらで成功したものあんのか。
有名人は金もらいながらプレイできるんだから当たり前だろ。
もらってない有名人は全員苦言しか吐いてないじゃんw
有名人がやってたら良ゲーなの?
頭おかしいんじゃないか
阿保か。FF11は最初から敷居高くて長年課金するユーザーを最初から確保できてた。内容も糞みたいに開発期間かけたDQ10より上だし
今から過疎るだけのDQ10と比べる作品じゃない
10月の大型アップデートや先に予定されてる追加ディスク発売時まで
どれだけユーザーが残ってるか?の話題が先行するようでは成功とはいえないよ
今が無理なら先の情報で期待を持たせればいいのにそれが出来ないなんて終わってる
FFシリーズは毎回システムを刷新して挑戦してきたシリーズ。
11の発表当時は国産どころか世界でもまだ数少ないMMOで出すのは、シリーズとしてありえる挑戦だった。
ただ、オンゲーだと売れないと分かってたからこそ、12も同時開発するって発表してた。
そこが決定的なドラクエとの違い。
けど、11がまたオフラインなら問題ないんじゃね?
でるのが、いつになるかわからんけどね
11でるころ、すぎやまさんは流石に引退かな・・・?
井上はモンスターの取り合いウザイって言ってたけどなww
そら後手すぎて時代遅れゲーが出来上がって過疎が止まらないわ
「有名人がやってるから」みたいなアホな価値観でゲーム選んだ事ねーよ。
田中とかいうどこの馬の骨かわからん作曲家も始めてみるって言ってたしな
やらずにグズグズ言うやつが多すぎんだよ
ただ単にマルチで作ったらプリレンダ使えませんってだけだしな
誰かプラスに勘違いしてくれるとでも思ったんだろうか
引退どころか存命してるかどうかが怪しいレベル
↓
・ドラクエ10は失敗してない
↓
・FF11モー (←今ココ)
↓
・ソニーモービータモー
予想通りゴキブリがカサっててワロタw
シンボルエンカウントで戦闘中の他ユーザーの邪魔を切るしようにしたのに
シンボルが取り合いになるという設計欠陥。作ったやつ頭おかしいとしか思えん。
一年で作ったFFを二年とか言っちゃうから7年も怪しいぞ
キチガイに粘着された田中氏はほんとご愁傷様だよ。
まぁ、口だけで実際は買わないんだろうけどw
wiiuレベルで作ってたとしたらロンチタイトルとして話題にあがってるさ
もしwiiu向けに調整しなおしてたら後2年は延期してただろうよ
どこのkeyだよっていう
のちのち、任豚に、「ちゃんとやってますか?」
「鯖とプレイヤーネームを教えてください、ちゃんとやってるかチェックします」
とか言われたりしてw
ゲハ的にはプリレンダは悪しきものでリアルタイムレンダが善なるものだからなw
これは容量やソフトメーカーの技術力の問題で美麗なプリレンダを収録出来ない某ハードの宿命だから
過去から未来永劫に渡って続く。
でもWiiUでまた詐欺特許回避でBD積んだらいよいよ変わるかなw
マジでありそうだからゾッとするな・・・
そうなんだよなぁ
でも、すぎやんならDQのためにストックしてくれてるかもしれないね
ゲハってほんとちゃんとやってるかチェック大好きだよなw
そうなることなんて少し考えればわかるのになw
カローラで8300cc 4ターボ1001馬力なんてやられても誰も買わない
それまで築いてきたブランドと、それに付いてきたファンってのがあるんだよ
あれのおかげで裏読み出来たりとかメリットも多いのに
阿保じゃなくて阿呆ね
阿呆なんだから無理して漢字使うなよw
何を持って失敗って言ってるのか聞いただけ
そんな向きになるなよ阿呆くん
あぁ、その例えいいな。分かりやすい。
これからの作品がどんなものかもわからんのに適当に作って欲しくないわ
音楽にはテーマってもんがあるんだよ
しょこたん「ドラクエ10意味わかんねwwP4G面白過ぎwwwww」
音楽からテーマを作るってのも悪くは無いと思うが
406の言うことも良くわかる
holy shit
(堀井はバカだ)
昔買ったけどすぐに売っちゃった
wiiUかPCで発売されたら考えるな
でも、新鯖つくってくれるかね・・・・
説得力凄いわ
ていうかさ、ゲーマー向けにしたくない一般向けにという理由からWiiを選んだとか言って、内容はMMOでしたって馬鹿にも程があるわな
9の時とかもそうだったけど、任天堂でリリースって発表して喜んでる奴っているか?
たしかに矛盾してるよな
MMOとか一般とは程遠い濃い連中しかプレイしてないし
まぁ、既定路線だな
9は最初のどこまでも行けるモノだったら文句なかったけどね
10が潰した9を復活させてくれてたのならリモコンの擬似マウス操作でも
違和感なく遊べて自分もWiiで良かったと言ってたかもしれない
損してないのは任天堂だけだな
つーかよ、エニ側って元々開発持ってないのに内製なんだろ?
どっから連れてきたんだ?
いやまじでさ
出来さえよければWiiだろうが一月1000円料金が発生しようがなんだろうがプレーヤーはつくだろ
連れてこれなかったから今まで発売が遅れたんじゃ…
まぁ連れてきたらこんな時代遅れ仕様にはならなかったろうね
他人の意見に流されてるだけの自分を持っていないかわいそうな人たちです
?
人間でもプレイできるようになってるよw
課金アイテムを諸々詰め込んでさ
気付かないんじゃなくて堀井先生には意見すらできない状態なんじゃね
開発当時は今ほどソーシャルが台頭していなかったからじゃね?
7年もかけりゃ周りの状況も変わってくるよ
ゴミスペックで出されるよりスマホで出される方が万倍ましなんだが
やはりナンバリングはマズかった…しかも区切りのいい「10」
残念だ…。
スマホでもってインタビュー記事あったけどな
常識的に考えて後々PCでは出すと思うよ
どう考えても儲からないし
ドラクエお馴染みのモンスター達でプレイできるとかの方がまだいいわ
マジかよ田中先生お金持ちじゃなかった
PCにするとしてパケ代取るようならアホとしか思えないな
無くなってきてるものな
DQやってる奴に金がある奴はほとんどいないと言いたいんだな
実際、本人らもそう言ってたし
で、発売されたらもう興味なしって事じゃね
しかしDIVA-fは発売後の今も異常なまでに執着されてるという
製作者以外だれも望んでいない、ある意味凄いゲームだと思う
>他人の意見に流されてるだけの自分を持っていないかわいそうな人たちです
ドラクエって名前に飛びついて10買っちゃった人のことか
一歩間違うと凸撃にあうし有名人の大半が他にゲームが出たら即効移っていくだろう
モンハン→ドグマ→ドラクエ→?
SFCまでの任天堂となら良い組み合わせだったのにな
いつから地雷になっちまったんだろうね
ブランドがなければシステム的には産廃なのにな
ドラクエの名前のお陰でこれだけ売れたのがわからないんだろうね
良作や新規IP出してたのはPS1までだしな
任天堂は無関係だわw
単純にスクエニが地雷になっただけ
単独だった頃はどっちも大看板一枚だけじゃなく他にもヒットタイトル出そうと
色々新規IP出してたけど、大看板二枚になってからすっかり保守的になったな。
売れたから。仮に数百万売れたって数年かけてんだから実際の儲けはそれほどでもないだろうし。
堀井の希望で9は低性能のDS、10は誰得のオンライン
11もあまり期待できない
8より儲かっていなかった
ってのが実態だしな
ソフトを多く売っても得をするのはハードメーカーだけだよ
案外10もWiiが好調だった間はオフライン限定で作られていたんじゃねえの
Wiiが失速してオンラインに路線変更したとか
楽しめるかどうかはまた別
この先ずっと低いクオリティで進化もせず焼き直しの繰り返しだろうから
むしろ脱して欲しい、MMOはもう勘弁だけど
PS4やXBOX8向けにガッツリ作って世界市場で戦えるようなクオリティのドラクエを作って欲しいけど
まあ無理だろうな…
そこは,せやなー だろw
ぶっちゃけもう、こういう形でしか儲けられんのじゃないの
それはあると思う、数年音沙汰なしだと思ったらいきなりオンライン発表だからな。
画面すら公開なかったし、2008年あたりで一度白紙に戻したと思う、サブタイも今までと違ってあとからとってつけたような感じだし。
クソゲーをいかに騙してたくさん売り込むか、そんなんばかりだからな
ゴ・キ・君w
(・キ・)←トラ猫
あれでドラクエの作家性というかコンテンツとしての贅沢さが減ってるんだよなぁ
まぁ、文才も何もない運営がゴミみたいなテキスト書くオンゲなんか論外だが
やめたげて!
豚ちゃんは名前も知らないプランナーがスクリプト書いてるなんて気づきもしてないんだから!
それはニンテンハードに出したがるWDに怒るべきでは?
就任時期考えると9以降が任天堂専門になったのはこいつのせいだろ
Wikiによると、任天堂との関係修復を評価されて……という人物だから宜なるかなだけどな
8やリメイクの5はWD就任後に出たよな
オンラインの糞ゲを作る暇があったらPS3あたりで3か6のリメイクを作れ
変な縛りを入れられちゃってるっぽいし・・・
すべてはこれにいくつく
クソ、巻き込み規制くらった
ドラクエは開発期間長いんで
7が2000年8月発売でそのあと何ヶ月か後に8の開発が始まってたとすると、2001年12月の社長就任時にはある程度プロジェクトが進んでたはず
それをちゃぶ台返しするような度胸は就任当初のWDにはないだろ
まぁ単純に8も5リメイクも、GCで出すという選択肢を取りようがなかっただけだろうが……そんなことしたらWDの首が飛んでいた
やるのが面倒だし、アイテム課金とかクジもお金払うとかありそう・・・・
売れた本数が1,2割でも毎月千円を数年にわたって搾取できるんやで
制作に5年かかるゲームを一発で500万本売るより儲かる
面白ければだがなww
個人的には数年持つとは思えないけどなwドラクエ10w
ただでさえネットで性癖バレてんだからプレイスタイルくらいは誰にも見せたくないお
まあキャリアはすげー重鎮なんだからそうそう逆らえる奴いないだろ
おとなしく隠居してればよかったけど後継者がクソすぎたから戻ってきた
いちいちお前一人の一挙手一投足まで見てるわけねーだろ
ログは残るから問題起こしたら調べられるけどな
そもそもドラクエはオンラインは向かないだろ。ブランド名を汚しちゃったね。
ドラゴンクエストと言うのは大きなプロジェクトだろう
となると、例えば10と11が同時進行ってのもある。
昨今の人数からして全部内製ってわけにはいかないだろうから、
外と内で同時進行、というのはよくあること。
全部内製で1と2同時、は昔は毎回あった
まあ多くて15人、の時代だから大昔だが。
そういう人だと平行すると胃が痛くなったとかで入院したりするが
堀井氏ってそこまで見ないって言うか1から3で終わる感じさえする。
ほんでドラクエは1から3だけ指図してもらえば、とりあえずは形になりそうな気がするぞ
古典的JRPGだから
これだけでも十分に没落したと感じるわ
ただでさえ時間がないのに、かなり時間が掛かる上に煩わしい人間関係まで出てくるのなら10はプレイしない
これで次のタイトルは売上激減する
まあそういうのは結構ひっくり返される
テストプレイヤー、または評価チームから苦情が上がったりして
で
「テストプレイヤーに何が分かる!俺の感覚が正しい!」で強行するも
今度はフィールド、つまりエンドユーザーから同じ苦情が来て変えざるを得なくなったと
オンラインゲーに顕著。
この意見が一番まっとうだな。
いわば「お約束」を無視して作った感じ。
ユーザーの期待を開発者の思いつきで裏切ったらいかん。
ちょっと例えが変だが「印籠のでない水戸黄門」もちっと今風に言えば「変身しないプリキュアやライダー」
10週に一度、更なる揉め事を引き起こすってか??
不満が出る
直そうとする
10週が近づいてきた
バージョンアップする
別の不満が出る
直そうとする
10週が近づいてきた
バー(ry
それがMMOにして勇者だらけになっちまった・・・
今回は家族別々に課金が必要な以上、家族で楽しむものではなくなったと思う。
自分のデータを消せば使えるっていうのをシェアって言うのか・・・?
ほっとけ、ステマ野郎!!!
余計なお世話だゴキブリ、ほんっとクズだなコメントも
何もかも。。。
おいおい、加瀬さんに失礼なこと言うなよ
そこには感動も無けりゃ夢も無い
俺の好きなゲームとは根本的に違う
ゲームであり、少なくとも「家族の生活を邪魔しない」ゲームだったか?
こういう人が@100万人いればドラクエもたたかれずにすんだんだがな
勇者ごっこの何が楽しいのか
と思うような記事でした^^
…そういうことですね
もはやメジャーなRPGとは言えなくなったよ
もう遅い
既にだらけ
会社側もそれを承知で”新しい挑戦”と銘打って実行しているんだが・・・
バグプラスはやってないから知らん
間違っても「新しい挑戦」なんて言えない
ランダムエンカウントで画面切り替えでコマンド式の戦闘、代わり映えしないシナリオ、進歩しないグラフィック。
新作で発表する必要性がないw
機種を変えて1から9をリメイクし続けるだけで十分じゃない?
堀井もMMOでドラクエ出せたんだし本望だろ。
誰からFF11の成功の味が忘れられなくて飛びついたなんて吹き込まれたの?
スレのはじめに冗談も言えなくなったな
冗談で褒めたのに抽出するなよ・・・
DQは一人でこそこそとやる引きこもり専用のゲーム
今作は会社側にとってもユーザにとっても大きくマイナスに働いた
ffもドラクエも完全ネタギレ。
挑戦する余力なんてナイナイ。
DQXは挑戦じゃなくて、追い詰められてヤケ起こしただけ。
もうさ、とっとと他所と合併しちゃえば?もちろん屑エニは吸収される方だけどね
人なかなか集まらないし、とにかく僧侶とか倍率高いし
サポートで行くなら作戦変えれば何とか行けるだろうけど、難しいし…
面白い面白くないは良いとして、一人でじっくりドラクエ派としては良くないよね…
まぁ俺は見る側なんで見ての感想w
無双みたいに何ヶ月に一本みたいなペースなら気が向いたときにプレイする事もあるけど
旧エニは多くの人が画面に向き合ってワイワイドラクエを遊ぶことを想定に入れていたんだぞ
それが遂に10で実現したというのに
レベルあげる苦行がPT組むことで緩和されオンラインの意味がでてくる
シナリオしっかりしてるからそっちは一人で楽しめる
オンラインだからやらないと言ってる人はもったいないと思う
文句言ってやめてる人は絶対レベル上がる前にやめてる根性なし
そんな根性ない奴はRPG何やっても飽きるだろうから文句を言う資格はない
こんなのドラクエじゃないよ
ドラゴンクエストソードやった人と同じぐらいだろ?
それで皆納得するだろ?
DQ良いのであって、MMOはお呼びでない
それをわかってやれ
クリアが永遠にないDQなんていらんわ
どうせやらないならさwここ愚痴って発散できるなら別にいいだろう
そういう問題じゃないんだよな
DQXを買って今楽しんでる人はDQⅨの進化系でも文句言わない上等な客
食い物にされてるの知らないバカってことさ。
だから国民的じゃなくなったんじゃねw
そんなので喜ぶのはガチオタだけ。
10数年前の化石みたいなシステムのゲームで国民的って謳う時点で詐欺レベル
情報を受け入れる手段がネットじゃなくて地上波オンリーの人がドラクエオンライン買うって印象だねぇ
もしくはドラクエ10程度すら買えない貧乏人が増えただけか
それ以前にそいつ
MMOとRPGが同一だと思ってるのがちょっと痛々しい。
MMOとか…w
つまりその論理で行くと、残り数百万人は根性がなかったってことだw
それだったら金出してもやりたい
やっぱり、駄作だからだと思う
最初からつまらないけど・・・
煩わしさしか残らないDQなんて今後いらんからXで終わらせてもらいたいわ。
今回のドラクエ10はゲームとして根本的に駄作
システムは既存のMMOの劣化パクリ
必要な機能はライト層向けを言い訳に実装しない
シナリオはテンポといい内容といい糞面白くない
オンだろがオフだろうがこんなドラクエにだれがしたんだといいたい
DQ11もMMOでやりたいと思うのか?
オフ好き→なにオンなんか入れてるわけ?死ぬの?
きっとスタッフも何割かは買ってない人間のことをそんな風に見下しているんだろうね
そうそう。今まで支えてきた350万のユーザーがこんなものにはお金払えない;ってなったわけだね。
10のレベル上げって普通のRPGと比べられるくらいぬるいの?
これは語り合える状況じゃないよな。
RMTも賭博もマナーの悪いプレイヤーも、他のMMOなら日常茶飯事なのに
ドラクエだからって過剰に取り上げられて悪評が立つ
WiiU版が出ても、もうダメだろう
リア充が楽しんできたのがドラクエなのに
真逆いっちゃったよね
まだ全部終わって無いけど、エルフとプクリポのシナリオは個人的に良かった
9は特に覚えてないんだよなぁ…サンディは最後に好きになれたけど
それすら無理だからな
もう詰んでる
・・・確かにこれはある意味勇者か
「俺のFF」とは違うと賛否両論なんだし、
ドラクエだって「俺のドラクエ」と違うと
批判するのは自由なんじゃない?
それよりもはるかに時間かかるドラクエとか萎えまくりだよ
ドラクエにそんなにも時間掛けてられない
1行目は正しいよww
実際プレイしてる人間が居る場所でその内容はミスチョイスだけど
もともとドラクエは実際にやらなくても名前や雑誌情報等を見るだけど「欲しくなった」んだよ
ドラクエXはそれだけじゃ「欲しくならない」んだよ
そういうとこまで拘るのがDQだと思ってたんだが。
DQに期待しすぎてたのかな。
TRPG的なMMOは「なんか違う」って思う人が多くてもしょうがないだろ
FFみたいにあっちこっち迷走してるシリーズなら「まぁたか」とかいって受け入れられるけど
情弱自慢乙であります
ただのMMORPGになっちまったな
普段からデタラメやりまくってるDQNがデタラメ一回増やしたところで「どうしたの?」って訊かないだろ
普段まじめな優等生君がある日突然リーゼントに短ランボンタンで登校したようなもんだ
今までのようには売れないだろうね
つーか堀井さん、もう引退するんじゃね?
Wiiっていう現状で
wiiずっと眠ったままだし
周りで実際にやってた奴の評判がいいから知り合いにWiiを譲ってもらって初めて5日
今レベル25くらいなんだけど。
ちょー面白いぞこれwwwwwなにこれwwwww
何でたった1日で取り消したんだよはちま
具体的に何がどうおもしろいん?
普段の生活とは違うキャラ、違うノリで楽しめるのも新鮮でいい感じだわ。
意外と冷静なようだ
50万人は超絶馬鹿だけどなwwwww
やり込みがハンパなくできそうな感じかな。
あと人との会話。あの敵強そうだな、突っ込む?逃げる?とかさ~
ライブ感があるね。
とにかく帰ったらすぐやりたいって久しぶりに思える傑作だと思うわ
こういうのって理屈じゃないんだよな。
どっちみちMMOなんて無理だろ
ドラクエも例外じゃなく経験値少ないし
極限まで薄めたカルピス飲んでる感じ
DQ外伝作ってみてほしいDQ零式でもなんでもいいから
DQ好きなスタッフ集めて堀井の枷外してDQの魅力とはなにかを突き詰めて作れば
そっちの方が受け入れられるかもしれん
やってみろよ
どうせ何言ったって信じないんだろ?
だったら自分の目で確かめろ。マジで最高だから。もう他にゲームいらないわ
レベル25じゃまだ楽しいだろうな
40からは狩り場漁りと保持に躍起になることだろう
経験値が少ない?
仲間とパーティ組んで敵倒すのが面白いんだけどね。
イベントとかストーリーとかがむしろ脇役なんだけどなw
もう辞めたのかと思ったのにwww
恥ずかしくて可愛そうな生き物さ
ガチでリアルにもネットにもフレがいないから、
みんなで楽しくドラクエやってるニシ君が毎回うらやましくてたまらないんだよね
そうなの?
でも俺は効率プレイはしないつもりだ。
装備自慢とか結局そこにいきつくMMOが多いけど
自慢する奴もされて羨ましがるような奴にもなりたくないな。
オンラインゲームの楽しさって本来そこじゃないんだよね。
UOのような面白さが欲しい。ラグナロクやFFXIのような廃ゲームにしてはいけない。
それも、MSから派遣されたような臭さww
プレイヤー主催のクイズ大会とか、裸LV1で突撃、誰がたどりつけるか、とかさ
どんだけ劣化してると思ってんだw
ドラクエ10はやってみておもしろいっていうのは
MMO挫折組の面倒なMMOじゃなくていいという意見や
真性のドラクエ信者の雰囲気がドラクエでいいという無理がある意見ばかり
Yesのポータル、Noのポータルどっちかに飛び込んで、はずれだと変なところに飛ばされたりw
MMOはじめての奴じゃなくても面白いぞドラクエw
MMO楽しいよ?まあ無理だろうけど
ドラクエも出して貰えず
腹いせにゲーム不買でネガキャンオンラインの毎日w
なんだよこの白々しさwww
ドラクエ10で仲間とパーティ組んで敵倒す面白さを求めるなら
PSO2やってこい
そっちのほうがはるかに面白いわ
チャットがダメだとMMOはすごくつまらなくなるんだぞ
いろいろ興味深い要素で面白いと思う。
かなり画期的じゃね?
本当はやりたいけど宗教心が邪魔してドラクエで着ないゴキブリは朝から発狂
戦闘終了時にMP回復して技使いまくれる奴とかw
攻撃力と防御力もチートだろってくらいあるし
俺の倍強いんじゃねってくらい。
足向けて寝れないぞこりゃw
今日は特に狂気が感じられていいよww
すげー笑えるw
薦めるんでやってみたら本当に超面白くて吹いたw
同じようなシステムってドグマのポーンじゃないの?
極一部の狩り場なら、この時間でも普通に人がいるんだよ
実際その敵は弱いけどその代わり経験値は美味しいんで良い場所なんだが、そのため人が多くて効率が悪くなる時がある
まぁ効率プレイしないなら、むしろそのスタイルのほうが良いだろうね
俺もそれが嫌で、多少効率は悪くなるものの、人がほとんどいない場所で稼いでる
動画見ながらまったりプレイしていても、一日に1~2レベル上がるし
FF14対策?www
ジューシーポークは【いりません】
騙されたよほんとあれはw
次の早くー早くー
真のゲームファンがいるんだ、僕は一人じゃないんだ、と思うと
ゲームやりながらボロボロ泣けてくる。ドラクエまじすごい
違うならすげーぞw
サポ仲間で雇った同LVのやつが攻90、防御130、なにこれw
だからドラクエは面白い
面白いというやつがなんでここに来て、宣伝してるんだって。
白騎士のほうがまだ楽しいわw
仕事しろよ、仕事
それをネタに煽るからさ
ユーザー数が10分の1になっている時点で豚も全然興味が無いってバレバレなんだがW
チカ君の犠牲に感謝www
同レベル帯でも、武器や防具を強化しているか、他の職業で常時○○アップを取っているか、だね
まぁまだ一つ目の職業なら気にすることはないと思うけど
そんな奴イラネ
「皆が買ってる」ことが何よりも重要だったのに
次が何年後か知らんけどもうユーザーどんどん減らしていくだけじゃないかな
これが時代の流れなんだよ
売ってそれで終わりって商売は終わったんだよ
マリオ族さえいれば10000万本売れてた
あとは続ける人は勝手にどうぞって雰囲気
何だかんだでもうちょい粘ると思ってたのに
何全部消しちゃってんだ
50万ユーザーなら白騎士と大して変わらないって事だから
もう日本を代表するRPGの名前は名乗れなくなったな。
利益を取って名声を捨てたか…
こんなクソゲーやるか
あるのは小学校低学年までだろ・・・
それ以上の年代の方が層が厚いのに、「家族皆が楽しめるソフト」
なんて需要低だろ・・・
ばっかじゃね。
だったら今まで十分その役をこなしてきてんじゃん。何言ってんだか。
そいつはビーターだよ、Kirotoくんって名前じゃね?
絵師に突撃したバカがいたからしょうがない
無理に家族皆で楽しむ必要は無いし
本当に良いゲームなら誰だって楽しい
Wすれ違いなんて無理げー
マジで。わかってないやつが多すぎる
ほんとにドラクエ好きなんだな
あんなドラクエ愛してくれてる人を失望させんなよ
これで国民的ならテイルズのが上になっちまう
今回のやり方はドラクエらしさを大きく失わせてしまった感がある
ちょっとこの殺伐としたMMOっぽさは、自分の子供にはやらせたくない
過去の焼き直ししかできないぞ。
そんなことしてもすぐ命運尽きるだろ。
まずはマルチプラットフォームにして、オフラインとオンライン交互に出せばいい。
お前賢者さんディスってんの??
いっのっがっしーらっ Hoo!
6からやってないから最近のは分からんけど…
ほんとスクエニは何を考えてるんだか
ドラクエの場合はちょっと毒を含んだネタがあるだけだ
大きなお世話っす
国民的RPGの座はテイルズにバトンタッチしたのか。
アクションはあくまで演出
ドラクエやFFの戦闘がテイルズみたいになったら一気に評判落ちるぞ
偏見だとかやってみれば面白いとかじゃなく、買いたいって思えなくした時点でもう失敗なんだよ
買った50万人の小さい声がなぜ正当化されるのか、だとしたら買わなかった数百万人の意見はないがしろにされるのか
一キャラしか操作できないドラクエの新作につきささるぞ
こういう的外れな見解がスタッフの中にもあったんだろうな
ドラクエらしさとは単調さやマンネリさであると気づけないとは
ファンの質を見抜けないと失敗するという典型だよな
新要素の開拓は新タイトルやサガファンあたりに任せるべきなんだよ
一ヶ月程度で過疎ってちゃな
もっと単純だと思う
堀井「UOおもしれー、俺もこういうの作ってみたい」
和田「FF11の収益すげー、DQもMMOにしたらウハウハじゃん」
堀井&和田「DQのMMOってアリですよね(ニヤリ)」
こんな感じじゃね
こいつら二人に逆らえる人間なんてスクエニにいないわけだし
堀井らドラクエスタッフにアームロック仕掛けたいくらいだな
ソフト販売数だけ見ればそうかもしれんが
会社の利益では歴代最高を叩き出すだろうけどな
多分黒字にはならんよこれwww
「何故携帯機に…」とグレードダウンを嘆きながらも買った
ドラクエ10は
「何故MMOに…」で、もう俺のやりたいドラクエじゃないので買って無い
ウィズやウルティマを優しい描写にして、中世ヨーロッパ要素を
鳥山氏のキャラでデフォルメしてしまったRPG
例えるならSDガンダムだよドラクエは
お遊戯です
発売前に「オンラインはやめろ!」って周囲が声を上げたのに。。。無視したスクエニに天罰がおりたねw
これドラクエ11に取り入れるなよ! いくらオフでも、従来どおりに製作しろよ。余計な事は絶対にするな!!
でも従来どおりのモノ作っても懐古厨が喜ぶだけ。
どんどん意欲作作って欲しい。
ナンバリングタイトルのⅩとしては正直どうかと思ったな
もやは別物だからソードのときみたいにドラクエオンラインのタイトルでよかったと思う
本音はドラクエがⅨ(実質Ⅷ)までで個人的に終わったのが嫌だったのもある
3人ぐらい?w
中途半端な生産入れるくらいなら、いっそ経済流通の概念を無くしたMMO!とか作った方がよっぽど評価されてたぞ
というか、何を以って悪習が無くなってんのか説明して欲しいわ
そうなった時点で負けだが
DSの9の時すでにドラクエファンを裏切っていたし
任天堂と癒着したドラクエは坂道を転がり落ちているね
レベル上げしつつモンハンみたいな狩りゲーできるようにするわけ
実は○○でした、みたいな裏エピソードとかあったりしてさ
オマケ的な感じがいいね
メインはオフのストーリードリブンでしっかりあった上で
同じマップを流用してオンやると。
オフでマップ覚えればオンでの糧になるとか
売上面はFFは13-2で前作割れし、DQは10でブランド崩しだからな
ほぼスクエニのゲームから見切ってる奴出てきてるのに、意地でもスクエニに食いつく奴一体何だろうね?
買ってから批判する前に買う前から見切れよな
ここだけは信者だらけで目に優しいけど
どうせ将来ニートだしな
金さえ定期的に入るコンテンツになりゃアイツの頭にゃそれだけの価値で充分なんだから(笑)
常に一歩の先も見ないで、目の前の金を掴むことしか考えてないよな。
>>753
ドラクエ10をオンと知らずに買う人は勿論、ゲーマーじゃない人には
スクエニかどうかすらあまり関心のある事じゃないかもしれないですよ。
ゲームニュース読んでるような人は、スクエニのブランド崩しはわかってそうですけど。
堀井や鳥山絵は最近質が落ちてきてるし、すぎやんももう関われないだろうしなぁ
ノビヨやヒゲが抜けた後のFFみたいに淡白なものになるのかね
1-9はやったけど、10は興味ないし。
無理にMMOにしたことで従来のファンが買わないゲームになってしまった
当然お前も遊んでるよな?とか何様だよ
せめてPC版出してればもうちょっとゲーマー受けも良かったんじゃないだろうか?
wiiだけで国民的RPGって地位は無理がある
ドラクエ9の時点でもうドラクエ外伝だろ?www
ついてきてるのは任天堂信者だけ
あんなきたねぇ糞シナリオを好むのはキチガイだけw
いかんせんFF11と比べるとなあ
久々にⅨのラスボス倒してみたが、弱すぎるうえに直後の演出が糞すぎてなんか無償にイライラしたわ
「お前らが叩けるのは他人だけ」
っていうタグを見つけてクスリと笑ったあと、はちまのコメ欄(ココ)のことを思い浮かべた。
オンゲで50万人超えてっておそろし。
ほんと恐ろしい商売の仕方してるよな
君がどう擁護しようと結果がすべて物語っている。
失敗は失敗。認めよう。
国民的rpgの偉大さ?何言ってんの?
任天堂信者ってこんなにアホばかりなの?
オンラインだから売り上げ落としていいの?
言い訳にしかならないから。失敗は失敗。
ハイ、ご一緒に、失敗は失敗wwww
失敗・成功の判断はプレイした人とスクエニしか出来ないよ。
って事だからな。オンラインゲーなんてソーシャルゲーと同等かそれ以下の作業の繰り返しでしかない
多分これからはオンラインが主流になってって俺みたいな考えの方がオヤジなんだろうけどさ
やっぱ、小学生あたりの子供達が兄弟であーだこーだ喧嘩しながらプレイしたり、友達んち行ってゲームしたりってのが無くなるんだろうなと思うとちょっと悲しくなるよね。
やってない。動画で見た。人から聞いた。という人は批判はしちゃダメだよ。なぜなら? それは、やってないからだよ。批判というのは最後までやってからやるものだと思う。スクエニに失礼だよ。