『Dishonored』プロデューサーが続編だらけの市場に言及「ゲーマーは新しい何かに飢えている」
http://www.choke-point.com/?p=12172
『Dishonored』のエグゼクティブ・プロデューサーJulien Roby氏がIGNの取材に応じ、ゲーマーは常に新しい何かを求めているはずだと語っています。
Julien Roby: それぞれ考えはあると思うが、私自身は、それが新規タイトルであろうとなかろうと、ゲームの出来が良く、評価も高く、適切なマーケティングが行われていれば、ゲーマーが注目してくれると思っている。特にここ数年は、続編の続編の続編ばかりだからね。同じようなゲームばかりで飽き飽きしている人も多いと思うんだ。
だから、他のゲームとは一味違うことに挑戦した『Dishonored』を手に取ってくれることを願っているよ。
今年のクリスマスのラインナップを見ると、シリーズの6作目や7作目ばかりだ。ゲーマーたちは新しい何かに飢えていると思う。彼らは、新しいユニバースやゲームプレー、ビジュアルを求めているんだ。
4 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:01▽このコメントに返信
開発に金かかり過ぎなんだよホント
7 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:03▽このコメントに返信
新規タイトルに注力するSCEには関係なし
8 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:04▽このコメントに返信
ブランド引き継げるから続編のが楽なんだろ
10 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:05▽このコメントに返信
ソフトの続編系はもう飽和状態が多いだろ
11 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:05▽このコメントに返信
マリオがすべて解決してくれる
13 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:06▽このコメントに返信
でも結局売れるのは続編なんだよね
何故かというと、今いるゲーマーのほとんどはにわかゲーマーだから
21 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:13▽このコメントに返信
続編を求めてるから続編が売れるんだろうがカス
25 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:15▽このコメントに返信
今の時代、新規タイトルとかよっぽど上手く宣伝しないと売れないわ
ゲーム以外に暇つぶしはたくさんあるし信用の無いタイトルを買うやつなんかいない
26 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:15▽このコメントに返信
SCEは新規挑戦するのはいいがハード普及させるためのキラー 既存タイトルもないと駄目だと思う
グランツーリスモがそれなのかも知れんが あれ出るの遅いからなぁ
28 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:16▽このコメントに返信
新しく見えても、既に他がやってたりするし
本当に新しいオリジナリティってかなり難しいよなぁ
しかも、大概が失敗するし…。
29 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:16▽このコメントに返信
新規出してもあんま売れないから続編出すんでしょうが
ブランドとは恐ろしいものだよ
30 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:17▽このコメントに返信
開発費の高騰で実験作をほいほい出せない状況になってきてるのは分かるんだけどね
49 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:25▽このコメントに返信
まあ、使い回しFPSのことだろ
56 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:28▽このコメントに返信
新規IPは開発に取ってもユーザーに取っても博打みたいなもんだからな…
このご時世そんな博打に賭けるぐらいなら続編出して手堅く稼ぐのが当たり前だしな
78 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月11日 07:40▽このコメントに返信
新規作品も飢えてるけど
続編も欲しい、出なかったら出なかったでさびしい
だから両方作ってよ(゜σ ゜)ホジホジ
ユーザーが飢えてるのは確かだけど、
「何か」を生み出すには、売れないかもしれないというリスクが常につきまとうからなぁ
メーカーとして出したくても出せないんじゃないか
氷菓 わたし、気になりマスク
コスパ 2012-11-15
売り上げランキング : 38
Amazonで詳しく見る
ROBOT魂 [SIDE KMF] ランスロット
バンダイ 2012-12-31
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
VITA・・・
何も記事ねえな
それがWiiU。
どっちかというとマリオばっかり
何故かというと、今いるゲーマーのほとんどはにわかゲーマーだから
スベリ倒して不評過ぎたから即刻廃止したの?
もっと革新的な物出したならともかくさ
続編が出るシリーズすら絞られてるじゃん。
ピットとかドンキーとかファイアーエンブレムとか、スマッシュブラザーズで初めて知ったわ。
新しいゲームはある意味では実験作であり、
高い金かけて開発して市場が出来上がる頃になると
すぐに似たようなものがあふれるという
マンネリエステルを替えたら
絵師をひとり潰したでござる
の巻!
ゲーム以外に暇つぶしはたくさんあるし信用の無いタイトルを買うやつなんかいない
グランツーリスモがそれなのかも知れんが あれ出るの遅いからなぁ
本当に新しいオリジナリティってかなり難しいよなぁ
しかも、大概が失敗するし…。
ブランドとは恐ろしいものだよ
3DSで唯一成功した新規は、カグラだけ
Vitaで唯一成功した新規は、グラビディデイズだけ
良かったなゴキw新規IPくるんじゃね?w
メーカーがクリエイター名や新ジャンル名を冠してゲーム売れば
続編にこだわることないんじゃないかね
てか2とか3とか付いてると前のゲームとどこかで話がつながってそうで
事前に情報しらべないといけないから面倒くさい
許してやれよ
スマホで済ましたり、割れする人が多いんでしょ?
マリオポキモンゼルダ
ミク開発「このままではえふつー厳しいな。えふに開発費かけ過ぎたからな・・・」
ゴキ「・・・あの、ミクさんの続編ください・・・」
ドンハンカネドブじゃねえかよ
また会話形式……何回馬鹿にされたら気が済むんだい?
そんなことより、お前は勘違いしてるだろ。
全部続編という現実
有名タイトルくらいしかやらないライトなゲーマーが多いんだろう
坂口のラスストだってFFの名前言い方変えただけだし 任天堂ェ
まあ、使い回しFPSのことだろ
このへんの使い回し感はやばい
JRPG()
毛糸のカービィも任天堂にカービィにさせられた
逃走中とこびとづかんがあるよな
このご時世そんな博打に賭けるぐらいなら続編出して手堅く稼ぐのが当たり前だしな
何とも言えんねw・・・
カートは7まで出てるんだっけ
ミクトトリアイマス「・・・私達は・・・」
続編しか買わない糞ユーザー
それでどうにかしようどうにかしようで今のモンハンになったのかね
マリオ何作出てると思ってるんでしょうか。
あのCM量じゃ成功してないよ
IOSに逃げたし
これはひどいwww
じゃあ逆にマリオと同じアクションで全く違うキャラ
を作って売って…売れると思うの?
・マリオカート
・マリオRPG
・マリオゴルフ
・マリオテニス
・マリオサッカー
・マリオベースボール
・マリオペイント
・マリオパーティ
そろそろマリオマリオが出てくるレベル
この1年
マリオランド、マリカ7、マリオソニック
マリオテニス、マリオパーティ9、NEWマリオ2
NEWマリオU、ペーパーマリオ
続編じゃないというのに!
そろそろかな
ほとんどこれの繰り返ししかないのに任豚はよく飽きないな
流石調教されてる家畜なだけはある
DQ10とか擁護しようもない糞ゲーでさえ賞賛する始末だしな
絵師さんに脅迫まがいのことする馬鹿が出たんで降板されました
続編も欲しい、出なかったら出なかったでさびしい
だから両方作ってよ(゜σ ゜)ホジホジ
ワールドはサブタイトルがスーパーマリオブラザーズ4だからな で 64やサンシャイン ギャラは完璧別路線でナンバリング付けがたいから 長い歴史の割にはあんま多くないんじゃねえかね SFC以降 DSまで ブラザーズ路線なかったし
新規タイトルは皆警戒して中古で買っちゃうからな
システムそのままにキャラだけレイマンとか新しい何かに変えて出されてもねw
まあそれだけでかいのはいいことだと思うよ。うん
せめてファーストはそういう姿勢でつくってほしいんだけど
キャラゲーならともかく、ほぼ変わらないのにシリーズ最新作とかやっちゃうとこあるから
いやエンドオブエタニティは新規にしては売れた方だと思うぞ
確か25~30万は売れてるだろ
マリオっていう名前がないと何も出来ない任天堂
一度でも小ヒット出したらとことんそれを予算かけずに使い回すのが
商売としては正しいんだろうな
実際珍天はそれでボロ儲けしてたし(今はゴミデスの損失でそれもパアだが)
ただ客というかの立場ではそんなんいやなんで
たくさんの色々あるタイトルの中から選びたいから
こっちの考えほうを支持するよゲーマーとしてはな、がんばれ
お前らが知らないだけで
実は任天堂はWiiDSで稼いだ金で
キャプテンレインボーとか坂口のヤツとか
いろいろ新規タイトル投入したよ
ぜーんぶダメだったけどなww
ただ…マリオのは度が過ぎてる
ミクトトリアイマス「・・・私達は・・・」
ゴキゴキ「ミクはPSPで3にVitaで1出してるけどDSや3DSにも出てるし、トトリはPS3で1と移植完全版、アイマスはPSPで1と移植だしDS版もあるからセーフ」
日本のメーカーは特に
だから続編だらけになるのは当たり前だよ…
ミクトトリアイマス「・・・私達は・・・」
ゴキゴキ「ミクはPSPで3にVitaで1出してるけどDSや3DSにも出てるし、トトリはPS3で1と移植完全版、アイマスはPSPで1と移植だしDS版もあるからセーフ」
出過ぎワロタwww
続編の有る無しはハードを買うためのバロメーターになる
つまり低飛行を続けてるマヌケなVITAに必要なのは続編なんだよねw
ソウサクとかいくらGKが騒いでも全く売れないだろうし
テイルズも世界観が全く違うものになっていたりするからまぁ…なんとかなるけれど
マリオは1でも2でも同じ世界観・同じキャラだからな…これはひどい
アトリエはまあいつもの続編だけど
アルトネリコは3で完結させたし、シェルノで新規作出してるからな~
任天堂ェ・・・
それはいいんだけど代わり映えしないのが問題なんじゃないの?
俺はテイルズはwiiのグレイセスからすごい好きになったし。戦闘が面白くて勢いでfも買っちゃったしw
やっぱ何かしら少しずつでも変えていかないとダメだと思うわ。
ミクがそうなら他の音楽ゲームにも言えよ。
クリエーターも高齢化してるし
それなのに不景気のせいもあってソフトの単価を上げる事も難しい
唯一の救いがDLCだけどオタク向けのじゃないと買ってくれる人が少なかったり
安めに売らないと大した意味がない
日本だと社蓄化されればゲームする時間がなくなるし
ゲーム=子供の遊びという風潮のせいでユーザーの人口が増え難い
先行き不安ってレベルじゃないな
この1年どれだけ任天堂が必死なのかよく解るなw
RPGだから出来る事なんじゃないの?
簡単な操作が売りのマリオには無理な話でしょ
クッパに変えて新しいボスにしても同じ様なもんだし
憎しみだけで生きてると脳も萎縮するわな。
昔は新規でもほいほい買われてたわ
前からそうだよ。今回はアクションのマリオのスパンが短かったからこんな騒がれてるけれど
なんだかんだで、マリオ系キャラのリズムゲーム出したり、パーティーゲームだしたりで、一年間にマリオ関係のソフトが4~5本は出てる
×RIDDCK
◯RIDDICK
グラを頑張るのはいいんだけれど、肝心なゲーム内容が疎かになってしまうようじゃあ…
その挙句の13の出来と、13の続編焼き増しだからな…ここは批判されても仕方がないはず
この上、ポケモン、ドラクエ、モンハンを
引っ張り出しても、なお
任天堂は赤字だからなwwwww
恐ろしいぜ逆ざやクソハード3DSwwww
約19万前後(PS3版) 糞箱版は爆死
因みに出来が良いから売れた訳ではなく(寧ろ出来は悪く評判も悪い)
30万本クラスの弾として広告や営業展開した為とFF13発売から3ヶ月前後という時期だった為
小売りもRPGを求めていた
しかし出来が悪く評判も悪かったので続編の話もなくデベロッパーとしても話がなく捨てられた
冒険感が足りないんだろう
アンチャはFF13と同じ一本道だけど
冒険感があった
ゲーム作りのセンスだよね
海外がFPSばっかりになるのもわかるし、方向+ボタン2個だけでも操作できるマリオみたいなのの存在価値もわかる
内容は新しく、操作はとっつきやすくというのが理想だが……そんなのなかなかなw
もっと上に行けるんだろう?
ファミコン時代から使い回ししてるからなw
酷い数になってると思うわ
セガはメガドライブからソニック使ってるものの流石にここまで酷くない
国内外でマリオ地獄って呼ばれてるからなww
それに飛びついてるのが
ある意味スマホゲー
まあ、中身がしょぼいから
やがて飽きられるだろうけど
犬、脳トレ、Wiiナントカ系……。
なんだかんだで出てる。
但しゲーマー向けが無い。
似たり寄ったりなゲーム多すぎでそう感じる事はあるが
味方が移動しながら攻撃したりして、見た目的には結構いいんだけれど如何せん敵が棒立ちなのがなぁ…
色々と意欲的なんだけれど、今ひとつ未消化のままで終わってる感じ
体重計
そして某大手サードが「こんなものがゲームソフトランキングに入って嫌になるわ(苦笑)」
と言ったコメントが話題になり当然ブーちゃんに突撃された
何が何でも地雷を踏みたくない一般人は手を出しにくいんだよな
冒険しているっていう感覚とちょっとした自由度みたいなものも感じる。それが例え一本道のストーリーでも
次の町に行くのに、森を抜けていくのか?草原を突っ切るか?山沿いにある道の先に何かあるかな?とか
実際、FFなんかでは♪マジ地域でも森と草原では出てくるモンスターも違ったりするだろ
フハハ!
帝王に構えなど不要!
な敵ばかりと思えば
続編の何が悪い
どうせ新規っていっても従来のゲームの劣化コピー版だろ
それでシリーズモノに勝てんの?
今はどこも金がないんだよなぁ
大当たりの新規IPはシリーズ物をはるかに凌駕する
問題はその大当たりが希少すぎて地雷の中から選び分けるのが大変
新しいチャレンジの中から成功は生まれる
このクリエイターはゲーム会社が当たり障りのない続編ばかりで保守的になるのがイヤなんじゃないか
クリエイターとユーザーの為に新しいゲームを作る事、そのチャレンジをしていかないか?と言っている
マリオマリオマリオゼルダマリオポケモンマリオマリオマリオ……。
潜水艦があるというのに
昔はマリオ+F-ZERO見たいにバランス取ってたのにな~
まぁ先はないだろうな
だがこのチャレンジ精神はいつか実を結ぶ筈だ!
これがマリオ脳ってやつか
あり任あり任
潜水してるのか沈没してるのか分からん感じだったがな
なるほど
それこそテトリスとか、レミングス級の神ゲーが出たら大ヒットだもんな
坂口氏のサーフィン来るで!
まあ引いて媚びて省みるAI積んだ敵ばっかりなのはテンポ悪くなって萎えるわな
うむ、内容はシンプルで良かった
でもなんか建物とか実写を加工して作ったらしいぞ
やっぱそこはPS3できれいだった
あんまグラが評価されてないのは不思議だわ
外れても「この程度か」で納得できるし、あたりだったら無論嬉しい。
正直、続編モノの方がクオリティのハードルは高いと思う。
クリエイター集団なんだから、いろんなゲーム作れっつの。
要求されてるハードルを無視して
平気な顔してブランド力だけで売り逃げしようとするメーカーがあった
面白いかどうかの保証なんて続編新規に限らずない。
あれ、BBAじゃなくて主人公をバレットウィッチの
アリシアたんと交換してたらキャラ人気も出たと思うわ
新規の場合残念なとこがあっても、次が来るならここがこう良くなってるといいな。で終わるけど、
続編だと「なんでこうじゃねーんだよ!クソゲー!!」って言われる率高い気がするな。
ベヨ姉だからいいんじゃないか
一度、発売日1週間前まで秘密にして宣伝一切なしで出してみ?
良いものだったら勝手にクチコミで広がるから。宣伝費に無駄金かけるなら違うとこに回せ。
宣伝費かければかける程売り逃げに必死だと思われる今日この頃。
逆に任天堂は続編物を大量に出していってる。
どちらが売れるかで言えば後者なのだが。
新規は広告費も余計に掛かるし、メーカーはやっぱり有名作のネームバリューに頼る処大だよね
実際に寒流とかやってるみたいだし。
本当にあんだけ売れたならもっと話題になっても良いはず。
ああいうのはFC、SFC時代なら話題性だけで終わってる作品なんだがな
あれは小学生が買ってるんだよ
現に田舎でも売り切れだったところがあるし
自分に都合のいい妄想で物事決め付けてると
外からみてるとただの池沼だよ
本当に価値のあるものがクチコミで広がる時間が惜しいというのもあるのではないだろうか
発売してから売れないと元がとれないいまのソフト販売では、たとえ良い物でも中古でいいやになれば
メーカーが損をするわけだし、それにそのクチコミってのがまったく信用できない部分もある
だれかが「これスゲーおもしろいからやってみ?」といってはいそうですかと買う人がどれだけいるだろうか
その人にとってはおもしろいものでも、自分は合わなかったとなればつまらないと思うはずだ
極上のカレーを作ってもカレーが嫌いなひとには匙もつけないわけだ
ならカレーが好きな人に「今度新しいカレーを作ったんです、食べてみてください」と宣伝するほうが
効率がよいのではないだろうか?
そりゃ、マリオばかりになるわ
そのおかげで、いまの任天堂があるんだけどな
どっちにしろ貧乏で買わない豚は同じのが何作でようが買わないし関係ないんだろ
国内海外関係なく続編ばかりだ
テクスチャ変更と高速化がなかったら完全にKOTYですわwww
日本でも海外でも続編や猿真似しかやらなくなってきてるからな
逆にSCEにはしっかり続編を出せと言いたいが
正直これで30kも売れりゃぼろ儲けだろw
任天堂は完全にゼロ
所詮サラリーマンクリエイターの集まり
幼稚な脳味噌のアホ豚はマリオだけで十分だからなw
絵師に突撃したキチガイの事を考えると
マリオって精神に悪影響を与えると思うんだ
実は新規IPがダントツで多いSCE
DAZE、ソウサク、LOU、PSAS、etc.
任天堂は今年もゼロだよな
全くの新規オリジナルはまずスポンサーに企画通らないからにつきる
↓
アニプレックス
そう言えばポケモンも続編ばっかだな
アニメの世界も任天堂は続編ばっかで、新規はソニーか
会社から与えられた企画を永遠に作り続けるゲーム会社と
中小でもいいけど自分で企画からゲーム制作出来る会社とどっちがいいか
ゲームクリエイター目指してる奴なら、自分でやりたい企画の1つや2つ位あるだろう
そもそもゲーム会社にはいったからといって無条件に開発に回されるわけじゃないぞ
開発志望しても広報や営業に回されること多数
ゆいたそ操作したい(´・ω・`)
ゲーム会社の採用って最初からプランナー、技術屋、デザイナーでバラバラだから
会社に入る時に自分でそれを選ぶんだから会社関係ねーよ
発言するならそのくらい知っとけ低脳
中小なんてそれこそ売れないと死ぬんだから、
企画に回れたとしても続編モノ押し付けられるか低予算ゲー回されるかだろ
大手の方が企画に行くまでの道のりは遠いが、自分のやりたいことやれる
新規タイトルってクソゲーばっかりのイメージ半端じゃないし
ロマサガ4とかやりたいっつーの
言われてみりゃそうかも
そして「面白い」からって「売れる」わけでもない。
だから続編ばっかってのには概ね同意
斬新さとか驚きはなくても、とりあえず普通に遊べて普通に楽しめて普通にクリアできる安心感
それを維持するのが一番難しいんだからそこを評価するべき
名前だけで売れてる、とか言う奴は思考停止して逃げてるだけ
PS3の売上げベスト30で
シリーズ物、続編を除くと
白騎士とマルチのドラゴンズドグマしか残りませんでした(´;ω;`)
結局ペイできるもの→続き物なんだよね
ゴキ「ガンダム無双、海賊無双、北斗無双、三國無双、戦国無双、すべて無双だがキャラは全く違うので別ゲー、もはや新規IPと言っても過言ではない」
やっぱりPSWは「キャラ」なんだよなあ・・・
あれを超えるゲームが出てこないんだからグラなんて何の意味もないということ
どうせ開発出来ないんだからなwwwwwwwwww3DSはゲーマーの一つの到達点
やっぱ液晶で、裸眼3Dってところが神ってる
後10年は戦えるな
それで本当に美味しいもんだったら何も文句は言わないさ。現にカレーに似せたうんkが腐るほどあるだろ?
中古で出回るのは中身が腐ってれば腐ってるほど早いんだよ。最初から腐りかけのもん出してんだからそりゃすぐ捨てるわw
今はそのお金はどこ行ってんだか
もう新作でしばらくはドンキーとかカービィを見てないな
>>ナンバリングでも革新が多少ある洋ゲー
ねーよwどんだけマンネリしまくったFPSをだしてると思ってるんだww
頭の悪い洋ゲー厨が持ち上げてたスカイリムも何1つ新しいことにチャレンジしてねーゲームだ。
革新を感じるならニワカなだけだ。
確かにWiiは爆発的に普及したよね
この波にサードが乗れなかったのは
つくづくもったいない事だったなあ
どっちもちょっと前に出たばっかやん…
1ボタンですむ操作を振るに置き換えたり
低性能でも新しいっていうのかな?
メタルギアとかはシステム違ったり、コンセプト違ったりするし
だがマリオ見たいにシステムもコンセプトも変えずに何作も出しちゃだめだろ
dsで壁キックできるようになってからほぼ変わってないだろ
そうもいかないからね
イエー
寒いwwww
絶対買うってか予約済みw
特殊能力多くてつい試す→高カオス→メアリーの教育に影響が出るって今さら知った…
すまぬ…すまぬ…