『フカシギの数え方』という動画


四角形のスタート地点からゴール地点までの行き方が何パターンかを教える授業らしい





184通りを自力で数えるお姉さん。パネェ




もうここまで来ると投げやりです







遂にスパコンまで登場しました。お姉さんは何者なのでしょう



だんだんと狂気じみてきました。




まさかの泊りがけ





結果、6年間子供たちを育てるお姉さん





お姉さんが完全にやつれていて子供たちも心配していますが・・・

お姉さんまさかの続行



止めようとする少年





もうお姉さんは誰にも止められない






何か壮大な感じに。
そして衝撃の結末が







いたずら電話扱い・・・お姉さんのしてきた事とは・・・

しかしまだ続行。






お姉さんの人生とは一体なんだったのか・・・
非常に考えさせられる作品である。
X-Cross-
石川さゆり
テイチクエンタテインメント
売り上げランキング : 29460
Amazonで詳しく見る
Fate/stay night イリヤ 浴衣ver. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
フリーイング 2013-01-31
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
感動した!!(赤文字で)
根暗清水、何もねぇな
お前ら池沼のゴミが
コメント取り上げて貰おうと必死に無難なコメント残してるのが
必死すぎてキモすぎて笑えてくる
代々連絡先をお姉さんと交換し続け、なおかつ家系を絶やさなかった一族が
組合せ爆発以上に凄すぎる
こういうくせえやつがこれからどんどん湧いてくるのか
コメント掲載やめろよマジで
ギャグとしてもいい出来
2×2で「↓→→↑←↓↓→」がないし。
「一度通った辺は二度と通れない」に加えて「点もダメ」ってのは
なんて呼ぶの?
たしかに名作
PCの性能を上げるよりアルゴリズムの性能を上げた方が効果が大きい
これ大学ですら習う情報学の常識な
話としては面白いけど
それはそれでいいじゃん。
オチも素晴らしい。
まさに迷作。
...うん、凄く、いい。
宿題終わって無いからって現実逃避してこっちくんな
「同じところを二度通っちゃだめ」という時点で交点はできない
うわぁ~~~んお姉さーーーーん(つД`)
お姉さん何者
意味あるのかコレ?
↑これが地味にツボw
まさか10×10のとおり数えるだけじゃないよねもちろん
古い形式でずっとやってるわけないし
なんてマジレスしてみるテスト
量子パソコンはよ
びっくりするくらい下手くそなまとめだな!
そのまま動画の流れ説明してどうすんだよ
人間革命、頭がパーン
スパコンなら何十年もかからなくね?
映画化決定
この動画のスパコンでは毎秒2000億通りの経路を探し出せる
いい話w
オネェサン、スープツクリナオス…
感動してしまった。
それはそうとコメント欄の前半部分だけど
なんで一人だけあからさまにファビョッてんだ?w
暗号化にはかなり応用されてる
正直ほぼ解読できない暗号化は存在するが、鍵のデータ量が莫大になって使いものにならない
アルゴリズムの技術が発達させることで、今のスパコンでは解読に時間はかかるけど、データの小さいの鍵を作ることができる
そして、PCの性能が上がれば今まで使ってた暗号化ではすぐに解読されるので、PCの性能が上がる度に新しい暗号化方法を作らないといけない
このコンテ切ったヤツ天才
泣いた(涙)
■
DQ7?
宇宙とか考古学とか
ほとんど何の役にもたたないし気が遠くなるようなことを毎日繰り返してる
馬鹿野郎... 無茶しやがってっ!!
キモイハゲデブなおっさんだったらどうなるかな
単純な実装方法と比べて云万倍の処理時間の差が
出るということは割とよくある
何故なら経路は無限にあるはずなのに実際は有限と仮定して計算しているからだ
これは問題に記されていない
よってこの問題は悪問であり、キチガイが考えたといえる
証明終
お前動画見てないだろ
実は何万年も費やさないで済む計算方法があるってコトw
「中学レベルじゃん」とかまで言ってるの人いるに
俺はスポンジだからムリ
でも頑張ってたのはパソコンだよね、プログラムもうできてるし。
行ったけど見逃したー
悪戯電話のところから現実味出してて怖さを引き立ててる
脚本は一度病院行って診てもらったほうがいいレベル
あれはまた違うけど
民主党のせいで日本のスパコンはゴミになったからな
ただ答えの数を出すだけじゃその途方もなさが伝わらないから
あえてこういう話にしたんだろう
しかしまぁ 表に出ない学者達の苦労とか想像すると
ちょっと真顔になってしまうな
「兆ってなに~?」
教えてやれよwww
別の意味も色々と考えさせられる
伝えたい意味を理解できないような無能はマジでコメントするな
最短、とかならかなり数は限られてくるが、同じ道使わない限りいくらでも通っていいっていうとほんと爆発力すげぇ…
最短~最長の道程、全部調べ上げるわけだしなぁ…そりゃ時間かかるわ
あと「交差してもよい」を条件に加えると、おねえさんがさらに年くう結果になるが、それでもよろしいか?
組み合わせを、一つ一つ数えてるのは変だよなー。
だって、東大数学科の学生が、かけ算九九に苦心してたら変でしょ?
なんて野暮なことはツッコミしない。
なんでスパコンを新調しようと思わなかったんだろうかwww
新調してれば16×16まで数十分でいけたんだろwww
てか、お姉さんはどこまでやらないと満足しないんだwww
最適なアルゴリズム使わないと理論性能の1%しか計算できてないとかあるしな。
日本科学未来館のインテリジェンスジョークか………
アルゴリズムは重要だよって動画だろう。
おねえさん必死すぎだろ
やっとまともなコメント。
他のコメントしてる奴の趣旨理解してない奴多過ぎて引くわw
ってことだろうね
センスが良い。
アルゴリズムによって劇的に計算が早くなる描写を
物語に組み込まなくてはいけなかった。
まあ、大しておもしろくもなくなってただろうから
コレはコレでおk。
だれか教えて・・・と言いたいが、ぐぐったほうがよさそうだな。
だけで投稿しようとしたらはじかれたのです。(´・ω・`)
日本語も書けって言われたのです。(´・ω・`)
知らなかったのです・・・(´・ω・`)
ごめんなさいです(´・ω・`)
最短経路という指定がないから計算式じゃできない。
・アルゴリズム、つまり人類の知恵のすごさ
ここが見所だ
この動画はおもしろいね
小島監督をお見かけしたよ
たまにいらっしゃるみたいね
ドームシアターは最高だ!
計算と証明に一生をかける
この記事見たらもう見る気が起きないんだよねw
垓の上なんて初めて聞いたわ
糞ワロタwwwww
面白いwww
こ・・・これは
小学生の遊び場レベルで腐らせているような所とは違う
遠回りは計算式ないよ
確かに未来館は侮れない。
去年TGSに行った時に寄ってみたら、CPUの歴史表が展示されていたからなぁ。
数日前までインターネットの物理モデルっての展示してたそうだし。
やってたの知った時は悔しかったなぁ。
いつでも行ける近くに住んでる奴ら贅沢すぎるだろ。
うむ。その通り。
IPv6のIPアドレスの組み合わせは約340澗あるぞwww
1澗は1兆×1兆×1兆。
そっちかい!\(^o^)/
なんでお姉さんが人生を棒にして傍にいる必要があるわけ?
なかなかシンプルなロジックが思い浮かばん。
スパコンでも数万年かかるのを
ある作家がツイッタで勧めてたので見た
長さの割りに面白かった
つまりお姉さんは実際の経路を虱潰しに数えていくやり方をスパコンにも適用していて
それで時間が掛かってる?
制作側が作中では超長時間掛かってる回答を普通に提示しているのは
定理か何かで単純に計算して割り出したって事?
地上波でもシュールなだけじゃなくてこういう
壮大な才能の不法投棄系な作品とりいれてもいいんじゃないかな。
ノンフィクションになっちゃうけどイグノーベル賞系のアニメとかも製作すると面白そうと思うんだがなあ。
当然日本科学未来館でデジモンシリーズのイベントを開催して欲しいですよ。