GitHub/StackOverflowの人気上位言語はJavaScript, Java, PHP, Python; Scalaが着実に成長
http://jp.techcrunch.com/archives/20120912javascript-tops-latest-programming-language-popularity-ranking-from-redmonk/
プログラミング言語の人気の判定は難しい。しかしそれでも、デベロッパの嗜好を知ることは雇用する側の企業にとって無視できない要素の一つだ。
完璧なランキングシステムというものは存在しないが、RedMonkのやり方では、二つの異なるソースを使ってしかも両者が類似の傾向を示している。上のグラフはとても見づらいので、RedMonkの協同ファウンダでアナリストのStephen O’Gradyに、表を作ってもらった:
1. JavaScript
2. Java
3. PHP
4. Python
5. Ruby
6. C#
7. C++
8. C
9. Objective-C
10. Shell
(全順位、全文はソースにて)
4 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月16日 06:07▽このコメントに返信
C#意外と人気高いじゃないか
5 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月16日 06:12▽このコメントに返信
Objective-Cはチート
iPhoneアプリはそれじゃないとダメとAppleが縛ったから
C#はJAVAインスパイアないいできの言語だったりする
Prologもうちょっとがんばって
8 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月16日 06:18▽このコメントに返信
PerlはPHPに完全に持ってかれたのかと思いきやまだまだ元気なのな
9 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月16日 06:19▽このコメントに返信
Twitter FacebookもPerlだった気がする
10 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月16日 06:20▽このコメントに返信
Javaうざいよぉ・・・うざい!うざいうざい!
13 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月16日 06:22▽このコメントに返信
エンジニアの俺ならわかる。
3位までは奴隷が使う言語だ。
19 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月16日 06:30▽このコメントに返信
JavaScriptが好きな奴なんて聞いたことないな。言語って聞いて連想するものじゃないだろ
20 名前: はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月16日 06:30▽このコメントに返信
WEB系ばっかたな
ソーシャル開発が増えたからだろうけど
VBは優秀な言語だというのに
JavaScriptがトップなのは、Webアプリでほぼ必須だからなのかねえ
一番人気はJavaScriptだけど、使用率が一番高いのは何になるのだろうか
リボルテックヤマグチ No.125 島津豊久
海洋堂 2012-11-15
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
サイレントヒル2/ レッドピラミッドシング 1/6スケール PVCスタチュー
GECCO 2012-11-25
売り上げランキング : 21
Amazonで詳しく見る
廃れた方が良い市場
iPhoneアプリはそれじゃないとダメとAppleが縛ったから
C#はJAVAインスパイアないいできの言語だったりする
Prologもうちょっとがんばって
ちなみに自分最近C言語始めた。プログラミング言語は初めてですが。ナンカオモシロソウダッタカラ。
3位までは奴隷が使う言語だ。
まさにBASIC
それ以降はまるで別物に進化して今一番モダンな言語となってるな。
そのおかげで、初期のコードと今のコードが違いすぎて、
時間を空けてから入ると浦島状態。
PSMでC#を選択したのは慧眼だと思ってる。
なぁ~にぃ~!
男は黙ってアセンブリ!男は黙ってアセンブリ!!
ソーシャル開発が増えたからだろうけど
VBは優秀な言語だというのに
今の大抵の言語はC,C++ベースが多いから、絶対覚えておくべし
わかってるじゃないかお前さん
アセンブラやっとけば多言語もリファレンスさえあれば楽々こなせるようになるからな
というより、アセンブラできない奴がエンジニア名乗るなと
つらい時代だったわ
それはちょい前の携帯アプリにも言えた事だし商用ソフトだってゲームだって大体見てきたけどどれも同じだよ。競争しようとしてすぐに単価落として期間絞る形でしか仕事取って来れない。WEBも落ち着けば他と一緒になる。
他人が作ったフレームワーク使うより効率よくなるぞ。
零勉で優だったが
言語…なのかなぁ
状況や作成物に応じてより良い言語選べりゃ中間でも低級でも高級でも良いよ。
むしろ最低限それが出来ないんじゃプログラマなんて呼べないわ。
使ったことない言語はさすがに3日くらいかかるけど。
それ聞くと安心するわ。知らない言語でも3日で通り一遍業務に必要な最低限ならってのは、複数言語使えてプログラムを体系的に理解してる人間からなら自然に出てくる言葉。
常識にドヤ顔乙
WEBデザイナー(笑)だろ。
ソーシャルアプリの影響で女子に軽いブームがあるからな。すぐ飽きられて廃れるよ。
ドヤ顔なんてしてねぇよw
レベル低すぎだろお前。
CASL
アセンブラ
Pascal
COBOL
FORTRAN
C
BASIC
それで動かなくなるとか頭悪すぎ
マジで死ねよ
時間が取れなくて勉強と仕事が同時に進むから広く浅くすぎて習熟できてるとはいえないがな……
といわれることは社会に出ると良くあること
プログラマーになるつもりはないのに・・
新規やメンテナンスよく頼まれるわ
どこ行っても使ってるからな
他人のコード貼り付けってwwwwwwwwwwwwwww
誰でもプログラマ奴隷になれるよ!
俺も工業高校だったけど授業は広く浅くだったから結局会社入ってから自学する羽目になると言う。
正直会社ごとというか上司とかオーダー元によって必要な言語違うし、必要になるたび勉強でいい気がする。
自分で考えた奴より早いコードだったりして感心したり勉強になったりするからな
ただ、どうして動いているのか分からない物をコピペする奴はマジ勘弁してくれ
言えるのか?
Cプログラマの自分としては同じプログラマの括りにされたくないんだが。
使うやつ多いだけじゃねえのなないとjavaScriptとかありえんと思う
人のを読んで作り直す時間と、新規で作る時間が等価になりそうな案件はよくあるな
内容が理解できてる&ライセンス等に問題がないならコピペでもいいと思うんだ
工数とか減らせるしな
>>55
言語には違いないけど、プログラミングじゃなくてスクリプティング。
逆だろ。「JavaScriptなんて…」っていうヤツほどプロトタイプとかイベントの伝播すら分かっていない駄目コード書いてくるぞ。
バブルソートすら組めない奴が経験10年ですとかほざいてて吹いたことある。
ほぼiPhoneオンリーでこの地位だろ?
あれはほんとひどい言語だわ。セールスフォースの言語設計担当はクビにしたほうがいい。
JavaとC#の悪いところをことごとく取り入れてやがる。
SOQLも最悪だ。
だがJavaでhibernateを使うより1000倍マシだ。
hibernateは正真正銘の糞だ。
と思ったけど、そんな奴らの休日の早朝なんて寝てるか仕事してるかのどっちかだった
開発請負会社「うちJava屋なんで、フロントコントローラを実装してくれません?」
俺 「帰れ」
結構使える言語なんだがなぁ
日本での知名度は低いからなぁ
SIerが馬鹿をだまして、1週間でできるレベルの仕事を一千万近い額で受注取ってきて、
新人をぶっこんで手抜きコードを書いて納品するという詐欺案件で良く使う。
インフラ決めるときに、セールスフォースならうんたらかんたらって言ってくる営業とSIerは信用するな。
そいつらは詐欺師だ。
あんな制限だらけの糞インフラと糞システム使うなら、安いサーバ借りてオンプレミスでそこらの中小に発注したほうが
断然ましだ。
動的解決言語でC++よりオーバーヘッド大きいから、元々クリティカル部分はCに展開して書く物だし
iPhone用と言っても、そもそもCとC++だけで書いても良い訳だから、ちょいと眉唾かな。
まあ、逆にそれらが出来る人はObjective-Cも理解出来る訳だが
すまん、俺がそういうSIerだったんだわw
そういう仕事にほとほと嫌気が差して職場変えてからしばらくご無沙汰だったもんで、ちょっと気になったってわけw
アレをちゃんと使いこなすにはテキストエディタだけで動作確認ゼロですべてを組めて、
さらに机上デバッグでき、大量に出てくる意味不明のログから不具合を
読み取れて、クエリ一回の実行でフェッチできる制限200というハンデをものともしない
ロジックを組めて、テストコードが必須で75%のテスト率でないと本番に上げられない
という意味不明な制約を鼻歌交じりでクリアできるレベルのエンジニアが必要。
ようするにユーザが扱えるどころか、シニアレベルのエンジニアがおらんと話にならないシステム。
これを聞けば、Java奴隷でもその開発環境の劣悪さがわかると思います。
でも、このアンケートでJOVIALが1位になったとか言ったら
それはかなりの嫌な世界だと思うの。
数ステップさかのぼれるところとか、あれは人を堕落させると思うの。
いまはJavaオンリーだけど、
VBが18位て納得できない。VB6が一番わかりやすくて楽しい言語だよ。
そしたら最強になったのに。
なんでVB.NETなんかにしちまうのか。
一番嫌なのは他人のソースのデバッグ
誰に対してキレてんの?おめぇ
歴史的には20年以上あるし、サポートも続いているんだけど・・
今なお続く黒歴史なのか裏歴史なのか
ちがうよねー。JavaScript とかテキストエディタとDHTMLのライブラリ
もってくればゲームつくったりして遊べるもん。
ドキュメント書いてたり、仕事無いときにひまつぶししてた。
稼働行数で言えばまだまだ世界でも五本の指に入るはずなのに・・・
個人的にはもう二度と触りたくないけどな!!
まーそんなもんでしょ。7,8にC++,Cで、Haskellが13位なら妥当なんじゃない。
言語に貴賎はないけど、マネージドコードやスクリプト言語では一生身に付かない事は山程ある
馬鹿はライン工なり営業なりやってろwwwwwwwwww
C#はつかわねえ
よくあんなのつかうな
VBやDelphiのコードは確かに見やすい
普通に使えなかったっけ?
ラムダ使っちゃうようなお調子物の能書き
頭でっかちが愛用してる印象
これらは全て同列に語ることが出来る
アプリつくれた?
あと、おまえの事も追加しとけよー
クラウド開発なんてjavaじゃないとプロバイダーが選択できないからほぼ一択
他の言語は独学で「Hello World」までかじって終わった
Javaは人気というか企業向けのシステム作るIT系ならほとんどあれしかないからしょうがない。
ASPが好きなのになぁ。楽だし。
TwitterはScala、FacebookはPHPとC++
だから俺は結構自分で作り直してしまうよ。
他人が書いて保守しきれない潜在バグ抱える位ならその方が良い。
経験と実績きちんと積んで信頼得てる環境でなら、君がそういうならそうしてくれでまかり通る。
えーやっぱそうなの。ミーハーな香りがするなーとは思ってたけど。日本産なのも追い討ちかけてるかな。
その言い方すると嫌われかねないけど、確かに頭悪い奴にプログラムは出来ないよ。
チャンスを。なんて言葉で適当に任せてはいけない分類の仕事もある。
バカはプログラムできないけど、頭いい奴はプログラマーなんて職につかない。
コーディングやっててそう思うわ・・・こんな奴隸職業頭いい奴はさっさと逃走する。
昔、基幹系のCOBOLのソース印刷した帳票用連続紙のすごい束を見て唖然としたことあるw
そしていずれD言語がすべてを置き換えていくだろう。
2位のJavaは言語仕様がシンプルなのが好きだったが最近は複雑化しつつあって
ちょっと好ましくない。
他は大体納得だが、Rubyはゴミだ。消えてくれ。
perlはファイルのフォーマット変換等、Shell以上をちょろっとやりたい時に活躍する。
消えることは無いだろう。
PHPの人材が少ないうえに1人、金額はこれくらいでって打診をしたら
これではとても無理だって言われたらしい。
5社くらいあたったが、どこも同じような答えで相手側からの話では、
PHPの人材は1件の案件に対して3~8社、
一人契約するのにJavaPGの2~3倍は提示されたそうだ。
JavaPGと同等の値段と思って3人雇うつもりだったが、9倍かかるんで諦めてたな。
PHPPGを社員募集したが、面接数名きたけど、
能力低いか給料の面で折り合いがつかず全員断られた。売り手市場だなw
論外なのが悲しい・・・・
って海外アンケートだからか。
Objective-CはCって付いてるのにC出身のプログラマーには呪文にしか見えない糞言語って印象。
この手のランキング全てに言えることだが、6位のシェアなど最大でも全体の1/6以下だと言う事をお忘れなく。ww
ただの趣味だけどよ・・
それに、どれにも一長一短があるわけで、それを踏まえて、最適なものを選んで使うもんだ。
好みの基準が使いやすさなのか、より高級な機能なのかは知らないけど作るもんや
プラットフォームによって全然違うわ。
自分はあの10種の中じゃPython以外書けるけど、PCでツールを作るときは高級言語の方が好みだけど、
家電みたいなリソースの限られたロースペのプラットフォームじゃ高級言語はムカつくくらいに使いにくい。
>C#が結構人気だと。。?
いうなればjavaの良いとこ取りしたような言語で使ってみりゃわかるんだけど、
ツールとか作るには、簡単にWindowアプリ作れて、めっさ楽な言語だと思う。
もちろん、みなが知ってのとおり製品を作る言語としては欠点はもちろん多い。
ただ、大抵のエンジニアは、ツールを作るときには好きな言語を選択するだろ?
そういう意味ではC#知ってる人間にとっては人気だよ。
オープンソース文化にはMSアンチが多いから食わず嫌いが多い言語でもあるけどね。
C#はイイよ、言語だけで言えば。Vitaでも遊べそうだし。.
C++とかは1byte間違えるだけで何が起おこるかわからないスリルが堪らない。
趣味でやるもんだ
俺らが遊んでるCS機のゲームを作ってる人たちは仕事ですよ・・・・
弁護士の刑法・民法、医者の内科・外科とか以上にね、かれらは基礎的な部分で共通性が結構あるけど、
ITの場合180度違う、国家資格ってわけでもないので、共通的な土台の教育がされないんだよ。
逆にいうと、資格が必要ないし、慢性的な人手不足だから、雇用に敷居は低いけどね。
ただ、そういうんで使われる人間は、孫受け曾孫受けで使われる下請けで、ただの人数合わせ。
もちろん違う畑の経験が生きる場合もあるけど、それは何もITに限った話じゃないでしょ。
それはXnaというよりDirectXがわかりにくいんじゃね?
C#やってる人間は、Javaより使いやすいっていうやつ多いぞ。
DirectXがわかりにくいのはOpenGLパクった直後の時代から言われてること。
C++はC言語やってない人間がいきなりやってもきつい。アドレスでのやり取りを体が覚えてないからな。
ただ最低でもC++が容易にできないと組み込み系(ゲーム機含む)の世界ではやっていけない。
C++が使えるようになっただけ、組み込み機器も開発楽になったもんだよ。
人気 = Popularity
人口 = Population
つまり人気と人口はほぼイコールなもんだから仕方が無い。ww
ソーシャルゲームはブラウザゲームなので、JavaScriptやJava,PHP,Perl にFlashなどが大活躍。
俺は逆にあの手の言語は苦手なんでC#使ってるけど
なんていうか型の宣言とかが曖昧でいまいち好きになれない
アセンブラ、86系だけは死んでも御免だ。
あんな歴史を通り越して考古学の域に入ったやつなんて。
Pascalが煩わしくないなんて、なんて奇特なやつ。
begin~endの山を見て何とも思わんのか…
加算代入演算子等の省略記法が無いとか…
ポインターを理解できない奴は、コンピューターの構造を理解できないと言っているのと同じ。
アセンブラは百歩譲って置くとしても、
C言語使えない奴がエンジニア名乗ってほしくないね。
あるランキングではC>C++になってたし。
JavaScriptとJava、C#とC++どっちが優秀?なんて質問は
レオナルド・ダ・ヴィンチとベートーベンどっちが優秀?みたいな比較のしようがない質問しているようなもんだし。
ま、純粋に今の時代はWEBデザイナー等のWEB言語を扱う人が多い程度の認識でいいかと。
学生だか誰だか知らんが、今、学んでいる言語のランキングが低いからやめようって考え方はよくないぜ。自分の使う言語を愛してやれよ。