• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「我々人類は『マトリックス』のようなバーチャル世界に生きている」ということをNASAの科学者が証明中

http://www.kotaku.jp/2012/09/are_we_living_in_the_matrix.html

72253761_400x300

Viceのインタビュー記事によると、NASAのリッチ・テリル氏は、私たちが未来のプログラマーによって作り出されたシミュレーションの中で生きているということを証明しようとしているそうです。

6 - 8年毎に新しいプレイステーションがリリースされていることから考え、30年間後にはプレイステーション7という据え置き機が存在しているとします。その据え置き機は、リアルタイムで同時に約1万人の生涯、もしくはひとりの生涯を1時間でコンピュータで計算することが出来るようになるでしょう。

世界中にどれ程のプレイステーションが存在するでしょうか? 確実に1億個以上にはなります。つまり、1億の据え置き機の中に、それぞれ1万人の人生が入っていることになるのです。その数は、概念上、今日の地球に存在する人間の数よりも多いことになります。」

(全文はソースにて)






















NASA、マトリックスやゼーガペインみたいなこと考えてるのな・・・

実際シュミレーターで私たちが動かさえれてるかどうかはともかく。

PS7とか、果たしてどんなゲームが出ているのやら・・・








ROBOT魂[SIDE HL] ゼーガペイン アルティールROBOT魂[SIDE HL] ゼーガペイン アルティール


バンダイ
売り上げランキング : 1305

Amazonで詳しく見る
PlayStation3 250GB クラシック・ホワイト (4000B LW)PlayStation3 250GB クラシック・ホワイト (4000B LW)
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2012-11-22
売り上げランキング : 242

Amazonで詳しく見る


コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:05▼返信



3DS何もネタねぇな


2.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:05▼返信




     PSW勝ちました!w



3.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:06▼返信
なんで箱○じゃないの?
わけわからん
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:06▼返信
NASAはGK!
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:07▼返信
ゲーム機に求める性能を越えすぎだ
これ皮肉だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:07▼返信
リトルビッグプラネット
もう国内でこれ売るのあきらめてくださいよぉ
主人公が不気味&地味すぎんだよ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:07▼返信
プレステ7ぱねえwwwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:07▼返信
>>3
現実はGKなんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:08▼返信
あかんでえブーちゃんNASAに凸したらあかんでえ
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:08▼返信
ムーアの法則を忘れないでくれい
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:08▼返信
シュシュシュシュ
シュミwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:08▼返信
たぶんPS4で終わると思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:09▼返信
PS4は出ないというのに!
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:09▼返信
趣味レーター
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:09▼返信
MS「」
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:09▼返信
神様の夢だってか
考えても詮ないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:10▼返信
ちょっと何いってるのかわからない
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:10▼返信
はい
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:10▼返信
PS7ぐらいになると
vitaぐらいの本体で容量100TBとかそういう次元になるんだろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:10▼返信



うっせぇ!糞豚!ここで決着付けてやるよバーストリンク!w


22.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:10▼返信
証明出来るのかねえ?
人間原理みたいな曖昧模糊とした概念論だけで終わりそうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:11▼返信
俺の人生ならファミコンに収まりそうだ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:11▼返信
ソニーにPS4を出せる体力は無いらしいぞ
NASAの科学者はゲハいって現実を知るべき
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:11▼返信
>>3
PS、PS2、PS3で計算してるから
初代箱、箱○じゃ比較にならんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:11▼返信
教祖様「WiiUでできることですねそれは」
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:12▼返信
豚ちゃんLBPクレクレ始まったか
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:12▼返信
その頃は任天堂はさすがにつぶれてそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:13▼返信
>>7
洋ゲーなのに日本で90万本売ったクラッシュって良デザインだったんだなと改めて思うわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:14▼返信
やっぱりNASAでもプレステなんやな
痴漢残念
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:14▼返信
ブーちゃんたちの人生はファミコンでも余裕で入るね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:15▼返信

まーたオモチャ屋の出番はなしかw

少しぐらいは出させてあげてw
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:15▼返信
そういうのは厨二病っていうんだぜ
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:15▼返信
NASAからのキラーパスにソニーも苦笑い
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:16▼返信
この世界は量子コンピュータで作られた仮想世界だったのかw
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:16▼返信

任天堂のにの字も出て来ねぇなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:17▼返信
PS7とか人間自体がデータ化して仮想空間に入ってゲームしてそうだな
と思ったけど実際はかなり進歩のスピードが鈍化してるから
恐らく物凄いグラフィック止まりか脳波コントロールぐらいかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:17▼返信
尖閣サーバー攻撃されそうだぞ!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:18▼返信
まあPS3のCellはいろいろな解析に使われたりしましたからね
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:18▼返信
シミュレーター仮説の話かと思ったら何故にPS7?
鼻からキメてんのかコイツ
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:18▼返信
とりあえずNASAはGKと言っておこう
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:18▼返信
我々はビッグクランチ直前の宇宙の、永遠に続くオメガポイントシミュレーションの中にいるんだよ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:19▼返信
6-8年後というと、任天ハードの性能がやっとPS360に追いつく頃のお話かな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:19▼返信
取りあえず人生にセーブ機能とリセット機能を付けてくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:20▼返信
PS7が仮に出ても俺は爺さんだな・・・
そこそもコンピューターの概念が今と全く違いそう
変な細胞とか使ってそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:20▼返信
先見性のあるNASAも認めたPSの未来
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:20▼返信
代紋take2みたいな話だな
あれの最終回は本当驚いた
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:21▼返信
考え方としてはアリなのかな

理解不能で不条理の塊みたいな量子論的挙動が、辻褄合わせの為に
無理矢理導入されてるのかもしれないし。
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:21▼返信
なんで痴漢ってそんなにM$のケツ舐めたいのか全く理解不能。
キャデラック乗ってる俺カッケー?
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:22▼返信
30年後
生物としての人類は滅んでいて電脳世界が残っていただけだった
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:22▼返信
頭良い人って時々バカなこと言うよね
例にGTAを出してるところがらしいっちゃらしいけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:22▼返信
NASA:PSWはあと30年は戦える
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:22▼返信
シュリンクの限界も無視か
2020年代にはシュリンクは限界を迎える
巨大化か、通信に全てを丸投げにするか
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:23▼返信
まんまSO3やね。
あれ自分達の世界はじつはデータでした~ってオチだし。
とはいえ、実際にそんなことあるわけないと笑える訳でもなく…
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:24▼返信
結構いい話だと思うけどね
端子を体に付けないと遊べ無そうだけどw
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:24▼返信
もうスマホしか残ってなかったりしてな
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:24▼返信
その頃までに一体何台のプレステがスパコンの代わりとして使われるのか・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:25▼返信
SCE、MSは純粋に性能アップしていけばいいけど
任天堂じゃアイデア出尽くしてもうとっくに倒産してるんじゃないかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:25▼返信
>>55
今のプロセッサは2020年代に限界を迎えるのに笑えない?
笑えよ、おかしいぞこれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:26▼返信
PS5はメタルギアMK2だよねw
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:26▼返信
なんかシュリンクの限界の意味がわからないバカばかりだな
やはりこんな底辺どもがPS連呼していたのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:27▼返信
NASAにも暇な人がいるんだなぁ・・。

早く重力子とか見つけようぜ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:28▼返信
なんか怖いな
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:29▼返信
ジョセフソン素子がスーパーコンピュータの世界を塗り替える

そう思っていた時が私にもありました
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:29▼返信
>>62
量子コンピューターは今のチップの限界とは別だろうにw
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:29▼返信
それ何てSO3とコメントしようとしたらもう書かれてた
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:29▼返信
まあ、地球と太陽の奇跡的な位置関係とか考えだしたら、偶然ってよりそう考えたくなるわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:30▼返信
本当にそうだとするとPS7は洗濯機サイズだな
今の技術なら部屋一個分
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:30▼返信
ゼーガペイン面白かったわ
また見たいね
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:30▼返信
>>62
パラダイムシフトも分からない豚か?
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:30▼返信
いつから現実との区別がつかなくなったんだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:31▼返信
もうそこまで行くと何か別のモノに変わってるだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:32▼返信
>>66
これは恥ずかしい
量子コンピューターって量子の状態での演算だからトランジスタと違って今までのような事は出来ない
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:33▼返信
>>71
何こいつ
シンギュラリタンなのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:34▼返信
PS5→ナーブギアタイプの仮想世界へのダイブ
PS6→???
PS7→バーストリンク可能に。1秒が1000秒に感じることが可能。
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:34▼返信
>>74
・・・・・え?
読んでるこっちが恥かし過ぎて死にそうなんですが?
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:34▼返信
基地外ばかりだな
頭のネジが飛んでるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:35▼返信
>>75
シンギュラリタリアン
と書きたかったのか低脳
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:35▼返信
>>52
バカにも分かるように言ってくれてるんだよw
特に宇宙関係の職に付く人はこういう例え話を好んで使う
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:35▼返信
小難しい事はわかんないけどワクワクするって事だけはわかった
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:35▼返信
こんなくだらんSF妄想ですら、金貰えて飯食っていけるというのに・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:36▼返信
アメリカ宇宙航空研究開発機構はアメリカの組織なのにゲーム機と言ったら糞ステという発想なんけ?
そんなんだからコロンビア号大爆発やらかしちゃうんだよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:37▼返信
>>77
量子の重ね合わせによる非ノイマン型演算装置なのでコプロセッサとしてノイマン型と併用するか、特定のアルゴリズム解析にしか使えないと言ったのだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:37▼返信
>>83
現行機で最もCPU性能が高いのがPS3だからなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:40▼返信
>>84
そのコンピューターは量子で出来てるんだけどねw
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:40▼返信
>>83
アメリカ空軍としても買っちゃってるしまあそんなもんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:40▼返信
>>79
パラダイムシフトを起こすからノイマン型コンピューティングが上限を迎えても発展を続けますか良かったですね
もはや揚げ足取りしか出来ないクソ坊主が妄想つらつらとかいて威張ってんじゃねえぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:40▼返信
>>83
コロンビア号は流れ星にはなったけど爆発はしてないだろ・・・
爆発したのはチャレンジャー号だろ・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:41▼返信
SO3かバルドスカイだな~
ロマンがあってよろしい
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:41▼返信
エスコン3もこんな話だったような希ガス
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:42▼返信
>>88
ドヤ顔で書いた言葉が間違ってたとか赤っ恥だよなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:43▼返信
SAOのアリシゼーション編みたく「魂のサルベージ」が出来るようになれば解る話かもね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:43▼返信
だから、現実はGKだったのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:43▼返信
>>85
しょぼい話だなw
スマホに抜かれかけてるのにw
残念ながら7までに撤退が本線だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:44▼返信
>>86
古典コンピュータの原理に量子と言う概念は入っていないな
まあ無論、量子トンネル効果を気にせねばならない昨今は気にせねばならぬが
そこのところはパラダイムシフトがどうのこうの言ってるアホんだれがなんとかしてくれるみたいだから期待しよう
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:44▼返信
>>88
さすがにそのキレ方は恥ずかしいw
そこまでイキがるなら最初から足揚げんなよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:45▼返信
>>92
ドヤ顔じゃなくイラついた顔で書きました
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:45▼返信
>>98
そいつは失礼w
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:46▼返信
>>76
PS6→頭にマイクロマシン注入で端末無しでネットに接続可能
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:47▼返信
脳に直接電気信号流して体験できるんだろ
今の現実だってすべては脳がそう感じてるからそうだと思ってるだけだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:48▼返信
珍天ゴキ豚発狂確認
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:48▼返信

ちょっと村井ワクチン作ってくる
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:52▼返信
日本でもおっさん連中はゲームって言ったらファミコンっていう人結構いるし
そういう感覚でプレステが挙げられたんだろうな…要はあんまりゲームに興味ない人なんじゃない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:52▼返信


NASAでさえPS基準なのか!!


106.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:52▼返信
これが発展して万が一解明されそうになったとしても宗教的にアカン話にもなりそうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:53▼返信
現実的な事を書くと叩かれるからパラダイムシフトで技術が新しいステージだの、2018年にはトランジスタ数が人間の脳の脳細胞の数を抜くから、2030年に自分で思考するサイボーグだの言ってれば良いよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:54▼返信
負け豚の遠吠えw
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:55▼返信
低性能自慢の任天堂ハードは、こういう比喩に使われることは無いから安心
110.まさにコミックブーム投稿日:2012年09月22日 19:56▼返信
高々0と1の集合体でそこまで期待するのがポジティブシンキングの極みだな。
量子コンピューター使ったゲーム機開発されたりするんだろうか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:57▼返信
あと20年もすれば据え置き自体なくなってるんじゃね
全部携帯機になってるとか
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:57▼返信
安心院さんみたいな人なのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:58▼返信
生きてる内では無理だろうけど、地球上の法則を再現した仮想空間を作る位は出来そうだな
完璧に現実を再現出来たとして、そこで生まれた仮想の人は平行してるだろう現実にある人と同じような権利を得られるのだろうか
仮想で生まれて現実に肉体を再現する装置が無かったらその仮想が現実も同じだろうけど、キャラデリぽちっとかされたら最悪だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:58▼返信
>>107
イチイチ恥かしい奴だなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:59▼返信
>>107
誰も言ってないのに妄想激しすぎるだろお前
将来的なパラダイムシフトの可能性もあるし、お前の知らない技術もあるだろうし
いざとなれば高集積化を諦めて量子通信で補うとか方法はあるだろうに
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:59▼返信
>>103
よし、俺はタチコマ作ってくる
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 19:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:03▼返信
NASAに厨ニ患者いたw
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:05▼返信
PS7って実際出るの?最早ゲーム機なんてなくなってそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:06▼返信
何言ってるかわかんないです、俺が馬鹿だからですね分かります
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:07▼返信
何を言ってるのかさっぱりわからない
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:09▼返信
>>3
箱連結させてスパコン作ってなんて話し聞かないだろ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:10▼返信
>>122
きっと試した奴はいる
で、次々と壊れていって諦めた
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:12▼返信
>>118
科学者はいつだって厨二病だよ、夢追い人だよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:12▼返信
これが本当だったら神様が実在するってわけだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:15▼返信
そういえば水曜日量子コンピュータの基礎研究やってる人の研究室見に行った。


すごい根性だなぁ……。
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:18▼返信
25年前に各家庭のPCが置いてあってインターネットと言う便利は物が世界中で
普及されるとは思う人は皆無。
25年後は凄い世界が展開している気がする。

先ずは電動自動車でバッテリーの充電を10分で満タンに出きる技術を開発されないかな?
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:19▼返信
まぁ未来を見据えてるテクノロジーが詰まってるのはPSだけだよなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:21▼返信
まぁ中二病のおかげでテクノロジーが発展するのは良いこと
役に立つ中二病
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:22▼返信
任天堂は存在すらしてなかったのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:26▼返信
NASA公認のPSWの未来にチカニシイライラw
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:37▼返信
箱つうかMSにグリッドコンピューティングなんて概念や発想が無いからだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:39▼返信
お前らが馬鹿にしてたスターオーシャンが正しかったということ
またネット民が敗北してしまった
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:40▼返信
いや30年後ならバーストリンクくらいしたいわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:43▼返信
プレイステーションはいつまで続くかな?
さすがに2桁になったら名前変わったりするのだろうか
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:44▼返信
もう少しマシな設定にしてくれないか。日本の周辺国とか
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:47▼返信
PS3とか実際米軍のスーパーコンピューターに利用されてるしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 20:49▼返信
デモ用に設置してあったダミーが攻撃してくる
デモ画面中なのに数パーセントの確立で敵の攻撃が当たる
一時間前にスルーした敵(タワーの下)がタワーの屋上についた時に銃で攻撃してくる
武器開放でイレギュラーな攻撃をしたら、大型の敵がゲームの枠組みすら超えて襲ってきた

レジスタンスシリーズとかAIに一番力を入れているゲームとか
時々恐ろしい現象が起こるから怖いよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 21:00▼返信
7はもうゲーム機じゃないだろうよw
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 21:01▼返信
ゲーデルの不完全性定理から証明は出来ないんじゃないか
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 21:03▼返信
30年後とかは
もう電脳の世界だろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 21:06▼返信
とりあえずPS4はよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 21:16▼返信
てことは今よりも上位世界にFD人がいるってことか
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 21:16▼返信
それまで据え置き機が生き残ってればいいけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 21:19▼返信
高性能ゲーム機の代名詞
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 21:38▼返信
まぁこの世は作られた世界には間違いないよ^^
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 22:07▼返信
PS7かぁ

もうコントローラーじゃなく脳波で動かすんだろうなぁ
自分がその世界に入り込むとかもありえるかも
さすがにPS7くらいではこれはキツいかw
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 22:15▼返信
自分がゲーム世界に入れてたりしたら夢がひろがリング
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 22:18▼返信
アメリカなのになんで箱じゃなくてPSなんだ…orz
150.桜井智樹投稿日:2012年09月22日 22:54▼返信
それよりPS4が欲しい。もうPS3の低性能はキツイ。 

私の、4k2k東芝液晶が泣いてるよ。

あと、ラチェット・アルタイルのパンツを被りたい・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 23:04▼返信
PS7の時代までゲーム文化がつづくかね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 23:11▼返信
PS9は鼻から吸い込む
久多良木の予言は当時は笑い話のネタだったけど
意外に真実になったりしてな
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 23:42▼返信
PS3でのFF13、GT5の事を考えるとゲームソフトの開発期間が何百年とか掛りそうだな。ww
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 23:45▼返信
>>152
鼻から吸い込むかどうかはともかくナノマシン的なものはでそうだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 23:50▼返信
そして貞子の呪いのビデオになるんですね
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 23:52▼返信
PS3の性能から見てそれはありえない
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月22日 23:54▼返信
今現在、世界最高人口知能はどこまで達してるんだろう。

軍事目的の人工知能研究が最高だと思うが・・・

グーグルさん、人工知能はどこまできてますか?

158.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月23日 00:03▼返信
北京サーバー落とすか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月23日 00:15▼返信
名称がナンバリングになってる唯一のゲーム機だからな
この記事でなくとも時代を表現する例え話に持ち出すなら箱よりこっちの方が話しやすい
ゲーム機以外だとアイフォン等もナンバリングだけどあれはサイクルが短かすぎるし
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月23日 01:48▼返信
これがGK脳か・・・きめぇ
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月23日 03:49▼返信
違うよ、この世界は全部おれの夢なんだから
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月23日 04:07▼返信
ゼーガかよと思って開いたら案の定w
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月23日 08:51▼返信
シムギャラクシーですね解ります
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月23日 08:58▼返信
ミテイルセカイヲ
シンジルナ
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月23日 12:25▼返信
意味わからん。
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月23日 12:48▼返信
>>139
その頃には、PSはエンターテイメントコンピューターとして完成されているだろうな。
真のパーソナルなコンピューターとして。
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月23日 15:54▼返信
リセットボタンどこだよ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月24日 12:36▼返信
ナーヴギア
169.はちまき名無しさん天才電車男。投稿日:2012年11月14日 09:27▼返信
スターオーシャン3
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月02日 20:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
171.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年09月10日 08:57▼返信
当然スターオーシャン3的な考え方だろ
無論スターオーシャン3風の思想だろ
一応スターオーシャン3感覚の理論だろ
多分スターオーシャン3気分の哲学だろ
確かにスターオーシャン3タッチの意見だろ
もっと更にスターオーシャン3チックな思考だろ

直近のコメント数ランキング

traq