
なんというプレイ
【エレクトロニック・スポーツ】
エレクトロニック・スポーツ(Electronic sports )は、複数のプレイヤーで対戦されるコンピュータゲーム、ビデオゲームをスポーツ競技として捉える際の名称。実際はe-Sports(eスポーツ)と省略した形で使われることのほうが多い。
主にファーストパーソン・シューティングゲーム、リアルタイムストラテジー、スポーツゲームを使用して競い合う。オンラインでの大会や高額な賞金のかけられた世界的な規模の大会などさまざまな規模の大会が存在し、アマチュアからプロフェッショナルまで競技が行われている。
Asia e-Sports Cup 2012 - Noppo vs Asking Questions
CS1.6では、特定の位置での射撃のみ、壁を貫通して射撃が通る(壁抜け)
"射撃音"で相手の位置を推測し、射撃を行なっている
プレイヤーは壁の向こうが見えていない。壁が透けてるのは動画側の編集
ちなみに、大会会場でのプレイとなるのでチートは不可。
大会の詳細は↓
『Asia e-Sports Cup 2012』 Counter-Strike1.6 部門で日本チームの myRevenge が優勝
【壁抜き】
CSOではゲームの仕様として銃弾が障害物を貫通するが、この事を「壁抜き」と言う。
壁抜きを使えば身を隠したまま敵を倒す事ができる。
全ての銃弾が障害物を貫通するわけではない。障害物を貫通する武器はFAQ#壁抜きできる武器は?を参照のこと。
障害物の厚さによっては貫通しない事もある。どの程度の厚さまでなら貫通するのかは実際にプレイして確かめる必要がある。
また、敵が壁の奥へと隠れた際にも使えるが、弾切れしたところを狙われないように。
マップを的確に把握した上級者などは、これを平然と行う。
皮肉にも、壁抜きが可能であるというゲーム仕様がウォールハックの有効性を高める結果となっている。
音のみで察知して射撃とか変態プレイすぎる・・・
壁抜きできる箇所とかももちろんしっかり覚えてるんだろうけど、凄まじいプレイだわ・・
【価格改定版】カウンターストライク:ソース【日本語版】
Windows
サイバーフロント
売り上げランキング : 816
Amazonで詳しく見る
向坂環バニーVer. (1/5スケール PVC製塗装済完成品)
オルカトイズ 2013-01-31
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る by AZlink
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
任天堂すげえな
2. はちまき名無しさん
すごい
3. はちまき名無しさん
FPSに命かけてる人って大人になったらどうするの?