刷新された戦闘システムや綿密な世界構築など「Assassin’s Creed III」のプレビュー情報ひとまとめ
http://doope.jp/2012/0924606.html
昨晩、DNAシークエンス6のゲームプレイやマルチプレイヤーなど、未公開シーンを含む大量の映像をご紹介したUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed III」ですが、映像やイメージと共に解禁された新たなプレビューからも多岐に渡る多くの新情報が明らかになっています。
■ “Assassin’s Creed III”開発とシリーズの今後に関する情報
“Assassin’s Creed III”開発チームの内、何人かのスタッフが既にAssassin’s Creedシリーズの新しい開発へと移動、幾人かはUbisoft内で別の開発に移動している。
Hutchinson氏は“Assassin’s Creed III”のボリュームが余りにも巨大なことから、レビュースコアを速く公開するのは無理だろうと発言。自分達が怪物(と言えるほど巨大な作品)を作り上げてしまったかもしれないと語った。
Assassin’s Creed IIIの開発チームには歴史的な検証を専門に行う“Team Historian”と呼ばれる歴史家チームが存在する。
彼らの役割は歴史的な資料の調査に関する開発チームとの橋渡しや、コンセプトアートに必要な当時の服飾デザインに関する考証、ゲームにインスピレーションを与える作品の検証など多岐にわたる。
シリーズのライターを務めるCorey May氏は、Assassin’s Creed IIIに“かつて来たりし者”に関するさらなる新しい発見があると明言。さらにMay氏は過去に“かつて来たりし者”と人類の間に異種交配があったと説明し、これが意味することはAssassin’s Creedシリーズの将来に関する“何か”だと語った。
さらにCorey May氏は“Assassin’s Creed III”にシリーズの今後に関わる“多くの種子”を植えたと発言。しかし、過去4作品に渡って紡がれ今作で終幕を迎えるデズモンドの物語については、思わせ振りな未解決の要素などを残さず、物語にはっきりした答えとその詳細を用意していると述べ、「別の新たな巨大で狂ったようなクリフハンガーを用意するようなことはない」と説明した。(※ “クリフハンガー”は、絶体絶命のクライマックスで物語を宙吊りのまま終えるようなテレビドラマや続編物などにしばしば見られる演出手法の1つ)
■ プレイヤーによる“小さな町”のマネージメント要素をもたらす“Homestead”
コナーが暮らす屋敷は荒野でのミッションやアクト中に登場する多くのクエストにおけるHubとして機能する。
屋敷ではコナーが農民や材木の伐採、採集に従事する村人に住まいを提供することによって、資源の供給や所得などが得られる。
彼らの能力を利用し、さらに新たな家を建て新しい労働者を迎え入れるなど、プレイヤーの手によって構築される“小さな町”と呼べる様々な要素や改善が用意されている。
ゲーム中に発見される宝箱からはレシピが得られる場合があり、これに必要な様々な材料を収集/作成し屋敷で開いた店で販売することが可能。
(全文はソースにて)
アサシンなのに街をマネジメントとは一体
Hutchinson氏は“Assassin’s Creed III”のボリュームが余りにも巨大なことから、レビュースコアを速く公開するのは無理だろうと発言
どんだけボリュームあるんや・・・
アサシン クリードIII レディ リバティ 初回限定特典 オリジナル アサシン クリードポーチ 付き
PlayStation Vita
ユービーアイ ソフト 2012-11-15
売り上げランキング : 80
Amazonで詳しく見る
アサシン クリードIII 初回限定特典 アサシン クリードIII リファレンスガイド 付き
PlayStation 3
ユービーアイ ソフト 2012-11-15
売り上げランキング : 48
Amazonで詳しく見る
アサシン クリードIII 初回限定特典 アサシン クリードIII リファレンスガイド 付き
Xbox 360
ユービーアイ ソフト 2012-11-15
売り上げランキング : 201
Amazonで詳しく見る
マネジメントと呼べるものでもないけどな
新規ユーザーも楽しめるように工夫してほしい
今までのやってないと少なくとも現代パートの話はワケワカメ
これは俺の物語だ(ドャ
やっぱり初見お断りか
題材が独立戦争だから少し興味あったが、やめておこう
注目度低いのか?
ミクトトリアイマスイオンカグラのハード
どっちが寿命が長いと思う?
アサクリが無事に出るハード
あぁ、1からずっとエンディングは次回に続く!だ
そんなものがいきなり3から出るWiiU・・・
前作までは2の続きだったから2やってないと話わからないが、3からは全く別の話だからやらなくていい
16の言ってる現代パートって言うのはゲームの開始と終わりぐらいに毎度10分ずつぐらい入ってくるおまけみたいなものだから気にしなくていい
いやいやオマケってお前・・・・w
流石に無理があるわw
おおそうか。なら大丈夫そうだな
ありがとよ
待て、騙されてるぞ
現代パートがオマケなのは1くらいだ
1は全体がβレベルって説もあるが
7月開始で割とギリギリだから今からだと普通に間に合わんなw
そうなのか・・・
やっぱり考え直すわ
だろうなw
3で過去の話をプレビューしてくんないかね
残りリベだぜ・・・w
とりあえずEDFとイースが落ち着いてからだがな!
零Evoが出るのが早いかリベが終わるのが早いか・・・
そいや空の軌跡HDの記事無くね?
それはもちろんあるよ
ダイジェストくらいだが
現代パートは本編の過去の話には全く絡んでこないから、アサシン動かす過去の話に興味あるやつにとってはオマケ
実際シリーズどれから始めればいいかって聞けば、現代パートは1からやってないとチンプンカンプンなのに皆口揃えて2からって言う辺り現代パートをオマケ扱いしてるやつは多い
3が初ならVitaだろ
レディはデズモンド関係ないんでしょ?
俺は平行するが
おま・・・2のラスト
序盤だけやって評価するから
JINみたいに
まずPSVitaのレディリバティからやるのが良いね
そういう風に言われるとどっちも凄く魅力の無いハードに見えるんだが……。
それは期待しないほうがいいかと
胸熱
小林幸子がいきなり出てきて困惑したわ
ゴミ痛のレビューだから
それどこにも動画落っこちてないんだよ・・・・
デズモンドが女刺した後、どうなったんだよ・・・・
BFはそこから始まるからな、2以降を外伝とか捉えてる奴は注意しろよ
据え置き版も極端に点数つけている人、団体いるな・・・何かあるのか、単に迷惑な人なのか?
そういえばソウルサクリファイスの発売予定日、実はけっこう前からそこでは3月になっていたのよ、当初は翻訳版の予定日だったのかもしれないけど。
プレイしていて嫌になるw
発売された当時からすれば目新しいし凄かったんだろうけど今としてはつまらな過ぎて
ぶっちゃけ糞ゲだわwよくこれ人気作に育って売れたなと正直思うw
まあ2は良くなったと聞いてるから我慢して1をクリアするが苦行だよ苦行w
一を知り十を騙る信頼と実績のファミ通レビューだよ!
あと三部作の二作目を三部作にするとかやめてください。
それから、幕末を舞台にした忍者バージョンがやってみたいのでお願いします。3は買うよ!
なんかこのまま主人公が覚醒して少数精鋭のまま解決しそう
でも不便ゆえの楽しさというかクライマーの気分が一番味わえるのが1なんだよね
2以降は登攀グッズが便利になりすぎて高所に登るのが作業と化してしまった
まぁ今もう一回やれと言われたら断るけど
街中のチンピラに絡まれてる人助けたりバードビュー埋めたりなんかはしなかった気がする
俺はPS3と一緒に初代アサクリ買ったからHDの綺麗なグラと初めての箱庭ゲーに感動したもんだ
ちなみにPS3版は箱と違ってトロフィー無いからフラッグの意味が皆無
よほど言われたのか2の吟遊詩人は微笑ましい程度のうっとおしさだった
まあ片手間であのクオリティなんだけどね
ストーリーよりもオンの出来のが気になる
途中プレイでレビュー書いちゃえばいいのに
「俺はデズモンド・マイルズ、これは俺の物語だ」もとうとう終了か
まとまった時間が欲しい。
ちょっと前のコメントも読めないの?
スカイリム超えるの?
でも2はすごく面白い。
ストーリーのわからない部分は脳内補完して楽しんでます
ほどほどでいい
繰り返しやってる