「Wii U」が無線映像伝送技術の普及のきっかけに?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120928/242531/?rt=nocnt
私はWii Uの登場をきっかけに、無線映像伝送の技術が広く普及する可能性があると考えています。Wiiのコントローラ端末に搭載された角速度センサしかり、ニンテンドーDSのタッチ・パネルしかり、任天堂のゲーム機で採用された後に大ブレークした技術は少なくありません(角速度センサやタッチ・パネルの普及を牽引したのはiPhoneをはじめとするスマートフォンですが、任天堂はiPhoneの登場前にこれらの技術を採用しています)。任天堂は「テクノロジー」を「エンターテインメント」へと昇華させることにおいて、世界有数のノウハウと実績を持つ企業です。だからこそ、任天堂が無線映像伝送の活用方法を示し、それにインスパイアされる形で他の企業からも新たなアイデアが続々と出てくることに期待しているのです。
折しも2012年9月20日、無線LAN機器の相互接続認証・普及促進団体であるWi-Fi Alliance(WFA)が、無線LAN技術を使って映像を伝送する技術規格「Wi-Fi Display」の認定プログラム「Wi-Fi CERTIFIED Miracast」を開始すると発表しました。(関連記事)。韓国Samsung Electronics社や米Intel社、Broadcom社、台湾MediaTek社などが対応を表明していることからも、これから無線映像伝送の対応製品がどんどん登場しそうな勢いです。
どっちもタイミングが良かっただけじゃないの・・・
まあ売れたらどうとでも言えるからなぁ
戦姫絶唱シンフォギア ねんどろいど 風鳴翼 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2013-01-31
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
SOL TRIGGER(ソールトリガー)予約特典 TRIGGER OF SOL(トリガーオブソール):ドラマCD/ストリーブック/アイテムパスワード/サウンドトラック/ハードジャケット 付き
Sony PSP
イメージエポック 2012-10-04
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
なんというか視野が狭すぎね?
「どっちもタイミングが良かっただけじゃないの・・・(TT)」
画面とタブコン両方に同じ映像流しても意味ないと思う。
これは突撃する話題ちゃうがな!
記者によるとしかいえないけど
任天堂はサムスンと仲良いからそれなりに持ち上げてくれそう
ただゲームではないダイエットフイットはいつになったら流行るんだ?
この記事をアップルに見られたらと思うと死にたくなる
既に普及してる技術だから任天堂が使ってんだろ
しっかしまあこうもうあっけらかんに「起源は任天堂」をやられると
呆れ果てて突っ込む気も失せるな
脱税もな
ゴキ君発狂記事ww
今回の日経の記事はなかなか良いと思う、信用できるよ
しかもかなりミスリード狙った内容だし最低だろ
これじゃあ珍天が普及させたように聞こえる
実際は既に普及しているものを今更ながら珍天が使ってるだけなのに
日経で技術系の雑誌出してるけど、そこと差がありすぎるだろ
新ちゃん最近見ないな
3Dはダメでしたねw
程度が極端に低い記者がいてもなんら不自然ではないしむしろ自然。
感圧式とか化石レベルの技術だろうに
いつも任天堂だよね
ソニーもMSも任天堂の後追いだし発想が貧困だし
高性能とアイデアを両立するメーカー、それが任天堂なんだよね
iPad、iPhone50台買って来るわ
無線技術が普及するって今じゃ珍しくも何ともないだろ
マックでもいま普通にある技術だけど・・・
裸眼3Dは…?
任天堂ですら使いこなせるLvになっている=敷居が低くなって使いやすくなっている 〇
ゴキ「日経は妊娠ニダ」
ゲームによっては遅延がひどすぎて見れたもんじゃないものになりそう
ってか流行っても任天堂特許持ってねぇんだから意味ねぇだろww
まぁ特許持ってないからこそ流行ったらどこもマネしやすいいんだろうがなw
え?知育健康器具を馬鹿にするなって?
うん…
売れたのは事実だけど、ゲーム機でそんな物が売れた所でだから何?って感じだけど
そりゃお前本体を車に持ち込むんだよw
任天堂が後からパクってるようにしか思えないが?
視野の狭さとか知識の半端さとか共通するものを感じるw
WIDIか
日経は任豚に許されたみたいだなw
単純な奴らだ
3Dはこれから世界的に普及するよ
テレビも3Dになって起源が任天堂になる
Appleも00年代には商品化してるし、iPad、iPhone、Mac、AppleTVでできるね。
俺はずっと前からやってるのになぁ。
3DSが起爆剤となって、3Dが流行る
って書いてあったよ
www
WiiUなくても普及に向けて業界が動いてるんじゃないの
起源を主張するのはちょっと無理があるかw
めっちゃ売れると思うんだが何故出さない?
Intelも入れては見たものの
普及にそこまで力を入れてるようには見えないしなあ
ぶちゃけあそこが力を入れなきゃ普及しないよ
任天堂の影響力()
ゴキイラかよw
ソニーの特許を盗み見してパクリ品作ってるだけだがな
嘘をついたのは任天堂だったね
日経にリークされて烈火の如く怒ったのに2週間後に新型発表したし
枯れたってのは悪い意味ではなく、技術的にこなれて安定性が増し、価格も下げられるということ。
だけど決して最先端ではない。日経は社長の発言を否定するか
ゲーム業界を救うのはいつも任天堂だった
今回もそう。WiiUが世界を救う。そしてファンは涙を流す。感動の涙をね
まあ金もらってる手前ヨイショしないわけにはいかないって感じだけど
そのせいか日経系のニュース番組や雑誌での箱の過剰な持ち上げとPSのスルーっプリが露骨で笑える
すでに家庭LAN上で遅延のない動画のやり取りされてるんだけどね
任天堂「記事確認しました、では約束のお金を一本振り込んどきますね」
あ、聞いちゃいけなかったゴメンネ
3DSは論外
Iphoneに搭載されないと普及しないよ
またはIntelがWIDI普及に力を入れるか
残念ながらIntelの興味は無線給電に向いてるみたいだけど
韓国と同じじゃん…本当に日本の会社なのか??
いや、70〜80%くらい当たってた。
あとで3DSLLが発表されたしな。
ソニーはDVDの普及かな
そうそう、iPhone5は1チップで最大150Mbpsの通信を安定して行えるから驚き。
開発苦労に良い印象が持てなくても様子見の会社が多いんだろうな。
少なくとも裸眼立体視よりは
BDのほうが普及してるしeDRAM ヘテロジニアスアーキテクチャなんかは言わずもがな
日経といえば、3DSLLと同時にPSVitaモンハンをリークしていたが
はてさて
ニシ君勘違いしてるけど流行っても任天堂にびた一文入らないよw
やっぱりゴキブリって任天堂の名を聞いただけで発狂するんだな・・・
ソニーの技術は数えるのが面倒になるほど世界中に普及してるから
キチガイみたいにただのゲーム会社と一緒にするなよ
子供は寝ましょうね
任天堂が開発中だよ
3DSの後継機で搭載する予定
CD、DVD、BDとかがすぐに思いつくかな
iPhoneには4年も前からエアープレイと言う形で無線映像伝送が入ってるだろ。
どうもこうも腐るほどある
MHのリーク記事もあったっけ?
お前何回書き込むんだよ
改行でバレバレ
聞いちゃいけないな
多すぎてw
これは恥ずかし過ぎるwww
また失敗しなきゃいいがな
ゲーム会社と家電屋を一緒にするな
ウォークマンは有名だよ
そしてリークで市場を惑わすのが好き。
GKはクールだよ(キリッ
横のつながりがないのか、ヨイショするために敢えて無視しているのか
あまり変化は無さそうじゃね?
確かドリキャスが終戦する前だから、DSより数年早い
案の定コケたけど、くら寿司が筐体をセガから安くで買い取って
安価でタッチパネル注文システムを試験導入し、
良好な結果を得た後に全店展開したのは有名な話
セガについては、サミーがドリキャスの在庫買い取ってパチスロに転用し、
その後の買収に繋がったのも有名だな
91 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月30日 02:16▽このコメントに返信
ソニーにはこういうのある?
あ、聞いちゃいけなかったゴメンネ
ニシ君
いくら知識が無いにしても 限度 ってものがあるでしょ?
解像度でゴキブリは引き寄せたが代償にロード地獄を与えてるks企業
ゴキブリが焦ってるのではなんで?
そりゃゴミハード発売前だからあっちこっちに金渡して宣伝して貰わないとな
まず任天堂からいくらもらってこの記事書いた?
発狂するまえに殲滅されてるかもなwww
見よう見まねのタブレットコントローラー採用で
致し方なく最新の高速通信採用に踏み切った超後発企業なのに
任天堂が技術を先導するとか笑かす
○大ブレーキ
まぁ後方互換つけるなら2画面いるな
今回のWiiUと同じでWiiUは十分普及したからつけませんでしたとかなったりなw
タブコンが裸眼立体視対応するに決まってるだろw
有線化しそうだけど
焦ってるのではなんで
焦ってるのではなんで
焦ってるのではなんで
wおwちwつwいwてwwwww
まとめブログにもVITAの糞グラを晒されてたからゴキブリは捏造してごめんなさいしないとな
3DSみたいに失敗しそうだな
異論は認めない
ハイハイ任天堂が起源起源
方式も全然違うだろ
ゴキブリが焦ってるのではなんで?
>焦ってるのではなんで?
>焦ってるのではなんで?
ニシ君って高度な自虐かますよね
任豚まだ起きてんのか、いつ寝てんだ
それより3DSの糞グラをどうにかしろよ
なんでこんな記事なのにゴキブリが発狂してコメ荒らしてんだよwwwwwwwww
本当にゴミだな池沼ゴキちゃんはwwwwwwwwwww
頭と目、大丈夫?
まあ彼らの母国語じゃないからしかたないか
未発売・未確定情報までがゴキブリの天国だわなw
『目に浮かぶ』じゃなく目に見えるんだったら
それ、病気だろw
ああ豚だからそういう構造になってるの?w
いつのまに任天堂起源になったんだ?
3DSみたいに失敗しそうだな
任天堂さん、アカウントハッキング被害どうなった?
無駄に改行してるのはなんで?
www
ゴキ君曰く「ソニーこそが技術の起源ニダ」
コピペちゃうか?
任天堂さんがアカウントハッキング被害 隠蔽 するならマスコミに垂れ流すけど、良いかな?
こんなのアップルに聞かれたら日本の恥だから任天堂はさっさと死んでくれる?
普及して安く扱える技術を載せるのが任天堂のスタンスである限りね
任天堂から金もらってるか
あるいは任天堂の株でももってて値上がり期待してんのか?
まさにその上の>>175が誤字ってるなw
あれ?
最近3Dって聞かなくなったような
3Dを載せることができなかった事からも明らか
売れないしソフトもないしさ
技術の起源?
なんの技術か抽象すぎてわからんぞ
最近ではスマホでも搭載しているし
あと2~3年は続けてもらえろハードだし!
いざとなりゃBD専用機だしふざけんなよ!!!
WiiUって3Dついてるの?
ソニーの特許盗まれたんだよな
任天堂に
一番最近の3DSがまったく無視されてるwwwwwwwwwww
あれは失敗だったってこと?
自己顕示欲の表れ。
愉快犯が自分の犯行であると分かるように現場にサインを残すのと同じ。
WiiUはしょぼいハードって事でおkなのか?
処理は本体でやって映像を飛ばす感じで
タッチパネルは感圧式なら電子手帳とかもっと前からあるしアップル起源じゃないんだぜ
ぶっちゃけ商品にとって一番大事なのが時期とタイミングでしょ
どんな良い物でも、タイミング外したら見向きもされんで終わるよ
セガ「龍が如く5!、龍が如く1・2HDエディション!」 コナミ「MGSR!、MGS:GZ!、Z.O.E!、サイレントヒルdp!」 アトラス「P4U!」
バンダイ「スパロボOG!、ジョジョ!、ガンダムバトオペ!」 ナムコ「テイルズオブエクシリア2!、時と永遠!」 コーエー「真北斗無双!DOA5!三國無双6エンパ!」
カプコン「バイオハザード6!、大神絶景版!、ドラゴンズドグマDA!」 スクエニ「新生FF14!、キングダムハーツ最新作!、FFヴェルサス!、FF13ライトニングリターンズ!」
ガスト日本一IFアークファルコム「アーシャ!魔女百!運命パラドクス!ねぷねぷ!ブレイブルー!空の軌跡FC改HD!」
PS2アーカイブス7月25日開始!
新型PS3発売!
for PlayStation3
・・・・・・・・・GCとGBAの事?
とりあえず少し3D技術について勉強してから書こうか
大恥かいてるよ君w
WiiUはなかった事になりました
現実を見てないのか、知識が無いのか。それともどっちもなのか…。
とりあえず技術批判するならハードの勉強ちょっとした方が良いよ。
信者とはいえ、一極化した脳みそで周り見えないとか哀れだわ・・・
DVDが流行ったのはPS2のおかげだな
つーか何で任天堂がだけ無理やり持ち上げるんだろうね
絶対任天堂株持ってるだろこいつ
7万円ぐらいのときに買っちゃって売りたくてしょうがないんだろうなきっと
ああ、任天堂の新ハードの発売が近いんだな、ってすぐわかるよね
だなwチョニーとか正にそれ
反対に、そのせいで岩田社長の選球眼の冴えが目立つんだけどね
どこのコメントを見たらそうなる
どちらかといえばアップルの方が好きだわ
ソニーのCLIEとかあったなぁ…懐かしい
ブルーレイはアカンやろ
WiiUにブーメランぶっ刺さってるよ
ちなみに3D立体視対応ソフトなら2007年の時点ですでにPS3で出されてますよ
豚ちゃん現実を認識無いとダメだYO☆
パンクしている自動車に乗りたくねぇがなw
豚と口論しても麻生と民主党の討論みたいになるぞ…
3DSのときも散々3DSの裸眼立体視をほめてた
コケたら知らん顔だけどなw
ワロタw
実際は全部他所の技術なわけですが
ワロタw
任天堂が採用することによって世の中に知られるようになった技術、あるいは任天堂によって完成形が提示されたアイデアは数知れない
この辺はアップルと似てるんだよな
って言ってるように感じる
無線映像伝送
ウェブブラウザ内蔵
電子メール対応
フルスクリーンタッチパネル
はっきり言ってタブコンより上
ねぇ豚社長()さん。
前々から疑問に思ってたんだけどSCEに何の恨みがあるの?
ブーメランの使い方わかってねーw
ただの馬鹿乙w
お前の脳が一極化してるがなw
あまりにも無知すぎる
どこにそんなコメントがあるんだ
先に映像ディスクメディアで普及したDVDがあるにも関わらず、BDは普通に売れてだろ
それが豚クオリティー
ゲームも買わず知識もなく、ただ煽るだけ。
電車乗るときSuica使っちゃだめだよ?
あ、ニートは外でないかw
豚:最新ハードに3D搭載しないのは技術がショボい
↓
WiiUは3D非サポート
どう考えてもブーメランですね
豚くんの脳内でしょう
何を作ったって値段さえ安けりゃ売れるんだよ
ゴミですら売れる
でもDSのおかげで子供から老人までタッチを使いこなすようになった
これはでかい。文化を変えたまさにイノベーション
後追いソニーじゃ無理だからな
アカウントハッキング被害は任天堂が起源なんだが
ワラタwwwその通りだな
微妙。イワッチのソーシャルに手を出していないところだけは評価してるから。
サムスンだったら儲かるって分かったらどんなクズな事でも平気ですぐしそう。
日本で発売が一番遅いのが難
任豚ついに病院にも行けなくなっちゃったな
どこにもそんなコメントはないのに
目でも腐ってるのか脳みそが逝ってるのか
ホームセンターで売っていた電子手帳や電子辞書は標準搭載だったけどな
DSが出る前から、テレビショッピングでもあったろ
駅の券売機とかDS以前からフツーにタッチパネルだけどねw
wiiU失敗しそうだな
え!?
PS→ゲームキューブ
PSP→3DS
PS3→WiiU
どっちが後追いだよw
てっぺー、ゴキブリ食ってどーすんの?
そんなに‘おいしい‘の?
エアボードという無線伝送テレビを発売して
小ヒットさせていた
任天堂と韓国のタッグ凶悪だなw
タッチ入力なんてDS以前から当たり前の様に使われてると思うんだが
俺が小学生のころからおもちゃの電子手帳とかタッチパネルだったが…
残念ながら3Dは他に波及するような面白い使い方を提供できなかったけど
WiiUでどんな面白さを提供してくれるかだな
その点は現状のApple製品も似たような感じだけど、Appleにはちゃんと技術があるからな。
サムスンが技術をパクリ、任天堂がアイデアをパクる
最強コンビやん
マリオやポケモンが出るハードなら使えない裸眼3Dが付いてようが
液晶画面が黄ばんでようが値段さえ安けりゃ売れるんだよ
既存の技術だろうがなんだろうが普及させた方が上手なんだよね
あれ?
と言うか、タッチペンって意味あった?
俺、DSでもペン使わずに指でプレイしていた
今のアップルはソフトの技術しかないけどな
nasneとXperia tablet Sを連携させてるけど正にエアボードだわw
ロケーションフリーが実現した
じゃSuicaが普及したんだからソニーは上手だねw
なんだろうねこの下劣さは
任天堂はかなり遅れてるよ悪いけど
しかしそういう技術を世に知らしめるのは任天堂のWiiUなのでした
技術論じゃ豚は勝ち目ないから引っこんでた方が良いよ。
煽るならいつもの売り上げに話をすり替える方が効果的だと思うぜ。
iPadだろwww
いいなぁ、早くVITAでtorneのアプリでねぇかな
今は繋がないと転送もできないからなぁ
今流行ってるタッチパネルは全画面タッチがあたりまえ
任天堂は何も貢献してないよ
裸眼立体視機能は?
タブーなの?
ゴキブリは任天堂の技術使うなよ
SuiCaはJRだからソニーは何の関係もないぞ
FeliCaチップを作ってるだけの下請けw
15年以上前の製品だったと思った
任天堂の技術が使われてる製品を禁止されたところで日常生活はなんら支障がないよね
別にどこの企業がその技術のパイオニアだろうが関係ないが、
さも任天堂が開発したものが社会で普及するみたいに書く日経は頭おかしいんじゃないか?
任天堂からかなり金を積んでもらったんだろうなw
また無知豚が無知を晒してしまってるのかw
どうしてそうなるのかが意味不明だし
特許料がかかる手段をわざわざ選択するわけねーだろ。
3D流行ってるもんな日経と豚の間で
わかった、何があるんだ?
家電分野なら昔取った杵柄で誇る所もあるだろうけど
ソニーハードにはぶっちゃけイノベーションが全くないよね
ウケトルネで移動できるぜ
楽しみだな
・FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
・FeliCa、PaSoRi(パソリ)は、ソニー株式会社の登録商標です。
技術開発しても世の中に製品出回らなければ意味ないから
そういう意味でも世間の技術発展に貢献してるのはソニーより任天堂なんだよね
ソニーはHDMIを普及させたよw
あ、WiiUさん、なんでHDMI搭載してるの?w
任天堂はなんもないよ
俺豚でもなんでもないけど3Dブラビアで3D楽しんでるよ
なんの3Dソフトかは恥ずかしいから言わないけど
ウケトルネもPS3に繋がないとできないからねぇ
torneアプリがでればワイヤレスでの視聴も書き出しもできるようだし
放送中のテレビの視聴もできんのかな?
たぶん nasne対応版のことジャマイカ
‥‥特許切れたけど(実用新案だっけか)。
だからわざわざ忠告してやっただろうが。
即効※303にブーメラン喰らってんじゃねーよ。
ソニーのゲーム機がなくてもそれは普及しただろアホ
もう、お前書き込むなよw
おい、冗談やめろ
まさか今の時代シングルタッチなわけないだろw
ソニーの「ゲーム機が」って勝手に書き換えるなよw
押し入れ
任天堂ハードのはどのあたりにイノベーションを感じるの?
普及したのは地デジ化のおかげ
ソニー関係ない
爆発的に普及させたのはDSかー
ただ普及したのってDSだけじゃね?
けど結局はipadの静電式に食われてる気がするなぁ
感圧式を採用してるのって何かあったっけ?
WiiUのパッドもそうだけどな
でも3DSやWiiU見る限り任天堂も技術をゲームの面白さにつなげられなくなってきてる気がするんだけど
任天堂って裸眼立体視を生かしたゲーム何か作った?
これは酷過ぎる
>Wii Uゲームパッドはマルチタッチ非対応 ― 理由はコストと使いやすさ
どう考えても理由コストだけだろ
使いやすさを求めた結果マルチタッチよりもシングルタッチになりました!って
馬鹿も休み休み言えと
予想なんだが、HDMI普及させたのゲーム機でじゃないんじゃねーの?
ソニーは液晶も作ってるよね?
地デジは普及しないとか言ってた豚の末路がこれかw
別に広めるのは任天堂じゃなくてもできる
任天堂の商品以上に知名度のある商品なんて世の中にいくらでもあるし
でも技術を生み出すのはソニーのような技術屋だけなんだよね
わかる?任天堂じゃ0から1にできないんだよ
任天堂は誰かが0から1を生み出してくれるまで何一つできないんだよ
HDMI
2002年12月に策定された、主に家電やAV機器向けのデジタル映像・音声入出力インターフェース規格。Silicon Image社を中心に、日立製作所、松下電器産業、Philips、ソニー、Thomson Multimedia社、東芝が共同で策定した。
あれれーw 任天堂さんの名前が見当たりませんよwww?
えっ
国が地デジ化を無意味にごり押ししたからね
あれが無ければ普及しなかったよ
奥様方に大人気の製品があっただろ
ATM
任天堂はソニーがいなきゃなーんも出来ないな
無線で映像を送る技術がゲーム性に大きな影響を与えるとは思えない
その使いやすさっていうのはゲームの作り手側の話なんだよね
任天堂ハードはすべて作り手側の都合で作られてる
静電式と感圧式の意味も分かってないんだろうなぁ
そいつらは開発しただけ
普及とはまた別の話
最初から完全移行するって話なのに
頑なに普及しないって言い張ってたのが頭おかしいだろw
地デジ化のスケジュールは2000年くらいにはもう決まってたよね
任天堂は押し入れとお好み焼きを普及されせるよ!
Silicon Image社を中心
あれれーw 世界のソニーさん添え物だったwwww
もうお前黙ってろ…
なんで地デジ化をしたのか理由を知らないだろ…どうせ
馬鹿も休み休み言えよ
単にマルチタッチで何が出来るか知らないだけだろw
どんだけ都合のいい解釈しかできないんだよ豚はw
ニシ君頭悪すぎ
地デジ化がもともといつ決まってたか知ってる?
それすら知らずに普及しない!普及しない!連呼
あほかと
やめろwww
もうモンハンって聞いたらお好み焼きだし
お好み食っててもモンハンが頭に浮かぶようになってもうたw
いや頑なにもなにも無いから
周波数再編で否応にも必要だったから
あれれーw?
任天堂さんは添え物()ですらないんですかw?
玩具屋はお呼びでないもんなwww
地デジ化反対が多数を占めてたのをもう忘れたのか
民意を無視して実行すればそれはごり押しだよ
ただのごり押しならここまで普及なんてしないでしょ
どうあがいたところで任天堂は、お前が添え物と馬鹿にしているその立場にさえ立つことができないんだよ
電波法改正で決まった話を一部の反対で変えられるかよ
多数ってソースは?多数なら反対運動とかあったのか?
所詮豚の認識なんてこんなもんか・・・
ゲハに閉じこもってばかりいるから世の中のことわかんないんだよ
添え物なんかで満足するよりハードを売るのに忙しかったのwwwwごめんなwwww
>地デジ化反対が多数を占めてたのをもう忘れたのか
5分以内にソースよろしく^^
逃げんなよ?
そういや任天堂特許侵害どうなった?
多数って具体的に頼むわ
どういった層が反対してたんだ
豚がアナログTV支持しなきゃならん気持ちも分かるがw
サポート終わった機能だし、もういいだろw
ああ、それでハードだけ売れてソフトが枯渇しちゃったのねw
ファビョるのも当然か
テレビ局とかもサポート対応ちゃんとしたし
もう普通に受け入れられてんだから良いじゃん。
今、地デジから元に戻せっていうヤツこそマイノリティじゃないの…?
だったら早くPS2抜いて下さいよw
マジで頭おかしいわw
利用者に負担がうんたらかんたらっていうもっともらしい大義名分で
政府がTV局側の地デジ設備の費用を負担するといったら何故か一転全面的に賛成しだしたけど
ソースまだっすかー?
豚カツがひえちまうよ
そりゃあゲハだとそうだろうなw
Wii死ぬことになるし
で、移行済んだら実際に死んでったし
横からだが
イノベーションの話してたんじゃなかったの?
ソフト枯渇に何の関係が?
買ってからいざテレビに繋げようとして付いてないことを知って任天堂に失望したんだよな
それから任天堂を見限ったわ
こいつらはもうデジタル技術の発展に追従できないんだなと
尻尾丸見えですよ
あれって地デジに反対じゃなくて難視聴地域対策に難色って話だったけどな
しかし現実は(ry
今 必死に都合の良いソースをネットサーフィンして探してんだろ。
どうせ論破されるような変なソース持ってくるんだから待ってやれよ。
ソース出せずに豚走
平常通りっすね
任天堂はGAMECUBEでデジタルRGB出力への対応を途中から削った会社ですよw
ソースまだっすか?
お前の馬鹿っぷりに他のニシ君擁護できずに逃げてっちゃってるから
本人さん以外残ってないのでバレバレっすよ
PSVが劣勢なのは程度の差はあれ所持者も認識してると思うけどなw
SCEのソフト供給に関するスタンスを見れば別に任天堂に勝たなければいけない理由はないし
まあ、技術的な話と商売の話はまた別ということで
単に儲かる会社がえらいなら今は任天堂よりもしもし系だわw
ソース出せないから話題を逸らせ!のパターン突入w?
「ソニー」で見たら勝ってんじゃねーの?
「SCE」で見たら痛みわけじゃねーの。
↓
出せない
↓
話題を反らす 今ココ
現実はWiiがゴミカスみたいな売上になってるだろバーカァ
携帯機市場あそこまで食われたのに任天堂の勝ちなわけないじゃん
据置じゃ世界シェアは既にPS360だろ。
しかし現実はゲハブヒィ!
お前等その辺にしといてやれよ、あんまいじめるとまたブーブー泣き出すからよ
そのゴミカス以下のVitaちゃんの悪口はやめろ
ソースまだっすか?
もう5分経ったんですけど
その前にタッチパネルを普及させたのは任天堂があった
×言っても分からぬ馬鹿ばかり
○言っても分からぬ豚ばかり
10年先まで見るソニーと1年先すら見ないで見切り発車する任天堂の体質がよく現れているね
ゴミみたいなゲームしかやったことないから脳が溶けとる
アスペ怖いです^^;
任豚逃げたか
なんでそう敗北する地雷を踏みに来るのか…
なんで批判せずにいられないの?
SCEに何の恨みがあるの…?
この人突然どうしたの?ついに頭はじけ飛んだのw?
はちま産が!、はちま産が!
タッチパネルは電子手帳系が普及を加速させてたぞ
今回のタブコンについてはNFC搭載してる事を除いてはそれをやるのが遅すぎる上に時代遅れ感半端ないのがどうなんでしょうねぇ
セガ「龍が如く5!、龍が如く1・2HDエディション!」 コナミ「MGSR!、MGS:GZ!、Z.O.E!、サイレントヒルdp!」 アトラス「P4U!」
バンダイ「スパロボOG!、ジョジョ!、ガンダムバトオペ!」 ナムコ「テイルズオブエクシリア2!、時と永遠!」 コーエー「真北斗無双!DOA5!三國無双6エンパ!」
カプコン「バイオハザード6!、大神絶景版!、ドラゴンズドグマDA!」 スクエニ「新生FF14!、キングダムハーツ最新作!、FFヴェルサス!、FF13ライトニングリターンズ!」
ガスト日本一IFアークファルコム「アーシャ!魔女百!運命パラドクス!ねぷねぷ!ブレイブルー!空の軌跡FC改HD!」
PS2アーカイブス7月25日開始!
新型PS3発売!
for PlayStation3
どんな記事でも
どんなコメの流れでも
行くつく先は い つ も 同 じ
iPhoneの発売後に他のメーカーからもスマホが出始めてから爆発的に広がってるはず
それに、他のジャンルの製品でDSより先にタッチパネルを採用した製品も多いし、DSのおかげで広がったってのは違う気がする
まぁスロースターターも賛否両論だと思うけどね。
理想を言ってしまえば最初も途中も最後も良いサービスを提供してもらいたいしさ。
それが反論する術のなくなった豚の敗北宣言ですからね 仕方のないことです
そういうオチ要員になってるんだよVitaは
任豚の最後の希望だもんなwwww
他は?他の大ブレークした技術って何?
素人をCMで釣る技術
一応…wiiのジャイロか?
じゃなくて、地デジ云々の前にタッチパネルを普及させたのは任天堂だって
変な主張を始めていたけど、周りから散々DS以前の商品を指摘されたので、
突然地デジ云々を始めたって話だよ
ジャイロだとPS3の方がはやいよ?
その表現上手いなw
Wiiのリモコンにはジャイロなんて入ってないよ
低精度の加速度センサーと赤外線の位置検出カメラで代用
いや、飽くまで「普及に影響した割合」での話よ。
一応宣言しとくが俺はwii支持してないから。
フルボッコにされるたびに縋りつくようにVitaガーVitaガーって啼き出すもんなwww
まさしく最後の希望じゃねぇかwww
C言語使ってると「break」が違う意味にしか見えない。
あぁそうなん?Wiiまったく興味なくて調べた事無かったから知らなかったわ。
Wiiのモーションプラスって加速度センサーの精度上げただけだろ?
そんなもんで金取るとか詐欺だなw
あー、PS4が出たらVITAで良いしになるんだなw
勝利が約束されたVITAちゃん凄いなw
一応、プラスになってからはオプション扱いで付けたはず
ジャイロ入ってたらセンサーバーなんて不要ですがなw
アレはWiiがまだレボリューション(今思うとこの名前ってなにかの皮肉かと思うが)ってコードネームで呼ばれるさらのその以前からソニーの方で技術展にてモーションセンサの研究成果を展示。っていうか業界参入時に将来的にモーションセンサをゲーム機に導入すると発表済だったりするよ。Wiiの場合は評価していいのは劣化した代物だとしてもそれを売れる形で出した。その一点に尽きますね。だから任天堂はパクりの達人なんですよ。
PlayStation Move
2000年 - EyeToyの技術的な発表が行われた。この時にはPlayStation Moveの原型となる物も公開されていた。[3]
[3]Eyetoy demo from 2000 - 3d motion cap with a hand-held wand
これのことかな
WiiのクラコンはPSコンとボタンが同じ配置で形を変えてたけど
こんどはシルエット全く同じでボタンの配置をいじってきたかwwってねww
ソニーって立体映像技術の発表してなかったっけ?
3DSみたいな詐欺じゃなくてガチなヤツ。
ワイヤーフレームみたいなのしか表示出来てなかったと思うが。
はえーよw麦茶噴いただろうが
それだったかね。確か
っていうかソニーの場合はよくも悪くも家電屋技術屋感覚だから粛々と前々から研究してた事を導入し続けてるだけなんだよね(´・ω・`)
任天堂「いいもの見ちゃった♪」
Wiiリモコン誕生の瞬間である
ちょっとググってみたらプラスのほうは加速度センサだけじゃなくて角速度センサも付けてるんだな
最初からそうしろよw
有線だとばっかり・・・
けど高スペックを求めるのも任天堂の最適解じゃないでしょ。
ゲームハードに求められる
最低ラインを探求するのが任天堂で
最高ラインを探求するのがSCEでしょ。
子供・ファミリー向けであるゲーム機で新技術に対する説明をして敷居を低くするとか
わざとタイミング合わせる事でそういう流れだとアピールしてブームを捏造しようとしてるだけじゃねーの?
それが法に触れるわけじゃないから責める気は無いけどさ
ていうかどういう形で普及するんだよ、ってくらい限定的な技術なんだけど
デンモクTVリモコンでも作ってまた玉砕する気かね
してた
360度でちゃんと見れるやつじゃなかったっけ?
後ろに回ったら後ろがちゃんと映ってるみたいな
たぶん多くの人は充電用のACアダプタの線をタブコンに付けっぱなしにする
付けたら予算オーバーして売れないでしょ
売るためには必要な部品を外して、後から拡張商品をするのが任天堂だよ
何年か前にニュースで見てSUGEEEE!!って思った記憶だけ残ってるんだよね…
前~にググってうまくそこら辺に関する資料見つけられなかった。
センサーバー削ればいいw
発売してから
軽く小さくなっていくのがSCE
重く大きくなっていくのが任天堂…
うーん…俺がニュースで見た時は立体ホログラムみたいのだった気がするんだが
気のせいだったのかな…
静電式と同レベルだとでも思ってんのかw
>>いいなぁ、早くVITAでtorneのアプリでねぇかな
>>今は繋がないと転送もできないからなぁ
いや、無線で使うっていう意味でいってるんなら、リモートコントロールでトルネ見れるから。
ちなみに、外出先からは見れない。いや、試してみたんだが、「見てはいけない」って怒られる。
なんでカード見切れただけで消えるんだよ
原価的にはセンサーバーの方が安いから
電気技術あれば、部品買ってきて600円ぐらいで作れる
任天堂の技術をエンターテイメントに活かす力は凄い
その技術が前から使われていたとしても、誰も思いつかないような画期的な使い方を発見することは革新的なことだよ
まぁ任天堂を支持するワケじゃないが
0クリエイトが絶対正義ってワケでも無いんじゃない?
応用して膨らませたりするのが得意な人だっているんだしさ。
流行りに乗ろうとして見事に滑ったぞw
画期的な使い方っつーよりコロンブスの卵だな。
携帯機での機能拡張はやたらと多いね
据え置きとのゲームプレイや通信
携帯機へのカラー出力や赤外線通信の導入
無線コントローラやタッチパネル
ただ任天堂が凄いから追随するんじゃなくって
これからの機器として必要だったりする機能だからそうみえるんだろ
「面白そう」って思わせるとこだけすごくて、後が続かなかった。
当初の予定では、Wiiリモコンの技術がPS3の高解像度に匹敵する技術だったんだよ。
だから当時の新聞でも「Wiiリモコン」で、スペックによらない戦い方で参戦した。と言われてたくらいで。
その後、WiiでモンハンのようなWiiリモコンを全く生かさないソフトばかり出るようになって、「Wiiリモコンってなんだったんだ?」となりましたとさ。
ミクさんのじゃないか?
あれはソニーじゃないと思った
3Dテレビ持っている人間からすると3D悪くないけど、
幾ら何でも裸眼は無謀すぎる挑戦
東芝の裸眼だって不完全だし、ソニーも研究しているけど世に出すのは早すぎると考えているからね
家電メーカーがこうなのに、家電メーカーでも無いメーカーが挑戦するのは、
白鳥ボートに乗って太平洋横断するようなものだな
またまた豚ちゃんが無知をさらけ出してるw
ソニーだってクリエがあったし
いや、普通に何かの…強いて言うなら天体観測装置みたいな形した模型みたいなものが
オレンジ色のワイヤーフレームで表示されてたような記憶があるんだよ。
もう覚えてないや…
挑戦っていうか、あれシャープの技術だし
いや、豚っつーより何も知らない大半の情弱はこんな意見じゃないの?
明らかに釣りじゃん
むしろPS Moveの基礎研究を見て任天堂がWiiリモコンを出した形だと思うが・・・
Kinectに関してもアレだけのものをWiiリモコン見てから作れるわけがない、最初から研究はされてたはず
任天堂が上手かったのは先んじて出した、ただその一点だけだよ
品質は最低だしな
タブコンで出来る事って、今時のタブレットだったら出来て当たり前の機能だから、
タブレットを持っている人間からすると目新しくない
そこでゲームに特化させると、携帯ゲーム機とぶつかって共食い始めるから出来ないと言うジレンマ
そうだっけ?
岩田社長は基礎研究から発展まで、全部任天堂で研究していたとか言っていたけど
とりあえずバイト殺せ
なにそのジャイアニズムから生まれたような言葉.
遅延なく、タブレットに画像を転送しようとすれば、
「本体側に、超高速の動画圧縮技術が必要」なわけで。つまりWii本体側にも送信するための装置が必要なんだよな。
PS3でもPSPからリモートコントロール出来るけど、遅延はあるわ。画質は悪いわで。
これを改善するためには、本体側に、超高速の、動画圧縮専用のデバイスが必要なわけだな。遅延ないほどのスピードと、画質を良くするために高圧縮をかけて送信するという手間が必要。
PSPやVITAからPS3をリモートコントロールしたばあい、お世辞にも画質よくないけど、家庭内LANだからインターネット回線と違って、かなり高速なはずなんだよ。だから本来はもっといいはずなのに、それが出来ないってのは、圧縮の問題だなぁ。だってYoutubeの動画なんて、家庭内LANよりずっと遅い、インターネット回線使っててHD動画が見れちゃうんだもんね。
PrimeSense社ね
Wiiなんて影も形も無い10年くらい前から3Dカメラ関係の研究開発してたような
3Dはテレビが出る前から、任天堂は注目していて研究を重ねてきたとか何とか言っていた
ソニーはPSMOVEを出してただろう。長年開発してきた技術だからね
岩田社長の3D研究の根拠はそれかな?
wiiuパッドでも同じような事いってたぞww
スマホ流行る前からーってwww
とか何とか言ってたなw
本当にタブレットの研究してたら480pじゃ解像度が足りないことに気付きそうなものだがw
うん、まあ、七色の舌を持つ岩田社長だから
その内に「ネットで映画やTVをDL出来るになればいいなと、64DDの頃から思っていました」と言ってくれるよ
そんなのとっくにスマフォがやってるだろwwwww
韓国人じゃないんだから○○きっかけとか起源とかいらねーよ
本体紐付けはもう古い、これからはアカウントに紐付け ドヤッ
とかやりそうで怖い
アカウント制は、ディスクシステムの時から考えていました
と言ってくれるよ
ゲームのDLはメガドライブがアメリカで実現させていたので、
ゲームのDLは花札の時から考えていました
で言って欲しいな
吹いたわ
2012年なのに大々的に発表するくらいだからな
何せジョブズのライバルと言われている鬼才岩田だからね
態度のでかさと口だけがライバルと言うだけなんだけどさ
大三元(サントリニテ)
この世界と麻雀の成り立ちを語る『創世記(ジェネシス)』から繋がる、ベネディクト16世の勝打。三元牌を「父と子と聖霊」に見立てている。その力は、ジュンイチローを文字通り七孔噴血させた。「本作中での創世記」には、第一日目は起家決め。第二日目は配牌。第三日目は理牌。第四日目はドラ開示。第五日目は自摸、捨て牌、河。第六日目は和了。第七日目は安息とある。テンパイ時は四暗刻単騎も複合するトリプル役満の形であったが、ジュンイチローが小四喜をテンパイしていること、次ツモでアタリ牌を掴むことを察知し、手を落としてでも大明槓からの嶺上開花で和了る形に切り替えていた。ヒトラーとの「神々の麻雀」でも登場し、彼の悪魔の誘惑を払いのけ、その信仰の証として放たれた。
こういうノリか
WiiUのコントローラってiPad意識し過ぎじゃないかね?
WiiもMac miniに似過ぎ
あぁ 君この間 集英社のジョブズ伝記の赤字に対して
ジョブズも仕事で赤字を出してます~wwとか言ってた恥ずかしい人?
老魔法王を出してくるなしww
一行しか読んでなかった…。
よくよく考えるとそのシャープが死に体なんだよな
3DSは絶好調なはずなのにw
子供に新しいものを触れさせるって事が結構大事なのかもしれないね
図書館検索やATMのパネル程度なら子供は触った事があるかも知れない
でもその当時家に置いておける物といったらそこまで一般的じゃなかっただろう
まあPICOみたいな子供用タブレット機器もあるっちゃあるんだがね
狙ったユーザーに対しての新しさってのがあるのかもしれないね
目の付け込まれ処がシャープです。
え?3DSってサードどころか家電メーカーも殺そうとしてるのかw
神というか死神だなw
あの亀頭ヘッドから見るとマーラって感じだな。
VITAでICOワンダの遅延なしリモートプレイ出来るようになったけど
あれってSPUに余裕があるから出来たらしいしな
この記者が言う技術はどっちかっというとスマホのお陰で普及したよね
小島よしお?みたいなかんじ
一発屋じゃないけど最初だけ
もちろん任天堂信者の間だけ
ゲーム業界にブレイクスルーをもたらすのは
いつも任天堂だよね
ソニーもMSも任天堂の後追いだし発想が貧困だし
高性能とアイデアを両立するメーカー、それが任天堂なんだよね
ハード作りも頑張れよ
毎回どんだけスペック低いんだよ
みんな広めたのはiPhoneじゃないの
それともiPhoneがDSをパクったとでも?
GUIやらマウスやらみんな広めたのもApple。ジョブズ甘く見んなよ
天才プロダクトデザイナー、横井軍平の言葉
最新機能云々のイメージはないなあ
493
任天堂のWiiに影響されてPS MoveとXbox Kinect センサーが生まれたといっても過言じゃないだろ
任天堂の技術をエンターテイメントに活かす力は凄い
その技術が前から使われていたとしても、誰も思いつかないような画期的な使い方を発見することは革新的なことだよ
wiiが革新的だったって
あの時点では精度低過ぎて誰もやらなかっただけ
技術で圧倒的に劣るのを小手先で誤魔化してるだけ
恐ろしい
EyeToy関連からだな、棒振りもキネクトも
wwwwwww
3、任天堂が使う。枯れた技術(キリッ 4、宣伝に金をかける
5、まるで任天堂が普及させたかのようなイメージを作る
こういうことだろ
携帯ゲーム機やらタブレット端末みたいなものと思われるだけ
見た目もダサい、ゲーム機本体を起動させなきゃならない手間がかかるって感じで
例えばPCで良く使われるDVI、これの転送速度が3.7Gbps
これだと1980x1200以上の解像度では転送速度が足りない、つまり4K2Kでは使えない
だから今迄使ってなかった線を使ってDual LinkにしたDual Link DVIの転送速度が7.4Gbps
HDMIなら、初代HDMIですら4.95Gbps、現行のHDMI 1.4aならほぼ倍の10.2Gbps
おわかりか?
十年も前に策定された初代DVIの規格ですらGbEを3倍以上も凌駕しているのだ
GbEより遥かに遅い無線伝送如きで、映像を遅延なく伝送しようなど愚の骨頂、妄想も大概にしろと言うものだ
無線映像伝送などというものは、極めて低解像度の映像を、これまた近距離に伝送する場合にしか使えない、これ常識
任天堂の使い方が悪かったってことだね
2008年 初代iPadとPCによるリモートデスクトップアプリの提供開始
2011年 PS3とVitaのリモートプレイ開始
6年前から無線映像転送技術が存在しているのですが?
そのタイミングを計って商品を展開するのがとても重要だって事だろ
背面タッチも感圧ボタンみたいにろくに使いこなせることなく
あぁそういえばそういう機能ついてるんだよねぇと言われるだけ
ソニーが機能使いこなして大ヒット起こしたことなんて無いじゃん
任天堂は腐るほどあるけど>ドンキーコング、F-ZERO、スターフォックス、マリオ64、Wiiスポ、脳トレ
大して枯れてもいない裸眼3Dディスプレイをそのまんまの用途で採用してコストが圧迫され
結局値下げした3DSを逆ざやで売るハメになってしまったわけで。
今度も無遅延無線映像転送というやはりまだ普及せずに枯れてない技術をそのままの用途で利用して本体価格25,000円の半分をタブコンの値段が占めるというかなり収益性にリスクの高い構成になってしまってるんだよな。
水平思考のアイディアの源泉だった横井軍平の遺産を食いつぶしてしまった任天堂はこれからが正念場だよ。
Wiiコンって普及したの?
タイミングが良い時点での商品化なんて、任天堂もできていないよw
64で1本だったアナログスティックをGCでしれっとCボタンを廃止してスティック2本に増やした任天堂w
クラコンは当初SFCパッドタイプだったのに、結局モンハンユーザー欲しさにデュアルショックと同構成のクラコンProを売りだしちゃった任天堂w
WiiUでは恥も外聞もなく360コントローラのコピーを採用しちゃった任天堂w
WiiUのタブコンは、有線ですの家族がテレビ番組を見て
横でWiiUゲームができる程度の違いだろう
仮に無線が成功しても、脆弱な電波では壁一枚を突破できるか
どうかわからないだろうな
技術が娯楽に昇華し大ブレイクすることに焦点を置いてるが、結局それをやってのけたのはiPhoneだって自分で言っちゃってんじゃん。
もっとマシな例を挙げろよ。
任天堂のゲーム機で採用された後に大ブレークした技術は少なくないんだろう?
せっかくWifi2機搭載してるなら、デンモクなしで3DSのアドパやった方が絶対良かったのに
別に背面タッチでプレイの幅が広がれば問題なくね?
前面タッチが指で画面が見えなくなるという問題にも有効なんだし
メーカーに強要してるわけじゃないしね
WiiU3DSは必ず2画面に対応せざるを得ない
別に必要とされていないゲームであってもね
2画面強要?むしろ2画面使ってもいいよって程度だと思うぞ。
任天堂の場合は携帯電話と競合して勝利を勝ち取らないといけないからな
大ヒットとオリジナリティーは重要になってくる
ソニーはそんなこったからVITAも世界で週3万台程度しか売れてないんだよ
もっと独創性追求しないと
よかったな、数が売れるのがヒットという昔ながらの価値感でしか
誇れない日経記者と同じで
ソニーじゃ技術あっても使いこなせないしな
つかオリジナリティーがあったら技術パクらないでしょ。
>>ソニーは広がればいい程度で満足しちゃうんだろうけど
任天堂の場合は携帯電話と競合して勝利を勝ち取らないといけないからな
大ヒットとオリジナリティーは重要になってくる
ソニーはそんなこったからVITAも世界で週3万台程度しか売れてないんだよ
もっと独創性追求しないと
平気で嘘をつくな
そんな事任天堂がいつ言ったんだ?DSですら下画面真っ黒なゲームあるのに
なんかめんどくさい作りだよな、あれ
ファーム側でさくっと切替みたいなこと出来なさそう
任天堂で広まった技術ってなんですか?
ユーザーが逃げて層に広がりねーからな、今後はMGSや無双も遊べるように成る
オリジナリティーと独創性は居るわ
たしか民生用で初採用したのがN64で
そのあとPS2やPS3にも採用されてるはず
そのあとソニーがパクって訴えられて和解に持ち込まれて数百億支払ってるけど
任天堂は訴えられもしていない。
じゃぁその下画面ろくに使ってないゲームが腐る程あるのを棚にあげて
背面タッチは使いこなせてないというのはいかがなものかと
え?
それを言っちゃう???
・・・・・・
初だろう、今後はマルチデバイス化が進むから
テレビから携帯、携帯からフォトフレームとWiiUが無線技術のコストダウンに一役かうと思うわ。
いちゃもんつける方が韓国や中国だろ
文句があるなら法定で決めろ、ソニーはパクって事実上の敗訴に持ち込まれてるじゃねーか
任天堂起源みたいな言い方だな・・・
もうすでにあるし
豚肉がそこは全くスルーなのが面白いw
あっ後、リモコン()もなw
iPhoneのパクリ電話みたいに
写真の構図までパクるとは
出てから1年半経つけどいつ3D技術がブレイクするのかな
PSPと性能変わらないのに世界で一番売れてるゲーム機だぞ>3DS
PS3より全然ゲームも本体も売れてる
これも3Dがあったからだろ、性能はPSPと変わらないってゴキブリ言ってたし。
その独創性とやらでマシンのパワー大幅に削られて有っても無くても良いようなゲームばかり量産されてるわけで……ファーストも録に使えない阿呆仕様
昔の任天堂はな、ハードに独創性なんて入れずにソフトの独創性で勝負してたんだよ。マンネリに変わる新しいゲームも創った。粗製乱増マリオマリオは求めてねーよ。今の任天堂信者にはそれが全くわかってない。
まぁアンチソニーの塊だから今の任天堂の駄目な部分なんて理解出来んわなそりゃ(^_^;)
PSMove以前に、EyeToyとかを利用したデバイスを知らない時点でニワカwww
発売後は今までどおりの任天堂叩きをします
記者は任天堂信者で確定。
ゲームを使って普及させている。
過去だと
DS発売したあとIpodtouchやスマホのゲームでたし
ほかにもwiiリモコンでたあとソ○ーがパクってMOVE出した。
しかもソレを訴えようとしないニン○テンドーは偉いね。
そういや3DSもフルキムチだっけ
この記事は工業高校生に鼻で笑われるレベル。
ニシ君の技術知識は小学生に鼻で笑われるレベル。
はぁ???
電子手帳Zaurusのゲームで既にタッチパネル使ったゲームが存在していた。
PSMoveは、むしろWiiがパクった側なのが特許で立証されている。
特許公開2006-178948のSCE特許がそれだ。
何でもかんでも任天堂が最初だと思い込むなよ任天堂盲信者。
MOVEの原型をパクったのがWiiです
ちなみにPS2に似たような周辺機器が存在しています
まったくわかってないんだなwiiリモコンとEyeToyの違いベツモノだよわかる
EyeToy:人の動きをカメラで感知して操作する。
wiiリモコン:リモコンついている赤外線でリモコンの位置判断して操作する。リモコンの振った速度など感知可能
EyeToyをパクッタのはXbox360のキネクトほうだよ
ザウルス懐かしいな
タッチペン操作の電子手帳だったよなw
20年ほど前に出たんだっけ?
レイテンシーの低い無線伝送技術ってなんだよ…
PSPやVitaのリモートプレイ見たこと無いのかよ。
番組表で驚く連中に無茶言うな
>リモコンの位置判断して
に
を
東芝が出したけど結局ロクに話題にもならなかった
だと…?
何万も出してワイアレスHDMI揃えるのは気が引ける
Wifiから低遅延のストリーミングでも間に合うケースもあるしな
任天堂って、あまり普及しなかった技術を盗んで、
自分の会社のブランド使って無理やりスタンダードにする盗人根性に溢れた企業。
ってイメージなんだが、合ってる?
だいたいあってる
で、マイナーなもんだから狂信者が任天堂独自のものと勘違いしてる
ビデオカメラで感知と書いてあるがゴキちゃんこれどういうことか説明しろや
wiiリモコンは赤外線センサー使っているからなんの問題ないが
しかもソ○ーwii発売後4年後にmoveだしているからパクリ思われてもしかたない。
中国のやり方にそっくりだね。
ヒットした商品発売されたあとこの機器発売される前から私たちは特許持っていた
だからパクリだ。下手すると金払えだもんな
そうやって回避しただけ
だから精度が最も低い
語るに落ちたな
赤外線とカメラ画像って言うならWiiコンとMOVEは別物って認識なんですよね?w
何がパクリなんですか?w
読みづらい
お前は何人だ?
既存の技術を盗むだけで任天堂が生み出した技術は一つもねーよw
自前で色々開発してるMSやSONYと違って他社の真似をするのが精一杯の朝鮮ヤクザ企業、それが任天堂
自分で世に出さなかったものは特許無効ってか?
貴方はどこの国の人ですかw
任天堂は、これからはやりそうな技術を、特許は回避してお金をかけないで
自分の会社のブランドにする企業
技術に対する敬意がないしどうせオモチャだからまがいもので十分という思想で
作られてるから品質がきわめて悪い
つか任天堂以前にタッチパネルを採用してた所は沢山あるっての
なに豚みたいな記事をかいてるんだ、このアホ記者は
ガラケーに駆逐されてタッチパネルは過去の古い物扱いになってただけだしな
やっぱバイトか何かじゃねーの?
てかタッチパネルなんてDSより前からある技術だろ
全然使いこなせてなかったがw
初代PIシリーズからだと、それくらいになる。
どう考えてもATMの方が先に普及してた
親に切符を買ってもらう小学生ならDSがタッチパネル初体験というのも充分ありえるけど
この記事書いた中島募ってやつははいったい何歳なんだよ
物事の順序が逆だろ
任天堂じゃないって自分で記事に書いておいて、何で任天堂がブレークさせたみたいな
記事にしてるのかわからん。元記事書いた奴は人格分裂でも起こしてるの?
技術知らない人と言うより、何も知らないんじゃ…
こんな記事書いていいのかよ。
任天堂から独立した途端に事故死。
※任天堂は普及させていません
ねぇ、3Dは?
本当に技術があったら、Intel Macなんて作ってねーよ。
AT互換機を流用した時点で、技術競争から逃げたのが明らかになった。
過去はともかく、今は特筆するほどのハード技術はアップルには無い。
うぃいでもパクってたやん
って記事だと思うんだけど、どこに起源って書いてあんの?
ゴキって基本に文盲なのな。
起源主張は米欄の煽り屋だが?
相手が呆れ返ってその場を去るまで粘るか記事が古くなって人が最初の時よりその記事を閲覧しなくなるまで粘るのか知らんけど。哀れですなぁ
で、3Dは?
3Dは?ねぇってば!
朝鮮企業しね
コメント欄で起源主張してる奴らが見えないの?
文盲はお前だろ
それは、ねーよ。
なんでゴキブリってそういうソニーのパクリは無視して
任天堂に10割打者みたいな要求するんだろうか?
任天堂は天才じゃねーんだから振動やタッチパネルを流行らしても
3Dも流行らせるわけないぞ?なんでもかんでもヒットできたら
任天堂はApple超えてるわ
元々UIデザインはあちらでは活発だったが
任天堂はそのシーンに火種を提供してきたのは事実
DS登場前からATMはタッチパネルですハイ
サブコントローラーも特許じゃねーしな
ゲームの内容も独自性皆無
任天堂の後追いは写真とゲームみれば一発でバレてるよ
うんWiiスポのパクリゲームの特許はとってねーなw
売り方も任天堂のパクリだな
いったいこの何処にWiiスポが巻き起こしたブームの源泉があるんだ?
GAMEBOYカメラの方がアイデア凄いじゃん
ソニーのほうが先に発表してなんて平然と嘘こいてくるんだから
いやいやどうみてもWiiスポが大ヒットしたから金ほしさにパクってきてんじゃん
尖閣とよ~似てるわ、構図が。
なに怯え声になってんのwwwww
虚勢張ってるのが丸わかりだがwwww
一匹の豚が必死だな
スマブラ→金ほしさにパクる→PSオールスター
はい擁護してみましょう!
どう考えても主義主張が中国と一緒だぞSCE
Wiiリモコンも今すぐ窓から投げ捨てるんだ!
それに内蔵してあるADPCMの音源装置特許はソニーのものだ!
すぐに破棄しろ!
豚の言う事実ほど、この世の中であてにならないものはないって知ってる?
裁判に訴えられては負けてるし
司法の場でパクリ企業と決定されたのにどうして
ゴキブリは認めないんだろうか?
ソニーがパクったのは事実だぞ?
「柱状入力装置」
【出願人】 【識別番号】395015319
【氏名又は名称】株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
【出願日】 平成17年12月5日(2005.12.5)
任天堂は訴えられたら負けるなw
あとさwifiの特許使用料も払ってないよなw
人格攻撃に移るのも中国人と同じだな
正当性を主張するならしっかり議論すればいいのに
どうしてソニーの擁護する奴ってすぐに豚々としかいわないのだろうか?
>司法の場でパクリ企業と決定されたのにどうして
はて、なにかあったっけ?
あれをパクリじゃないニダと平然といえるのが中国クオリティー
"ゴキブリ"って単語使うの、豚以外にいるか?
法廷
な
任天堂も「ゲームシステムに特許は無い」とか言ってたような気がするけど
任天堂擁護してるからだろ
豚の何者でもないw
任天堂は訴えられもしていないのに
ソニーは裁判で訴えられて事実上数百億円の支払いを命ぜされてる
その間の振動なんていらない発言などのソニーの強気が見苦しかったがw
>正当性を主張するならしっかり議論すればいいのに
お前らが一度たりとも「議論」したことあるか?
「批判」と「煽り」と「聞く耳持たない」で一度も議論に進展した試しがないんだが?
任天堂全く関係なくて呆れた
あれもパクリじゃないといえる神経が
尖閣は中国のモノとか言っちゃってる人と同じ神経してるなと思うね。
しかもそれを叩くとファビョって問題をすりかえて豚々言っちゃうところがまた
中国人とそっくり、目の前にいたらバットで叩き殺されそう、おぉ怖w
こういう発言のどこに「議論」を交わす余地があるんだろうねwww
PSオールスターの何処がパクリじゃないのかと?
ゲームクリエーターで実績も知名度もある大神の神谷がツイッターでパクリ認定してるわけだが?
お前はこの証言に勝てる証拠を提示できるのか?
後ろから撃たれるのは豚の基本行動の一つ
え?
あれ皆パクリ言ってるけど?
終了
金に困ると任天堂のゲームをパクりたくなるんだよ。
三流ゲームメーカーなんだから大目に見てあげてm(_ _)m
あのゲームはGKすらもスマブラのパクリだといってみんなフルボッコにしてるけど?
あー、それで次に繋がるのは「それみたことか、パクリ企業のすることだから、Wiiコンとか
諸々もパクリだー」とか言いたいの?
それとこれとは別問題じゃないのね、それは。
WiiのなんちゃってDVDWiiUのなんちゃってBDも訴えられたらいいのにな
ライセンス料払うのもケチって
wifiも独自とか言って早く訴えられたらいいのにw
任天堂はドライブもDVDやBDのパクリだっけw
wifiもだなww
さて続々と出てまいりました
これってパクリだよね
GCの8cmディスクも構造上はDVDと同じ
あとソニーがゲームを通じてなにか技術を広めたかということだがDVDぐらいだな
あとは知らん。
多い?
他に何があんの?
えー、上に散々出てて、しかもWiiUにも採用されるのに知らないの?
ブルーレイディスクをwwwww
そーいやパナからDVD見れるGC出てたっけ
GCQとかだっけか?
どうせ、SCEのタイトルから無理矢理類似性を結びつけて煽るんだろ
たとえば「SIRENはサイトレントヒルのパクリwwww」とかさ
BLうれい か
しばらくしたらまた沸きます
そう、「Q」ってハード
費用の問題だろ
何いってんだお前?
それにタッチパネルは一部のパソコンのモニタや、かつてあったJ-フォン(今のソフトバンク)の端末で
パイオニアがだしていた全面モノクロ液晶のタッチパネル携帯電話とか使われてたんだよねぇ
あとぶつ森のパクリで福福の島とかいうゲームも
昔はクラッシュバンディクーが人気だったから
マリオパーティーのぱくりのクラッシュバンディクーカーニバルとか
マリオカートのパクリのクラッシュバンディクーカートとか
最近でもメイドインワリオが流行ったらバイトヘル2000とか
まぁー任天堂が流行らせるとなぜかよく似たゲームがソニーから出る。
まあ「いずれDVD再生に対応したWiiを発売予定です」と公式ではいったものの
そこまで踏み切れなかったんだろうなw
はい間違い
それは前作があって、PS1の「グルーヴ地獄」の続編ですw
任天堂なんか光ディスクとwifiで訴えられたら終わりだろう
その理屈でパクリ認定していくと任天堂も困った事になったりしないか
CD普及させたのはCDプレイヤーだろ。
任天堂とその信者挙げて大口叩くなら、相応のツッコミは受けてしかるべき。
アップルも同じ。
あの手の4人対戦方式の格ゲーはスト2がブームだった時にテクノスが出した熱血格闘伝説が先だし。スマブラはその4人対戦方式の格ゲーに任天堂のキャラを乗っけただけやん
昔スト2のブームに便乗してガンダムも格ゲー出した(しかもストⅡやサムスピのパロディ詰め合わせ)けどそれと同類でしょ
それ差し置いてソニーのはスマブラのパクりってよく言えたもんだなぁ。つかあのシリーズって新作出る度に対戦ツールとしての完成度が落ちていく一方やん。
任天信者はスマブラよりもマリオとかに頼らない新規IPで尚且つ、ファミコンの低スペックで格ゲーを出す為に体のパーツを個別に動かしてアニメパターンを大幅に節制してみせたジョイメカファイトを評価すべきだよ。
Wiiリモコンの方がパクリなのは特許が証明している。
>>742を百回読め。
無線LAN機能があるといっても、Wi-Fi認証を本当に得ているのかは怪しいものだ。
「Q」だ。結局売れなかったけどな。
たかがマリオ一作で、そのカテゴリー丸ごとパクリ扱いかよ。
元記事はな
コメ欄で豚が例の如く「それに引き換えソニーは~」とやりだした結果がこれだ
なんでも手当たりしだい詰め込めばどれか当たるよね。
だからってそれがどうしたの?
ちなみに、Wiiのリモコンと板はWii起源じゃないからねw
マリオシリーズは全部既存のゲームのパクリだぞ
なんで頭にマリオってついてるかわかってるの?
任天堂は初期はナムコのパクリしかしてないだろう
任天堂のパクリゲームが正当な持ち主に帰ったってことか
マリオブラザーズ発売:1983年
パックランド発売:1984年
だけど何か
777が言ってるのはマリオ以外にも同ジャンルのソフトは山ほどあるのにそのジャンルにマリオがあるだけで他を全部マリオのパクリ扱いしてんじゃねーよって事じゃないのか
そのマリオブラザーズは横スクロールアクションじゃない最初の奴だろ
784の書き方も悪いが
全て。以上。ハイ論破www
昔から中身すっからかんも当然の状態で「論破」ってのにこだわるよね。王者って
GCだめぽスレとかに粘着してたキモコテもそういうのにこだわってたよ
じゃあ逆にソニーのゲームでパクリじゃないのって何?
とりあえず流通してるモノの中から全部挙げてよww
こんなにも酷い反乱初めてて見たwww
ゴキちゃん余裕ないなwww
俺ってばなりゆきを見てた中立だけど、お前はやりすぎww
発狂してるゴキを論破したら、泣きながら逃走するなんて目に見えてより明らかじゃんかwww
真剣に論じるつもりならまずパクリの定義をはっきりさせようか
例えばPS3の性能の高さの代名詞の一つであるアンチャーテッドは君の定義ではパクリか否か?
まぁさっきまでパクり云々で発狂して任豚の一人相撲じゃないのかね
にっちもさっちにもいかなかくなって一つのスレにネット幻影陣でピラニアの如く
正直ドン引きですわ
議論の前の認識のすり合わせさえ出来ないとはね
わかってはいたがやはり議論する気がないしそもそも出来ないんだろうな
結局アイツラの発狂って詭弁だけのエセ標語なんだよな。つまり、意味が分からないwww
すまんまだいたのか
別に全部が任天堂起源という定義でも俺は構わんのだ
パクリの定義がはっきりしないと具体的なタイトルを挙げられるかどうかもわからん
パクリの条件をお前が決めて、俺がそれに抵触しないタイトルを探す
そうしなければ水掛け論にしかならんのだ
さあ早くパクリの定義を教えてくれ
まぁ、wiiコン模倣したSONYを「SONYの方が先に研究していた!!特許も取ってた!!」
だの馬鹿らしい擁護をする程度のおつむですからしようもありませんな
成果を出さなきゃ、意味がないんですよ
模倣した側の方が先に存在していて特許も取ってるとか時空が歪んじゃってるぜ
どちらが模倣かを決めるのはどちらが先に存在していたかだと思ってたが後から来ても売れれば起源を主張できるとは俺とは違う世界に住んでるみたいだな
豚ってチョロイな
実際DSブームの後タッチパネル機能を搭載した製品が数多く登場したからな。
必要性の感じられないものもあったが。
我田引水。
仮にDSが無くても、スマフォで似たような普及状況に成っている。
こんな使い方もあるよー面白いでしょ?てきな。
俺が珍しいと感じたのはWIIリモコンのイメージセンサー(カメラ)の使い方。
カメラって普通はテレビ側に置いてプレーヤーが写る様に設計したくなるものだが、
WIIはセンサーバーを見ることに使っていることかな
お前こそ我田引水だろw
スマフォにタッチパネル搭載されたの何時だと思ってるんだよ。
PDAもあったが「タッチパネル搭載機器」をDSの発売前後で比較すれば分かるだろ。
別に起源云々では無く、任天堂が「採用」したってことが重要。
まぁ任天堂はそういう部分が結構積極的だからな。
残念ながら同じ地球人なんだよソイツら、国は違うけど。
後出しで起源主張して我こそオリジナルって喚いてる国があるだろ。
さすがにそれを「後からなら何とでもいえる」とか言うのは無理があると思うが
別に任天堂が発明した技術じゃないけどさ
で?DSが無かったら普及しなかったてか?
マジで馬鹿だろ。
一杯と言うほどねーよ。
そもそもファミコン自体が、エポック社カセットビジョンの後追いじゃないか。
アナログスティックだって、APPLE][やラジコンのプロボが採用していた。
APPLE][のアナログスティックは、離しても中央に戻らない位置保持型だったけどな。
たかが任天堂ゲーム機が採用しただけで、その技術がポピュラーになったって
思い上がりも甚だしいだろ。
ゲーム機が採用してポピュラーになったというのは、
せめて、PS2のDVD、PS3のBDくらいの確実にゲーム機が普及させたと
誰の目にも明らかなレベルになってから言ってくれ。
他の各種雑多なメーカーが、任天堂が採用したから我社も使ってみようだなんて、
本気で考えるとでも思ってんのか???
盲信もマジでいい加減にしろよ。
そうそう、PS3のHDMIもそうだ。
20GBモデルにもやっぱりHDMI付ける、全モデルで対応すると断言したあれで、
TVメーカーのHDMI採用が始まった。