ソニーが「1台で3人が別々に楽しめるテレビ」の特許を取得したぞ
http://blog.gamekana.com/archives/6644632.html
新しい特許は1台のテレビで3人が別々の映像を楽しむことが出来るようになるとの事で、2011年秋に発売された「PlayStation 3D ディスプレイ」に採用されている「SimulView」を応用した技術のようです。専用メガネセットにイヤホンを内蔵することで画面毎のサウンドも配信されるようです。
http://www.playstationlifestyle.net/2012/09/28/sce-patents-super-simulview-watch-tv-and-play-2-different-games-all-at-once/
もう二人で別々の映像は実現できてるんだよなぁ
ゲーム以外でも使えるってなったら便利すぎるね
・・・メガネがアレだけど
PlayStation 3D ディスプレイ (CECH-ZED1J)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 2244
Amazonで詳しく見る
PlayStation3用 サラウンドサウンドシステム
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 1016
Amazonで詳しく見る
いつかくると思ってた
そんな家族で別々のもの同時に見る機会ないし、TVなんて今安いんだから複数台買った方がいい
ゴキB「トトリ見るわ」
ゴキC「アイマス見るわ」
ゴキD「カグラ見たいんだけど・・・」
普通のテレビ3台買うよ。
家族が見たいTVがあっても据え置きゲームが遊べるのか?
これだから豚は馬鹿なんだよ
全員別の映像見てるのに横の奴がいきなり叫んだりしても困るぜ
2つの画面だけど
お前の家はそんなにチャンネル争いが激しいのかよw
3Dメガネ使うことで2人が違う映像が見れるとか
お前ん家のリビング広いなw
イヤホン付いてる
リビングにわざわざおかなくても他の部屋にTVおけよ
そんなの並べられる家ねぇよ
豚が脊髄反射しとるね
別々の番組見るとしたら、同じリビングにいる必要あんの?
しかも分割と違って他人に位置を知られることが無いからネット対戦と同じ感覚で出来る
クリスタルLEDディスプレイまだ?
スペースでの自己アピール恥ずかしいwwwww
親はテレビ子供はゲームで分けられるし
タブコン産廃だな
>2011年秋に発売された「PlayStation 3D ディスプレイ」に採用されている「SimulView」を応用した技術のようです。
記事くらいちゃんと読もうや。。。
「1カ所に設置したテレビで3人が別々の映像を見られます」っていう技術の話だからだよ。
別々の場所にテレビ3つ設置して、それぞれ好きな番組見られますなんて当たり前だろ。
もうちょっと思考しろ。
分割の場合はゲームがTVに対応する仕様じゃないと意味ないけどな
バカはどっちだよ
同じ部屋で使える商品なんだから
それの代わりに3台買うなら同じ部屋に置くのが前提だろうが
ゲーム機いちいち部屋移動させる必要ないし便利だろ
一緒に別々のもの見て何が楽しいんだ
それ自体が需要のない技術なんだけどなww
分割商法のポケモン映画を1回で放映できるなw
チャンネル争い云々はどうでもいいけどそっちは気になるな
1台のテレビで最大3つの映像を映すって話に別々の部屋に3台置けばいいってwww
これってニーズあるのかなあ
一度捨てたFEDの開発再開してくれた方がうれしいんだけれど
今後4KTVの時代になったとしてそのときまだ液晶とか嫌
狭い範囲にしかうけねぇよそんなのw
結局ニーズ不足になってぽしゃる
こんなのが普及すると思ってるならゴキ相変わらず馬鹿だわwwwww
100インチで8k4kの120フレーム対応の、クリスタルLEDディスプレイなら、1000万円で買うよ!
SONYどうですか?
まさに「無駄」だけどな
対戦ゲームとかで画面分割にならずに全員大画面で遊べたら素敵だと思わない?
まぁチャンネル争い用にも使えるけどw
普及するもなにも標準搭載だろうにw
3人で同じゲーム(個別の視点で)するってのは面白いじゃないか
ゲームブログなんだからそういう発想を持てよ
無駄にすごいのは完全に同意
これがゲーム用だからバカにされてるけど
医療の現場にこれの技術が応用されてたらバカに出来ない
ひとつの画面が分割されると見づらいったらありゃしない
まーた想定便利で実際の需要はないってもんを作るのか糞ニーは
流れ読めよ
正論言われたら論点すり替えかよ
そもそも普及させようって技術じゃねぇだろ
アトラクションならやりようがあるかもしれんけど
ってか特許取ることに意味があんじゃねーの
いつどんな形でパクられるかわからんし
で、その標準装備のおかげで値段が馬鹿高くなるんだろ?
意味ないだろ、結局普通のTVに流れるってのw
結局需要を満たせないから普通のTVに負けるんだよ
さっきからゲームがどうこう言ってるくせに普及させようって技術じゃないとか、また都合がいいなゴキちゃんはw
でかいTVと一台の据置ゲーム機で3人対戦するにはいいアイデアだよな
将来的には4人に対応して欲しい
面倒
ソニーの経営再建は難しそうだな。
特許はどっかのアジア諸国にパクられたときのためにも取っておかないといかん
世間一般に売れないモノは意味のない技術と思ってんならそれで良いんじゃない
ネガキャンするようなもんじゃない
ただし描画フレーム÷人数がそれぞれのフレームレートになるから
30FPSで4人なら実際は120FPSのパワーが必要になる
PS4あたりでは現実的かも
↓
こんなテレビ普及しないし4画面投影のゲームなんて作らないよ
関係ないけど、ゲームかなーさんは何気な一言がいじけてて嫌い
ソニーまじ終わったわ
アイデアが良いことと、商品としてユーザーに支持されることは別だとまるで理解していない
これだってGKが何も考えずスゲースゲー言ってるけど、じゃあ売れますかっていうと絶対売れない
こんなの必要だと思ってる人の方が遥かに少ないからだ
毎度同じ失敗ばかり、アホじゃないのほんと
オナニー商品ばっか
音も3種類同時に出力してイヤホンで聴くのかな
2,30年もすりゃありえるんじゃね?
記事くらい読め
リビングに置くとかいっている奴。。
音声はどうするつもりだよ。
テレビだけにしか生かせないってその短絡的な発想が良いねw
指向性スピーカと応用したら面白そう
>専用メガネセットにイヤホンを内蔵することで画面毎のサウンドも配信されるようです。
記事くらいちゃんと読もうや。。。
WiiUにタプコンがまさにオナニーだがな。
読もうよ
このバイトは才能あるなwwww
3DSの3D
WiiUのタブコン
ソニーを任天堂、GKを豚に書き換えたほうがしっくり来るぞw
なんせ、タブコンが壮大なオナニーだからなぁ。
指向性スピーカー使う手もあるけど、スピーカーを稼働させなきゃいけないし
3人以上に対応できるフェイストラッキングが必要で色々ややこしそう
どこの業界で需要がある技術なのかもわからんけど。
どっちの技術も進化させていって欲しいが
てか眼鏡+イヤホンでモニターに向かってそれぞれ違うリアクションしてたらシュールやな
外にはいろんな施設というもんがあるんだよ
記事になってないだけでソニーも任天堂もアホほど特許申請してるはずだが、それら全てが商品化してるわけでもあるまいに
だって豚はヒキニートだもの。
キャラクターや商品展開は任天堂に任せて、昔のように任天堂ハードを作ると良い
任天堂がアイドルやタレント的立場なら、ソニーはそれを支えるスタッフ
そんな関係がベストなのだと思う
タブコンいらねw
単館で色々見れてお得かもしれん
メガネ持ち逃げが厄介だが
俺にはお前がソニーだからってケチ付けてる様にしか見えないんだけど・・・
いつものソニー
これすごい便利だろ
シャッター方式のメガネで3D見る場合って3D専用の液晶を作る必要無いのよ
タイミングをリンクするための赤外線LED一個あればいいの
だから普通のTVに後付けで3D化することも可能
もちっと気楽にいきましょうや
一緒に見てワイワイ楽しむってことを捨ててるからあんま魅力ない技術だと思う
でも結局メガネがネックになりそう
最初はメガネかけてのプレイが楽しいと感じるけど、すぐに面倒くさく感じるようになって
すぐに使わなくなっちゃうんだよね、ああいうのって
Wiiリモコンでさえいちいち画面に向けるのが面倒くさいって人が少なからずいたわけだし、最初は物珍しいけど
スタンダードにはなりにくいんだよな
上で何度も言われてるけど同じゲームを別の視点で遊べるから
ゲーマーからしたら魅力しかない技術なんだが
ここ何ブログだっけ
別にソニーはおもちゃ屋じゃないから、エンタメに還元されるとは限らないけど?
一見無駄に見える技術でも思わぬところで役に立ったり、突き詰めたら化ける可能性がある。
そういう研究を行うことをやめたら企業なんて腐る。
技術を求めるのをやめて情弱騙しに走った企業ではわからない理念だよね。
3Dはガンガン伸びる!!もうちょいたてば全てのTVが3D仕様になるから3D対応のゲームどんどん作れ!みたいな馬鹿が多かった
一般人「すでに実装されてるものの応用技術って書いてなかった?」
携帯ゲーム機で通信対戦してるとき、それぞれ見ている画面は違っても盛り上がりませんか?
それに・・・皆で同じものを見たいときは皆で見ればいいじゃん。
ゲームを別視点で遊べる、なんて言っても
対応ハードが少なすぎて誰もまじめに取り組まないし
ただ、のちの技術に繋がるかもしれないから
どんどんこういう実験的な技術は伸ばして欲しい
テレビに関しては別の物を見てて一緒の場所にいて盛り上がるとかねーわ
あんま研究とか好きじゃないだろ
冒険しようぜ
大画面かつ個別視点ってFPSと相性抜群だし
WiiU先生・・・・
ネット越しですら乱暴な口調の人が多いからリアルファイトに発展しそうだけどw
GTが3D対応発表した辺りがそういう論調のピークだったと思うわ
何度も3DTVは無理だと力説してもわかってはもらえなかったがなぁ、3D対応は標準になるって信じてる人のが多かった
結局そういうとこを変えるにはTV局と番組自体が変わらなきゃ無理なんだよね、それこそ地デジみたいに
シャープの時も思ったが、家電業界ってなんか根本的にズレてんだよな
据え置きは全機種対応すると思うよw
タブコンのメリットは映像が出力できるという点じゃねーよ
なんのために世界中に企業があるかわかりゃしない
これだけでそっ閉じでしょ
比較にならないよな。そもそもタブコンにメリットなんて無いし。
>たぶんこのテレビ1台買うより3台買ったほうが安い
残念ながらシャッターメガネ方式の3Dは通常のTVと全く同じコストです
確かそれがこの前、海外であんまり売れてないから大幅値下げされて話題になってたけど。
同じ路線だからこれもかなり否定的に見られるだろうな
何よりTV事業大赤字だからこんなもん量産したら右肩下がりの株価が急降下しそうだけど
で、飯食いにリビングへ来た親父にチャンネル変えられて喧嘩だなw
一般向けに使おうってものじゃないだろそもそも。
あれはオプションとして生きてくれればいいんだがメインじゃ邪魔くさいだけだよ
据え置きに二画面はいらん
それを2から3に増やしただけなんだがなw
ネガキャンするにしても遅すぎだろwww
こういう技術が何に活きるか想像してる時に
噛み付くしか能が無い奴にイチャモン付けられりゃ
イライラもするわ
フルHDですらそこまで普及してないのに
どうせ安いんだしwwwwwwwメガネとかうぜーよwwwwww
MSや任天堂の特許ネタを延々叩く場所だし仕方ないんじゃね
いまテレビでも2画面なら問題なく対応できる
3画面はさすがに高性能なチップ必要だと思うw
面白いとは思うが実際にはかなり難しそう
こういう機能打ち出すより大画面化して分割画面って方向性のが安上がりかつわかりやすくかつメガネ不要だしね
少数をターゲットにしてもしょうがなさそうだし・・・
視差式ならメガネ必要ないかもね、ただ座る角度が制限されるけどw
どうせリビングと自室と寝室と・・って感じで3台くらいテレビある家庭多いだろう
たいした訴求力ねーっての
結局こういう特定機種じゃないと使えない機能に向けた商品てほとんど出ないからな
何らかの形でゲームハードに標準装備するくらいじゃないと
音はどうすんのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
だとするとコンテンツが重要になるけど、それは普及前提だからなぁ
ハードに3DTVとメガネ同梱なんてしたら10万いくし、アイデアは面白いけど実用はむずそう
ゲームなら有効活用の可能性はある
逆に言うとゲームくらいしかないから流行らないとも言える
記事読め、以上。
FPSとかで相手の位置わかってたら面白くないじゃんw
これがメガネ必須じゃなけりゃ使いようが色々有りそうだけどな
任天堂のパーティゲーでタブコン持ってる人だけ違う画面見て他のプレイヤーはテレビの分割画面で遊ぶショボイやつあったけどこれなら全員違う画面を用意できるな
そうじゃなくてもフレームレート落とせばいいだけだし
それより、動画の中にあるモニタ台欲しいんだけどw
下にノートPC収納するスペースがあるw
まーーた毎度おなじみのパクリですょw
パクリんちょにー(笑)
同チームに分割プレイヤーいると少し不安になるんだよねw
小さな需要だとしても必要としている人が選ぶことができるのは良いことじゃないか。
そういう考え方しかできないなんてもう頭がおかしくなってるんじゃないの?
家庭でメガネかけて見るとか論外だろう
タブコンで一人だけ違う画面で遊べます(笑)
WiiUが発表されるより前に、2画面まで映す特許を取ってますが?wwww
友達いない人には必要ないよねw
シュールすぎるwwwwwwwwwwwwwww
やっぱチョニーは発想がずれてるわ
別に常にメガネかけてるわけじゃないし
ゲームやってる時だけかければ普通にありだよ
映画館で数時間メガネかけてるのと何が違う?
キミみたいな発想力が貧困な人はかわいそうだよ
友達いたら
一緒の番組みるだろ普通
同じソファーに座ってみんなテレビ見てるのに一人だけタブコンの画面凝視してる某ゲームハード思い出したわwwwwwwwww
WiiUもそうだけど
別にもうテレビなんて
1台を家族で別々に見たいなんて
需要ないよ
そこで初めて憩の空間が形成される
この新製品は、そのTVの意義を根底から破壊しようとしている!
対戦して遊ぶだろ
WiiUのネガキャンとみなします GK乙
人の使い勝手をあまり考慮に入れてない技術は例え凄くても正直もう流行らんよ、しばらくはそういう時代
ヘッドディスプレイみたいにマニアに売る感じで行くにしてもこれってそういう売り方に向いてないのがね
新製品てw
ただの特許だから
いい加減需要ないって気づけよ
>ヘッドディスプレイみたいにマニアに売る感じで行くにしてもこれってそういう売り方に向いてないのがね
具体的にお願いします
何が向いてないんですか?
メガネなしで綺麗にみえる3DTV開発してくれよw
ニシくんは適当なこと言って難癖つけたいだけだからそこまで深く考えてません
う~ん、ペチャクチャ話しながらそれぞれ好きなことしてるかな。同じものを見たい時は見るけど。
同じもの見たいなら見ればいいし、別の物を見たいときだけ機能を使えばいい。
必要になったときに選択できるのは便利だと思うし、なんで機能が絶対だと思ってしまうのか俺には分からない。
3DSの3D機能は首動かすだけでぶれるけど、裸眼で3Dに見えるってところが便利だよねー^^
ブタ「そんな技術は需要がないというのに!ユーザーのことをもっと考えろ!!!ブヒッ」
Wiiでテレビ番組表が見れます!
ブタ「すげええええええええええええ!!!!!!!さすが任天堂!!!完璧に想像の斜め上の技術だわ・・・」
WiiUにタブコン二つ繋いでTV機能使えばよくね?
マジレスすると一個1万以上もするタブコン買ってちっさい画面でテレビ見るくらいなら普通にテレビ買う
相手の現在地とか対戦パズルの仕込みが分からないようにすればそれだけ戦略性にも影響してくるだろうし。
他にはE3で任天堂がWiiUのロンチゲームとして発表した微妙そうな鬼ごっこゲームやらも分割することなく容易に出来るわけだ。
ついでに言うと、マリオならば他のプレイヤーキャラが土管に入ってもそれに引っ張られて強制移動させられることもなくなるわけだな。
今回のこの特許はさらにゲームだけじゃなくてテレビだとかビデオだとか同時に他の用途に使いたい人にも使えるようにってわけだろ。
他の部屋のモニターで別々にすればいいじゃんとは思わないことはないけども、応用次第ではなかなか面白いことができそうではあるな。
ヒント:老眼
12800円も払ってあんなゴミみたいな小さい画面の機械でテレビ見るの?
勘弁してくれwwwwwまだ携帯でワンセグ見たほうがマシだわwwwww
あくまでゲーム機だから
少なくともメガネなんか装着して位置固定で見るテレビなんか不必要って話w
たしかに想像の斜め上ではあるwwwwww
3DSでいいじゃんw
ソニーが新しい製品を開発するたびにVIたああんの価値が相対的に低下していくジレンマ(笑)
んーと、これをを使っても別に映像自体が変わったりするわけではないでしょ?マニア向けは個人で使ってクォリティが上がる物だから商売になるわけで。
これをガチで普及させようと思ったらTV番組から変えていかないと厳しい、すげー適当に言うと恋愛ドラマの女視点と男視点でちょっと違う画面作ったりさ。あんまり有効活用が思いつかんがそういう特別なものを全TV番組の2割くらいまで浸透させたら必ず普及するよ
ゲームや映画だけじゃ無理なのは3Dで思いしったろ?別々のTV番組を見れますってのも結局はメガネで台無し、そこを突破するには特別なコンテンツが大量にないと、ね
これでVITA終わるなら(U)は火葬されて納骨されてるレベル
豚「ソニーバカバーカ!」ゴキブリ「任天堂バーカバーカ!」
一部のまともな意見言ってる人らに失礼だろ
でもゴキブリの方がもっとバカです
ヘッドマウントディスプレイもゲームと映画だけで売れたようなもんだろ
こんなもんをドラマなんか見てる一般層に普及させようと思ってんならアホすぎるわ
汎用性は低いが特定のコンテンツでは大きく可能性を広げられる、まさにマニア向け商品
テレビが大画面で見れますってのも結局顔に変なもん装着する時点で台無し、って言われてたHMDはバカ売れ
お前は商売が下手そうだね、まったく
自社では技術を開発しようとせず、他の会社の成果を横から掠め取る
そういえば、無線技術の特許料ってもう払ったのか?
短絡的すぎ。ヘッドディスプレイは既存の大量にあるコンテンツに有効だからあくまで少数の中だけど売れたんだよ。普通のゲームだろうが映画だろうがTV番組にも単純なクォリティアップが望めるからだろ?
この技術を使って新しい試みを持ったコンテンツがどれだけ産まれるか?って話が重要なんですよ、ただでさえ大画面化が止まらないTVの分割に勝てるだけの物がね
「こんなもん絶対売れない!TVなんてすでに大画面化が止まらないのに誰が買うんだよ!」→爆売れ
だからお前は商売がヘタだっていうの
クオリティアップが望めるのであればそれでいいだろ
変に技術をくっつけて売り込むから今の家電は失敗してるんだよ
クォ(←何この小文字www)リティ
加えて言うとこれ汎用性が低すぎ、ゲームでもパッと思いつくのは一人称視点の物くらいでしょ
しかも多人数でするゲームに限った使い方だし
ゲームでも映画でも先ほど言ったドラマなんかの使い方でもまずはこれが普及してくんないと話にならないわけだが、当面のメリットは家族で別々の番組が見れます、ただしメガネ付けてね。ってこれじゃ商売にゃならんだろ
ねーよwww
HMDのどこに複数人入るんだよwwww
それってタブコンのこと言ってるの?
お前ってどこまで馬鹿なんだろうな。底無しか
メガネを人数分揃えるだけじゃ・・・
クォ(←なにこの小文字www)リティ
クォ(←ねぇねぇなにこれwwwwwwwwなんで小さいのwwwwww)リティ
え・・・?眼鏡付ければ別々の番組見れますってのが君にとってクオリティアップなの?
変な技術くっつけて売り込むのが失敗ってわかってんじゃんwこれが正にそうだろうにw
これそのものが売り物じゃないわけだが。
ほんとアタマが悪いな。
ゲームで別々の画面見れるならクオリティアップだろ
分割画面はいい加減うんざり
不意にグロとか触手に襲われるとか帝王切開でイカが出てくるとか
よくあるけど、そういうの苦手な人のために
グロ規制版とグロ解禁版を両方同時に見れるとかだといいね
この記事とはまったく関係ないけど
前者が林檎製品とかで後者がヘッドディスプレイとかかなぁ、後者の場合は欠点を補えるだけのわかりやすさが必要だけど
この技術は現状中途半端すぎ、メガネなくすか、後から別の番組見たいって言う人だけメガネかける形になれば可能性は少し広がるかもね。普通にTV見てて別の見るからあんたもメガネかけて、じゃ通用せんよ
アメリカ人は英語字幕の入ったこっちの映像で、
とか応用範囲は考えれば結構出てくると思うけどなぁ
一度下がったらなかなか相場ってのは上がらんしこの技術くっつけて高く売るくらいなら単純に値下げした方が売れる
高級機に搭載するならありかもしれんが・・・それだとゲームに使うとか出来ないだろうし
極めて少数にしか需要がないものに対応するゲームがどれほど出るかってもんだよな、TVなんてゲーム機と違ってそうそう買い換えるもんでもないし機種は山ほどあるわけで。
そりゃSCEは最初にちょこっと出してくれるかもしれんが・・・今はそういった画面分割式は携帯機に以降してるとこだし
こっちのモニタのほうが安くていいんじゃない
任天堂「(さて…パクるか、…どうやって作るかわからん)」
一人一本ずつ買わせるのはアコギだろう
これが現実
テレビの占有権の奪い合いをしなくて済むのか
手頃な値段で実現するなら欲しいな
それが複数の番組を同時に見れるようになったという意味ではありだな
え?慈善事業だと思ってたのw バカか
そして任天堂がパクリ劣化を出す
医療や生産現場、宇宙航空やら帆船鉄道等々限られたスペースしか使えない所でなら十二分に有効な技術だろ
業務用なら一定のシェア取れたら安定だし
世界にソニー旋風ふたたび
偏光式のLGでは、2画面までしか対応できない。
また、3D立体視用眼鏡、画面1(左)専用眼鏡、画面2(右)専用眼鏡と
見たい画面ごとに眼鏡を切り替える必要がある。
サイマルディスプレイに関しては、液晶シャッター眼鏡を使った
アクティブ方式に分がある。
スゲースリルあるなw
「豚って3D映像はTVの真ん前でじっとして無いと見えないと思ってる」
方式で多少異なるが、3DSじゃないんだからさあ・・・w
素人のGKがあっさりアイデア出してる件
任豚は本気で任天堂が作ったと思ってるんだろうな
目が疲れそうだ…
モーターストーム3出してよ!
買う予定はないけど(*_*)
ディスプレイを持ち寄ることもない!!
理想は4だな
ブラウン管で4分割で対戦とかかなりきつかった
そんなに個人的に見せたきゃお前んとこのHMDでいいじゃねーか
3D用のシャッター式メガネをサイマルビュー用に制御してる訳か。
正直、3Dよりは売りになる気がする。
1と2でなんか流しておいて、居間でも俺だけ大人向けなものを見ることができるという訳だな。
そういや、1と2で同じ物を流して、3だけ宣伝にしてたらサブリミナル効果になりそうだが、
それは問題にならないのかな。
1→黒→黒→1→黒→黒→…
て、真っ暗な画面が表示される時間が長くなるからむしろ見づらいんじゃないか?
お前ら馬鹿だなw
これは2,3年前に開発されていたよ?w
クソニーがパクっただけw
ふーん、よかったね^^
俺も真っ先にそれ思ったわ
ソニー完全に終わってるよ