• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「弱P・弱P・→・弱K・強P」! 格ゲーの難コマンドといえば?
http://www.kotaku.jp/2012/09/raging_command_ga_denai.html
名称未設定 18


格ゲーといば必殺技、必殺技といえば必殺技コマンド。波動拳やサマーソルトキックなど、そのキャラを象徴する必殺技も格ゲーの魅力ですよね。

「Yahoo! 知恵袋」にゲーマーにとって興味深い質問が投稿されていました。題名は「格闘ゲームで難しいコマンドというと何がありますか?」というもの。皆さん色々な解答をされているようですよ。



格闘ゲームで難しいコマンドというと何がありますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1294712022
名称未設定 17


格闘ゲームで難しいコマンドというと何がありますか?
格ゲーで難しい、出すのが困難なことで有名な技というと何がありますか?

個人的には餓狼伝説のギースのデッドリーレイブ、バーチャのジェフリーのトーキックスプラッシュマウンテン、ファイティングバーイパーズのクマチャンのスーパーワシントン条約、鉄拳のキングのメキシカンマグマドライブ、あたりが思い浮かぶのですが他には何がありますか?

名称未設定 19

名称未設定 20

名称未設定 21











天覇封神斬
↘ ← ↙ ↓ ↘ → ← ↓ ↙+BC




レイジングストーム
↙ → ↘ ↓ ↙ ← ↘ +BC




【格ゲー】 『ブレイブルー クロノファンタズマ』の新キャラがヤバすぎ! 1つの技でレバー7回転って何事だよwww








あたし昇竜拳でもう無理









DEAD OR ALIVE 5 (通常版)DEAD OR ALIVE 5 (通常版)
PlayStation 3

コーエーテクモゲームス
売り上げランキング : 39

Amazonで詳しく見る

DEAD OR ALIVE 5 (通常版)DEAD OR ALIVE 5 (通常版)
Xbox 360

コーエーテクモゲームス
売り上げランキング : 90

Amazonで詳しく見る

コメント(312件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:10▼返信
>あたし昇竜拳で無理

面白いと思ったの?
アフィカス死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:10▼返信
餓狼spは慣れると楽なコマンドばかり
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:11▼返信
長いコマンドより受け付けがシビアすぎる初代ストリートファイターとかの方が難しいんじゃね?
あれ波動拳すら一苦労だからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:11▼返信
レイジングストームって割と簡単な部類だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:12▼返信
アキラは苦労した
本当に苦労した
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:12▼返信
最近の格ゲーはあまり難しいの無くなったな
ガロスペとか真サムあたりの時代が難しかった
34123616+BDとか安定して入る気がしない
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:13▼返信
236236がまず無理
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:13▼返信
昔あったFATEの格ゲーがむっちゃ難しかった覚えがある
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:14▼返信
最近のゲームのは超必殺技も割と簡単なコマンドになったが一発逆転ってほどの威力もなくなった感がある
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:14▼返信
スト2の頃からザンギエフ使えなかった
それが2回転とかなってて流石にどうでもよくなったわ。ジャンプしてまうやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:14▼返信
バーチャ2アキラの三段技が出せなかった思い出
餓狼とかサムスピ系は結構出せたな
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:14▼返信
ゲーセンの叩くバージョンな初代ストリートファイターが大変だった
昇竜拳出すのに息切らしてたな
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:15▼返信
レイジングストームなんて簡単だろ……
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:15▼返信
昇竜が無理とか、ゲームやってないだろ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:15▼返信
1フレームで押すとか離すがあるのがムズイ
長いコマンドとかやってりゃ慣れるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:15▼返信
小学生の頃スト2買って、どうやっても1回転コマンドが出せなかった思い出
今でも無理
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:16▼返信
ダックダンス連発出来るプレイヤーがゲーセンにいて
周りに観客が集まってたのは懐かしい思い出
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:16▼返信
俺がやった中ではドラゴンインストール殺界がいちばん面倒くさかった
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:16▼返信
コマンド入力に難易度いらないです
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:16▼返信
清水ゲームしないからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:17▼返信
>>16あれスティックだと面白いぐらい簡単に出るよ
十字キーだとムリぽ
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:17▼返信
スト1の昇竜
23.桜井智樹投稿日:2012年10月01日 02:18▼返信

不知火舞に、100回告白したけど、無理ゲーだったわ・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:19▼返信
崩撃雲身双虎掌はできたけど、修羅覇王靠華山は何度やっても無理だったわ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:19▼返信
デッドリーレイブ系は最終段までのコマンドが長いだけで
入力がシビアなわけでもなく、別に難しくない
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:19▼返信
判定がシビアな癖に複雑なコマンドを設定する開発は無能
入力することがゲームの主題になっちまったら格闘でもなんでもねえ
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:19▼返信
ヨガテレポートが限界
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:20▼返信
あーでも、初代ストIIの昇竜拳は難しかったんだよ。出すだけで難しい。
でも、その後、出しやすくなって、歩きながら波動拳を撃つだけで昇竜拳になるってレベルまで落ちてしまった。
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:21▼返信
レイジングストームが難しいとか馬鹿乙すぎる
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:22▼返信
レバー回転系が無理
無意味にジャンプしてしまう
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:22▼返信
BBは結構難しいコマンド多いと思う
カプゲーは簡易入力のせいで出しやすいけど暴発も多いし一長一短だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:23▼返信
真サムの天覇封神斬は難しくないぞ
入力受付時間長いし曖昧な入力でもあっさり認識してくれる
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:23▼返信
だがストIIはまだよくて、本当の初代ストリートファイターは、何度やっても昇竜拳を出すことが出来なかったな。
ゲーム中でも超必殺技という扱いっぽかったし。出すのが難しいけど出せれば無敵という感じの技だった。
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:23▼返信
最速風神拳→最速風神拳
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:24▼返信
最風が無理でカズヤとか使えません
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:24▼返信
初代スト1の昇竜
でかい筺体だろうが、6ボタンだろうが、PCエンジンだろうが出にくい。

しかも昇竜なきゃアドンで8割詰む。
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:25▼返信
回転系はジャンプ中に仕込めばいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:26▼返信
SFCの初代餓狼伝説は入力が異様にシビアだった記憶があるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:26▼返信
キャリバーのアイヴィーのクリミナル・シンフォニーとマイト・アトラス
コマンド自体が難しいけど他に何が難しいって新作が出るたびコマンドが毎回変わるからアイヴィー使いは毎回覚えなきゃならん
まぁキャリバーは他の技もコマンドが毎回変わるからその辺りの対応は問題ないのだけれど
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:27▼返信
ダックキングのはガード中とka
ライン変更時とか小足中とかにコマンドいれろよカス
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:27▼返信
ガロウ3の潜在能力はどれもネタレベルの条件だったなぁ。
瞬獄殺系のボタン連続押しで更にコマンドが必要だったり
ワンパン中の入力じゃ収まりきらなくて途中でガードされるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:27▼返信
スクリューパイルドライバー

親指の皮ムケるわ・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:28▼返信
新豪血寺一族「闘婚」Matrimelee
陳念
禁じ手 怒り爆発中に439176D
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:28▼返信
アイヴィのコマ投げのヤツかな
でも格ゲーじゃないけどTOPの時空蒼破斬が一番難しいと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:28▼返信
スト2ターボで最速にすれば
ザンギのスクリューパイルだって充分難しいぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:28▼返信
レイジングストームとか初出の時点でブラッディフラッシュより簡単じゃん
さすがに無知すぎ
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:29▼返信
>>36
スト1のコマンドは何故か離し入力だと出やすい
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:29▼返信
DOA4のハヤテ
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:29▼返信
格ゲー・・・ではないんだが、テイルズオブファンタジアSFC版のコンボコマンドの
コマンドは異常にムズかったな。
転移蒼破斬・6321464632146828
時空蒼破斬・6321462863214682
どういうシステムだったかは忘れたけど確か↑入力でもジャンプは出ないんだったかな?
それにしてもむずいと思うが。
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:29▼返信
SF版のダックキングは無理
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:30▼返信
スクリューパイルドライバーが入ってないってどんだけwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:30▼返信
最近のカプコン系は出しやすすぎて暴発する
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:31▼返信
スト1は別格だった思い出
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:31▼返信
こどものころダルシム火しか出せなかった
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:32▼返信



数字の意味が既に分からないんだがww


56.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:32▼返信
>>55
しょーりゅーは623P
テンキーを見てみるんだ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:33▼返信
>>55今触ってるpcのキーボードのテンキーを見れ
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:33▼返信
複雑なコマンドは指がこすれて痛くなるからきつかったな
特に達成感も無いしもっと直感的に動かせた方が気持ちいいだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:34▼返信
スクリューはパッドでも余裕だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:34▼返信
>>56
>>57


あぁなるほどねー!w
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:34▼返信
真サムのSD化は妙にコマンドが難しい割には面白い以外に全く意味のないネタ要素でしか無かったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:34▼返信
十字キーで親指炒めたのが懐かしいw
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:34▼返信
>>51
実は1回転させなくても出せるからだと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:35▼返信
まあ、ブラッディフラッシュだろうな。
出際の無敵時間使えばこれほど強い技も無いし。
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:35▼返信
テンキーで格ゲーやると地味にコマンド入力しやすいんだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:36▼返信
初期の餓狼は全体的に出しにくかったな
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:36▼返信
リョウのワザで矢印1個か2個しかないのに目押しのせいで半端なく難しいワザがあった
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:37▼返信
餓狼スペは難しいの多かった
でも対戦だとみんなフツーに使ってた
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:37▼返信
スト1の昇竜は ”Z+小P”で出していた。
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:38▼返信

ガイルとエドモンド本田しか使わないからいいやw
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:39▼返信
モリガンのダークネスイリュージョン
でも最近PSPでやったら余裕で出せた
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:39▼返信
>>61
キチガイレベルまでやりこむとあれに実用性を見出してしまう
ナコルルで鷹に捕まる技をぬいぐるみ化キャンセルで出すと低空になるとかいろいろな
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:39▼返信
竜虎2のサプライズローズが全然出ない
コマンドは普通なのに
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:39▼返信
スーファミのタカラ餓狼はどれもコマンド入力がシビアつーか設定ミスってるんじゃないかというレベルだったな
餓狼spとか溜め必殺で一度キーをニュートラルにしないといけなかったり
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:41▼返信
餓狼3の潜在全般
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:41▼返信
究極神拳
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:41▼返信
>>70
ダブルサマーソルトは一応難しい部類に入るんじゃないの
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:42▼返信
サイキックフォースの呪縛殺
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:42▼返信
コマンドより同時押しがダルいわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:42▼返信
レバーでやるとそんなに難しくないんだが、コントローラーだと難度上がるよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:44▼返信
>>73
いろいろ移植されててハッキリは言えんが
最後のボタンをC押しながらBって感覚で押すと出たような
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:45▼返信
ヴァイパイアのバレッタの地上永久コンボだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:46▼返信
立ち720
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:46▼返信
ソウルキャリバーのアイヴィーの投げ技
クリミナル シンフォニー:3214391A+G
マイト アトラス:1236173B+G

KOF2002のバイス
空中(近距離)で /↓\→↑↓+AC
コマンドが難しいわけじゃないけど空中投げだからとにかく技が決まらない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:47▼返信
昔ファイターズヒストリーダイナマイトってゲームで確か前タメっていう無茶苦茶なコマンドがあった気がする。
あと主人公の隠し技で後ろタメた後前に2回素早く入れてパンチボタンだかっていうのがなかなか難しかった記憶がある。
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:47▼返信
アキラの独歩だな
1フレとか無理すぎる
複雑な技はやってりゃそのうち慣れるが、独歩だけは駄目だった
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:48▼返信
レイジングコマンドや瞬獄殺コマンドは楽に出せるようになった
個人的にいまだにきついのは
・ダブルサマーソルト系のコマンド
・デッドリーレイブ系の複雑入力
・02UMのリョウのMAX2
・餓狼MOWのジェニーの潜在能力
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:49▼返信
闘神伝系の秘伝必殺は難しかった覚えがあるな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:50▼返信
mugenなら隠し技で5回転とか普通だけどな。
ま、違法だし論外か。
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:50▼返信
>>85
前タメはスーファミのドラゴンボール超武闘伝2でセルがすでに持ってたぜw
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:50▼返信
KOF2002のリョウのMAX龍虎乱舞だろ
コマンド糞簡単なのにタイミングが異常に厳しい
大して強い技でもないからプログラムミスったんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:51▼返信
ジャンプしてすぐに236Aとかは2369Aで出せるって知ったときそれずるいって思った
格ゲーのBBSや動画の説明文は数字や技名の略語の羅列でやばい文章にしか見えん。
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:52▼返信
466強ヒット後 816438・弱強・弱G・弱強G
その返し技 294672・弱強・弱G・弱強G
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:53▼返信
左右パンチ+右10回転(ドラゴンボールZ V.R.V.S

左10なら比較的容易なものの右10回転となるとすげぇキツい。
何度もやると手吊りそうになる。
しかも左右パンチ押しもある技は右手で回しづらいから余計つらい
入力遅いと殴られるから、超高速で入れないとだし
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:53▼返信
>>91
いや、あれわざとだろw 割と出が早い+ガード不能+超大ダメージだから
ポンポン出されちゃかなわんよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:54▼返信
ガロスペならギースよりアイアンホークだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:56▼返信
ディズィのガンマレイ
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:56▼返信
>>95
えっあれガー不だったのかよ。初めて知ったわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:57▼返信
2D系しか知らない人は、鉄拳やキャリバー等の3D系コマンドが出来ない人が多い
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:57▼返信
覇王翔吼拳
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:57▼返信
昇竜拳は微妙かな1P側ならいけるけど、なんで2p側になると逆になるの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:57▼返信
グルーミーパペットショウ
発動だけは簡単だが
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:57▼返信
PS2以降の格ゲーはコマンド入力受付時間長いから普通に格ゲー下手な人でも普通にコマンド入る
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 02:59▼返信
アイヴィーは一息に出そうとすると難しいな
でも途中で殴っても繋がるから実はそれほどでもない
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:01▼返信
>>101
後ろでガード、下がる、前で歩く (ジャンプも)だから、必殺技コマンドだけが同じで、
ガードは逆っていうんじゃ余計に混乱するんじゃねぇの
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:02▼返信
オレあまり格ゲーってやらないから素朴な疑問なんだが、
2回転とかってジャンプ中とかパンチやキックの硬直中とかを利用しないでも
普通に立った状態から出せるもんなの?たまに聞く立ち2回転ってのがそうなのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:04▼返信
レイジングストーム挙げるくらいならブラッディフラッシュも挙げてくれ
逆レイジングコマンド+9な
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:04▼返信
>>106
ジャンプって上入れたらすぐ飛んでるように見えるけど
実際は数フレーム屈伸してからジャンプする
んでその屈伸中は必殺技でキャンセルできるから
超高速で2回転を入れれば地上から出せるという原理
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:04▼返信
236とか2369とか意味不すぎてもう寝るわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:04▼返信
>>106
純粋な立ち二回転って言うのはそういう感じ。
上を入れてジャンプするまでに、一応ほんの少し 本当に目に見えないくらいの
所要時間があるゲームで、ジャンプするまでの間にコマンドを入力完成させてボタンを押す。
そんなのがよく言われる立ち二回転。
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:04▼返信
>>106
上属性のキーはジャンプになる
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:05▼返信
>>100誤字おつ
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:06▼返信
>>109
ヒント
テンキー
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:07▼返信
しかしテンキー表記ってもしもしのテンキーに慣れた人間からすると意味不明だろうなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:07▼返信
スト2で昇竜拳出せないとか下手すぎ
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:08▼返信
デズ子の一撃必殺だと思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:08▼返信
複雑に見える超必コマンドより、真空波動コマンドの方が個人的にはむずいと思う。
P4Uとかリバサ十文字斬りよくミスって死ぬ。
BBの氷翼とかのが安定して出るしありがたい。
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:09▼返信
>>108 >>110
マジかよw そんな高速でまわすのかw
やっぱ格ゲー勢はすげーわw
でも長年の疑問が解けてスッキリしたぜ!ありがとよ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:09▼返信
ダックキングわかるw
レイジングストームは出せるけど対戦だと無理w
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:12▼返信
896+P
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:14▼返信
レイジングストームはそこまで難しくない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:20▼返信
レイジングストームとかローレンスのアレとかは簡単に出せたけど
ブレイクスパイラルの実戦導入だけは無理だった
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:21▼返信
コマンドの複雑さという意味ではガロスペあたりがピークだった気が
最近のはコンボしてなんぼだから、
必殺技のコマンド自体はやさしめ
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:22▼返信
普通の格ゲーでは天覇封神斬一択
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:30▼返信
スト1で必殺技に苦労した方々、あのゲームの必殺技を出す際のボタンは離す際に判定されるのはご存知?

ボタンを先に押しといてコマンドを入れてから離すと出ますよ

俺もコマンド入力してボタンを気合を入れて押して離さなかったので全然でなかった
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:33▼返信
↑が入ってるようなコマンドはジャンプして着地するまでに入力すればいい。
あんがいゆっくりでもちゃんと入る
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:35▼返信
>>126
当初の筺体は感圧ボタンだから押しっぱなしなんて概念は存在しなかったぜ
レバー部分の入力判定がシビアなのは確か
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:39▼返信
こんなコマンド必殺技が出せて初めてスタートラインに立つ事ができるゲームなんて
衰退するのが当たり前だな。

最近はようやくメーカーもそのことを気づいて簡単になってきたが。
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:40▼返信
VFの独歩はコマンドは単純だが本気で出しにくかった
ただの跳び膝なんだが、他のキャラはレバー前+キックで楽に出せるのに、何で晶だけ?というような技でした
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:42▼返信
ドラゴンインストールセカンドが難しかった記憶があるわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:46▼返信
ZERO3のサマーソルトジャスティスは未だにコントローラーで出せない
スティック使えばたまに出る程度
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:47▼返信
庵の真空波動拳二回はむずくね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:50▼返信
>>128
感圧式のタイプはどうだか知らないけど
6ボタンのやつは離し入力ができる
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:50▼返信
>>133
あれは超必殺技の追加コマンドだから
乱舞中にレバーを波動拳方向にグルグル回しながら
ボタン適当に連打してりゃほぼ100%出る
成立させる難易度としては乱舞の発動コマンドより下
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:50▼返信
臨兵闘者皆陣列在前爆
と思ったら2人ほど書いてた
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:52▼返信
格ゲーというには微妙だがアーケードゲームのドラゴンボールZ V.R.V.Sのベジータのギャリック砲

たしかレバー26回転
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 03:56▼返信
>>136
よく考えたら今年2012年だなwww

はぁ・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:07▼返信
家庭用だけどPSの闘神伝の隠し必殺技とか無茶なコマンドがたくさんあったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:14▼返信
ダックのブレイクスパイラルは難しかった...デッドリーとかの方が簡単に感じる
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:16▼返信
ばくれつきゅうきょくけん
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:24▼返信
奥義爆裂究極拳とかなついですねーw
JET以降のワーヒーはあまりやらなかったからコマンド忘れちゃったけどw
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:26▼返信
KOF2002 K9999の空中で64646464がパッドだと死ぬ
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:29▼返信
>>73
最後の、後ろ斜め下入れたまま一瞬おいてボタン押すのがコツ

あと記事中のダックダンスってブレイクスパイラルのこと?
ならコマンドは4123692+BC
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:30▼返信
天覇とレイジングは違うと思う
連発できるで
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:33▼返信
初代ストリートファイターとか餓狼伝説とか必殺技の入力が滅茶苦茶シビアだったけど
当てれば正に必殺と言える威力だったなあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:33▼返信
難しいけど初期のSNKのコマンドって身体使ったときの動き意識してるってのが好き
パワーゲイザーの2143とか言われてまじで納得したわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:34▼返信
天覇封神斬を連発するリアフレと対戦した後、格ゲーを卒業しました
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:36▼返信
>>142
難しいことで有名なのはワーヒーのじゃなくて
ニンジャコマンドーの爆裂究極拳
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:41▼返信
>>147
それは簡易コマンドで、それでも出るってだけだな 246でも出る
公式コマンドは21416
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:43▼返信
>>147
レイジングストームとかコマンドで
腕を交差したポーズを表現していると聞いて超納得した
コマンドを単なる矢印の羅列と捉えていたら絶対出てこない発想
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:44▼返信
レイジングストームは簡単な方だろ・・・どんだけゆとりゲーマーだっつの
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 04:51▼返信
山崎竜二のドリルレベル5
我を忘れた猛連打でレベル4まで持っていくので精一杯
あのあと冷静にボタン3つ同時押しなんてとてもとても
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 05:04▼返信
SFCのタカラの餓狼だろwwwww
残影拳でなさ杉wwwwwwwwwwww
左下+右前+パンチのコマンドでなんで出ないんだよwwww
あれ2出ても修正されなかったしwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 05:06▼返信
一般的にはそうでもないんだろうけど自分が苦手なのが
ダブルサマーソルトとか覇山天昇脚の1ため319系
入れる方向が飛びすぎだろ!と思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 05:09▼返信
>>154
常に最大連打の癖をつけ、使いたい時にABCを押しっぱなしで簡単に出るはず。

158.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 05:15▼返信
スペクトラルVSジェネレーションとかいう
シミュレーションゲームのキャラ使った格ゲー
コマンドの内容自体がどうこうじゃなく
ゲームの仕様的に入力の認識そのものにクセがあって、とにかく技出ない
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 05:17▼返信
>>155
あれ多分だけどコマンド判定に←(4)が必須な気がする
開き直ってヨガフレイムコマンド入れるとあっさり出てくれる

>>156
カプコンのそれ系コマンド、最後の9部分は上要素ならどこでもいいので1タメ317でも出る
あんまり変わらないかもしれないけど1タメ31だけしっかり意識して最後上にもうどうでもいいやーって感じでおk
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 05:19▼返信
ここ最近ならドラゴンインストールだな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 05:22▼返信
天覇封神斬って、TVアニメ(スペシャル)でコマンドを
エフェクトで公開したんだよなぁ。
でも難しくて自分ではできなかった(´・ω・`)
友達に教えたら一発で出てたけどなぁ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 05:24▼返信
手に障害がある俺には難しいコマンドは無理なんで、
パッドのボタンに入力マクロを設定している
メモリエディタ「うさみみハリケーン」の「Joy2Write」プラグインを使ってる
これだとどんなに難しいコマンドもボタン一押しでいける
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 05:27▼返信
餓狼スペのダックキングの超必殺技(地上投げ)ダックダンスじゃなくブレイクスパイラルで
2369632ではなく4123692+b+cなので、こんなコマンドの認識が甘いんじゃ出ないだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 05:29▼返信
エドモンド本田の百烈張り手
165.155投稿日:2012年10月01日 05:30▼返信
>>159
その噂は出回ってたけど、なかなか出なかったんだよなぁ
小学生だったからかな ヨガフレイムとかでもぜんぜん出なかった
諦めてゲーセンでやってたわw
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 05:32▼返信
難しいと言われててもゲーセンだと当たり前のようにできないと戦えないのが現実なんだよな
スト系もVF系も然り・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 05:33▼返信
ブレイクスパイラルうまい人になると何ていうか次元の差を感じる
友達の兄ちゃんが決めまくっていて師匠と読んでいた

でもその師匠が、明らかに腕前では劣る相手のキムに
ほぼ何もできずに負けるのを見て格ゲーの真理を思い知った
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 05:45▼返信
KOF2002リョウのMAX龍虎乱舞だなw
あれは挑戦した者にしか分からない難しさw
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 06:04▼返信
ギルティは多いな
ディズィーの一撃必殺技とか聖ソルのドライン殺界とか
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 06:07▼返信
いや、その昇竜拳が実は難しいのよ
デッドリーレイブやアイヴィーのコマンド投げは受け付け時間そのものは長いし
昇竜拳は一歩前進しながら波動拳を出そうとすると化けるという罠
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 06:09▼返信
今の格ゲーはコマンド自体が難しくても入力判定が甘いからなんとかなる。
昔の格ゲーはコマンドが簡単でも入力が厳しいからミスりやすい。
SNKの格ゲーはコマンドが難しいかつ入力判定もい厳しい。
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 06:12▼返信
FVのサンマンのウルトラオーバードライブが出ないんだな・・・
63214P+G→82P+G→46P+G→一回転P+G
82P+Gでキャラ位置が反対になるから、46P+Gも逆入力だし、そのあとも立ち位置逆になるから焦ると何がなんだかさっぱりわからない
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 06:18▼返信
発動条件が厳しいのと、コマンドが難しいってのは話が別だろ
あとカプコンなんかのボタンを押していく系はテンポの問題で難しいじゃない
個人的にはブラッディフラッシュが難しかった
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 06:18▼返信
ザンギュラのスーパーウリアッ上
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 06:21▼返信
スパ4の連打コマンドが超苦手
トライアルは連打キャラ以外全部クリアしたけど連打キャラだけは無理
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 06:40▼返信
キックボタン3つ押しながらやるバイソン


わりに当たらないのでターンパンチは溜めるだけ無駄
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 06:45▼返信
レバー2回転とかいうコマンドを見たな
続編では変わったけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 06:52▼返信
でっどりーれい
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 06:55▼返信
ナンマイダーの曼陀羅大菩薩延髄斬りはキツかったな
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 06:56▼返信
ブラッディフラッシュがむずかった
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:06▼返信
ここまで最終闇技 超裂砕雷滅拳 竜獄殺なし
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:10▼返信
アルカナの頼子の儀式コマンドは簡単な方かな?
632146>819738(追加コマンドを正しく入力すれば成功)
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:13▼返信
KOF2002リョウのMAX竜虎は結局出せなかったな
コマンドは波動+C・Aと単純なのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:17▼返信
ネクロ怒った場合もきつくない?
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:17▼返信
瞬獄殺とデッドリーに関してはどうしてコメント少ないの?
レイジングよりは簡単に出せるよね?
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:24▼返信
デズ子と聖ソルは無理だった
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:33▼返信
最強はFATEの格ゲで100%間違い無い、全キャラがキチガイみたいなコマンドの技が必要でそれが普通に実戦で必要
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:35▼返信
格ゲじゃないがニンジャコマンドーの爆裂究極拳
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:45▼返信
レイジングストームが簡単とかいう層が、今の格ゲーのヘンテコ入力を助長したんじゃないかと思ってる。
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:45▼返信
丁度今話題のDOA5、ハヤブサのエキスパートホールドからの
閃光飯綱落とし。
先読みカウンター入れないといけない上に、一秒内にレバー縦半回転から更にもう一回転とかマジキチ
しかもそれがアンロックの条件だったり。
パッドだとまじきつい 
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:46▼返信
餓狼SPの当て身コマンドで何回斜め上キック出したかわからんわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:47▼返信
エアガイツの超究武神覇斬とか
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:47▼返信
>>189
レイジングはまだコマンドと技が連動してるから別に悪いとは思わない
というか真サムの時点でSNKはキチガイコマンド沢山あったし
真サムの隠し奥義とかレイジングストームが可愛く見えるぐらいアホなコマンドばっかりだったぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:47▼返信
個人的には最速風神拳よりも青ライジングブレードのほうがキツイ
あと虎砲出そうとして覇王翔吼拳が出るのは自分のせいだが腹立つw
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:54▼返信
サマーソルトエクスプロージョンとかやりにくいよね
決してできないわけではないんだが・・・(´・ω・`)
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 07:56▼返信
やっぱアイヴィの名前出てたか
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:04▼返信
一発コマンドとコンボ技(デッドリーなど)は別けるべきだと思うの

真サムの覇王丸とナコルルにだけ有った隠し超必殺は、弱すぎてどうしようもなかったのをカバーする為だからなぁ~。
それだったら、素直に怒り大斬りの威力と、アンヌムツベの隙を元に戻すだけで良かったのに。
前の人と倣うが、思えばあの頃からSNKは既におかしかった。(強すぎて話にならないキムチカッファンとか)
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:12▼返信
>>176
ターンパンチは飛び道具キラーなんだぜ?(除く下タイガー)
特にリュウ・ケンが最強を誇ったⅡ’では、唯一優位に闘えたキャラ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:14▼返信
覚えるまでが辛い
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:17▼返信
スクリューパイルドライバーは別に一回転させなくてもいいらしいな
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:20▼返信
前から斜め後ろまで持って行けばいいから慣れたら最強の牽制になる
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:24▼返信
そりゃもうローレンスのブラッディフラッシュですわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:27▼返信
鉄拳5かなんかに、一発目の蹴りをガードした相手を二発目の蹴り引っ掛けて投げるとかいうのがあって
受付時間が1フレームくらいしかないとかいうのなかったっけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:29▼返信
アルカナハートのガルフダグザ
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:30▼返信
うーん最風かなあ
あれが出せてようやく三島スタートってのがなんとも
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:33▼返信
>>154
RB2のレベル5は弾き連が得意な人は結構軽々出してたがな
RBのレベル4とWAのレベル5は純粋な連打力が問われたからかなりキツかった
俺は痙攣派だったのでほぼ無理だった。弾きの奴も成功率5割くらいだった
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:37▼返信
初心者格ゲーあるある
キャラ左時でしか昇竜拳出ないから左の取り合いになる
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:39▼返信
スト4の投げキャラ使ったあとにスト2の投げキャラ使うと全然技が出ない
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:42▼返信
ファイヒスダイナマイトの前溜め
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:45▼返信
難しくないコマンドなどない
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:48▼返信
どう考えてもガンガン行進曲のボビーの超必
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:48▼返信
餓狼1はキャンセルしないと必殺技が出にくい謎仕様だったな
ジャンプをキャンセル出来る格ゲーは多分あれだけだったと思うが
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:51▼返信
レバー1回転なんてジャンプしてしまってできそうにない
今度出るBBの新キャラは追加入力で合計レバー7回転とか・・・
214.車椅子の少女投稿日:2012年10月01日 08:52▼返信
( ゚-゚) 小足払い→レイジングストームや中足払いガード→瞬獄殺とかはゲーマーなら普通に出せるから…
やっぱり難易度が高いのはすかしバルセロナやフーリガンコンボ、屑風→裏周りダッシュ系ちゃう
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:58▼返信
ギースの超必殺出しにくかったな
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:58▼返信
1回転とか2回転くらいはいけるが7回転は無理です^^
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 08:59▼返信
いつもは家で格ゲーやってるから
久しぶりにゲーセン行きたいなぁ
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 09:00▼返信
テイガーのレバー3回転コマンドですら目を疑ったのに7回転とか…
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 09:04▼返信
KOF96全般…
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 09:05▼返信
>>212
最近は高速コンボにジャンプを仕込んでジャンプ移行部分をキャンセルするゲームとか普通にありまする
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 09:06▼返信
7回転とか同じヤツが何度も書いてるんじゃねーよ気持ち悪い
3回転の後に2回転を2回の分割だろバカ、つまんねーんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 09:11▼返信
ザンギュラのスーパーウリアッ上でインド人を右にジャンプ大パンチアンパン塩ラーメンを確かみてみろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 09:12▼返信
やら〇ん管理人は最低最悪の詐欺師で糞未満人間
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 09:12▼返信
空キャンしないで生でダックの超必出すのは確かにキツかったw
225.車椅子の少女投稿日:2012年10月01日 09:15▼返信
( ;゚Д゚)
ザンギエフといえば無敵の無いキャラへの立小キック→ストマック…通称エステハメや
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 09:21▼返信
沢山コンボを繋げる鉄拳が一番難しいと思う
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 09:32▼返信
色々あるな~バーチャファイターのアキラのやつ(技名忘れたw)
シリーズ忘れたけどギース デットリーレイヴ 餓狼の時とコマンドが違がった時があるんだよな
他にもあった気がするけど格ゲー離れて随分立つからもう忘れたwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 09:32▼返信
格闘あんまりしらんけどハマった格闘ゲームでムズかったのは餓狼伝説のダック?(名前忘れた)のクソ長いコマンド入力とKOFのブルーマリーの技(忘れた)と鉄拳のキングの投げ技かなぁ
キングはボタン入力のほうがややこしかったような
ちなみに格闘ゲームに関しては親指の第一関節でやってた
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 09:38▼返信
Kof2002 リョウのガード不能版 龍虎乱舞
236C・Aだっけ?全然出せなかった
その後ゲーセンで普通に何度も出してる奴が居て墳飯
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 09:40▼返信
SNKは割と独自な必殺技コマンド生み出してたよな
231.車椅子の少女投稿日:2012年10月01日 09:47▼返信
( ゚∇゚)【機動6課隊長考案戦場の絆奥義
ロングアーチ ニューヤークでジオンの旧スナをタンクでメタメタにするワザ
アッガイ外し シャゲ3連の後アッガイを挟んでビームライフルで撃つ
パジムコンボ(新) 空中をノロノロ横移動しながら3連6連3連6連…
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 10:10▼返信
クリミナルシンフォニーとか誰も知らないよね・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 10:20▼返信
バーチャアキラの膝蹴り

KG同時押して1F以内にGを離す
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 10:28▼返信
↙ → ↘ ↓ ↙ ← ↘
これだな
普通にコンボに入るコマンドだけど無理だわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 10:30▼返信
8入れるとジャンプするのに
2698742とか82824646みたいなコマンドがあった
闘神伝だとおもいます
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 10:33▼返信
人生大逆転
↘ ↑← ↙ ↘ ← ↓ ↙↘ ↑→ ↙← ↓ ↙↑↑+全ボタン同時押し
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 10:35▼返信
天覇封神斬が難しいと言ってるのはコマンドの見た目に騙されてるだけ
実際は入力受付がもの凄く長いので焦らなければ簡単に出る
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 10:50▼返信
真サムスピの覇王丸の天覇風神斬が難しかった記憶。
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 11:09▼返信
SNKはやり杉
素人が悪フザケで考えたような無茶なコマンド、平気で出してくるんだから
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 11:19▼返信
前歩きながら波動拳
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 11:29▼返信
天覇風神斬はゆっくり入力しても大丈夫と教えられ、一つ教養が増えました。
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 11:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 11:44▼返信
SNKが糞コマンド連発してたな
残りタイムが奇数のときとか
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 11:49▼返信
どう考えてもレバー2回転だろ
一度もできたことない
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 11:55▼返信
ドラゴンインストール:殺界とかも…
ほぼ完全にロマン技だけど、シメまで出せたらカッコいいw
246.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 11:55▼返信
アアルカナハートに↑溜め↓攻撃ボタンっていうトチ狂ったコマンドあったな
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 12:00▼返信
>>91
アレは初代龍虎の龍虎乱舞の再現なんだけどな
ただあのコマンドも、初代ではボタン同時押しだけどそれだと極端に出しづらいから、C、Aと順番に押すのもあり
という妥協コマンドなんだけどなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 12:02▼返信
格闘ゲームを深い意味で楽しむのは難しいだろうけど、
昇竜が出なくてもゲームファンでいいのよ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 12:03▼返信
立ちスクリュー(1回転コマンド)の大半の省略方法
←↙↓↘→↑+ボタン で出せる
斜め上は経由しなくていいので、下半分回したら真っ直ぐ上に入れてボタンを押せば立ちスクリューの完成
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 12:04▼返信
>>246
まあアレはコンボゲーが幸いしてコンボ中にタメが成立するから実用出来る範疇ではある
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 12:07▼返信
>>243
餓狼3の潜在コマンドははっきりいってオマケだからな、出すことを前提としてない
あれの本来の出し方は「超必殺技を出した時、1024分の1の確率で潜在超必殺技に化ける」が正しい出し方だからなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 12:08▼返信
>>212
餓狼1はジャンプの移行モーションが早くて
キャンセル猶予が異常に短いせいで出しづらい
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 12:24▼返信
真っ先に浮かんだのはデッドリーレイブ系の技だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 12:33▼返信
マイナーな格闘ゲームと十連コンボ系を除くと、
ブラッディフラッシュがつまづいたコマンドかなぁ。
餓狼SPなんかだと削りもまだ大きい時代だったから、
2回削れてスゲェとかいう思い出が……。
え?キムの鳳凰脚削り?
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 12:33▼返信
KOF01か02のリョウのMAX龍虎乱舞
コマンドシンプルだけどタイミングがよくわからなくて全然出せなかった
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 12:35▼返信
最近は簡単とか言うが、KOF13のドラキャンとかコンボとか
難しいコマンドで出して満足してた頃よりもはるかに難しい・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 12:54▼返信
アキラスペシャルとかアキラの膝とか確かにムズイとか思うけど、練習すればなんとかなるレベル

それよか、SNKの2D格闘のがよほど難しかった希ガス
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 13:02▼返信
K9999使ってる奴は簡単にコマンド入れるからすごい。

でも、格ゲーはコマンド簡易化できる余裕がある優しさに初心者は気づいて欲しい!
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 13:17▼返信
覇王翔吼拳と言わざるをえない
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 13:20▼返信

>>244
ドラゴンボールで10回転あるけどな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 13:32▼返信
サムスピのぬいぐるみ化が最狂
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 13:51▼返信
3回転は流石に無茶だろうと思った
けど慣れたら結局出来たあたり別に難しいなんてないなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 14:16▼返信
近距離で前溜め後+Yってのが実用性なくて無理
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 14:33▼返信
サイキックフォースの六道玄真の呪縛殺
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 14:55▼返信
アーケードのガンダム格ゲーのジェットストリームアタック
確かコマンドは6232146
コマンド自体はそこまで長かったり超複雑ってわけでもないけど
ゲーム自体が技出にくい中でこれはきつかった。というか出せなかった
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 15:05▼返信
カプコンロゴが出ているときに

「下R上LYBXA」
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 15:19▼返信
超裂砕雷滅拳 竜獄殺ないとかw
お前らにわかか
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 15:59▼返信
ブラッディフラッシュか、アナカリスのファラオデコレーション(強K中P弱K↓弱P中K強P)かなぁ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 16:09▼返信
カカロットのコマンドじゃね
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 16:11▼返信
格ゲーじゃないけどSFC版Ys3の裏技コマンドが一番難しかった
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 16:36▼返信
レイジングストームの上位難易度のブラッディフラッシュはスルーなの?
341236421+BD
威力が高く、出が早めなので連続技に組み込められ、先出し対空にもなり、ガードさせると殆ど隙がない
あまりにも高性能なのでコマンドを意図的に難しくさせられた
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 17:35▼返信
KOF94 キングのトルネードキック(421K)
これはやり込んだ奴しか出せないだろう…
273.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 17:43▼返信
カプコン系はコマンド入力曖昧でも割と成立するがSNKは正確に入力しないと技出ない印象
ストⅱ した後 KOFやるとギャップに戸惑う
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 18:39▼返信
レオナの低空Vスラ
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 19:00▼返信
地味に苦手なのは真サム半蔵の消えるやつ6464642BCD
かぶせだと前後入れてるうちに斜め上はいって高確率でジャンプしちまう
今やればすかし中切り硬直で入れるとかで入力簡単にできそうだが
当時はそういうの気付かなかった
他の隠し系は思ったより楽だったんだけどねー
そういやアニメのサムスピで天覇のコマンド公開とかやってたよな、確か

後は龍虎2の超必も出しにくかった印象あるわー 
主役組とかは出しやすかったがキングのサプライズローズでものすごく躓いた覚えがある
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 19:15▼返信
↑↑↓↓←→←→BA
277.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 19:30▼返信
>>273
それもシリーズによる
KOF94、95は割とシビア、96はやたらシビアすぎ、97は反対に緩すぎて暴発しまくり
98以降はコマンド省略で適度に入力しやすい
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 19:44▼返信
クラークMAX2 4123641236+BD同時押し~623K~41236P~41236K~22K~22ABCD同時押し

後はSFEX2のダランの3ゲージ・・・無理
279.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 19:57▼返信
SNKの→←↓↑コマンド。
普通に入力しても出ないから。
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 20:06▼返信
KOFNWのレイジングストーム、コマンドはいつもどうり(投げ扱い)なのに何故か出ない
SFC餓狼SPでレイジング練習しまくったおかげで今でもパッドでも普通に格ゲー出来る
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 20:06▼返信
バーチャ2までは普通に対応できていたけど、それ以降複雑なコマンドが増えて止めた。
コマンドの複雑化が格闘ゲームの衰退を招いているのは間違いない。
282.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 20:46▼返信
ドラゴンインストール殺界だな
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 20:48▼返信
もうちょっと簡単に出せる技で繋ぎたい…。
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 20:53▼返信
天覇封神斬かな
285.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 21:07▼返信
サム零のくされ外道の上方向に半回転回すやつやりにくそう。
286.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 22:15▼返信
DBのゲームでレバー8回転とか無かったっけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 22:28▼返信
KOF2002のリョウのMAX版龍虎乱舞
↓↘→+C・A

あと鉄拳のキングのキンステ
288.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 22:29▼返信
少なくともSFCのコントローラじゃヨガテレポートは5回に1回も出せなかった。
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 23:43▼返信
ダックダンスはコマンド簡単、踊るまで放置してくれるかが問題でガロスペの技じゃない。
ガロスペの超必はブレイクスパイラルで、いくらでも実践導入できるレベル。
思い出勘違いっていやーね。
290.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 23:54▼返信
俺も昇竜拳で挫折したわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月01日 23:58▼返信
ここまでむげんとうぶ無し
292.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月02日 15:35▼返信
>>291
むげんとうぶは斜め入力しなくていいやり方あるから楽だっぜ
GGとBBしか知らないがディズィーのネクロ怒り、GGSlash聖ソルのドライン殺界、ライチの緑一色、ハザマの一撃必殺が俺には難しいわ。
特にドライン殺界のラスト。あの短時間にガンマレイコマンドとか無理すぎ
293.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月02日 17:08▼返信
最大派生瞬刻
294.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月02日 17:17▼返信
餓狼伝説1のクラックシュートなんて、天覇封神斬より難しいわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月03日 15:21▼返信
ソウルキャリバーのアイヴィーのコマンド投げでめっちゃ難しいのがあったな
296.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月17日 17:05▼返信
アイヴィー使いとしてはマイトアトラスをいかに組み込んでおくかと言うのが勝敗につながる。
毎回、コマンドが変わるんで色々な出し方が研究されてきたな、レバーを3回まわすとか、
結局、何でもそうだが正式にコマンドを入力するのが良いと言う結果に落ち着いた。
だったらせめて毎回コマンド固定しろと言いたい。
297.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月18日 11:07▼返信
アルカナハート3の沙姫のEFガルフ・ダグザとあかねのEF瞬刻の最終段階版がすごく難しいな。
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月10日 00:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 16:41▼返信
六道烈火が最難だろうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月12日 00:26▼返信
鉄拳シリーズ。他の格ゲーと違ってコマンドを素早く入力しないと技(コンボ)がでない。
でも慣れれば簡単。ちなみに雷神拳が得意。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 19:16▼返信
だいたい、何で格ゲーを作った時あのコマンド入力にしようと思ったんだ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 23:33▼返信
BBもCTのころのAHは変なコマンド多かったな。家庭用限定だからかもしれんけどな。

ノエル
2溜8C連打
最初全然出せなかったが、2溜中にC連打しながら8でも出せるんだな。D中の6Cからコンボできるし。でも苦労した割に演出が・・・。

テイガー
A+B+C押したままD連打
指つるかと思ったわ。コンボに組み込めるかもわからん。できたとしても相当の速さが必要かと。GETBでいいわ。

昔の格ゲーの複雑コマンドも当時としては出せた時の達成感があったからな。窮地に陥った時に超必で逆転したときの主人公になった気分っていうやつだな。今の自由度や戦略性が高い格ゲーに比べると脳筋って感じだが、あれは見てても自力成し遂げても盛り上がったものだ。コンボゲーとはまた違う盛り上がりってのがまたいい。
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:10▼返信
右・左下・右下・左・下・ボタン同時押しってのがあったな。
途中はニュートラル経由で他に入ったら出ないっていう・・・(´・ω・`)
乱舞系で結局一回しか出せないで撤去された。
しかも最初の突進の一発で終わったからどんな乱舞か未だに知らない。
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月22日 16:17▼返信
両方簡単過ぎるだろ。
俺の知ってるのはKOFの庵だったかな。(下・右下・右)×4+パンチボタン
とか、誰か忘れたけど十字キーを時計回りに二周させる技。
前者は入力が遅いのか全然反応しないし、後者はコマンド入力の時にジャンプするしw
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 10:00▼返信
デッドリーは一つ前のヒット音に合わせて入れるだけだから小足から繋げるのも簡単だったりする
鉄拳のシビアな入力速度と体系がいまいち分かりづらい同時押し混じりそして家庭用の練習させる気が微塵もない仕様がつらい
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:20▼返信
ただ出すだけなら、大して難しいってのは無いと思うんだ。

これを、連携や連続技に繋ぐってなると難易度アップするんだよな。
例えば、RB餓狼のギースのしゃがみB→立ちB→レバー前Cキャンセルレイジングストームとか、
連続技中にコマンドを複合させる事に気づかないと、一気に入れなきゃねーのか?
って悶絶する羽目になるし。それでも出来なくはないがねwww

所で、スパⅡⅩのバルログのローリングイズナドロップは立小キックからでもキャンセルして出せるのに、
何でガイルのダブルサマーソルトが、普通にすら出ないのか・・・
同じ溜めコマンドなのに、あれってキャラで違いは無かったはずだよな?
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月04日 20:13▼返信
レバー2回転とか空中でレバー2回転とか無理だろ。
レイジングストームは、9割方出せる
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 15:24▼返信
DOA4の疾風の雷神
23698741F+P・4682F+P・9173F+P

DOADの紫電の雷神も同様
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 10:20▼返信
236+C・A(MAX龍虎乱舞)
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:39▼返信
>>271
コマンドは天覇封神斬と同じなんだから、天覇が出てる時点でわかれよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 05:47▼返信
>>61
意味はあるぞ。ガードは受け付けてるし必殺技は出せる
しゃがんでる事を悟らせずにしゃがみガード仕込んで待ったり、
コマンド入れてる予備動作を見られないから呼吸を読まれる事もないし、なによりも連打技を生で出す事ができる。
忍者三人は発動時の煙をうつせみや分身のフェイクとして使う事ができるから、
コマンドを仕込むなり鬼速度で入力するなりで奇襲ができる。奇襲という意味ではぬいぐるみに見せかけて突進技とかできるので全キャラ共通
意味がないっていう奴は活用しようとすら思わなかったという自己紹介だぞ。まあコマンド長くてめんどいから活用したくないけどな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月29日 15:24▼返信
>>310
天破とブラッディはコマンド違うし、そもそも6年前のコメントに反応はヤバすぎでしょwww

直近のコメント数ランキング

traq