ユービーアイソフト幹部「基本プレイ無料ゲームの方がお金を使うユーザーもいる」
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=6871
同社CFOのアラン・マルティネス氏は「アイテム課金制というモデルは、将来のゲームに非常に大きな影響を与えるだろう」とインタビューに答えています。次世代機についても「もちろん基本無料のゲームが登場するだろう」と述べました。「しかし、『スリーピングドッグス』※のようなパッケージゲームにも、まだまだチャンスがあることも分かった。次世代機ではより多くのアイテムをベースとしたコンテンツを提供することで、我々のゲームの収益性は向上するはずだ」と語っています。※6ヶ月連続でDLCを配信、ゲーム内で入手可能な強力アイテムや、入手不可能なアイテムとミッションがパック販売される予定
また、同社のワールドワイドオンラインディレクターであるステファニー・ペロッティ氏も「アイテム課金型というのは、非常にフレキシブルなビジネスモデルで、プレイヤーは従来モデルの販売形態よりもお金をかける場合もある」と語っています。
以下略
アイテム課金の対戦ものはお金かけたもん勝ちみたいなのが多いから好きじゃないな
テイルズ オブ エクシリア2 (初回封入特典:プロダクトコード同梱) 特典 予約特典「オリジナル短編小説「TALES OF XILLIA 2 -Before Episode-」&「設定資料集」付き
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2012-11-01
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
SOL TRIGGER(ソールトリガー)予約特典 TRIGGER OF SOL(トリガーオブソール):ドラマCD/ストリーブック/アイテムパスワード/サウンドトラック/ハードジャケット 付き
Sony PSP
イメージエポック 2012-10-04
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
ある程度は仕方ないのかなと思う
アイテム課金ならいいんじゃね
対戦ゲーで課金はやめてけれ
コスチュームとかはどんどんやってくれてかまわないが
月額有料なスクエニのオンゲーが最強だというのに
UBIなんてとくに顕著だろ
F2Pとか基本定額+課金はもっと増えてくるだろうねぇ
フルプライス+課金は死ねカスと思うが
PSO2のネガキャン印象操作
そんなの主流にしたら衰退するよ。
あまり金かけたくない人は月額制のやった方がいいよ
どこかでビジネスモデルの改善が必要なのに、
それを最も否定するのはゲームがなくなったら困るゲーマー層っていうね
課金してるヘタクソに無課金で勝ってヒャッハーできるし
課金してるうまいやつに無課金で勝ったらクッソ嬉しいやん
主にバトオペやねんけどなw
だって課金スタイルのせいでゲームデザイン歪みまくりなんだもの
そういうのって凄く嫌だわ
ネットゲーのほぼ全てにいえることだけど
一本のソフトに対する愛情というかそういうのが湧かなくなって、ゲーム離れにつながる
無料だのアホみたいに安いだのって一見いいように見えて実は市場破壊をも生む諸刃の剣だったり
基本無料課金ゲーのくせに課金アイテムは普通にプレイしててほとんど手に入るしどこに課金すればいいのか悩むレベル
あれ、もしかして鍵の要る宝箱の中身って後半で手に入るの?
俺1,000円ぐらいクリスタルつぎ込んだわ。。。
まぁ、強化は殆どやってないが。
でも課金勢には追いつけない、だろ?
外出てリアルな人間と触れ合ってみ
世界変わるからよ
それが今のゲーム業界の最優先課題である!
何言ってんだ、お前w
階級上ほどほとんど無能って感じが特にガンダムにあってると思っている
現状の最強武器が通常ドロップアイテムだから課金ユーザーより無課金でも何回もクエスト潜ってる人のほうが強い
武器強化素材も課金じゃ買えないし
最近の課金は「課金しないとできないことがある」ってやつより「課金したほうが快適にプレイできる」ってタイプのが多いからな。
時間短縮系のアイテムが多いからなくても時間さえかければ同じことができないわけじゃない。
ピコットナイトは知らんが。
アイテム課金は現在の割れや中古の問題を考えれば当然の回収方法だとは思うんだけどさ、
ドップリプレイする人にとっては無尽蔵に金がかかるからきついんだよな。
1万くらいでもいいから課金アイテムが使い放題になるとかあれば
非常にありがたいんだがな~。
なんかどや顔してるけど課金しても全然強くならないよw
本スレでもこんなんで儲かってんのか心配されてるレベル
DOKUROで1000円貰ったのを突っ込んだけど、使いどころがなくて困ってる
Fallout 3とベガスのDLC全部買ってるからこの二つぐらいかな?
ピコットは鍵くらいだよな、課金するなら
でもログインするたびもらえるしな
MHFや信長、海外ならWoW等デカいタイトルはどれもそうなんだけど
スクエニスクエニ連呼する前にちったあ調べてこい馬鹿
まじかー!
今日から毎日参戦するぜ。
得るものがないところも
無料ネトゲは糞運営過ぎても良心的過ぎてもだめだし
バランスも取りやすいだろうし、主流になってくのかねぇ
合えばとことんのめり込めるし
あそこ修正しない限り課金する意味がほぼ無い
オンゲにしてはレベルアップが緩々だからな
レアアイテムも配布のガチャ券で普通に出るし
どこに課金していいのやら
課金するアイテム(スクラッチ)全然少ないし
ただ、エステのチケット代だけが不満!
キャラの顔を小直しだけで500ACは無いよなぁ
せめて100ACにして欲しい
500ACならエステで小直しじゃなくて新造しちゃおうか考えてしまう
今って正直儲からないよねw
余りにも可哀想だから1000円課金したけど
収益モデルが破綻してるように思う
経験値が入りにくくなるから、回数絞ってるのと一緒だと思うんだが。
イカダと嵐と魔王軍やればそんなの全く気にならないくらい稼げるじゃん
序盤は出稼ぎもかなりの収入元になるし
正直スタミナドリンクは存在自体が死んでる
貧乏人はオンラインの無料ゲームのみで
アイテム課金すらできない奴はゲームは趣味の選択肢から外れるようになる
対戦課金で失敗した格ゲーの衰退をゲーム業界は見てきたはずなのに
なんでこんな方向へ舵取るのか……
勝ってるところはいいかもしれんが鯖立てて管理できないところはタヒねってことか
ゲーム業界\(^o^)/
成長が遅くなるだけだろ
生かさず殺さず搾り取る
原爆投下の日にサイサリス実装
1周年記念にDJ
最悪課金で作業の短縮だな
課金で強くなるゲームは廃人&初心者お断りになるだけだ
よっしゃ課金したる 嘘やけど
ピコナイはもうちょいクリスタルの値段と使う数のバランスよけりゃ課金してやってもよかったけど・・・
今のとここれ系の他ゲーでてきてないし、課金しなくてもリングのやりくりで同等プレイできる
プレイ時間関係なく腕前さえあれば俺TUEEEEできるしな
最終的には手放すのに何で金掛けるん?それとも墓の中でもできるゲーム的な感じ?
墓の中の事まで考えてるかよwww
起きてからソロで支給消費、帰ってチームで支給消費+αと武器絞って課金で十分上の階級ともやり合えた
ラグが糞すぎて1ヶ月で急に冷めたが
水着収集や極端なレア武器収集をしなければ金を使うシーンなんてほとんど無いぞ
1日に10万円とか・・・・
それがテイルズなんだよなぁ
さらに携帯支払いというもう自分で支払わなくてもいいようなものになるともしもしのガキンチョみたいに好き放題金を落とす
オンで搾取してるとこよりマシだと思うわ。もしもしみたいに
MMOなんて課金してるのとしてないのとでは効率が全然違うのも少なくないし。もしもしにいたっては課金してねえとゲームにならないし
思っているから、金を使う=勝利できると言うゲームは余り好きではない。
あと、年収1000万円と言う人が趣味がPS3でゲームなんて言われる(余り無いけど)と
年収500万円にして時間を作りゲームを遊んだ方が良いんじゃないか?と思ってしまう。
面白いし
友達にも勧めていいレベル
DLCで客単価が上がるなら確かに魅力的だな
日本のゲームは最初から高いのにDLCでさらに儲けようとしてるからイメージがもっと悪い
ゲーム業界オワタ
もうしょーがないのか・・。
問題は、そこに人員ほとんど裂いちゃうこと
これは怖い
今のままじゃ時間がたっぷりあるニート最強ゲームだから
課金しないとゲーム内通貨も課金者の10分の1か100分の1ぐらいしか増えないようにして、働かざる者ずっと初期装備でいてほしい
レベル性は廃止して武器と防具だけでアップさせていくというのがいい
ニートで無料で毎日遊んでいるプレーヤーと忙しくて週一ぐらいしか遊べないけど、ニートじゃ払えない額を課金することで、同レベルの強さ
二極化してるんだから、これからはこういうスタイルでいいと思う
数個のゲームの内容を拡張するおまけ程度のDLCなら大歓迎
そんなもの最初から実装されて当然だろう?
最近の汚いやり方に毒され過ぎてやしないか
大量に購入してくれる上得意のカモはBANしにくい
また無料のプレイヤーにはリスクが無いので
マナーが悪く容易に不正行為に手を染めゲーム内が荒れやすい
(捨て垢を取る→チート全開→BAN→捨て垢を取る・・・)
・月額課金は運営から見てユーザーに差が無い
何千時間の廃人だろうが、週末2時間プレイだけライトゲーマーだろうが月に入ってくる金額は同じ
そのため規約違反者は誰だろうがBANできる
また全員BANされた場合のリスクが同じで不正行為に手を出しにくく比較的ゲーム内が平和
(辞めようと思った月の最後の3日ぐらいで大暴れするパターンはよくある)
まあアイテム課金って言っても物を納得して買うのと
ガチャをするのとはまた別だからな
お前の憶測じゃねえかw
無課金=難易度高めのゲーム
ゲームの難易度設定だと思えば、許せるぜい!
新規顧客にとってはネガティブ要素がどうしても付き纏うからな
それらを緩和する為にも
プレイ時間差による料金の不平等感を無くす為にも従量制であるアイテム課金が
現状では最良だろ
個人的には ゲームが快適になるような月賦のサポート + 前記の様な後発向けのアイテム課金
のハイブリッドが理想だとは思うけど
月額のゲームがつまらないでやめた人は簡単にもどってこない
無料課金ゲームはやめるの早いが始めるのも簡単にできるから
不満があってもゲームが改良されればまた人が戻ってきやすい利点もある
金出して無い連中と差が無かったらそれこそ金かける意味ないし
欲しい奴は買えばいいし必要ないと思うなら買わなきゃいい
効果も何もない追加コス?知るか
公式では無課金で楽しめない要素はないなんて言ってるけど大ウソやで…
意図的にストレス要素を設けて、辛いでしょ嫌でしょ?課金すれば楽になるよwっていう作りにして始めて、収益がでるビジネスモデルだから
ガチャなんてその集大成みたいなもので、大量の外れを引かせてストレスを与えつつ射幸心を煽る
PSO2も例外ではなかった。そもそも普通に作ってPSpo2iなチームが、意図的に糞要素を盛り込んだら、手の施しようが無くなるのは自明の理だった
無課金の奴が課金厨に勝つって言う楽しみがあるじゃないか
まあ自分はコスチュームなんて買った事ないけど。