今何かと話題の"アノ"国から仕入れた『季刊 東方Project』おそらく日本ではホワキャンのみで販売中!言葉の意味が分からなくても東方への愛があればなんとかなるさ!
— ホワイトキャンバス 秋葉原店さん (@wc_akihabara) 9月 29, 2012
http://tieba.baidu.com/p/1244264483





中国で売られてる東方の解説同人誌
・・・なんだけど、内容の画像は原作、同人、商業誌などから無断転載、
付録のDVDには原作ゲームや同人ゲームを無断収録
![]() | 【中国直輸入】季刊 東方Project Vol.1/ 中国携帯ゲーム専門誌 中国 Amazonで詳しく見る |
![]() | 季刊 東方Project Vol.5 中国 Amazonで詳しく見る |
何故かアマゾンでも売られてる・・・
東方ホワイトキャンバス騒動まとめ
http://www4.atwiki.jp/thwc/
売り上げ未払い云々の問題もまだ解決していないのに、原作まるまる収録した同人を発売とは
これはひどい。中国語だからわかりませんでしたーはさすがに通らないだろこれ・・・
東方プロジェクト 霧雨魔理沙 ~香霖堂ver.~
グリフォンエンタープライズ
売り上げランキング : 22855
Amazonで詳しく見る
JOJOmenon (集英社ムック)
荒木飛呂彦,SPUR編集部
集英社 2012-10-05
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
つぶそう
悪いのは中国であってホワキャンじゃないだろ
はちまの方がクズに決まってるだろ
何をいまさら
地霊殿までのキャラしかわからん
多すぎ
流石にこれははちまなんかより酷い
こういうことですね、死んでください
早く潰れろ
原作買うよりこっち買った方がいろいろついててお得だな!
アホか!
真っ黒じゃないか
とことんWCは…
著作者からの訴えに速やかに対応するかどうかが問題だろう
と、普段は言うんだけどTwitter見るにわかった上でやってるよな、コレ
ブラックもいいとこ
流石コピー天国、中国のやる事は違うなw
問題なのは日本国内で海賊版であるこれを堂々と売りつける同人屋か
トイレェ…
今更だな
著作権は認められないという判例がきっと出るよ。中国で
完全暗黒物質と化したホワキャンを再び白くできる腕利きの塗装業者さん!
amazonのは在庫が一品しかない出品者から販売されてるマケプレのやつだから問題ない
アフィとか言ってる馬鹿も少しは見てから言えという話だ
パクることででかくなった国だし
いやダメなことはきちんとガイドラインに書いてますしおすし
あれ神主が代表名義のデベロッパー(非商業扱い)と神主が社長のディストリビューター(会社)があって
会社が流通販売担当してるけど、あれどう見ても普通の会社だよね?
にしても限定版が2種類のってるのはなぜだろう?良く解らん。
なんだよその一発だけなら誤射みたいな理論はw
マケプレでもアフィ経由なら普通に広告料入るんだぞ
商業流通に載せてないんだからどう見ても同人だろ阿呆
会社云々は関係ないがな馬鹿者
そもそもZUN自体同人と商業に差は殆どないと言ってるけどな
だが区別は付けろ
感情論で話すな
同人屋も著作権違反に出来んもんかな?
amazonに問題はないし、これ一本が売れてはちまにアフィが入ったところでどうでもいいと言っているんだ
あ、ゲームのことなイラストは知らん
サークルも購入者も考えなければならないレベルだよこれ
ホワキャン側が売上を供託して裁判してるのに神主側がそれを未払いって表現して
印象操作した時点で神主側の印象かなり悪くなっちゃったんだけど
うるさくもないし恫喝でもない。当たり前のことだろ。
低モラルの盗人思考ではわからんのか。
神主が東方作れなくなるのか
アンチが喜ぶな
ホワキャンはほんと同人界隈を荒らすゴミクズだなおい
確か東方関連だけじゃなくてもやりたい放題やってんだろこいつら
しっかしさすがコピー大国中国だな
同人界隈から追い出せよこのヤクザ企業
だいたい、店で販売してて版権フリー扱いはおかしいだろw
売れても金払わないとか持ってる在庫本人に返さないで連絡無視とかだっけ?なんかあったよね
著作権フリーな二次創作()が蔓延しすぎて
新しいものが全く生まれてこんわ
しかも短期間にさ
ZUNも今回ばかりは情けをかけずにやってほしい
それをただの逆恨みという
明確な海賊版を売るのはちゃんとやれば取り締まれるんじゃないかな
元が同人だと弱いかも知れんが
3度目なんかじゃなくて
それ以前にも台湾で東方著作元を牛耳って
台湾イベントで日本の東方サークルを追い出したりとか
その事書いたブログを脅迫したりとか
未払いとか未払いとか未払いと
色々騒動起こしてるよ
お前、頭大丈夫か?
ここはいずれまんがの森事件みたいな事に巻き込まれる
なにがアマゾンでも売られてるだよ
本気で東方を乗っ取る気なんじゃん
なんだそりゃ、違法グッズ売りさばいてる中国の糞企業と何も変わらんやん
ホワキャンのが百億倍薄汚く感じてる連中のがゴマンと居るから大丈夫
東方絵師の七なんとかは今回もホワキャンを擁護してくれるのかな
ホワキャンがクズすぎるのでどうでもいいです
それに別にZUNが好きで東方やってるわけじゃないしな、楽しくシューティングできて世界観と音楽楽しめりゃいいし
中国旅行のときに機会があったら、駅や路上にある1,2坪の販売小屋の雑誌店を見に行ってくれ。
ISBNコードは付いているものの、これ許諾受けていないんじゃないの?って本が山ほどあり
特に画集
”Angel Beats オフィシャルがイドブック” とか、どう考えても日本人が監修した本のタイトルじゃないよね。。。
今回のはそれを日本の企業が仕入れて販売しちゃったのが大問題なんだよな
これは同人だからどうとかっていう問題じゃないんだが
ああ、ホワキャンの方でしたか
書籍の中にゲームが入ってる場合は書籍扱いでいいんじゃね?
2次著作物なんだし、いきなり訴えられるリスクがあるのは当然で、どうリスク回避するか事前に用意しておくべきだよ。
内容をチェックしてなかったら商品管理が出来ないってことになるし
チェックしたうえで売ってたってんならそれはそれで悪質だし
汚い事をしても金を奪われずに儲ける事が出来たなら正義。
ッて言うのが大陸に棲む人々の総意。
それでツッコミが入らなかったから公式垢で堂々と宣伝しちゃったのか
アホとしか言いようがない
公式は著作フリーらしいが売り物にしてるなら話は別の可能性
同人も業界の形態上多少グレーの領域
商業誌に関しては作者と出版社で著作の取り決めが為されてあるのでそれを逸脱した転載は完全にアウト
なんでこんなの売ってるの
ちゃんとガイドラインがある
企業には厳しめなやつが
ゲームのほうはそれなりのサークル(ほぼ会社)だから訴えろ
商業誌から転載ってことは最悪角川敵にまわすだろうし洒落にならんぞ
まぁ最近中国との関係悪化してるしマジで中国に逃げ帰るの前提だったりしてな
これが同人ゴロか……
そろそろお開きだな
以上
お の れ 金 子 浩 二 !
諦めたらそこで試合終了
この流れで訴えたれ。勝てる
東方の二次創作ゲーム自体がなんかのゲームのパク・・・
・・いや・・こんな事言ったらファンから滅殺されるからやめとこ。
どんだけトラブル起こすんだよこの会社・・・
これに関して言えば見本確認した時点で分かるだろ
この業界も競争厳しいだろうに、もうホワキャンも終わりだな
中国でこういう海賊本が出回ってることと、それを日本に持ち込んで商売するってのは全く別問題だぞ
ホワキャンって確か最初に東方を扱った店だったんだっけ?
それでいろいろ優遇もしてたんだろうけど、さすがにこれはまずい
ついでにあの糞国家も潰せ
これは当然無許可なんだろうが
まぁ、あそこで買い物したこと無いけど
いや別にいいと思うが
まぁでも同人作品にも著作権が存在することは知ってるよな
前も東方関係で問題起こしてなかったっけ
もしかしてズブズブなんですかー
これ只の盗人だろう。
悪意しか見えない
堂々とパクリモン売るなや
WCの工作員さんちすちーすっ!ww
転売で大もうけ出来たのは懐かしい。
東方は二次創作が認められてるって事さえ知らないのかい
2次創作と盗用の区別もつかないのかい?
この場合ホワキャンにどこまで責任追及することができるかってところだな
殆ど東方で成り立ってる店なのに
作者相手に喧嘩売ったり今回のは酷過ぎるだろ。
こんなの知りませんでしたなんかで済む訳が無い。
どうみても"確信犯"だろ
「御社の出版物を無断転載した本が出回っています
読者として看過出来ないので善処を求めます」などと
メールの一本でも入れてそれをWEBに晒しておけば
普段は見逃してる出版社も立場上対応せざるを得ない
動かなければこの出版社は野放しかと思われるからね
あまりの黒さに見分けがつかん
ゆるさねぇWC
絶対に潰す
そっちこそ金払えとか逆切れしそう。
ホワイトキャンパスから買うやつも悪い
買うやつがいるから態度を改めないんだと自覚しろよ
東方って何って話
同人と同じで基本著作権とかしらねーよwって考えなんだよ
悔しいならはよ~各社に連絡して潰してもらえw
ここが一番動きが速い
神主がホワキャンを名指しで蹴ったのは正解だった
商標登録やら中国やらでややこしい問題だけど
やっぱ売り物を買ってもらえないのが一番の打撃だから
ホワキャンはどうしようもないね
神主すら特許庁から「商標使ってないよ」って言われてるのに連中が使えるワケがない。
つーか一応お前ら商標持ってすらねぇよwww(金子が譲渡しないと無理)
今回で伝説級になった