• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





新型PS3「CECH-4000B」の消費電力を測定してみた
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2012/10/ps3cech-4000b-f.html
73564742_400x300


いつものように新型PS3「CECH-4000B」を買ってきたので消費電力を測定してみました。
室温27.3℃、システムソフトは購入時の初期バージョン4.21です。

XMB(標準テーマ):64-70W
BD再生:70-72W
Blu-ray3D再生:74W
ゲーム:70-78W

CellとRSXのプロセスルール変更がないため、以前測定したCECH-3000の消費電力とほぼ同じ値という結果でした。


以下略


medium









新型PS3 CECH-4000の分解動画






チップをシュリンクする事で冷却機構も簡略化できるから

消費電力が下がるのは次回の値下げ時期だろうね








PlayStation3 250GB チャコール・ブラック (CECH-4000B)PlayStation3 250GB チャコール・ブラック (CECH-4000B)
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2012-10-04
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

PlayStation3 250GB クラシック・ホワイト (CECH-4000B LW)PlayStation3 250GB クラシック・ホワイト (CECH-4000B LW)
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2012-11-22
売り上げランキング : 312

Amazonで詳しく見る

コメント(317件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:51▼返信
1げと
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:51▼返信
PS4では倍になります
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:53▼返信
何で値下げすると消費電力が下がるんだ?
もう型番の変更はないだろう
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:53▼返信
消費電力より冷却がちゃんとしてたらいいかな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:53▼返信
コレ以上のは難しいんだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:55▼返信
逆に新型は電力少なくする って決まりはあるのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:55▼返信
この後、無知豚と技術GKの技術論合戦が始まるのであった…
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:55▼返信
はちま何だその誰かの言葉をそのまま引用したようなコメントはw
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:55▼返信
オモチャ屋には無理な芸当
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:56▼返信
一方ニシ君はWiiUの消費電力が低いのを自慢してた
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:56▼返信
もう、チップを再設計する金がないんだな
やばいなソニーーー!!!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:56▼返信
うわ、マジかよ

ってなるとでも思ったの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:58▼返信


豚「電力高いwwwwwソニーオワタwwww」

14.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:58▼返信
難しいことはわからんが分解動画ってだけで楽しめた
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:58▼返信
スリム化やコンパクト化しても、消費電力まで下げたら動作に影響があるからね~
必要最低限の電力確保はされてるでしょ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:58▼返信
>>3
チップのプロセスルールが進んで、ダイサイズが小さくなるとコストダウンと同時に発熱量が減るからだろ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:58▼返信
うわ、マジかよ

ってなるとでも思ったの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:59▼返信
PS3は電源とHDDを内臓しているから、これ以上の小型化は難しいだろうね。
この二つが当てはまらない箱◯やWiiUはITX程度のサイズまで頑張って欲しい
19.shi-投稿日:2012年10月05日 01:59▼返信
シュリンクしてるのか... コストカットできたんかいな?
来年Vitaと揃えて値下げでっか?

儲かりまっか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 01:59▼返信
>>6
決まりはないけれど、今まで多くの場合で小型化・軽量化に伴い高効率化が行われてきたから興味があったって感じでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:00▼返信
>>19
シュリンクはしてないって書いてあるやんw
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:00▼返信
PPS4は、まさかの水冷
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:00▼返信
>>6
マイナーチェンジじゃなくて、かなり小型化してるからねえ
普通はプロセスルールの変更で消費電力減したときに小型化する
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:01▼返信
マイクソは金あるくせに小さくしないよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:01▼返信
糞すぎワロタw
マジでなんで発売したんだこいつ
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:01▼返信
掃除する時に思うけどソニーのハードって
分解してくださいと言わんばかりに解体方法が親切だよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:01▼返信

豚さん「wiiUの消費電力で煽ったら、新型PS3で何も変わらずゴキにブーメランwww」

…いや、自分でもなに書いてんだかわからんのだけどね。
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:02▼返信
>>26
分解させて保証からはずすため
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:02▼返信
>>24
USA思考 デカイ=最強
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:02▼返信
そりゃCELLは開発がとっくに終了しててアレ以上はシュリンクできないんだから消費電力減らせるわけないじゃん
31.shi-投稿日:2012年10月05日 02:03▼返信
>>21
LBPで疲れが出てるw
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:04▼返信
消費電力低すぎるとフリーズが沢山きそうで嫌だね
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:04▼返信
値段的に買い換えは控えたんだが
新型は排熱はきっちりされて本体自体は熱こもらないの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:04▼返信
>>24
単に技術力の問題。

35.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:04▼返信
>>6
CPUプロセスの微細化が進めば、より小さい電力で動かす事ができる
新型が出るたびに小型化、省電力化が進んだPS2が良い例
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:04▼返信
え、みんな掃除するとき分解してんの?
掃除機で吸ったりエアダスターぶち込むくらいしかしてないぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:04▼返信
>>26
HDDの換装はユーザーが自分でやらなきゃいけないからだろ
あと修理の時に勝手がいいからかもな
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:05▼返信
相変わらず電源内蔵にこだわってるのね
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:05▼返信
WiiUはフリーズしないの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:06▼返信
>>36
分解なんてしたら保証対象外になるから普通はしないよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:06▼返信
>>38
外にあったら邪魔だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:06▼返信
40GBから買い替えたせいか小ささに驚いたw
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:07▼返信
つまり表面がギザギザなのは表面積を増やすためか

>>28
流石に自分で分解しておいて壊れたから保障しろなんて図々しいこと言わねえよw
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:07▼返信
箱もこの世代でシュリンク止まってるし
この世代はもうシュリンクの限界なんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:07▼返信
噂だとCELLって32nmプロセスをスキップして22nmプロセスを目指してるんだっけか
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:07▼返信
>>26
分解しやすいってのは、組み立てが簡単という意味だし、それは製造コストの低減にもなるからな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:08▼返信
新型PS3 新型Xbox360 約80W
WiiU 約40W
これを見てマシンパワーに倍近い差があるなと感じるか
流石エコ時代に発売されるHD世代機と感じるかはあなたしだいです
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:08▼返信
無能
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:10▼返信
>>38
ソニーはAV機器メーカーだから、そういうトコはこだわってるだろうね
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:10▼返信
>>45
CELLの22nmプロセスが完成するまでPS4出す気無いらしいか2つ積でもする気かな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:11▼返信
来年はPS4発表されるだろうしもう新しいPS3は出ないでしょ
これがラストモデルじゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:12▼返信
>>51
ファン回すより効率よさそうだけどモーターの寿命が心配だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:12▼返信
小さくてHDD250~500GB内臓だもんね
贅沢言っちゃアカン
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:12▼返信
PS2のチップのプロセスルールの変更が捏造扱いされたことあったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:13▼返信
WiiUの外付けHDDって電力使うの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:13▼返信
シュリンクを簡単に言ってるけど、
出来なかったから、同じ値段なんだろ。
他で低コスト化してるけど、これからシュリンクされても、
冷却装置はそんなに変わらないと思う。

更に新しい型番が出るとは思わない
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:14▼返信
>>47
まあ、漠然とした数字だけ出されても参考にはならないかな。
ハードごとで電気の使い方に個性があるもの。
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:14▼返信
>>54
それは分かるが…人は奇跡を求めてしまうんだよ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:14▼返信
PS3を出した後にPS2がスリム化してるし、噂通りならPS4発売後にあと一回はシュリンクあるだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:14▼返信
>>38
ゲーム機やレコーダーみたいに置く場所決めたら動かさない物は内蔵してたほうがいいからな
コンセント回りもスッキリするし
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:15▼返信
>>60
アレってPS3にPS2のチップ入れようとした副産物だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:17▼返信
このモデル、サムスン製チップがなくなってるぞw
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:18▼返信
ブーちゃんココ来ちゃ駄目ぇ!!
ボコボコにされちゃうwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:18▼返信
>>63
おいマジかよ。糞箱売ってくる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:19▼返信
HDD容量据え置きで値下げしたほうが絶対売れたけどな
値下げするほどコストダウンできなかったからHDD容量でごまかしたんだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:19▼返信
内臓電源だと発熱がね・・・しかし外部電源だと邪魔になるし・・・
ゲーム機としてはどっちがいいのかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:19▼返信
PS3持ってるけど欲しくなるな~ディスクカバーのあの開き方かっこいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:20▼返信
今日買ったけど電源ボタン最初どこにあるのかわからんかったw
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:21▼返信
SCEは薄型PS2で一度外に出した電源を内蔵に戻したくらいだからなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:21▼返信
>>66
欧州版だけだが低用量低価格版あるぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:21▼返信
>>56
その外付けHDDしだい
大容量モデルはたいていHDD用のアダプタがついてる
モバイル用の小サイズのはアダプタついてないのが多く、本体から電源をもらう
安定動作を求めるならアダプタついてるやつにして置いたほうがいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:22▼返信
今の型から新型に変え買いたい
ディスカバー開けるのは ホコリ掃除が楽そう
40GBモデルはディスク読み込まなくなったから ポップアップ式?は好きじゃない
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:22▼返信
CELLはもうとっくに終了してるだろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:22▼返信
欧州のみの発売の12GBの新型が欲しいなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:22▼返信
やっぱあっちはまず分解するんだなw
WiiUも11月中に分解記事出そうだなww
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:23▼返信
>>70
うらやましい
あのディスクカバーが無性に開きたい
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:23▼返信
>>71
それは儲けが出ないから欧州のみなんだお
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:23▼返信
>>76
日本は発売前に中身見れるのか
面白そうww
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:23▼返信
もっとシュリンクするくらいならPS4作った方が早いな
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:25▼返信
まぁ、SCE的には収益を良くしたモデルって感じなんでしょ
俺らにはHDD増量の恩恵もあるけどさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:25▼返信
>>74
IBMのエンジニアが22nmの設計やったって言ってるよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:26▼返信
>>69
XMBでゲーム選んで△押したら今までのはディスク取り出すってあったけど
やっぱ無くなってんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:26▼返信
>>78
単純にDLCがあまり流行って無いとこ用だよPSPもアドホック通信削った廉価版あるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:26▼返信
新型はメニューからディスク取り出しの項目が消えてた
まあ当たり前か
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:26▼返信
生産コスト抑えるために来年春に新型番出ると思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:27▼返信
もうこれ以上のシュリンクはねえだろ
馬鹿バイトが知ったかの言葉使ってるのが笑える
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:27▼返信
>>66
HDDだと、容量据え置いてもコスト変わらんもの。下手すりゃ高くつくよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:28▼返信
>>60
PS3を残さないといけないほど高価格互換性なしのPS4なんて誰も望んでないからなぁ…
PS3はお役ご免になる方がうれしい
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:28▼返信
あのディスクカバーのためだけに新型買おうか迷ってる
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:29▼返信
デザインだいぶスッキリしたなあ・・・
修理出すか新しいの買うか迷って、修理出す決心したけど
また画像見たら迷うわ
92.高田馬場投稿日:2012年10月05日 02:29▼返信
分解したら安っぽさが際立つね。
使ってる部品を安くして、値段据え置き、消費電力も据え置きと来たか。
マジでこのゴミ、どうすんのさ・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:30▼返信
カシャってして~カシャって
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:30▼返信
直販でいいからHDDレスモデルをですね
SSDのアレじゃなくて完全なレスモデルを売ってくれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:30▼返信
>>85
ないんだ
取り出すを選択するとあのカバーが自動で開くのかとおもってた
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:31▼返信
>>95
かっこよすぎるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:31▼返信
なんで値下げに拘るのかな?

タブコンが
画面サイズそのままで
枠の周りが小さくなって
半分の軽さになったら同じ値段でもそっちを選ぶでしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:31▼返信
笑っちゃうくらいただの劣化版だなwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:32▼返信
デザインはこの前までの型が最高だと思う
これは新型というより末期型
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:32▼返信
ゲーム中にカバー開けたらどうなるんだろうか
怖いから試さないけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:33▼返信
電力を下げて性能も下がったら元も子もない
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:33▼返信
ノートPCみたいにドライブごと出てくる仕組みにすればいいのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:33▼返信
同じ値段でWiiUの本体の長さが短くなったら
値段いっしょでも喜ぶと思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:34▼返信
>>98
ディスクがスロットイン型のままだったらその例えでも良かったのだけれど…
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:34▼返信
小さくなったし一割はファンが静かになって消費電力も落ちたのかと思ってた
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:34▼返信
>>101
PS1、PStwo同様、回転とまるだけだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:34▼返信
>>101
PSやPSPみたいに警告画面が出るんじゃない?
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:35▼返信
>>106
排熱の効率化が出来たから小さくしたんじゃないか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:35▼返信
フロントロードはディスク交換に時間がかかってじれったいってひとにはトップの方がいいのかもね
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:35▼返信
>>101
初代PSやDCみたいに止まるんじゃないの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:36▼返信
新型はデザインはいいんだけどプラの質感が安っぽい
早々に値下げする努力をして欲しいわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:37▼返信
ターボチャージャーみたいなかっこいいファンだな。
初代と大違いだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:37▼返信
デザインは初期型の次に良い
デコボコの掃除が大変そう
115.高田馬場投稿日:2012年10月05日 02:38▼返信
こんなゴミまで擁護しないといけないなんて、信者も大変だな。その気苦労、お察しします。
ホント、俺ならこんなゴミ買うお金で360のバリューパック買うんですがね。というか、もう頼んであるんだが。
何が悲しくて、こんな劣化版を買わないといけないんだか。ソフトも付いてないのに、お値段据え置き!だもんなw
ホント、無いわぁ。40Gモデル以下のゴミとしか。今までのモデルチェンジで一番の産廃仕様だなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:39▼返信
>>115
お前今まで糞箱持ってなかったん?w
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:39▼返信
分解画像見ると生産効率いいデザインになってるね
次は消音化頑張ろうか
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:40▼返信
箱〇とPS3と3DS売れば新型買えないかな?
あのディスクカバーのためだけに欲しい
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:41▼返信
個人的には旧型→コレだったから相当小さく感じた
無駄に開閉してるぜw
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:41▼返信
新型買った人いいなー
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:41▼返信
>>116
RRoDで買い換えなんだろ察してやれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:42▼返信
箱みたいに電源外に出せばもっとスリムに、消費電力も減らせるだろうけどね。

しかしPS3はこのままだと5000番台の型番も出しそうだな。
5度もモデルチェンジするハードが今まであったかな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:42▼返信
>>115
HDDが500GBになってるんだけど?
タダで容量が増えるとでも思ってんの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:43▼返信
>>112
廉価モデルになにを期待しているんだか
もっと安っぽくなるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:43▼返信
>>122
カステラはマジ勘弁
127.高田馬場投稿日:2012年10月05日 02:43▼返信
>>116
普通に3代目。まだエリートが動いてるのにも関わらず、あのバリューパックを買ってしまったのだよ。余りのお買い得感に。
発表前は、PS3の容量が一杯になったから買い替えなんかも考えてたのに、これ発表されて一気に購入する気が消滅っていうね。マジで無いわぁ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:45▼返信
製造段階でのグリスの塗り方が雑でひどいな
もっと丁寧に塗らないとCPUの熱が逃がされないだろ
129.高田馬場投稿日:2012年10月05日 02:45▼返信
>>119
その内、馬鹿になって閉まらなくなるから止めとけって。
こういうのは結構簡単に壊れるんだよな。ストッパーが利かなくなったりで、簡単な衝撃だけでパカッと開いたりっていう。あのIGNの動画みたいにさw
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:45▼返信
>>127
ゲームついてるって、SKYRIMもForza4もやってなかったのかよw
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:45▼返信
wiiUが定格で40Wで済んでるのに、ゲームやるだけで70〜78wってPS3ってどんだけポンコツなんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:46▼返信
>>127
箱〇の横置きすると埃に無防備なるデザインよりはかなりいいと思うよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:46▼返信
>>129
コイツ本当にバカなんだなぁ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:46▼返信
やっぱ中身が見れるスライド式は良いわ
今までのタイプだと 中まで掃除できないから不安になる
読み取り関係の故障率は下がるだろうね
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:46▼返信
>>127
なんで?お前洋ゲー大好きな設定だろ
アホッツァとスカイリムなんて余裕で持ってるだろw
全然お買い得違うぞ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:47▼返信
>>131
WiiUの低性能さが際立つなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:47▼返信
> レーシング シミュレーターとして最高峰の評価を得るシリーズ最新作の『Forza Motorsport 4』から、厳選した 320 車種を収録しました。マーケットプレースからダウンロード コンテンツをご購入いただければ、より充実したカー ラインアップをお楽しみいただけます。

ついてるの劣化版じゃねえかw
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:47▼返信
>>122
ACを外に出すだけで消費電力下がるのか?
下がるなら全部の家電がやってるだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:47▼返信
今箱買って何がしたいのか全く理解できないなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:47▼返信
>>131
だからWiiU無双はスカスカになったんだろw
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:48▼返信
>>131
WiiUが低すぎるだけだよたいした性能は無さそうだね
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:49▼返信
>>101
試したら自動でゲーム終了してXMBに戻ったで
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:50▼返信
>>138
冷却効率があがるから冷却機構の消費電力が一応下がる可能性はある。
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:50▼返信
>>142
試したのかよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:51▼返信
>>142
ゲーム中にディスクトレイボタン押すのと同じかw
146.shi-投稿日:2012年10月05日 02:52▼返信
>>142
自動セーブ中じゃないよね? セーブデータどころかハードディスクも逝っちゃうかも
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:52▼返信
>>131
HDD無し・1層専用BDレーザーなどで電力を下げている
参考程度にPCのCore i7は省電力版の"CPUのみ"で45W。WiiUは全体でそれ以下。
つまり性能はお察し。
148.高田馬場投稿日:2012年10月05日 02:52▼返信
>>130
スカイリムは持ってるけど、誰かに上げれば良いしな。
フォルツァは持ってなかったから丁度良いやと。前から買おうとは思ってたんだが、中々手出せなくてね。キネクトも有るから、何時かはと思ったところにこれですよ。
ホント、あのお得感はヤバイ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:52▼返信
>>138
電源分の発熱が減るから冷却ファンの回転数落とせて、その分の消費電力減らせる

と言っても、回転数落とすだけだから、数百mWだろうけどね
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:52▼返信
>>131
あまりW落とすとグラフィックに問題が出てくるって聞いたけど
実際に確認してみたいことにはわからんが、wiiuはPS3よりグラ低いと思うぜ
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:52▼返信
PS3が19800だったら瞬殺なのにな。
尼の箱18899円だぞ。はよ売り切れよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:53▼返信
>>146
ソフト的に終了されるだけでなんでハードディスクに影響があるんだよバカかw
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:53▼返信
>>122
>5度もモデルチェンジするハードが今まであったかな?
PS2がある
大きく分けて10000,30000,50000,70000,90000番台のモデルがある
154.高田馬場投稿日:2012年10月05日 02:53▼返信
>>137
どうせシーズンパス買うしか無いんだし、別に良いんだよね。
それこそ、前のアルティメットエディションでも出るなら別だけどね。そうじゃないなら、シーズンパスで一括でしょ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:54▼返信
>>148
現状使える状態で糞箱持っていてSKYRIM持ってない奴を探すほうがむずかしいわw
Forzaは体験版に気が生えた程度だしw
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:55▼返信
>>154
シーズンパスで買える車と、元々収録されてる車の違いもわからんのかw
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:55▼返信
>>154
さんざん和ゲー叩いておいてそれか。まじ糞だなお前
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:56▼返信
デザインで言えば 箱もwiiUもレベル低い
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:56▼返信
>>146
さすがにそこまでする勇気は無いべ
エクシリアのテキトーなとこで試したからへーきへーき
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 02:57▼返信
>>155
正直
モッドの導入出来ないSKYRIMに存在価値があるのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:01▼返信
なあ、Forza4の劣化版て収録車種少なくてオンライン対戦とか大丈夫なんか?
収録されてない車を相手が使ったらどう見えるんだ?
162.高田馬場投稿日:2012年10月05日 03:01▼返信
>>156
う~ん?良く分からん。
とりあえず、キネクトでの操作さえ出来ればForzaの仕事は果たしたも同然だからな。後はホライズンに頑張ってもらうよwシーズンパスは俺の懐次第やな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:01▼返信
>>160
あるよ、Modの誘惑にまけずにシナリオを1周プレイできるw
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:02▼返信
まだまだ初期型が元気だけど、もう一台買っとこうかな。
40Gのを換裝すればいいか。
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:02▼返信
Wiiってモデルチェンジしたっけ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:03▼返信
>>162
そういう意味じゃなくて、通常版だと533+DLCなのが劣化版だと320+DLCしかねえんだよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:04▼返信
>>165
もともとGCのモデルチェンジみたいなもんだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:04▼返信
>>165
パッケージ構成だけ変わったw
169.高田馬場投稿日:2012年10月05日 03:04▼返信
>>165
なんと、白の他にも黒色が登場だ!!
っていうレベルでしかやってない。何でも、最初はDVDを搭載したモデルも予定してたとかで。結局、無くなったが。
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:06▼返信
高田馬鹿ってGT5の記事でForza持ち出して散々FIFAとウイイレのようになるとか言ってたくせに、Forzaプレイしてねえのかよw
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:06▼返信
だからそのシュリンクを態とやらなかったんだよ
Cellは再設計が必要でかなりコストかかるからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:06▼返信
ていうか任天堂の据え置き機ってほとんどモデルチェンジせんな
携帯機はやりすぎなくらいなのに
173.高田馬場投稿日:2012年10月05日 03:07▼返信
>>166
あれま。そいつは。
とはいえ、533種類も320種類も、そこまで車に詳しくない俺としては一緒やなw
とりあえず、走れれば良いよ。んで、そん中でカッコいい車が見つかれば良かです。どうせ、試合で使える車なんて限られてる訳だしなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:07▼返信
>>171
> だからそのシュリンクを態とやらなかったんだよ

日本語でたのむw
175.高田馬場投稿日:2012年10月05日 03:10▼返信
>>170
ずっと前にForza3買ったで~。
んで、Aランクだかで飽きてきて放置中。アウディのR8しか使わなくなったのが飽きた一因かとw
個人的に、オークションシステムには驚いたな。ゲーム内で、世界中のプレイヤーとマシンやデカールなんかのオークションが出来るってシステムは本当に驚いたわ。あれは画期的かと。Forzaならではだね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:11▼返信
>>173
自分はともかく、相手がその収録されてない分を使ったときにオンライン対戦でどうなるんだろうねって心配もあるわけだが。
ディスクには収録されていてロック解除DLCを別途購入で使えるようになるアンロック商法なのかねえ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:11▼返信
>>165
リモコンが変わった
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:12▼返信
>>175
自分自身が飽きちゃって自作も買わなかった商品は絶賛してたのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:12▼返信
>>175
自分自身が飽きちゃって次作も買わなかった商品は絶賛してたのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:12▼返信

Wii「さーて、俺もそろそろモデチェンしようかな♪
う、うわぁあああ、俺死んでるじゃん」

64,GC「待ってたよ、wiiちゃん」


181.高田馬場投稿日:2012年10月05日 03:13▼返信
>>176
ストリートファイター4がそんな感じやったね。アレンジコスを表示云々っていう。
とはいえ、対戦とか考えてないからなぁ。レースゲーの対戦はあんまり興味が。ガチ勢には勝てる自信が無いっていうね。
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:14▼返信
>>176
普通はディスクに入ってるかアップデートで全員にデータをくばってアンロックだな
箱だからディスクに入ってるアンロックだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:15▼返信
なんか思ったよりスカスカだな
初代PS3の中身のギチギチ感はもうない
184.高田馬場投稿日:2012年10月05日 03:17▼返信
>>178
う~ん?俺がその時どういう批判をしたのかは分からんけど、正直GTはあんまりっていう。
ゲームとしては面白くないっていうのがな。実際の車好きなんかの反応は違うんだろうけど、ゲームでしか車を運転しない俺としては何が良いのかっていうね。
そもそもの目的が違うっていうので終わる話だけど、どうもGTみたいなリアル系は無理。俺はレースゲーがしたいんだからね。
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:19▼返信


新型PS3ってシリコンスチーマーみたいな形でなんかヤダ(´・ω・`)

186.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:32▼返信
電力とかどうでもいいから互換性を何とかして欲しい。
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:36▼返信
見た目は、初代が高級車なら、新型は軽トラみたいやな 溝にホコリたまる 溝必要ない
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 03:50▼返信
ただのパーツ劣化品やん・・・
だれがこんなディスク入れ替えしたいの
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 04:03▼返信
IBMがシュリンク設計やったって言ってたし
次のCPUを製造するためのラインを作るのに手間取ってるのかな
今中国の工場で作ってたら間違いなく破壊されるし
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 04:05▼返信
値段高いままな上に省電力化もされていない
とんだボッタクリ商品があったものだな

191.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 04:07▼返信
初期型を持つ俺から言わせれば新型買うやつは情弱
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 04:09▼返信
ソニーの事情で出されただけの新型って感じだもんな
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 04:39▼返信
まぁ基本型としてはこれが最後の型になるんだろうな。
PS2で最終的にアダプターさえ無くした変態技術なんかは、もう見れないだろう…。
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 04:44▼返信
CELLとRSXはパッケージをひとつにとかはできないの?
Sandy Bridgeみたいに統合とか
無理?
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 05:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 05:19▼返信
消費電力同じってことは、熱量も同じ。であれば、普通は筐体が小さい分、冷却ファンの回転数を上げて対処しなきゃいけないはずだけど、前モデルと比べて騒音はどうなの?
薄型ps2の時、EEとGSがワンパッケージになってないハズレモデルがあったけど、それと同じ感じがしますが…
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 05:26▼返信
ふつうにPS3のゲームができるんだし
HDDが増えて場所も取らず完璧じゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 05:28▼返信
本体は長い
コントローラーは重いデカイ
HDD付けたら場所をさらに取る
三時間で電池切れ

最悪だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 05:28▼返信
HDD無しモデルは、HDD装着可能なら興味あるわ
どうせそのときコスパの許す限り最大容量のHDDに即換装するので、おれにとってはリーズナブル
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 05:30▼返信
>>198
性能は携帯機以下、が抜けてる
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 05:35▼返信
サムスン製チップの消滅だけでも俺得だなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 05:45▼返信
想像以上に小さくなった
いいなコレw

203.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 05:49▼返信
>>190
HDD容量増えてるだろボケ
フルプライスのDLゲーム増やすんだから容量増えた方がいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 05:51▼返信
無料体験版なんかも結構容量喰うし
HDDはマジ大事だよぶーちゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 06:09▼返信
本体がスマートになっても不恰好なアダブタが大きくて異音発して
たら意味が無い。
それをわからん奴がアダブタアダブタと五月蝿いのはなんでだ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 06:27▼返信
>>195
この記事読む限りはこの判断は正しそうだね
今やることじゃないって感じかな
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 06:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 06:38▼返信
携帯機ならまだしも据置ゲーム機の見た目がどうのこうの言ってる奴って、馬鹿だろw
そんな事より自分の見た目を気にしろよと
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 06:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 06:51▼返信
任天堂は半分程度の電力で上回る性能を楽々実現してると言うのに・・・
まあ、無能集団では望むべくもないか
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:00▼返信
消費電力あたりの性能はWiiU>>>>>>>>>Xbox360>>>>>>>>>>>PS3ぐらい差があるな
PS3ゴミすぎwwwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:02▼返信
しびれを切らして3000の型番の方に購入した
この新型はどう考えても迷走してるとしか思えない
どうプラス思考に捉えようと思っても無理がありすぎる
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:05▼返信
>>212
ならこの型の3000(3段階目)まで待とう
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:06▼返信
部品点数すくねぇなぁ。
そして相変わらずメイン基板整理されすぎ。箱○ももうちょっと見習えよ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:07▼返信
>>201
サムスンのチップなくなったのだいぶ前からじゃ
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:08▼返信
>>212
迷走ではないな
デザインを褒める気もないけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:15▼返信
いやいや部品点数減らすのも考え物なんだよ
統合したほうが製造コストは下がるんだけど消費電力が上がってしまうんだ
コストダウンと消費電力はトレードオフになってしまってる
だから消費電力が上がっていないのは評価できるけど
価格が下がってないのは評価できない
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:17▼返信
消費電力は変わらない。特別薄くもない。安くもない。誰得何だよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:19▼返信
新型になんの魅力も沸かないしやりたいソフトも無い、値段も据え置きだし
ゲームやるにもPCのSTEAMで充分
SSD搭載のゲーム専用廉価版PS3待ちだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:23▼返信
>>217
>統合したほうが製造コストは下がるんだけど消費電力が上がってしまうんだ

はぁ?お前バカ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:24▼返信
これが無能集団。
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:26▼返信
で、これ静かになってんの?電力変わらないなら気になるのはそこだけだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:28▼返信
初代持ちから見ると、厚さも消費電力も重量もほぼ半分なんだよなー
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:34▼返信
>任天堂は半分程度の電力で上回る性能を楽々実現してると言うのに・・・
まあ、無能集団では望むべくもないか

一応、言っておくが多分WiiUのCPUってWiiのCPUの発展型ってだけだと思うぞ?( ̄▽ ̄;)
要はブロードウェイのHDverっていった所だろう?
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:37▼返信
>>223
不調じゃないなら大容量HDDかSSDへの換装に金かけたほうがいいんじゃない?
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:37▼返信
WiiUのスペックの詳細ってまだ出てないよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:41▼返信
>>190
タブコン無くしてHDDつけろよ…何であんな迷走コントローラを採用したんだか…しかも単品だと13440円もしやがる。
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:41▼返信
雑に分解してるなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:43▼返信
>WiiUのスペックの詳細ってまだ出てないよな

任天堂はスペックは発表せんと思うぞ(^_^;)
分解してから分かるって所だろう(^_^;)
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:48▼返信
ファンノイズとBDドライブの動作音は共にCECH-3000よりやや大きいといった印象です。
BDドライブが密閉されたスロットイン方式から、上部が開放されたトップローディング方式に
なった影響なのか特にBD読み込み開始時等のピックアップ駆動音が気になります。

↑新型は静音性が悪くなってるの確定だな
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:49▼返信
>>194
統合に必要なIPの提供をNVIDIAが拒否してるから無理らしい
だから次のゲームコンソールにNVIDIA製GPUは搭載されない可能性が高い
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 07:56▼返信
消費電力がそのままで
騒音アップとかガチで情弱向けだな
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:07▼返信
WIIや箱っですら電源デカイもんな
まぁ内蔵されてるからなんだが
運びやすいっちゃ運びやすいね
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:07▼返信
基板の裏面にはあまり部品を配置してないから、今のチップでもまだもう少し基板を小さくする余裕はあったかも。
ただ電源基板が場所を取っていることもあるので、メイン基板を小さくしてもしかたないかもしれない。
まだまだネジが多い。嵌め込みを多用すれば組み立てコストが下げられそうだが。ただ保守性は下がるよな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:16▼返信
>>26
分解しやすいという事は、同時に組み立て易いという事だ。
組み立て加工の簡略化は生産コストに響くので設計段階で当然考慮される。
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:20▼返信
>>54
HDDは生体部品でも使っているのかよ!
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:26▼返信
>>231
そうなんだ どうするんだろうね
Knight Cornerとかってどうなんだろ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:27▼返信
>>67
生体部品の電源ってどんなのや…
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:31▼返信
持ち方で相当軽くなってるのが分かるな
両手サイズ近くまで縮んだんかい
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:32▼返信
>>78
SCEEが担当しているエリアがどれだけ有ると思ってんだ?
欧州といってもイギリス、ドイツやフランスみたいな国ばっかじゃねーぞ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:33▼返信
これ以上のシュリンクは無いだろ。
ソニーもfabの改修に金が掛けれないのだし・・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:34▼返信
>>83
排出の代わりに、BDドライブの蓋が開くんだろ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:40▼返信
値下げできないだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:45▼返信
>>152
HDDアクセス中に終了させなかったか?という心配だろ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:47▼返信
知識のないバカが技術を叩くと笑いものになるいい例
246.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:51▼返信
>>184
つまり、何が何でも貶したいだけじゃんか。
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:52▼返信
RSXとメモリの仕様を変えちゃっても良いのよw
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:53▼返信
見た目がダッ策なってHDD増量しただけって…orz
前モデルのままHDD増強してくれれば良かったのに
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:54▼返信
>>207
LGも嫌っとけ。特許ゴロだ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:54▼返信
基盤とシャーシーの再設計だな特にシャーシーの出来は流石、日本の家電メーカーだわ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:55▼返信
シュリンクするだけの開発費をソニーが捻出できないとかどこかで読んだ気が…
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:55▼返信
>>210
上回ってないから。
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:57▼返信
>>184
つまり君はお子ちゃまだってことだよ。マリオカートがお勧めだねw
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 08:59▼返信
>>250
基板だ。間違えるな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:01▼返信
んー値下げするべきだったか、現状では買い替えになるけど買う気はしないな
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:02▼返信
>>251
どうせ、ゲハだろ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:08▼返信
>>256
短期的なシェアの増加を狙っての新型じゃないだろう
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:15▼返信
22nm版CELLは絶対に出る。ただRSXは40nmのままかもしれない。
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:19▼返信
相変わらず美しい設計の基板だな
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:20▼返信
HDDの容量気にしないなら旧型のがええのか
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:27▼返信
ヒートシンクちっさ
初期型なんて檻みたいなのが付いてるのに爆音だというのに…
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:30▼返信
初代の180wに比べたら贅沢言えんよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:32▼返信
もう型番の変更はないとか意味不明なこといってるやつがいておどろいたが
単にフルモデルチェンジすることと型番変更の区別がついてないだけか
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:39▼返信
しっかし軽そうに持つね
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:48▼返信
PS2の時もそうだったしな。

ここからさらにチップと基盤が小さくなる。
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:53▼返信
>>131
プロセッサの製造プロセスはWiiUもCPU45nm、GPU40nmで同じだろ。
その場合、消費電力の差はそのままプロセッサのトランジスタ規模(≒性能)になるぞ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:54▼返信
>>262
爆音だよねw
夏なんて正直ゲームやってられないほどうるさい
音は静かになったのかなぁ・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:57▼返信
豚じゃなくて痴漢が突発的に発狂しだしたかw
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 09:58▼返信
>>267
たぶんブーちゃんには理解できないと思う
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 10:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 10:02▼返信
静かになって無い、って事か?
273.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 10:11▼返信
Nvideaと権利関係もめて1つにまとめることができないとか言ってるんだから無理なんでしょ
AMD製だったら融通きいたとかなんとか
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 10:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 10:15▼返信
価格が据え置きなのが全ての元凶
19980円24980円なら多少うるさくても安っぽくても目をつむれるんだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 10:30▼返信
同じ形で低電力版というのが前回もあったから
今回もさり気なくCECH-4000Cとか出るんだろうな。
277.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 10:34▼返信
>>265
500gのコントローラじゃあるめーし、一時的に持つくらいなら2kgなんて大したことないだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 10:36▼返信
相変わらず基盤が整然としてんなぁ
どっかの未来都市とは大違いだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 10:39▼返信
次回?
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 10:51▼返信
シュリンクする金が何処にあるんだよw
22nm?寝言は寝て言えやボケ
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 11:06▼返信
>>280
そうだね
任天堂はそういったチップを大量購入するお金がないからWiiUのCPUが化石レベルだもんね
282.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 11:08▼返信
>>131
マジでPS3と同じ製造プロセスでその消費電力ってどんだけポンコツなんだよって話だな、WiiUはw
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 11:09▼返信
>>210
はい、誰でも分かる嘘乙
あ、ぶーちゃんには難しい話だったかw
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 11:11▼返信
>>267
豚「プロセッサの製造プロセス???WiiUもCPU45nm、GPU40nm???・・・要は5しか違わないって事ブヒ?それなら
たいした誤差じゃないブヒ!高性能高性能!」
285.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 11:13▼返信
しかし見事なまでにスッキリした基板になったな
ムダがドンドン無くなっていくね
286.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 11:13▼返信
はちまコメント適当すぎるだろww
次っていつだよw
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 11:28▼返信
>>133
そういう奴がPSP-1000のフライングUMDとか真に受けるんだろうなw
288.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 11:30▼返信
>消費電力が下がるのは次回の値下げ時期だろうね

懲りずに型番商法を続けるよ!
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 11:51▼返信
>>286
こいつはよくわかってません
文章おかしいし
290.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 12:50▼返信
後藤氏の記事によると、ソニーは32nm化しようとしたが、予算の制約で出来なかったみたいね。
しかも、価格は据え置き、、、金ないんだな、ソニー。
291.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 12:59▼返信
騒音アップのモデルチェンジ
292.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 13:04▼返信
まぁソニーもWiiU分解して研究するんじゃね?ww
293.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 13:11▼返信
こんな部品だけでPS3つくれるのか
おったまげたなあ
294.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 13:13▼返信
>>18
そういいながら糞でかいアダプタつけてんの
どこのボケだよwwwわらかすなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 13:23▼返信
いい加減電源出せよ うるせぇんだよファンが
296.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 13:27▼返信
糞でかいACアダプタでも、熱源は外にだした方が静音には有利
つか、プロセス変わってないなら無理に省サイズ化するんじゃない
297.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 13:45▼返信
無知だからヒートシンクの大きさに一番驚いたw
298.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 14:38▼返信
シャシーにヒートシンク、中身も薄型PS2を彷彿させる
幾らなんでも最終形態だろうな
セル最終形態
299.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 14:46▼返信
>>292
そうだろうね
「うわっ・・・案の定の安物汎用品しか使ってないわ」と笑うだろうね
こんな風にしないようにしようという研究でw
300.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 14:46▼返信
>>295
箱○級になるけどいいの?消費電力からして
301.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 14:49▼返信
しかし基板もそうだが、使われているその他の部品の点数も少なくなったなー
302.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 16:47▼返信
カステラアダプタにしてHDD外付けにすればPS2並みに小さくなるかな
303.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 17:21▼返信
まさにゴミだな
だれか買う奴いるの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 17:41▼返信
ニシ君は少しでも技術系の話になると
会話を拒否するよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 18:53▼返信
ゴキブリさぁ・・値段安くなるとか消費電力少なくなるとか言ってたよね?なんでそんな嘘ばっかつくん?^^
306.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 19:49▼返信
安っぽいなw すぐ壊れそう
307.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 19:54▼返信
来たよソニーのネガキャン
豚ブログになり下がったな
308.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 20:00▼返信
まぁ、見た目は確かに安っぽくなったけど、
中身が実際に安い品のなんちゃらUさんよりかは安心して使えるだろうね
309.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 21:03▼返信
てかゲームやってても消費電力70Wしかないのか
WiiUは40Wとか言ってるけどマジでやばそうな匂いしかしねぇぞ・・・
明らかに低すぎだろ消費電力・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 21:21▼返信
初期型持ちだが比較するとドライブの音がキュイキュイうるさすぎ 
安っぽい作りになったし、今から買う人は3000買っとけ
つか初期型って何げに静かだよな・・本体覆ってるボディが豪華だから音が外に漏れないんだろうな
ファンの音も新型と大して変わらん気がするし
311.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 22:21▼返信
実物見て気に入った方買えばいいか
騒音が気になります
312.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月05日 22:43▼返信
>>40
 代理店の保証が切れたら分解して掃除するな。もしくは売る。 保証切れた後の修理は新しく新型買ったほうがお得。
 高発熱のPS3の故障はファンやヒートシンクに誇りが詰まって熱がこもり、半田が溶けてチップ自体の半田の剥離や亀裂が主で、修理は基盤交換なので殆ど1万は軽く超える。だから修理より買ったほうがいい。長く使いたいなら分解して掃除か、エアダスターと掃除機でどうにか誇りを吸い出すかしかない。
313.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月06日 00:00▼返信
SACD復活させろ
自分とこの規格だろ・・・
314.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月06日 21:57▼返信
パソコンを自作している自分からすれば2006年のCPUにGPUの組み合わせで
最新ゲームをやれることがすごいと思う
消費電力の低減ではCPU、GPUの交換は難しいとしても、PSU(電源)を高効率な
ものに代えることでピーク時20%カットくらいすぐにできそうなものだけどなあ
あんまりゲーム機のことは詳しくないから間違ってたらゴメン
315.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月07日 06:28▼返信
wiiuの定格消費電力は75W。情弱多すぎ!!
316.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月08日 22:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
317.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月06日 11:01▼返信
簡単にシュリンクで次回は消費電力下げるだろとか言い切ってるけどさ
製造プロセスを変更するのにも相当金かかるだろって話。
それでPS3の売り上げが倍化するならアリだろうけど
これ以上PS3に投資をした所で、製品寿命が近いから頭打ちだろうし
MSや任天堂はこれからニューハード戦略に切り替えて来る。
元々ゲーム機としての性能が突出して高いワケでもないし
変態設計で次世代機の後方互換も切るしか無いみたいだし
PS3は稀代の失敗作だよ。

直近のコメント数ランキング

traq