http://www.symphogear.com/
原作:上松範康 金子彰史
監督:小野勝巳
シリーズ構成・脚本:金子彰史
キャラクター原案:吉井ダン
キャラクターデザイン・総作画監督:藤本さとる
アニメーション制作:サテライト
2期きたああああああああああwwwwwwwwwwww
戦姫絶唱シンフォギア ねんどろいど 風鳴翼 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2013-01-31
売り上げランキング : 65
Amazonで詳しく見る
figma 戦姫絶唱シンフォギア 立花響 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory
売り上げランキング : 137
Amazonで詳しく見る
昔の良作を2期作れよ
なんか筋書きのどうでもよさからして続きそうではあるね
嫌いではないんだけど10話あたりでリタイアしちゃった
完全に蛇足
でも歌いながら戦ってると考えると変ではある
最終話だけまだ見てないけど見る気もおきねー
平成初期ライダーみたいなストーリーだと分かって来て後半は燃えたわ
主人公の親友がガチ百合っぽい感じも楽しいし
カ・ディンギルもでたし
八極拳は、槍を操るための鍛錬から生まれた対の拳法だから、
今度も大陸武術系の槍捌きを見せて欲しいところ
でも後半辺りで「糞ツマンネー!こりゃ叩かれてるだろう」って2ch覗きに行ったら結構好評だったw
クリスと翼は可愛かった
他は地味
予想通りだた
これ、後半めっちゃ面白くなったのにwwwwwww
二期最高wwwwwww
新キャラ出るとしても他が高垣 高山みなみ 水樹奈々だから
新キャラの歌唱力ハードルたかくね 早見沙織くらいかタメはれそうなの
絶唱は悠木が一番うまかったな
監督やら作監やらが変わっててちょっぴり不安だったり
歌はソウルだ!
テクニックなぞ飾り
下手ではないと思うんだけど他がおかしかった
絶唱してもポンポン復活して、最初の歌ったら死ぬって設定無茶苦茶にしたのは
さすがにあきれたわ。
つーか、トータル・イクリプスといい、なんでつまんねーアニメに限って特典で
武道館ライブとかやりたがるんだ…
あれは歌唱力あったの??
劣化したのか、たまたまなのか、俺の気のせいなのか分からんけど
今期もテンペストとK見たけど‥
まあ好みは変化してくもんだ
元々歌ったら死ぬなどという設定はない
基本的に1話でがっちり掴まれて2話以降の急降下低空飛行で失望したら翼の私生活が汚ギャルだった辺りで勢いを取り戻して救われた・・・。
みゆきち出せないだろうし日常ものにすんのか?
最初のは欠陥適合者が時間切れしてるのに、
無理して使ったからああなっただけで、
最初からそんな設定はないんだがな・・・
金子の事だし、WAみたいに1期とは直接的な繋がりがない話なのかもしれん
とか思って調べてみたけどそんな事はなかった
あえて言えばマクロスの新作かクロワーゼの続きかな
金子のおっさんゲームも作ってや
1の主人公の失った左腕が魔改造されたのが2のアーガートラームだったはず
ナデシコの続編は意外と出ない
えええ知らなかった
驚愕の事実だわ…
もともと「一部の人向けに作ろうと思い、作った」って原案の人も言ってるし、合わなかった人向けには作られてないんだから文句言っても仕方ないんじゃね?
円盤はそこそこ売れたし、
関連音楽CDはかなり売れた
って感じのところしか印象に残ってねーよ
見てない人がほとんどだし、切って後悔した馬鹿なんて
どこにもいないよw
攻撃的な信者ほど気持ち悪い物はないね
俺はあと何年瓶詰妖精の2期を待てばいいのか
教えて先生さん・・・
2期作って誰が得するの?
理解できないのに技術話に噛み付いてくるあいつらと同じ
中身も粗悪品だし
いっそなのはAsGODみたいに異次元(どうかんがえてもファルガイアっぽいw)から来ても驚かない
あと絶唱は使ったときのバックファイアがでかいってだけで
ちゃんと適合率の高い人が使えばかなり抑えられるって話
劇中歌がどんなのが来るのか楽しみだなぁ。
ここ根本的に失敗してたよね
歌いながら戦うアニメは、別にはじめてじゃないと思うが
所属歌手にアニメタイアップ効果与えたいだけ
最初の奴が欠陥適合者とかって話、作中に出てたっけ…?
じゃあ片割れが最初使った時しばらく入院するぐらいボロボロになったり
月守ろうとした奴が血吐いて落ちてった描写はなんなのよ。
ただの必殺技ならあんな描写意味なくなるだろ。
最初みた時は歌いながら戦うなんてシュールだしキャラデザもコスチュームもダサいって思ってたけど、今は歌いながら戦うのがカッコイイと思える上にfigmaや設定資料集も買ってしまうくらいキャラデザイン好きになった
6話と12話だったと思う
奏さんは4話冒頭で無理やり適合してたじゃない…
まだまだアニメ化してない良作は山の様に有りますけど
ふたばで放送終了しのに毎日スレ立つようなのはかなり濃い固定ファンがついてる作品
良作ならアニメ化されるようにファンが頑張って盛り上げなきゃ
まぁ、オリジナルアニメとしてはかなり頑張ってくれたと思います。
アニメ化して欲しい作品としては、戯言シリーズやB.A.D.などが有りますけどどちらも映像的に許可は降りないと思うんで。
ありがとう!!
おk。とりあえずそこらあたりはそれで一応納得できる…かな。
じゃああと1つだけ。最後に他2人が絶唱使って落ちた後、あっさり復活してきてたが
あれも解説してもらっていいか? あれが一番分からん。
特に荷電粒子砲食らった奴がノーダメ復活てのがどうにもこうにも。
けいおんとかモーパイとかさんざん取り上げてただろw
歌の力やろ多分
絶唱して欲しかったなぁ、みゆきち・・・。
見ます
そこに突っ込むなら腹に穴が開いた司令が包帯巻いただけで復活したことに突っ込むべきだろう…
悟空ですら腹に穴が開いた時は死んだのに
あの世界の人類は体が丈夫なんだ
二人とも力を使い果たして精神的にもボロボロでシンフォギアが使えない戦闘不能状態だっただけ
肉体はシンフォギアでギリギリまで守られてるしね。
青い子は絶唱使ってないし特攻したとこまでの姿しか確認されてない
もう一人は落ちてく時見ればわかるけど体はほとんど傷ついてないだろ?
で、皆の歌がシンフォギアに作用してもう一度立ち上がって戦う力を得たから復活
校歌凄い
きっと一生友達になれないと思った。
いい作品てのは、伝え方もやっぱりうまい。
ネタとして観るにも飽きる人続出な予感
たぶん、いろいろ寛容な人だろうから、
問題ないと思うけどね
むしろお約束のことをその通りにやって視聴者にカタルシスを与える作品だと思うが
あれはヒドいわ…
とにかく勢いでなんとかしようとするのがいい
(この分野では東京マグニチュード8.0が最強)
何というかこの話は部分で見られない全体で一つの話なんだよな・・・。
シナリオがなぁ
こういうノリ好きです
そういう自分に合わないものを否定する考えしてるヤツなんか友達にしたくもねぇよ
実はシナリオの作りは評価の声も多いぞ
尺が足りない中、描写の必要性の薄い部分を唐突に見えるほど潔く切り落として
その分を伏線に回して流れを作り、繰り返しの対比の表現を使いながら
終盤に収斂させてしっかり回収してる
まあ、構造は練られてても、
味付けは好みが分かれるんで否定する人も多いのはわかるけどな
あれだけ個性的な味付けされてればな
当然クソみたいな視聴者しか見ないよ
特別期待してはないが・・・
これ1話切りしようか悩んだけど、見てるうちにハマった
1話切りした人はもったいないよ
BDまだ買ってねえから買うしかねえな
根本的に「歌いながら戦う」っていうこと自体を受け付けない人間もたくさんおると思うんよ
その辺でバカアニメ臭が薄れて切りかけた
5話くらいでアフレコで歌ってるのを知って再評価
6話以降は歌いながら戦うのが逆にかっこよく感じるようになってた
ペルソナ4ゴールデンも神ゲー
ペルソナ4アルティメットも神ゲー
ペルソナ4漫画は良作
ペルソナ4アニメは糞アニメ
ペルソナ×探偵NAOTOは間宮のオ○ニー小説
ワイルドアームズとかガンダム関係(メカ全般?)とか……
実際に始まって見ないと、評価は出来ないね
一期は勢いで楽しめたけど、次はどうなるか?
あの終わり方で二期やるのはちょっと・・ねー
正直この条件で成功した例を探すのは難しい
果たしてどうなる
ある程度賛美するのはいいけど排他的で信者的な発言はやめとけよ
そういうのがいるって分かった時点で見る気無くす
製作側もファンも合わない人に無理に見て欲しいなんて思ってないと思う
自分も1期の終わり方で2期をやるのはどうなんだろう?とは思う。
自分も1期の終わり方で2期をやるのはどうなんだろう?とは思う。
じゃあ見るもんなくなるぞ。
信者なんかスルーでいいだろ
ネタと割り切って見るのもいい
でも大好きです、二期も超期待してます
作中の矛盾とかなんで?ってとこも、ちゃんと集中して見てりゃある程度分かるようにはなってるし
もちろん一部分からんかったり分かりにくいとこもあるけど
エンジェルビーツみてーだなw
できればその1人を小日向 未来にしてほしいですなぁ。
むっちゃ嬉しい
一期同様面白いのを祈るばかり
スタッフさんクリスの装備は実弾系に戻す方針でいっちょお願いします。
けっこう一期もおもろかったんで。
小さい子にも人気あったんか
小さい子にも人気あったんか