• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










同人アップローダーの根こそぎ感がすごいな・・・ こんなのあったら同人誌売れんわな・・・ つーかホントに根こそぎだな・・・





まあ、児ポ法とか著作権云々の話とかより、こういううぷろだとかが漫画とかアニメとか同人とかをつぶすんだろうな





「皆様の「あの同人誌が見たい!」と思う注目の同人誌をリクエストして下さい♪」て・・・なにこのリクエストって・・・音符マークがむかつくわぁw





なんにもできないんですかねえ? ツーか商業誌やオリジナルのゲームとかまであったりすると、もうなんの免罪符があってあなたはそこまでやれるの?っておもったり




かずみ義幸とは - はてなキーワード

漫画家。
アニメ絵系の漫画雑誌で活躍。
別ペンネームに「松本ドリル研究所」がある(成年漫画系の仕事用)。




















二次創作そのものがクレーゾーンだけど、自分の作ったものが違法にアップされたたら怒るわな











TYPE-MOON Fes. -10TH ANNIVERSARY Blu-ray Disc Box-(完全生産限定版)TYPE-MOON Fes. -10TH ANNIVERSARY Blu-ray Disc Box-(完全生産限定版)
阿部彬名,石田彰,伊藤美紀,植田佳奈,大塚明夫,イベント

アニプレックス 2013-01-16
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

Fate/stay night 遠坂凛 浴衣ver. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)Fate/stay night 遠坂凛 浴衣ver. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


フリーイング 2013-02-28
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(871件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:43▼返信
売れるものは売れるんやで
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:43▼返信
同人作家と転売屋はどこか似ている
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:43▼返信
はちまグレーゾーンのことをクレーゾーンと覚えてんだな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:43▼返信

はちま、お前のこの糞ブログも
グレーゾーンだからな?

5.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:43▼返信
同人誌(笑)
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:44▼返信
はちまも文句言えないだろ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:44▼返信
はちまも転載禁止のイラストをろいひーに載せてること多いよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:44▼返信
同人なんて素人の作品なんだから、
読んでもらえるだけありがたく思え。

とかいう奴いそう。
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:44▼返信
クレーゾーンって何だよwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:45▼返信
別名義の方でしか名前知らんw
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:45▼返信
射撃ゾーン
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:45▼返信
お前がいうなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:45▼返信
>自分の作ったものが違法にアップされたたら怒るわな

はちまさん!
あんたも他人のイラストやマンガの画像をアップしまくりじゃないですか!
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:46▼返信
他人のコンテンツで金とっといてよく言うわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:46▼返信
まぁ言いたい事はわかるが同人屋が言う事じゃないと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:46▼返信
クレーゾーンってなんぞ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:46▼返信
かずみ義幸ってソニーガーソニーガーPS3ガーPS3ガーとキチガイツイート垂れ流しの痴漢じゃねぇか!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:46▼返信
はちまはクレーゾーンなんでセーフです!
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:46▼返信

オリジナル描けよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:47▼返信
「ク」レーゾーンwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:47▼返信
>>18
まじかよ未だに痴漢なんていたんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:47▼返信
同人、二次創作に異論も出ると思うけどそこから有名な作家もでてきてるから、
最低限成り立たせないとって意味での訴えでもあるんだろうな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:47▼返信
オリジナルでやってるやつは文句いってもいいだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:47▼返信
この話題引っ張り出すなよ
ニートが嬉々として同人作家を叩くコメになるんだからさ
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:47▼返信
俺もそう思うけど同人屋が言うセリフじゃないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:47▼返信
>クレーゾーン

ん?
バイト君、まだ日本語よく覚えてないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:47▼返信
同人=中国人
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:48▼返信
そういうのは商業誌で出せるようになってから…
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:48▼返信
クレーゾーンって何なんですかね…(困惑)
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:48▼返信
同人誌の意味わかってない同人作家だな
利益求めたいならプロの漫画家になれよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:48▼返信
すいません
時々息子がお世話になっています
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:48▼返信
コイツが言っても説得力がない
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:48▼返信
親告すれば?
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:48▼返信

はちま「自分の作ったものが違法にアップされたたら怒るわな」

お前が言うな
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:48▼返信
田舎じゃ同人は売ってない
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:49▼返信
こいつのお陰で同人アップローダーのことを初めて知った
アクセスしてみたけど全部の作品がロックかかってるじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:49▼返信
>>32
その人既にプロです
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:49▼返信
>>26
いいじゃん 同人作家なんて泥棒みたいなもんなんだから
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:49▼返信
>>25
コイツ普通に版権ものの同人誌書いてるから
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:49▼返信
委託販売されるものはアップロードしたらいかんなって思っちゃうな
コミケ限定とかだと買いにいけないから助かるんだけど
いけないんだろうな・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:49▼返信
完全オリジナルの同人で頑張ってる人達しか言えない言葉ですw
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:49▼返信
クレー射撃でもすんの?www
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:49▼返信
同人誌は赤字覚悟、ネットにうpられる前提でやる仕事だよ
それでも売れる奴はいるわけで
自分の才能の無さを恨め
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:49▼返信
何言ってんだ
このひと商業で描いてるプロだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:50▼返信
読みたい物も読めないこんな世の中じゃ
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:50▼返信
>>32
ある程度継続してる同人作家はみんなプロだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:50▼返信
はちまはグレーでもクレーでもなくブラックだろwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:50▼返信
まあ同人誌でもキャラも話も完全創作なオリジナル物はあるからな
そういうのの作者は怒っていい
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:50▼返信
同人ってのは無料でもいいから多くの人に見てもらいたいっていう精神があって始めてできると思うんだがw何商業主義になってんの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:50▼返信
はちま恥ずかしすぎwwwクレーゾーンwww
グをクとは間違えないだろww
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:51▼返信
こういうアホが同人業界をダメにするんだよな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:51▼返信
>>30
3作品くらい商業誌でやってますがな
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:51▼返信
>>51
それは人それぞれだろ
勝手に定義するな
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:52▼返信
くれくれ君がいる場所
それがクレーゾーン
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:52▼返信
クレーゾーン・・・
ねんどろ系はおkと言うことかはちま
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:52▼返信
同人が利益もとめちゃいかんだろ?
商業じゃないんだからさ?
もしお金目的でやってるなら二次創作は全部原作者に金払え→そしたら同人潰れるけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:52▼返信
んじゃ、自分のキャラだけで同人活動してほしいね。
人様の作ったキャラを脱がせた漫画で儲けないでほしい。

アップロードはいけない事だけどね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:52▼返信
同人の意味分かってなさ過ぎ
儲けるためにやることじゃねーし
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:52▼返信
わざわざWikiまで貼って、ただ鉄平が無知なだけだろ
本来なら単行本のアフィ貼るわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:52▼返信
見れるから見てるだけで見れなくなっても買わないよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:52▼返信



他人の著作権は自由に使わせろ!!
だが、俺の著作権は守れよ!!



65.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:53▼返信
同人ならしょうがねーよ
商業誌はアウトだろうけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:53▼返信
一次創作ならともかく二次なら文句言えた義理でもないような
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:53▼返信
漫画ラブメイクにはお世話になってますwww
2bookは最強だろwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:53▼返信
射撃場かなんか?>クレーゾーン
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:53▼返信
>>51
たまからっつって勝手に他人が配布して良いわけないわな
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:53▼返信
商業誌に書いてるプロなのに同人作家扱いするはちま
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:53▼返信
同人の値段って印刷代でしょ?

え?もしかして上乗せして利益得ているの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:53▼返信
薄い本の割りには値段がんばってるじゃないの
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:53▼返信
同人自体が微妙だよな
まあ、言ってることはわかるから訴えたら?できないだろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:53▼返信
>>60
いつから絵が性犯罪と同列になったんだよ。
クソアグネス理論ひっぱりだして釣ってんじゃねーよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:54▼返信
クレーゾーンwww
だれうまwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:54▼返信
原作人気にタダ乗りして儲けさせていただいている乞食が何言ってんの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:54▼返信
鉄平に駄洒落仕込まれたか?バイト君
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:54▼返信
とりあえずこういうサイトは根こそぎ潰せばいいのにそういう流れにならないのは乞食が多いからだと思うw
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:54▼返信
おぅ、兄さんかな打ちだね
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
83.【とらのあなWebSite】サークル:松本ドリル研究所 作品リスト投稿日:2012年10月11日 09:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:55▼返信
商業誌をアップすんな!って怒るのは普通に理解できるが
同人誌をアップすんな!って言われても説得力がないっつかお前が言うなっつか
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:55▼返信
オリジナルをアップされてるなら怒ってもいいとは思うが、人様の作品で無断に商売してる分際で何ほざいてんだとは思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:55▼返信

勝手にアップロードするのもどうかと思うが
人の褌で勝負してる同人作家が文句言うのもなんか違うと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:55▼返信
グとクはないわーーー絶対ないわーーー
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:56▼返信
おいおい 同人誌ってタダで読めるものだと思ってたぜ
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:56▼返信
やはりこうなったか・・・
ニートの嫌儲は話にならない
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:57▼返信
以上、グレーな人のつぶやきでした
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:57▼返信
もう少しまともな奴が言うなら同情するが
コイツは普段の言動に問題ありだから同情できん
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:57▼返信
あーあ
こいつのファン辞めるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:57▼返信
・・・同人を儲けのためにやるならお前は同人誌作る資格ないで
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:57▼返信
>>自分の作ったものが違法にアップされたたら怒るわな

はちま、おまえが言えることじゃないぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:57▼返信
二次創作同人誌にもちゃんと著作権は発生するから、違法アップロードにキレるのは問題ない
※モラル的な意味での話なら別
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:57▼返信
同人ってそもそも儲けるためにやったら駄目じゃないの? オリジナルならわかるけど。
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:57▼返信
いつも思うけど金に潔癖すぎる奴多すぎ
外野がいくら言っても需要と供給でwin-winの関係で成り立ってるからいいんだよ
大体同人の意味がどうとか言ってるけど非営利主義=同人なんて決まりはないから
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:58▼返信
何違法行為宣伝してんのこの屑同人屋と鉄平
テメエら他の同人作家に迷惑掛けてんじゃねえよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:58▼返信
同人タイトルでぐぐったら虎の穴の販売ページとかより先に
ダウンサイトが出てくるこんな世の中じゃ
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:58▼返信

同人は漫画業界の発展のために
見逃してもらってるという自覚を持てよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 09:59▼返信
他人の褌で相撲とってる人が言ってもな
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:00▼返信
人気同人作家だと
数億稼ぐらしいね
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:00▼返信
>>93
じゃあ9割の人間が権利ないね
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:00▼返信
取り締まっても別に売り上げが上がるわけではないよ
音楽違法ダウンロード取り締まってもCD売れるわけではないのといっしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:00▼返信
>>103
読んでもらえるだけありがたく思って欲しいよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:00▼返信
グレーがグレーに文句言ってるってとこか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:00▼返信
二次創作の同人誌もアップしちゃダメだけど、オリジナルのも多いしな
電子書籍が本格化したら、年々取り締まりも厳しくなるのかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:01▼返信
>>97
営利目的なら元々の著作者に何割かバックさせるべきでは?
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:01▼返信
>>102
そう、漫画業界の発展になるんだよ
だからこそそういう人たちのモチベーションが下がるようじゃいけないんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:01▼返信
遠坂家の事情ってのは最高の同人誌だぜ
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:01▼返信
二次だろうと儲けが出るなんてごく一部の話だよ、むしろ出費が重なってマイナスなんてザラ
そんな中お金出して買ってくれた人がいるのにタダで不特定多数が見れるんじゃ作者にも買ってくれた人にも失礼だ
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:01▼返信
またこの流れか。
蚊帳の外の人間はだまってろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:01▼返信
>>105
いねーよバカ。一極集中してる女流くらいだわ。それでも数千万
片手で数えるくらいだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:01▼返信
>>112
だから読んであげてるじゃん  タダで
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:01▼返信
こいつ金の亡者か
覚えとくわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:02▼返信
ネットに流れていても売れる作家はやっぱ売れるんだよなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:02▼返信
おおっツィッターって怖い怖いw 下手に発言すれば記事にされて袋叩きだよwww でも宣伝にもなるけどなwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:02▼返信
じゃあボカロとかの曲がラノベになって漫画になってアニメになる風潮はどう解釈するんだお前ら?
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:03▼返信
嫌なら同人止めるか訴えればいいのに
何でしないの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:03▼返信
>>112
同人ごときでモチベ下がるような奴が
漫画の連載を気軽にバックレるヘタレ漫画家なんだろうなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:03▼返信
>>117
逮捕
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:03▼返信
>>121
クリプトンとかに許可もらってれば
それは公式だけど?
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:03▼返信
こいつらもオリジナルの作者に金を払うべきだと思うんだ。
(大手が払う形式でね、趣味くらいのひとは別にいいんじゃね。
まぁそれにおいてもああいったサイトはつぶすべきだと思うがね。
馬鹿が勘違いするいい例だし。
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:04▼返信
わかった
・同人違法アップロード厳罰化
・二次創作者は原作者に売上金の一部をよこす

これで解決?
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:04▼返信
>>120
本人ですか?炎上商法を未だに信じてるなんて愉快な方ですね
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:04▼返信
オリジナル商業誌ならともかく
版権者に承諾を得ず作った二次創作を売ってる奴が言うなって話だわな
パクって金儲けとかたちの悪い犯罪だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:04▼返信
>>121
契約に基づいて商業作品として送り出されてる事例が
無許可同人アップロードと何の関係が?
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:05▼返信
とりあえず状況が良くわからないから
最大手の同人アプロダおしえてくれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:05▼返信
オリジナルなら怒っていいが二次創作同人でキレてんのは筋違い
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:05▼返信
他人の作品使って自分の作品だ!とか
元の作者に金1円も払ってないくせによく言えるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:06▼返信
コメント欄が乞食だらけでワロタww
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:06▼返信
で、この人は商業作品パクってる人なの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:06▼返信
超ふくろだたきじゃん
こわいね
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:07▼返信
同人だって他人もモンパクってるじゃねーかwww
文句あるなら原作者に還元しろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:07▼返信
同人なんて潰れて良いから(良心)
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:07▼返信
別に同人が潰れても
一向に構わないんだけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:07▼返信
今の漫画とかアニメって同人誌ありきで成り立ってるの?
そうでないなら、同人作家が何を言っても説得力が無いと思う
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:07▼返信
二次創作物は向こうも著作権違反してる分強くは言えない部分があるけど
オリジナル物や商業物は明らかにアウトだから通報したら潰せるよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:07▼返信
>>117
通報しました
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:08▼返信
金になりだすと騒ぐ。
十分に金を稼げるようになったら、表舞台に出たほうがいいかもね。
ぬくぬく裏にいると、発現にも甘えが。

でも、アップロードサイドは、そんな人の上前をはねる、さらにクズではあるな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:08▼返信
この人の肩もつ訳じゃないけどプロの漫画家なのに同人作家ってタイトルの付け方に悪意を感じる
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:08▼返信
漫画とアニメと同人ってさりげなく同人を同列に入れんなwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:09▼返信
違法アップロードしてるサイトは潰す
ついでに2次創作で金取ってる同人作家も駆逐すればOK
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:09▼返信

むしろ
こうゆう発言が同人を潰すんだろ
モグリはモグリらしく
ひっそりとしてろカス




152.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:09▼返信
恥ずかしい
恥ずかしいよ



必死な同人作家がwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:09▼返信
漫画:オリジナル
アニメ:オリジナル
同人:二次創作

一緒にすんなクソ同人ゴロ
勝手に潰れてろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:10▼返信
一応プロなのに同人作家扱いされててワロタww
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:10▼返信
同人は儲けてはいけないって考えは一体どこから来たんだ?
乞食達の頭の中じゃそれが当然になっているようだが。
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:10▼返信
フルぼっこwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:10▼返信
>>153
二次創作じゃない同人もあるだろ・・・と思ったけど
そういう作品は需要薄いから問題ないな
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:11▼返信
>>83
全部版権モノじゃねーかYO
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:11▼返信
誰こいつ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:11▼返信
>>153
なんか勘違いしてるが同人だってオリジナル描いてる人は居る
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:12▼返信
妬み嫉みだけで叩いてる人間がご高説掲げてもね
まるっきり本質を無視するし。話にならないよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:12▼返信
読んでやってるのに何をえらそうに
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:12▼返信
同人落としてるやつが必死だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:12▼返信
同人も大事なのはわかる(息子的に
だから黙っててくれよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:13▼返信
儲けなんて遠征費差し入れ参加費で消えるけど好きでずっと描き続けてそれでタダ読みされるんじゃたまったもんじゃねーよ
同人ゴロは知らね
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:13▼返信
この人って商業誌でもやってるよね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:13▼返信
>>155
著作元がある同人で儲けるのであれば著作元に金払えよって話だろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:14▼返信
>>160
そりゃいるだろ
で発言元の人はどうなんよ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:14▼返信
同人作家風情がほざくな
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:14▼返信
>>162
ヒント:そう思いたいだけなのでは?
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:14▼返信
ニートが同人は本当は違法ってのを盾に同人を叩く記事になったな
(権利者が訴えない限り合法、訴えて受理された瞬間から違法、「言っていた」は法的になんの意味もない、気分の問題)
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:15▼返信
オリジナル同人作家には同情する。
二次創作()同人作家なら同情の余地無し。
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:15▼返信
原作者に金払えってのとこれは別問題
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:15▼返信
ぬすっともうもうしいな

寄生虫の泥棒乞食が言う台詞じゃない
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:15▼返信
まさにおまいうだな
ただ同人が無くなったら業界は縮小するし、
もう全体がそういう構造で周ってしまっているという事を把握しておかないと首をしめるだけだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:16▼返信
>>164
涙拭けよwww 同人屋www
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:16▼返信
グレーゾーンなのに合法とか言ってるよ
182.投稿日:2012年10月11日 10:16▼返信
同人誌なんて実物よりもネットに上がってるデータの方が
著作権者にとっては宣伝になって貢献してるだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:16▼返信
やれやれ、こいつが言ってもねぇ
ソニーガーソニーガーと痛い発言してろよ・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:17▼返信
印刷代のみの同人ならいいけど
儲けてるんでしょ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:17▼返信
よく考えたらzipでうpされた方が原作をより広く知ってもらえて
著作者は大勝利なのではないだろうか
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:17▼返信
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:17▼返信
こいつもイズルみたいな奴だからな・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:18▼返信
(おいおい、注目集めるような発言やめろよ・・・・政府が目をつけたらどうする・・・・同人自体が吹っ飛ぶぞ)
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:18▼返信
>>177
著作物に対する権利の主張なんだから
同じ問題だろ?
上に対してごまかしてるから下に文句が言えない
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:19▼返信
同人誌って、オリジナルも含めた"自己出版"って意味じゃないの?
二次だけ?勘違いしてたかな
俺は2次はPixivで描いてて、本はオリジナルのを作ってる
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:19▼返信
>>188
理解した
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:19▼返信
清水他人のツイートとかサイト勝手にコピペして金貰ってるから同じだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:19▼返信
要は泥棒が泥棒されて怒ってるだけ
同人作家も訴えられたら明確な泥棒だっての
なんの免罪符があって同人で金儲けできるんですかね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:20▼返信
>ぬすっともうもうしいな
なんかのネタ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:20▼返信
問題提起する人のバックボーンによって印象が違ってしまう
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:21▼返信
>>196
「ぬすっともうもうしいな」
よくわからんがかわいい言葉だ
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:22▼返信
同人がグレーであろうと黒であろうと
他人が描いた絵を勝手に利用していい理由にはならない
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:22▼返信
完全オリジナル物しか書いてない人は同情するが

版権物を書いて金稼いだことある奴には言う価値ないだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:22▼返信
一万歩くらい譲って印刷代の元を取るくらいの儲けで抑えてるなら許せるけど、それで食ってるヤツ
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:22▼返信
これで規制強まって褌取られる事に。
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:22▼返信
2次創作の同人誌を出してる作家ほど違法アップロードに厳しかったりする法則
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:23▼返信


出版社「そうだな、ちゃんと法整備しようか、同人の」

同人作家「えっ」


205.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:23▼返信
>同人はグレーゾーン
「訴えられなければ問題ない」からグレーゾーンなんてアホな理屈が通るなら
ほとんどの犯罪はグレーゾーンになるな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:23▼返信
法律の常識
他人の作品を作者、出版社の許可無く出版するのは違法行為です
違法行為を法律は保護しません
つまり同人誌を勝手に違法に使っても、同人誌そのものが違法なものですから
保護の対象にはなりません
オリジナルの同人誌も同様です
つまり同人作者には人権なんてありません
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:23▼返信
かずみ義幸と松本ドリル同じだったんだな
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:23▼返信
同人違法アップロード者:カス
同人違法ダウンロード者:カス
二次創作者:カス
オタク:カス
尾田栄一郎:神
冨樫:仕事しろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:24▼返信
アニメ業界も市場活性化のためにキャラを勝手に使われても黙ってるってのに・・・・自分の事しか考えないやつって・・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:24▼返信
同人が潰れて何か困る事でもあるの?

脳内だけでやってろよ、好きな作品の同人誌が検索に引っかかるだけで不愉快だわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:25▼返信
完全オリジナルで頑張ってる人は応援する
人気の版権物で稼いでメシ食ってるような奴は潰れろ

今年の夏以降だとSAOのアスナ本があまりに増えすぎて寒気すら感じる
まさに同人ゴロ
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:25▼返信
訴えられなければ合法、って同人界の合言葉なのか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:26▼返信
>>206
スゲー馬鹿w
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:26▼返信
つーかあんなに薄いのになんであんな高いの?
おかしくね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:27▼返信
二次創作()
盗人猛々しいとはこのことよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:27▼返信
同人だろうが個人で描くのには何週間もかけてるわけで
それを何も労力もかけてない奴が横取りして
アフェリで金稼いでいいわけないな
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:27▼返信
こういうこと発言する奴の作品ってもう二度と使い物にならなくなる
シコってる途中に萎える
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:27▼返信
同人って倫理観無さそうだからCDやDVDレンタル、PCゲームなんかも焼いてりしてそ
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:27▼返信
>>213東方とゲームのキャラデザやるような人以外はそう以外は基本的にそう
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:28▼返信
>>206
泥棒から盗んだら無罪って事でいいのか?w
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:29▼返信
こんな小物が訴えかけても反響が少なくてダメだな
やはりクリムゾンや蛸壺先生のような大御所じゃないと
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:29▼返信
>>208
最後ワロタ
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:29▼返信
そりゃ同人は原作ありの物をキャラや世界観借りて勝手に描いてるものだから
泥棒っちゃ泥棒だけどさ
それと違法うpは別物だろ
たとえ同人だろうと「創作物」には「かいた人間」に著作権は発生してるんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:30▼返信
盗猛だな
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:30▼返信
嫉妬コメントなっかりだな、毎度毎度同じ様な話題でよく関係ない誰かを叩けるな
どっかの国の連中と同じレベルだわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:31▼返信
かずみ義幸 ‏@doriken3
んー・・・漫画やアニメの著作権を守り、会員になってる人や会社の作品が違法アップロードとかされているのを見つけたら対応する組織なり組合が欲しいな・・・JASRACの漫画版とか? 行きすぎを心配する人も出るだろうけど、もういろいろやばい時期に来てると思うな。



おいJASRACの漫画版作れとか言いだしたぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:32▼返信
嫉妬?
なっかりってなんだよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:32▼返信
何もしたことないから聖人君子。これがネット珍走団なんだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:32▼返信
>>206
>オリジナルの同人誌も同様

作品を世に出したければ、出版社の奴隷になれと?
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:32▼返信
擁護してんのは同人作家()様なんだろうな

いいからお前は面白い漫画描けよw


描けるならなWWWWWWWWWWWWW
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:32▼返信
他人の作品お手軽にパクって荒稼ぎしてる犯罪者が言うことかよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:32▼返信
漫画とかアニメが衰退するのはいかんけど、同人誌は駆逐されてしかるべきやろ。
他人のキャラを性欲の捌け口するだけでは飽き足らず、金儲けに利用するようなゴミは規制するべきだ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:33▼返信
225が心理
叩いてるやつに限ってネットにアップされてる同人でシコッてそうだな
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:33▼返信
この手の話題はバカな連中が食いつきやすいからアフィブログの十八番だよな
はちまの稼ぎの手伝いするだけだから、創作のこと知らない話の通じない連中とやりあうだけ馬鹿らしいぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:33▼返信
神野めぐみとかいうキャラはよかったな
まあらきすたのかがみだけどなwwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:33▼返信
まぁネットが一般化してから「俺はやってないから何言ってもいい」って奴がなんか常識になってるからな
2chのせいと言ってもいいがいまさら覆ることもないし
ネットの民度はその程度って事だな
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:33▼返信
こいつの本は二度と買わん
胸糞悪い
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:33▼返信
こいつが守りたいのは自分の収入であり漫画とか著作権とか利用してるだけで本音ではどうでもいいんだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:34▼返信
>>232
頭に血が昇ってて上手くタイピングできないんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:34▼返信
創作ってw
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:34▼返信



>>230

こいつが同人潰したいんじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwww


248.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:34▼返信
>同人アップローダー

ふたば
さあ抗議しろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:35▼返信
同人誌で儲けたいって考えがそもそもおかしい件

251.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:35▼返信
違法アップロードはダメだし取り締まられるべきだと思います!
でも二次創作をしてるカスがそういうこと言ってるのはムカつくので叩きます!


俺の本音
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:35▼返信
人間なんてそんなもんよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:35▼返信
もともと同人はファン活動だからマイナー赤字で制作
原作者も自分の作品の同人みて喜んでるケースもある
盗人といってるやつはその辺どうなんだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:36▼返信
必死で何回も書きこんでるのがいるな
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:36▼返信
>>230
設立の際には一枚かませろとかぬかすんじゃないか
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:36▼返信
同人で利益とか頭御花畑以前に二次創作で云々言ってる時点でもう真面目にやりあう気が起きんなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:37▼返信
馬鹿が創作の何たるかを知ってるのか?

笑わせる
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:37▼返信
>>254
下心ない人はピクシブで今は十分だよね
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:37▼返信
>なんにもできないんですかねえ?
つ[サイトへの削除要請][法的手段]
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:38▼返信
JASRACの漫画版とかできたら確実に同人屋の首絞める結果になるでwwwww
バッカじゃねーのこいつwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:38▼返信
同人なんだから仕方ないだろとしか思えん。
商業のアップはいかんと思うが同人に関しては
本の体をなしてるだけでそのへんの落書きと変わらんわけだし
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:38▼返信
叩いてるやつは著作権だとかの意味わかってないんだろうな

そりゃ原作と同人対立したら同人カスだけど
同人と違法うp対立したら違法うpカスだよ
二次創作だろうと描いた本人にだって権利はある
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:38▼返信
ツイッターの方はなんだか漫画界を背負った偉い人みたいな感じになってるよこいつ
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:38▼返信
そういやこいつゲハで何か書いてたな
クソつまらなくて捨てたけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:38▼返信
>>230
こういうやつって利益しか頭が無いんだな
同人は元々そういうものじゃないってのに
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:39▼返信
何回同じような話題でやりあってんだコイツらw
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:39▼返信
とりあえずヒラコーに意見を聞こう
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:40▼返信
糞同人やが創作とか言ってもねぇ



そもそもお前の作品ごときが誰かに感動でも与えたのか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:40▼返信
>>230
なんだ典型的な同人ゴロだったか
同人ゴロは潰れてもいいですよ^^ むしろどうぞ潰れてくださいwwwwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:40▼返信
>>230
まず自分が最初に裁かれるのわかってないのか
273.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:40▼返信

☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
はちまの無断転載もどんどん通報しましょう
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:40▼返信
小梅けいとって今なにしてんの
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:41▼返信
個人を叩いてストレス発散してるだけのカスどもには
何いっても無駄だよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:41▼返信
版権元がブチ切れたらまず危ないのは同人作家の方だからな
ディズニーやポケモンの事例がある
277.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:41▼返信
他人の褌で金とってる分際で随分偉そうな口だな
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:41▼返信
怒る気持ちもわかるけど他人のフンドシで相撲とってるアホが偉そうにすんなwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:42▼返信
二次創作の同人なんかは文句言えないだろうが
オリジナル系の同人や商業で出してる奴は普通にダメだろ
訴えられたらガチで負けるだろうし
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:42▼返信
無駄だと悟ったなら帰れよw
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:42▼返信
コミケで買い漁ってる糞豚が自慢げに
今日も明日も大変だよ、これ全部炊くからさーブヒブヒ
って言ってたわ



282.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:42▼返信
>>264
だから愚痴ってないで潰しにかかれよ
結局後ろ暗いから大事に出来ないんだろ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:42▼返信
松本ドリルが売れないのはもう飽きられてるからなのにね
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:42▼返信
二次創作に著作権はないんだが…。
法律上「同人作家の作品ではない。同人作家が行って残るのは違法行為」なのに、
泥棒と呼ぶのはおかしい。
「同人作家のものではない」←ココ重要
285.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:43▼返信
>>270
俺こいつの商業作品好きだよ
残念ながら同人の方は読んだことないが
286.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:43▼返信
>>264
そう言うの理解してるまともな奴らってなかなか居ないぜ
ほとんど無知からいちゃもんつけてる情弱ばっかりだし
ネットの大半そんなもんだって、
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:43▼返信
正直同人誌だって、企業側からしたら著作権違反だけど、日本は優しいし、
絵描きを育てる意味もあって放置してくれてるだけだろ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:43▼返信
そりゃ同人での売上げが商業よりいいんだからこういうこと言うわな
ただ出版社に勤めてる友人から聞いた話だと「こういうこと言う奴ほど、商業の仕事はいい加減で信用ならない」と言ってた
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:43▼返信
>>糞同人やが創作とか言ってもねぇ
>>そもそもお前の作品ごときが誰かに感動でも与えたのか?


「創作」というのにそんな定義ねーだろ
便所の落書きでも描いた本人が創作といや創作です
290.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:44▼返信
バカッター民とかホント気持ち悪いな
291.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:44▼返信
本当に潰れねえかなあwwwww

これを機に規制の声が強まればいい
292.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
293.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:45▼返信
利益追求専業同人作家のほうがいらん、
みんな持ち出しで、完売してやっと印刷代と交通費+その日のご飯代
くらいにはなるって規模で良いんだよ同人なんて。
売れる商材としてしか原作を見てないような連中のせいで
原作が好きで細々やってる人たちの肩身が狭いのはおかしい
294.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:45▼返信
>>230
うわあ
ついに漫画版ジャスラックとか……
ほかの同人作家はこいつ潰した方がいいぞこれ

295.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:45▼返信
強まる=二次創作終了
296.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:45▼返信
金儲けて何が悪いとしかいいようがない
297.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:46▼返信
同人誌自体には著作権はあるよ、だからアップロードは違法かわりない

でも同人自体も元の著作権を犯してるわけだから違法にかわりない

泥棒が盗んだものを盗まれたら泣き寝入りするしかないだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:47▼返信
同人側の擁護って真っ当に反論できずに批判してる奴は
わかってないとか無知とか相手にレッテル貼りして逃げるんだよな
299.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:47▼返信
今週の「お前が言うな」
300.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
301.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:47▼返信
同じ穴のムジナだよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:47▼返信
>99
そうなんだよ…
お、この同人絵・PCゲームいいじゃん!ってなって調べると
海外?のDLサイトが出ちゃうのがいまの現状…

同人誌はできればもっと電子販売をやってもらいたいんだけどね
どうも紙媒体は絶版になるのが早くて
何度秋葉原で徘徊したことか…
303.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:48▼返信
窃盗団が窃盗品を保護する団体を作るようです
304.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:48▼返信
>>284
二次創作にも著作権はあるで
というかそんなルールあったら商業のアンソロジー系がえらい事になるし

ただ二次創作である以上、一次創作の権利を持つ人間が生殺与奪権を持ってる訳で
公の場で堂々とは出来ないって話
305.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:48▼返信
ぶっちゃけ同人ロダでハマった作家の同人誌集めてるけどな。良いものは手にとって欲しくなるからな。
306.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:48▼返信
二次創作はともかく
オリジナルは違法DLやめて欲しいわ
オリジナルで食べてるもんで
307.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:48▼返信



アップローダー工作員が早速暴れてますね^^


308.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:48▼返信
内容完全オリジナルの同人誌作っているならこういうこと言う資格あるけど二次創作やっている奴らはこういうこと言う資格ないだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:48▼返信
乞食「他人の褌で金とってる分際で随分偉そうな口だな」

310.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:49▼返信
俺には松本ドリルが一人で暴れてるようにしか見えん
311.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:49▼返信
>創作
創作だろ。二次創作と呼ぶ。

二次創作とは
主として同人誌の分野において1990年代後半から使用されている用語であり、著作権法上の用語ではない。

>著作権法上の用語ではない
>著作権法上の用語ではない。
>著作権法上の用語ではない。
312.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:49▼返信






違法アップ廚は基本キチガイだからなw
313.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:50▼返信
>>293
結局そういう人たちの本も只で配られて売れなくなるけどな
印刷代すら稼げなくても読んでくれればそれでいいってんなら構わないだろうけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:50▼返信
二次同人なんて便所の落書きと同じで迷惑極まりないですよ


特に版権元からすりゃあね


過去に訴えられた馬鹿もいたな

315.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:50▼返信
やめて欲しいっていうけど
落ちてないなら俺はスルーして他の作家に流れるけどそれでもいいの?
ツボに入ればたまには買うよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:50▼返信
他人の作品に便乗してる奴らが言っても説得力ないけどな・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
318.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:50▼返信
二次創作は一次作品の同一性保持権を侵害してる違法なものだから
オリジナル著作者が訴えればほぼ確実に犯罪になる
なのに親告罪扱いだったから著作者が訴える金もなくてできなかった。
FTPでこれまで親告罪だった著作権侵害が非親告罪になるので
そうなったら同人誌を全部警察に持ち込んでやれ
319.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:51▼返信
手に入れにくい状況なんとかして
臭い男どもに混じって買いになんていきたくないよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:51▼返信
まあ違法DLは問題だが、おまえらがそれ言えた立場か、という点もあるよな
この人が本格商業デビューする前にコミケで本を買いに行ったことあるけど、なんか気の弱そうな奴だった
売れると図に乗るタイプか、ただのネット弁慶だったか
321.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:51▼返信
>>同人側の擁護って真っ当に反論できずに批判してる奴は
>>わかってないとか無知とか相手にレッテル貼りして逃げるんだよな

でも実際著作権どうたらの話になるとレッテル貼りして逃げ出してるのは批判側だと思うけど
同人屋の中にはただの儲けたいだけのやつもそりゃいるが
原作側に言われりゃ自分が悪いって認識しつつ好きな物かきたいやつもいっぱいいるもんです
322.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:51▼返信
ツイッターみてみると香ばしいわぁ
323.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:52▼返信
この人もやってる手法が違うだけで、やってる事の中身は同じじゃないの
よく言う同族嫌悪ってやつっすかね
324.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:52▼返信
まぁこいつが金しか見えてないように
俺らも自分のペニ夫のことしか見えてへんのやで
そこは堪忍やで
325.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:52▼返信
>>296
真っ当なやり方で金を儲けてるならなんも文句ありません 真っ当なら
326.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:52▼返信
確かにここ数年買うならDL版しか買わない
どうせ1ヶ月後には流れるだろうとわかっていてもどうしても手に入れたいものは年に何度かはある
327.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:52▼返信
>>6
作品が好きじゃなくて売れ線のを出してるのばっかりだしな
>>9
ニコ厨が実況してるのを咎められたら宣伝してやってるって恩着せがましく言うようなものだな
328.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:52▼返信
>>318
FTPってなんぞwwwwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:53▼返信



もう韓国と完全に同じ軌跡辿ってるよなw
すでに廃れてるじゃん
そのうち完全に不毛地帯と化すだろ

まあアフィブログのカスはなんの負い目も感じないクズだから
どうでもいいんんだろうけどw
330.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:53▼返信
>>317
アップされてるサーバーを特定して、そのサーバー管理者に英語で消して欲しいって言え
あっさり消してくれる。それ以外の方法はほぼ無い
331.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:53▼返信
年取ったら間違いなく老害になるキャラ
332.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:53▼返信
>>314
そもそも同人ってのはファン活動だよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:53▼返信
>>318
それ、逆言うと今まで著作権者が持っていた二次創作物における管理権を
赤の他人である第三者に強奪されてるような物なんだがな
ちなみに外国の場合非親告罪化させるために今度は別の法律で二次創作を保護する条例がある訳だが
それを省いたら日本のコンテンツ産業は根刮ぎ終わりますね、さよーならー
334.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:54▼返信
もう男性向けはオワコン
これからは女性向けの時代だから


335.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:54▼返信
文句はワンフェスのフィギュア同様、版権元に許諾と版権料払ってから言おうね。
336.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:54▼返信
同人作家なら同意できるが東方みたいに許可が出ているもの以外を
題材にしてる二次創作家なら頭の病院をオススメする。
337.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:54▼返信
二次同人に権利なんてないだろ

そんなもん認めたら原作者の立場がない

中国人やあるまいに
338.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
339.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:55▼返信
同人誌って多くの人に見てもらうためにやってるんじゃないの?
340.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:55▼返信
>>318
TPPならフェアユースも入るので二次創作は完全に合法になる

むしろ著作権側が二次創作を訴えないのは日本に前からフェアユース導入論があり
それが一気に広がる可能性があるからで灰色のままにしておいたほうが効果的だからというだけ
金が無いとか完全にウソ
341.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:56▼返信
>>332
そのハズなんだけどなぁ・・・
リョナやグロにまで手をだしてる同人の表紙に「ファンブック」って書いてるのは違和感ありすぎ
ホントにおまえファンかよって感じてしまう
342.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:56▼返信
ポケモン逮捕事件思い出したよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:56▼返信
同人は2、3年前がピークだったな
いまはもう糞アップのせいでズタズタ
同人誌自体めっきり数が減った感じがするわ

344.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:56▼返信
儲けるのが憎い人が暴れてる
345.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:56▼返信
かずみ義幸 ‏@doriken3
フォローもフォロワーもあんまり居ない人の質問は、答えても反応無いから困るなぁw 捨て垢なのかなーw って思いますよねw まあでも答えますが。 まじめだなぁ俺
2012年10月10日 - 22:29


うぜえなwwこいつwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:57▼返信
>でも実際著作権どうたらの話になるとレッテル貼りして逃げ出してるのは批判側だと思うけど
何言ってんだコイツ

何度もいわれてんだろ
二次創作の作者に著作権はありません←ココ重要

まさかこの馬鹿は著作権がないがレッテル貼りだと思ってんのか…?
347.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:58▼返信
漫画はともかく、ファン活動を超えた同人誌で稼ごうとか言う輩はどんどん潰れていい
348.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:58▼返信
>>345
なんかもう、名が売れたら調子に乗るタイプの典型だな。
349.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:58▼返信
尾田辺りが俺の漫画勝手に使うな

とか言えば世間的にも一気に規制の空気になりそうなんだが
350.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
351.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:59▼返信

むしろこんだけアップされてて
未だに描いてる奴には呆れるわ

漫画制作とかいうあんな糞しんどい作業する
モチベーションがよく続くもんだw

352.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:59▼返信
どっちもどっち
353.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 10:59▼返信
>>341
そんなもんお前の好き嫌いじゃねーか
354.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:00▼返信
減るどころか飽和状態じゃねえか
格差がデカすぎて落ちぶれた作家がヤケくそ起こして自爆してる
まあ衰退しようが書くやつは書くしなくなっても一行に構わないコンテンツ
355.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
356.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:00▼返信
>>351
うんだから順調に減ってるよ
もうオワコン
男向け限定だけどな
357.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
358.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
359.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:01▼返信
テラブーメランw
360.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:01▼返信
二次創作でも著作権自体はあるだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:02▼返信
>>353
おう、俺は嫌い
本当にファンな奴が好きなキャラの身体欠損とかみて喜ぶもんかと疑ってしまうんでね
362.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
363.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:03▼返信


まあたしかに今年のコミケとか
出来がいい同人誌は減った気がするが
しばらくはもつだろw俺が飽きるまではw
364.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:03▼返信
同人誌は認められてるからいいんだけど、
それをさらに利用することは認められてない
ここにはそれをごっちゃにしてる馬鹿が多いな
365.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:03▼返信
テニプリで稼いでた同人作家wもいたなあ 許斐は知らんだろうがなあ
366.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:03▼返信
>>361
そうじゃねーよ、アレはダメこれは良いって勝手に決めつけてるのはどうなんだよって事だよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:04▼返信
原作者が同人いやなら主張すれば書き手は激減するだろうよ
そこを放置してるのは二次創作の盛り上がりによって一次側にも利益が出るから
目くじら立てて怒ってるやつは何も理解してない
368.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:04▼返信
昔この人のらきすたの同人誌でシコったわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:04▼返信
まあ何度も言われてるけど、二次創作同人に著作権料を課す仕組みがいい加減作られんとなあ
同人市場は正直デカくなりすぎだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:05▼返信
なかじまゆか先生とか
黒猫愛がヤバすぎて
別の世界に旅立ってしまいそうだし
371.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:05▼返信
嫌いだからダメって言うのがまかり通ったらこの世の中なんにも無くなるんだけどね
372.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:05▼返信
二次創作にも著作権は あるだろうさ

勿論作った奴じゃなく原作側にな
373.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:05▼返信
盗人がなにほざいてんだ
だったらお前ら同人作ったら著作者に金払え
374.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:05▼返信
コミケの同人は3日で数百億らしいしな。
375.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:05▼返信
所詮今晩のオカズ程度の価値しかないからな
落ちてないなら変わり探すし
376.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
377.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:06▼返信
>>366
決めつけてないよ
ただどんなもんかと思うっていってんだろ
本当にファンなのか疑ってしまうと「感じてる」と
おめーも変な食いつきすんな?
378.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:06▼返信


まあ数年後が数十年後かには韓国や中国みたいに
アニメや漫画のような文化は完全にオワコン状態になるだろうな
時代の流れといえばそうなのかも試練が


379.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:06▼返信
コイツはオリジナル作ってるの?
それだったらいう資格ある
380.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:07▼返信
むしろあれだね
こいつらの利益を公式に還元する機関が必要だな
割とマジで
381.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:07▼返信
盗人がなにほざいてんだ
だったらお前ら同人作ったら著作者に金払え

だから俺も盗んでいいんだよ!
382.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:07▼返信
>>371
だれもそこまで決めつけてねーだろ
なに強引な解釈にしてんだよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:07▼返信
売れるものは売れる
384.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:08▼返信
個人の感想は日記にでも書いてろよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:08▼返信
>>383
コレにつきるよな
売れちゃうから味占めるんだし
386.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:08▼返信
枚数が少ないだけではちまもがっつり無断アップロードしてるよなぁ(笑)
387.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:09▼返信
>>384
なに、ムキになって反論して、んで最後にはそれか?
変な食らい方しておいて何を偉そうに
388.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:09▼返信
ファンなのか疑ってしまうwww
389.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:09▼返信
金払う様にすればいいんだ
390.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:10▼返信





まあ現時点で野郎向け同人はもう売れなくなってるし
同人誌の数も減って訳だから
このまま絶滅すれば
アップされなくなるだろwアップする元がなくなるんだからwwwwwwwwwwww
391.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:10▼返信
>>388
反論して最後には草生やし乙
392.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:10▼返信
>>387
え?どういうこと?何一人でつっかかってんだ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:11▼返信
著作権は蚊帳の外で自分の権利だけ主張ww
394.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:11▼返信
金儲けのためだけにかいてるやつは嫌がるだろうが
原作側に金払う仕組みできりゃ払うファンは多いだろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:11▼返信
>>387
自分に言われたと思ったのかw
396.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:12▼返信
同人作家「アップローダーは悪。著作物を何だと思ってる!」
第三者「お前が言うな」
※著作権は原作者にあります
馬鹿「同人がグレーであろうと黒であろうと他人が描いた絵を勝手に利用していい理由にはならない」
第三者「………(誰もアップローダーの援護なんてしてないのに何言ってんのコイツ)」
397.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:12▼返信
漫画家が言うならわかるが、同人作家にこれを言う権利はねぇよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:12▼返信
>>391
・・・なんじゃそりゃ、ほんと変なやつだな
399.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:12▼返信
同人なんか盗人だろ
ファン活動()で金取るのかw

だったらその売り上げ全部を公式に寄付しろよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:12▼返信
>>390
え?

もう真のあっぷ廚はすでに商業誌メインにシフトしてるよw
今までの同人誌はいわば土台作りみたいなもんだからw
401.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:12▼返信
愛があれば無罪なんだよ!

愛国無罪な土人と一緒だバカヤロー
402.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:13▼返信
豚の煽りがないと割とこういう言い合いや話になるけど、
一度縺れると変な空気になるなwwwww
403.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:13▼返信
同人作家は公式に利益還元するってよく考えると当たり前だよな
それをJASRACとか
404.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:13▼返信
>>400



死ねよクズ


405.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:14▼返信
>>398
仕方ない
同人には同人でのキチガイもいる
どれも度を超すと見方が変になる
406.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:14▼返信
ファンとか二次創作なんて盗人の時点でファンじゃねーだろw
407.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:14▼返信
>>400
誰のこと?
408.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:16▼返信
>>395
まあ、言い合いが続いてあれがポンって出てきたから流れとして見たんだろうなw
409.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:16▼返信
東方同人は文句言う権利あると思うが?
410.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:16▼返信
pixivとかで利益無しに楽しそうに絵書いてる奴らが眩しく見える
松本ドリルはもうゲスにしか見えない
公式に金払ってから言え
411.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:16▼返信
版権物を書いて金稼いでる分際でどの口ほざいてるのか。表に出れないような漫画家こぼれのクズは、見て貰ってる人がいるだけありがたいと思えよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:17▼返信
>>396
それ第三者が勝手に話題のすり替えやってるだけじゃねーか
日本語通じてないのは第三者君だな
413.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:17▼返信



同人全滅大賛成だわ

キモイアニオタにこれ以上
餌与えなくていいからね


414.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:17▼返信
人気のない作品を二次創作とやらで活性化させてみろ

ん?
415.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:17▼返信
嫌儲のクソも味噌も一緒にはうんざり
416.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:17▼返信
うーん同人誌は見逃されてるけど
アニメとかのキャラのフィギュアとかグッズを勝手に作って売ったら権利を主張どころか逮捕されるからなあ
同じようなことをやってて見逃されてることを自覚して欲しいな
417.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:17▼返信
>>358
だから世界樹のあのねシリーズだけやたら続いてる訳かw
納得w
418.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:18▼返信
嫌われてるJASRACだけど
あれがあるから一般人が自由に歌えるんだしね


信託曲なら誰かに使われるのを嫌と言えない
逆に信託曲じゃないと、わざわざ著作者にお伺いたてないとダメだし
嫌と言われたら終了だからね


漫画等でもそういうの作れればいいんだが…
419.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:18▼返信
>>409
でもこいつは東方描いてねーからね
420.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:19▼返信
同人誌は頒布するものだ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:19▼返信
コメ欄が荒れるほどはちまが儲かる仕組み
422.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:19▼返信
>>406
その理屈はおかしい
423.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
424.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:20▼返信
だから同人誌が売れないとか、まるで被害者面だけど、
そもそも同人誌自体が他人の著作権パクって金儲けしてるしなあ…
425.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:20▼返信


こんだけ叩かれてもまだ活動してる同人作家ってマゾなの?


それに比べて違法アップ廚の叩かれなさは異常だわ

どう贔屓目に見てもアップ廚のクズさはダンチw
もう工作員が暴れてるとしか思えんw
426.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:21▼返信
一次のオリジナルなら問題だが、他人の作品勝手に使ってるバカ2次どもが何いっても
犯罪者のいいわけと変わらんな
427.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:21▼返信

リッピングの記事と反応が全く逆www
428.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:22▼返信
同人は潰れても構わない
429.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:22▼返信
工作するほどの思いいれが無いわ
何なら同人も取り締まれば
もう潰すか
430.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:23▼返信




早く廃れてもらって違法アップブログの
アフィ乞食のクズ共の餌を断たせなきゃな

431.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
432.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:23▼返信
他人の著作権侵害してる同人作家が
自分の同人誌の著作権を主張するって
盗人猛々しいなwww
433.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:24▼返信
著作者側の許可を得ずに、無断で作って商売してんだから
偉そうな事言ってんじゃねーよ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:24▼返信
音楽や動画は違法アップすることで宣伝してやってるんだから
やらせろや!


同人は規制しろや!
435.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:24▼返信
>>431
本当にごく希だろ、そんな例は
436.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:24▼返信
>>427
どんな流れだったかしらんが
自分の買ったものを自分の為にどうしようと勝手だと思う
437.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:24▼返信
こういうのってさ、ニコ動のゲーム実況と同じで違法アップロードなんだからグレーゾーンじゃなくて完全にアウトだろ

おまえらがグレーゾーングレーゾーンって言うから「あぁ、まぁギリギリ良いか」ってなってるけどそもそもダメだろ
もっと厳しく行けよ ニコ動のゲーム実況撲滅しようぜ
438.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:25▼返信
では同人誌は潰すということで
439.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:25▼返信
>>425
とあるSNSで違法ロダの管理人連中がつるんで連絡取り合ってるんで
こういう記事があればいつでもやってきますよ

他人の作品ぬすんで同人作家の同人誌をアップしてる奴らは犯罪者
そいつらの作品をどうしようが法に触れない!!ってのが常套句
ここのレスと似てますなw
440.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:26▼返信
同人誌に著作権があるなら違法
無いなら合法ってことじゃない?

誰か描いたものには軒並み著作権が発生するってんなら、はちまが載せてる画像にも軒並み著作権があるはずだよね
どうすんの、はちま
441.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:26▼返信
>>431
集団で犯されて、クスリ打たれて、監禁されて、孕まされる
同人でこんな風に書かれて「ありがとう」という原作者ってそうそういないとおもうなw
442.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
443.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:26▼返信
なにが訴えたいだよ
週刊誌で3年以上連載できてから言えや
444.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:27▼返信






違法アップブログのアフィ乞食なら次の寄生先探すだけだろw
アニメにラノベ、商業漫画
餌は沢山ありますからwwwwww残念でしたwwwwwwwwwwwww
お前らもアフィクリックしてさっさと肥やしになってこいよカス共wwwwwwwwwww
445.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:27▼返信
何でお前ら二次にうるさいのに
他所様の記事を二次利用して利益出してるここに来てるの?
ここもさっさと潰すべきじゃない?
446.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:27▼返信
>>436
法的に犯罪になったんだから従えよ、従わなかったら犯罪者だぞ
447.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:27▼返信
見逃されてるのは商業目的じゃくあくまでファン同士の交流目的って建前で売ってるからで、
潰れるとか売れないとか言い始めたら完全にアウトだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:28▼返信
>>444
なんだこいつ頭おかしいわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:28▼返信
>>445
自分のことはまったく見えてない人たちだらけですからw
450.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:29▼返信
同人誌があると逆にそれで食っていけるからって必死にならないやつもいると思うんだよね
451.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:30▼返信
あああああああ売れねえ
くっそ売れねええええ
人気アニメにあやかってもまともに生活できねねねねねねええ
だれか俺の同人収益管理する団体作れや
452.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:30▼返信
>>447
同人誌作るのだって只じゃないんだから
少しでも元取れなくなったらそのファン活動だってやっていけなくなるだろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:31▼返信
>>444

さっさとアップする作業してろよ購入廚が

まあ俺はクリックなんて絶対しないけどw
454.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:31▼返信
とりま二次創作出されてる方の気持ち考えようか
455.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:31▼返信
元を取るって発想が馬鹿
456.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:31▼返信
俺のオリジナル同人誌が売れないのは二次創作のせいだ!!規制しろ!
って言ってた嫉妬丸出しな作家もいたな。
457.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:33▼返信
>>444

あーあマジでコイツに天罰下らないかな
死ねよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:34▼返信
>>443
おまえは何を言(ry
社会に出てりゃ収入得るのどれだけ大変かわかるはずだろうに。学生さんか?
459.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
460.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:35▼返信



どんな事ほざこうがアップを止める事なんてできませんwwww
精々指くわえて震えてろよwwwばーかwwww
461.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:35▼返信
悪いけど、さすがにちょっと今更過ぎるな
462.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:36▼返信
年間30本も新作ソフトでない据え置き機もあるのに・・・(´・ω・`)
463.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:37▼返信
>>459
×その発言がどんな重さをもつか知れたもんだから
○その発言がどんな重さをもつか知れたもんじゃないから
464.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:37▼返信
まず松本ドリルは発言をやめるか
やめないなら二次創作をやめて一時創作に絞ろう
まあこういうやつってフェードアウトしていくだろうけど
ままままーじゃんだけはよかったよ
もう抜けないけど
465.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:38▼返信
今日のお前が言うなスレはここですか
466.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:38▼返信
お金稼ぐことが悪徳と教えられる変な人たちもおおいしね
467.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:40▼返信
ままままーじゃんじゃなかった
何だっけあのタイトル
ぐぐっても簡単に出てこない
まあその程度か
468.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:40▼返信
>>466
不況が長引いて、日本はおかしくなってる
469.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
470.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:41▼返信
あれは中古というか、友だちが買った漫画をみんなで回し読みする感覚だよ
金が入んないなら中古市場もマンガ喫茶、漫画レンタル全部憎まないとね

あとグレーゾーンの同人屋なのにそもそも金儲けに走るような奴らが同人を破壊するんだと思うなあ
471.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:41▼返信
他人の同人を勝手にアップロードしてる奴が
自分の身を保守するために作者を盗人呼ばわりしてるんだろうなあ
472.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:42▼返信
今更、この愚痴かよ、かずみ義幸wwwww
同人誌のupは止まらないから、諦めろ、かずみ義幸www
473.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:43▼返信
そもそも同人にしろそのアップロードにしろアングラ同士がやってる事をツイッターなんて目立つ場所で発言したら、
同人誌って何?無料で手に入るなら探してみようって奴がさらに増えるだろうがよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:43▼返信
同人というだけで全てが二次創作であるかのように語るのやめろよ。
版権物じゃない創作同人も被害にあってるぞ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:43▼返信
同人は若手育成、発掘場であったり商業だけでは食えない作家の生活費稼ぎになってるし
商業サイドも宣伝に利用しているから持ちつ持たれつな所は多少ある。
アプブログは完全に害悪でしかない。
476.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:43▼返信
本当に好きなだけなら自分のサイトなりpixivなりに載せればいいだけじゃん
印刷代もかからないし
477.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:43▼返信
>>465
うわ未だにそんなキモイ言い回し使ってんのかよw
友達いないだろお前w
478.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:43▼返信
>>470
漫画喫茶や漫画レンタルは今はお金払ってるよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
480.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:44▼返信
>>471
レッテルも妄想に終始するんじゃただのアホのダダこね
俺は同人ごと潰れればいいと思うよ

じゃなければ二次創作してるやつは元の制作会社に利益をよこしてからものを言え
481.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:45▼返信
この際だから、大問題にしてアフィ乞食と同人乞食潰すか?
482.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:45▼返信
最近の同人作ってる奴って明らかに金儲け目当てなのが多いよな
同人誌の委託だけに留まらずDLサイト等での販売、抱き枕カバー、ベッドシーツ、クッション
カレンダーにストラップ。果てはゲームやフィギュアまで同人という免罪符で好き勝手やってる
483.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:46▼返信
>>479
中国や韓国や台湾で漫画やアニメ市場が大きくならないのは違法アップロードのせいです
同人ってのも漫画市場が熟成した日本でしか成り立たない業界だけどね。
484.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:46▼返信
まずこいつ商業が終わってるだろ
資源の無駄だからせめてDL販売にしておけ雑魚
485.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:47▼返信
アニメ・漫画製作者(被害者)→二次創作同人(盗人)→あふぃ(盗人)
486.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:47▼返信
同人潰しの俺が有利になるだけ
487.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
488.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:48▼返信
そもそも今の形式に無理があんだよ

・本物と知りつつDLしたら違法→本物だと知るのはPCで再生や解凍等の閲覧行為をするまで解らない
・テレビ録画やCDの中身の複製が大手メーカーの機材で可能で、合法でまかり通っている
・国内アップロード者なら全員逮捕出来るのにやらない
・制作者側にコピーユーザーが腐るほど居る

こんな状況で成立する訳ねえだろう
489.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:49▼返信
二次創作は版権元が潰す気になればすぐにつぶせる。
それをメリットがあると裁量で判断して潰さずに野放しにしているだけ。
公式にOKと言わないのは潰したいときに潰せるようにするため。
グレーゾーンを利用しているのは版元も同じ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:49▼返信
売れる物は売れてるから自分のが売れない原因がこれと思わないほうがいい
491.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:49▼返信
都合のいい解釈だ
492.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:50▼返信
まさか製本するための資金集めとか考えてんのか?
一次作品好きならネットがあるんだからネット公開すれば良いだけだと思うけど。
493.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:51▼返信
同人だからネットで大量拡散されたほうが版元もファンも喜ぶだろうね
494.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
495.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:51▼返信
>>487
作品の善し悪しはともかくアレは作品愛というかキャラ愛だよな
496.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:53▼返信
土台とか言い出しちゃったよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:53▼返信
他人の褌で相撲とってる者同士仲良くしろや
498.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:54▼返信
売れるはずなんだよ!
499.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:54▼返信
さらに言えば、二次創作にNGという権利も外野にはない。
版元が容認しているのを第三者が勝手に取り締まるのは権利者だけに許された権利を勝手に行使して侵害している。
第三者が出来るのは知らずにパクられてるかもしれない権利者への連絡だけ。
パクリと思われるものに対してどういう措置を執るか決めるのは権利者にのみ許された権利なんだから。
500.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:54▼返信
同人は2次創作だけじゃないしそういうのもアップされてるんだがな・・・
501.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:54▼返信
同人誌は編集も付かないから自分の中で妥協しちゃって完成度が低い
常にある程度以上の水準で描かなきゃならないプロにいた方が同人描き続けるより成長するだろ
同人で儲かってプロになりきれない中途半端な奴が増えるほうが漫画やアニメ産業にとってマイナスだ
502.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:57▼返信
はちまとかいう犯罪サイトでもモバマスとか有料コンテンツの一部をただで手に入れられることがある
503.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:57▼返信
>>500
もう松本ドリルはアウトだから今回はそういう話は諦めろ

504.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
505.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
506.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:58▼返信
同人で金稼ごうとするからこういう発想になる
純粋に好きならネットにアップすればいい
507.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
508.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:59▼返信
え?ドリルだけの話だったの?
509.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 11:59▼返信
実際訴えられて作品あpやめたりページ潰されたりしてるサイトも多いけどな
問題なのは数が膨大過ぎる事
510.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:00▼返信
>>504
どれも俺の嫌いな作品だな
中でもネギまとかゴミやん
いってよし
511.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:01▼返信
>>510
お前の好悪で社会が回ったら北朝鮮みたいな国になるわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:01▼返信
好き嫌いだけで語るやつはまともな議論できないわな
513.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:02▼返信
で、一番大事なことだけど
アップされなくなったからといって売れるのか?
俺は公式以上に効果無いと思うんだが
所詮ほとんどの奴等にとって一時のオカズだろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:03▼返信
>>511
反論できないんだろ
もう同人はいらねえよ
潰れろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:04▼返信
>>504
だからそういう連中もそれで集金してんだろ?
それについてこうやって声に出して訴えたか?
もうネットの時代ですよ。作品愛があるならネット公開すれば良いですよね?
516.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
517.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
518.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:06▼返信
同人以外にも今はいくらでも世に出る道があるからな
それこそそんなに複写されたくないならネット上でカジュアルコピーされない媒体で提供したほうがこいつの精神衛生上いいだろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:07▼返信
版権者に上納金収めてから言えよ
他人のフンドシで相撲取ってる奴が偉そうな事言うなアホ
520.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
521.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:08▼返信
>>517
だから二次創作の版元だって黙ってるのにこいつは黙ってない。
まぁそれは版元の裁量だから仕方ないとして
こいつだって同じように二次創作で金策してんのに何言ってんの?って話だろw
522.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:08▼返信
>>513
売れると俺は思う
音楽でも漫画でも映画でも、どのメディアもサンプルは出してるし
法律決めるようなオッサンどもらとは違って、新しいネットに即したプロモーションはやってる
全ページアップなんていうのは、まったくお金を落とす必要がないって人しか相手にしてないし、
そこに彼ら違法アップロード者のちやほやされたい願望とか、アフィリンクの自分らだけ儲かるシステムの人しか喜ばない。
523.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:09▼返信
本日の盗人猛々しいか
まぁオリジナル描いてる人は可哀想だけども
524.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:10▼返信
>>515
それと違法アップロードは違うでしょ
わかってて間違えてんでしょ?
525.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:11▼返信
記事にするの遅いし、この作家の商品の紹介しないし
JINとは大違いだな
526.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
527.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:15▼返信
>>524
結果的に権利者の利益を阻害しているのは違法にネットで配布するのとリアルのアナログ媒体で配布することは同じだと思うんですが。
528.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:15▼返信
お前らがドリル批判してる理由で違法アップサイトを許されるわけではないからな。
529.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:16▼返信
なくなればなくなったでどうでもいい
530.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:17▼返信
誰か知らんがおまいう
531.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:18▼返信
落としても9割はゴミ箱行き
532.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:19▼返信

ファミ通「違法アップロードねぇ」

533.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:19▼返信
>>528
版元「版元の許可無く二次創作で利益を上げることは必ずしもすべて容認しているわけではない。」
534.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:19▼返信
盗人猛々しいとはこの事をいう
お前が言うな
535.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:19▼返信
コミケ来場者数は増えてるし実際はそうじゃない気もするんだが
上手い作家も増えてるし、こいつが単に売れないだけだろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:19▼返信
>>527
そこで >>459 になる
持ちつ持たれつだし、現状もまだそうだから業界内ではみんな黙認している
現時点で別にお互いを食い殺すような利害の阻害はしてない。
違法アップロードサイトは殺しにきてるけどね。
537.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:20▼返信
あんまり調子に乗ってると公式に締め上げられるぞ
538.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:21▼返信
>>533
容認じゃなくて黙認してるんだ。
意味の差は微妙だが大きい。
539.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:21▼返信
こいつが騒げば騒ぐほど同人業界全体の首がしまる訳なんだが
540.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:22▼返信
>>535
クソ売れてるわ
541.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
542.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:22▼返信
これを同人作家が、違法アップロードと呼べるかは微妙ですな
543.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:23▼返信
書くなと一行足せばよほど逮捕されたい奴以外根こそぎ黙らせることができるからな
544.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:23▼返信
※526
いや盗人以外の何者でもないだろ?
何を勘違いしてんだ
545.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:24▼返信
違法アップは関係ないとかアップが許されることじゃないとか
言ってる奴は間違っちゃいないんだけど

ツッコまれるようなことしてるんだから間違いとかそんなのはどうでもいいんだよなあ
546.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:25▼返信
>>544
じゃあ、オタク産業の業界の人100人くらいに聞いてこいよ
行きすぎた輩を個別に咎める以上のことはしてないのには理由がある
547.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
548.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:26▼返信
こいつは売れてる奴らごと同人を道ずれにしたくてヤケになってるのか
549.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:26▼返信
アップされてること自体は十数年前から常識だと思うけど
この方は昨日今日知ったの?
550.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:27▼返信
もう芽が出なくて限界なんだろ
こいつもいい歳だろ
551.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:27▼返信
商業作家の大半が同人も描いてるから同人潰すとかできるわけがない。
ほとんどの出版社が満足に食えるほど原稿料だしてないからな。黙認せざるえない。
552.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:28▼返信
あれ?
昨日のモンハンの記事の画像
違法アップロードじゃね?
画像見るだけでダウンロードしてるのと同じだからお前ら違法ダウンロードしてね?
553.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:29▼返信
おまえは違法ダウンロードについてもう少し調べた方がいい
554.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:30▼返信
>>549
ドリルのtwitterは前後をつぶさに見てないけど
音楽・映像ダウンロードの違法化に触れて、何か思いついてしまったんだろう。

だって、政府のサイトで画像は今法律の枠外ですって言い切っちゃってるからな。
ほんと役人のジジイどもの脳みそは計り知れないよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
556.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:31▼返信
2次創作メインの同人屋って自分たちが著作権法犯してるって考えは全くないのかな
海賊版売ってるやつが違法DLに切れてるみたいだな
557.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:31▼返信
コナミとかポケモンとかみてるとちょろいと思うがな
一言添えただけでごっそり減るし法的手段に出ればサクッと消せる
558.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:31▼返信
>>552
それいうならお前も違法ダウンロードしてるってことになってるぞ
559.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:32▼返信
>>556
海賊版ってのはしっくりくるな
560.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:33▼返信
プリキュアの二次創作がネットに出回っていて迷惑してますって東映に訴えるか
561.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
562.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:36▼返信
完全オリジナルで売れるのなんて語句少数だけどな
563.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:36▼返信
何回ループしてんだよ。
どうせアフィ業者が号令かけてるだけだから、どうしようもねぇんだろうけどさ・・・
ほんとヤクザはシャレになんねぇや
564.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:36▼返信
海賊版と2次創作では全然違うだろ。
前者はもろ本元の売り上げに関わってくるからな。
565.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:36▼返信
違法ダウンロードするな→お前他人の作品で同人作っといて著作権侵害してるだろ

同人作ってる奴ってこんなアホばかりなの?
566.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:37▼返信
というか、明らかにおかしいよな?
そもそも同人活動したり、はちまがマンガのコマ使っても利権者の本が売れなくなるわけではない。

しかし、こうやって同人誌が勝手にアップされると、同人作家たちは、本が売れなくなって困る。
そんだけの話だよな。いや、明らかに犯罪だし、それがわからないやつが堂々と発言してるのはどういうことだ?
567.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:37▼返信
泥棒が泥棒を目の敵にする図
568.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:38▼返信
まぁわからんことないし、間違ってはないんだろうけど
二次創作してるやつが言ってもなぁ・・・
569.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:39▼返信
で、この漫画家さんは二次創作する時に版元に版権許諾申請と著作権料払ってんのかね
そうだったら文句言う資格があるがまさか無許可でやってないよねえ?
570.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:39▼返信
俺ははちまのせいでエステルの出るテイルズを買わなかったな無害です
571.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:40▼返信
ときどき、以前からはちまでは明らかに尋常でない方向に話がいくことがあるが、いったいどういうことなんだろう。ニートはあまりに世間しらずなのか?他人の本をまるごとそのままアップしてはいけないって分かるだろ?
真似てイラストを描くくらいはそれほど問題ないが。
572.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:41▼返信
違法なのはわかるが、こういうのは必要悪ではあると思う。
ファイル共有ソフトとかなしで、今の型月とか東方とかありえないし。
573.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:41▼返信
俺が盗んで換金しようとしたのにてめえらが全部落としやがる(売れてる作家を睨みながら)
574.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:41▼返信
>>570
はちまのせいでエステルを買えないとか、それ、裁判所でも同じことがいえんの?大爆笑モンだよ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:42▼返信
同人も早く規制して欲しい
576.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:42▼返信
同人風情が・・・をいいことにupサイトがふんぞり返ってるわけだから
こういう奴が一人二人いてもいいんじゃね?
叩かれるの覚悟でいってるんだしw
577.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:42▼返信
>>566
売れる売れない、犯罪とかどうでもいい
突っ込まれるような真似してるんだから著作権侵害で責められるのは仕方が無い
578.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:43▼返信
裁判所とか何言ってるんだ?
579.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
580.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
581.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:44▼返信
こいつは同人誌書く時に作者やアニメ制作会社に許可取ってから書いてるの?
こんなに偉そうだからきっと許可貰ってるんだろ
582.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:44▼返信
>>579
言論の自由に反する
583.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:45▼返信
二次創作してる奴が~って論点のすり替えにしかならんがな
584.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:45▼返信
お互いにすり替えてるようにしか見えんがな
585.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:46▼返信
著作権侵害で訴えるならとっくにやってるだろ
商業側にも旨みがあるからしてないんであって
586.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
587.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:46▼返信
都合のいい様にとってるだけで確たるものは無いがな
588.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:47▼返信
>>584
お互いにって誰と誰が
589.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:47▼返信
二次創作は盗人だから、アップロードは問題ない とか
違法アップロードしてるチンピラが同人作家を同位置に落とし込めようと必死すぎなんだよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:48▼返信
>>583
まあごもっとも
でもすり替えられる隙作ってんだから仕方ないよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:48▼返信
>>586
笑い死にすればいいと思うよ
592.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:48▼返信
>>571
世間知らずはお前だよ
その絵を売るのが問題なんだ

個人で描いて楽しむのは勝手だが
それで商売したら違法なんだよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:48▼返信



他人の著作権は自由に使わせろ!!
だが、俺の著作権は守れよ!!




594.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:48▼返信
まあクズ同士だから争ってるんだろ
もっとやれよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:48▼返信
>>592
けど、めったに告訴なんてされない
なんででしょうね?
596.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:49▼返信
二次創作で原作者に対価を払ってないから違法アップロード&ダウンロードしても
構わない、ッて言う論法だろうな。盗品と分かってて盗むのも罪だろ。
597.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:49▼返信
キリがない
金がかかるからだろ
そんなの公式のコンテンツの違法配布にも言えるわ
598.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:50▼返信
まあ息子がいつもお世話になってますわw
タダで落とすけどwww
599.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:50▼返信
>>590
隙があろうがすり替えてちゃ議論にならんやん・・・
600.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:50▼返信
>>595
めったに告訴されない同人作家と
めったに逮捕されないDLした奴

目くそ鼻くそってやつかこれ?
601.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:50▼返信
出来るオタはコミケではグッズを狙い
薄い本は落とす
602.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:51▼返信
>>599
議論なんてしてんのかよ
大半がお前が言うなって奴じゃねえの?
603.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:51▼返信
大体今の同人作家の一部は
「自分の好きなものを共有するために参加する」のではなく
「同人本売れてめしくいたいおw有名になりたいおw働きたくないでござるwww」だったりするから

頭おかしい
604.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:52▼返信
二次同人がクズってんなら大半の作家はクズだそ。
605.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:52▼返信
無断アップロードが白とは言わないけど、同人も黒に近い灰色なのは自覚すべきだよなぁ
606.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:52▼返信
元々同人誌なんてグレーゾーンなのを黙認されてんのに
こういう勘違いした馬鹿が権利を主張するとややこしくなる
もっとひっそりとやれ
607.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:53▼返信
同人誌はグレーだがアップロードは黒だからな
608.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
609.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:54▼返信
うpサイトは完全に黒だろw
610.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:54▼返信
勝手に他人のコンテンツで金とっといて何で正規の制作側まで巻き込もうとしてるのコイツw
ていうかなんでそっち側なの?w
611.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
612.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:55▼返信
グレーっていうかアウトだろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:55▼返信
>>609
白だって言ってる奴いねえぞ
614.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:55▼返信
こういうのは2次創作同人作家が言っちゃいけない
すべての裁量は1次創作者に委ねられるべき
1次創作者は建前上同人を擁護できない、全てはグレーゾーンへ…
615.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:56▼返信
>>595
違法じゃないからとでも言いたいの?

著作権者が何も言わないからってでかい顔してんじゃねーよ
犯罪者は自分が犯罪してるって自覚を持って、
見逃してもらってることを感謝しながら
こそこそしてろよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:56▼返信
>>600
落としてる奴も本当は同罪だけど、主にアップロード業者(リンク業者)に怒ってるんだよ
こう言っちゃなんだけど、落とす奴のコアな層はほんとになくなっても買わないと思うから
ただそれに釣られてクセになっちゃってる将来の客を食われてる。

で、業者なんて確たる法律が無いから訴えても捕まらないし、民事やっても
裁判費用で消え失せちゃうから誰も訴えないだけ。
617.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
618.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:56▼返信
違法なゲームソフトプレイ動画もそうだけど
最近はわざわざ言ってやらないとこれはグレーだとか都合のいいこと言い出すキチガイがあとをたたないな
619.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:58▼返信
>>617
それはそう言ってる奴に限った話だろ
都合のいい捉え方して全体に広げてんじゃねえよ
620.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:58▼返信
>>615
今はこれで業界がナァナァなんだよ。今後10年後20年後同じ状態とは誰も思ってないよ
なぜ明らかな違法行為してる同人リンク業者と同位置まで落とし込めようとしてるのかさっぱり理解できない
621.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:59▼返信
まぁ有名なところを言うとポケモンはAUTOなのとエヴァはたしか二次創作ルールがあったきがするな。
効力があるかどうかはしらんがw
622.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:00▼返信
他人のふんどしで相撲とってる奴らも
ダウンロードしてるやつらも俺には同じカスにみえる
623.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:00▼返信
じつは同人誌うpサイトのアフィでウマーな同人屋も居ることを忘れないでください・・・
624.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:01▼返信
>>620
明らかな著作権侵害をしてる同人作家が文句言ってるからつっこまれてるんだろ
同人業者とかどうでもええのよ
単に調子に乗った発言した奴のあげあしを取ってるだけだからな
625.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:01▼返信
>>607
グレーの分際でどや顔で発言してるから叩かれてるんだろ

例えばはちまが「コンシュマー同士で足を引っ張り合ってる場合じゃないと思うけどなぁ」って言ったらどう思う?
まさに「お前が言うな」だろ
626.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:01▼返信
生活保護支給額さげるな!って言ってるクズと同じかほりがする
627.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:02▼返信
>>624
お前単なるクズじゃん
628.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:02▼返信
もう無許可で人様のキャラを使った同人誌で商売すること自体を禁止にしろ
面倒くさい
629.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:02▼返信
同人誌とか豚の餌だろと思ってる人間もここに参加してることをそろそろ理解した方がいい
630.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:02▼返信
>>620
そりゃ中身の人間の志()とか規模が違うかもしれないが結果的にやってることは同じだろw
631.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:03▼返信
>>627
お前も同じクズだろ何言ってんだ?
632.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:03▼返信
>>620
著作権を無視して作った作品は誰に著作権があるんだ?

そんな曖昧なものをアップしたら誰に対する著作権違反なんだ?

つまり、どっちも同じ著作権違反者ってことだよ
633.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:03▼返信
ジャンプ作家とかが
無断アップロードに腹が立つ
とか言うなら同意するが

2次同人ゴロが「俺の権利が~!」とか言ってもだな
634.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:03▼返信
泥棒どうしで喧嘩っすか
635.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:03▼返信
このままやってるとゲーム実況の締め付けみたいなことが起こりそうだな
まあ騒ぐだけ首しめる
636.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:03▼返信
公式が容認発言してるところは白ってことかね?
637.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:04▼返信
>>632
確かに罪状同じだなwww
638.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:05▼返信
かずみ義幸さん
けいおんの同人誌は儲かりましたか?
639.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:05▼返信
まあコミケに大手出版社がこぞってブース出してる時点でお察しなわけだが
640.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:05▼返信
>>634
正解!
641.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:05▼返信
権利元な
642.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:05▼返信
>>629
どういうスタンスで豚の餌と断じてるのかわからんけど
世の中そんなもんだよ、個人の好悪で決められたら世の中がおかしくなる
643.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:06▼返信
>>634
泥棒同士でwinwinの関係だったのに片方が勘違いして
俺は役人側だから!お前らくたばれ!とか言い出したので粛清中
644.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:06▼返信
結果的に行き着く先は
他人のネタで金儲けしてるくせにお前が言えた義理かってのは誰もが1度は思うだろ
645.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:07▼返信
>>639
出店してるからといって許可してるとは限らない
本当に都合よすぎ
646.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:07▼返信
>>632
著作者人格権の侵害
647.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:08▼返信
警察署長とマフィアのボスが飯くってるようなもんだろ
648.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:08▼返信
>>645
都合良いのはお互い様なんだよ。大手が正式な大号令をかけたら
同人なんて一括で封じられる。けど足し引きしてなぁなぁで済ましてる
649.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:09▼返信
>>645
許可なんていってませんが^^;
650.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:09▼返信
>>83

いやー稼いでますなーwwwwwww
651.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:10▼返信
大号令っていうか
他人の著作物で金もうけしてる時点でな
652.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:10▼返信
同人誌は最初っから無料でくばれよw
653.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:10▼返信
>>649
クズだなあ
654.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:11▼返信
結局乞食がこれとばかりにウサ晴らしてるだけかよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:11▼返信
犯罪のなすりつけあい
656.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:12▼返信
許可と容認と黙認は全部意味が違う
で、企業は同人を黙認してる。それ以上それ以下でもないのが現状
657.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:13▼返信
調子に乗るなってこと
自分たちに跳ね返ってくるだけだぞ
658.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:13▼返信
>>646
初めて聞いたから調べたけど、
その権利がどうした?
659.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:13▼返信
まぁ発売から2週間くらいは待ってやれよとは思うけどなぁ
下手すりゃDL販売のサイトに出た翌日にはアップされてるからな
660.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:14▼返信
互いに波風立てないようにしてたのに
このバカ漫画家なにやっちゃってんの?
661.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:15▼返信
>>654
同人作家が何正義の味方ヅラしてんの?
って話だろw
662.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
663.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:16▼返信
黙認しているというか逆に利用してやろうってところが現状ほとんどだけどね。
厳しいご時世なので色んなところから火をつけたいって感じやってるよ。
664.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:17▼返信
同人のビジネスモデルは盗人のビジネスモデルだよ。
ネタ元の作者に許可をとってない奴が権利を主張しちゃあかん。

本当なら無料でくばってネタ元の作者に利用料金を払わないと駄目だよ。
665.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:17▼返信
みんなでオリジナル描いて売ればいいよ
2次創作はピクシブで無料公開しろ
666.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:17▼返信
パクリ作家がパクられて怒ってるようにしか見えない
オリジナルで勝負できるようになってから物言えよ
667.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:17▼返信
>>663
それがお互い都合よくやってるって事だ
別に同人作家はそこまで天狗になってる奴は居ない
668.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:18▼返信
こういうケースは漫画に限ったことじゃないんだから本当に怒ってるなら法的手段に訴えればいいのに
なにかと目の敵にされやすい同人or成人漫画でできるんならな
669.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:18▼返信
>>663
そういうのはどのメーカーがどう発言したかまで言わないと
自分が都合のいいように捉えてるだけにしかならんぞ
670.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:19▼返信
かずみ義幸 ‏@doriken3
んー・・・漫画やアニメの著作権を守り、会員になってる人や会社の作品が違法アップロードとかされているのを見つけたら対応する組織なり組合が欲しいな・・・JASRACの漫画版とか? 行きすぎを心配する人も出るだろうけど、もういろいろやばい時期に来てると思うな。

(キリッ
671.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:19▼返信
パクリ中国人も同人作家ですって言えばこいつらの中では許されるの?
672.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:20▼返信
JASRACの漫画版なんkな出来たら真っ先にテメーが潰されるわかずみ義幸wwww
673.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:21▼返信
JASRACってカスにはほとんど金入らないからな
確かにこいつは真っ先に死ぬ
674.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:21▼返信
言いたいことはわかるが漫画、アニメと2次創作の同人を同列に並べんな
この主張していい同人作家は完全オリジナルでやってる人だけだ
675.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:21▼返信
>>670
JASRACの漫画版ができ
同人誌は全滅しましたとさ
めでたしめでたし
676.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:21▼返信
そんな団体できたらそれこそ公式が動き出すじゃねえか
677.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:22▼返信
こういうのを「盗人猛々しい」と言います。
勉強になりますね!
678.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:22▼返信
あと、あんまり一般の人は知れ渡ってないけど
とらのあな が売り切れなかった在庫を処分(今までは焼却処分)以外に10円で買取ます
って言い出したんだよ。それもあるかもね
679.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:23▼返信
焼却w
それこそ流してやった方が供養になるな
680.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:26▼返信
>>669
商業に関わってるから、超大手企業以外はどこもそんな感じだよ。
681.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:26▼返信
韓国が中国に対して実行支配は野蛮だって言うようなもの
682.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:26▼返信
同人作家の主張を聞いてると
ゲームの宣伝してるからむしろ業界のためになってる!!と言い張るゲーム実況者と似てるな

アトラスはキャサリン実況禁止してたな、そういや
683.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:27▼返信
今までは、在庫を返送 で
去年から返送は有料になって、有料返送が嫌なら在庫処分って選択肢も同時につけた。
更に最近10円なら買い取りますよって選択肢をつきだしてきた。
684.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:27▼返信
アップローダーがあろうがなかろうが売れるものは売れるし売れないものは売れない
いい加減きずけよ
685.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:28▼返信
>>681
下手な例えすぎて意味が通じない
686.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:31▼返信
しらねーよ
漫画もアニメもゲームも欲しいもんはちゃんと金払って買うわ
そんなに嫌なら行動すりゃあいいだろ
愚痴言って共感得て、悦に入ってるだけのクズが
687.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:33▼返信
>>686
ドリルの心境の一端を探るために出しただけさ。
そんなの知らん!でこれは結構だよ<在庫の話
688.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:34▼返信
言いたいことはわかるけど、ブーメラン的発言だなぁ

同人誌は売れるためにつくるんじゃないんだけどな...

買ってくれる人は買ってくれるし
売れる人は売れてるってだけで...
689.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:34▼返信
まあ確かにこいつは他人に投げるだけで何もしないだろう
そしてロダが潰れて売れるかというと
いつもの買うやつは買う、買わないやつは買わないで終わる
アニメとかゲームに比べて埋没しやすい世界だからさらに埋没して格差が広がりそう
690.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
691.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
692.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:37▼返信
同人割れサイトとかオリジナルでも平気で載せてる所ばっかりだろ。
693.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:38▼返信
買う奴はアップロードされてようが買うし
買わない奴はアップロードされてもされてなくても絶対に買わない

上げられただけで潰れるようならそんなのとっくに潰れてるだろw
694.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:41▼返信
変に雑魚がのさばってると調子にのって勘違い起こすな
ゲーム配信共々
公式に締め上げられろ
695.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:44▼返信
転載禁止やグレーゾーンの絵や動画を勝手に使ってるこのサイトが記事にするのはおかしい
696.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:45▼返信
今までどおりwin-winの関係維持してろや
あほが
697.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:49▼返信
うpロダがなければ俺もっと儲かるのに!ってことだろ
言ってることはCD業界と一緒じゃん
698.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
699.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:52▼返信
作者のツイートがはちまに取り上げられたことで
無料で落とせる場所があるってことを初めて知った
700.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
701.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:54▼返信
あーここ便利だったのになー
有名になりすぎて閉鎖されないと良いが
702.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
703.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:56▼返信
実際には商業作品もアップロードしてる同人サイトが大半だな
704.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 13:59▼返信
それは出版社が文句たれればいいだけの話だよね
やろうと思えばやれるんだし
705.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:03▼返信
二次創作して同人で売りさばいている連中が何を言うんだw
原作者がもっと怒ってるだろw
706.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:10▼返信
ハルトマンの玉攻めキャラはツボだったが
純粋にあのキャラ好きだった奴は複雑だろうなw
707.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:10▼返信
この記事事態が違法DLを取り締まるためのブラフだったりして…
708.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:12▼返信
むしろこのまま火種大きくしていったら二次創作締め付けに向かって行く様にしか思えん
709.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:12▼返信
作家ともども一度たいーほして、祭りを開催してよー
面白いし
710.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:14▼返信
他人のふんどしで相撲とってる同人作家風情が何偉そうにモノ語ってんだw
711.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
712.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:16▼返信
うpろだは確かにひどいと思うが、原作者に版権料のはの字でも払ってから言うべき台詞だなw
713.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:17▼返信
>>706
というか同人だと大抵ハルトマンはS責めキャラ扱いだよなw
714.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:18▼返信
この人のオリジナルならともかく、版権物の無断使用でこの主張してるんだったら違法アップロード者と大して変わらんじゃないか
715.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:22▼返信
毎回毎回マンガのカットやらアニメのカット載っけてるゴミはいう事が違うな
716.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:23▼返信
え、この人って本業はドリル職人さんかなにか??
717.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:23▼返信
松本ブーメラン研究所
718.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:26▼返信
>>714
まあこういう考えが普通だよな
だから同人ゴロにこういう発言はして欲しくない
どうしても世間の皆様に主張したいなら、知り合いの一流プロ漫画家にでも頼んで発言してもらえ
719.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:27▼返信
盗人が盗人を叩くの図
無料配布ならまだしも、版権の同人で金を得た時点で同人サイトとやってることは変わらんよ

特にこの人の場合は「同人誌が売れない」とか言っちゃってるから完全にアウト
もはや同人活動じゃなくて商業活動になってるよ
720.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:29▼返信
松本ドリルの名を広めたのはうpロダによる拡散だったことも事実
実際、かずみ義幸って聞いたこともねーし
721.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:32▼返信
今回は2次同人でしか名を挙げられない雑魚だったが、鳴子ハナハルあたりが言ったら誰も叩けない
722.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:33▼返信
現状漫画は違法ダウンロードの罰則の対象じゃないんでしょ?
723.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:33▼返信
誰も売れないなら問題がありそうだが
まずこいつは商業でやっていくセンスは無いし
この癖のある絵じゃ同人でも大成はしないだろう
他に原因をなすりつける以前の状態
まマままはきらいじゃなかったけどな
724.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
725.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
726.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:37▼返信
これを言っていいのはオリジナルでやってる人だけ

かずみ義幸は他人の著作物を使ってガッツリ金儲けしてるんだよね
松本ドリル研究所で検索したら分かるけど、ネット販売やらなんやらしっかりやってる
結局、こいつはお金がほしいだけのクソ野郎
727.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:40▼返信
オリジナルはともかく、版権物を書いてる奴等がほざいていい台詞じゃねーだろ
728.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:46▼返信
漫画家になれない才能ないが小遣い稼ぎをするのが同人?
その作品がすきな奴がやる物だと思ったのだが
違うみたいね
729.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:47▼返信
二次創作同人の販売自体が黒に近いグレーなのに、よくこんな勘違い発言が出来るなー
この人の本は買ったことあるけど、もう二度と買うことも読むこともないかな
ろだなんかより、こういう人間の方が同人を潰すんだよ
730.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:47▼返信
こいつの漫画が売れないのは
絵がキモくて下手糞だからだろ
731.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:50▼返信
同人アップなんて、ほぼオリジナル物以外じゃん。
オリジナルだけで勝負してる人らは怒るの分かるが、この人は著作物で儲ける人なんだろ?
筋違いじゃん。
732.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
733.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 14:54▼返信
こいつの二次創作のラインナップを見てると人気作が好きなのかなとおもったが
それは単に売れるから選んでたんだろうな
最近自分が好きでもないのに人気があって売れるから書くみたいな書き込み見にするし
734.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 15:01▼返信
同人は潰れても問題ない
735.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 15:11▼返信
もちろんオリジナルで赤字上等で利益考えずに活動してるサークルも残ってはいるんだろうけれど、
最近の自称「同人」は二次創作でDL販売や委託販売で店に卸す「商売」のイメージしかないわ
736.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 15:31▼返信
同人ゴロがそれを言うか
737.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 15:34▼返信
まあ二次創作でも著作権は発生するから
文句言う権利はある
が、自分のこと棚に上げてってのは
どうしても思うよなあ
738.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 15:44▼返信
オリジナル作品を描いてる人だけが言っていい
739.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 15:53▼返信
ぶっちゃけダウンロード出来なくなったらそれきりで、わざわざ同人誌買いにはいかんだろ
タダだからDLしてるだけで金だしてまで読みたいかというと・・・
740.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:03▼返信
盗人猛々しい屑コメントしてる間抜けども死ね
対岸の火事気分でいれば次はお前の仕事や大事なものの番だ馬鹿が
741.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:05▼返信
社長が脱税した金を社員に使い込まれたが
泣き寝入りする感じかな
742.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:07▼返信
同人も他人の作品ネタにしてんだから文句言えんだろ
まあどっちもどっちだがw
743.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:11▼返信
目クソ鼻クソ
744.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:18▼返信
あんな薄い手抜き本をぼったくり価格で売りつけておいてどの口が言ってるんだか
745.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:24▼返信


著作権侵害してる同人誌を無断でバラまいてるアフィ稼ぎは叩かないとか
すげえダブスタだなここのコメ欄は
746.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:25▼返信
同人作家ですが作品が目に触れるならどんな形だっていいと思っているがねえ まあ、売っている方はイラつくのはわかりますが同人自体微妙なゾーンですし 
747.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:26▼返信

>>744
うわしっかり利用してんのかよ
キチガイのうえにムッツリスケベw

なんでそんなクズなのに上から目線で語れるんだコイツw
748.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:28▼返信



すごいなここのコメ欄
一貫して同人叩いてアップローダーは徹底スルーかよw
下種の極みだな



749.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:30▼返信





なんで同人記事になるとこんなにコメが伸びるん?w
750.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:32▼返信
著作権侵害作家が著作権がうんたらかんたら…
751.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:35▼返信
>>749
アップローダー工作員が毎度火消しに必死になるので伸びまくりますw
ここのコメの内容見ればわかるとおり

馬鹿の一つ覚えに 他人の著作物を使ってガッツリ金儲けしてる!!!を連呼してるでしょw

752.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
753.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:47▼返信
違法に描いたものを、別の人が違法に売る

どっちが悪いのだろう
754.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
755.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:52▼返信
アップローダーに有料DLサイトの広告いっぱいついてるよね
元締めの意向には逆らわない方いいよ
756.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:54▼返信
他人をどうこう言う前に自分の襟を正せってことだろう...
どちらも確信犯なところがあるのだし
基本は元を断てだからね同人誌がなくなれば同人誌うpもない訳で

まぁうp抜きの話で同人誌で売れなくなるって発想もどうかと思うが
そもそも同人誌て金儲けの為にやるもんなのかい?
757.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 16:59▼返信
どちらも著作権侵害して金儲けしてるんだから大差ないよね、
結局は金でしょ、また新しい搾取の方法考えれば良いじゃん。
758.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:01▼返信



同人誌なんてどうでもいい、潰れてかまわない(キリッ     →コメ数いつも伸びまくりwwww


759.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
760.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:07▼返信


同族嫌悪(キリ
761.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:08▼返信
>>756
よくそう言う事言う奴見かけるけど
無償で活動続けられる奴なんて殆どいねーじゃんw
いたとしても長く続かないくてフェードアウトw

当然だよなw生計たてられないんだかさ
それとも霞みでも喰って俺たちを楽しませろってか言いたい訳か?
762.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
763.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:11▼返信
あらいめんとゆーゆーの人だろ?
「同人は黒に近いグレー」ってことをもっと気にかけて商業の違法うpを言及しとけばよかったのにな
764.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:12▼返信
同人側のやつも児ポ法反対デモやってきてくださいよー
気持ち悪いんですよー
アフィといっしょだよー
765.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:16▼返信
>別ペンネームに「松本ドリル研究所」がある
あぁ、こっちの名前ならわかるw
単行本買ってますし、お世話になってます
766.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:22▼返信
ほんまこの話題になると割れ擁護が凄い
767.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:24▼返信
>>761
キモオタがタヒねってこと
768.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:33▼返信
まぁなんだこれで割れ側が正しいと思うなら
今すぐ虎の穴かメロンブックス行って万引きしてくればいいぞ
おまわりさんがじっくり教えてくれるよ
769.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:36▼返信
>>761
生計って...趣味の世界の話たろうに
まぁ半端に稼げる規模になってるし線引きするのもいい機会なんじゃない?

>>766
どちら側でも割れ擁護だという...
770.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:45▼返信
2次創作は割れじゃないだろ
771.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:49▼返信
まーたはじまった
772.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:49▼返信
結局原作者から見たら同人作家も同じに見えるんだろうな・・・
773.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 17:58▼返信
二次創作同人は権利者が訴えたらグレー(判断は裁判で)、そうでなければ白。
うpサイトは黒。

二次創作は例外があって、警察がわざわざ動いて権利者に訴えを促すようなのもあるんだなポケモン事件なんかがソレ。
一度でもニュースになったり、権利者が明確にやるなって言うのはやったらいかんってことだ
サンライズも人物はスルーだが、メカだとアウト。ベネッセや一時期の小学館やら。

同人での儲けがどうのってのはそれぞれの理念だから掲示板でいくらやっても無意味。
ガイドライン作る団体を設立してから運動やれバーカ
774.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 18:00▼返信
オリジナル作ってるならいいけど
二次創作やってる奴には文句を言う権利はないと思う
他人の作品を自分の好き放題にしてんだから
まあ二次創作自体は好きなんだけどさ
775.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 18:03▼返信
同人って当たるとどんだけ儲けられるん?
776.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 18:09▼返信
創通「早くガンダム00使った同人誌の代金払えよ」
777.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 18:12▼返信
昔はヤクザが同人コピーした詰め合わせ同人誌売ってたよな
昔からやることはあんま変わらんね
778.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 18:16▼返信
>>773
これを知らん奴だらけだな
おま言う言ってる奴は少しお勉強したた?
779.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 18:17▼返信
>>775
当たってはいないけど、デジ同人で一本当たり20万くらいは稼げてる
大手の人は10倍以上儲けてるけど……
780.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 18:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
781.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 18:22▼返信
ちなみにサンライズ公認のガンダム同人誌は存在する
782.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 18:28▼返信
>>6
まさにこれ
783.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 18:41▼返信
口だけじゃなく
誰か頼みじゃなく
行動すればいいのに
784.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 18:41▼返信
>>774
>権利はないと思う
権利あるよ
785.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 18:49▼返信
二次創作でも例外等色々あるが、
商業品やコピーしたものの販売とかは厳しい、というかコミケじゃ絶体出せない。
コラージュとなるとグレーから黒(見本でのチェックは限界があるんだな)

本物とそっくりすぎると訴えられる可能性が高くなる(ドラえもんがソレだった)
786.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 18:58▼返信
>>773
権利者が訴えなければ白とか頭お花畑かよ
権利者が訴えなければグレー、訴えたら黒だろうが
787.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 19:03▼返信
お前が言うな
788.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 19:09▼返信
だから日本のインディゲームはカスなんだよw
minecraftのノッチ見習え
789.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 19:10▼返信
パクリ野郎がパクリ野郎を叩く高度なギャグかw
790.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 19:23▼返信
商業誌ならわかるけど同人でそういう事を気にするのがそもそもなぁ…
お遊びだろ、同人っていうのは
同人で稼いで暮らせるぐらいの状態になってる今が異常だと思う
791.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 19:23▼返信
この件ではドリ研側に一理ありじゃないかと。
ぶっちゃけ、検索するとかずみ先生の商業作品も見つかるからな。
同人だろうが商業だろうが扱うサイトでは扱う。

隣接権持ってる出版社が作家陣を代表して動いてくれないと、
この手のは個々で訴訟しても作家負担が半端無いわけで。
792.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 19:27▼返信
>>786
バーカ
裁判判断があるからグレーつってんだろが違法となれば黒

それすらも知恵がないのか頭わりーなー


793.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 19:35▼返信
>>792
え?じゃあ著作権者に訴えられても裁判で戦えるって思ってるんですか?

二次同人作家ってこえーな、人のキャラ使って儲けてるくせに、
作者に訴えられたら抗戦するんでしょ?
作者に対する尊敬とかなくて、「俺達が盛り上げてるんだ!」とか考えてるの?

同人は全部取り締まるべきだと思うよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 19:41▼返信
同人を漫画とかアニメと同列に扱ってるのがまずおかしいだろ
何様なんだ・・・
795.はちまき憂国の大戦さん投稿日:2012年10月11日 19:53▼返信
松ドリの絵や描写は悪くないが肉感がなんかキモくてオカズにならんのよね
796.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 19:57▼返信
グレーをブラックにしただけやんw
797.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 19:58▼返信
>>793
はー、おまえが>>773をよく読んでないのがよくわかるなあ
まるでパクリ騒動で火病する集団みたいで面白いわ
798.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 20:02▼返信
お前が言うな
799.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 20:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
800.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 20:06▼返信
>>793
追記するが>>773にもあるが
慣例的なモノでなく例外にあるようなモノが発生すると
同人作家はホントに描かなくなる(非売買をのぞく又はアナウンスを知らない人をのぞく)

ちなみにスマプリも同人ではないが画像コラで、関係者がツイッターで拒否のコメント出た以降は
コラの投稿やまとめサイトでのコラ仕様はほぼ皆無になった

君が火病するほどそこまで野放図じゃないんだよ
801.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 20:13▼返信
無くなったところで痛くも痒くもないです。
なぜならば、それで飯食ってるわけじゃないからです。
802.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 20:33▼返信
版権絵や二次創作を無断使用しているはちまで
こんな議論されてもなあ…
803.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 20:34▼返信
同人は白に近いグレーだよ。
著作権は親告罪なので、著作権ホルダーが告訴しない限りはブラックにならない。
同人活動でも著作者が禁止しなければ犯罪にはならないんだ。
もちろん原作者が訴えたらブラックだけどね。

また同人誌にも著作権が発生するよ。
ミッキーマウスの著作権(キャラクター肖像権)が切れたからと言って
すべてのディズニー映画の著作権が失効するわけじゃない。
新規に描かれた物は台詞や背景にも著作権が発生する。
よって同人誌はコピーフリーではない。
804.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 20:34▼返信
パクリがパクリに怒るの図www
805.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 20:35▼返信
同人作家って韓国人みたいな事を言うね
806.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 20:48▼返信
同人誌ってお金がどうとか言うものなのか?
同人誌を作ってる訳じゃ無いから感覚が分からないけど、読んでもらいたいから書いてるんじゃないの?

なら、色んな人に読んでもらえるアップローダーにはむしろ感謝すべきだろwww
807.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 20:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
808.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 21:08▼返信
他の人の著作物を勝手に書いて販売している奴の言う台詞じゃないな。
809.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 21:08▼返信
同人ロダは二次創作ではないオリジナルの同人も扱ってるからアウトやで
810.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 21:19▼返信
他人の絵をパクッといて自分がパクられると火病かw
811.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 21:29▼返信
サーセン
812.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 21:30▼返信
同人作家が言って誇ることじゃないわwwwww
813.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 21:46▼返信
二次同人なんて原作者に訴えられたら100%黒だというのに。同人は本来自己満足な趣味の世界であって、商売にしたらいかんのです。権利なんて主張するなら、正規の方法で作品を発表すべき。
814.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 21:54▼返信
あのさぁ...
815.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 21:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
816.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 21:57▼返信
新刊を旬のウチにうPするのはちょい同情するが、旧作の同人誌って手にはいんないやん!

てか、そもそも同人誌は儲けや著作権度外視という建前で、2次創作が許容されてるもんじゃんよ
817.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 22:06▼返信
著作権無視している同人作家が言ってもなぁ・・・
818.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 22:15▼返信
コイツは金が欲しいから同人描いてたってことか
819.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 22:24▼返信
本日のお前が言うなスレw
820.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 22:28▼返信
気持ちはわかるが、公共の場で言っても叩かれるだけだろうに
821.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 22:51▼返信
同人作家が何言ってるんだか
822.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 22:54▼返信
パクリをしておいてパクられると怒るのが韓国人
823.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 23:02▼返信
二次創作にも権利があるんだからDLサイト訴えればいいのにな!
まぁ訴えたら確実に元ネタの権利者巻き込む事になるし出来やしないんだろうがw
つまり永遠にグレーって事じゃないのか?愚痴るだけむだだろうにww
824.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 23:08▼返信
他人のおこぼれ貰ってるグレーゾーン側なのに同じ穴のムジナを叩き始めたら和解して共存するか共倒れしかないっていい年したオッサンがなんで気が付かないのかねww
825.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 23:15▼返信
アップローダーのせいでその作品の売上らの妨害をして、その影響で掲示板やらレスやらのネット住民が勘違いを起こし
その作品を叩く奴等が現れる、そのせいでその作品の評判が落ちる。

まー元凶の奴はこのサイトにもいるってことだな、クズ共が多い世の中だな。
826.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 23:21▼返信
同人作家の言動がまるで韓国人w
827.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 23:44▼返信
すげえなこのコメ欄
アップローダー利用者が多いからかアップローダー側を叩くコメが殆どねえ
828.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 23:58▼返信
>>827
そのレベルの奴等が集ってるって事だろw
829.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 23:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
830.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 00:00▼返信
>>826
「韓国人」って付ければ的外れな批判も通ると思ってる典型。

831.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 00:00▼返信
あいかわらず馬鹿しかいねえなココは
832.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 00:01▼返信
>>827
そもそも同人作家側がパクリをしなきゃ良いんだよ
833.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 00:02▼返信
>>827
>>828
これは分かりやすい自演wwwwwwww
834.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 00:02▼返信
しってる?二次創作にも著作権があるんだよ
ごたごた言いながら違法アップロードされた同人でシコってるんだろうなああキモっ 
835.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 00:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
836.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 00:06▼返信
同人で稼げるとか情弱の極みだな
837.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 00:11▼返信



そもそもどっちも親告罪なんだから訴えればいいだけだろw
ロダがウザイとかくだらんアピールする前に訴えろよwwwwww


838.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 00:14▼返信
>>837
それ言ってやるなwwwww
同人派はなんもできなくなるwwwwww
839.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 00:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
840.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 01:00▼返信
人のまわしで相撲を取ってるやつが自分のまわしを勝手に使われて怒ってる感じー
841.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 02:23▼返信
>>839
言いたいことは大体分かったけど「描写の人気にあやかって」というところだけ分からないんだが
原作の印象的なシーンを利用してってことなのか?
842.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 02:26▼返信
同人誌はクロだろ。
訴えられたら確実に負けるし。
843.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 02:48▼返信
どっちもどっちだ・・・
844.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 03:23▼返信
キャラデザ無断使用と丸パクは明確に差があるだろ
つかアプロダ側は100%オリジナルも割ってるし

おまいう、どっちもどっちは煙に巻くための詭弁
845.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 03:45▼返信
>>844
それこそ詭弁だろ
846.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 04:26▼返信
>>827
そうじゃねぇよw
これを言った奴が問題なんだよ
これがまっとうな漫画家の発言だったら180度違う※欄になってたぞw間違いなくw
847.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 04:27▼返信



他人の著作権は自由に使わせろ!!
だが、俺の著作権は守れよ!!


848.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 05:07▼返信
>>846
まっとうな漫画家ってどこまで行けばまっとう扱いして貰えるんだろうな
仮にゆうきまさみが同じ事言ったとしても二次同人を頒布してたって理由で同じ流れになりそうなんだが
849.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 06:03▼返信
そもそもこういうのを根絶した所で
落としてる連中が顧客になる可能性はかなり低いだろう
というかそういった所で知って顧客になる奴もいるだろう
ようは意味がないって事だ
本当に好きな奴は大体の奴が金払う。良心の呵責やったり発展の為と考えたりでな
もし一番悪いと言える物があれとすればそれは不景気ってやつだ
娯楽にまで金払えないのが一番の問題だろ
850.あいだ投稿日:2012年10月12日 07:11▼返信
同人誌がグレーとかなにいってんのアウトだぞ 訴えるとこが少ないだけだぞ、
むろん同人許可してる作家もいるからそういう場合は問題ないけど
851.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 10:30▼返信
どの口が、としか言えないw

人のふんどしで相撲取ってんだから、偉そうなこと言ってんじゃねぇよ。
バッカじゃねぇの?

オリジナルで頑張ってる人たちは応援するし、アップロードすんなよなって思うけど。
852.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 11:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
853.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 11:39▼返信
>>484
なんか話の方向を変えようと必死だけどさ
オリジナルだったら問題ないんだよ
二次創作だから問題なんだろ

詭弁って言葉はお前にぴったりだぜ?
854.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 11:40▼返信
>>853は>>848向け
安価間違えてはずかしい><
855.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 11:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
856.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 13:30▼返信
>>853
一応聞いておくが
それは「二次創作に少しでも関わった漫画家は駄目」って意味か?
857.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 17:24▼返信
同人なんて読んでもらうだけでもありがたく思えよwwww
まぁコイツは人格に問題あるらしいが
858.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 19:16▼返信
どちらも親告罪なんだから訴えればいいだけw
同人作家はロダを訴えたら?

出来るものならねwww
859.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 21:52▼返信
韓国人みたいな事を言ってると思ったら韓国人だったでござる
860.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月12日 23:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
861.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月13日 04:50▼返信
俺の著作権を侵害している!! とは全く言ってないしそのつもりも無いようだけどね
862.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月13日 05:21▼返信
結構前から商業で漫画出してる人なのになんであえて「同人作家」って言ったの?
863.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月13日 07:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
864.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月13日 23:50▼返信
テッペイペーイ♪
テッペイペイ?
OH YES TEPPEI!!
テッペイペイテッぺイペイテッペイペーイ♪
テッペイペイテッペイペイテッペイペーイ♪
NO NO NO this is 鉄☆平
テッペイペ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
865.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 20:39▼返信
完全オリジナル同人本からでも、有名作家様()なら好きなだけパクってもお咎めなし、
ネットで本人やら信者がゴリおし主張したもん勝ちになってる昨今
866.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月03日 01:50▼返信
同人=二次創作しか頭に浮かばない萌豚はこれだから…
ドリル氏もそうだが、オリジナル出してる人だって普通にいるんだがねえ
867.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 15:43▼返信
2次創作だから上げていいって話でもないが
2次創作よりはヘタでもオリジナルで勝負してるやつに好感が持てるよな、買わないけど
コピー(百歩譲ってもトレス)切り貼りしただけですげえ値段つけて売ってる奴もいるしな
そういうのに限って値段表示してねえし、あれは詐欺だろ
868.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月27日 09:45▼返信
他人のふんどしで相撲をとるとは、はちまのことである。
アフィうまぁ^^
869.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 13:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
870.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:36▼返信
アニメも漫画も潰れねーよ、潰してんのは版権成人向け同人誌描くような連中だろ。
871.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 01:32▼返信
お前が二次創作描いてるならお前が言うななんだけどな、オリジナルなら御愁傷様です。

直近のコメント数ランキング

traq