megpoid the music
http://www.asgard-japan.com/paraphray/meg/
http://www.asgard-japan.com/
アスガルド・・・?ウッ
【ラブルートゼロ Kisskiss☆ラビリンス】
スレでの呼称は「ラブルート」「√」等。クソゲーオブザイヤー家庭用ゲーム版としては初の乙女ゲー(恋愛を題材とした女性向けゲーム)。
発売前からそのクオリティの低い絵で見えてる地雷と評されていたが、主人公含めキャラに魅力が無い、シナリオが陳腐、システム周りが10年前レベル、
簡単すぎるキャラ攻略、完全ランダム探索イベント、必要性を感じない戦闘&必殺技と、実物はそんな事は問題にならない酷さであった。
絵に関してはゲームの画面比率がおかしいために縦に伸びており、塗り忘れがあることを線画担当が謝罪している。
この全てにおいて超低クオリティにして、一体全体何に時間をかければ1年以上(5回)もの延期をすることになったのか甚だ疑問である。
ちなみに開発元のディンプルは7月30日付で業務終了(9月7日破産)となった。
最近は事業部が違うとはいえラブトレ作ってたり
こ、これ、大丈夫なんだろうか・・・
初音ミク -Project DIVA- f
PlayStation Vita
セガ
売り上げランキング : 210
Amazonで詳しく見る
Fate/stay night 遠坂凛 浴衣ver. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
フリーイング 2013-02-28
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
皆さん気をつけましょう
あれ?そもそも何時発売してたんだ?
キターーーーーーーー
やっぱ爆死したんかね
下積み頑張れよ
描いてるの鉄腕バーディーの人だっけ
3DS何もネタねぇな
いつの間に豚の名称が「ゴキ」に変わってたんだ?
頭に指あてて「お前ココおかしいんちゃうか?」的な煽りをしてるようにしか見えない
絵は実際アレだけどキャラの絵は人気とあんま関係ないんじゃね
怒り狂ったゴキブリがネガキャンしまくることだろう
ブーちゃん頭イカレてんじゃねぇの?wwのポーズ
ゴキブリ「待って待って~」
一般人「プークスクス」
任天堂「俺たちの所へこないか」
トトリ「うん」
ゴキブリ「GUMIがいるGUMIがいるGUMIがいるGUMIがいる」
一般人「なにあのゴキブリwwwきもーいwww」
ここでゲハ臭い妄言垂れ流してるの現状お前がほとんどだけど
と、3DSでゲームでないから怒り狂ってるぶーちゃんが言ったとさ。
まぁ声一緒だしそういうイメージだしな
つうかミクdivaは色んな意味で奇跡の産物
ドジョウはおらんよ
ってただのアンチソニーだから関係ないかw
コナミも糞ゲー作ったりするし
豚はトトリ好きすぎだろw
お前等にはやらねぇよ てめぇ等にはご自慢のモンハンがあるんだからそれでシコってろよwww
楽曲はどうすんの?
性感飛行
ソフトの名前がメグッポイドでパケ絵に書いてあるこのキャラクターの名前がGUMIだとかなんとか
これで「メイコやカイトいらねからGUMI入れろ」とか荒らされなくて済むからクリプトン厨も歓喜
誰が買うねんこれ
作ってる会社がミクとかとは違う
ボカロはあくまで音声技術で、ヤマハが版権持ってる。
その技術を利用して作られたのがミク達だから、同じ会社が作ってるものじゃなければ関連性はないよ。
本当お前気持ち悪い
頭おかし過ぎだろ マジに精神病だ
DIVAともピアプロとも無関係。
俺は全然知らんかったが
無理なの分からんのかね?
miraiの方は出てきてもポリキャラ無いPVだぞw
DIVAなんぞ無理に決まってるだろ
ごめん言ってみただけ、実はメイコが一番好きなんだ
理由は言わなくてもわかるだろうけど
横からだけど、悪ふざけでも言わないほうがいいよ
ただただバッシング受けるから
正直どんぱん
ただ、その点を差し引いてもキービジュアルの絵は酷いと思う
キチガイは黙ってろよマジで
すまん
たいした規模のゲームでもないし、作る人らのやる気次第かと
GUMIとかそこそこメジャーで勢いある素材だから、出来によっちゃ名前売るいいチャンスだと思う
DSのキラミューみたいにマイナーだけど良ゲー、になればいいんだが(ディンプル潰れちゃったけど)
ゆうきまさみも反省したのか多少は良くなってんだからさw
DIVAの完成度の高さを再確認した。
実際物量だけで圧倒されて少々のことでは追いつけないと思う
有る意味博打覚悟でストーリー物にしてしまうと言う手もあるが
よほどの作家なりプロデューサーなり揃えないとあまりに博打過ぎる
まぁメグッポイド自体がミクの後追い商品なら企業もそのつもりで
やってるだろうから関連商品もそれなりにしかならないだろうな
要約: トトリクレクレ
いちおうリズムアクションゲームと紹介されてるな
さすがに○×□△はアレすぎるからどういった感じで来るかはちょっと興味ある
株)インターネットにいの一番に声かけたんかねぇ。
もっとマシなとこから声かかるまでOK出さなかったらよかったのにw
これも爆死だろうなー
え?ミリオン?言ったな
まだ判断しようがないやん
モーションキャプチャーの機器なんてココが用意できるかね
キネクトだったりしてw
しかもノミネートが5ページしかねえ
作者から権利買い取ったとかか?
残念だがクオリティが違いすぎる
はい終了\(^o^)/
いつものノリでやってるんだろうがこんなモンにその振りは恥ずかしすぎだ豚ちゃん
KOTY候補になったんだっけ?受賞したんだっけか?
うん、実に賢明な判断だな
いくら何でも別人過ぎてゆうきまさみには気の毒だが
賢明な判断だ
願わくばバグプラスの様な笑える代物であってほしいものだ
DIVAを叩くため好きでもないGUMIを持ち上げてる連中がいる可能性が微レ存
オッサンの感覚でわりと本気で萌えを研究して描いたと思われる
ゆうきまさみって「研究したら俺にも出来る」と思っちゃうような性格なんだよな
ヒットしたアニメの的外れな分析とか大好きだし(長年のファンからすればそれもご愛嬌なのだが)
ミクを本気で研究してヒットした素材を抽出して再構成したのがこれだろう・・・
というかゆうきまさみにはミクがこういう風に見えてる
SEGAはパラフレ?に訴えてもいいんだぞ!
たしかにw
豚が買わずに爆死させたけど、いい音ゲーだったけどな
がくぽ=Gacktってこともしっかりアピールすれば馬鹿なファンが買うかもね
ミクよりか少々くせがあるけど気に入ってる
もう30年近いベテランだし、絵柄もデザインセンスも80年代で止まってるから
この人シラフでこれなんすよ漫画は面白いんだからいいじゃんもう
現状、あからさまなDIVAの便乗商品を
クソゲーメーカーが開発って地雷臭しかしないけど
ファンなら楽しめるかも?くらいに持っていければ御の字か
V3は普通なんだが…
メグッポイド自体がミクの便乗として良く思われてないところもあるしな
ポリゴンモデルがステージで歌って踊って
曲に合わせてボタン押すっていう基本は同じなんだろうから
いっそ全ボタン駆使して、押しっぱしながら別のボタン複数交互連打とか
人間の指じゃ追いつかない超難度の変態音ゲーにするとマニアがつくかも
どうせビジュアルの質じゃタメ張れるわけないし
音ゲーも酷いのはあるからな
エヴァの3rdImpactとか…
ゴーグルor眼鏡で首から下は色んな服着てるのが多いね
わざとヘタウマを狙ったんじゃないか…二次しやすいように
似たようなもんでも名前変えるとかしろよと
あとがくぽとリリィぐらいは出ないとどうしようもないと思うけどどうなるやら
少なくともわざとではないが
特に力を入れた訳でもない普通のお仕事だな
DIVAシリーズのボカロファンが購入層として
一番期待出来るからそれっぽくアピールしてるんだろうね
ちゃんと調べる方からしたら嫌悪感しか感じないけどなぁ
GUMIの音ゲーが出るって情報だけだったら買うつもりだったけどパクリ臭すぎて様子見は確定だわ
GUMIハウスならどうかと思い浮かんで
即座にミクが「これがあの女のハウスね」っていうパロディが
MMDで作られる所まで幻視した
声は宮崎吐夢で
因みにSEGAの初音ミクへの愛情は凄まじいぞ?
ああ、だから色使いが微妙にマクロスのランカっぽいのか
ずっと「なかじまあい」だと思ってたから
メグだのグミだの言われても頭の中で結びつかなかった
そして河森繋がりでゆうき起用ってこと?色々納得
比べちゃいかんだろjk・・・w
パッケージのコラ画像作られそうだな
こういうゲームは結局のところ映像や演出が命だから
愛情だけあってもな
しかし他に声掛けるところなかったんか…
ヤンサンのゴタゴタで絵が一番荒れてた時期の仕事
まあ音ゲーなんてUIが違うだけで基本的にどれも同じようなものだし
ゲーム出すならバンナムあたりが食いつくと思ってたんだけどなぁ……
何かと二番煎じ臭の染みついたGUMIはそろそろ見限って、新規の声で仕切直しした方が、まだよくね?
頑張れよGUMI・・・
初代DIVAが出たくらいの時期なら対抗も考えただろうけどミクさん大きくなったからなぁ…ほんとうに…
藤吉さんこんばんわ
んー頑張れよGUMI・・・糞ゲー対象候補か
でも販売数計測不可とかになりそう・・・・・
厨二的な歌詞の似たような曲が多いね
ランキングに上がってるのが同じ作者のだったりで
そう感じるのかも知れないけど
サンボルなんてGUMI曲募集までしてる気合の入れようだし、音ゲー要素でこの両者に勝つのはまず不可能だろう
どれだけキャラゲーとして特化できるかが重要かな
まぁ、確かになん世代前の少女漫画だよとは思うが、乙ゲーなんてみんなそんなもんじゃないのか?
正直、ハトアリの絵のほうが酷いと思う
気が違ってるというか不気味
ゆうき先生は何を思ってこんなクソダッサイちんぷんかんなデザインをしてしまったのか
DIVAextendもできるし
がくぽはどうでもいいや
中二曲だけど
DIVAの外伝みたいなものとしてとらえればいいのかね
詳しく
正直、ままま式のモデリングを、そのまんま使わせてもらったほうが
よかったんじゃね?
曲がりなりにもミクさんに対抗してる他社製ボカロで、
ステマしまくりとはいえ、あれだけ人気があるんだから
これでポシャったら、あまりにも不遇すぎる
呼吸するように嘘をつくな
使う曲の使用について掛け合ってたらしい。それがGUMIのPや曲だったから
2chのボカロスレ各種でGUMIのゲームが出るって話になってた
今思うとあれがこのゲームっぽい
なんの根拠もないじゃないか・・・
その話が事実だとしてもこのゲームじゃない可能性もあるだろ
禿同 キャラゲーなのだからモデリングはよほどのクオリティーじゃなきゃ買う気にならん
モデリング、システム、楽曲数等が6000円出すまでじゃないクオリティーなら
俺はsdvxや太鼓の達人でGUMI曲100円プレイするね
親会社程度のつながりでしかないものを
勝手に姉妹作みたいな呼び方はやめろ
ドン判金ドブすぎる
インタネは少しは商売の何たるかを学べよ
もう少しマシな会社もあったろうになぁ…
でも腕とかはDIVAの細すぎるのよりかはこっの方が好きだ。
頑張んなくていいから出すな。
(´・ω・`)この会社に作らせるなら僕が作る
こんなんGUMIがかわいそうやぁ~(涙)