• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Google Chromeにハッキング成功して、会社から60,000ドルの賞金を獲得した人物がいる
http://irorio.jp/yuukashimoda/20121012/31546/
74540366_400x300

Google Chromeにハッキングが成功すると、60,000ドルの賞金がもらえる。もっともこれはGoogle主催のコンテストでのお話。

「今回再び、征服者ピンキー・パイ氏によって有効な攻撃を受けたことを喜んで確認しました」と、Googleはブログに発表している。発見されたセキュリティホールのレベルによって賞金の額が変わるが、今回は最高レベルの60,000ドルと、Chromebookが無料で授与されたとみられる。

Googleではただちに修復にとりかかり、10時間後にはブラウザを更新した。こうした荒療治が、ネットではいちばんの処方箋になるという見本のようだ。

(全文はソースにて)
























大会の話ね、スーパーハカーすげーww












DOG DAYS レオンミシェリ・ガレット・デ・ロワ (1/8スケール PVC塗装済み完成品)DOG DAYS レオンミシェリ・ガレット・デ・ロワ (1/8スケール PVC塗装済み完成品)


グッドスマイルカンパニー 2013-04-30
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
テイルズ オブ エクシリア2 (初回封入特典:プロダクトコード同梱) 特典 予約特典「オリジナル短編小説「TALES OF XILLIA 2 -Before Episode-」&「設定資料集」付きテイルズ オブ エクシリア2 (初回封入特典:プロダクトコード同梱) 特典 予約特典「オリジナル短編小説「TALES OF XILLIA 2 -Before Episode-」&「設定資料集」付き
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2012-11-01
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る



コメント(45件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:03▼返信
お金を受け取ったハッカーはその後国家にマークされましたとさ。めでたしめでたし
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:04▼返信
これこそ善玉ハッカー
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:05▼返信
それはない
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:05▼返信
なにかしでかしたらいつでも逮捕できるよう、通信も監視されて仲間も割り出されてるんだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:11▼返信
一生監視がつく
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:12▼返信
自らしっぽを出すハッカーw
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:13▼返信
セキュリティ会社の社長になったり、起業したりしてる人もいるからね
名前を売るには打ってつけの舞台。日本ももっとこういうのやった方がいいのにね。
技術競争してることには代わりないんだから。
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:15▼返信
ちなみにピンキーパイ氏は、今年初めに開催された初のPwniumコンペでも60,000ドルの賞金を獲得している。

最後の一文が抜けてるな。ま、そういう人ってことよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:18▼返信
日本にはこういうレベルの人が全然居ない
最終的には企業や国はこの手の人を取り込まないと、世界レベルの脅威には対抗できないと思うんだよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:21▼返信
犯罪者が表舞台で稼げる世の中ってすごいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:24▼返信
能力と報酬を天秤にかけると、なんか安い気がする。
トップクラスですらこの程度ってことだろ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:28▼返信
>>10
お前が今こういうPCや電子端末周りで使ってる目に見えない技術や安全の多くは
その犯罪者呼ばわりしている人達がフィードバックを受けて改良されたものだって
解って言ってるのか?
クラッカーとハッカー一緒にしちゃダメよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:30▼返信
呆れるようなコメが多いなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:30▼返信
なんかだいぶ前に見たぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:31▼返信
犯罪者を尊敬する人達って怖いわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:34▼返信
善玉ハッカーでしょ。アメリカに多い。
悪玉ハッカーはロシアに多い。
スクリプトキディは中国に生息。
日本は…うーん、時代遅れ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:38▼返信
海外がこういう事をやってるときに日本は
警察がウィルスを見抜けず誤認逮捕でドヤ顔w
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:40▼返信
クロームって読むんだなこれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:43▼返信
このコメ覧の幼稚っぷり、流石はちま産
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:45▼返信
6万ドル貰えるとなれば穴見つけても黙っといて悪用してやれって考えも起きにくいし
破る方法を見つけた人間が自己申告するんだから最強に近いセキュリティだわな
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:50▼返信
>Google主催のコンテストでのお話
やっぱりセキュリティの確認には
実際にプロに破ってもらうのが一番ってことか
日本だとこのレベルの人はかなり少ないだろうな…
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:54▼返信
待てよ、iOSの地図も間違ってる部分見つけたら金貰えるシステムにしたら
すぐに直るんじゃないか?林檎の破産とどっちが早いかは知らんが
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 05:58▼返信
>>22
アプリの支払いと一緒で、
(但し、新規報告千個以上の方のみのお支払いとなります)
だったりするから大丈夫
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 06:19▼返信
クラッカーとハッカーの違いも分かってないとか怖すぎだろ
ハッカー=犯罪者とかさぞや打てば響くような頭をなされてるんでしょうね^^
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 06:24▼返信
>>21
CoverityとCoccinelleで9割方のセキュリティ問題は発見できる。
残りの一割はプロに破ってもらうのが一番。
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 06:32▼返信
クラッカーとハッカーは違うとか
ネットで見たことをドヤ顔で言われてもねw
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 06:32▼返信
時間が無限にあれば人間とバクテリアに壊せない物はないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 06:35▼返信
世界で通用しそうな日本人ハッカーとかいるんかね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 07:15▼返信
どうしてわざわざ誤解しそうなタイトルにするの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 07:18▼返信
要はハッカーというよりも凄腕のデバッガーってことでしょ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 07:35▼返信
ハッキング自体は別に犯罪ではないしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 07:39▼返信
>>30
デバッガーとも違う。テスターに近い。
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 07:56▼返信
6万ドルってハッカーレベルでなくただの泥棒レベルだろw
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 08:01▼返信
だから重かったのか・・・重すぎて使えねーよなコレ
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 08:02▼返信
60,000ドルが最高レベルの賞金だから
泥棒も糞も無いだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 08:14▼返信
数年前だと約600万円か…
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 08:27▼返信
※31
今年春くらいに改訂されたから弄らなくても犯罪になった
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 08:42▼返信
Googleは以前からずっと、Chromeのバグやセキュリティホールを発見して
Googleに報告してくれた人に賞金をあげてるよ。
コンテストの時にかぎらず、普段から報告を受け付けてる。
どの発見にどのくらい賞金を授与したかも公式ブログに逐一掲載してる。
結局はこれが一番賢いやり方だね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 09:27▼返信
賢いやり方だな。
双方の利害は一致してるわけだし
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 09:43▼返信
まあよほど技術に自信がないとハッキングコンテストとかで賞金出せんわな
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 09:51▼返信
日本のハッカー=2chに書き込むウイルス作って悦に入ってるゲハ
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 11:16▼返信
大会自体は以前からやってるだろ
なんで今更
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月15日 11:31▼返信
>>9
いるとは思うけど表に出てこないだけじゃね
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月20日 14:36▼返信
まあ、ハッキングを悪用することが罪なのであって、
ハッキング技術を持っていることは罪じゃないから。
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月21日 19:01▼返信
ハッカーとクラッカーは違うからな
こういう大会に出るやつは自分の技術を
他に売るためにやってる奴が多い
こういう実績が一番の金の成る木だしね

直近のコメント数ランキング

traq