【ミクダヨーとは (ミクダヨーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 】
ミクダヨーとは、ねんどろいど初音ミクをベースにセガが作成した『初音ミクの着ぐるみ1号』の通称である。
概要
東京ゲームショウ2011のセガブースにて、『初音ミク and Future Stars Project mirai』の販促として初登場。
膨れた頬・光の無い目・常に前傾姿勢など、絶妙のコレジャナイ感を醸し出し、秋葉原などに出現するたびに注目を集めていた。
特に『ふたば☆ちゃんねる』のとしあき達の食いつきが良く、多数の駄コラが作られた。
『ミクダヨー』という名前もふたばで定着したものである。
[商願2012-77076]商標:ミクダヨー /出願人:株式会社セガ /出願日:2012年9月24日 /区分:9(家庭用テレビゲーム機用プログラムなど),28(遊園地用機械器具など)
— 商標速報botさん (@trademark_bot) 10月 21, 2012
商標公報DB
http://www.ipdl.inpit.go.jp/Syouhyou/shsogodb.ipdl?N0000=103
文献種別「4」 文献番号「2012-77076」
(190)【発行国】日本国特許庁(JP)
(441)【公開日】平成24年10月18日(2012.10.18)
【公報種別】公開商標公報
(210)【出願番号】商願2012-77076(T2012-77076)
(220)【出願日】平成24年9月24日(2012.9.24)
(540)【商標】ミクダヨー
【ニコニコ動画】ミクオタの俺が「ミクダヨー」さんを見てきたよ・富士
ねんどろいどミクダヨー



金の匂いを嗅ぎつけたか・・・
みんなみくみくにしてあげる♪~Heartsnative2~(初回限定盤)
MOSAIC.TUNE&鶴田加茂 feat.初音ミク
ジェネオン・ユニバーサル 2012-11-07
売り上げランキング : 129
Amazonで詳しく見る
他に商標取られてややこしくなるよりいいんじゃない?
東方みたいにならんよう手を打っておくべきだね。
どっちかって言うと、中華とか、朝鮮の節操なしから著作権を守ったと思われるんだが?
とでも言えばいいのか?
残念でした!
勝手に萎えてくれたらいいよ
やったね豚ちゃん!コンテンツが増えるよ!
セガがMMDモデルを作ったとは思えないんですがどういう事?
セガクォリティ
何でmmdモデルなんだよw
よく知んねーけど、着ぐるみが大元の元ネタじゃねーの?w
あんだけ浸透してしまえば対策は必要になるか
元々ねんどろを着ぐるみにしたらこんなのになちゃって
ミクだよーになってMMDモデル誰か作って出したんだろ
ただのパクリじゃん
これだな
ってか、変なとこに商標やられる前にやっとくべきだし
権利主張し出したらウザいが
セガがそのゴロじゃねーか
こんなもんセガのもんでもねーよ
グッスマからも出しただろw
アーケードのレースゲーの視点切り替えボタンの特許みたいの取った時も一部で騒がれたけど、
あれも特許ゴロから業界を守る為だったんだよね。あの特許で他の会社に難癖つけたりした訳ではない。
パチスロとかに使わなければ良いのだが
ルームアイテムとして出てくるのか?いかん部屋が禍々しくなるな…
というか収録というより「襲来」の方がイメージ合ってないか?w
まるで「嘘を百回言えば真実になる」と言われている民族のようだ
コナミみたいになってきたな
いざ自分達が使われたら文句いうのは勝手だろ
こんなもんお互い様だろううに
初音ミク
→miraiでねんどろ体型(ねんどろではない)化
→mirai販促用に着ぐるみ作成
→その印象的な造形と着ぐるみの姿勢(おそらく頭が重いので猫背にしか出来ない、手も重いようだ)がネットで話題になる
→ミクダヨーサン爆誕!
→ユーザーによるMMDモデル配布
こんな流れ
汚いなセガ汚い
普段からキャラが細くてキモイと煽ってた豚ちゃんには
ニクさんはもってこいだな
この存在感wwww
金儲けの種だったのに
何言ってんの?w
元々がねんどろミクだったとしても、あのなんというか…悪魔感?はセガのオリジナルデザインだ
ふたばの宣伝する奴とか久しぶりに見たわ・・・
そんなの興味あるのはヲタクだけだ
早くリアル女と会話出来るようになれよ
まあ、ついでにパチスロの商標に使えるようにも・・・ってのは十分あり得るけど。
ミクの声は糞だが出玉が良ければ打ってやってもいい
お前は糞ミクのソフトにまみれてくたばれww
利益でなく業界を見据え未来を行き過ぎて失敗しる愛すべきセガ
見損なうような真似はするなよ
他社の特許や商標を常に監視するのが
パクリが生業の任天堂とそのアフィブログサイトはちま起稿のお仕事です
超会議で走り寄られたときはおもしろかった。係りの人に止められてたし。ハイテンションでダンスするから写真はブレるし。
そのうち、普通に出てきそうで怖いw
なんでSEGAなんだ?
あれを生み出してしまった人は
微妙な気分だろうな
唯一の功績
やろうとしたら絶対クリプトンの許可が要る
まあ商標ゴロ対策だな
セブンのコラCMめっちゃあってたし
DIVA関連商品としてなら出せそうだけどな
いっそ限定版にミクダヨーのねんどろを同梱するためだけにmirai2作るとか
三人四脚で作ってるものなのにクリプトンの許可が、とか今更言ってる奴は見当違いも甚だしい。
生放送とか見てればわかるがダヨ出演の時とかフィギュア御披露目の時とか
クリプトンも一緒に出演してるんだよ。
クリとセガは今のところ良い関係を築けてるよ
許可取ってるに決まってるだろw
じゃないとこんなにクリプトンやグッスマと関係が良好じゃないから
今回も問題ないと思う
例えばグッズをセガトイズから出すときとか
DIVAにミクダヨーを出す時に商標をセガが取ってると手続きが楽とか?
少なくともミクの権利を主張しようって気はないだろう
先手を打っておいたんじゃね
勿論、普通ならクリプトンだろうがダヨーはセガのぬいぐるみが元だし
商品展開するなら最初からセガが取っておいたほうが便利
これ2chのAAを勝手に登録したエイベックスと同じだろ
俺らに対して名称の使用を制限しだしたりしたらクリプトン(も権利はないけど)あたりがブチ切れるだろうけど。
ロールプレイングゲームや着メロ、着うただって同様に商標。
変な連中に無節操な商売をさせないための予防策だろう。
もっとちゃんと作れ
他に出願忘れてるものないかよ~くチェックしたほうがいい
セガが登録商標にしても特に問題はないかと
つーか、バンナムやコナミとかが商標取ったら逆に怖いわw
少なくともクリプトンには話通ってるに決まってんだろ
で、今後何かしら展開させんだろ
フィギュア化も決まってるしこの前なんか募集してたやん
それ関係でもなんかあるんじゃね
商品化に商標とっとく必要があって、クリプトンがおk言ってるなら
周りがごにょごにょ言う筋合いはないかな
あんだけ仲良いのに無許可なわけないだろと