• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






エピック・ゲームズ、スクウェア・エニックスとアンリアル・エンジンの長期包括契約にサイン・・・「Unreal Japan News」第56回
http://www.inside-games.jp/article/2012/10/23/60770.html
75942577_400x300


Epic Games Inc.(本社:米国ノースカロライナ州、CEO:Tim Sweeney)は本日、株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田 洋一 以下スクウェア・エニックス)が複数プロジェクトにおいてアンリアル・エンジン3および最新のアンリアル・エンジン4を利用することが可能となる、包括ライセンス契約に調印したと発表しました。


以下略


スクウェア・エニックスの「アンリアル・エンジン」採用タイトル

ラスト レムナント
超速変形ジャイロゼッター












「Agni's Philosophy」

「アンリアルエンジン4」







内製の「ルミナススタジオ」と「アンリアルエンジン4」

どちらが凄いのか、是非とも証明して欲しい








Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)
Nintendo Wii U

任天堂 2012-12-08
売り上げランキング : 98

Amazonで詳しく見る

モンスターハンター3 (トライ) G HD Ver.モンスターハンター3 (トライ) G HD Ver.
Nintendo Wii U

カプコン 2012-12-08
売り上げランキング : 44

Amazonで詳しく見る

コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:44▼返信
内製ソフトの全部をルミナスで作るわけじゃないって以前にもコメントしてただろw
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:47▼返信
これまた和田さんの先見のなさだよね
無駄なことに大金つぎ込んで結局実を結ばない
こんなんばっかだよ和田さんになってから…
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:47▼返信
ムービーじゃなくてゲーム作れうん子
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:48▼返信
Frostbite 2エンジンのほうがすごいんじゃないの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:48▼返信
とりあえず鳥山求めないさんを開発から外そうや
良い道具があっても使いこなせる人間がいないとな
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:49▼返信
開発力の低下が目に見えてわかりますな〜w
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:50▼返信
WiiU終わったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:50▼返信
UE使ってたスタッフには使い易いんじゃないの。主に海外だろうけど。
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:50▼返信
和田社長の開発800人切りは完全かつ最大の失敗だったと思う。
10.箱○投稿日:2012年10月24日 02:51▼返信
ルミナススタジオはシーン作りの為のエンジン、ゲーム用じゃないムービー用だw
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:52▼返信
そりゃリスク減らしとアイドスのためでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:52▼返信
なんかズレたコメばっかでワロタw
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:52▼返信
結局UE使って面白いゲームってあったけ?
本家のギアーズぐらいじゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:52▼返信
ラスレム出てた頃の箱信者ってスゴかったんだろw
一年前にはちま知ったからそこら辺全然分からんけど
ざまあwって言ったらいいのかなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:53▼返信
>>13
バットマン、マスエフェクト
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:53▼返信
これそんなにすごいの?
バトルフィールド3やってからあのエンジンすごいなって思ったんだけどこのエンジンはどうなんよ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:54▼返信
アンリアルってことはリアルじゃないってことだろ
じゃあWiiUはリアルエンジンだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:55▼返信
>>17
低性能というリアルに直面するぞ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:55▼返信
これからFFはムービーソフトに変わります!
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:55▼返信
>>17
☓リアルエンジン
○宗教エンジン
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:56▼返信
>>16
それ、Frostbite2
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:57▼返信
ますますヴェルサスの存在がアレになっていくな
今からアンリアルで作ったりしてな(笑)
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:57▼返信
>>15
バットマンは良かったな。
マスエフェクトはなんか空気だった。。。
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:57▼返信
ipadmini 300gだって
WIIUのパッドなんでこんな重いの?www
25.高田馬場投稿日:2012年10月24日 02:58▼返信
どっちがとかじゃなくね?ゲームエンジンってそういうもんじゃないだろ。
っていうか、ルミナスなんてまだ実用段階ですら無いのに、それを使ってゲーム作れとか無茶ぶりすぎるかと。廃スペのPCぶん回して作ったのが、あのムービー()の時点で実用化は当分先だっつうのにな。
何か、このバイトがゲームに興味ないのが良く分かる記事ですね。酷い。
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:59▼返信
◎自己満足エンジン
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 02:59▼返信
海外スタジオの事考えたら当然だわな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:02▼返信
日本のゲーム業界潰すために送り込まれた工作員だからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:02▼返信
>>25
今年の年末から来年初めにルミナススタジオ使いたいってWDがインタビューで言ってたけどな
まあスクエニのことだから次世代機でも即投入しないだろうし
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:03▼返信
和田の社員使い捨て政策が破綻しはじめている
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:03▼返信
スクエニって自分でゲームエンジン作ってるけど、他の会社に売り込んだりしてないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:03▼返信
これが次世代機用だ
はぶられUになるのは必然ですぜ
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:04▼返信
>>21
そう、そのフロストバイト2とアンリアルエンジン4とどっちがすごいのよ
バカだからよくわからん
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:04▼返信
こういうのさっぱり解らんけど
スクエニにはもう期待してない
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:04▼返信
>>29
ヒント:和田=素人
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:05▼返信
世界最高性能のiPad4とiPadミニ来たぞ!
おら!働け!
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:07▼返信
>>31
売り込む気はないって和田が言ってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:07▼返信
PS4とルミナスエンジンは日本ゲームの希望の星
39.shi-投稿日:2012年10月24日 03:07▼返信
「Agni's Philosophy」
スクエニ<今世代機向けではなく次世代機またはPC向けです(ドヤ!
40.高田馬場投稿日:2012年10月24日 03:07▼返信
>>29
対外的に、使って行きたいとか言っといた方が価値が出ると思ってそう。だから、とりあえず言ってみましたって感じ。
少なくとも、あんなムービー1個作るのにも相当なスペックが要求されるとかだから、ゲーム開発には当分先じゃないかね。
まぁ、そもそものゲーム自体がスクエニじゃあ碌に出ないけどな!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:08▼返信
>>1
そこが既におかしいんだよね
グラフィックエンジンを作る最大のメリットが1本あたりの制作費が安くなること
グラフィックエンジンを複数用意したら制作費も安くならない

グラフィックエンジンに自信があるなら他から買う理由なんてない
それだけで他社と差別化出来るんだから
スクエニは「FFだけに使う」というのを売りにしたいだけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:09▼返信
糞エニってマジでFFしかないんだなwwwwwwwwwwwwwww
43.高田馬場投稿日:2012年10月24日 03:09▼返信
>>38
むしろ、FOXエンジンの方が気になる。
こっちはまだムービー()の段階だけど、あっちはもうゲームにまで落とし込んでるからな。
360とのマルチにもなってるし、どこまで出来るか見物ですん。仮にも、MGSの新作な訳だし、和ゲーオワタを変える1本となると良いね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:11▼返信
エンジンにゃ詳しくないんで聞きたいんだが
エンジンによってグラの優劣が段違いに変わるのは解るんだが
根本の物理演算っつーの? 動きの制御辺りはどのエンジンでも大差ないもんなのかね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:11▼返信
エンジンなんて使い分ければいいし、変に自社製だのなんだのと拘って特化すると
カプンコみたいにいざそのエンジンが使い物にならなくなってきた時に潰しが効かなくて困る。

まぁ内製と使い分けていくならいくでそのディレクションとか長期戦略を
現場と上の両方でちゃんとやれる人間が大事なんだけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:11▼返信
>>39
コジカン「FOX,MGS GZは今世代機として作っています(キリ
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:11▼返信
>>40
ルミナス、アンリアル4共にGTX680じゃなかったか
ルミナスにどの程度汎用性あるかは知らんけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:12▼返信
ホワイトエンジンやクリスタルエンジンみたいにまた失敗したて事?
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:14▼返信
>>10
ムービー用エンジンねぇw
あれプリレンダじゃなくリアルタイムだって知らないのかw
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:15▼返信
ルミナスはいまんとこゲームエンジンですらない
51.shi-投稿日:2012年10月24日 03:15▼返信
EAのFrostebite2
スクエニのコレや
UE4にコジプロのFOX...

だが一番気になるのは Naughty Dog独自制作w
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:15▼返信
UEってなんであんなにテッカテッカなの
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:15▼返信
>>44
物理エンジンを内蔵してるのとそうでないものがある
CryEngineとかは内蔵してるけど、バグが多いしほとんどのゲームは別に用意してる
代表格はHavokとか
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:16▼返信
>>44
エンジンがどこまでカバーしてるかによる
今のところ大手が出してるのは製作全般をカバーするものなので、もちろん大きく影響する。
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:17▼返信
無駄金使ってんなwwwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:18▼返信
valveのソースエンジンとかEAのフロストバイトは物理エンジンが凄い
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:20▼返信
Frostebite2を超えるエンジンは現時点では存在しない
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:20▼返信
事実上の敗北宣言すか・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:22▼返信
現場で働く本職が何人か交じってんなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:24▼返信
>>49
リアルタイムだけど、ゲームが動いてるわけじゃないし。。。
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:26▼返信
よくわからんのだが、3DSのゲームしか作らないメーカー
に必要なものなの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:29▼返信
>>61
3DSにエンジンは存在しない
っつか、APIすら存在しない。。。
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:31▼返信
どうせまた使いこなせないんだろ
ソーシャルすらまともに作れないのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:32▼返信
この記事にうpされている動画をCGムービーだと勘違いしている馬鹿いるな
これはリアルタイムデモだからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:34▼返信
>>60
MGS4やアンチャーテッドが良い例だろ
どっちもリアルタイムだからグラが良いのは分かりやすい
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:35▼返信
あぁ、そして肝心の「ゲーム部分」は存在しない。。。
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:39▼返信
前にUE買って強制したら英語が読めなくて動かすだけでかなり難航したってインタビューで言ってなかったっけ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:43▼返信
特定のハードに落とし込んだわけでもなく、どれだけ廃スペなPC使って動かしてるのかもわからないデモなんてプリレンダムービーと何が違うんだよ
MGSGZみたいにPS3を想定したスペックのPCでシームレスにプレイアブルなシーンに繋がるなら凄いと思えるけどさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:43▼返信
「アンリアルエンジンのライセンスを持ってる」という事をアピールしたいんだろう
「使ってる」とは言ってないw
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:43▼返信
>>65
いや、だからゲーム機やそこそこの性能のPCでヌルヌル動くならともかく
GTX680積んだPCでただのムービーデモしか出せないレベルのエンジンじゃ
実際にゲーム動かすときに役に立たないって意味だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:44▼返信
和田ウンチマン
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:47▼返信
どうしてここまでバカなのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:48▼返信
そもそもアンリアル使いこなせるのか?
マニュアル読めるのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:50▼返信
わかったわかった、お前らが言いたい事は一緒だろ?
異口同音でこう言いたいんだろ?



スクエニはオワコン
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 03:52▼返信
>>74
別に日本じゃ使わんでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 04:02▼返信
ルミナスはアンリアルに負けてるようには見えないけど
確かこれ現世代機で動かないんじゃなかったっけ?

FOXエンジンも凄かったし日本のメーカーも内製で良いエンジン作ってんな
まぁ他所のを使うほうが安上がりなのかもしれないけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 04:08▼返信
BF3はそれっぽく見せてるだけでフィルターとか取っ払ったらそんなにリアルじゃなさそうなんだよなぁ・・
やっぱPC版でもまだまだ「ゲーム」って感じはするし。

ルミナスは実機で動かすには数年先だな…
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 04:10▼返信
ルミナスのデモは最大性能のデモなんだから性能の落とし込みは可能だろう
最大性能だけとってゲームで使えないとかそれこそ馬鹿じゃないですか、と
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 04:10▼返信
ルミナス実機で使うなら少なくtも次世代PS720くらいのスペックが必要だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 04:12▼返信
和田オワタ、いやオワダww
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 04:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 04:19▼返信
ゲームエンジンってローカライズしたりしないの?

有志がソフトのローカライズするくらいなら、こういうのだって正式にやればすぐできんじゃねーの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 04:23▼返信
糞箱ラスレム、ガックガクだったけど
クリスタルエンジンでもしばらくいけんじゃね?
そうかカイガイ病か、ご愁傷様w
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 04:36▼返信
またか!買収した海外スタジオに使わせるならいいが、国内の開発者に使わせるのは止めておけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 04:45▼返信
委託してーのクソゲー量産体制への布石
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 04:49▼返信
>>45
カプコンはもう次世代のエンジンを開発中だぞ(名称未定)
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 04:53▼返信
WDはしぶといな
ヒゲは消えたのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 04:58▼返信
外部エンジン買ってラスレムで英語読めまて~んっつって失敗しなかったか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 05:08▼返信
ソーシャルにエンジンとか要らんやろ……って外注スタジオが使うんかいな?
スマホには使えるみたいだがな
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 05:17▼返信
ジャイロゼッターまじか
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 06:12▼返信
ソーシャルしか作らないくせにww
何に使うんだよwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 06:32▼返信
スクエニ級の大手でUEをライセンスしない方がおかしいわ。
外国のスタジオで使うでしょ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 06:37▼返信
>>82
あれGTX680単体だよ。UE4もそう。
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 06:38▼返信
寝起きのボ~とした頭で見たらアクエリアンエイジ4と見えた。
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 06:39▼返信
>>88
会社そのものはスクウェアエニックス、上位経営陣組織はスクウェアエニックスホールディングスと組織を切り分けてるからね。内部からの下克上はムリムリムリのカタツムリ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 06:40▼返信
UE4が動かないWiiU
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 06:45▼返信
ソシャゲメーカーなのにこれ必要なの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 06:46▼返信
最初からどっちも使うって言ってたぞ
アホか
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 06:57▼返信
UEはアクションやマルチに向いてるんだろうから
使い分けるだけだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 07:19▼返信
誰もが言うだろうが使い分けだろ・・・
まあスクエニのことだから自社エンジンもアンリアルも使いこなせないって事態になっても驚かないけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 07:57▼返信
使いこなせないから、ラスレムはPS3版出来なかった

つまり、今後は…
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 08:00▼返信
UE4ってPS3や360はもちろんwiiUも対象外だわな
次世代xbox、PS4、PCのマルチ用

wiiUさっそくハブられモードはじまりました
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 09:33▼返信
あのスクエニがwiiUには対応しないUE4のライセンスを取得だと…
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 09:41▼返信
アンリアルエンジンってPCゲームだとたくさん名作あるよね
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 09:46▼返信
韓国メーカー一同「 今 更 か よ w w w 」
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 10:39▼返信
超速変形ジャイロゼッターもUEか
バージョンとして3だろうけど、グラが・・・
もう少しなんとかならんかったかなぁ、方向性はわかるんだけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 10:43▼返信
ウンリアルは無駄にテカリが強いイメージ
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 11:45▼返信
どうせ英語ドキュメントが読めなくて使えないだろ
ああ、eidosが使うのか?あそこなら本場の英語が使えるかw
国内じゃUEが必要になるようなIP持ってないし、
使える奴もいないだろうからまったく意味がないし
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 11:48▼返信
そういやゲームブリオも契約してたけど
あれ使ったゲームあったのかね?
その後ゲームブリオの会社が潰れたみたいだけどw
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 11:49▼返信
今世代はテカテカが主流だったけど、次世代は不自然なまでにテカらすのはやめてよねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 11:51▼返信
スクエニにエンジンなんて必要性をまったく感じねーな
携帯機とスマホしか内製しないんだし意味が無い
eidosならあそこ単体で契約した方が安いんじゃねーのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 11:54▼返信
eidos用だから別に問題ない。
アンリアル4もやっぱ箱○の次世代機が使いやすいのかな。
このエンジン、ps3で使うと箱○より劣化してたよね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 11:59▼返信
後の方だとテクスチャで箱の方が解像度低いとか
張り遅れが酷いってゲームでてたような
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 12:05▼返信
eidosが使うんだろうとは思うが、1人前で十分なのにお得感から
使い切れないお得用3人前を買う奴みたいな
スクエニからはそういうショッパさしか感じないんだがw

まじでゲームブリオで何か作ったか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 13:04▼返信
自社のブランド食い尽くしたからって他社のブランドまで食うつもりか
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 13:22▼返信
ルミナスは次世代機でも運用できるか分からんくらい性能がいるらしい。
アンリアル4はその保険じゃね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 16:14▼返信
ホワイトエンジンぽしゃって、その次のなんたたらエンジンもナシのつぶて
ルミナスエンジンで作ります!アンリアルエンジン4も調印…
あそこは相変わらずディレクターで仲が悪いな
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 17:53▼返信
もうムービー制作会社でいいよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 20:05▼返信
どのエンジンで作っても構わないけど、現行の据え置き機でさえまともに
ソフトリリース出来てないのに次世代機とか大丈夫かよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月24日 23:49▼返信
アンリアルはまだ実現できそうだけど、ルミナスはムービーシーンならともかく実機でプレイするとなると相当きついだろ。

直近のコメント数ランキング

traq