モンスターハンターがもし実際に、日本にいたら?モンスターハンターの日当を計算してみました。|平均年収.jp
http://heikinnenshu.jp/tokushu/monster.html
モンスターハンターの通貨の為替相場を今の日本に置き換えてみると?
モンハン3の世界で設定してみました。
モンスターハンターの中のお金は「z」とよばれています。
円とzの為替相場を設定します。
現在、日本で売られている日本刀が約50000円。
モンスターハンターの中で売られているユクモの太刀が500zということで、
50000円÷500=100
1z=100円という為替相場になります。現在のユーロとほぼ一緒という感覚です。
ハンターは、派遣と自営業を足したようなものである。
ハンターは、完全歩合制の職業となります。
依頼が遂行できないのであれば、報酬は0円。
モンスターを退治できれば報酬は、難易度によって代わりますがもらえます。高額なものであれば一回の報酬で約380万円。
仕事探しは、ハローワークみたいなところで仕事を請け負ったり、村からの依頼、ハンター同士のコミュニティからの依頼です。
完全歩合になるため完全実力社会。アメリカの外資系の会社と派遣会社を足したような感覚かもしれません。
ハンターの年収を推測してみると、
報酬の平均が一回辺り約60万円程度と仮定します。
一ヶ月にモンスター退治が4回(通勤含め)で240万円
240万円×12ヶ月=2880万円。
年収は、平均約2880万円です。
外資系のマネージャークラスまたは商社の役員クラスと同じぐらいの年収になります。
サラリーマンの平均年収と比べると相当高い水準の年収となります。
生命の危険を感じる職業なので年収2800万円は安いか高いかは自分の価値観で判断されますね。
ハンター以外の職業は?
ハンター以外にも職業があります。
主な職業は、鍛冶屋、道具屋、温泉屋、ドリンク売り、行商人、タクシーのような馬車屋、アイルー派遣業者、農園管理者などでしょうか。
その中でも一番儲けている職業は、鍛冶屋です。
鍛冶屋ではモンスターの素材をもとに武器や防具を作る職業で、値段も相当な値段をとります。
霊刀ユクモ・真打は500万円。
王牙銃槍は800万円。
開山剣斧ユクモは500万円など、強い武器、防具は、法外な値段をとっています。
ハンターは自給自足でモンスターを狩り、お金を手に入れますが、自分のスキルアップのために武器と防具に消えていきます。
一番モンスタハンターの中で稼げる職業は鍛冶屋でしょう。
鍛冶屋の年収を計算してみると、
一ヶ月で作れる武器数は約2つ。
※刀鍛冶の製作期間は一本につき約2週間
武器一本辺りの平均単価は、200万円。
月収で400万円。
年収にすると約4800万円となります。
モンスターとハンターがいる限り絶対につぶれない職業でもありますので一生安定する職業でもあります。
モンスターハンターになるには
下位のハンターでは、特に資格などはいらず、誰でもなれるようですが、上級のハンターになるにはある程度の実力と経験と相当の依頼をこなしていかなければなれません。
村長さんや、集会所の親方が、特定依頼を出して、その依頼をこなせれば、上級のハンターとなれるようです。
もちろん上級になれば、報酬もグンとUPするので、ハンターになるのであれば必ず上級を目指したほうがいいでしょう。
ハンターに適している人は、
・剣道、居合い術有段者
・猟友会関係者
・木こり
・元アーチェリー部、弓道部
・槍投げ、ハンマー投げ選手
・フルート、オーボエ、クラリネット奏者、ギターリスト
などが適しているようです。
(全文はソースにて)
鍛冶屋儲かりすぎィ!ハンターの年収に比べてこれはw
モンスターハンター3G
Nintendo 3DS
カプコン
売り上げランキング : 248
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター3G
Nintendo 3DS
カプコン
売り上げランキング : 248
Amazonで詳しく見る
今日のバイトはどこまでアホなの・・・
初週ミリオン突破確実だよね? いくら任天堂ソフト以外は買わない
ニシくんでもこれは買わざるえないし。
ぶつ森みたいにマイルームに家具とか作れたらいいのに
いやいやハンター絶対死なねえじゃん
しょうもな
レート換算してる時点で間違ってるんでは?
お前、馬鹿だろ
と説明されてる火竜の紅玉が50000Zなんだけど、どうなんの?
他のハードのこと気にしてる暇があるならw
つまり4500円
おれ養蜂するわ
俺は多分、収集クエで特産キノコ集めてると思う
ドスファンゴなんて狩れただけでも英雄レベル
でも実用品で5万くらいってのは案外いい線だと思うぞ。
ちょっと高めのゴルフクラブくらいだと思えばw
Wii Unko並にどうでもいい
赤字ハードが偉そうに言うな
インフレ進行中かもしれんぞ・・・w
どこかに鍛冶屋の弟子が焼入れの時つける水の温度をこっそり手で測ろうとして師匠に腕を切り落とされたとか逸話もあったよな。
あとギルドの仕組みが気になる・・・きっとちゃっかり稼いでるんだろうw
お前を含めたゲハゴキの間違いだろうww
死なないけどな
ありゃもう、ユンケル黄帝液の一番高いヤツだと思えばいいw
能力底上げするんだからそりゃ怪しいもんばっか入ってんだろw
勝手に決め付けてんの? あんだけ力入れてくれた任天堂とカプコンに失礼過ぎるだろ。
鉱石もキノコも虫も採って全部売れば1回で数百万も十分可能。
ゴキはなんでハードル上げたがるの?
ロンチが100万も売れるわけねえだろ馬鹿www
せめてネット環境は欲しい
だね。前提から違ってる。
生活の為に必要な商売道具と、今の日本刀とは価値が違う。
特殊効果アリアリやし、しゃーない
てかあの温泉無料で入れる時点で文句言えないくらい太っ腹
そもそも五万円の日本刀がどれだけ実用に耐えうるんだよ、刀身長も違うのに何で同じと仮定したんだ
割と村沿いの川でも高価な魚取れるしな
小金魚とか
刀なんてそれこそピンキリ
その辺はギルドが制限かけてそうだけどな
んで違反者には罰則
江戸時代な。これで誰か再計算してくれ
そりゃまあ焼入れ工程こそ日本刀に撮って最重要と言える部分だし、水の温度を測るとかスパイ行為とみなされるからな。
江戸時代の刀は実用品じゃねえ、鎌倉か室町の情報持って来い。
はちみつがおよそ13万円になりました!
MHの時代設定は未来のはずだから結局価値なんて合うわけもなく
何いきなり馬鹿なこと言ってんだこいつ
お前採寸するフリしてアイルーモフモフする気だな
そりゃ熊狩りを必死にやるわけだなw
確かに普通に考えたら不可能なんだけど
知識と知能が無い豚なら
「WiiUは4ヶ月で550万台、ソフト2400万売れる事がもう確定してんだから、初週100万ぐらい余裕だろw」
と本気で思い込んでるかと思ってたw
豚もたまには学習するのなw
かと言って自分がそんなん狩れるようになるとも思えんし、やっぱそんな世界嫌だわ
きっと鎌倉にある武器屋の模造刀だろw
持つのに許可が必要な本物の打刀なら、新規で作ってもらって90万~ってところか。
ただ、今の刀は実用品じゃなくて美術工芸品化しているし鍛冶師の数も少ないしそもそも数もそんなに出るものじゃないから値段はかなり高めになってるだろうね。
リオレウスクラスだと準備から討伐完了まで一月以上掛かるし、確実に倒せる訳でもない。
一昔前は会社の昼休みでモンハンやるのが流行ってたらしいが今じゃ全く流行ってないらしいし
いい年した社会人まで巻き込んだ500万本クラスの一大ムーブメントは完全に終息したとみていいな
残ったメインユーザーの大半がガキと3DS大好き無職か・・・それでも150万人いるのはすげえけど
死。
皆大好きの先生でさえ咆哮では鼓膜が破れ、突進に擦ろうものなら腕の一本ぐらい持ってかれるだろうね。
さて、何人生き残れるかな?
意味のない例えだわ
一定量流通したら終わりじゃね?
モンハンの世界じゃ実用品なわけだからな
当然美術品のほうが高くなる
これに似たようなので、タル基準で物価考えてるのがあったけどソッチのほうがまだある程度はまともだったよ
理論的考察になってないですよ計算方法も適当すぎ
いやいや。模造刀ですらもちゃんとしたのを買えば10万超えるんだけど。
五万円の真剣って使えるの?それ。
武器の加工に使う燃料代や人件費、素材に含まれない布や金具の材料費とか考えたら、
決して儲かってるとは言えないんじゃないの?
つーか、あの文明レベルだと鍛冶屋は最先端の工学技術者じゃね?
狩ったモンスターの総数が履歴書代わりやな…
お前らモンハン大好きだね
俺はもうウンザリだけど
運良く生き延びても半身不随で再起不能の余生だろ
ユクモの太刀が500円で買えることになっちゃうんだよね
何を基準に1zをはじき出すかによって結果が違ってくるよね
その上でまずみんな言ってるが刀が5万ってのがな
武装商店あたりで見たのかな
武具の中で一番手に入り辛い(=高額)であろうモンスター素材をハンターに持ってきて貰った上での料金だし、
鍛冶屋は武具作るだけの商売じゃないし(包丁とか鍋とか金物全般もやる。弟子はこっちメイン)
これだけ差があると純利益…と言うか職人一人辺りの年収がハンターを下回る事は無いと思う
いや、ハンターは死ぬぞ
ココット村の村長の仲間は死んでるはず
日本刀は人間しか切れないんだよ。
ゲーム中だと噛み付き攻撃されるくらいだけど
リアルならそのまま丸飲みかマミって終了だな
リアルで一回死んだらそれで終わり
国産のはちみつの2キロ入りくらいのを買ったら2500~3000円くらいするぞ。
3キロくらい入っていそうだな。
ゲームでは死んでもOKだしなw
リアルだと上位陣とかになる奴って本当に一握りのハンターだけなんじゃないだろうか
ゲームをリアルに置き換えるって事自体がナンセンスだけどさw
でもレースゲームだとボカボカ死ぬけどリアルだとそんなに事故とかしないだろ?w
格闘ゲームもスコア=ファイトマネーって考えると面白いなw
ため3でグルグルまわるからじゃね?
この記事拡散してーわw
モンハンファンにwwww
と、すれば…5億円くらいか。武器だけで。
村長は仕度金で10~15億円くらいくれる計算になる。
P3の温泉ドリンク一杯5万円って、ヨーグルトやラッシーに何が混ぜられてるんだよ。
ハンターの仕事よりすげーよ
ハンター見習え
寝たら完治する程度のケガしかしない職業だからなー。
ケガしたら村まで送迎してくれるし。宿も無料だし。
少なくとも数十万はする、数万で買える奴なんてモデルガンみたいなもん
その時点で計算が狂ってる
3系列なら分かるけど
コイツはアホなの?
日本刀5万とか言っちゃってるし
あとなんで高額な報酬で380万なのに平均で60万なんだよ
ジョーが380として、人それぞれの価値観もあるが俺的にレウス相当が平均だから60は安すぎだろ
ほっといてやれよww
10人とかで戦ってもクック先生を狩り終わるまでに何人が生き残っていることか
狩った後の輸送費とかゲームじゃ見えないところあるよねー
モンハンの世界では武器がガンガン売れてるだろうけど、現代日本では日本刀なんてそうそう売れるもんじゃないからな
比較するなら江戸時代以前で武器の需要が同等だったと思われる時期で比べないと
笛つかいなら安全そうだし。
乱獲しちゃうと仕事無くなっちゃうもんな
世の中そんな甘くない
素材全部ハンターにもってこさせて尚且つハンターが貰う報酬の何倍もの金を請求する…クズの極みじゃねぇか!
貴様らみたいな糞と一緒にしてもらっては困る
時代にもよるけど、1両10万円。
年収もいいし女くいまくりだろうなぁ
まぁキリン装備ハンターちゃんしか俺は相手にしませんけどね
書くならそこら辺の考察もしてからかいちくり。
まて、モンスターハントするにはまずモンスターがいないと話にならない。
先にモンスターを世にあふれさせることから始めないと。
とりあえず、世の無職どもが生物工学の研究員になってモンスターを開発、大量生産、
そして解放したモンスターが軍隊に殺されんよう文明をある程度滅ぼした後、
開放するという過程を踏むべきだ。
命がけで狩っても小銭しかもらえない
村で商売してるほうが遥かに割がいい
ハンターは土方みたいなもんだ
単純比較にはならん
あくまでもハンターが持ち込むのは素材であって加工に必要な燃石炭・強燃石炭といった燃料、
錆・風化武器の研磨を除いた大量の研磨剤、最上級の武器ですら容易に弾く甲殻や鱗を加工する
ための道具、炉や布、装備の補修や微調整といったアフターサービス、鍛冶屋の設備の新調、
その他諸々の諸経費やなんだを考えると一人あたりの利益はハンターも鍛冶師もほぼ同額と考えられる。
ハンターだってゲームじゃなきゃ生活費や家賃も払わなければいけないし、怪我の療養には金がかかる。
その計算なら年収1億やろ。
っていうかそれでも割に合わん。