• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





シャープ、反射をとことん抑えた新AQUOS--蛾の目を応用したモスアイパネル採用
http://japan.cnet.com/digital/av/35023550/?ref=rss
76188657_400x300

シャープは10月25日、液晶テレビ「AQUOS」に、フラッグシップモデルとなる「XL9」シリーズを追加した。パネルの反射を現行モデルに比べ約4分の1にまで抑える「モスアイ」パネルを新採用する。発売は11月30日から順次。46、52、60、70、80V型の5機種をそろえる。

モスアイパネルは、その名の通り「蛾の目」の構造を模して作られたもの。蛾の目にはナノ単位の微細突起があり、それが反射を引き起こす屈折率を連続的に変化させ、反射を抑えている。この突起を模した構造をパネル表面に施すことで、モスアイパネルは低反射を実現した。

同社ではUV2A液晶、4原色技術と、新たなパネル技術開発で高画質化を推進。今回のモスアイパネルでは、周囲が映り込まないという視聴環境の改善に取り組んだとしている。これにより、シーンチェンジの時など画面が暗くなると室内が映り込むといったことが抑えられ、臨場感ある高画質を視聴できるという。

モスアイパネルは、低反射という特長からスマートフォンやタブレットなどへの展開が期待されるが、タッチパネルとして使用したときの耐久性などをこれから検討していくとのこと。シャープでは今後AQUOSの上位機種を中心にモスアイパネルを採用していくという。

(全文はソースにて)


121025_sharp_04
121025_sharp_02













121025_sharp_06



「AQUOS XL9」シリーズ。46~80V型

LC-80XL9(80V型、店頭想定価格:100万円前後)
LC-70XL9(70V型、店頭想定価格:70万円前後)
LC-60XL9(60V型、店頭想定価格:38万円前後)
LC-52XL9(52V型、店頭想定価格:32万円前後)
LC-46XL9(46V型、店頭想定価格:28万円前後)












暗転時にグロ画像が映っちゃうアレがついに駆逐される!?

でもたけえwwww














関連記事  

社長が訊く『ニンテンドー3DSLL』きたぞ!あの「画面にグロ画像が映るバグ」がかなり良くなってるらしいぞ!






RAH MGM 巴マミRAH MGM 巴マミ


メディコム・トイ 2013-05-31
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 6 (初回限定版) [Blu-ray]機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 6 (初回限定版) [Blu-ray]
内山昂輝,藤村歩,池田秀一,古橋一浩

バンダイビジュアル 2013-03-22
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:46▼返信
妖怪ってなんだろう(震え声
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:46▼返信
ノングレアでいいんじゃねぇの
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:46▼返信
普及するまでシャープが持つといいね
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:46▼返信
イケメンしか映らないと言うのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:46▼返信
はちまではさぞキモいのが映るんだろな
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:47▼返信
妖怪? ああ、俺の事かw
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:48▼返信
何かイケメンが映ったんだけどーかっこよくねー
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:48▼返信
>>2
ノングレアは映像が白ボケする
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:49▼返信
画面にアニメのポスター貼れば暗転しても問題ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:50▼返信


ゴキブリのモニターには電源消すと
グロ画像が映るみたいね

11.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:50▼返信
高い…
お求めやすくなったら呼んでくれ(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:51▼返信
むしろノングレアでも結構グロ画像が映る
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:51▼返信
美少女しか映んないんだけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:51▼返信
キモメン歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:51▼返信
画素を4原色にしても、元画像が3原色の情報しかないから、あまり意味がないっていう…
他社からパネルを安く買うという裏ワザが使用不可能だし…

そんなことより、画像エンジンの改善を先にやるべきなんですよ…
パネル自体は最高かもれないが、駆動する回路が下手だし…
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:51▼返信
>>2

ノングレアは反射を抑える反面、その凹凸のせいで乱反射が起きて全体的に白っぽくなる。つまり画質が落ちる。
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:51▼返信
イケメンしか映ったことないなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:52▼返信
たっけw
勝算あるのかこの価格で
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:52▼返信
ノングレアだとどうしても画質劣化するからな
この技術を使えばグレアの画質なのに反射しないという
ただし表面が繊細なので手で触ったりとかご法度だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:53▼返信
今どきたかが46型で30万とかwwwwwwwwwwww5万で十分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:53▼返信
値段もそうだが、46インチからってなんなのw
そして、蛾の目のつけどころシャープか・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:54▼返信
グレアの画質で目が疲れにくいとかなるのかな?
それだったらマジで早く普及してほしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:55▼返信
うちはイケメンが映るんだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:56▼返信
まぁシャープはこのパネルをよそに安く売ることを考えなよ
下請けになっって一からやりなおせ
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:56▼返信
テレビに10万出す時代じゃないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:57▼返信
シャープって何か色々言われてるけど、技術力はまだまだ健在やで
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:57▼返信
目の付けどころが・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:58▼返信
画面が白っぽくなる程度でガタガタ騒ぐのにIPSを選ぶ不思議
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:58▼返信
売れるといいね
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:58▼返信
よし。これと有機ELを混ぜて新型VITA高級版?を作ってくれたまえよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:59▼返信
抱き枕被ってプレイすればおk
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:59▼返信
モスアイついにきたか、発表から長かった
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 16:59▼返信
シャープ製とかダサくて買う気にならんわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:00▼返信
46型で30万近いのか...高いわ...
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:00▼返信
安くなったらノングレア要らなくなるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:00▼返信
今更新型パネルとか出しても買わないだろ
地デジ化でかなりの世帯が買い換えたし
それに、値段も高い
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:00▼返信
>>30
これシートの表面構造による光の乱反射だから、操作によって皮脂がつくタッチとの相性最悪なのでVITAに限らずタッチスクリーンデバイスには向かない。
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:05▼返信
>>38
モスアイの説明してる画像のように沢山の突起がって事ですもんねぇ。

いや、ただそういう事ができるようになったらなぁ〜…って。
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:05▼返信
反射防止関連は方式に限らずタッチデバイスとの相性は最悪だよ。
光の経路をそらすことで反射像が視聴する人の目に映らないようにしているので、表面に何かついてその拡散を抑制するような状況になるととたんに汚れが目立つようになるので基本的には触っちゃ駄目。
ARコートやARパネルの時代からずっとそう。
そして、それを保護するコーティングなんかしたらそれこそ本末転倒。
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:05▼返信
ノングレアでいいんじゃ・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:06▼返信
こんな商品出すようじゃ
シャープは終わってるよ
次の時代には生き残れない
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:07▼返信
またやらかしたなあ・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:08▼返信
>>37
本命はPCモニタ用パネルだからそっちでバカ売れするよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:09▼返信
ノングレアみたいにもやっとせずに反射も抑えれたらなかなか画期的なんだけどな。ネックはお値段とSHARPって事か。
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:09▼返信
>>41

コメントが>>2に戻る
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:09▼返信
ノングレアとどう違うの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:10▼返信
>>47
圧倒的に透過度が高くてモニタの映像がにじまない。
光沢パネルのコントラストとノングレアの反射しにくさを両立している。
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:11▼返信
当分TV買う予定ないからw
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:11▼返信
普通に1000で買えるような、やっすいサングラスにも使われてる偏向ガラス使っただけじゃねぇの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:12▼返信
シャープは頑なにTVにもノングレア採用し続けたけど結局グレア加工の他社にお客を持っていかれちゃったからねぇ。
こういうのに関しては金に糸目を付けないアニオタには売れるだろうが一般家庭にはこの価格じゃキツイ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:13▼返信
やっぱ液晶パネルを作る技術は高いんだな、シャープ
値段設定みたら経営がダメなんだなとよくわかる
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:14▼返信
ぼろいレグザで我慢してきたけど
今日、アクオス予約したよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:15▼返信
>>50
偏光ガラスは透過する光をカットするものだから全然違うぞw
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:15▼返信
>>50
記事ぐらい読んでからコメしろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:16▼返信
シャープにはigzoもあるし一人勝ちフラグか
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:17▼返信
でも、液晶になってから画面の反射防止処理がやたらと無頓着になったよな。
完全に無視している光沢と、ボケボケになるノングレアしかない状況が長すぎてブラウン管時代のARコートとかARパネルとかそういう技術を使ったものがほとんど出てない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:17▼返信
最後の砦だったけど、ここまで5年か~あと普及まで3年か~
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:18▼返信
うちのブラビアはハーフグレアだから最強
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:18▼返信
>>50
バカ現る
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:18▼返信
>>56
武器はそろってるから後は指揮官さえ有能なら圧勝も夢じゃない。
指揮官さえ有能なら・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:19▼返信
いらねェ・・・
普通に高性能のPC買うわボケェ
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:21▼返信
シャープのパネルは品質は良いが、UIとかリモコンとか最悪。
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:21▼返信
経営陣が無能過ぎておぉもぅ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:21▼返信
ゲーマー的には遅延のが重要やろ
遅延は現在東芝一択だからシャープも低遅延モード頑張ってくれれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:23▼返信
俺は普通の顔しか映らんからなぁ・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:27▼返信
復活してくれるといいんだけれどなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:30▼返信
>46V型、店頭想定価格:28万円前後
テレビの値段には疎いがそんなに高い?
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:32▼返信
ガラケーは全部SH製だったし、
今使ってるテレビもAQUOSクアトロン。愛着はある会社だから、復活して欲しいなぁ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:32▼返信
だからさ、他社と同水準の価格帯にしないと意味ないんだってば。

反射を抑えたくらいで倍の金を出そうと思う人は少ない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:35▼返信
シャープ AQUOS クアトロン
抜けてたわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:39▼返信
>>68
28万前後だと
シャープ AQUOS クアトロン LC-70Q7 [70インチ]
¥288,900これが買えるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:39▼返信
だから韓国人はテレビつけっばなんだ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:42▼返信
GKにはグロメンが多いからなぁ重要なことだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:51▼返信
こういう技術の積み重ねで良いんだよ、やっとマシな商品が出てきたな。
あとは価格さえクリアすれば余裕で買うわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:52▼返信
そんなでかいテレビ置く場所ある訳無いだろ、いつまで夢見てるんだよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:55▼返信
ネタが古い
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:58▼返信
はやくREGZAのZPに採用してくれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 17:59▼返信
安さじゃ韓国に勝てないから、技術でがんばってほしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:04▼返信
もっと気を使って欲しいのは基本的なとこなんだよ
メニューが糞とかリモコンの反応が遅いとか
家電メーカーはPCとか作ってるくせに全く実用ソフト開発をしないから
インターフェースの重要性がわかってないんじゃないかと思うわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:05▼返信
>シャープのパネルは品質は良いが、UIとかリモコンとか最悪。

映像エンジンも良くはないぞ(^_^;)
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:07▼返信
ああ、ほとんどの人間が体験するというあれか
俺も体験してみたいわー
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:08▼返信
>>80
このパネル他社には供給されないよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:12▼返信
本当に反射を上手くコントロールできるなら他社と一歩抜き出た印象になると思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:14▼返信
日本の家電メーカーは迷走中だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:19▼返信
>>19
モスアイの欠点だった表面の弱さ、汚れの沈着を克服して、
一般家庭でも使えるレベルにしたのが今回の製品。
テレビ用の湿式クリーナーも使えるそうだ。

ただ、スマホやタブなど表面を指やペンで常時スリスリするような
タッチパネルに使えるようになるには、もう少し改良が必要とのこと。
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:21▼返信
>日本の家電メーカーは迷走中だな

しかし、韓国、中国勢と価格競争しても勝てるわけ無いだろう?( ̄▽ ̄;)
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:22▼返信
┌───────┐
|       |
|       |
|       |
└───┬───┘
  _/ \_ ←だからここをはよなんとかしろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:22▼返信
ズレ過ぎワロタ
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:23▼返信
モニタに老けた子供が映る恐怖から開放されるのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:24▼返信
>>90
お前も何とかせーよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:26▼返信
シャープは優秀な技術者が沢山居るのにな
経営陣がお粗末過ぎる
やっぱ日本の文系ってクソだわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:27▼返信
東芝のリモコンもクソです。
あと、三菱はスイッチがクソ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:42▼返信
最近シャープ頑張ってんのなパネル関連で新しい技術投入してるし
しかし経営状態がヤバイという…トップの頭の悪さがここに現れてるんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:45▼返信
シャープが東芝の画像処理エンジン使うって話はどうなったんだろ
レグザのツルピカグレアが嫌なんだけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:45▼返信
でも、グレアパネルの方が綺麗に映るんだよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 18:50▼返信
イケメンが写るんだがこれもバグなのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:01▼返信
映った自分の顔が妖怪とかお前等かなしいな
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:02▼返信
これを普及機に使うなら興味も湧くが、ハイエンド機に使ってもふーんとすら思わん
いい加減高いテレビ売るビジネスモデル自体がとっくに終わってることに気づけよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:03▼返信
俺イケメンだから関係ないは
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:06▼返信
>>102
あ、俺も
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:06▼返信
シャープは画像エンジンが糞じゃなければな
東芝とタッグ組むべき
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:10▼返信
これは買うはwwww
あの腐れバグが直るなら安いもんだろwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:13▼返信
あればいいって程度で
買いたいってレベルのものじゃないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:15▼返信
だれも突っ込んでないけど、なんか形がLGのやつまんまなんだけど・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:21▼返信

久々にいい商品を発表したと思う。
これは、部屋がまぶしい時などにすごく役に立つ。

だがよ。もう液晶テレビは普及しちまってるんで、今から買い替えようと思えるマテリアルでもない。

これからは、大型テレビで利益重視の商品販売より、小型でこういうアイデアを生かした商品尚且つ値段も頑張った商品ならじわじわ売れると思う。3台目、4台目需要を見込んでさ
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:24▼返信
そうか?
下部スピーカーをテレビ本体とは別筐体にして開口部を正面配置するレイアウトは、
10年前からのアクオスの伝統的なデザインだが。
サムスン、LGは狭ベゼル優先でスピーカーを全て後ろに隠すデザインだし。
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:34▼返信
グレア画質で反射無しならぜひとも応援したい。
やらかしまくったシャープだけど。
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:38▼返信
今売ってるモニターでも反射軽減してる商品はあると思うけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:40▼返信
3DSLLもモスアイじゃなかったっけ?
3DSLLを見れば期待するほどの効果じゃないのが分かる
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:46▼返信
来たか
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 19:50▼返信
そんなもんいいから
1フレ以下の大型テレビ売ってくれよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 20:09▼返信
ノングレアの超細かい版か
手持ちのテレビにこういうシート貼るだけで対応出来たりせんのかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 20:12▼返信
妖怪なんているわけないだろ!いい加減にしろ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 20:15▼返信
もういい・・・もう・・・安めっ・・・!
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 20:20▼返信
価格普通じゃねえのか?
店頭予想価格がこの値段でも実際は10万前後になるパターンじゃねえの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 20:22▼返信
よかったなお前ら
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 20:27▼返信
まーた消費者のニーズに合わない技術が一人歩きしてるのか
シャープ潰れるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 20:29▼返信
尿液晶の原因はここだっけ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 20:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 21:06▼返信
これは欲しい
鏡並みのグレアで画質を誤魔化してる東芝とか嫌いだし
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 21:14▼返信
シャープは新パネル出しすぎだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 21:59▼返信
キモオタが臭いんだよ!モニターに近づくんじゃねぇ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 22:23▼返信
あのアンガールズ田中が映る現象が解消されるのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 22:29▼返信
PCモニターに採用して欲しいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 22:51▼返信
マジかよ
うちのテレビは暗転するとイケメンが出てくるぜ


…ゴメンウソツイタ(´;ω;`)
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 22:53▼返信
とりあえず、PCモニタにも提供してくれたら24型フルHDで実売8万くらいは出す。
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 22:57▼返信
TV用にこんなもん作っても需要無いだろ。
PC用でだせよバカ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月28日 23:59▼返信
美術館とか展示用のガラスを全てコレにしてくれよ。
お店のショーウインドウとかさ。
反射して違う色に見えたりしなくなるんだろ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月29日 01:27▼返信
80型とか年間の電気代とバックライト交換代凄そうだな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月29日 22:58▼返信
いいんだけど、何故テレビでだすんだ。
テレビに移りこむほどちかづかねーよ。
使うならタブレットとか携帯ゲーム機とかだろ。
覗きこむようにして使うんだからな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月30日 12:59▼返信
タッチパネルに使用した時の耐久性の問題で検討中だって

直近のコメント数ランキング

traq