ゲームは効果的なトレーニングのモチベーションアップ!? アバターのおかげでムキムキになった筋肉ゲーマー
http://www.kotaku.jp/2012/10/avatar_inspires_gamer_to_hit_the_gym.html
CNNのレポートによれば、ディキンソンさんは2009年にアイスランドで行われた『EVE Online』のオフ会に参加しました。彼のアバターは筋肉隆々の元軍人、でも当時のディキンソンさんは...それには程遠い肉付き。ディキンソンさんはこのゲーム内の彼と現実の自分の不一致が気に入りませんでした。
そこでディキンソンさんは、アバターを贅肉のついたものに変えるのではなく、ダイエットとエクササイズで自らをアバターに近づけることにしたのです。結果もともと体脂肪率33%、体重104キロの状態から、体脂肪率は14%まで減り、20キロ以上減量。架空のキャラクターに自分を似せるなんて、なんだかおかしな話に聞こえるかも知れませんが、ディキンソンさんはこう話しています。
スーパーマンやヴィン・ディーゼル、実は誰もが彼らみたいになりたがっていると思うんだ。ただ違うのは、ぼくたちはスーパーマンにはなれないってこと。なろうとしても失敗するだけさ。でもぼくが成功したのは、目標にしたのが自分自身が生み出したファンタジーヒーローだったから。最初から目標とするキャラクターが自分の一部だったわけなんだ。だからあとは肉体面だけ近づければいいだけだったんだよ。
(全文はソースにて)

アフター

理想のアバター

理想を超えてらっしゃる・・・
簡単に言ってるけどこの減量の努力はすごいわ
エクスペンダブルズ (期間限定価格版) [DVD]
シルベスター・スタローン,ジェイソン・ステイサム,ジェット・リー,ドルフ・ラングレン,ミッキー・ローク
ポニーキャニオン
売り上げランキング : 240
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント- (初回限定生産版)
Sony PSP
バンダイナムコゲームス 2013-03-14
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
黄色人種とはそもそもの体が違いすぎて、同じように語るのは違うんじゃないかと。凄いとは思うけどね。
白人とか黒人の生まれ持った体はホント羨ましいよなぁ。ちょっと鍛えるだけでどんな洋服も着こなせるようになる訳でな。裏山。
とりあえずガリガリの俺は逆に肉付けよう
人種やら過程やらはどうあれ、、実行に移すこと自体が凄いんだよ
ぶよぶよの体から見るに、多分それまでは自堕落な生活してただろうし
どうすんの?
これで満足してリバウンドしなけりゃ完璧だね
人間、やれば出来るんだな
純粋に凄いね
涙拭けよデブwww
人種だの何かのせいにしてる限り痩せれねーよw
んなもん、やる前から分かってたろ。
最初の頃に公開された電車の中での選択みたいな場面の時点でクソゲー臭全開だった訳で。
それでも買ったってんだから、今更グチグチ言うなやっていうね。恨むなら、それを手に取った自分のセンスを恨めw
悲しいかな、俺は太っちゃいないんだよねぇ。標準の範囲っていう。
小さい頃に付けた筋肉のお陰で地味に代謝は良いらしくってね。大して運動してないけど、太ってもないっていう。
そのテイルズ嫌いのエネルギーはどこからくるのやら。
あんなんでもそこそこの売り上げとかになるのがクソっていう。
どんなにクソだと分かってても、信者が文句も言わずに買ってくれるっていうのに甘えてる開発なんかがクソっていう。
なんつうか、和ゲーのダメな部分の集合体だよね、今のテイルズって。あんなのに付き合ってる奴らとか、相当思考停止してるんだろうなぁと。テイルズだから面白いに違いない!!みたいな。憐れよのぅ・・・
なるほどねぇ。まぁ確かにテイルズというブランドのおかげで売れてる面もあるね。
しかし、「今のテイルズ」って言うからにはファンタジアとかエターニア
といった初期の作品はやってたのですか?
美少女になりたい
それは日本じゃあ通用しないようだ。
何故なら、日本の男はネカマに走って、理想の女キャラを作ることに精を出すからなw
そんな所にまで性欲を持ち込むなって感じだが、日本らしいっちゃあらしいわな。
これネット上での性別の見分け方な
エターニアは借りてやった。ちゃんとクリアもしたで。んで、青い髪の主人公の奴も借りたんだけど、テンプレ感が酷すぎたのと大して面白くなかったっていうので途中で返したわ。
そっから全くやってなかったんだけど、360で出た奴の体験版触って何じゃこりゃ?ってなって興味が完全にっていう。
テイルズって言うなれば子供向けの絵本って感じで、良い大人がハマるようなゲームでは無いと思うんだよね。とにかく単純。テンプレっていう。言い換えれば、陳腐っていう。そんなんがチヤホヤされてるのが、日本のゲームが如何に偏ってきてるのかを物語ってるというね。あんな安っぽいゲームで何十万本とかになるんだから、何だかなぁと。
尊敬する。
まぁ、高田さんからしたら魅力は感じないわなぁ。
「子供向け絵本」って言い方は合ってると思うよ。ストーリーはまぁ陳腐だね。
ファンタジアやデスティニーのストーリーは王道という言葉が通用するからまだいいが、
ヴェスペリア・グレイセス・エクシリアこの3つのテイルズに関しては
話が壊滅的に面白くなかった。戦闘は面白いがね。
無理にやれとは言わんが、TOGfあたりは戦闘のみ凄く面白いよ。
せめて最後まで近年のテイルズをプレイしてから批判してくださいな。
筋肉だけがついてくわ。
数字を減らしたかったら食事をどうにかしたほうがいい
大豆だけくってろ
エターニアは戦闘が面白かったからクリアしたようなもんだしなぁ。ストーリーとか微塵も覚えてないw
そういう意味では、戦闘さえ面白ければクリア出来そうやなぁ。ストーリーとかはどっかで黒幕が出てきて、それを倒しに行くぞ~っていうだけのお話だもんな。
そのTOGfって奴はベストで安くなってるし、手に取ってみても良いかもな。戦闘が面白ければ見直すかもしれない。かもしれないだけど。
とりあえず、もうちょっと落ち着いたら買ってみるわ。アドバイスサンクス。
筋肉が付けば時間の問題じゃね?
変に偏った食事とか、多すぎる量とか取らなければ自然と痩せてくと思うがね。
まず筋肉が付くことで代謝が上がる訳だしな。
ストーリーなんて期待しないが吉だよ。
戦闘だけを極限まで楽しむのが一番面白い。テイルズなんて、
戦闘というメインを軸に、イベントその他を楽しむものだしね。
興味を持ってもらえただけで嬉しいわ。それじゃあねぇ。
相変わらずメタボで頭も悪いままだね
ふ~ん
ある程度なら適度な運動と適度な食事でどうとでもなるけど
もはや皮を切らないとだめなぐらい太る人は周りに誰も止める人がいなかったのかとか思う
実践できるやつは尊敬するわ
脱帽です
ものすげぇどーでもいい話だけど、筋肉有る無しでは代謝は殆ど変わんねーぞ
一説では、筋肉ムキムキになってもごはんを数十グラム余分に食える程度しか変わらないとかで、筋肉つけたら太りにくいってのはまるっきり嘘ではないけど幻想
それこそマルチ展開されたゲームの画像をピクセル単位で見えるくらい拡大して勝った負けた言う検証くらいみみっちい差しかない
単にゲームの中でまで延々と男のケツを見てたくないってだけで
ひろみちゅ先生の事は知らん
マジでキネクトお勧め。
ワロタw
海行ってサーフィンお勧め。
すげーw
逆に日々の節制は得意だな
だからアメ公ほどデブは多くない
工事するしかないな
デブが標準体型になるのは、普通の生活習慣身に付けるだけでいけるぞ
日本人っていうかオタクだろ
大きく見せて食べると満腹感得られるという話あったが
理想の体系を具体的に見せると目指せる人も同様にいるんだね
日本の場合だと女性アバ多いから皆オカマになるってことだな
うらやましいわ
うまく関連付けできたんだな
この辺りから見ても日本と海外の”理想のキャラクター像”の違いがはっきりとわかるよね。
これがクソジャップだったら貧相なただの「もやし」だもんなw
やせてもキモイってのw
東洋人はどうしてもカマ臭くなることが多い
へぇー、それで?
その分脂肪もつきやすい上に、リバウンドによる体重増加の上限設定がぶっ壊れていて400kgとかまで太る事が可能なのでリスクもでかい。
元あった脂肪が筋トレして少しだけ引き締まっただけ
腹とか論外
うらやまし・・・くないやい。
ガリはどうにもならん