• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【Wii U体験レポ】タブレットにボタンがついたような感触
http://nikkan-spa.jp/320845
76454639_400x300


――そういう意味では、Wiiの次世代機でありながら、まったく別物という感じですね。

卯月:私は、「コントローラに画面がついた」というよりも、「タブレットにボタンがついている」というイメージを持ちました。アメリカでは、最近、教育の一環として子供にタブレットを持たせるというムーブメントがあるそうで、今年のクリスマス商戦も子供用タブレットが台風の目になると言われています。その流れに、Wii Uも乗るのではないかと思われます


以下略


new_DSC03988
new_DSC03984
















>タブレットにボタンがついている

Vitaにそういう印象はないのかな








Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)
Nintendo Wii U

任天堂 2012-12-08
売り上げランキング : 280

Amazonで詳しく見る

New スーパーマリオブラザーズ UNew スーパーマリオブラザーズ U
Nintendo Wii U

任天堂 2012-12-08
売り上げランキング : 42

Amazonで詳しく見る

コメント(417件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:01▼返信
VITAにデモンズ移植しろ無能集団
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:01▼返信
タブレットのはずなんだよ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:01▼返信
VITAにデモンズ移植しろ無能集団
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:01▼返信
>卯月

解散w
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:02▼返信
なんかとって付けた感じだしね
vitaとは全然違う
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:02▼返信
タブレットっつっても用途全然違うしなぁ
iPadの代わりにwiiU買うとかないだろうし
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:02▼返信
ダメじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:02▼返信
タッチパネルェ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:03▼返信
どう見てもコントローラじゃなくてタブレットについてるだろこれは

あと馬鹿はちまに言うが、VITAのはコントローラとかじゃなくて携帯ゲーム機だから印象持たねーっての
馬鹿だなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:03▼返信
単独で使えないのに何言ってんだこいつ・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:03▼返信
感圧式タブレット()
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:03▼返信
別の部屋にすら持ち歩けないタブレットとか・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:04▼返信

ってかシングルタッチでしょ?
タブレットの足元にも及ばないじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:04▼返信
なんだこの突っ込みどころ満載
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:04▼返信
頭悪いなこれ書いたあほ
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:04▼返信
感圧シングルタッチに今更WVGA解像度だぞ
タブレットとしては終わってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:04▼返信
相変わらず試遊台はバッテリー抜いてるみたいだな・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:04▼返信
だけれど単体だと動きませんw
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:05▼返信
何回見ても使いにくそう
馬鹿みたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:05▼返信
>>12
豚レットだなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:05▼返信
>>9
コイツの必死さが苦しい心の内をよく表しているなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:06▼返信
アホか
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:06▼返信
マルチタッチ非対応のタブレットとか聞いたこと無いよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:06▼返信
持ち運びさせてくれよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:06▼返信
実際にタブコンに画面写ってるの見るとちょっと欲しくなるな・・・でも
欲しいソフト待ちかなぁ。ピクミンは欲しいが。

画面見て手元のタブコン見て、とかやるのは結構大変そう。さらに
タッチ操作とかどうなんだろう。
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:06▼返信
>>22
座布団5枚w
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:07▼返信



    ハブレット



31.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:07▼返信
単体で使えないのにタブレットはないわw
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:07▼返信
>>12
ゲームギアは関係ないだろ

33.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:07▼返信
>「コントローラに画面がついた」というよりも、「タブレットにボタンがついている」
それってコントローラとして扱いにくいってことですやん

>教育の一環として子供にタブレットを持たせるというムーブメントが(中略)その流れに、Wii Uも乗るのではないかと思われます。
いや教育の一環で持たせるそれと同じ事は全くできませんから
見た目だけですから
子どもが携帯に憧れてるから変身道具を携帯電話型にしようみたいな発想じゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:08▼返信
家ではコントローラー
外ではタブレットか
任天堂も考えたな
これは嵐を巻き起こしそうだ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:08▼返信
この見解は無理があるなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:08▼返信
VITAはスマホにボタンがついてPSPっぽくなってゲーム特化してる奴だろ。こっちはタブレットにボタンがついてる。まぁどっちもどっちでいいじゃない。わざわざVITAを持ってくるはちまの気がしれん。
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:08▼返信
ブタレットwwwwwwwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:08▼返信
なんかタブコンがあればVITAはいらないと言ってた豚を思い出すな
同じような形をしてたら同じような性能を持ってると思い込む無知さが豚そっくり
持ち運べないタブコンが子供用タブレットの代わりになるわけねーだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:08▼返信
VITAより軽いって書いてるぞこれ
捏造きたか
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:08▼返信
今時感圧式のタブなんかない
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:09▼返信
これ絶対金もらって書いてるだろwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:09▼返信
高くて出来る事がゲーム以外は殆ど劣る似非タブレットでどうやって
教育の一環として子供にタブレットを持たせるというムーブメントに乗れるんだよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:09▼返信
日刊SPA!ww
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:09▼返信
単独動作しない上に感圧式でシングルタッチでピッチで拡大縮小すら出来ないんだから
むしろそういう印象は薄いと思うぞ。適当言い過ぎ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:10▼返信
さすが豚バイトですね
頭の悪さが出てる
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:10▼返信
>>23
お!?w ゲームに興味ないゴミ豚がコメントに食いついてるw
タブレットにボタンがついてる印象持たれると困るのか?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:10▼返信
感圧式シングルタッチの低解像度タブレット・・・20年くらい前ならあったかも?
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:10▼返信
明らかな嘘が書いてあるんだが、いいのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:10▼返信
>卯月
何だこのアホは・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:11▼返信
卯月:重いのではないかと心配されている「Wii Uゲームパッド」ですが、実際に持ってみて、見た目を裏切る軽さにビックリしました。重量は約500gで、ペットボトル1本分なんですが、持ち手部分に厚みと丸みがあって持ちやすく、グリップがしっかりとしていて安定感があります。これが軽く感じる秘密でしょう。

――たしかに、記者も思った以上の軽さに驚いた次第。大きさがあるものの、どうやらPS Vitaよりは軽いようだ。ただ、それよりも2つの画面を同時に見るのはちょっと大変でしたね。

ここも載せろよはちま
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:11▼返信
256gと500gくらべて500gが軽いって金もらって記事書いてるのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:11▼返信


任天堂ももっとマシなガジェット好きに金渡せよwwwwwwwww


あ、宣伝費も削らないといけないのかwwwwwwww


53.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:11▼返信
>>39
同社の3DSやLLと比べればいいのに、いきなりVitaが出てくるんだよねコレ
まぁ金もらってるんだろうけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:12▼返信
>>タブレットにボタンがついている

 Vitaにそういう印象はないのかな


携帯機に何言ってるのはちま
どんだけVITAネガキャンしたいんだよwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:12▼返信
>たしかに、記者も思った以上の軽さに驚いた次第。大きさがあるものの、どうやらPS Vitaよりは軽いようだ。ただ、それよりも2つの画面を同時に見るのはちょっと大変でしたね
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:12▼返信
既存のタブレット端末に失礼だ。やりなおし
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:12▼返信
ちなみに5インチは人によってはスマホとタブレットの境界らしい
まあフォンとして使わないVITAがタブレットでも不思議はないのかも
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:12▼返信
豚バイトは無理矢理VITA絡めなくていいっつーの。
VITAは「コントローラー」どころかゲーム機そのものだろうがアホ
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:12▼返信
>>4で終わってた
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:12▼返信
>Game Padでも直感的に操作することができ、ストレスは感じなかった。マップが手元で見られるのも非常にありがたい。
マップが見れること以外他機種より優れてる点は無し(操作性に限った話)

>あまりにコントローラをガン見しすぎてしまうと、テレビ画面にいきなりゾンビが現われたときに即やられてしまう
それ言っちゃだめでしょ…

>どうやらPS Vitaよりは軽いようだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:12▼返信
わざとコメントのせないだなバイトは
vitaより軽いって平気で捏造するんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:13▼返信
>どうやらPS Vitaよりは軽いようだ
これは酷い
さすが任天堂
金の使い方がすばらしいね!
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:13▼返信
>>39
感覚器官か何かが来るってんじゃないか?w
もしくはモック持たされたとかw
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:13▼返信
卯月:重いのではないかと心配されている「Wii Uゲームパッド」ですが、実際に持ってみて、見た目を裏切る軽さにビックリしました。
重量は約500gで、ペットボトル1本分なんですが、持ち手部分に厚みと丸みがあって持ちやすく、グリップがしっかりとしていて安定感があります。
これが軽く感じる秘密でしょう。

――たしかに、記者も思った以上の軽さに驚いた次第。大きさがあるものの、どうやらPS Vitaよりは軽いようだ。


任天堂の技術力すげええええええええええええええええ
500gでも279gより軽いってすげえええええええええええええええええええ
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:13▼返信
タブレットじゃないし
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:13▼返信
>>50
どうやらPS Vitaよりは軽いようだ
この部分だけでもバッテリー抜いてるの判るし
入ってたら半分近い重さしかないVITAより軽く感じるって、お金の力で軽く感じるくらいしか考えられんわなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:14▼返信
全てのゲームがタブコン単体で動くなら「タブレット」と呼称してもいい
でも違うよね。全てのゲームがタブコン単体で動くわけではない
つまり飽くまで「コントローラーに液晶が付いた」だけなんだよ
タブレットは単体で動作するが、WiiUの本体はタブコンではない
これは似ているようで全く違う構造のハードだよ
こういう記事をミスリードっていうんだろうね
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:14▼返信
そして無駄にでかい
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:14▼返信
500gは270gよりも軽い!ありがとう任天堂!
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:14▼返信
タブレットだと思って触ったら苦情殺到レベルだろwこんなのw
アメリカなら訴訟になるんじゃね?w
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:14▼返信
>卯月:重いのではないかと心配されている「Wii Uゲームパッド」ですが、実際に持ってみて、見た目を裏切る軽さにビッ>クリしました。重量は約500gで、ペットボトル1本分なんですが、持ち手部分に厚みと丸みがあって持ちやすく、グリップがしっかりとしていて安定感があります。これが軽く感じる秘密でしょう。
――たしかに、記者も思った以上の軽さに驚いた次第。大きさがあるものの、どうやらPS Vitaよりは軽いようだ。ただ、それよりも2つの画面を同時に見るのはちょっと大変でしたね。

また電池抜いたんか……
にしてもひでぇ提灯記事だ
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:15▼返信
>重さ
このステマはあまりに酷いな
重力異常でも起きてるのかよ

糞すぎるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:15▼返信
任天堂の金の力さえあればタブコンはVITAより軽いよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:15▼返信
信仰心があれば任天堂製品はなんでも良く思えるからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:15▼返信
>>65
単純にVitaが500g以上の重さだと思って書いたんだろうなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:15▼返信
ホント疑問なんだけど、タブコンって電池いれて500gなの?抜いて500gなの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:15▼返信
違う次元のVitaでも持ってるんだろう
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:16▼返信
何だよ軽く感じる秘密って?アホか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:16▼返信
他はともかく

>どうやらPS Vitaよりは軽いようだ

ここだけは完全な捏造
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:16▼返信
ただ単に記者が
豚くんなんじゃないかね
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:16▼返信


相変わらずゲーム専門誌以外の
コラムニストとか識者とかアナリストの記事はひどいな

知らないなら書くなよ
ゲーム業界なめんな


83.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:16▼返信
タブコンとはいえコントローラなんだからタブレットみたいはなんの褒め言葉にもならないと思うんですけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:16▼返信
また電池抜いてんだろ、軽いと思ってもしかたない
けど300gぐらいあんのかバッテリー、それで5時間持たないとかどうなってんだ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:16▼返信
Vitaってなに?
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:17▼返信
タブコンの背中からアンビリカルケーブル生えてるんですけど…
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:17▼返信
>>77
抜いて500gなら入ってる状況でガキが何分持てるかってレベルになるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:17▼返信
任天堂が金ばらまいて記事書かせてるのが証明されたようなもんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:17▼返信
>>80
バッテリー抜いたやつを使っただけかも知れん
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:17▼返信
つまりタブコンのバッテリーは300g近くってことか
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:17▼返信
>>72
なんで比較対象がVitaなのかが意味不明
同社製品で比較するのが普通だろうに
3DSLLと比較するなら分かるがVitaを持ち出す意味がわからんよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:17▼返信
タブレットとして使えないの、知らない人がかなり多いからこうなる
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:17▼返信
VITA触った事ないんすかねw
ゲハで重い重い言われてるからVITAは重いものだと思い込んじゃった?

それとも金で書かされてるの????
だから任天堂のキャッシュが減りまくってるの???
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:18▼返信
コラムニストはタブレットだと思ってんのかね
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:18▼返信
いつもの詐欺用コード付を渡したんだろな
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:18▼返信
>Vitaにそういう印象はないのかな
Vitaなんか誰も興味ないから
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:18▼返信




どうやらPS Vitaよりは軽いようだ。(←捏造)
ただ、それよりも2つの画面を同時に見るのはちょっと大変でしたね。(←つまり、いいとこナシwwww)



99.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:18▼返信




どうやらPS Vitaよりは軽いようだ。(←捏造)
ただ、それよりも2つの画面を同時に見るのはちょっと大変でしたね。(←つまり、いいとこナシwwww)



100.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:18▼返信
ついに任天堂愛が物理法則を越える時が来たのかww
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:18▼返信
ステマとFUDは任天堂の十八番だからなぁ・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:18▼返信
コントローラとしての使い勝手を否定してるとも言える
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:18▼返信
任天堂のブラックマネーの存在が
はからずも証明されてしまったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:19▼返信
提灯記事書かせるにしてもすぐバレる嘘ついてんじゃねーよ
韓国人か
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:19▼返信
岩田は嘘でもいいからVitaネガキャンさせて必死だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:19▼返信
要するに前々から言われてるようにコントローラとしては使いにくいってことだw
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:19▼返信
>個人的には、しばらく様子見したいところですが……。
上げたいのか落としたいのかはっきりしろ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:19▼返信
重さって結局は重心やグリップ力の問題だからな
50gの定規より100gの消しゴムの方が軽く感じるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:19▼返信
vitaはPSPの正当進化だからなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:19▼返信
コントローラとしての価値がないって意味だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:19▼返信
でっていう
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:20▼返信
VITAはただのゲーム機だしタブレット的な印象をもたれる事は無いと思うが?
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:20▼返信
単体で起動しないうえ
移動範囲も限られてるのに
タブレットと比較するとか
バカの極みじゃん
タブレットって言いたいだけwww


114.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:20▼返信
>>88
だよな…
でもバッテリー抜いてVITAより軽いとかあり得なくね?
卯月がイカれてるとしても、バッテリーどんだけ重いんだっていう

タブコンの無線伝送って相当バッテリー食うのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:20▼返信
やっぱりタブコンの上にイヤホンジャック付いてるとマヌケだなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:20▼返信
タブコンにコントローラとしての使い勝手を求められないと言うこと
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:20▼返信
タブレットよりカラオケの選曲リモコンに近いと思うんだが。
自機で処理しないリモコンじゃ、タブレット端末とは言えんよ。
今の世の中の流れ的に。
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:20▼返信
羽のような500gと石のような280g
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:20▼返信
コントローラとしては不合格なんだろうなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:20▼返信
任天堂真っ黒wwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:20▼返信
単体で動作しないのにそれはないわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:20▼返信
×タブコン
○ダメコン
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:21▼返信

任天堂に感謝の気持ちがあれば
VITAより軽いに決まってるだろ

125.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:21▼返信
>>76
ほら、任天堂的視点だと内部機能が重力に作用するんだよ。
だから色々機能が詰まってるVitaの方がより重力にかかる作用が大きくて重く感じるんだよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:21▼返信
ゲームギアLL
という言葉が浮かんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:21▼返信
ゲームするには使いにくいってことでしょ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:21▼返信
もっと手放しに褒められる点ってなかったんすかねー
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:21▼返信
任天堂のタブコンは重さを感じない宇宙仕様
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:21▼返信
>>108
体積ね
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:21▼返信
タブレットにボタン→余計なもの付けるな。ということw
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:22▼返信
スマホみたいなバッテリーじゃなくて
ノートパソコンみたいな巨大なバッテリーなのかなwwwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:22▼返信
コントローラーとしての印象をもたれてないってタブコンはクソって事だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:22▼返信
ゲーム用途に向いてないって意味だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:22▼返信
>>118
前にラジオで聞いた「鉄100kgと綿100kg、どっちが重い?」っていうくだらないなぞなぞ思い出した。
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:22▼返信
>>65
任天堂は反重力システムを使ってるんだよ!

ありがとう任天堂
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:22▼返信
>50gの定規より100gの消しゴムの方が軽く感じるだろ
50g程度の差だとたいして変わらんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:22▼返信
きっと500gを重く感じさせないほど手にフィットする優秀なデザインなんだろうね
一方のVITAはお察し
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:23▼返信
タブレットにボタン付けてタブレットの機能省いた感じ。ならまぁ納得してやらんでもない
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:23▼返信
まとめ
・コントローラとしては使いにくいのでタブレットにボタンが付いてると思え
・マップやアイテムが見られるのは便利だけど死ぬからあまり見ない方が良い
・電池を抜けば大きい分Vitaより軽く感じる(実際の製品は抜けない)
・二つの画面を見るのは大変だけど、その対策はソフト屋任せ
・記者はまだ買いたくない
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:23▼返信
任天堂はやっぱり黒いな
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:24▼返信
>>105
ネガキャンするまでもないだろwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:24▼返信
WiiU自体がゲーマー向けじゃないし、タブコンがゲーム向けじゃなくても別に構わんw
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:24▼返信
vitaにはゴキブリが憑いてるじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:24▼返信
任天堂にまともなコントローラ作れるといつまで思ってた?
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:24▼返信

>これから約1ヵ月で一般層への浸透をどれだけ図れるかが、日本でのスタートダッシュのカギになりそうです。


日本が一番発売遅いのに何いってんだこのバカ



147.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:24▼返信
タブレットってゲームの操作に関しては最悪だからな
ある意味正しいのかもしれん
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:25▼返信
これがほんとなら世界的に大発表だよ
ガチてノーベル賞狙えるレベル
重さがあるのに軽いんだもん
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:25▼返信
俺はタブコンが四角い時点で初代ファミコンのコントローラに画面くっつけたイメージ持ってたんだが
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:25▼返信
>タブレットにボタンがついている

これ、重さと糞配置でコントローラーと思えないってことじゃ・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:25▼返信
つまりコントローラと呼ぶには馬鹿デカイって事かね?
マイナスイメージでしかなくないか‥‥‥
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:25▼返信
タブコンは操作しづらいと暗に言ってるな
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:25▼返信
いまさらきちんと見たがもっさいな
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:25▼返信
どうせ提灯記事ならもっとvitaより優れてるって書けば良いのに。
vitaより綺麗な画面(尿液晶)、使いやすいアナログスティック
(めっちゃ上に付いてる)、vitaより軽い(電池抜いてます)。

あとタブレットにボタンが付いてる、って言うけど後ろちゃんと
グリップになってるよね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:26▼返信
>>125
>内部機能
反重力装置開発したならそっち発売しろよw
マイクソどころじゃない世界一の企業になれるぞw
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:26▼返信
マジでゲーム用CPUGPUメモリ搭載型タブレットのほうが良かった
それで普通のゲームパッドでプレイしてカジュアルゲーはタッチのみで操作
大画面がいいならテレビにつないでディスクドライブは帯域確保できればクレードルの方につければいいし
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:26▼返信
ようするにコントローラを超越したコントローラということか
重さは台座を置けば解決するし
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:26▼返信

まとめ

卯月「WiiUはオーパーツ(まだ欲しくないけど)」


160.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:26▼返信
Uバク売れ必死だからゴキが焦ってやがるw
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:26▼返信
豚がステマだのネガキャンだのFUDだの言ってるのって、
結局自分らのとこが一番やってるからなのね
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:26▼返信
むこうじゃ今はタブレットが流行りだからな
ゆーが爆売れするのは必須だね
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:26▼返信
逆に言えば、こんなものコントローラとして認められないってことだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:27▼返信
もう北米限定でタブコンだけ売れよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:27▼返信
アメリカではWiiUじゃなくタブコン大人気になるのかw
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:27▼返信
どうせマップ表示してテーブルに置くから重さなど関係ないというのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:28▼返信
なんか思ってた以上にボタンが小さいような・・・
これ3DSみたいにまた指が痛くなりそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:28▼返信
>>158
その時点でコントローラーとしてクソ以外の何者でもない
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:28▼返信
>>148
物理法則が根底から覆るな。
任天堂はもっと大々的にこの事を世界へと打ち出すべき。
そして、ゲーム機だけでなくもっと他にもこの技術を使うべきだ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:29▼返信
>>108
反重力エンジンや慣性制御システムが付いてる訳じゃないんで、軽く感じていても実際にはそれだけの負荷が掛かっている。
ちょっとしか遊んでないのになぜか肩が凝るとか背中が痛い、次の日腕がなぜかパンパンとかなるんじゃないかなぁ。

172.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:30▼返信
見た目がタブレットでもそういう使い方できないのになに言ってんだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:30▼返信
この人はタブコン単体で動くと勘違いしてるんだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:30▼返信
つまりちゃんとしたコントローラーで遊びたいというやつは別売りのプロコンを買えということか
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:30▼返信
>>157
いくらするんだろうなそれ
俺はPS3とVITAでいいけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:30▼返信
いやただの画面の付いたコントローラーだから…印
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:30▼返信
まあ売れるよ
だってこの記事からもにじみ出る残念要素を全く知らない層が買うんだから
その後はしらん
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:31▼返信
あんまり横から写さないからわかりづらいけど厚さもPSコンぐらいあるから
実際手にしたらタブレットと認識できないと思うよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:31▼返信
>>161
まぁ自分らのやってることを主語だけ変えて叙述するのが、一番簡単だからな
豚ってほら日本語も使えないぐらい低能だし
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:31▼返信
ipadのパクリというイメージ
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:32▼返信
>>177
タブコン画面も解像度低すぎて、にじむしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:32▼返信
>>180
ipadに失礼
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:32▼返信
>>174
でもそのプロコンが使えるかは分からない(ソフト毎に対応が違う)というね・・・
ひどいハードだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:32▼返信
>>174
半年したらタブコンなくしてプロコン付けて値下げした「スタンダードエディション」でも出すんじゃない?
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:33▼返信
PS3+Vitaで全く同じことができる状態になるんだからWiiUの存在意義がわからん
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:33▼返信
でもプロコンもステックが両方上に付いてるクソ使用だぜ
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:34▼返信
手に持ってる写真見るとつくづく思うのだけど
HOMEボタンどうやって押すのこれ?
片手離して押させたら子どもは落とすよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:34▼返信
随分解像度の低いタブレットだなぁ…
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:34▼返信
>>179
失礼な。
彼らは韓国語はすげぇ達者なんだぞ!
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:34▼返信
>>184
任天堂のソフトはプロコン対応してないから無理だ
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:34▼返信
どっかとは違い爆売れしちゃうんだろうなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:35▼返信
このアホな記事でもバカは買うだろうけどソフトは何本売れるんだか…
今更ハード自慢しても赤字が膨らむだけだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:35▼返信
こんなんでゲームできんの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:35▼返信
爆売れしてまた赤字増やすんだろうなぁ
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:36▼返信
>>162
日本語勉強しなおしてこい。
まぁ決算的に「任天堂」にとっては「売れるのが必須」だけどな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:36▼返信
これどうやって右スティック動かしながらボタン押すの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:36▼返信
>>184
本体のみバージョンというのもあると思ってる
Wii持ってなくてWiiU買う人って皆無に近いと思うので、ソフト側でWiiコンとか既存のに対応させたら別に問題ないだろ
割と現実的に9800円ぐらいで売るんじゃないかな
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:36▼返信
別にWiiUが爆売れしてくれても構わんよ?
逆鞘なんだし
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:36▼返信
タブレットとして使えない以上、子供にも馬鹿にされるだろ…
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:37▼返信
>>184
それで16800円ぐらいならそこそこ需要ありそうだけど
任天堂の事だから
「WiiUのメニュー画面操作をタブコン前提で設計したせいで出したくても出せない」
という状況に陥ると思うw
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:37▼返信
A ぶひぃぃぃぃぃっぃぃぃぃぃぃぃぃぃX
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:37▼返信
なんか鶏が先か卵が先かに似てるw
ぶっちゃけどっちでもいいわwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:37▼返信
>>189
シナもいるかもしれんよ
その方が安いし
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:38▼返信
>>179>>189>>195の流れにワロタ。
必至って言いたかったのかねw
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:38▼返信
こんなん買う余裕が押し入れに無いんだが…
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:38▼返信
もうちょっとまともな感想はないの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:39▼返信
>>187
HOMEボタンだけじゃなく、画面中央付近も膝に乗っけるかどっかに置くかしないと押せないよなアレ
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:40▼返信
ってか、これ真逆だろwww
物理ボタン付きのタブレットだったらタブレット単体で動作しないといけないわけでw
WiiUのタブコンは単体起動出来ないし本体の画像などのやりとりしてるだけだから
むしろ画面付きコントローラのが正しいんだがwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:40▼返信
500gで軽く作った任天堂と280gで重く作ったソニー
技術力の差は歴然ですたい
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:40▼返信
は?今知ったんだけど、未だに感圧式とかなわけ?
なんか安っぽいな…
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:41▼返信
これ機能とか全く知らずにタブコンだけ見て書いてるね
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:41▼返信
感圧式だから片手で持って中央を強くタッチしようとして落っことすとかありそう。
これも手首に手錠…じゃなくてストラップが必須になるのかね
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:41▼返信
>>205
オレもだわー
財布の中身には余裕があるのに残念だわー
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:41▼返信
>>204
ん?それらのコメのどこが「必至って言いたかった」部分に当たるんだ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:41▼返信
>>209
うむ、同意
21世紀の技術ではない
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:42▼返信
>>198
マリオしか買わない
モンハンしか買わない
って層に爆売れしても任天堂が苦しいだけだしなw

つーか4ヶ月の間に全員が4~5本のソフトを買わないといけないとかあまりにハードル高すぎだろw
PSWのコアゲーマーなら4ヶ月もあれば10本くらいソフト買いそうだけどw
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:42▼返信
>>209
お前が馬鹿なのがよくわかった子供になぞなぞでも教えてもらえ
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:42▼返信
> 「コントローラに画面がついてるというよりも、「タブレット にボタンがついている」というイメー ジを持ちました。


タブレットコントローラー

って言うんだから、当たりまえだろw

221.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:44▼返信
>>214
そこは首じゃないとw
落としたら手首持ってかれるぞw
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:45▼返信
今やタブレット端末の普及なんてかなりのもんだし、本体(母艦)も同時に起動してないと使えないタブレットなんて
お話にもならないだろ。
「iPADを使う時は常にPCを起動してituneを開いとかないといけない」みたいなもんじゃん。
なら最初から母艦(PC)でやるわ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:46▼返信
え、感圧式とか冗談だよね?
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:46▼返信
>>214
子供だと手首痛めるぞ

冗談抜きで小型イーゼルみたいなゲームパッドを奥く台が出ると思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:46▼返信
>>213
乙!
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:46▼返信
>>219
流石の子供やなぞなぞでも解明できんだろ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:47▼返信
>>224
本当
しかもシングルタッチだからピッチンアウトも出来ないゴミだなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:47▼返信


DS(ダブルスクリーン)にあやかりすぎ


230.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:47▼返信
>>221
ファーストだけならって感じだなw
下は見てて笑ってしまうw
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:48▼返信
>>216
>>195のレスアンカ先の>>162の事ね。分かりにくくてすまんかった。
「タブレットは人気だから売れるのは必須ブヒ」じゃなくて言うなら「売れるのは必至ブヒ」だろって
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:49▼返信
見た目はデンモクで重くて低解像度で尿液晶で感圧シングルタッチ(タッチペン別売)で地図表示くらいにしか使われなくて値段は張る
欠点なし!まさに完全無欠
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:50▼返信
>>223
しかもその母艦と同じ部屋じゃないと動きません…
だからなおさら母艦でやるわな
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:50▼返信
>>231
ちょっと前から機械翻訳みたいな豚がいるからな
気味が悪いよ
上司に添削してもらえw
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:51▼返信
カラオケに持ってたらデンモクとして使えるならタブコンだけ買ってもいい
WiiUはいらん
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:51▼返信


ところで

なにをもってして 「U」 なの?

237.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:51▼返信
>>229
デュアルスクリーンな
良く覚えておくように
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:51▼返信
何だか予想以上に安っぽいことは分かった
地雷臭がするな…
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:51▼返信
ほんとWiiU売れてほしいわ
今回だけはそう思う
ソフトは知らん
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:51▼返信
>>228
つまりDSの下画面なみのただ映ってるだけの簡易マップレベルしかできないってことか
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:53▼返信
>>232
騙し売りは今更変えんだろ
ちょっと日本企業とは思えんような商業倫理の欠如
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:54▼返信
用途のわからない道具を産み出すほどに
地球人は退化した

244.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:55▼返信
>>240
そんなんがバッテリーバカ食いで逆鞘の元凶なんだから任天堂の技術力たるや恐れ入る
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:57▼返信

USA device size

の略


246.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:57▼返信
>>236
名称は、Wiiが「みんなが楽しめる」というコンセプトから英語のWe(私たち)に由来するのに対し、Wii Uはそれを推し進めて「みんなで楽しめると同時に、個々も満足させる」ということから英語のYou(あなた)との語呂合わせで「U(ユー)」を組み合わせたもの。

byうぃきぺでぃあ
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:57▼返信
>>236
Wiiの開発機の名前がレボリューションだったし
WiiUのUはユニバースってとこじゃないか

たぶん
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:58▼返信
このタブコンってアナログトリガーないんだよな・・・
レースゲームとかアナログトリガーいるゲームはPROコン必須だな・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:58▼返信
>>236
Uはあなたのyouって意味とか言ってたな
Wiiか私(達)だからWiiUで私もあなたもってコンセプトだとかなんとか
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:59▼返信
U(ユーザー)もゲーム業界の重みを負担しろってことでは
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 02:59▼返信
>>236
多分だけどWiiはWeを文字って(iiはコントローラーの形)だから、Uはyouなんだとおもう。Uがなんの形を現しているのかは解らないが。
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:01▼返信
>>210
高橋由美子とか懐かしすぎるだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:01▼返信
>>248
プロコンがアナログ対応っていつ錯覚した?
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:01▼返信
Ultimate(最後・究極)の略だろ
任天堂最後のハード、究極の馬鹿ハード
どちらでも使えるしな
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:01▼返信
>>221
お前等doaとか出ても買わねーだろが。ミクとかテイルズとかアイマスなんて
「PSWはキモオタ好きのゲームばっかり!」とか言っといて欲しいのか?

スト5とか然り。MGS5はFOXエンジンだからPS360にCPUパワーが劣る様じゃ
動かないかまた劣化移植だろ。

まぁ、ナンバリングでないにせよバイオ新作はカプコンの事だから出そう。
テイルズもマシンパワー的には問題ないだろうな。それより上手くタブコンを
使いこなした作品を欲しがれよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:01▼返信
コンパクトで高性能が日本製品のウリなのにな

257.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:02▼返信
みんなWiiU詳しすぎだろw
>>241が可哀想w
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:02▼返信
500g<279gワロタ
任天堂は露骨なFUDにお幾ら払ったんだろうか
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:03▼返信
>>256
ソニーの真骨頂ですな
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:03▼返信
糞画質の画面なんかいらないイメージ
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:03▼返信
>>248
げっ(絶句)
またはぶられ要素か
レースゲーは客層的に無難だし割合移植されそうなもんなのに
マルチ狙いなのに、いいのかこんなんで
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:04▼返信
シングルタッチだと、音ゲー全般も出来ないのか…
不思議な機械
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:05▼返信
教育の一環とやらにゲームがあるなら話はわかるが
そうでないなら勘違いして買うってことにならないか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:06▼返信
タブレット馬鹿にしてんのかこいつ
これ単体で何が出来んだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:07▼返信
せめて背面を外して

半透明液晶でテレビと二重写し

みたいなことが出来たらな……

267.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:10▼返信
しかしスティックが上の方にあるのが解せんな
タダでさえ重いのに、はずみで落とす人が続出するぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:10▼返信
>>253
流石にWiiUPROコンにはアナログトリガーあるだろ?w
ないのはWiiのクラコンPROの方じゃね?
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:11▼返信
レースゲームのアクセルブレーキは右アナログで対応だろう
既に一部で右アナログ操作のゲームがある(その操作方法が良いかは別として)
音ゲーは太鼓の達人ぐらい単純じゃなきゃ無理だな
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:12▼返信
>>262
応援団を復活させる時だな
しかしタッチ操作に重点を置くとテレビ見てる暇がない罠
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:12▼返信
タブレット云々いってるからテーブルの上に置いて、(手に持った)VITAよりは軽いって言ったんじゃね?
タッチ操作には片手で持つことが必要だが、持ち方によってはvitaが重く感じることがあるのに
500g片手で持って軽いわけねぇだろw あの形状で
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:18▼返信
>>271
提灯記事のFUDですから…
273.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:21▼返信
>>268
仕様が発表されてないから誰もわからないんだわ
ゲームパッドと同じだから仕様を載せる必要がないともとれるし、
バッテリー長持ちさせる為にあらゆるセンサーを排除したから書く仕様がないともとれる

そもそも俺はメインコントローラーにない機能をつけるのか?っていう疑問を持っている
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:22▼返信
本当にタブレットにボタンがついてる感じなら良かった。
外枠大きすぎ、感圧式、単体で動かない
この3点が残念。
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:27▼返信
良く読んでくれ。叩きたい気持ちも分かるが。卯月さんが500gでも軽いと言ってて、記者の人がVITAより軽いぜって書いてるの。んでVITAは初代DSと同じぐらいの重さ。微妙に持ち方が違う気もするから、2画面だろうとどっちが重く感じるかは分からない。
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:27▼返信
ゴキブリまで嫉妬してんのかマジうざい
277.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:27▼返信
タブコンはイラッとした時コントローラー投げらんないね。
ターゲットの年齢層低めだから子供の喧嘩で壊れんか心配。

壊れやすくしてたくさんタブコン買わさせるってのも手かw
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:29▼返信
タブレット ではなく
タンバリン になりそうな予感、、、

279.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:29▼返信
ゴキブリまで嫉妬してんのかマジうざい
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:35▼返信

なぜ3DSLLと連携コントロールさせるだけでは駄目なのかがわからない

テレビの取り合いを取り上げていたが
テレビとタブレットは関係ないし

あと
「液晶のついたコントローラを持つハード」
は今までの歴史が、、、
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:36▼返信
vita=でかくて重い

タブコン=タブレットにボタンがついている!軽く感じる!教育の
一環として子供にタブレットを持たせるというムーブメントがある!
今年のクリスマス商戦も子供用タブレットが台風の目になる!その
流れに、Wii Uも乗る!
282.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:39▼返信
>>273
マジか・・・
モックで見たらトリガー状のボタンあるからアナログ対応してる物とばかり・・・
その仕様だとWiiのクラコンとほぼ同じだな
ってか、Wiiソフトには対応してない謎仕様だし機能削り過ぎだろ・・・w
285.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
286.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:42▼返信
※タッチパネルはシングルタッチの抵抗膜方式です。
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:42▼返信
>>280
テレビが使えなくてもVMで遊べるというコンセプトも似ているDCの悪口はそこまでだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:43▼返信
>>281
なんか「ロボットアニメに対する世間一般の認識」みたいなやつ思い出した。
ボトムズだけやたらと詳しく書かれているやつ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:45▼返信
Vitaで重いんだったらコレはどうなるの?w

3DSLL
約336g(バッテリーパック・タッチペン・SDカードを含む)
290.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:46▼返信
>>289
バッテリーパック・タッチペン・SDカードを抜いて考えればいい。
291.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:47▼返信
>>290
成程・・・
それなら軽いな!
って、それ抜いたらただのハリボテになるだろwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:48▼返信
>>289
それに イ ワ ッ チ メ ン ト を着けるとさらに

おっとこんな時間に誰かk
293.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:48▼返信
VITAはスマートフォンにボタンだわな
スペックもスマートフォンよりはるかに低いし
294.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:48▼返信
500gの方が280gより軽い?
なに言ってるのかわからないんだけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:51▼返信
>>292
その基地外スペースゴキブリの流行りか知らんけどそろそろうざい
296.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:51▼返信
タブコンのバッテリーは鉛蓄電池じゃねぇのw
本体重量の6割を占めるとかw
297.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:52▼返信
大泉「うーんこれ…ボタンがジャマだな~」
298.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:52▼返信
>>292
デカッチメントLLかw
あれ乾電池動作なんだろ?
タブコンに匹敵する重さになるだろうなw
299.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:53▼返信
>>294
信仰心か袖の下でも受け取らん限り解らんと思う。
300.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:54▼返信
しかしプレイ中の様子みてると手元と画面を同時にみることがほぼ無くて
電気代の無駄にしかみえないのがすごいな
301.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:56▼返信
>>280
3DSにまともな連携させるだけの性能が無いんじゃね?
どうせ後先の事まで考えて設計してないだろうしね
Wii Uと3DSで通信してる時はネット接続出来ない仕様だし
302.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:56▼返信
単体だとTVのリモコンぐらいにしか使えない豚コンをタブレットと言っていいものなのか
303.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 03:59▼返信
つーか日刊スパって・・・
しかもweb配信記事なんて
読んでる奴いんの?w
304.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:00▼返信
>>295
イ ワ ッ チ メ ン ト

イライラするなよw
教祖様の生みし有難い神器だぞww
305.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:00▼返信
知ってるか?
279g > 500g
なんだぜ?w
306.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:02▼返信
タブレット以下、画面付コントローラー
307.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:02▼返信
>>300
wiiuは省エネとか言ってたけどタブコン側の消費エネルギー無視してるしな
308.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:05▼返信
タブレット未満コントローラ未満
309.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:07▼返信
>>302
タブレットは「板状」とかそういった意味だから間違ってはいないんじゃない?
タブレット『端末』としてはどうかと思うけど。
310.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:07▼返信
>>305
珍天ワールドではそうなるんだろうなw
311.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:08▼返信
そういやHORIが鉄拳TAG2のためだけにWiiU用アケステ出すんだけどさ、そいつ使うのにWiiリモコン必須なんだって
どこまでクソハードなのWiiU
312.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:09▼返信
なんか、写真に写ってる持つ人の手の大きさで、
タブコンの重さの印象がかなり変わるな
記事の写真だとなんかめちゃ軽そう
313.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:10▼返信
タブレットとかスマホと比べたがるのは総じておっさん
314.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:10▼返信
>>311
ソフト以上にコントローラーばっかり増えていくな。
315.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:11▼返信
シングルタッチの時点でタブレットとして失格
500gでスティックが上にある時点でゲームコントローラとしても失格
316.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:13▼返信
タブコンいらんから安値で売ればいいのに、1万チョットぐらいで…どうせ値下げするハメになるんだろうけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:14▼返信
>>311
周辺機器商法悪どいにも程がある
318.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
319.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:19▼返信
>>315
それ以前に12800円という値段がファミリー層向けに売るゲーム機のコントローラーとして失格

豚も一昔前は「消耗品であるコントローラーに5000円という値段をつけたSCEは頭おかしい」と言ってたんだから
マトモな神経と記憶力があるならタブコンを全力で否定しないとおかしいはずなんだがなぁ・・・
320.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:24▼返信
>VITAより軽いようだ

いくらなんでも
「ナニイッテンノ?」
だわ…
321.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:41▼返信
どうせ本体と同じ部屋でしか使えないんだし
バッテリー自体いらんわw
バッテリー抜けば5000円ぐらい値下げ出来そうだし
本体も19,800で売れるんじゃね?w
322.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:41▼返信
>>314
鉄拳とモンハン買ったら
タブコン・プロコン・アケコン・リモコンか…
なんとかレシオ4達成ー! って…あれ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:44▼返信
日本人が持つとやっぱかなりデカく見えるね
これ両手に持ったままタッチは無理だろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 04:55▼返信
こんなゴミじゃ高くても12800円までしか出せないな…
まぁ個人的にはwiiみたく中古3500円で買える位になったら買ってやるかって感じなんすけどね…
325.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 05:00▼返信
このクソハードはソフトじゃなくてコントローラーのタイレシオ4を目指しているらしい
326.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 05:15▼返信
>>325
2台までしか接続できねーぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 05:16▼返信
>>293
遥かに低いってそんな高スペックなスマホあったっけ?
やっと同程度のものがごく一部に出始めただけのようだが

まぁ、スマホとしてみればソフトウェア的に劣るのは認めるけどな
それでもWiiUをタブレットとしてみた時、全く用を成さないのと比べると
Vitaはスマホ的に使えるが
328.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 05:26▼返信
今の時代にシングルタッチって流石の豚も正直ビックリしただろうな
329.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 05:30▼返信
>ムーブメントがあるそうで、今年のクリスマス商戦も子供用タブレットが台風の目になると言われています。その流れに、Wii Uも乗るのではないかと思われます。

ムーブメントに便乗して「子供には」売れるんじゃないかって意味だよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 05:34▼返信
タブレット人気の実感ない日本人の価値観でかんがえたら売れないって思われるけど
実際アメリカ住みの俺からいわせれば売れるよ
事実予約品は既に完売状態で次回入荷予定のも完売確実で供給がおいつかないほど
550万じゃ絶対たりねーし、任天堂はほんとなにやってんだってのが現地アメリカ住みの感想だよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 05:39▼返信
まぁ形がタブレットなんだよな
長方形でタッチ機能、そしてボタンが付いている

なんか変だな
332.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 05:43▼返信
>>330
そんだけ人気なわりに発売直前の今の時期で
アメリカアマゾンでWiiUソフトで最高ランクが
マリオの131位ってのはどうなんですかねぇ・・・?
333.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 05:47▼返信
つまり、操作がしづら……
334.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 05:52▼返信
Vitaに強烈に嫉妬して真似たというイメージ
335.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:06▼返信
>アメリカでは、最近、教育の一環として子供にタブレットを持たせるというムーブメントがあるそうで、

で、ゲームしか出来ないWiiUに出番が来るのか?
教育だぞ?
336.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:13▼返信
改めてみるとボタンとアナログスティックが親指の可動範囲とズレてて使いにくそうだな
337.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:19▼返信
感圧式のシングルタッチって時点で微妙過ぎ・・・
特にアメリカはタブレットもスマホもかなり普及してるし
静電容量方式&マルチタッチのタブレットからこれ使うとかなり面食らうと思う
逆だったら全然余裕で対応出来るがなw
338.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:22▼返信
タブレット用途として使えもしないのに何いってんだ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:25▼返信
PSコンは汎用、箱コンは北米で人気のゲーム、リモコンは体感
最近はコンセプトが分かりやすいコントローラーが多いけど、今んとこタブコンは使ってるイメージすら難しいわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:31▼返信
まーた劣化モドキで起源主張するための種まきか?w
341.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:35▼返信
最新のドラクエ7リメイクが遊べるのは任天堂ハードだけ
VITA何もないな
342.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:37▼返信
iPadと同じ操作ができると勘違いしてる人絶対に多いよね
買おうとしてる9割りくらいがそう思ってそうw
さーて発売後どうなるやら…w
343.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:41▼返信
>>305
任天堂は64の頃からず~っとこういうこと言ってきてるよw
黒を白と言いくるめるのが商売の会社だと、そろそろみんな気づいた方がいい
344.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:41▼返信
>>332
本体だけを予約してソフトは当日までに決めるやつが
どれだけいると思ってるんだ?
察しろks
345.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:42▼返信
>>341
>最新のドラクエ7リメイク
hahaha
346.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:43▼返信
ドラクエは個人的にいらん
特に最近の
347.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:52▼返信
>>344
何カリカリしてんだ
2日目か?w
348.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:00▼返信
タブレットに近ってことはがっつりとしたゲームよりタブレット向けのミニゲームの方があってるってことだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:03▼返信
Vitaより軽いとか言ってる時点でゲームにまるで興味のない素人に書かせてるのバレバレwww
350.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:07▼返信
vita・・・w
351.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:07▼返信
>>344
本当に数百万台も予約入ってるんだったら
いくらなんでもこの順位はないだろwww
本体と違って品切れとは考えられんしなwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:08▼返信
これってつまりゲーマー向けじゃないって言っちゃってるようなもんだと思うけど
353.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
354.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:10▼返信
○スクエニ
 ドラクエ11 FF15(河津神製作総指揮) キングダムハーツ3
○バンナム
 アイマス3 テイルズオブカフェ ガンダム
○コーテク
 DOA 無双7
355.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:10▼返信
なんか宗教くさい
356.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:11▼返信
>>353
ぼくがかんがえたさいきょうのWiiUタイトルかなんかか?(白目
357.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:11▼返信
iPadをイメージさせていろいろ出来るような勘違いをさせてバカだますだけのコントローラー
358.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:13▼返信
ぶつ森→WiiU→DQ7→MH4ってこれ本気すぎだろ
Vitaなんてもう煽る価値すらなくなったわwww
359.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:14▼返信
>>357
iPadの感覚で操作すると感度悪すぎる上にマルチタッチ不可で不良品だと勘違いされそうだなw
返品の嵐になりそうな予感w
360.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:14▼返信
3DS モンハンとドラクエしかないやん
361.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:15▼返信
>>359
そうだ、向こうは返品あるんだったw
362.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:15▼返信
それで本気なの?
363.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:17▼返信
どうぶつの森とかww
364.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:22▼返信
Vitaなんて煽る価値ないし(キリッ
そ、それにタブコンはVitaより軽いし!
Vitaはスマホ以下で~
Vitaのソフト無くて~
Vitaを~
・・・

ヴィータガー
365.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:35▼返信
黒は諮問が目立ちそうだなあ
366.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:54▼返信
操作性が悪いってことなんだろうな。
367.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:57▼返信
本体から半径8m以内でしか使いない
汎用性皆無のタブレットwwwww

368.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:58▼返信
そんなイメージまったくありませんが
369.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:03▼返信
8m制限のあるタブレットかよwwwwwww
370.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:04▼返信
中身の入った500mlのペットボトルをコントローラー持つように横向きに両手で持ってみな
500グラムが大体それくらいだからある程度の体感重量がわかるから
WiiUのタブコンがゲームに適した重さじゃないのがよくわかるから
371.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:05▼返信
見た目というか形はタブレットっぽいってだけじゃね?
家電量販の携帯売り場で実機触れば、間違った表現してましたって気付けるハズw

こいつ、WIIUを「ふぁみこん」って呼称してるようなヤツじゃないのか?
372.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:16▼返信
WiiUはブタコンを持ちながら体重計の上で躍るだけで
みるみる体重が落ちる夢のダイエットマシーンだというのに
373.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:17▼返信
子供にこれ買い与えるなら本物のiPad買い与えるわ
374.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:17▼返信
子供にこれ買い与えるなら本物のiPad買い与えるわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:31▼返信
数千円の中華タブより低スペックなブタコン
376.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:34▼返信
バカだなこいつ
wiiuのタブコンは、ipadのようなタブレットの出来ることがほぼ出来ないのだから、
タブレットにボタンがついているって表現はおかしいだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:39▼返信
中華製タブレットにボタンを付けた印象
378.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:39▼返信
その2つの表現の違いが分からん
379.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:41▼返信
vitaについての述懐消えてるジャンwww
380.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:41▼返信
>>376

タブレットにボタンがついてる ×
コントローラーに画面がついてる ○

完全に真逆だよなwww
381.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:43▼返信
このタブレット(w)はオツム空っぽなんだがいいのか!?www
382.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:45▼返信
――たしかに、記者も思った以上の軽さに驚いた次第。大きさがあるものの、どうやらPS Vitaよりは軽いようだ。ただ、それよりも2つの画面を同時に見るのはちょっと大変でしたね。

炎上してるヤベwww

――たしかに、記者も思った以上の軽さに驚いた次第。ただ、それよりも2つの画面を同時に見るのはちょっと大変でしたね。

何のお詫びもなく訂正かよw
糞過ぎるなこの記者www
383.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:49▼返信
>>379
「一部で任天堂の工作じゃないかって話題になってますよ~」
「任天堂に迷惑が掛かる前に訂正お願いします~」ってメールしてやったからなw
384.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:50▼返信
こっそり修正されてたか
385.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:52▼返信
残念!タブレットというよりはデンモクに近いんだよな。
386.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
387.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:54▼返信
280g>500gって思っちゃうような感覚の持ち主だからなw
記事のレベルも知れてるわw
388.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:55▼返信
抜くとVitaより軽く感じるくらいだから、バッテリー糞重いんだな。
389.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:56▼返信
いつまで有線の写真つかうんだろう
いやACアダプターだってのはわかってるけどさ
390.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:13▼返信
多分タブレットとしてはほぼ機能しないと思うぞ
本体の近くじゃないとなんも出来ないっぽいし
391.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:24▼返信
捏造がばれてこっそり訂正かよw
392.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:39▼返信
>>388
携帯デバイスの重量のかなりの割合がバッテリーだからねー…
試遊機ってバッテリー入りのと抜きのがあって、記事によって重さ評価が
バラバラになっちゃってるな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:41▼返信
VITAは…要らない物にボタンが付いてるって感じじゃないかなwww
394.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:45▼返信
ゲーム機なのにコントローラーですら無いのがマジで頭おかしいよな
周辺機器で興味ある奴だけ別売りで買えってんならまだ分かるけど強制とかwwwwww
395.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:48▼返信
任天堂からこう書いてくださいって指示があったかのような記事
396.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:50▼返信
>――たしかに、記者も思った以上の軽さに驚いた次第。大きさがあるものの、どうやらPS Vitaよりは軽いようだ。

完全にバッテリー抜いてるパターンですやん
397.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:50▼返信
こういうキチガイみたいにVITAガーするのはゲハキチだけでたくさんだ
任天堂はやり方がセコいってかゲハキチ染みてきてマジで気持ち悪くなってきてんだけど大丈夫か?
岩田の発言とか完全にゲハキチじゃん
あいつはマジでクビにした方が身のためだと思うけど
398.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:57▼返信
>>386
酷いなw
399.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:59▼返信
>>396
そもそも携帯機と比べるってどうよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:00▼返信
何故かVITAと比べるとかわけわからんし、マジで任天堂から金と指示きてるだろこれ
401.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:04▼返信
そのとおりでございます
402.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:31▼返信
>>386
明らかな印象操作記事じゃねぇか。
どっかから依頼されて書いたんじゃねぇのか?
403.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:43▼返信
巷にあるタブレットが出来ること何一つできないのに、
タブレットにボタンがついたとはこれいかに。

最低でもマルチタッチなけりゃ話にならんだろ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:44▼返信
デンモクにボタンがついたってのならわかるが、タブレットはねぇよw
405.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:55▼返信
普通の投げても壊れないコントローラーでもできるようにしてw
タブレットだとイラっとしたとき投げられんだろw
406.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:38▼返信
タブレットというなら単体でも動作可能なはずなのだが・・・

ブタレットだよね
407.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:09▼返信
おまいら、ディスプレイと膝を視線移動繰り返してみろ
これ、実際にやると想像以上にウザいぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:21▼返信
わざわざ書く必要もねえ予想道理じゃねえか…タブレットにコントローラーってさ…
というかこれを考えたやつはアホだろ…DSですらゲームスピードが速いのは2画面みながらやるのは億劫なのに…離れた2画面とかないわ…
というかDSですら2画面生かしてるというか必要なゲーム少ないのに…これはさらにひどくなりそうだな
409.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 14:18▼返信
画面が離れているから、目のピントがずれるんだよな。
ピントを合わせるには、目の筋肉つかうから、1画面を集中してみるよりもはるかに疲れる。
410.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 17:18▼返信
Vitaはいらない機能を詰め込んだだけだしな
411.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 17:41▼返信
※410
また過疎ると沸いてきたね負け豚ちゃんw
6年遅れの現行機のWiiウンコは存在自体が必要とされない粗大ごみだもんなw
412.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 18:30▼返信
見た目が似てるってだけで無理やりタブレット扱いにして「使えねー」とか、馬鹿かと。
コントローラにどれだけ多くを求めてんだよ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 18:40▼返信
どっちも表現一緒じゃねぇかwww
414.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 20:38▼返信
この2画面方式には可能性を感じさせられる、いつ見ても良い印象を受ける
415.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 23:34▼返信
>>51
だよな。ゲームパッドがVitaより軽いって、これ記者が買収されてるだろ。
416.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 23:48▼返信
今時こんな分厚くて重くて画面がミサワってるタブレットもないけどなぁ
417.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 07:40▼返信
取材班って…
雁首並べてゲームに詳しいのが居ないのかよ。

直近のコメント数ランキング

traq