【Wii U体験レポ】タブレットにボタンがついたような感触
http://nikkan-spa.jp/320845
去る10月27日、秋葉原にてゲームメーカー・ユービーアイソフトが主催する「UBIDAY2012」が行われた。ここでは、新作タイトルのステージイベントのほか、12月8日に発売される「Wii U」のローンチタイトルの試遊プレイもあり、多くのファンで賑わった。今回、記者は初めてWii Uを体験することになった。
中略
――たしかに、記者も思った以上の軽さに驚いた次第。ただ、それよりも2つの画面を同時に見るのはちょっと大変でしたね。
卯月:たしかに、2つの画面を同時に見るのはほぼ不可能なので、その部分は慣れるまで戸惑うかもしれません。手元にスクリーンがあることで、プレイヤーのやれることは飛躍的に増えたものの、人間の情報処理能力が追いつくかどうか……。そこをどうサポートするかもゲーム制作者の腕の見せどころになるでしょう。
――そういう意味では、Wiiの次世代機でありながら、まったく別物という感じですね。
卯月:私は、「コントローラに画面がついた」というよりも、「タブレットにボタンがついている」というイメージを持ちました。アメリカでは、最近、教育の一環として子供にタブレットを持たせるというムーブメントがあるそうで、今年のクリスマス商戦も子供用タブレットが台風の目になると言われています。その流れに、Wii Uも乗るのではないかと思われます。
>たしかに、2つの画面を同時に見るのはほぼ不可能なので、その部分は慣れるまで戸惑うかもしれません。
DSは2つの画面がすぐ近くにあったから見やすかったけど、WiiUはなれるまで時間がかかるかも
ゲームパッドの持ちやすさが思ったよりも軽く感じるらしい
Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)
Nintendo Wii U
任天堂 2012-12-08
売り上げランキング : 217
Amazonで詳しく見る
完全に粗大ゴミ
せやな
削除依頼出しとけよ
糞豚wwwwwwwwwwwwwww
また1歩次のステージへ人類を導いてくれるのか
ありがとう任天堂
「電池抜いておいてよかった…」
きめえwwww
ゴキは重い腕が折れるとか言ってたけど
DSでさえ1画面しか見てないし
致命的じゃねーか!!
腕への負担が蓄積されて・・・w
問題は二画面を否定してる所じゃなくて物理法則を無視してる部分だろ。
Wiiと全く一緒
最終的に電源つけるのもめんどくさくなっちゃう
本体がないと動かないコントローラーなんだから
ま じ で ア ホ か と …
レポにより重さ評価がバラバラなのはそのせいなんだよな。
重さはPSVita二つ分くらいらしい
ちゃんとバッテリー入ってるやつだったのか?
バッテリー抜きで軽いとか言われてもな
2:00にやっただろ
Wiiは未だに複数人集まった時にはメインハードだけどな
リアルで集まって遊ばないっていう寂しい人生送ってるなら知らないけど
元々はこう
思ったよりも軽いけど、結局二画面いらないよね?
ってなっちゃう点だわなw
バッテリー抜きタイプ確定。
とんでもねぇ印象操作だろ
何も持てないもんなwwwwwwwwww
DSの場合は位置が近いから見辛いと言うよりは片方に集中してて結局もう1画面の意味が皆無だったからだけど。
急に比較したり意味が分からない。
俺もWiiは押し入れのメインハードだよ
ゴキチカオワタwwwwwwwwwwww
ただWiiUとPS3と360のマルチで出るとしたらあえてWiiUを選ぶ事はないと思う。
ゾンビU面白かったよ
距離が離れていると、目線の変更に加えて焦点の変更も必要になる。
これ絶対目が疲れるし悪くなるよ
↑ ここ重要
単に盗難防止の紐か。
マイクスタンドみたいなの。
やり返されたいの?
2つの画面を同時に見るのは大変→素直な感想
宇宙の法則が乱れるwww
そりゃそうだよな、500gの方が軽いとか物理法則完全無視してたし
手元の画面とテレビ画面を同時進行で見るのは相当辛い
DCの画面すら一切見なかったし近距離と遠距離を交互に見るのは目に疲れる
Uのコンセプトは絶対に失敗する
↓
バッテリーが抜かれていることが判明
↓
謝罪すらせずこっそり訂正
結局DSも後継の3DSも天下取ったけどな
写真見て笑った。バッテリー無しの有線じゃん。開発機でしょ。
電池抜いてますからなw
流石ぶーちゃん
クズだなw
信仰の重さ
ありがとう任天堂
接待用として持ってるよ
Wiiスポーツとかみんなで遊んでたよ
でもみんなすぐに飽きちゃった
反射的に噛みついてないで
なんでWiiにソフトが出なくなったか考えてみなよ
ほんと記者って無責任なやつばかりだね。
なんて無能な記者なんだ
これは
ゲームギアLLかい?
っていうか、手元見ながらゲームとか面倒なだけだろ。一々、手元見てゲームとかやってたら疲れてしょうがないわ。
あくまで補助的な物で終わらせるのが無難だな。じゃないと、ゲームするのが苦痛になっちまうぜよ。
wiiU熱暴走フリーズ故障したらしいな
うーん・・・
VITAって重くないわけでしょ?携帯ゲーム機だから軽く設計されてるし、俺もそう思うよ
で、「軽く設計されてる携帯ゲーム機の重さと、Uコンの重さを比べたらUコンは重い」ってさ、
「軽いものと比べて相対的に重い」だけで、それは間違ってないんだけど、「=500gは重い」ってのは飛躍しすぎ
軽い方に基準を置いて言ってるわけで、だって現実に500g以上のモノなんて日常的に持ってるわけで、それらは重いのか?重くないでしょ
コレ何度言っても理解してもらえないんだよなこのスレ
今のモバイル端末ってバッテリーの容量に比例するから、電池持ちが気になる所だな
それよりもこれをタブレットと勘違いしてクリスマスプレゼントに…なんてアメリカで貰っても
本体無いと動かないからって返品しようとか有りそうだ
DSでもそうだけど、二画面同時にみられるやつはいない。
どっちかに視線集中したら、もう片方はぼんやりでしょ。
交互に見るのが大変ってのならわからなくもないが。
完全にアホだなw
一番問題視されてた一文が削除されてるから
謝罪しろや
税抜き価格載せて見せかけだけ安くしてみたり
どうしてこう・・・
まだ1度も完全無線な写真を見てないな
大きさがあるものの、どうやらPS Vitaよりは軽いようだ。
ただ、それよりも2つの画面を同時に見るのはちょっと大変でしたね。
GK乙
バッテリー抜いてACアタプタから電力供給するのが推奨環境だというのに!
作り手の工夫の問題だ。本体の問題ではない。
これだと95以降のコメントに都合の悪いやつがあったって解釈されてもしょうがないぞ
500gもち続けると重いわ
試遊したやつはそれを基準にして買うからな
いろんな意味で重いよ
空気まで重くなるよ……
ちょっと大変でしたね(苦笑)
世界的な技術だぞそれ
500mlのペットボトルをとりあえずコントローラの分だけ飲んでそれをコントローラにくくりつけて持ち続けながらゲームやってみ、苦痛なのがわかるからw
当たり前かw
重いと感じるのは修行不足
MGS4にあったMk.Ⅱ操作みたいたのを手元の画面で行なって、テレビ画面はプレイヤー視点のままにする
主人公は操作に集中しているから無防備なわけでプレイヤーがたまに画面見てちゃんと安全を確認してあげる
みたいなの
ここを見た開発者さんいたら実現してほしいなー
いやもしかしたら既にどこかがやっているかもれないけどさ
あ、あとPS3や後継機・Vitaでの実現だと一番嬉しいです!
これがどれだけお得かなんて、ゴキちゃんにわからないわけないよね♪
他のと違ってUコンは持ち続けないといけないからでしょ
テレビとUコンは左右に見るように持ってたら誰でも辛くなるでしょう
更にそれを回したり手裏剣のようにコスったりしたら更に疲れるよ
Vita 279g
3DSLL 336g
重たいのはどっち?w
座ってたら膝の上辺りとか。
そこにある画面と前にあるTV画面を併用するって結構厳しいものがあるよね実際。
そして持ち上げてTV画面から視線をあまり移動させない範囲の位置を維持しつつ蹴るには500gは重い。
3DSの立体視みたいにこのタブコンの画面がなんか色々足を引っ張りそうな気がする。
シングルタッチdisんじゃねーよwww
なんかWiiの使い回しにしか見えない
タブコン外に持ちだして使えない時点で準VITAとはとても言えない。
本体が無いと何も出来ないただの小型モニタ付きのコントローラ。
これが原因でしょう
【驚愕の事実】TGSに展示されてるWiiUタブコンが軽く感じるのは、中に電池が入ってないからだった!?
タブコンだけでゲームできるの?
外に持ち出してゲームできる??
Vitaより軽いの一文消すなよww卯月ww
両側持ってもゲームプレイするような長時間だと負担になるぜ?
>>120
本体が動いてないと単体動作出来ないタブコンで何を言っているのかww
で、バッテリー容量ってどうなってるの?
3DSLLの使い回しじゃね?
”準”VITAなんだけど
疲れにくい形状ってもんがあるし、中身が動く時点で無意味
充電に2時間半もかかるわりに3~5時間しか持たないコントローラーです
交互に見るんだろうが 近距離と遠距離交互に見るのはしんどそう
タブコン無しモデルを15000ぐらいで出しなさい そうすれば相当売れるだろ
準ですらねーじゃん・・・
俺の知ってる"準"と違うwww
みたくなくても見ることを強いられてるんだよ!!
他の記事に埋もれるまで隠したのけ?
想像したらキショイw
しかしひでぇコントローラーだな、3.5時間しか動かないんか
はぁ・・・?
おかーちゃんがアダプタのコードにつまずいたら終わりじゃねーか。
有線になるけどなw
そしてあぐらかいて膝の上に置いてる場合、真下を見なけりゃならんのだから驚愕するわw
せめて、実ボタンがないVITAとか、VITAカードスロットの無いVITAを準VITAといってもらいたいもんだw
>2つの画面を同時に見るのはちょっと大変
これ指摘したら豚にゴキブリ扱いされたなぁw
おっと、片手で持ってタッチという苦行も忘れちゃ困るぜ
値段上がるやん
任天堂なんて低価格以外じゃ勝負できないよ
マジでニシくんたち「有線にしとけば軽い」とか言い出しそうな勢いなんだよな
最も主要な機能が無くて「準」とかねえわw
全然準じてねえw
組長の言葉一蹴したらいいのに
俺がHORIの社員なら、画板の様に首から下げる周辺機器を開発したい衝動に駆られるレベル。
3DS発売当時に貼られてた「ぶーちゃん、3DSのやり過ぎで目が…」的なAA思い出してクソワロタw
279g>500g
ありがとう任天堂
ああ、そういえばタッチするときは片手持ちになるのか。
ペットボトルのキャップ側を持つようなもんだなw
重力を操る高貴なるタブコンじゃなかったの?
しかも感圧式
もうアホとしか
ぶーちゃんタブコンと駅弁プレイするん?
それはシステムとメモリを切り離しているようだし、ハード仕様的にはできそうな気がするが。
ただ、仕組みとして入れるかどうかは知らんけど。
タブコンが低解像度すぎてイライラすると思う
ってか今回ウリがタブコンなのになんで任天堂はタブコンの解像度公式発表しないのですかねぇw
じゃあ、タブコンの代わりにプロコン付けてくれよー
すべてのゲームがTVとタブコンで画面切り替えれる仕様ならそういうこともできただろうけど
今回の仕様は中途半端すぎてそういうとこに手回ってないだろうな・・・
豚はリップサービスって知ってるのか?
VITAより軽いのは道理
その重力の弱い点では、タブコンだけじゃなくVITAも軽くなるんだぜ?
>地球上には重力が弱い点が存在する
そこなら、VITAも軽くなるんじゃねーの???
あれ、出来るんじゃなかったっけ?
ニンダイで見た気が
あれは一時中断するから「ゲームしながら」には入らなくなる…のか
タブコンにはジャイロセンサーとグラビティーコントローラーが付いてるから
自在に重力を操れるんだけど?
無知豚は知らないだろうけど、重力が変わっても質量の大小に変わりはないんだぜ?
今更何言ってんだバァカ
だから見限られたんだよ任天堂は
スタンド「ニシー・ムーン」で
重力を弱くしているというのに
タブコンが標準なんですよこれ・・・
来るべき宇宙時代を想定し、無重力下での使用を推奨しているだけだというのに!
もはや地球上の重力関係ないなw
マジかよ
危険だから3DS売ってくる
つまり任天堂が快適にプレイするのに必要なものをバラ売りしていると言いたいわけだねw
どこのライトニングさんだよw
無重力でも質量は変わらないと何度言えば・・・
・コントローラとしては使いにくいのでタブレットにボタンが付いてると思え
・マップやアイテムが見られるのは便利だけど死ぬからあまり見ない方が良い
・電池を抜けば大きい分Vitaより軽く感じる(実際の製品は抜けない)
・二つの画面を見るのは大変だけど、その対策はソフト屋任せ
・記者はまだ買いたくない
試しに500グラム持ってみろ、豚
そして、1、2時間ゲームするのを想像してみな、休憩挟んでも疲れるわ
別にライトニングさんが重力を操れるんじゃなくて、使い捨ての重力コントローラ使ってただけなんですけどねあれ。
え?製品版て、バッテリー抜くこと出来ないの?
「体感の重さ」が変わるんじゃないだろうか
そこの部分では負けたかなー
まぁ・・・分解すればなんとか・・・
分解してはずしたら動かない可能性もあるけどw
質量が大きいと慣性が大きくなるので、地上みたいに鉛直方向への力がかからないってだけで、取り回しの重さは変わらんよ。
正直VITAの大きさでも手が疲れるぞ
中身スッカスカだろうし。
薄いくせに重すぎるipadとか触ってる人の印象だとこのように感じるだろう。
感圧式で低解像度だぞ・・・
まずタブレットに失礼
タブレットしてるって何だよwww
見た目だけな。
Uコンはシングルタッチな時点で、今の時代の所謂タブレットというものとは別物。
でも浮いてるから支えなくていいんじゃないの?
そりゃあ狂信者の豚は、持った事無いけど軽いって言うよな
てっきり、3DSのバッテリー流用してるのかと思ってた。。。
なのでマルチタッチがない時点で今時のタブレットを名乗るのはちょっと烏滸がましい。
Vitaの場合指がなんとか届くし、片手持ちでも260~279gで約幅182.0mm
WiiUの場合は指届かないので片手持ちあたりまえで500gで横255.4mm
どんだけ手疲れることやらw
アルミラージくらいまで1撃だろ
支える必要はないね。
持った手を動かす時に質量が大きくて慣性が強いから移動させにくくて反作用がより大きくなるからウザイってだけでw
これは子供に流行る!
ほほう、それもそうか
でも、コントローラーブンブン振り回してプレイする訳じゃないから同じ姿勢でやる分には軽く「感じる」んじゃないだろうか?
って何俺は重力変化前提でマジレスしてんだかw
どこかのサードがその内、首から下げて手への負担を減らす様なアイテムを出すんじゃねーかな。
いやあの、このタブコンジャイロセンサー入ってるンすよ
ゲームによってはブンブンすることになるンすよ
こういう物の考え方が今の日本には欠落している
聞きたいことと同じだったからいいか
なるほど、それならミラー付きサンバイザーも有りだな
下を向かないでも手元の映像が見れます!爆売れやで
そもそもVITAはタブレットなんて目指して無いだろ・・・
iPhoneとiPad比べて、iPadはiPhoneよりタブレットしてるなんて言うか?w
VITAはスマホ側だ、最近はファブレットなんて造語もあるがそれに近いな
それ失念してたわw
ここはWiiUのマルチをPS3に与えて共にvitaと戦うことになるかもな
WiiUのマルチをPS3に与える?
WiiUが先発でマルチにする価値ありそうなゲームなんて何かあったか?
ゲーム情報をARで表示、タッチ判定もできるので近未来的でかっこいい
ソニーはWiiUに対抗してPS3で使えるARグラスを開発してくれ
ベーシック 10台
プレミアム 8台
予約分残ってた。
これどうするの?w
メイン画面から目を離さなきゃいけないんじゃストレス溜まるだけなのにアホすぎ
日常的にあるもので、何時間も持ち続けるものってそうそうないよね
500g以上となると尚更
視線を上下に動かしてみろ
俺は10回ほどで疲れた
ほんと糞メーカーだな。12月8だよ発売日。どんだけ糞なんだよ
ほんとだ疲れる
てか、焦点合わせるのに追いつかないどころか
絶対視力低下につながりそう。
3DSの比じゃないと思う。
あのソフトラインナップじゃどうにもならないだろ
哀れなぐらい欲しいと思わない。
ピクリとも反応しないわ。
PS3かXBOX360もう一台買う方がいいレベル。
値段変わらないし新型PS3欲しいな。
初代 2世代と持ってるから いっそ全部揃えたい。
これはタブコンの無線の状態を見るには発売を待つしかなさそうだな。
要は、任天堂のメインターゲットの子供がどう感じるかが肝心だろ?
大人が持って軽い軽い言っても、子供には重くて嫌がられたら駄目だろ
そんな事が続いたら、子供が離れていき、任天堂潰れるぞ
任天堂には小型軽量に作るノウハウなんてねーんだから諦めてくれ
SCEなら同じものを半分以下の重さで作れるだろうが
子供や家族が楽しめるハードにすれば良かったのに、
任天堂のメインである子供がどんどん遊び難くなってる
子供を無視したハード設計にした時点で詰んだ
どんどん子供向けじゃなくなってきたら、マジで潰れるなw
任天堂の事だからゾンビのドタマかち割われるくらいの鈍器にしてるだろ
重さも十分な事だしプレイ中は周囲に命の危険がありそうw
具体的におk
何でバッテリー抜いて試遊させるんだろう?
実態と異なるお試しになるのに。
まぁ、東京ゲームショーのときから変わらずバッテリー関係の開発が終わっていないのであれば仕方ないけど。
タブレットのつもりで買った(売った)ら、家から持ち出したら使えないってクレームが入りまくるだろ
海外の発売日は11月18日だぞ
バッテリー関係の開発が終わってないなら生産が間に合わないじゃん
約半月もすれば発売だから大量に作ってないとおかしい時期だ
重さを誤解させるために抜いてるんだろw
アクションゲーにはタブコン要らねぇわな
実際は、マルチタッチもできない仕様だからiPhoneみたいに指二本で拡大みたいな事もできず、押す、コスるくらいしかできないんだよね。
でかいDSコントローラだよね。
実際は、マルチタッチもできない仕様だからiPhoneみたいに指二本で拡大みたいな事もできず、押す、コスるくらいしかできないんだよね。
でかいDSコントローラだよね。
アメリカ人なら本体も持ち運ぶから問題ないな。
「子供と情弱は勝手についてくるから、後はコアゲーマーを懐柔したら覇権確実」
という慢心がWiiUの全てなんだよなぁ
兄弟で遊ぶためにタブコンもうひとつ買おうと思ったら12800円必要とか、もう完全に子供の方を向いてない
だからといってコアゲーマーが満足するスペックにも全く届いてないし
ゲーム中にいちいち手元見るなんてやってられない
どこが重複記事だよ
WiiUのタブコンはVitaより軽いという衝撃の真実が削除された別記事になってるじゃんw
端目で感じられるレーダーとかそういった簡単な情報にすればええねん
なんで任天堂は一つの画面にあったものをわざわざ二つに分けて退化するんだよ
捏造したうえ、謝罪もなく、こっそり修正
なんで据え置きまで手元見ないといけないんだよ頭おかしいだろ
ブーちゃん大狂喜してたらバッテリー抜いてましたって大ブーメランだったじゃんw
でもそれはDeadSpaceみたいにさりげなくコスチュームに盛り込むなど、不便がないようにすべきなんであって、手許のコントローラーに表示するなんて、愚の骨頂
サバイバルホラーで怖さを煽るための演出なら、むしろ手許にも表示しちゃ駄目だし
マップを表示してる間ゲームが止まらないのなら、それはそれで面白いが、一部の人間にとってはマップ見てる間に死ぬのは糞ゲーだろうな
しかも謝罪もしない
他社をディスるだけディスって、支持者に耳障りのいいことばかり言う
でも嘘
子ども手当で金ばらまいて支持を集めた民主党も、1万円値下げで3DSを売った任天堂も同じ
中身のソフトは空っぽ
マリオなんてタブコンを全く利用する必要がないし、タブコンに特化したはずのニンテンドーランドが手裏剣投げるだけなんだから
後はUIとポインタ移動の設計さえちゃんと頭使って考えれば
DS以降2画面に固執するようになって任天マシンに魅力を感じなくなったんだよ、専用ゲームも
まぁワイド以前に解像度が有り得ないサイズだったけど
WiiUまで2画面に拘る意味マジで無いよ
>大きさがあるものの、どうやらPS Vitaよりは軽いようだ。
なんでこの部分省略したの?
信仰心でVITAより軽く感じちゃうような記者が書いた記事なんだぜこれw
薄っぺらい会社なんだよ
タブコンがタブレットになれないのはそういうこと
重さ、レイテンシ、タブコンではプレイできないゲームがある、無線にすると色々見劣りするんだろう
正直これって致命的な欠陥だよね
記事では慣れがどうのと言ってるがこれって慣れの問題じゃなくて物理的な問題じゃん
それともこの記事の馬鹿どもは慣れれば手元にあるタブレットディスプレイと眼前にあるテレビ画面が同時に見えるようになると思ってんのかね?
みたいな安直な発想で作ったんだろうな
ただの不便とイノベーションを勘違いしてしてる
独創的でも便利ではないものは流行らない
あたりまえなのに
その前に、500mlペットボトルをコントローラー持つ姿勢で1Hキープなw
一度もペットボトル置くなよ?
へい大将! タブコン、バッテリー抜きで!
普通に考えたら糞やりにくい
手裏剣投げる時なんて、子供がこの重いコントローラーを片手でもって、尚且つ片手でコントローラーを上から押しつけるように圧力を加えて投げるんだぜ?
しかも静電式じゃなく、感圧式だから、撫でただけじゃ駄目で、コントローラーに圧力を加えないとまともに投げられない
苛々して手裏剣投げ損ねた子供がコントローラーを落下させる事故が多発するのが目に見えてる
焦点距離も同じだしな
どういう状況だよ
実際同時に見るなんてまず不可能だからな
タブコンをチラ見しながらやらないといけないゲームの事じゃね?
自分から意識して見るパターンと
ゲームによって2通りありそうだね
二画面が理由なら、iPhoneはあれほど成功してない。
一々手元確認せにゃならんもんやってられん
「えっ?WiiUって携帯機じゃないの?」
って驚かれたんだけど、世間的にはそうゆうことになってんの?
この期におよんでも、タブコンで何がしたいのか誰も解らないし任天堂からも何も提示されてないことを。
もっと低価格で高性能で実現できたのにな。
…あれ?
それやばすぎるだろ…
頚椎がやばいw
たぶん、、デモンストレーションにあったタブコンで照準するとかいう使い方以外頭になかったんだろうな、開発者
ソニーなら任天堂が本当にやりたかったことは無駄としてやめるよ
ブーちゃんとは違うからね
任天堂「ソニーに先駆けて3Dゲーム機だしたった!!(チラッ チラッ)」
ソニー「3D機能はスペック無駄に食うのでデフォルト対応はしません」
任天堂「!?」
今の3DSの状態見てるとまさに正解だったよな
3D殆ど使わねえもん…
そんだけスペック消費するし、バッテリーも食う
…あれ、たしか任天堂が出す新型ハードも2画面分出力するよね・・・
実効能力、カタログスペックより少ないんじゃね?
ニシくんは今からペットボトル持って水平に支えるトレーニングしようぜ
宣伝でタブコンを全面に押し出しすぎたせいで、そういう認識の人が多いだろうな。
実際は据え置き機部分がないと動かないのに。
ってか3Dに慣れて飛び出しているように見えなくなったし
慣れ早くて面白くなくなったな、3D機能…
壊して高い修理代掛かっても黙って、寧ろ喜んでお布施しろよ?
たぶん、電池が入ってないやつだよ。500gだぜ?画面操作時はしかも片手でだよ?とてもじゃないが長時間操作できる重さじゃないよ。
理想は全く別の操作をしながら進める協力ゲーかブラインド対戦でこそ面白い魚雷ゲー的なソフトの開発だけど、WiiU本体からの出力映像を表示するだけの機能しかないタブコンが足枷になってPS3360以下の絵しか出せなくて次世代感は無くなるな
3DSの3D機能みたいに、WiiUもこれタブコン必要あんの?みたいなゲームが増えそうだな
結局任天堂ハードの機能を上手く使いこなしたゲームって任天堂しか作らないんだよね
でもまあ、こういうサイトに来るようなコアゲーマーなら、このくらい楽勝だろ?
コアゲーマこそメインディスプレイから視線移すっていう愚策を嫌うだろ
特にFPSってとかどうすんだよ
人間は同時一箇所しか見れない以上コアゲーマーでも不可能に決まってるだろ
一応突っ込んどくけど「任天堂」じゃなくて「任天堂信者」やな
3DS発売のおよそ1年前
3DTVブーム
乗っかろうと慌てて開発したけど間に合わず
って印象が発売当時から強かったけどな
ゴキ寄りの俺でもDSや3DSは普通に良いハードだと思うし持っているけど、
WiiやWiiUはイマイチ魅力的に思えないし、持ち上げる妊娠も理解できないわ。
3DSを好調と言っていいのか疑問。
バッテリーは入ってるだろう
極端な例だが、1kg分のワタと1kgの鉄アレイ、どっちが重く感じるかってことだな
あくまで気分的な問題で、実際に500gもあるコントローラーという事実は変わらんけど
ゲーム業界が疲弊してソシャゲだらけになるまでね。
こんな変態ハードで開発させられる方がよっぽど疲弊するだろ
さすがに馬鹿なこと書いたと卯月も気づいたのかね
リロードの数秒すら命取りになるFPSで、TV画面から目を離すとか有り得ねえw
ホントだ
バッテリーパックの位置っぽいな
盗難防止用のケーブルかと思ったけどその割に太すぎるし、外見からするとメッシュのシールド線っぽいし
バッテリー抜き工作確定かね…
バッテリー抜いて電源だけ有線とか重さごまかす為にそんな姑息な事するか?
タブコンで画像検索してみろ
みんな裏にコード行ってて下のコネクタにはささってたことなんて一回もない
電源だけ外からってのは十分考えられる
確かに差さってないね
何か他のと勘違いしたみたいだ、すまん
こういう業界なめたらいかん
製造ラインすら信用出来ないのに体験会で盗難防止措置しないほうがおかしい
これのせいで名作もストレスたまるかもしれん。
ありそうだし・・・たぶん。
難易度の高いゲームには向かない、せいぜいTVと同じ画面を写すので精一杯
情報拾うのに視点移動が大きいのは非常に不利なのは分かりきってる。
一見、新しそうに感じるが、本質的には時代を逆行してるんだよな。
乗らないだろ。JK
持ち歩ける、どこでも使えるタブレットとは用途が全く違うんだし。
スィーツや情弱専用ゲーム機に興味ないわ
ラリーXとボスコニアンで遊んでろ
wiiuはFPSとかあり得ないわ…というかDSとか3DSで2画面イカしてるゲームほぼないのに…
補助程度で必須ってわけじゃない…開発した奴は単なるばかだろ