• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





黒川文雄のサブカル黙示録 : 超大物クリエーターの悩みと任天堂の動向
http://mantan-web.jp/2012/11/01/20121029dog00m200027000c.html
76542746_400x300

(前略)

そんな中、最後の大物「任天堂」の動向が、業績不振と合わせて注目を集めています。岩田聡社長は、スマートフォンやタブレット端末の普及がビジネスの環境を変えているという認識は示したものの、それらに向けてソフトを開発する考えはないことを明かしています。また、ソーシャルゲームについては、ビジネスとして魅力を感じていないこと、競合としての関係もあまり考えていないという見解を示しました。つまり、あくまでも任天堂のハードありきの姿勢を崩さなかったわけです。

もちろん経営者ですから、自社ゲーム機のアイデンティティー(自己存在)を高める必要はあるでしょう。そして今が正念場という思いがあるのかもしれません。しかし、本心でそう思っているとしたら、個人的には同社の陰りを感じざるを得ません。なぜならソーシャルゲームについて考えないとしても、存在がその場から消えるわけではありません。1カ月前にお会いした著名なクリエーターと同じく「分からない」というジレンマを、同社にとって「魅力を感じていない」という一言で片づけてしまうのは、現在の世の中のニーズを見ていないのではないかと思います。起こっている事象を人ごととして片づけているように見えてしまうのでは私だけではないと思います。

(全文はソースにて)




















◇プロフィル

くろかわ・ふみお 1960年、東京都生まれ。音楽ビジネス、映画・映像ビジネス、ゲームソフトビジネス、オンラインコンテンツ、そしてカードゲームビジネスなどエンターテインメントビジネスとコンテンツの表と裏を知りつくすメディアコンテンツ研究家。ブログ「黒川文雄の『帰ってきた!大江戸デジタル走査線』」(http://blog.livedoor.jp/kurokawa_fumio/)、「ニコニコチャンネル 黒川塾ブロマガ」(http://ch.nicovideo.jp/channel/kurokawa-fumio)も更新中。










なんか凄まじいこと言ってないかこの方・・・











とびだせ どうぶつの森とびだせ どうぶつの森
Nintendo 3DS

任天堂
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2013-02-07
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る



コメント(475件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 17:58▼返信
頭おかしい
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 17:58▼返信
手軽さか・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 17:58▼返信
イワタワロタ
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 17:59▼返信
法的に禁止になったら「以前からソーシャルゲームには疑問を抱いていた」とか絶対言うわコイツ
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 17:59▼返信
ソシャゲーとか全部使いまわしじゃねーか
何種類も作る意味ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 17:59▼返信
うえー
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 17:59▼返信
ソーシャルはオワコンだろ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 17:59▼返信
だってイワタも豚もミエナイキコエナイだもんw
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:00▼返信
1GET!!! おまえらみたいなもんが1GE出来るわけないんじゃー!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:00▼返信
>>メディアコンテンツ研究家
非常に的を得ていますね~(棒)
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:00▼返信
マリオで課金

ガチャを回す度に例のコインの音がします

イワタもニッコリ
ニシくんもニッコリ
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:00▼返信
はい突撃~

でもこれはひどい
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:00▼返信
はちまコメント
>なんか凄まじいこと言ってないかこの方・・・


さすがバイト豚
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:01▼返信
ソーシャルなんて買う気しないですね
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:01▼返信
課金に手出し始めてるじゃんここ
もう遅いけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:01▼返信
まだカードゲーだけがソーシャルだと思ってる馬鹿がいるのか
たぶん岩田の頭もその程度なんだろうな
このままだと確実に負ける
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:01▼返信
一部の人間が大量に金かけてるだけだろ
AKBやサブカルと同じ
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:01▼返信
ソーシャルは気を使うから駄目だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:01▼返信
スマホ、タブレットに供給して今のようなブランド価値維持できるとは思えないけどね
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:01▼返信
言ってることは間違ってない
これからはますますCSは先細っていくだろうし
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:01▼返信
ほぼ全サードが参入してボロ儲けしてて
そこに一番客を持ってかれてる側なのに
「ビジネスとして魅力を感じていない」の発言はマズいわな
一応営利企業のトップなんだからさ
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:01▼返信
(ソーシャル作らないと)いかんのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:01▼返信
そんなニーズには応えなくて良い
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:01▼返信
まぁ、言ってる事は正しいよね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:02▼返信
確かに任天堂・ソーシャルゲームは相性いいのに
変に意地張った結果が任天堂のメイン層がもしもしへの流出だ
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:02▼返信
この人昔デジキューブを立ち上げた人だよね
最終的にはコンビニ専売で利益が出なくて倒産しちゃったけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:02▼返信
声を大にして言いたい
それはユーザーのニーズでは無く、投資家や収益性しか見ない人種のニーズだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:02▼返信
サムネの岩田は洗脳してる風に感じて怖いからやめろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:02▼返信
>まだカードゲーだけがソーシャルだと思ってる馬鹿がいるのか
どんなのがあるの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:02▼返信
>>22
株主的にはね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:02▼返信
>>22
いかんよ
wiiU次第ですぐ見れるかもね
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:02▼返信

だから赤字なんですよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:03▼返信
まあ、人のポリシーにケチつけるのはどうかと
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:03▼返信
>>23
アカを脱出するには、コレしか無いとほうぼうから言われているのに。。。
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:04▼返信
ソシャゲはCSが全力で潰すべきだこれは陣営とか関係ない
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:04▼返信
クソニーはもう死んだから任天堂だけが頼り
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:04▼返信
>>27
そりゃ利益ないとやっていけないだろww
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:04▼返信
あえて新規IPを供給して見て探ればいいじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:04▼返信
>>33
ポリシーでこんな惨状じゃ、そんなものドブにでも捨てるべき。
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:05▼返信
馬鹿だ馬鹿。どうせ利益率しか見てないんだろ。実際にソシャゲにドップリ浸かって金を毟り取られてから言えっつーの。なぜ利益が大きいのか理解してさえいれば未来のないビジネスだってすぐわかるだろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:05▼返信
まあ岩田は同族嫌悪してるだけだからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:05▼返信
なんて記事あげやがるw
まぁいいや。今日はテイルズ祭りだ!
さっさと帰ってやるぜ‼
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:05▼返信
>>27
ユーザーのニーズがあるからこそこれだけの巨大市場にまで成長してるんだけどな
誰も居ない市場に向けた商売をすべきなんて言う株主はおらんよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:06▼返信
ソーシャルはゲームではない
ただの集金装置だ
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:06▼返信
ニーズに沿った結果業界が滅んでも、か?
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:06▼返信
ここで任天堂を批判する奴はもしもし以外を批判してるのと同じ
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:06▼返信
岩田もわかってると思うよ
わかってて目をそらしてるからなおさら性質が悪いんだけどね
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:07▼返信
ゲームとついていてもゲーム機のゲームとは別物として流行っているだけ。
マスゲームをゲーム機で遊ぶようなゲームの一種だと思ってるくらい間抜けな話。
50.投稿日:2012年11月01日 18:07▼返信
いや、本人わかってるからw
いつもの法則だから
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:07▼返信
(´・ω・`)うるせーばか
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:07▼返信
任天堂はネットに弱いからな
いつもネットサービス貧弱だし内容も何がやりたいのかわからんのばかり
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:07▼返信
2人とも、なごっさんの爪の垢でも飲ませてもらえよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:07▼返信
ニーズに答えてばかりでどうする・・

市場は自分で切り拓くものだろうが
ソニーのウォークマンなんてその代表みたいなものだろ
あれ、だって最初は誰がそんなもんで音楽を聞きたがるんだって馬鹿にされたんだぞ

なんでこういう馬鹿だデカイ面してるかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:08▼返信
ソーシャル作る作らないは良いとして 相手を見ることもしないのはまずいよな 食われて無いとでも思ってんのかね
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:08▼返信
PSモバイルDLした人いる?面白かった?
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:08▼返信
>>45
それモバグリだけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:08▼返信
ソシャゲは所詮一発芸
だからモバゲやグリーは海外狙ってるんだよ
地域ごとに食い潰してオワリ
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:08▼返信
ニシ・イライーラで大突撃
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:08▼返信
さっさと撤退してソフトメーカーになれ
ポケモンとかスマホで十分じゃねーかw
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:08▼返信
任天堂にソーシャルをやれといってるわけじゃないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:08▼返信
世間の声


任豚死ね
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:08▼返信
龍が如くのプロデューサーが言ってたけどこの市場はゲーム市場とは別物だと思うけどなぁ
岩田がアホなのはともかく

43
うぜーぞバイト。テイルズの面汚ししてる糞テイルズの続編なんて誰が喜ぶか
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:08▼返信
カード集め≠ゲーム
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:09▼返信
>>55
それはニーズがなかったわけじゃない
隠れてただけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:09▼返信
ポケモンの公式アプリ出してたやん
なんか曲に合わせてタップするやつ
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:09▼返信
誰?
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:09▼返信
任天堂こそが率先してソーシャルゲームを「買い物」から「ゲーム」に変えていくべきなんじゃないですかね
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:09▼返信
ゲーセンのメダルゲームな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:09▼返信
元気無いゲーム界にケチつけるだけの簡単な仕事か
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:09▼返信
モバグリが死ぬ死ぬ言われて何年目だw
コンプガチャ規制でも全く動じずに逆に伸ばしてる

初期投資もほとんど必要なく、落ち目になった時に引くのも簡単なんだから
稼げるうちに稼いでおくのが正解 どのゲームメーカーもそうして実際稼いでる
ビジネスとして魅力が無いなんて発言はセンスがなさすぎ
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:10▼返信
もはや煽ってるだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:10▼返信
AKBのファンなんて実際には見たことないのと同じこと。要は脳弱からトコトン毟り取ってるだけで社会現象なんてとても言えないだろ。ターゲットはパチンカスみたいな馬鹿だけなんだから。まともな人間がこんなことに大金突っ込むわけないだろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:10▼返信
任天堂がソフトメーカーって無理だろ
任天堂のレベルに合わせたハードがないとやっていけないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:10▼返信
任天堂が頑なにソーシャをの否定するのと
マツダがロータリー、富士重がボクサーに固執すること
似ているようで似てない
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:11▼返信
そもそもハード出してる会社がソーシャルだしたらハードが売れなくなるじゃん
中学生でもわかるだろうよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:11▼返信
イワッチの宣言通り任天堂は緩やかに死んでいくことを望んでるみたいだからいいんじゃない?
盲目の方が幸せなことだってあるさ
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:11▼返信
もしもしゲーはまだ当分暇潰しゲーのままだろ
それで十分だっていう人が結構いるのは認めるけどね
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:11▼返信
>>57
みらいマニアックス行け
自称一般人のPSW全部持ちが買ったソフト自慢してるから
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:11▼返信
ゴキだけどこれは無いわ
パチとゲーム比べてるようなもんじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:11▼返信
>>78
そのハードこそをやめろと言われてるんでね
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:12▼返信
>>78
任天堂ハード撤退論は市場の合言葉のようなもんだろ。。。
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:12▼返信
見てたらあんなの出せないよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:12▼返信
>>55
それをゴキブリがわかってないから問題なんだけどな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:12▼返信
マリオロワイヤル
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:13▼返信
>>78
だから今ハードも昔より売れなくなってる
時代を見てないんだよ岩田は
でいつも後手後手
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:13▼返信
ソーシャルと比較する割になんで任天堂だけ書かれてるのか分からん


ソニーの記者かなにか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:13▼返信
確かに任天堂が過去wiiDSで釣った層は今そこにいるだろうな
それに「あのwiiDSバブルをもう一度」だけじゃ駄目なのは鬼トレあたりが証明してくれた
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:13▼返信
スマブラコレクション
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:13▼返信
なんかヒニヒニはちまの任天堂批判が根拠なくなってるな……
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:14▼返信
ほぼ同世代なのに、ひとりは任天堂社長、ひとりはゴシップ記者。
単なるオッサンの妬み記事じゃないの
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:14▼返信
>>84
それは初めて聴いたぞw
どこの世界にすんでるんだw
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:14▼返信
糞赤字積み上げてるから何言い返しても強がりになってしまう
勝てば官軍って嫌な言葉だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:15▼返信
>>90
PS2・・いや何でもない
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:15▼返信
>>94
逆ざやで売れば売るほど赤字になるハードが求められてるわけねーだろw
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:15▼返信
>>なんか凄まじいこと言ってないかこの方・・・
何が?
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:15▼返信
これこそ『煽り屋』だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:15▼返信
そりゃ市場は韓流やくざには消えて欲しいと思うだろ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:15▼返信
まあハードでいくら面白ハード作ってコケても
マリオ・ポケモンっつーゴールド・E・レクイエムがある限り死なないからなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:15▼返信
ゴキブリはなんでそしゃげー非難してるの?
Vitaでサムドラが成功しているのはゴキブリにとって都合が悪い事なの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:16▼返信
一方の味方としては正しい。ただし、イワタの反論も聞いてみたい。
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:16▼返信
>>97
やだ、この子馬鹿すぎて面白いw

106.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:16▼返信
ソシャゲなんて2分で飽きるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:16▼返信
真面目な話、岩田が否定的な態度をとったもので
結果的に否定しておいて正解だったってものいくつあるんだ?
ほとんどが否定して大損するか、すぐに手のひら返して後から乗っかるかの二択じゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:16▼返信
何で消防士が火をみていない。なぜなら皆が消火器もってるからみたいな事が言えるんだろう、、、。
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:16▼返信
>>94
ソフト屋になれ!ってのはよく言われる。

自分は反対だけどなー子供には任天堂ゲーム機が良いよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:16▼返信
そして触れられないVita
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:17▼返信
たしかにどこの企業もソーシャルゲーに意識を向けているが、任天堂だけは逃げてるよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:17▼返信


>なんか凄まじいこと言ってないかこの方・・・


任豚にとってはな
誰だってこの記事の通りに思うだろ
あの利益率と人気見れば
内容はおいといて
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:17▼返信
>>97
お前不思議な脳みそしてんなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:17▼返信
>>86
一番分かってないのはニシくんだけどな
あんなiPadに嫉妬して作ったようなパッドハードが自分で切り開いたモンだと思ってマンセーしてんだから
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:17▼返信
ニーズに合わせてブランド安売りして儲かったとして、
問題はその後ソーシャルが儲からなくなった時に、安売りしたブランドが会社を支えていけるのか。
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:17▼返信
サードにも言えよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:17▼返信
>>27
そのとおり。そしてそれは永続するビジネスモデルではなく長い目でみれば信用を毀損するものだ。風見鶏のサードは利益が上がればやるしそれは問題ないけど業界のリーダーであるファーストが率先してそんなこと言い始めたら業界自体のイメージが悪くなる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:17▼返信
ソニーのゲーム事業7~9月期が黒字な時点で、まだまだいけるわな
連続大赤字な任天堂はもう無理だと思うが
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:17▼返信
任天堂とソニーがてを組んだら
csが盛り返すと思いますが

ソーシャルは糞
ゲーム業界を腐らしたのもソーシャル
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:18▼返信
大丈夫、否定する=近いうちにやる、だから
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:18▼返信
岩田のインタビュー見ても経営見ても
ソーシャルが競合してるとすら見てないみたいだからな
マジで対策無しの見えない聞こえない状態
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:18▼返信
>>112
ソーシャルに搾取されてるゴキブリはいうことが違うな!
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:18▼返信
3dsで出ているようなゲームは、ソーシャルゲームで代替できるのは確か。
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:19▼返信



岩田もわかってんだろwwwwwwwwwww
強がりつつ 二枚舌でDLCやったり
値下げしたり、ミバースやったりしてんじゃんwwwwww


125.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:19▼返信
>>118
なんでお前は涙目なんだよw
こんな所見てないでゲームしてろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:19▼返信
ソニーはソーシャルとの差別化
矛盾するようだが折衷点も探ってるように見える
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:20▼返信
>>89
ソニーはソーシャルを無視してないからじゃない?
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:20▼返信
>>123
ソーシャルの意味わかってないぞこの馬鹿
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:20▼返信
>>122
それが現実だからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:20▼返信
>>102
もしもしだけで嬉しいの??
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:20▼返信
PSMobileは今月から一般開発者のものも出てくるんだっけか
ソニー7~9月期はゲーム黒字なんだし、今後は加えてPSMをどう広げていけるかだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:20▼返信
はい豚凸
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:20▼返信
>>127
ゴキブリは無視してるのにな
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:21▼返信
俺様用日記:
Steamのハロウィンセールを見ていたら、アリスマッドネスが安かったので思わずポチる
昔Kiyomanでナイトメア買った時は4000円くらいだったなと感慨深くなった
ついでに日本語版となったDawnguardとhearthfireも購入
占めて$37、日本円にして3000円くらい、良い時代になったもんだ
アリスマッドネスとDLC群をDLしながら久々にはちま寄稿を見ていたら、家ゴミ共が発狂していた
またどんぐりの背比べをしているようだ、奴等は情報弱者すぎて手がつけられない
死ぬまで搾取されてろバーカ、と思った
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:21▼返信
>>89
だって任天堂は赤字で
ソニーゲーム事業は黒字だし

136.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:21▼返信
>>110
我慢できなかった?w
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:21▼返信
ソーシャルゲームってあの退屈なカードゲームのことか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:21▼返信
>>57
PSモバイルのソフトで面白かったのはOMG-Zombiesかな。数発だけでスナイパーがどれだけのゾンビを倒せるか?という、お気軽にプレイできるミニゲーム。
各ステージで良いスコアを獲得すると、プレイヤーを強化するためのポイントがもらえる。これで更なるスコアアップを目指せ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:21▼返信
>>133
何時ゴキブリがソニーの経営者になったんだ???
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:21▼返信
>>132
豚骨みたいに書くな馬鹿w
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:21▼返信
搾り取れるところから絞れるあいだはガッツリ絞り、ダメになったらさっさと逃げる。
これが経営者に求められてることやで
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:21▼返信
>>89
MSもソニーもソーシャルゲームのプラットフォームになるもの持ってるから。
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:22▼返信
海外のソーシャルは普通のゲームじゃねえの
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:22▼返信
>>139
ぶw
馬鹿だコイツw
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:22▼返信
>>89
アプリ並みのゲームしか作ってないじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:22▼返信
>>123
もしかしてソシャゲやった事無い人かな
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:22▼返信
ソニーがソーシャル行ってゴキブリもソーシャル擁護しだしたなwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:23▼返信
>>144
サムドラは利益上げ立てるんだろ?ニーズ通り答えた結果じゃねーか。
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:23▼返信
>>138
動くプチプチって感じだよなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:23▼返信
ソーシャルゲームは前やってたが1週間で飽きた
課金なんざしたくない!
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:23▼返信

ソニーとMSは
アカウントあるしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:23▼返信
>>89
ソニーMS共にスマホもタブレットも出してるから専門分野内
任天堂はその二社とは違って専門外
無根拠に何でもゲハに当てはめてんじゃねーよキモイから
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:24▼返信
教祖であり王者ある岩田社長に楯突くとはいい度胸しとるやんけ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:24▼返信
やったらやったで叩かれる
任天堂はなんとか耐えてくれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:24▼返信
>>147
そのうち岩田も援護しだすぞwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:24▼返信
>>143
いや、海外も似たり寄ったり。
ゲーム業界を滅ぼす存在として、ハッカー()から脅迫受ける程度には嫌われてる。
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:25▼返信
ゴキブリの得意技

人の褌で相撲を取る

じゃなければこの記事で発狂してないもんなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:25▼返信
ソーシャルは糞で間違いないが
もう無視できる市場じゃないよな
あれで儲かってCSで頑張ってくれるなら別にいいかな
ソーシャルに注力するのだけはやめてほしいがw
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:25▼返信
新規開拓したーつってウハウハしてた頃の客がスマホに引越したのにな
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:25▼返信
ペーパーマリオとかすぐにソーシャルに移せそうじゃね?
特に今度出るヤツとか
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:25▼返信
☓ 世の中のニーズ

○形振り構わぬ金儲け
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:26▼返信
>>126
その折り合いがPSMやサムドラ・ピコットナイトなどの無料ゲーム・Twitterとかのソーシャルサービスだろう
任天堂は慌ててミバースというソーシャル要素を出してきたが
急ごしらえでは無駄に終わるだけだろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:26▼返信
>>157
お前のことか?
お前くらいだろ
ここで発狂しているのはw
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:26▼返信
>>157
ウリアゲガーで発狂してるキチガイとは思えん台詞だなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:26▼返信
珍天はソーシャルがお似合い
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:26▼返信
ハイ突撃w
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:26▼返信
>>160
任天堂がソーシャルと変わらんて主張するならせめてぶつ森あげろw
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:27▼返信
タブコン500gなんて知ったらこの研究家ショック死しちゃうわねきっと
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:27▼返信
>>138
ZooZooGo!っていうパズルゲームの詰め合わせが値段の割に結構面白かった
3つ以上並べて消していくのは連鎖できると結構爽快だし、定番の麻雀牌消していくゲームもまずまず
玉石混合で色々アプリが出て来たら結構面白い市場になりそう
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:27▼返信
ぶつ森はスマホ、タブレットで出るなら
基本無料の課金ゲーだろう
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:28▼返信
というかこいつが言ってるソシャゲってのはモバグリみたいな廃課金システムのことなんだろうが本来ソーシャルゲームってそういうもんじゃないからな。トモコレみたいなのが真のソーシャルだろ。岩田は無視してるわけじゃなくて違う提案をしたいってだけだと思うが。
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:28▼返信
コンシューマ文化を守るためにもソーシャルで儲ければ良いのに敵対する意味がわからない
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:28▼返信
形を変えて残るだろうけど、今の隆盛は一過性としか思えんけどな
そのあと家庭用に回帰するかと言われるとまた違う話だけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:28▼返信
ソーシャルの数字比べゲームに比べたら
マンネリマリオのほうがまだマシ
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:28▼返信
ソニーはソーシャルの取り込み狙ってるからな
VITAだけ見てもピコットナイトみたいなすげえ良心的なもんもあれば、サムドラみたいな全力で搾取するもんもある
新たな客層を受け入れる準備を着々と進めてる
ソニーのそういう未来を見据えた戦略はよく出来てる
その分スタートがすげえ遅いが…
岩田は売り逃げすることしか考えてねえからどんどん任天堂が落ちぶれてくんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:29▼返信
VITA持ってないから聞くけど

サムドラがスマホアプリだったらやってるか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:29▼返信
今の姿勢を貫くところが任天堂であり任天堂ブランドを守ることになってる気はする

世の中の流れに迎合したら・・・あっという間にただの有象無象になりそうな悪寒

なんかいまいち実態がつかめない会社な感じが否めない
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:29▼返信
なんかソーシャルの意味をわかってない奴らがちらほら・・・買いきりのアプリとかは違うからな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:29▼返信


お前らが知らないだけ
去年にはもう、スマホソーシャルゲー市場が
コンシューマ・PC市場を越えてるんだぜ・・・・

180.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:29▼返信
おいおい、最悪なのはここだろ・・・
>ソーシャルゲームについては、ビジネスとして魅力を感じていないこと、
>競合としての関係もあまり考えていないという見解を示しました。
この状況で競合してないとか、寝言でも言っちゃいかんレベル
競合してないってんなら任天堂の株価を7万まで押し上げてくれた
脳トレ・フィット層は今何してると思ってるのか、真剣にお聞きしたい
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:29▼返信
ニーズに応えるだけが全てではないし、独自の路線で道を切り拓く場合もあるから
一社ぐらいそういうことやってても良いとは思う

ただ、問題なのは任天堂は自分達の主張を最後まで貫き通すタイプじゃないって所だけどな
大抵発言の反対のことをするから、その内ソーシャルにも注力する可能性は極めて高い
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:30▼返信
>>175
最後の1行で台無し
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:30▼返信
>>176
そもそもサムドラは
スマホゲーでヒットしたんだバカw
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:31▼返信
×見ていない
○見て見ないふりをしている
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:31▼返信
正直任天堂はゲームボーイ以降見た目以外何も進化してないってくらいゲーム性同じだから
もう3年したら尚更ソーシャルに食われるよ
低価格路線は勝ちようがないのに進化しなかったほうが悪い
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:32▼返信
ふ~ん別に俺はやらないけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:32▼返信
岩田の他社批判に深い意味など無い
自社以外のビジネスを徹的に攻撃して貶めるのは昔からだし
儲かると思ったらそのうち平然とした顔で掌返すよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:32▼返信
>>176
どっちの意味なのかわからんが
スマホアプリの平均的なクオリティに落ちて出るならやらんよ
あれがそのままスマホで動くなら出来としてはトップクラスのゲームになる

スマホアプリはまず駄菓子なみの低価格と、数分空いた時間にサっと遊んで
サッとやめられることも求められるのでそう簡単に移植って話にはならんけどね
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:32▼返信
ソーシャルゲームをつまらないと思う連中もいるってのを知らんのか
このじじいは
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:33▼返信

記者「岩田さん、もしかしてソーシャルに魅力ないって本気で言ってないよね? 任天堂のために言ってるだけだよね?」

岩田「・・・・」

豚「なんか凄まじいこと言ってないかこの方・・・(われわれの神に・・・)」


191.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:33▼返信
>>185
というかもう食われてるw
低価格って言っても本格派のPS箱と
大して変わらないのにクオリティは大きく劣るという中途半端ぶりだしな
手軽さもソーシャル以下
任天堂の存在意義がわからん
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:33▼返信
>>176
もともとスマホゲーだけどね
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:33▼返信
後追いで合わせるよりも、先行して作るのが好きな会社だから仕方が無い
その分成功失敗が激しい会社だ
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:33▼返信
最先端技術でハードの性能生かせないとこはソーシャルに行けばいいと思うな、たしかに
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:33▼返信
ゲーセンの所謂アーケードゲームとメダルゲームの違いみたいなものだ。
同じ用に見えてユーザー層は違う、両方やる奴も居たりアーケードゲームがメインの奴でも暇つぶし程度にやったりすることはあるけど、メダルゲームはアーケードゲームの代わりにはならんしゲーセンがそれだけになるとかありえない。
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:34▼返信
>>189
ソーシャルにニーズがあるのも事実だろ?つまらないと思う連中は手を出さなきゃいいんだから。
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:34▼返信
流行ってるけど正直あれはゲームじゃないから
任天堂がやったらいけないだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:35▼返信
子供向けならソーシャル方式は余程考えないと問題に成る。
大人向けには技術が足らない。だけどブタがうるさいのでWii(U)を作ってしまったが正直子供に向いてない。更に3DSを安売りをしたため体力もない・・・さぁ困ったw
が任天堂の現状。
結局ブタが任天堂の癌。
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:35▼返信
コンセプトは枯れた技術のなんとやら、だろ?
みんなが「え?今更?!」って思うタイミングで乗り出すさw
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:35▼返信
要約すると
ソシャゲにミエナイキコエナイしてると任天死ぬよ?
ってことかw
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:35▼返信
岩田もWiiDSで成功してるときに言ってたらみんな頷いてたんだろうが
今や任天堂はボロボロで全く結果出せてないしな
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:36▼返信
>>180

>脳トレ・フィット層は今何してると思ってるのか、真剣にお聞きしたい

確かにその人たちは任天堂からは離れたかもしれないが、モバグリはやってないと思う。スマホアプリにはある程度流れているだろうがCSとの質の差はまだ大きい。
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:37▼返信
>>177
値下げした時点でとにかくハードばら撒こうってしてるからな
十分迎合してるしブランドなんてもう崩壊してる
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:38▼返信
>>202
だが市場はすでに

携帯・ソーシャル>>コンシューマ・PC


206.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:38▼返信
研究家名乗ってるだけあって地雷臭ぷんぷんだなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:39▼返信
実際モバグリが絶好調の中、任天堂は赤字が重なって追い詰められてるんだし
言われても仕方無い
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:40▼返信
つーか
名越さえもタブレットが
コンシューマを駆逐するといってるし
岩田だって内心はそう思ってるだろ


豚以外

209.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:40▼返信
誰が言ったか忘れたがソーシャルはゲームじゃなく買い物ってだいぶ的を得てると思うの。
だってどんなエンターテイメントを提供するかよりもいかに搾取するかに力入れてるし。
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:41▼返信
任天堂は破産しないとハード事業撤退しないだろうなw
プライドが邪魔をする
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:41▼返信
>>202
ぶっちゃけ質の差はもう関係ないと思うよ
昔ゲーマーだった奴が暇潰しにモバグリに手を出す時代だから
まぁうちの兄の事だが…
ゲームをあんまりやらない人なら尚更だろう
自分は遊んだ事がないがもしもしに手を出すくらいなら別なことに金を使うかな
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:41▼返信
>>202
任天堂の客層の大半は質を問わない暇つぶしを求めてる客層だったのに
それをほぼ全部取られて競合してないってのは無理があるだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:41▼返信
任天堂がソーシャルはじめたら大爆笑なんだけどなー
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:42▼返信
ソーシャルに飲み込まれてない立派なゲーム会社は任天堂しか残ってないkらがんばって欲しいですね
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:42▼返信
VITAでソーシャル取り込みウッハウハ計画はSCEさんは何だったのかwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:43▼返信
ソーシャルを叩いていいのか任天堂叩いていいのかわからずゴキ困惑w
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:43▼返信
>>190
ゴキちゃんバイトなんて本当はいないんだよ、相変わらず鉄平が書いてるんだよ。鉄平は金さえもらえれば普通に任天堂にもケツ振るヤツなんだよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:43▼返信
>>216
本心でそう思っているとしたら、個人的には同社の陰りを感じざるを得ません。なぜならソーシャルゲームについて考えないとしても、存在がその場から消えるわけではありません。
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:44▼返信
ソーシャルと競合してないってんなら
何が原因で大赤字になっちゃってんの?
まさかソニーとMSのせいにしちゃう?w
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:44▼返信
なんで周りに合わせて右向け右しないといけないんだよw
市場は自分で作るものだろ。任天堂は今も昔もそうやって生き残ってきたんだよ。
目先の潮流しか読めない浅い奴がメディアなんたら()名乗って恥ずかしくないのやら。
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:44▼返信
無能な岩田は結果出してから他社を批判しろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:44▼返信
>>175
サムドラでは一切課金せず1stシーズンから今までずっと続けてるけど、ピコナイで1000円分課金してしまいましたが?w
しかもピコナイは激のボスが強すぎて進めないから、もう今やってないという・・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:45▼返信
53歳の研究家が正確に社会のニーズを捉えてるとは到底思えないけどなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:45▼返信
やはりこうなってしまったね。
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:45▼返信
>>9
遅ればせながら、お前もな!^O^)
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:45▼返信
>>210
破産するときはもう手遅れじゃ…
まあ岩田じゃそうなっても気づかないだろうけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:45▼返信
>>221
ソニーはゲーム事業は黒字なんだけど

230.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:46▼返信
過去の成功体験にしがみついて時代の流れに背を向け続ける任天堂
ユーザーニーズの変化に対応すべく柔軟に対応していくソニー
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:46▼返信
>>225
ゲハのカスよりは捉えてんだろw
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:46▼返信
Wiiを出した時に最初は馬鹿にされたが結果的には大きな市場を開拓できたと言ってたのに、ソーシャルに大してはその馬鹿にしてた側の態度を取ってるのが視野が狭くなってませんかって話だよね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:46▼返信
事実として任天堂は赤字なんだから
何言われても仕方ないねぇ…
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:46▼返信
>>228
破産したらIP・特許を丸ごとソニーかMSに買われるだけ
そっちの方がユーザー的にも安心だろう
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:47▼返信
今のレベルのソーシャルゲーだけになったらゲームやめるわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:47▼返信
>>222
それで最後まで貫いたら生きるにしても死ぬにしてもカッコイイんだけど
任天堂の場合、一度否定したことを慌てて後からやって生き残ってきたんだよw
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:47▼返信
ソーシャルゲームって、ガチャガチャゲームだろ?
課金(笑)多いの分かるけど、あれゲームじゃなくね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:47▼返信
>>223
つDS、Wii、3DS
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:48▼返信
もういまさらじゃないか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:48▼返信
>>204
正直値下げでばら撒いたのが自分の首絞めている気がする
逆ザヤで任天堂がとかそういうサードにとってはどうでもいいことじゃなくて
段階踏まないで普段全然ゲームを買わないカジュアルにまでいきなりばら撒いてしまったせいで
どの層向けのソフトがどのくらい売れるかのマーケティングがやりにくくなったから
ただでさえ神経尖らせて市場調査するようになっていたサードがさらにシビアに市場の動きを見るようになったように思う
VITAは分かりやすいわな
今買ってるのが欲しければ少しくらい高くてもハードごと買うような層でソフト何本も買う人達
もっと後になって値下げした時に増える分がお金はあんまり使いたくないけど、ゲームは好きという層だろう
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:48▼返信
ブヒィィィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:48▼返信
>>238
あのなぁ豚よ…
WiiDSの時はソーシャル無かったし
3DSは赤字事業じゃねーか
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:49▼返信
ソーシャルはねーわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:49▼返信
豚教祖が自分を持ち上げてくれる信者の方しか見てないのは
無様な自分の姿を喜々として前面に出してくることからも明らかじゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:49▼返信


無能経営者は
岩田と和田だけ




246.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:49▼返信
モバグリは流行ってるんじゃないよ。
客単価が大きいから収益は好調だけど、アクティブユーザーは決して多くはない。
ポケモンやモンハンみたいにその辺の子供が普通にやってるものでは決してないし今後もならない。
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:50▼返信
どげんかせんといかん!!
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:50▼返信
DSやってた一般人はソーシャル行っちゃったもんな
ライトゲーマーもソーシャルで十分と言う時代だし
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:50▼返信
ゲーム機を売る為にソフトを売る企業だから
ソーシャルゲームとは真逆の存在だからな
一番の大打撃を受けるのはしょうがない

調子良い時期にコナミ日本シリーズみたいな事を一切しなかった
もしくは会長の指図で許されなかった環境ではこれが限界では

金を集めても溜め込むだけじゃ市場からは強制的に撤退させられるんだよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:51▼返信
任天堂ってやたら煽られてるけどWiiとDSがバブリー過ぎたから
その反動が来ただけの話だよな
個人的にはソーシャルと区別されていると思うし
ソーシャルなんてクソ食らえって思っているから
任天堂を初めMSやソニーにも頑張ってほしいけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:51▼返信
>>238
WiiDSでは大きな利益で結果を残したけど
あっという間に市場が衰退してユーザー・サード的に悪印象を与えただけだろう
3DSにいたってはWiiDSの利益を食い潰して本社を脅かす失態をやらかしてるだろ
そしてWiiUは逆鞘で解消の目処が立っていない
ホント任天堂には暗い未来しか残ってねえよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:51▼返信
コメントしてるやつはソーシャルがスマホやガラゲーのゲームとしてしか認識してないようだが
岩田がいってるのはソーシャルシステムの否定ではないのか?
任天堂はアカウントシステムは導入しないしcoopゲームも基本的にには否定するってこと
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:52▼返信
任天堂のハードで売れないサードに
ソフト作りまんま真似したらいいじゃんとか言ってるようなもんじゃない?
売れるとこの真似すればいいじゃんとか誰でも言える
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:53▼返信
そもそも海外のソーシャルはオンラインカジノを含んでいるから意味合いが違う
海外のソーシャル収益の大半はカジノ系。だから日本式なんか通用しない。

~万DLで日本式が通用したとかいってるソフトもほぼ全て課金に繋がっていない。無料の間だけ。
そしてカジノソーシャルは本物のカジノ屋が直接絡んでるから日本メーカーなんかにつけいる隙すらない。

しかも海外メーカーを買収しまくったおかげで日本のヘボプログラマーが年収20万ドル弱だという事が伝わりだして
向こうのプログラマーが結構うるさくなってきてる。

今が多少損でも岩田社長になってからだけでキャッシュ数千億円増えてるし体力勝負でも負けないだろうけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:53▼返信

まあ、俺が田尻サトシなら
確実にスマホでポケモン出して
ソーシャル化したいわな


256.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:53▼返信
WiiDSバブルで得た資源を
サービス向上に当てず食い潰してるだけの現状
WiiU3DSでバブル再現を狙うとか甘すぎ
この記者も言ってるように
ソシャゲとか新しいビジネスモデルも出てるのに
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:53▼返信
ソニーに言ってやれクズども
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:55▼返信
「本心でそう思っているとしたら」
業界の人間でそんな事本心から考えてる奴ぁいねーよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:55▼返信
>>252
>coopゲームも基本的にには否定
モンハンなんかにも基本的には否定的という事か
たしかに任天堂はパーティーゲーム的なものが好みかもしれないね
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:55▼返信
>>252
おいおい…ソーシャルシステムの否定ってMiiverseの存在自体の否定に繋がるぞ
あれこそソーシャル要素満載じゃねえか
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:55▼返信
まぁモンハン潰した岩田・辻本はどっちみちクソ野郎だ
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:56▼返信
>>257
任天堂はセンセーショナルに報じやすいからやたらやり玉にあげられてるだけだな
ソニーなんかずーっと赤字でちゃんとした方針すらない。フラフラしっぱなし
MSは影薄いけど黒字なんだっけか
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:56▼返信
なぜ任天堂がソーシャル()のニーズに応える必要があるのか
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:56▼返信
4-9月期の業績
SONYゲーム事業
     売上高  営業利益
4-6月期 1180億円 △35億円
7-9月期 1826億円  26億円
上半期計 3006億円 △ 9億円

任天堂  売上高  営業利益
4-6月期  848億円 △103億円
7-9月期 1161億円 △188億円
上半期計 2009億円 △292億円
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:56▼返信
単純に致命的に世の中の流れが見えてないだけなんだよな
だから3DSが25000円で1600万台売れるなんていうお花畑発言が出来ちゃう
どうせヤバいとわかってから慌ててどうこうする羽目になるんだから
何かに対して否定的な発言はしないほうがいいよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:57▼返信
岩田は任天堂のスタンスを正当化するために適当ぶっこいてるだけで
内心はソーシャルやべえやべえと思ってるよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:57▼返信
ソーシャルも結局元締めのグリーモバゲーが儲かってるだけで
ソフトメーカーはちょっと稼げる程度なのが現状だからな。
来年以降任天堂が家庭用はMSとの共存、携帯機は一社独占でほぼ確定してるから
グリモバ駆逐に乗り出してくれればそれはそれで面白いかもしれない。
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:58▼返信
珍天ソフト遊ぶ層と、ソーシャル遊ぶ層がかぶってるからなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:58▼返信
俺が思うに・・
世の中「ソーシャルゲーム」だらけになったら・・
ゲーム業界が崩壊する・・・。と思う。

今の所任天堂だけが最後の砦だと言うのにこの記者は・・・。
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:58▼返信
>>234
そうなった時にソニーがもし動くとしたら、買収じゃなくて株を買って出資してソフト会社として立て直す方向に動くと思う。
買収してなんでも取り込もうって感じじゃない、スクウェアの時を見てみりゃわかる。
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:58▼返信
>>264
応える必要は全く無いな
情勢の変化に対応できない企業は潰れるだけだし
応えなくても任天堂以外困らない
273.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:58▼返信
Miiverseはただのオフラインゲームだろう
任天堂は本気でネットワーク事業なんかしない
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:59▼返信
>>265
任天堂決算でのグラフだと任天堂のシェアもある程度あるように見えたんだが
ここまで差があったんだな
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:59▼返信
>>268
岩田の周りにこういうのしかいないとしたら
ソシャゲなんて怖くねえとか思っちゃうのも無理ない
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:00▼返信


この記者を唯一攻めるなら
岩田がダブスタ野郎だと知らないとこだな



277.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:00▼返信
>>273
こんな中身も知らない奴が叩いてるのか
homeみたいなソーシャルなのは周知の事実だろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:01▼返信
ソシャゲが競合関係じゃないってのは現実見えてなさすぎじゃねの
たとえ現実がそうであったとしても認めるような発言をしちゃいけないって理由もないし
ただ単にこの社長大丈夫か?って印象しか残らんぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:02▼返信
ソーシャルって楽だよなぁ
課金に特化させてエンディングも作る必要ねぇんだもん
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:02▼返信
研究家さん逃げてぇ!
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:02▼返信
>>274
任天堂の作るグラフはメディクリやNPDベースでネット販売や
新興国でのデータが含まれていないからな
しかし決算の数字は誤魔化しようがない
282.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:03▼返信
任天堂の技術者ってアホしかいないだろ?
ネットワークは弱いわ、操作性は酷いわでハード設計に利便性とか将来性がまったくない
コストばっか気にし過ぎなんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:03▼返信
ソーシャルの時代が来ることなんて、今の所無いと思うけどな
ゲームのダウンロード販売は主流になっていくだろうけど、ソーシャルがゲーム業界の中心になる何てことは考えられない
285.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:03▼返信
何? 任天堂が赤字でソーシャルが好調だと?

ソニーが勝手にやったに決まってる
286.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:03▼返信
マリオポケモンしか買わない連中にマリオポケモンばっか出してるからギリギリニーズには答えてるんじゃないの。
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:03▼返信
もしもし信者ってのもいるんだなあ
288.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:04▼返信
>>277
homeみたいってのもちょっとずれてるw
リアルタイムにその場で空間を共有するんじゃなくて、ビジュアル付きTwitterのようなノリ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:04▼返信
ソーシャルとかどうでもいい
イワッチ頑張れw
ついでにPSWも頑張れ
290.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:04▼返信
ソーシャルユーザーなんて一時しか遊ばない層ばっかなんだから
無理に手出す必要ない
291.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:04▼返信
安心しろ豚
岩田が批判したと言うことは、任天堂もやる気満々ってことだから
292.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:04▼返信
>>271
任天堂のIPなんかが欲しいならゲーム事業に手を出したがっているというウワサのあるサムスンあたりが買い取りそう
アップルはマリオをiOSで出すというなら歓迎だが、欲しいかというとイラネという事みたいだし
293.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:05▼返信
任天堂は大嫌いだが、ソーシャルゲームは世の中のニーズじゃないだろ
アホが騙されているだけで、そもそもゲームですらないし、岩田が正しい
ま、私もアホなんで任天堂に1万円ぼったくられましたけどね
294.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:05▼返信
決算説明会の質疑応答で
岩田「スマホでニンダイを見ている人も多いから、スマホは任天堂の味方!」
とか言ってるのには呆れたな
295.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:05▼返信
>>288
TwitterもSNSなんだが…
296.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:06▼返信
>>295
TwitterがSNSとかアホかw
297.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
298.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:06▼返信
>>284
今がその時代なんだけど
ソーシャル市場はコンシューマ超えてんの
299.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:06▼返信
ぶっちゃけソーシャルやってる奴は俺達とは無関係の奴ら
全く興味無いし、ある意味で無害
一方豚はウザイ
なのでソーシャルを応援するw
300.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:06▼返信
別にCS機とソーシャルが相反する訳ではないからな。
ネットワーク環境と決済システムが完備されていれば可能
Vitaは実際にかなりソーシャルゲーにも迎合してるし。
301.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:06▼返信
>>292
あそこはコンテンツとか所有するまではしないだろうよ
自社工場さえ持たないシンプル経営なんだから
302.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:07▼返信
>>295
homeh
303.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:07▼返信
ソーシャルやクラウドについていけないのは仕方ないとしても、
せめてネットワークインフラはもう少しなんとかしろやと思う

個人アカウントやNINTENDO NETWORKについて何の情報も出てこないんだが
304.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:08▼返信
TwitterはSNSというか共有SMSだろw
305.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:08▼返信
>>296
じゃあググってこいよ
wikiのSNSの広義・狭義共にしっかり当て嵌まってるから無知
306.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:08▼返信
任天堂のゲームなんて、ブラウザゲーレベルのものしかないだろ

307.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:08▼返信
自分に不利なことはミエナイキコエナイ
まさに教祖として素晴らしい振る舞いじゃないですか
308.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:09▼返信
>>291
何となくそんな気はするんだよなw
まあ何らかの形でソーシャルはやるだろう。
309.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:09▼返信
ソーシャルのゲーム制なんてタッチパネルのみなんだから限られてるけどな
スマホに今のところ専用コントローラー付けるまでもないし
310.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:10▼返信
視野が狭いんだよなイワッチは
現在のソーシャルが低品質で気に入らないと言うなら、それはある意味で大きなビジネスチャンスだろうに
俺には関係無い、じゃ話にならんよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:10▼返信

ん?

デモンズソウルのオンとかも
ソーシャルだろ

312.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:11▼返信
たしかにソーシャルの時代ではあるけど、パーティーゲーとかお子様ゲームの需要はまだまだあると思うよ




だからコア取ろうなんて思わず今の路線で引っ込んどいてくれ
コア取りたいならハード事業を捨てるか、もっと高性能ハードを作れるようになってからにしてくれ
313.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:11▼返信
糞ゴキは任天堂を貶める行為を今まで再三にわたって
行なってきているが、結果的に自分の首も占めることに
気づいたほうがいいぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:11▼返信
>>308
でもさすがにGREEとかモバゲーには出さないだろうなw
あの立場のおいしさを知ってるせいでハード事業から手をひけないんだから
315.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:12▼返信
CSは任天堂が発展させてSonyが乗っかり徐々に子供だけでなく大人の
趣味になりえる形になってきたけど、ソーシャルに骨抜きにされたね。
ソーシャルにどちらかがアメリカを含めた海外で十分戦えると言っていたけど
アメリカでは苦戦していないのかな??
韓国も駄目で中国で儲けようとしているけど余りにも目に余ったら営業させて
貰えなくなりそうだけど。
316.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:13▼返信
TwitterをSNSにいれるのは狭義でまちがってるだろう
MiiverseのシステムはそのTwitter以下のしろもの
おそらく任天堂の経営陣にはネットワークサービスを理解してるやつが皆無だから
ネットワークインフラはやるやる詐欺の材料にしかしないよ
任天堂アカウントシステムはかなり絶望的だと思う
317.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:13▼返信
>>295
homeと違うって話をしているんだからTwitterが何であろうと関係ないよw
homeは同じ時間に同じ仮想空間を共有する同期型コミュニティを主体としているサービスだし、Twitterは必ずしも呟いた時に見ている必要がなく、後からリプライとか可能な非同期型のコミュニティを主体としたサービス。
Miiverseはビジュアルこそあって空間を共有しているように見えるが、コメント自体を空間に対して残す事ができて、後から見た人がそれにリプライしたりしてコミュニケーションを広げる、非同期型ということでTwitterのようなものだと言っただけ。
ソーシャルな要素があるとかないとかじゃなく、ソーシャルな要素の実現手法が違うというお話。
318.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:13▼返信
海外じゃ基本無料のF2Pが主流になって
収益を上げてるのにDLCや追加課金を批評してるのって
ビジネスとしてかなり終わってる
319.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:14▼返信
実際ソーシャルに注力してそのまま帰って来ないで欲しいわ
取り敢えず低性能ハードにサード巻き添えするのはやめてください
320.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:14▼返信

世界のソーシャルのトップは
ジンガで第二位はモバグリでもなく


コナミ


豆知識な
321.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:14▼返信
>>315
向こうにはグーグルとかアップルのゲーム事業があるから上手くいってないだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:15▼返信
ゲーム人口の拡大に主眼を置けば魅力も感じるが、営利ということで考えると微妙かな。
将来性だとかそこも懐疑的に見ざるを得ないかな現状においては、課金ビジネスモデルということが
営利においての条件としてしか見えない現状ではCSとして慎重になるのは当然。
動向を見つつも参入は現状しないということなのだから世の中のニーズを見ていないのとも違うだろうに。
323.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:15▼返信
ソーシャルの影響なんてどこも受けたけど
どういうわけかは知らんが珍天だけにはその影響が
クリティカルヒットの致命的ダメージだった、というだけの話
324.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:15▼返信
>>313
無い無いw
ソニーとMSはPSNやLiveの月額制サービスの強化策見ても、クラウドゲーミングへの投資を見ても
買い切りの古くさいパッケージビジネスから
収益の安定した定額ビジネスの方に持って行きたがってるのは明白だし
325.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:16▼返信
>>322
岩田はお前みたいに頭のいい意見じゃない
興味ないと言ってんだよ

326.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:19▼返信
多分任天堂がソーシャルに力を入れる頃には
CS機だけじゃなくクラウドゲームにも注力しているよ少なくてもソニーの方は
327.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:19▼返信

任天堂は嫌いだけど、ソーシャル賛美は御免こうむるというGKが戸惑っているのがよくわかるw
328.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:20▼返信
GK乙!
世の中からあぶれた連中には需要があるというのに!
329.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:21▼返信
岩っち涙目
まぁ俺もソーシャルは嫌いだけどな
330.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:22▼返信
クラウドなんて流行らねーよ…
DL専売のgoすら死んだんだから
331.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:22▼返信


クラウドゲームの動きも見えず
アカウントもやっとWiiUから投入
そのWiiUはわずか8GBの容量でDLゲーにも興味を示してない
そりゃニーズがわかってないと言われるわな


332.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:22▼返信
>>320
良く知らないけどコナミはあくまでもコンテンツメーカーじゃないの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:23▼返信
>「任天堂」の動向が、業績不振と合わせて注目を集めています。

業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業
績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績
不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不
振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振
w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w
業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w業績不振w
334.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:23▼返信
>>327
任天堂消えてくれればいいわ
お前みたいのも消えるだろうし
335.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:23▼返信
岩田自身このままだとヤバいて危機感あらわにしてただろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:24▼返信
GK乙!!
任天堂ハードにはソーシャルに毛が生えた程度のゲームしか出ないから問題ないというのに!!
337.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:25▼返信
>>327
任天堂もソーシャルもどっちも嫌いでFA
戸惑う理由など別にない
338.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:25▼返信
世の中の二ーズとは?

「 任 天 堂 潰 れ ろ 」
339.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:26▼返信
他社が成功しているやり方を取り入れるのではなく、
「それは任天堂のスタイルじゃない」
と頑なに批判するのが岩田流だもんな
で、ケツに火が付いて参入したころには既に手遅れ
340.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:26▼返信
そうおっしゃるのもわかります
341.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:27▼返信
どんなに落ちぶれてもソフトを供給するだけの立場にはなるつもりがないんだろう今のところは
余所が儲かるくらいならの精神だし
342.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:27▼返信
自分しか見えてない哀れな任天堂の世間知らずその名は「岩田 聡」!
343.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:27▼返信
もうとっととマリオをソーシャルで出して細々と暮らせといいたい
344.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:28▼返信
>>335
イワッチの言う事は短時間でコロコロ変わる
その場その場で耳障りの良い言葉を適当に口にしてるだけ
345.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:30▼返信
元からスマホレベルのゲーム作ってるからこういう事言われるんだよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:31▼返信
はぁ?岩田社長が世の中のニーズを見ていないだとぉ?

馬鹿かこの研究家!?

今頃気付くとは!
347.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:31▼返信
ただソーシャルに関してはイワッチがすでに否定して
フラグおったててるからなw イワッチ逆否定の法則からすると
将来ソーシャル始めるのは間違いない、もしかしたら進んで参入とかじゃなく
弱ったところをグリモバとかに襲われてとかいうオチかもな
348.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:32▼返信
>>330
そもそもクラウド云々はブタが勝手に言ってるだけでwiiUの公式にそんなものはない
349.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:32▼返信
もはやライバルはソーシャルのみ

(ユーザーとか収益とかじゃなくゲームのクオリティ的な意味で)
350.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:34▼返信

WiiUコケたら
サードになるから大丈夫だよ


351.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:35▼返信
実際任天堂ハードなんか望んでない
一部のソフトだけ
352.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:35▼返信
金がすべてならソーシャルなのかもね。
ただ個人的には、ゲームを求めたいから、任天堂に限らず、
コンシューマーを応援したい。
353.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:36▼返信
今の任天堂ってソニーMSより
モバグリに近い企業だからな
354.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:37▼返信
>>248
え?噂されてるのは出るかどうかもわからないPS4だろ?
355.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:38▼返信
だってハード売って逆ザヤで赤字なんだから、ハード部門切って収益狙いのソフト事業に専念すれば儲け出るってハナシだろ?
もう任天堂はマリオをソーシャルに身売りするのが生き残る道だよマジで
「任天堂儲かる」、「ゲーム業界は平和になる」いいコト尽くめじゃん
356.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:39▼返信
任天堂の陰りwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:41▼返信
完全にオワコンだろ、飽きたよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:42▼返信
WiiDSがバブルだっただけ
64GC時代のポジションが本来の姿
359.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:45▼返信
ニコ動のこいつの動画、全部コメントゼロだな
360.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
361.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:45▼返信
vita売れてないのにソニーのゲーム事業黒字っておかしくね
ちょっと数字盛ってるってことはないのか?
少しごまかして次の決算で戻したりさ
362.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:47▼返信
ゲームを卒業した大人に、もう一度ゲーム機でゲームをさせるのは至難の業ですからね
スマホはなんかはそういう人たち向けて将来的にも有効なわけですよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:47▼返信
やっぱ子供の頃からゲームボーイで遊んでたから任天堂にはソーシャル行ってほしくないしなぁ
友達と遊ぶパーティーゲームは任天堂のハード面白いからよく遊ぶし、その辺充実してくればwiiUも考える
ただ、利益がどうしようもなくなったらその時は行くしかないしタイミングを見極めてがんばってくれ~応援してるぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:49▼返信
>>363
なんだかんだいって業界のリーダーだから頑張ってほしいね
任天堂が潰れたらそれこそ業界の終わりって感じがする
365.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:53▼返信
時代が利益優先の中で家庭用で頑張るとかかっけ
366.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:53▼返信
ソーシャルゲー業界の御用ライターにしか見えない
367.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:56▼返信
任天堂も任天堂モバイルとかやればええやん
ってかソニーってSOE、ガイカイ、ソネット、PSモバイルと手広くやってるよな
368.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:56▼返信
何を馬鹿なw
と思ったら黒川さんか・・・
この人の視点で言われたら返す言葉もない
369.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:57▼返信
岩田はクソだがソシャゲはそれ以上にクソだわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:59▼返信
>>362
でもその割に運営本体以外は儲かってないよね
アニメが好きだからアニメ業界で働いている人はいるけど
ソーシャルゲームが好きで働いてる人って業界にどれだけいるの?
371.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:00▼返信
SCEはクラウドで基本無料のDLゲーが最終形態だと言ってるし
我々が愛したコンシューマーの最後の砦は任天堂だけなんだよね
372.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:01▼返信
SONYはこの研究科と同じ考えだろう
373.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:03▼返信
業態が若いうちに批判するのはどうかと思うな
ソーシャルゲームもいまはゲームの品質は酷いが
淘汰されていく段階を経ると
確実に任天堂のゲームよりは内容も品質も良くなる
なぜかというと任天堂は後だしじゃんけん企業なのだ
いつも業界の後ろから着いてきて他社批判しかしない
げれつで卑怯な企業だと思う
374.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:03▼返信
そりゃここに来るようなハードコアゲーマーにとっては
もしもしはクソゲーもいいとこだろう

しかしかつて任天堂が提唱して獲得した
「軽少短薄」な層はもしもしで十分だろうよ

お手軽なほうがいいってニシくんも言ってたじゃん
375.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:03▼返信
>>371
何のこだわりもなく一発芸で専用ハード作ってるメーカーが最後の砦ならあっけなく攻略されるなw
376.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:04▼返信
ソシャゲ叩くゴキがソシャゲ推進のSONYに応援してるって意味不明
377.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:05▼返信
いい加減ソーシャル滅びねぇかなぁ
378.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:07▼返信
もしもしゲーはともかくソーシャルはないわ
あんなの池沼専用だろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:08▼返信
>>376
FEでソシャゲ顔負けのDLCやらかしてる任天堂さんは無かった事?
そもそもソシャゲの問題はガチャとかの儲けの仕組みなんだがな
380.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:08▼返信
ソーシャルや基本無料の最大の怖さって
成功するソフトの基準が面白さより「如何に上手に課金させるか」になることなんだよね
381.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:09▼返信
ニコニコがこういう商売やってるから肯定してんだろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:10▼返信
>>379
FEは本編がしっかりボリュームあるからいいんです
遊んでないゴキはDLC前提のスッカスカな糞ゲーでも遊んでらっしゃい
383.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:12▼返信
>>382
全部買ってる俺が言うけど第2弾はともかく最初のは間違いなくクソだった
384.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:12▼返信
>>379
基本無料ゲーってやったことあるか?
普通に遊ぼうとしたら月に1500~2000円取られてオンライン限定なんだぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:13▼返信
1000円でドラクエ10くらい遊べるなら課金も悪くないけど実際はショップ権やマイルームや倉庫追加するだけで1000円とか2000円取られるんだよな
386.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:15▼返信
コナミの決算でソーシャルがコンシューマ上回ってたしな
387.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:25▼返信
>>379
あんたソーシャルもFEもやった事ないだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:29▼返信
この件で岩田叩いてる奴ってコンシューマーゲームやらない奴でしょ
389.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:29▼返信
いや それでいい

ソシャゲ面白くない
390.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:33▼返信
いいから豚は岩田崇めるのはやめとけって・・・
マジでこいつは任天堂潰すぞ。ホントに。
他の優秀なやつを早く据えないと・・・
391.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:38▼返信
ソシャゲの利益率の高さは驚異的
パケの価格吊り上げるのには限界がある以上
コンシューマーゲームもなんらかの手は打たないとね
392.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:38▼返信
飲食業界がすべてマクドナルドを模倣すれば
経営規模は巨大になり、儲けもでるかもしれない
だが我々はマクドナルドしか食べられない世界に生きたいとは思わない
それだけだ
393.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:38▼返信
都合の悪いものは見えない聞こえないって
任豚と一緒だなwwww
394.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:41▼返信
子供向けの任天堂ブランドをどぶにすてることになるだろJK
今までの保護者への信頼0→見込売上減になるようなことするわけがない。

とはいえ、ソシャゲには一定のニーズがあるんだから、
子供向けにどうやってソシャゲをアレンジするかはかんがえてんじゃね。
395.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:44▼返信
CSとソーシャルは別物
それは正しい

はっきりと違いをアピールしないと
CSに来るはずの客が「無料」に釣られてソーシャルに取られる
株主は収益だけでソーシャルを推すだろうが
ソーシャル専門の身軽さには勝てない
そこは理解しないと会社消えるよ

あと任天堂は現状ソーシャルなんかより質悪い寄生虫を何とかしないとね
ゲハ豚には理解不能でしょうが
396.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:46▼返信
ゲームとソシャゲ一緒にすんな。なにがニーズだゲームユーザーなめんな
397.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:46▼返信
収益性のみでみれば妥当な見解だけど
高級ホテルの大手が需要が伸びてるからといって、格安ビジネスホテル(サービス有料)事業に転換して
出遅れているのにはたして
ノウハウもないのに儲けが出るのか?
将来性はあるのか?
いままでの顧客を捨てるほどの魅力があるのか?
ということになる、せめてソーシャル事業を買収などして下地をつけるぐらいは出来ても
いまの事業をひっくり返してまで進める魅力はさすがにないよな
現政権なら法整備がザルなんでソーシャルの天下だろうけど
グレーゾーンなバブルがいつはじけるかわからないしな。
398.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:47▼返信
現状、世界最大の基本無料ゲーLeague of Legendsは
全く金を払わなくてもゲーム内ポイントで全てのキャラクターが買える
ゲームとして家庭用ゲームなんかより奥が深く、断然面白いし競技性が高い
ユーザーはキャラクターを人と違った容姿に差別化するためだけに金を払う
たったこれだけの収入源でも桁違いのプレイヤー数で莫大な利益を生んでる
こんな化け物ゲームにボッタクリ焼き直しマリオが勝てるわけねえ
399.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:47▼返信
ソシャゲはいらんです
しかし据え置き、携帯にも期待してない
今後はマニア向けのPCゲームを細々と遊んでいきます
400.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:49▼返信
コアゲーはPS360に、
ライトゲーはもしもしに、
つまり任天堂ははさみうちの形になるな・・・
401.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:51▼返信
ソシャゲって完全に焼畑農業だから
一時的には巨大な利益得ても最終的には破綻する以外
他に道がないと思うんだけど
投資家はいいときだけ儲けて、翳りが見えたらサヨナラーでいいだろうけど
社員の生活とか、ゲーム業界の未来とかどうすんの?
402.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:52▼返信
>>394
WiiUに暴力ゲームの代表CoDを持ってきてドヤ顔してるじゃん
保護者の信頼獲得とかもう忘れてるよ
売れるゲームなら何でもいいらしい
403.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:53▼返信
わかりやすく翻訳すると
ゲーム機出してるからってソーシャルゲーにも提供してくれないなんて驕りもいいところだから
とっととオレの持ってるスマホでニンテンげー遊ばせろよ殿様商売してんじゃねぇぞ
出すまで記事書くからな阿呆が
ってことか
ばっかじゃねぇのこいつ
病院行けばいいのに。頭のな
404.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:54▼返信
ソシャゲはもう一段階ぐらい進歩するんじゃないかな?
トレカあたりとがっちり組めば、まだまだいけそう
405.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:55▼返信
>>398
マリオが勝てないんだったら日本のサードなんて話にならんだろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 20:58▼返信
ソーシャルゲームの人気が終わるか終わるかどうかは分からないけど
携帯の分野でスマホがシェアを握るのは確実だよ
あと携帯ゲーム機の市場が終わるのも確実
ソーシャルとスマホを一括りにしてはいけない
407.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:00▼返信
任天堂はハード出すべきじゃないだろ
収益考えたらスマホPCCS全部にマリオ出す
ハード商売なんか鼻で笑えるくらいガッポリ
つまんねー意地がそうさせないけどな
408.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:00▼返信
任天堂がクソみたいなハードとソフトを宣伝ゴリ押しで売ったから
家ゲー離れが進んだんだよ
だってWiiスポーツや脳トレよりソーシャルゲームの方が面白いもの
409.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:01▼返信
>>406
ただ実際にスマホでゲームやるとバッテリーや
操作性で現時点では携帯ゲーム機に全然適わないよ。
特にバッテリーは相当な技術革新が無い限り厳しいと思うけど。
410.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:02▼返信
>>408
君はソーシャルやってるんだよな?
具体的にどんなゲームが面白い?
411.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:02▼返信
スマホはバッテリーに超革命が起きないと無理だな
412.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:05▼返信
何を持ってソーシャルゲームとしていうのかよう分からん。

イワッチが否定してるのって、基本無料とガチャを軸にしたソーシャルのビジネスモデルじゃないの?
413.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:05▼返信
「スマホは電話」って前提を忘れてる奴多すぎ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:06▼返信
カードゲーム()
415.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:15▼返信
もしもしゲーでユーザーからお金しぼりとって、コンシューマーの開発費に
当ててくれるのがベストなんだけど、なかなかうまくいかんよね
416.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:15▼返信
ソーシャルーゲームとコンシューマゲームって作る会社はともかく市場別な気がするんだけど
みなさんどう思う
417.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:24▼返信
ぶっちゃけ時間つぶしにゲームやってたライト層の一部が流れたり
流行()に乗せられてやってる人が多いだけだろ…
ゲーム好きとソーシャル層は基本食い合わないよ…
418.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:25▼返信
ソーシャルはファストフードってよりガムみたいなもんだと思う。
すぐ味なくなるけど、口寂しさに噛んどくみたいな。
419.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:26▼返信
>>416
ゲーマーは限られてるから市場的には同じになるよ
新規さんはソーシャルから入る人口が現状でも多いし
ソーシャルーゲーム→コンシューマゲームという流れが一般的になる
CSでライトゲーマー市場は完全に壊滅する流れ
420.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:26▼返信
>>416
アイマス痴漢は今ソーシャルゲームにどハマりしてますよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:28▼返信
CSでライトゲーマーがいなくなると真っ先に困るのは任天堂なのに
まったく危機感を抱いてないというのは先行きが不安になるわな。
422.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:32▼返信
キャラクター人気やブランドの構築にはまだまだ重厚なゲームが必要だよ
だから家庭用で大作を出してソーシャルにそのシリーズを展開して儲けるっていう型になるだろうね
現状コーエーやバンナムは既にそれで成功してる
423.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:33▼返信
任天堂ハードとスマホの性能比くらべたら
後1年でゲーム環境もリソースもスマホのほうがリッチになるからな
スマホからCSにきたゲーマーは任天堂のCS機で愕然とする
その点でも任天堂ハードに未来はない
424.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:36▼返信
うん、ブームは任天堂が作るとか本気で言ってるお馬鹿ちゃんだからね
425.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:45▼返信
最近、俺の知り合いがソーシャルしかやんないのにゲーマー気取るんだが
426.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:48▼返信
あー、もとセガの黒川さんか。懐かしいな。ドリマガ読んでたよ。

色んな大手サードがソーシャルに手を出して業績上げてるから
知らない、分からないじゃいかんだろうけど任天堂はその前の
段階のオンライン課金にまず否定的だからね。

そのスタンスは清廉に見えるけど、別に課金自体は完全否定
すべきものじゃないと思うけどな。ガチャとかがアレなだけで
DLCは既に一般的なものだし。

ソーシャル云々の前に、オンライン周りが弱い事が致命的だね。
427.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:56▼返信
>>422
ゲーム機のみでキャラクター人気やブランドの構築する時代じゃないよ
もしゲーム機のみでキャラクター人気やブランドの構築をするなら
シリーズもの3作品つくらないといけない
そうなると開発の遅い任天堂なら5年以上かかる
しかしメディアミックでやれば半年で達成できる
428.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 21:58▼返信
>>425
ソーシャルのみやる人もゲーマー
ボードゲームのみやる人もゲーマー
ビデオゲームの枠にとらわれてのはおかしいじゃないの?
429.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:06▼返信
大手サードはもうソーシャルが営業利益の大きな柱になってどこも挙って参入して
SONYはスイートでゲーム専用機以外からも収益を試みる動き、MSもスマートフォンとの連携、WP8アプリ
任天堂だけ思考停止の自分の庭に引きこもり もうそれじゃあ厳しい時代って事でしょ
430.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:09▼返信
任天堂は岩田の馬鹿たたき出して、DLC関係からやり直さないと。
431.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:10▼返信
>>428
でもWiiDSに集まったのはゲーマーじゃなかったね
なんと言ってもゲーム業界で初めて勝ちハード()で市場崩壊を起こしたわけだし
432.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:13▼返信
いわっちって嘘つきでソニーのパクリしかしないイメージが強すぎる
433.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:14▼返信
>>432
だってやらないって言った事は大抵やるじゃん。
434.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:15▼返信
>>429
つーか今世代の携帯機は、従来型の大艦巨砲主義で突破しようとする3DSと、
app storeというかsteamみたいな販売チャンネルを構築したいVITAという
流れな感じがするんだが、今のところ、どっちも爆死中にしか見えないのがなあ……
435.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:16▼返信
研究家w
436.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:32▼返信
>>432
昔から任天堂やMSからパクってるのはソニーだろ…
437.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:37▼返信
時代はソーシャルなんだよ
ソーシャル以外は全部消えろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:38▼返信
ソーシャル以外のゲームはゲームにあらず。
おとなしく消えろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:40▼返信
>>436
wiiリモコンやwiiUプロコンとか酷いもんだよなぁ豚w
440.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:45▼返信
>>434
「DSと同等のブームを起こさないと爆死」と考えてるならそれは絶対に起きないとだけいっとくぞ
あれそのものが完全に一過性のブームだった上に、そのブームに踊らされてた層は全員スマホに移ったからな
441.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:51▼返信
ソニーがハードをつくりMSがソフトウェアを開発し、任天堂が起源を主張する
442.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 22:52▼返信
まあ任天堂はFC以前からパクリばかりの会社だし
443.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 23:28▼返信
おまえ誰だよ?
444.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 23:43▼返信
俺だよ俺
445.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 00:22▼返信
研究家ww
もう少ししたらソーシャルの時代は完全終了するよ
かつて盛り上がっていたソーシャルも過疎化が進み下火傾向にある
しかもサードのソーシャル参入は主にキャラを利用したものでそれも長くは続かない何故なら非ソーシャルあってこそのキャラでありソーシャルだから
ソーシャルの時代だとかほざく奴はおつむが弱い
446.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 00:34▼返信
コメント読んでないけど、ソニーもMSもソーシャルは脅威と認めて、
必ずしもうまくいくかはわからないが、対応する方針は立ててる。
この記事って、任天堂はどう対応するつもりなのか見えてこないってことだよね。
俺もわからんよ。誰かわかる人いるのか?
447.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 00:44▼返信
俺はGKだけどイワッチがソーシャルに手を出してない事だけは評価してる。
自分達の都合だけ考えて金でスクエニやカプコンを囲い込んで楽しみを奪ってる事には
憤りを感じるが、ゲーム機に拘っている事が最後のクリエイターとして尊敬できる美点だ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 00:53▼返信
でも若いOLさんの間では「なめこ」なんてのがブームになってるからなぁ
スマホとかも上手く取り込んでいかないとゲーム業界はますますニッチな世界になるよ
ただでさえ、マジコンだのが普通に出回ってるんだから
449.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:09▼返信
Miiの取り組みを見ると布石は打っているように見えるけどね
イワッチはソーシャルに走りゲーマー層からの信頼を損なうのを恐れてるんじゃないの?
450.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:13▼返信
Miiて
本当にあれでソーシャルから客奪えると思うか?
451.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:17▼返信
この人、三森すずこの肉親らしいという噂を聞いたんだが
真偽のほどはどうなのか?
452.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:19▼返信
アホが多いからソーシャルゲームはまだ終わらんよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:19▼返信
ソーシャルに対してはゴキもチカニシも同じ反応だけど中身は違うよね
454.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:46▼返信
ソーシャルがここまで大きな市場になってしまった以上、真正面から敵対するのは愚の骨頂。
いいところは認めるが、それでもユーザーを少しずつCSに興味を持つように仕向けるのが得策。
その戦略がPSMでありXbox smart glassでもある。

任天堂は真正面から漢らしく戦うみたいだな。
455.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:47▼返信
すんごい基本的なところから突っ込むけど
なんでこの人は任天堂の社長相手に「俺はわかってるけどお前はわかってない」なんていう
完全な上から目線で話できんの?そんな凄い人なの?
456.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:51▼返信
ソーシャル=もしもしのような課金ありきの手抜きゲーとして捉えているのなら岩田の言動は正しい
しかし
ソーシャル=スマホを媒体とした安価かつ気軽に出来るミニゲームとして捉えているなら研究家の意見が正しい
457.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:37▼返信
>>445
ソーシャルって所詮は何見ても物珍しく感じる未経験のカモを相手に儲ける商売だからなぁ
今までは未体験者が右肩上がりに参加してきたから成り立っていたが、そろそろ飽和ぎみか
成長&衰退のカーブがかつてのDSをなぞるかもしれないが、あの時より急激に落ちるかもな
458.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
459.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:57▼返信
ゲームを買い与えているのが親だという視点が抜けてるな
小学生が重課金をやるような事態になっても保護者から叩かれないような策が見つからない限り、
参入はないだろう
460.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:56▼返信
ただ単に任天堂はソーシャルに対して何かしらの手をうたんと危ないんじゃないかって話でしょ?
参入云々以前に正しくこのソーシャルをやっている層はどういった層でどういったニーズの元やってるのかってことの把握が必要なのに任天堂は意図的なのかそうでないのかいまいちわからんがかぶってないって決めつけ何も策をうとうとしない
おそらくハード作ってるファーストでは一番かぶってるのにw
逆にSCEやMSは一応取り込む方向で動いている、任天堂と比べりゃはるかにかぶってる層の割合はひくそうなのにねw
こんな状態じゃやった方がいいんじゃない的なこと言われたりもするわね
461.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 06:38▼返信
まだソーシャルいってる情弱がいたのか・・・・
462.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 08:28▼返信
もしもし教徒の妄言か
463.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 08:32▼返信
ソーシャルには曲が無い事に今更ながら気がついた
作曲家の切り捨てだなぁ
464.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 08:38▼返信
任天堂がソーシャルに食われてるのは事実
鬼トレの壮絶な爆死みりゃあわかるだろw
465.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 10:14▼返信
イワッチ「ゲームなんてマリオ出しとけばエエ、アホと豚が買うやろ」
466.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 13:24▼返信
ソーシャルゲームって何がおもしろいのかまったく分からない
ソニーはソーシャルゲームに参入するらしいけど
任天堂までそうなったなら俺はゲームから引退すると思う
467.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 14:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
468.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 17:30▼返信
たしかにな
岩田は何考えてるんだか
時代はソーシャルゲーだっつーの
469.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 17:48▼返信
>>369
あんなの金大嫌い人間が金を捨てに行くために存在しているよな。単純作業を金払ってやるってどんな罰ゲームだよ!
470.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 23:45▼返信
ソーシャルゲームってどれもこれもクオリティ低すぎ
なのにバラ売りで結局高額だし
そこまでのお金を払う価値ない
471.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月07日 12:16▼返信
ソーシャルゲーム層って結構限られてそうだし廃人だらけだし……。
472.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 22:35▼返信
ゲーマーとしてはちょっと同意できん
473.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月27日 19:44▼返信
タッチパネルなんかでゲームができるか!
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 09:58▼返信
ソシャゲー滅びろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 09:59▼返信
ソシャゲーは人との絡みあるせいかストレスたまる

直近のコメント数ランキング

traq