2013年3月期第2四半期決算説明会
http://www.koeitecmo.co.jp/php/pdf/ird3_20121101.pdf
アーシャのアトリエ 12万本
【業界人『アーシャのアトリエは10万規模で終わるべき作品ではない』】

アーランドシリーズ
ロロナのアトリエ
7万5063本
トトリのアトリエ
10万4711本
メルルのアトリエ
14万2916本
アーランドに比べてもうちょっと下がると思ったけど新シリーズでも続けていけそうだね
トトリplusはどうなるかわからんけど・・・
アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~ プレミアムボックス
PlayStation 3
ガスト
売り上げランキング : 2028
Amazonで詳しく見る
Twilight Hour(トワイライトアワー)アーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~ボーカルアルバム
ゲーム・ミュージック,ガストサウンドチーム,野見山睦未,Rurutia,やなぎなぎ,紗也,妙,霜月はるか,チリヌルヲワカ,Annabel
株式会社ガスト/フロンティアワークス
売り上げランキング : 3235
Amazonで詳しく見る
やってないけど神ゲーですねえええええええええ!!!!!!
トトリ+→トトリ(残りトロフィー)→メルル(残りトロフィー)→アーシャで復帰だ!
がんばれアーシャ
いやむしろもっと売れてないとおかしいくらいの出来だもんな!
ほんとシリーズ最高の神ゲーだよアーシャは!!
まあやってないから知らないけどな
予約するの忘れてたわ
リーズのアトリエ~オルドールの錬金術士~ 4万0542本
アニーのアトリエ~セラ島の錬金術士~ 2万9746本
リーナのアトリエ~シュトラールの錬金術士~ 1万2373本
よくここからブランド回復したと思うよ
マナケミアシリーズやれよ
はーい
またPS系に注力したサードは好調でーす
男も選べるなら買うと思うけど
クソグラでやる気しないから新作をPS3かVitaで出してくれ
だんだん下がってってたのか
恐ろしいな
下がり続けるとか地獄だったろうな…
あーそれすげー見たわw
回収交換もあったしな。
以前ロロナはPS2.5って皮肉があったけど、実際ロロナの時ってPS2並の開発費で何とか出せるかって所まで追い詰められていたらしいしね。
アーシャのシステムあと少しぐらいは改良出来ただろうに
トトリからメルルはかなりシステム面で進化してた分かなりガックリしてしまった
男主人公にしてくれ、ペルソナみたいにしゃべらないやつで頼む
俺はメルルより面白かったがなぁ・・・
まぁ好みか
やれば良さが分かるタイプ
本当に任天堂ハードは酷いなw
しかし
それでもDSは3DSより、まだソフトが売れてマシだったというのが恐ろしいわ
カプコン、セガ、コナミ、コエテクガスト、EA
→ 任天堂スルー ソニー系+ソーシャルで好調
スクエニ → ソニースルー 任天堂系にドラクエ2本出すも 54億の赤字
アーシャは調合システムがやや分かりにくかったのがなぁ。
俺は理解した途端にすげぇ面白く感じたから、調合はメルルの時より進化したと思ったけど。
ずっと待ってるんですけどー
この惨状を招いておいてクレクレする豚はなんなんだろうな
PS3でだしてなきゃ100%アトリエは死んでたらしいね
仮にアーランドシリーズをDSやwiiとかで出してたら
ガストそのものが潰れてたんじゃない?
「PSハードにソフトさえ出なければあとはどうでもいい」
ってことだろう
ノーラがアレだったし
ソニーのゲーム機ってギャルゲー要素がないと売れないのなw
ハドソンは遅すぎたんだ.....
あれは箱で出したりとか無駄に寄り道しすぎだw
男主人公はPS2時代にやってるんだよ・・・しかも5作くらい出してた
3作くらいは男主人公が戦闘担当、ヒロインが調合担当ってパターンで
あとの2作は主人公を男女から選べる学園物だったかな?
それがイマイチだったからロロナで女主人公に原点回帰したら評判が良かったから
しばらくは女主人公でいこうって事になった
進化してたか?
良くなった面もあるけど悪くなった面もあるし
ゲームシステム的にはトトリもメルルも同じくらいだと思うが
ちなみにストーリーは
トトリ>>ロロナ>>>メルルって感じだった
何でこんな可愛い娘がいっぱいなのに主人公男じゃないんだよ特典も男狙いだろ?
動かすのはヒロインでいいから主人公は無個性系男にしろ。レズはキモい氏ね
ブランド瀕死に追い込んでおいてよく言えるな
マリー時代からアトリエやってるけど、
アトリエで男主人公とか一切やりたいとは思わんのだけど。
ギャルゲーでもやってなよ
ギャルゲーじゃないんだよ
てか無個性主人公動かして楽しいか?す巣にかえれよ
・ただ当時のアトリエは売り上げが落ちてた時期で、予算もその分しか確保できなかった普通に考えたら、その予算感でPS3の3Dゲームを作るのはかなり厳しい。だけど逆にチャンスであると思った。
「PS3なんだけど、まずはPS2の単価でやる。それでどこまで作れるか」という挑戦。
そうやってなんとか完成したのがロロナ。それがうまくいって…後はもうトントン拍子。
・今だから笑って言えるが、当時のウチとガストさんの取引は、実はウチは結構な赤字だったほんと会社が潰れるかと(苦笑)でもガストさんとの取り組みがいろいろな会社さんの目に とまって評価を頂けたおかげでチャンスが広がった。トータルで見たらプラスだからいいかなと
・おかげさまで、現在は10近くのプロジェクトが同時進行中
フライトユニットのインタビューより。
一切とはいわんけどヴィオ辺りからは男主人公にしてくれーって思うことはあるなw
ってかフラクタルのおかげで「絵師が左というだけで爆死確定!」と騒がれていたのが懐かしい。
女が魅力的なシリーズなのに落とせないなんて意味ねーんだよ
>>45
アトリエはギャルゲーだよ残念ながら・・・
まぁ面白いから別に気にしてないがねw
おいおい、ブーちゃん煽り方間違ってるだろ
ミリオン以外はゴミクズの任天堂ワールドなんだから
13万で売れたうちに入れたらいけないよw
>>38
あれで同じとかないわw
どんだけ節穴なんだよ
見る目ねーなコイツ
ギャルゲーキチガイかよ
巣に帰れって言ってんだろあAmazonに引きこもってろ
ギャルゲーの定義plz
戦闘面とか調合とか装備とかグラフィックとかゲーム面かなり進化してた気がするけどな
まぁ メルル>アーシャ=トトリ>>ロロナぐらいの違いだから全部面白いんですけどね!
良かった良かった。
Vitaのトトリは買ってみようと思ってる。
そんな彼らは近年グラが良くなったピーチ姫やゼルダで興奮していたという・・・
キャラデザはどっちもアリだと思うけどね
でもグラは進歩してるしアーシャの続編には期待してる
表にだせばいいのに
アーランドの売り上げを引っ張っての結果って感じは拭えないし
本当に豚はPSのどんなゲームをよだれ垂らして見ているのかバレバレで面白いな。
Vitaのトトリちゃんかわええわ~DLCの水着すげー楽しみw
村娘だけど
いや、ハドソンは新規IPを何とかしなきゃどう足掻いても駄目だったと思う
あそこはPSハードに向いているのが天外魔境シリーズくらいしかないのに
それももう完全にオワコン化してたし
ハドソンは基本的にカジュアル向けのタイトルしか持ってない上に
任天堂ハードは例えカジュアル向けでもソフト自体が売れないからもうどうしようもなかった
ぶっちゃけ初代PS・PS2の時代で何らかの人気シリーズを作れて無い会社は今の時代じゃどうやっても生き残れないよ
流石に今のPSハードにカジュアル向けの作品を引っ張る力はPS1程はないし、>>35の言うとおり本当に遅すぎたんだ
イミフ
メインって何が?
ジャンルでギャルゲーっていうんなら、ゲームの主目的にヒロインの攻略があるとか、そういうもんじゃないの?
PS3は凄いなw
任天堂ハードのせいで潰れる所を見事に救済したってわけかw
じゃあガールズモードもギャルゲーって事でOK?
マリオもピーチ姫いるからギャルゲーだね。
あれ家畜ハードは?
アトリエはレズ云々じゃなくて
男性キャラを攻略する乙女ゲームでもあるわけだし
そういうギャルゲー要素に期待するならアルトネリコをやったほうがいいよ
ギャルゲーとは、「ギャルゲーム」(Gal game)の略であり、主に魅力的な女性が登場することを売り物とするタイプのコンピュータゲームの俗称。類似の概念に美少女ゲーム、萌えゲームがある。
横からでしかもWikiからでスマソ、まぁ間違ってはいないんでないの?
自分の興味がギャルゲーだからPS3のゲームはギャルゲーしか見てないだけじゃねのwww
テイルズは微妙に違うしなぁ
調合の方向性は支持する
錬金術っぽい
イミフ
どっからそんな定義出てきたの?いつの時代の人?腐女子なの?
メインですらないな
男女比は5:5だし
カグラみたいに女性キャラオンリーってならまだ分かるけど
買う理由が女の子目的かそうでないかだ
なるほどねぇ。
じゃあアトリエも括り的にはギャルゲーになるのか。
まあここで議論になるギャルゲーっていわゆる恋愛シミュレーションゲームって事だもんな。
ギャルゲーっていうのは
ラブプラスやカグラみたいな美少女キャラしかいないキモオタゲームの事を言うんですよwww
定義聞いてるだけで別にこっちはなんも主張してないぜ?
あくまで例示
パンツ見せてたブレイブリーもギャルゲーだよな
まぁそういうこったね
正直面白ければジャンルとかどうでもいいけどなw
パーティーキャラは女7男2ですが
流石にメルルで猛威を振るった「行動順押し戻し」はアーシャだと鳴りを潜めたけどな。
ありゃ反則すぎた。
じゃあギャルゲー代表のラブプラスやときメモはなんなんだ?
サンクス
ゲームのジャンルが重複を許すんならギャルゲーってのも分からなくはないな
内容がとても女性向けとは思えない
男女比だけでギャルゲーとか言われちゃうなら
野郎ばっかりのゲームはショタゲーだのホモゲーだの言われてないとおかしいわな
一応、恋愛SLG≠ADVですぜ
RPGとしては出来はよくないけどカワイイ女の子がいるからこそ楽しめるゲームだと思う
って今ざっと記事見てみたら鉄拳TT2まで記事になってたwwwww
つまりはそういうことだ
もう細かいところに突っ込みだしたらキリが無いから流しておこうぜ。この話題は。
おまえ・・・ホストゲーにあやまれよ!
マルサスヴェルチェ・・・
すまぬ…
煽りでギャルゲーって言われるとつい
登場人物は5:5だろ
それにそれって主人公まで含めた上にアーシャの話だよな?
ロロナでは逆に男性4:女性2なんだが?
いや素材眺めてるだけでも面白いと思うよ
アーシャだと素材が単一になった為に採取で試行錯誤はなくなったが
錬金自体に工夫が施されてるんであーでもないこーでもないと楽しめる
まぁウィルベルは可愛いけどね
RPGとして駄目か?
比較が分からんがそんなことはないと思うけど
FFやテイルズの2倍の割合で女性比率が多いというのを見たことがある
ただグッズ関連はほぼ男性向けみたいだが
すまぬじゃねーよ、くだらねえ煽りにひっかかってんじゃねーよゴミが
オメーみてーなのがいるからギャルゲーうんぬん言われるんだよ。
そういや女性向け(乙女ゲー)のアトリエがPSPで出たはずだが
そっちはどうなったんだろう
それをいちいちギャルゲーとか言い出したらキリがないぜ
そういうのはギャルゲーとかのジャンルじゃなくてただの萌え要素だと思ってたわ
男性が主人公でも
スケさんとかが主人公だったら相当売れると思うぞw
なんせ主人公以外じゃ一番人気だからなw
メルルは確かにそうだった
百合豚に媚びすぎ
強いて言えばギャルゲーよりも萌えゲーってとこじゃないかね?
ただ萌えゲーだからってゲーム性が無いとは限らんし、面白ければイインジャマイカ?
そりゃ、そっちの方が嬉しいけどね
もうメルルの時のスケさんはアレを発症しすぎて主人公にしてもなぁ…。
最早アトリエよりもテイルズに居た方が自然だろ、あの人。
パルテナはショタゲー、ブレブリはパンツゲー
だから?って話だわ いちいち反応してんじゃねえよ
まったく同じ考えですわ
だから煽りでギャルゲーって言われると、むしろギャルゲー舐めるなっていう意味で苛つくw
とりあえず
ロロナやトトリのステルクEDを見てみろ
キモオタなら壁パンしまくって手がボロボロになる内容だから
とりあえず
ロロナやトトリのステルクEDを見てみろ
キモオタなら壁パンしまくって手が血まみれになる内容だから
そもそもあれはスパロボやテイルズを意識したネタだろうに
RPGとしてはゴミゲーだろw
煽りじゃなくても変に浸透してね?
気にするなと言われればそれまでだが
スケさんとロロナがイチャイチャしてる内容だし、相当女向けだと思うぞ
そもそもコンシューマ機のユーザーの割合は男の方が圧倒的に多いのに女に媚びてもなぁw
それがトトリでおかしくなりメルルでぶっ壊れた
そしてアーシャで軌道修正した印象
ゴミはいいすぎ
普通レベルでは面白いと思うがね
でも、FE覚醒はガチでギャルゲーだと思うわ
豚はお呼びじゃないよ
間違ってないな、俺もそういう印象を受けた
ってかアレは何気に初代ファンへのサービスだったな。
ロロナは一応原点回帰らしいしあんなもんが普通ってのはわかる
だからこそアーシャは楽しめた
公式カップリングはどんなジャンルでも諸刃の剣やで…
女向け要素全面に出して置いて初数7000本ぐらいしか売れず見事に売れなかった
テイルズでとっくに知ってたけど、女は声がデカイだけで金は出さないって相変わらずだった
そりゃ男にも媚びるようになるわ
男キャラとくっつくEDがあってっも良かったのに
イケメンたちが積極的に主人公に絡む絡む
wiki見るとギャルゲー=恋愛シミュのイメージが強くなったのはときメモからって書いてあるから、元の定義的にはアトリエも入ってるっぽいけどやっぱ違和感あるよなぁ
しかもそれをゲハ煽りに使われると余計
どこの陣営が言っても思いっきりブーメランになりそうだし
曰く、昔からこうだった、と豚は反論する
つまりFEシリーズは豚公認のギャルゲー
豚ちゃんが興味あるのはこのアーシャじゃないんだよなあ
十数年で十作以上あるシリーズのうちのたった一本にしか目が行かない
アーシャはほぼ無いな
百合っぽい描写もないし
女の子かわいいって女のひとは買うけど
男の子かわいいって男のひとは買わない
それと真逆のことを思ってる奴も多少はいるからロリ化させたんだと思う
ぶっちゃけ不評だったし、結婚させてたほうが良かったかも知れんけど
ペーターさんはぶんな
それは俺も思った、これ以上はさすがに引き伸ばせねえからアーシャいったってのもあるんだろうな
まぁ後は>>139ってことか
アトリエは男ユーザーだけで大丈夫だし
公式も男ユーザーしか視野に入ってないから
文句あるならプレイしなくていいよ~
まあどうでもいいが
つかDOA、鉄拳キャリバー超えたぞー!って信者が言ってたが世界でハーフかよ
全然超えてねーじゃん
キモヲタ乙w
アトリエやテイルズの話題になると、要らないと言いつつ「新作は3DS(WiiU)」と叫ぶあたり、常に新作に目を向けているとは思うよ。
欠点は、その新作が彼らにしか見えない「何か」であるという事かな。
メルルやアーシャが発売した後も
なんでか毎回ピンポイントでトトリだけを引き合いにだすんだよなw
もしかしたら全部同一人物のニシ君なのかもしれんなぁ
どうしてもトトリがやりたいのに宗教的事情で出来ないから頭がおかしくなって連投しまくってるって感じで
エルクローネってADVだろ?
アトリエシリーズって固定のファンが買い支えてきたようなもんなのに
ジャンル変更したら売れないのは当たり前なんじゃないの
少なくとも自分はスルーしたな
流石にその考えはないw
ちょっと異常だろう・・・
男性向け要素を取り入れたおかげで見事に復活したんでね、声が大きいだけの連中なんて切り捨てて結構
敵作ってもしょうがないからな
シリーズリセットすれば劇中メルル以降の出来事は突っ込まれ難いし
公式掲示板でも大暴れしてる「神楽坂シン」その人と見た
裏設定で既婚者だったとしてもゲーム内でその描写をする必要も無かったりするし
そうなると見かけは独身だもんねえ
お前、もしかして前にテイルズの記事で「腐女子は金を落とさないからメーカーにとっても客じゃない」とか訳分からない事叫んでた人?
その擁護意見物凄い見たけど、何故か結婚システムの有無しか眼中にないんだよなw
相関図のコメントとか結婚イベントのイラストとかで昔よりそっち方面を推してるって言うのを指摘すると話逸らすしww
そういえばアーシャはなかったな
やたら主人公がカワイイカワイイ連呼されてて勘違いしてたわ
これも任天堂ハードで死にかけたシリーズだしクレクレしても叶わないと思うよブーちゃん
これは買った
FEは蒼炎暁がお気に入りだが
覚醒は買わなかった
アトリエは乙女(笑)ゲーとか言ってた癖に、その女の望むような物だしたら本編の売り上げの1割にも満たないんじゃ聞いて呆れると言うもんだ
いや、その手の奴にとってどうでもいいであろう男性キャラはあえて省いたんだよw
まあステルクやジーノはロロナ・トトリ・ミミ辺りとガチで結婚する可能性があるからある意味どうでも良くないだろうけど
尻尾隠せよ
一度死にかけたのは普及台数に釣られてDSに立て続けにぶっ込んだからだ
それは本物のBL漫画より
テニプリやリボーンの方が遥かに売れるのと同じ理由だよ
絶対数が少ないんだよ
昔のアトリエは前作の女性キャラが結婚したりしてたんだ
ロロナやトトリで言うとクーデリアやミミ的な立ち居地のキャラでも子供を生んでたからね
腐女子は男と男のカップリングが大事で女とくっつくとか求めてないから
昔から主人公はそうだけど
他のキャラは結婚してたりしてたんだよ
てか
正史も何もロロナはスケさんと結婚してない方が違和感がある
トトリの時代でハゲルに「まだあの二人はまだくっついてないのか?」とか指摘されてるし
簡単に言って声が大きいだけで買わないってこったろw
数が少ない癖にネットで声がデカくて、結局そのデカさ程売れないのを「~は買わない」って言わねえか?
そもそも腐女子も乙女ゲーオタクもそっちに特化したアトリエがやりたいなんて言ってなくないか?
ガストの公式のサイトとかではそういう声が多いの?
少なくとも俺はそんなこと言ってるやつ見たことねーけど
メルルの最強執事がかなり濃かったがアーシャも無口猟師とツンデレおっさんが濃くていい感じ
こういう男キャラが居るだけで大分雰囲気が違う パン屋のパーティ参加はよ
それは確かにそうだけど
腐女子がアトリエについて声高に言ってるの俺聞いたこと無いんだが
完全に女向けなゲームは売れない法則がある
あのテイルズのブランドを使って女向けゲームを作ったってオンライン以上に爆死するのは目に見えてるし
いや
>腐女子は買わないんじゃなくて
>絶対数が少ないんだよ
に突っ込んだだけで、俺はアトリエがどうとか言ってねえだろ
あれPSPだし、そもそもRPGですらない恋愛AVGなんか誰も望んでいない
他のアトリエみたいにゲーム的にもちゃんと作ってる良作ならもっと売れただろうに
あー成る程ね
じゃあ>>192は無しで、
アトリエについて腐女子がノイジーだった記憶が無い
ってのが俺の意見って事で
そもそも乙女向け要素が無かったら
その女の望むようなもの発売することすらないって事実になんで気付かないんだ?
例えばカグラの新作とかで
女を主人公にして他は全員イケメンだけの恋愛シュミレーションが発売するとでも思うか?
名詞を出してないだけでその話の主軸はエルクローネじゃん。
腐女子をターゲットにしたブリーチなり黒子のバスケなりはなんだかんだで元がとれてるんだから、
この話であのレスはおかしいんじゃないの。
>>192は納得したみたいだし、俺も>>192は確かにイマイチ納得できなかったけど。
毎年金太郎飴みたいで飽きる
これでマンネリなら
シリーズ物はFF以外は全部マンネリに感じるんじゃねえの?
まーたPSWがサードを好調にさせたか
任豚大敗北すなぁ
シナリオ追加ないならいらないわ
任豚大敗北
ガスト音楽ファンとしてはロロナ≧トトリ>メルル=アーシャって感じだったなぁ
次はBGMに力入れて欲しい
歌曲も同じような順番で好みだったな
独り妄想の世界に浸ってるんだなあ
こりゃ酷い…
メーカーにとっては出荷した時点で売上だからな
何も間違ってない。いい加減、売上本数での煽り合いはゲハだけと気付けよ。
それぐらい分かってて週販見てると思ったけど違うのか?
どっかの会社じゃあるまいし小売りにソフトの押し付けなんてやれる訳ないのに
出荷数はあるけどね
ハドソンはハドソンでpspに名作供給してくれてたんだけどね
れんごくとダンジョンエクスプローラはpsp持ちならやってみるべき名作
でもなんていうか、街がしょぼすぎじゃね??
アトリエのある広場から3方向に移動できるのにどこ選んでも同じ場所に出るってさすがに手抜きすぎだとおもったわ
日本やゲームに限らずメーカー直販でなければ正確な販売本数なんてわからないのにね
メディクリやファミ通の週販だって協力店舗の集計に独自係数をかけた予測値でしかないのに
次回作では出入口は1つにしておきます
良く言うぜ
女向けゲー板にタイトルに乙女(笑)とか付けてアトリエスレが立ててる連中が
どの面下げて言ってんだか
認めたくないんだよね
RPGとAVGじゃメインターゲットが全く違うのに今までの購買層にアピールできるわけないだろ
エルクローネは発表段階から誰得って言われてたの忘れたのか
トトリプラスの当初の目標はフリーズの4万超えだな
ちなみにPSPのマナケミア(糞移植)とかヴィオはどんな感じだっけ?
左もメルやブリキに引けをとらないトップクラスの絵師だから
ただの劣化版だし
要望がなければそもそも出もしないんだ
あの乙女()ゲーの散々な売り上げを見て、相変わらず女は声だけはデカい癖に買わないって良くわかったよ
例えるならニコ厨みたいな奴らだよね
豚がいかにマリオ以外のゲーム買わないか分かるな
うん、だからこそ皆集まる
って、これPS3だぞ?w
次作もこの路線を引き継いでほしいね
一応少し秘密残したまま終わったから確実に続編あるんだろうし
これが12万売れるってことは他に買うソフトが無いってことなんだから
まあ無能集団だから仕方ないか
任天堂は無能集団だな
その要望ってどこで見たの?
自分はそういう意見とか要望を目にしたことがないから、もし本当にその”要望”が数万単位であったならお前がいうことはもっともなのかもね。
もしそれを見たことがなくて、要望がないとっていうのがただの想像ならそれは大きな間違いだよ。
要望がなくても、制作側は売れると思い込めば制作する。
だからこそ大コケしたり売上大爆死なんてことも起きる。
あと知らないのかもしれないけど、エルクローネってまじでクソゲーだぞ。
採取もない調合もない、アトリエっていう名前がついてるだけのノベルゲー。
そのノベルゲーとしての出来もとてもじゃないけど褒められたもんじゃなかったしな。
もともとニッチなジャンルなのに、あんな出来じゃ売れるわけねーわな。
トトリ+が爆死する根拠もなし。
ハードルも意味わからない豚の設定なんだろうけど
放っておけ
あと、リンカさん可愛い
調合は最終的に詰み将棋みたいだったな
装備とお金の引継ぎはあるけど、永久やりこみはできない
やりこみならトトリ
初めてでとっつきやすいのはアーシャだと思うよ
ファルコムと同じく、ファンは公式通販しか使わないのが当たり前だから、本数は表に出ない。
アーシャも限定版を43%offで拾わせてもらいましたわwwww
豚「アトリエシリーズは基本PS3でやるからVITAで出されても扱いに困るな
ただの劣化版だし(クソッ、VITA煽るためとはいえPS3を持ち上げないといけないとは屈辱ブヒ)」
VITA本体が2万を切らないと、この商法の旨みは出ない
全部駄目なのか。でも引き継ぎあるならトトリやってみようかな
もしvita持ってるなら、やりこみ要素とDLCが追加されてるらしいからトトリplus買ったほうがいいかもね
なぜガストは成功したのか
ハドソンは、箱とかで赤字を出してたけど、
ソーシャルで黒字を出してたから問題無かったんだよ。
単に親会社の小波が、ソーシャルの部門がほしかったから吸収しただけ。
株主だった人間として、コナミのやり方に怒ってる。
楽して儲けることばかり考えてるから他のメーカーは駄目なんだよ
いや、マジで……
むしろDOAが1ヶ月かそこらで60万近くも売れてるのにびっくらこいた
まだまだテクモの主力なんだな…
アーランドから入ったファンまで一気に離れて売れないって聞いたぞ!
ソースはゲハ
難易度も低めで二週すれば楽々トロフィーコンプできると思う(頑張れば一周目でも可能)
雇用できないサブキャラ同士の絡みが多いのも新鮮
依頼をメモできないのと現在装備中のアイテムパラメータを見られないのはツラかったけど
女性キャラはもちろん、今回は男性キャラも良かったなぁ
次回にもアーシャが出るなら、いつも困ったような顔になるあの前髪をなんとかしてくれw
いつも買い支えてるような信者はもう散々プレイしてる訳で…
移植早過ぎ
追加衣装も手抜き水着ばかりだし、マナケミアポータブルくらいの空気になりかねない
俺はやり込み要素で考えるならメルル一択だと思う。
トトリと比べて敵や装備の強さの幅がかなり広いからな。DLCの敵とかそれまでの最強装備じゃ普通に苦戦するレベルだし
順番が違うだろおおおおお
もういい加減食あたり気味だわ
さすがにアトリエ見くびりすぎだろw
SCE云々は関係無いと思うんだが
本体ソフトで4万近く出してまでやる人間なんて狂信者くらいだよな
普通のアトリエファンはそんな金出して劣化版やりたいとは思わんだろ
調合システムはかなり変化してるぞ
交友度のフラグがはっきりしてる
食傷気味だろw
今度ようやく移植を出す段階なのに?w
ロロナリメイクは欲しいな
モデルとかグラをトトリ以降準拠にしたやつが
なんで?
なんで?
理由を教えてくれよwww
定義がどうこうなんてまで考えてねーよw P4Gがギャルゲーとか言い出す奴も居るしな。
まぁそう思いたいなら思わせとけ。別にゲームが楽しけりゃなんでもいい
何年たっても進化しないクソのようなゲーム性で売りになるのがキャラのパンツだの水着だのしかないからギャルゲー言われるだけだけどな
>何年たっても進化しないクソのようなゲーム性
どこぞのハードに出続けてるキャラゲーは進化すらしてないけどなw
モンハンとかの狩りゲーにもこういうの取り入れろ
イリス3作品は違うような気がするんだけどw
やってもいないksが言ってるだけだろ
もう出さないなら致命的にセンスが無いと言わざるおえない
プレイアビリティ向上を考えれば当然WiiUが次回作の候補にあがるはず
WiiUに出す方がセンス無いだろw
あのゲーム類の中に出す馬鹿ってお前くらいだな
操作性ならPS3でも十分良い。
タブコンでそんなことする必要がなさすぎw
アーランドのシリーズは奇跡と言っていい
本スレ見ても買って失望した人間が多かったからな
次は5万本も行かないと思うわ
DLCも手抜きだった
アーランドも二作目から良くなったし二作目以降に期待したい
萌え豚ゲーって呼べばいい
つーか変なプライドもたずに開き直ればいいのに…
アーランドもロロナは色々酷かったがな
あとはWiiUでニンジャガデビューすることでニンジャガブランドが国内でもっと浸透するかどうかだな
オロチや遊技機とコラボしたりして板垣居た頃よりも国内での知名度上がってるから
腐女子じゃないもん乙女ゲーマーだもん!
どっちも変わんねーよカスww
アトリエは家の母親と姉が昔っから必ず買い、夢中で全endをコンプするけれど
根底にあるのはリカちゃん人形と同じ。可愛い女の子が大好きで一部は自分の分身
一部は愛らしく行動するのを見守る保護者感、そして極めずにはおれない調合魔力なんだよ
乙女だ腐だギャルだじゃなく少女趣味を持ち続ける女が嵌る。それだけではキャパが狭いから
女が許せる範囲の男受け要素を入れる。最近やり過ぎだったからアーシャ原点回帰で喜んでたよ
名前は何でも良いけどキャラで売ってるだけって事実を認められない信者は何なんだろうね
メルになって売上が伸びてメルの間は右肩上がりメルが終わったら下がってるんだから否定できないだろうに
任天堂ならDQやポケモンやゼルダとかいろいろあるけどね
キャラだけ?お前がキャラしか見てねーだけだろが
トトリより売れていて、メルルよりもそんなに下がってもいないがな
単純にアーランドシリーズでファンが増えて、黄昏シリーズになってもそんなに離れていないということだろ
ウニがある事だけは認めるw
露骨なモエヲタ狙いに走ったからな
古参のファンは今のアトリエを苦々しく思ってるよ
結局DSで展開したのも売れなかったしな
買い支えられない古参サマなんて居なくても一緒じゃね?
新規が確保できず古参からも見放されたから売上が落ちたわけでな
実体のない売り上げだったのは本スレが反省会場化した事からもわかるだろうに
次は盛大に売上も落ちるよ、ユーザー評価と同じレベルまで
この記事は「大して落ちてなかった」って記事だと思うんだが
っていうか最近のってのはアーランド含めてだろ
新規は十分確保できてる
新規は騙され古参は裏切られでは・・・
無駄に壮大だったりシリアスだったりしないところに好感を持てた
ガッツリした洋ゲーとかの合間にやるには最適なゲームだと思う
トトリplusもこんな感じなら買おうかと思うのだが
マジでステマ必死だよな
実際プレイした人の殆どがダメ出ししてるのに
なんでステマしてる奴はそういう事実には目を逸らすんだろう
アイテム制作依頼とかホムンクルスとか無くなったし
一度リセットされたようなかんじ
どちらも見てないけど君自身の判断はどうだったの?
やってないとか?
それにこういうスレッドでの単独コメントをステマとは言わないな
元々根強いファンに支持される類のゲームに対し、ゲーム内容に言及できない輩が
何故かいつまでも金魚みたいにくっついてあーだこーだ言うのはネガキャンそのものだなw
リーズはクソゲー云々以前の問題外だったけど、アニーのアトリエはかなり面白かったな
見た目に反して難易度高くてやり込み甲斐あったし。
リーナも悪くないけど行商が忙しすぎてアトリエの肝の収集&合成の楽しみが薄れちゃったのが残念
普段は大手ゲーに対して営業妨害レベルで散々あーだこーだ難癖つけるくせにね
こういう信者ゲーの場合はちょっとの批判にも耐えられない豆腐メンタルなのでしょうか
何処に目を付けてたら消費者に受け入れられたとか思えるんだ?
誂えられたハリボテのイケメソで釣られて搾取され続ける女達のお陰でパンツおいしいです
そんなに欲しいのか
大手ゲー並に毎回毎回難癖つけてる奴が居るからキモチ悪いってだけだよ
粘着っプリが半端無いよね
PSは良くも悪くも批判に晒されやすいから、どうなるかわからんね
一般人は買わないと喚かれ続けたが…
10万の柱になったか、よかよか
そういうのはチラ裏に書いとけ
海外向けはテクモ系なんだろうけどどうも最近はあんまよくないね
もっともっと売れるようになるのに馬鹿だなー
次回作の情報も出てない現状で終わったとか言われてもねぇ
しかも自分でプレイせずに他人の意見に振り回されて・・・
次は小売も絞るだろうからPSにこだわってると
ブランドが死ぬなwwwwwwwwwww
だからその路線はPS2時代にとっくに試してるんだっての
その結果ユーザーが増えるどころか没個性になって他のRPGに完全に埋もれた
しかもDSで出した完全新作が爆死&回収騒ぎでシリーズ存続どころか会社存続の危機に陥った
最後の賭けとして「原点回帰」した今のアトリエをPS3で出したら注目作になってようやく持ち直した
原点回帰ってどこが原点に返ったの?マリーん時と全然違うじゃん
無印DSで出した完全新作3部作は4万本・3万本・1万本しか売れなかったけどな
3部作全て合計してもアーシャの12万本に届かないけど・・・
豚は足し算も出来ないっていうのは本当だったかw
ちなみにPS3の3部作は7万本・10万本・15万本なw
本当に豚ってゲームやらずにパッケージイラストだけ見て決めるつけてるんだな・・・
シリーズを全てやれとまではいわんが
その時代その時代である程度話題になったアトリエを一通りプレイしてたら
そんなズレた感想は間違っても出てこないんだが・・・
アーランドに並んだのは実にめでたい
来年も新作遊べるかな?
例えばどんな感じにするの?
この手のゲームはボイスの有無で大きく売り上げが変わるから
DSのと比べられてもなあwww
つまり時代に合わせて萌えに媚びたたって事だろ?
言ってる事が無茶苦茶だね。本当にプレイしたの?
しかもパケなんて最も変わってるとこじゃん。何が原点回帰だよ
これだからゴキは萌え豚以下なんだよ
事実ですし
HD機での開発実績は目覚しいものがありますし
バグも多いけどな!
折角女の子が主人公なんだから、女プレイヤーにもっとサービスしてよ
グッズとかカウントダウンイラストとか女向けの餌が足りないのよ
DSシリーズにボイスないとかパケが最も変わった部分とか意味不明な事いってるし…
その努力は何時かは報われるものさ
単にお前の頭が足りてないだけじゃね?
そうか
あんたはアレが正常に見えるのか…すごいね
逆に俺はそれが足りてなくて良かったよ
釣られやすい馬鹿な所はどうにかした方がいいと思うよ…
理解するつもりないだけでしょ
パケ見れば変化が一番わかりやすいってだけ
ファンも変わったな…昔のアトリエにはもう戻らないんだろうな
アレをマジで理解できるアホがいるのかと思ったw
パケの変化なんてほとんどのシリーズ物にあてはまるもんな
変化ないのって俺は7以降のFFとポケモンくらいしか思いつかん
アンチ(?)はマナケミア辺りのアトリエが好きだったのかね。戦闘くらいしか評価されてない気がするが。
あの萌え絵にならなきゃ売れなかったんだよ
昔の少女漫画のまんまじゃババアしか買わないからな
いい加減今のアトリエを受け入れたらいいのに
何と戦ってるのかよくわからん
そんな連中はもうさっさとゲーム辞めたら?
萌えがうけつけない奴、萌えを無くせという奴はガストの敵です死になさい
それだとリーズ、アニー、リーナは萌えに媚びてなかったのか
限定版に特典フィギュアとかあったのに
俺はロロナから入った口だがキャラデザなんかどうでもよかったし岸田メルのきの字も知らんかった
ただPS3にアトリエ出るのかってことでプレイして面白かったからシリーズ買い続けてる
そんなもんだろアトリエ限らずシリーズもの買ってるのって
自分が理解できない、こうであってほしいって理由を他者に当てはめんなよな
ロロナからグラムナート調合に戻ってたじゃねーかよ
だからあっさりシステム理解できて復帰できた
まあ、かつてザールブルグ調合からグラムナート調合に移行するとき
システム理解するのに苦労したけどね・・・
何で今のアトリエを支持してる俺が
今のアトリエを買ってるお前にとやかく言われなきゃならねーんだよ
どんな理由で売れてようがいいだろ
ラノベの絵師なのにDSが売れなかったのは単に容量のせいじゃねーの
これはディレクターが何度か言ってる
アーシャで掴みは十分、このまま2作3作と重ねて最終的に20万に届かせる算段だろう
ただ2作目は来年の6月、3作目は2014年6月になる
こうなってくると、2014年までPS3の収穫期が続いているかどうか問題になってくるな
最近のソニーはハード更新が遅いからどうにかなりそうではあるが
萌え絵だから買うって人が多数いるからそういうビジネスだってある
アトリエの主力である萌えを否定して何を言いたいんだろうね
調合好きだから買ってる人ばかりじゃないんだから絵で売れたっていいじゃん。
女も出来るようなこんなライトゲーで何をぎゃあぎゃあと…
それはすまんな
とても支持してるとは思えんようなネガキャン的言動にしか見えんかったんでな
反省しとくよ
そりゃこっちこそ悪かったよ
自分の考え以外は受け入れない相手選ばず噛みつくようなゲハに絡まれたのかと思ったわ
反省しなきゃな
「左」ってなんだよ、アホじゃねーのか?
アトリエはギャグ強めの方があってると思う
だぶんテイルズオブエクシリア2が出て
値崩れしのだろう
自分は店頭で買う羞恥心がないから、ネットををみてるけど中古でも3200円と高いから買うか悩んでいる。
これから2作、3作がどうなるか分からんが、どんな出来でもシリーズ買うつもり。
ガストには期待してる。
続編プリーズ
オタクは絵がよけりゃギャルゲなんてなんでも神ゲだからな
女キャラが多い時だけ男女比とか言い始めやがって
男の場合ゲーム性がつまらんと次は買わない事が多いし、あの売上復活は素直にシステムの練り込みにあったと思う
岸田メルの話題性も多分にあった事は事実だけどな
個人的にはまた原画やって欲しいけど
コーエイテクモに吸収された要因もあったのかもしれないけど、あそこからアーランドシリーズで復活したガストは本当によくやったと思うよ