• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Take-Two CEO: 次世代機でのゲーム開発は現行機よりも容易になるだろう
http://gs.inside-games.jp/news/368/36884.html
76536236_400x300


更なるハイスペック仕様となって近々登場するのではないかと噂されている各陣営の次世代機。それと並行してゲーム開発の更なる複雑化や費用高騰も囁かれていますが、Take-TwoのCEOであるStrauss Zelnick氏が、次世代機では開発がより容易になるだろうとする予測を決算報告会にて明らかにしました。

Zelnick氏は「次世代機向けに営業費用は強化しない。次世代機ではゲームタイトルに更なる莫大な費用が必要となるのだろうか?我々はそうは考えていない」と決算報告会にてコメント。また「多くの場合において、いかなる技術が来ようとも次世代機ではタイトル開発が幾らか簡単になるだろうと我々は考えている」と、次世代機で開発が容易化する見方を示しています。


以下略
















まぁ海外デベロッパは高解像度のPCゲーム開発にも慣れているからなぁ

国内デベロッパとの差がまた広がるのか・・・








ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2013-02-07

Amazonで詳しく見る

とびだせ どうぶつの森とびだせ どうぶつの森
Nintendo 3DS

任天堂 2012-11-08
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(537件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:51▼返信
ニシ君はいまだにこれを理解できてないんだよな・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:52▼返信
和ゲームはオワコン
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:52▼返信
次世代か
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:52▼返信
>更なるハイスペック仕様となって近々登場するのではないかと噂されている各陣営の次世代機

・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:52▼返信
パワーでごり押しできるしね
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:53▼返信
Wii Uは低性能な上に2画面という糞面倒くさい仕様なので、開発難しいです。
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:53▼返信
もう次世代用のゲームエンジンの準備がどんどん進んでるしね向こうは
日本はこのままだと2世代遅れか
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:54▼返信
TAKE2はWiiUに夢中みたいだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:54▼返信
開発費が高くなるのってただたんに作業が遅いせいだろ
スタッフ教育しろよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:54▼返信
Uが次世代機やん!
バク売れ間違いないわ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:54▼返信
ミク「簡単になるはずなのに続編が・・・」
トトリ「ミクさん・・もう忘れてPS3で頑張りましょう」
響「Vitaに行かなくて良かったぞ・・・」
イオン「ガストパパはどうしてVitaに本気なの・・・?」
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:54▼返信
ボダラン2やったら和ゲーなんて糞すぎてやれないよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:55▼返信
もう画質は十分ですわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:56▼返信
>>2
意味不明。個人情報を世界に流出させたメイプルは、壊コンってとことか?さすが韓流レベルが違うぜ(笑)
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:57▼返信
結局今世代機だったアレは作りずらいままか・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:57▼返信
出来る事が増える分今までで慣れてる人は文句言うんだよね
HTML5とかまさにこれ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:57▼返信
>>11
会話形式の新作来たかw
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:57▼返信
ダウンサイズの必要性が薄れるからかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:57▼返信
WIIUに好意的だなテイクツは
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:57▼返信
>>13
まじかよw
全然今のps360で満足できないわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:58▼返信
3DSとかあのしょぼさで全然開発安くないらしいしね
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:58▼返信
マシンパワーさえあれば効率的に製作出来る技術も出てるしな
単純にグラ上げるぐらいなら今より手間掛からんと思う
でもそのマシンパワーに見合ったゲーム内容になるかどうかは別問題
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:58▼返信
>>6
お前、知らないでWiiU語ってんだろ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:58▼返信
テイクツWIIUに夢中すぎだろ
エンジンカツカツにチェーニングしてWIIU向けに作ってるのかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:58▼返信
ソニーが作るゲーム:超ハイクオリティでリアルな神ゲー
ゴキが買うゲーム:ミクとトトリと響とイオンの百合レズゲー
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:59▼返信
俺も今世代機じゃ満足できない
ちょっと大きいテレビでやればボケボケだし
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:59▼返信
ゲーム機のスペックが高くなると必ずカイハツヒガー厨が湧くけど
開発機のスペックも上がってライブラリが整備されることで効率化されて
家庭用機で動かすために何かを削る作業ってのが格段に減る分
人件費が下がるっていう可能性について全く考慮してないよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 01:59▼返信
やはりこうなってしまったね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:00▼返信
>>9
あほ。スッペクの向上の意味って分かる?
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:00▼返信
>>27
昭和な思考しかできない豚なんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:01▼返信
はちま産ゴキブリ機嫌悪いと思ったら
カプコン「3DS『モンスターハンター4』国内200万本の計画」
これのせいかwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:01▼返信
岩「性能高くなると開発費が高くなる高くなる高くなる高くなる(ブツブツ」
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:01▼返信
お前がナンバー1だWiiU
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:03▼返信
性能上がるとそれなりのものは作りやすくなるだろうからな
ガストちゃんやIF見てるとよく分かる

まぁグラなんてどうでもいいんで性能のせいで制限されてるなぁと感じさせられず60fps以上が当たり前になってくれりゃ幸せです
35.shi-投稿日:2012年11月02日 02:03▼返信
gta4並みにな出来事はもう起こらないと言いたいのか...

初のHDでの最大の挑戦で何百億と言う開発費用使ったgta4
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:03▼返信
そもそも岩田と豚は技術の蓄積とか頭にないのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:03▼返信
国産サードはWiiUに引き篭もる気がする
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:04▼返信
WiiU死亡宣告だよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:04▼返信
>>22
あの・・・マシンパワーがあっても作業量は多い事に変わりは無いのですが・・

41.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:05▼返信
旧世代のPS3レベルのものを次世代で動かすなら削る作業がなくなるから楽かもしれないけど
高性能を使いこなそうとすると今までよりもできることが増えて複雑になるし
結局お金がかかるんじゃない?
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:05▼返信
>次世代機ではゲームタイトルに更なる莫大な費用が必要となるのだろうか?

WiiUの開発が簡単ってことか
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:05▼返信
>>31
アビス25万本計画で後で機嫌悪くなったのは誰だよw

計画=確定なら今頃任天堂も黒字だよ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:05▼返信
とにかく限界までスペックを引き出すことが生きがいの洋ゲー大手は
そりゃ金かけた大作をブッこんで来るから業界の全体平均は上がるだろうけど
中小は力任せで動かして調整が必要無い分開発費は下がるだろうな
単純な例で言えばムービーシーン用のモデルをそのまま動かしてしまえるので
ローポリ版モデルを作る作業が省略できる
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:05▼返信
今までHD機で開発してないところはそりゃあ素材から1から用意する羽目になるしな

今時SD環境で開発してたメーカーなんてあったっけ、ねえニシくん?
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:05▼返信
>>32
岩田はわかってないよな

今の低スペックなコンシューマと、360のDVDに合わせた仕様の方が大変
スクエニも早く移行したいって言ってるし


47.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:05▼返信
>>37
まるでwiiUが開発費安くて製作簡単みたいなこというのね
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:06▼返信
>>37
ないと思うw
参入サードかなり少ないみたいだぞw海外は移植やマルチでWiiの頃に比べたらけっこう参入したようだがw
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:06▼返信
ゲームはPCに集約してくと20年前ぐらいからPC厨は言ってるけど
現実はなかなか厳しいなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:06▼返信
>>42
逆だろバカ
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:06▼返信
>>40
低い性能向けの調整が減るんじゃないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:06▼返信
>>36
岩田は技術者だぞ。少なくともお前よりは分かってるわ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:06▼返信
>>36
合ってるだろ!
任天堂ハードで技術の蓄積なんてないに等しいんだよ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:06▼返信
>>42
そもそも海外メーカーはWiiUを次世代機として扱ってないw
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:07▼返信
>>39
PS3のときもミドルウェア会社買収してエピックの協力も取り付けて万全に見えたんやで…
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:07▼返信
>>39
大手サードは意地でも自社エンジン開発するだろうけどね
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:07▼返信



任天堂ハブるだけでいいもんね!w2機種間じゃむしろ今より簡単になるねw


58.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:07▼返信
>>52
過去の話だわw
今通用するとは到底思えんわw
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:07▼返信
>>52
マザー2の武勇伝っすか(笑)
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:07▼返信
>>52
でも性能面の向上を否定したよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:08▼返信
>>31
え?それはGKにとって良いニュースだろ?
本来なら450万本売れるはずなのに
「3DSだと完全新作でも200万本しか売れる気がしません!」
ってカプコンが泣き言言ってるんだし・・・
ぶっちゃけそれすら達成できそうに無いけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:08▼返信
>>30
豚はお前だ家畜
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:08▼返信
アズマァックス!!!!!!!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:08▼返信
ただしWiiUは除く
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:09▼返信
スクエニなんかはルミナスエンジン生かすためにはハイスペックじゃなきゃ困るんじゃねえの
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:09▼返信
単に任天堂はWiiはさんでHDに移行するのを遅らせただけだし、他がノウハウ貯めたのを「開発が楽」とか言うなよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:10▼返信
>>1
最近ではゴキブリがソフトの開発のコストで発狂してるけどね

wiiuとかwiiuとか

あ、それは別の問題か~テヘ
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:10▼返信



4k時代突入!任天堂バイバイww


71.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:10▼返信
>>60
お前、岩田の話全部聞いてないだろ。つか、他の情報もつまみ食い程度にとって毎回、血迷った判断してんだろ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:11▼返信
>>49
スペックが統一されてない時点でなぁ・・・
いくら性能が良くてもその性能のPCを持ってるユーザーなんて全体の一桁%しか居ないんだから
そこに向けたゲームなんて作れるわけない
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:11▼返信
映像系に関して言うなら日本国内のあまたのスタジオが海外の大手の実働部隊になって
モデリングとかやってんだけどね
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:11▼返信


WiiUは低スペックになるうえ
2画面は面倒くせーって思われるだろうなw



75.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:11▼返信
>>56
そもそもPhyreEngineは単なるエンジンとしてじゃなくツールとしての汎用性も高いから大手サードでも使ってるよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:11▼返信
>>59
え?お前、ゲーム造れんの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:12▼返信
>>37
うーんどうかな
Wiiの時もそういう意見はたくさんあったからなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:12▼返信
各陣営の次世代機?
一歩前へでた会社があったと思うが・・・
あれって、ひょっとして次世代じゃない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:13▼返信
岩田の構想なんかWiiUのネット関連が未だ不透明な時点でお察し
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:13▼返信
WiiUが期待通り売れるかどうかは正直ホントにわからんなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:13▼返信
>>76
どうした?
脳内ストーリー展開しすぎて話が飛んだか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:14▼返信
>>66
まぁ最低限ミドル以上のDX11世代GPUは必要になるな
WiiUじゃ完全に無理なのは判明しちゃったが
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:14▼返信
>>72
需要と供給って知ってる?
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:14▼返信
>>79
北米だと今月発売だっけ?
まだアカウント関連の情報出てないよな?
一体どうなってんだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:15▼返信
でもこれ以上性能上がってもほとんどのユーザーがついてこないかもなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:15▼返信
>>79
もうすぐ海外ロンチなのに未だ発表がないってことはやっぱお流れだろうな
本体紐付けかよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:15▼返信
>>81
すまん。お前の頭のスペックを考慮してなかったわ。悪いw悪いw
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:15▼返信
>>72
PCはゲーム機より買い換えないもんなあ
むしろ壊れなければ買い換える必要を感じないのよね
結局はPC向けで作るのなんて低スペックでも遊べるブラウザゲーばかりだしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:15▼返信
>>61
いやいや、3Gも(その年でという)150万予定を達成はしたんだし(ただし、6ヶ月以上かかって)
だから200万も何れか達成すると言えるでしょ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:16▼返信
>>52
SFC時代の技術者だっけ?
HD開発に慣れた技術者が「次の世代」について語ってる記事のコメ欄で
その名前を出すのはさすがに無理があるだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:16▼返信
最大パワーが大きければ小規模な製作環境でも中々の物が作れるってことね。
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:16▼返信
>>74
そもそも、DSシリーズのもとになったゲームウォッチは二画面だとお得に見えるから採用したんだぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:16▼返信
PCで作ったものがそのまま動くだけの性能があれば
家庭用ハードのゲーム開発なんて今より楽になるだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:16▼返信
>>85
そう思ってた時期が僕にもありました
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:17▼返信
WIIUはゲームを中断してネットが見れます!”


だから何だよ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:17▼返信
2013年E3で発表、ホリデーシーズンに発売かな
WiiUがコケたら2014年に先延ばしされるかもなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:17▼返信
>>85
それはないだろ
貧乏人ならまだしも、40インチ以上の大型TV持ってる奴ならフルHDでも画質が荒いのわかるしw
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:17▼返信
>>85
殆どって1人って意味なん?
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:17▼返信
最新作がpsと箱でだせなくなれば移行するしかないわ

wiiUは蚊帳の外だからどいでもいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:18▼返信
>>84
アカウントは導入しないみたいだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:18▼返信
>>85
口開けて作品待ってるだけのユーザーに「ついていく」なんて意識はないよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:18▼返信
WiiUに独占GTA出す気まんまんじゃないですか
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:18▼返信
>>85
そうなったらゲーム業界終わりなだけなのでどうでもいいです
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:19▼返信
はちま馬鹿じゃねえの?
国内だろうが国外だろうが関係ねえよ
ハードの性能上がれば圧縮だの落とし込みだのする作業が少なくなるor全くなくなるんだからどのメーカーでも簡単になるっつーの
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:19▼返信
>>97
そもそもSCEはゲームショウで新ハードの発表しない
プレイステーションミーティングでの発表が最初になるからゲームショウは気にしても意味ないかと
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:19▼返信
>>86
WIIの時も同じ事言ってた馬鹿だしマトモに聞く必要性がないな
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:19▼返信
まあハード性能だけじゃダメだって気づいてSCEはじめどの会社もエンジンとか用意するようになったんだけどな

それでWiiUでしたっけ?あれって最新のエンジンに対応してるの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:20▼返信
まあSONYは4KTVへの移行と同時に、PS4と新しい電子媒体を売りだすだろうな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:20▼返信
ゴキ「性能がーグラがー」
ネイト「じゃあお前なんでアンチャ買わないんだよ!」
ゴキ「美少女が出ないゲームに興味はない!(キリッ」
ミク「・・・えっ・・・じゃあ私売れてないから美少女じゃないの・・・?」
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:20▼返信
>>85
確かに一般人には性能なんてどうでもいいもんな
Wiiu始まる前から終わったわ・・・
やっぱりゲーマー向けに訴求したソニーとMSが正しかったんだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:20▼返信
今までPS360でノウハウを鍛えた所と差は埋まらずSD機でチンタラやってた会社は潰れるだけだなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:20▼返信
>>85
天才の名言を君は知るべきだ


「将来的にもパソコンのメモリなんて640KBもあれば充分だ」




                                            ビルゲイツ  1981年
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:20▼返信
>>105
だよなぁ
身の丈に合わないもの作ろうとするから苦労するんであって、身の丈にあってるものの開発ならむしろ楽になるし、
それはPS3でやってきたガストや日本一、IFが証明してる
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:20▼返信
>>97
というかWiiUをコケさせるには次世代機延期が一番いい
3~4万で次世代機出したら"次世代機"の括りでWiiUと並べられて安いWiiUに流れてしまう

出さなければPS3の2.5万(まだ値下げできそう)と並べられるわけでw
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:21▼返信
話を簡単にしてやろう

WiiとPS360、メーカーとユーザーは最終的にどっちを選んだ?
それだけの話だろコレ
スペックは無かったら困るが余って困るものじゃない
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:21▼返信
>>110
早くもニシ君が発狂モードに入ったwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:21▼返信
FF12がFF13より開発費高い時点で高性能=開発費+という法則は矛盾しているね(´・ω・`)
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:22▼返信
>>115
次世代機出すのが一番手っ取り早い
次世代機出せば現行のゲーマーはWiiUに絶対流れない
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:22▼返信
360やPS3なんてハイスペックすぎるよ、PS2の画質で満足だろ
とか言ってた時代が懐かしいな。もうそれより下に手を出せない
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:22▼返信
>>91
え?お前の中だと技術者って時代に合わせて努力しない人の事を指すの?つか、そんなヤツならとっくに首になるよ(笑)
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:23▼返信
最初は高くてコアによりがちだけど安くすれば良い話
コストダウンした後は開発側もこなれてくるはず
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:23▼返信
次世代機って最低でもUE4対応だろ?
結構スペック必要じゃね
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:23▼返信
>>114
上の方を見て比較して「Wiiのほうが安い!」ってWiiに食いついた弱小は軒並み消えていったな…
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:23▼返信
>>105
他の作業が増えるんだけど・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:23▼返信
>>119
え・・・?
現行のゲーマーがWiiUに流れるとか思ってるの?

PS2時代に出てたなら流れただろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:23▼返信
まあマシンパワーがあればあるほどブン回すだけでそれなりな処理が出来るようになるからなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:24▼返信
※Wiiにソフトが出てない時点で低スペックの方がメーカーに優しい理論は破綻しています
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:24▼返信
進化をやめた物は衰退していく。なんでもそうだろ

任天堂なんてまさに今がその状態
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:24▼返信
ハードスペックなんて携帯電話だってもう二度と性能下がる事は無いのに
開発者が十分とかユーザーが十分言っても関係ないんだよw 現実みろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:25▼返信
>>102
同意
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:25▼返信
>>121
岩田って92年からハル研の社長なんだけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:25▼返信
>>125
他の作業って具体的には?
俺は表現出来る幅が増えるだけで作業自体が増えるとは思わないけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:25▼返信
>>121
今も岩田は技術者なの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:25▼返信
>>125
うちのソフト作るならPS3のほうが楽ってのは日本一ソフトウェアが明言してるから豚がどう言っても説得力ねえよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:26▼返信
>>131
上がる事も無いけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:26▼返信
>>125
他ってなんだよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:26▼返信
>>126
とどめ刺すって意味だよ
出さなかったらズルズルWiiU買っちゃう奴が出るだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:27▼返信
>>128
そもそも任天堂自身がピクミン3はWiiじゃ無理とか言い出してWiiUに変更してるし
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:27▼返信
>>86
さすが策士、岩田だな
ソニーとMS煽って早く次世代機を
出してもらいたいんだろうな
普及しまくってるうえに安価になった
PS3と360を相手にする方が辛いもんな

142.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:27▼返信
>>136
何で楽になったかお前に説明出来る?
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:28▼返信
>>137
いや上がり続けてるんだが…
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:28▼返信
次世代機の値段しだいかもな
性能良くても高けりゃ買わない時代だからね
グラフィックも一応現行機でひとつの到達点に達しているわけだし

これ以上を求めるコアユーザーがどれだけいるか
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:28▼返信
>>142
メモリとか考慮しなくてよくなった
あのへんのメーカーのソフトなら何も考えなくてもサクサク動く
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:29▼返信
>>142
中小クラスのソフトならスペックの上限叩くことないから自由に作れるんだよ
PS2やWiiじゃそうはいかなかった
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:29▼返信
最近はフレームレートの安定の作業のが大変なのかもな
ゲーム開発の根幹にあたるエンジンなんかは専用にやってる所にお任せで

ここのお偉いさんもそんな感じなんだろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:30▼返信
>>141
お前、他人の話を聞くのとか苦手だろ。友達何人いる?(架空の友人は除く)
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:30▼返信
WiiUは中小が何も考えなくても作れるようメモリが2GB積まれてる
はい論破
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:31▼返信
>>146
日本一がこれ言わなかったら正直今でもPS3は開発難しいとか言う虚言が飛び交ってたとおもうw
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:32▼返信
>>149
中小「2画面のノウハウとかいらねー.....」
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:32▼返信
>>149
WiiUのスペックで使い切れないメモリ搭載されても意味が無いのは鉄拳が証明しちゃってるけどな
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:32▼返信
中学生高校生の子供でもブロックのように組み合わせるだけでPS1並のゲームが簡単にできるくらいにまで環境が整っているのに
豚だけはカイハツヒガーカイハツヒガーテタイテタイと泣いているという
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:32▼返信
>>149
タブコン…
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:32▼返信
>>149
大手の企業はPS4や720でもっと優れた最適化をする
はい論破
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:33▼返信
>>149
中小「1GBしかつかえねーじゃねーか!あと帯域しょぼすぎ、CPUしょぼすぎ、タブコンめんどくさい、開発環境整ってなさすぎ」
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:33▼返信
>>145
>>146
ハズレ!もう一度チャンスやるから、今度は調べて来てイイから正解をカキコして来な。
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:33▼返信
つか豚さんはWiiUのスペックがPS3や360レベルなのがわかった途端に性能否定するなよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:34▼返信
>>157
日本一が自分で答えてるのと同じ内容を外れってどういうことだよw
おまえ自分に都合の悪い回答を外れって言ってるだけだろw
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:34▼返信
>>157
亀田製菓!

161.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:35▼返信
>>157
調べてる間に>>125の他の作業とやらが何か答えてくれないかい?
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:35▼返信
>>157
え、これ日本一だかガストのスタッフが言った言葉そのままなんだけど、ハズレ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:35▼返信
>>156
中小ってお前の脳の容量?
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:36▼返信
>>149
だが奇天烈なタブコンが楽な開発を許さないんだなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:36▼返信
>>157は多分何言っても外れって言うとおもう
任天堂に都合のいい内容以外は
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:37▼返信
>>144
お前の中のコアユーザーってどんな奴なんだよw
月2〜3本以上買う奴が少し高いくらいで買わなくなるのか?ww
ps360で5〜6年以上ゲームしてるのに今のグラで満足してる奴がいると思うのか? wiiしかやった事ない奴なら満足するかもしれないが、そんな奴がコアユーザーな訳がない
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:37▼返信
いいからさっさとPS4だせよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:38▼返信
ニシくん見る限り、WiiUでメモリだけスペック公開して自慢したのって効果あったんだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:38▼返信
>>144
グラはここが到達点だと言われながらもSDからHDに移ったんだわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:38▼返信
>>163
うん、定格75Wというしょぼい脳の容量から導き出された答えだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:39▼返信
タブコンめんどうならvitaのタッチも・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:39▼返信
>>168
まぁ知識の無い奴にはあれでもインパクトはあったのかもしれんwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:39▼返信
>>166
月2、3本消化なんて学生とかフリーター()しかムリじゃね
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:39▼返信
>>168
16bit64bitすげー!って言ってた時代を思い出す
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:39▼返信
とあるPSPのゲームの仕事したことあるけどPSPはテクスチャのサイズとかポリゴンの制限とかあってめんどい
PS3の時はポリゴンはともかくテクスチャサイズの制限とかそんなになかったから楽だったが
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:40▼返信
>>173
マジ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:40▼返信
はっきり言って720Pや1080Pで映像作ってる今のゲーム制作が4K基準になることより
2画面用意してくださいとか
コントローラー一杯種類あるので全部対応してくださいとか
そっちのほうがよっぽど開発には負担だと思うわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:40▼返信
>>149
メモリの量が多くても、帯域が狭ければ結局大変だけれどな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:40▼返信
>>171
あんなのキー割り当てるだけじゃね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:41▼返信
>>171
いつからVitaは2画面でそれぞれのUI作らないといけないようになったんだよ

あとタブコンは処理も食うんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:41▼返信
>>177
珍清士はゲーム業界がお嫌いなのかね、全方位に喧嘩売ってるよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:41▼返信
メディアの容量も時代が進めばその分、大きくなっていいよね。キミキス(PS2)の時の攻略本のスタッフのインタビューでも、キャラ音声がどうしても圧迫するから、泣く泣く質を落としてディスクに入れたって話してたな。
まあ結局、その状態でも品質的に特に問題ないと判断したからたからその仕様にしたんだけどね。
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:42▼返信
>>181
画面ごとに変化させたり同期取ったり…って素人目に見ても色々大変だと思うけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:42▼返信
>>178
誰かが言ってたよ
WiiUの駐車場(メモリ)は広いが
入り口は狭い

187.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:42▼返信
海外は古い物を切り捨てて、新しい物を作るか取り入れるかする
凄く分かりやすいのがアップルのフロッピーを外していち早くUSBを取り入れたり
逆に日本は古い技術に合わせようとする。任天堂なんか見てるとよくわかる
日本のモニタなんかもいつまで経ってもD-SUB残していたりとか

そらどんどん取り残されていくわな
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:42▼返信
>>161
端的に言えば、プログラミングの量が極端に増える。
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:43▼返信
>>183
神輿がなくなったので全滅論を唱えだす誰かさんと同じなんだろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:43▼返信
>>173
少なくともPSの次世代機は帯域が一桁上がるし、もう別世界になっちゃうよなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:43▼返信
>>186
入り口の誘導員も頭悪いから車の流れが滞るも追加
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:43▼返信
>>185
座標取るだけなんだから基本的にPCのマウスと変わんねーだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:43▼返信
SATA6G USB3だけでも乗り換える価値はあるな
え?自称次世代機のWiiUはUSB2なの?wwwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:44▼返信
>>188
増えねえよ
お前馬鹿かよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:44▼返信
>>188
同じ物作っても???マジで?
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:44▼返信
>>188
中小の辺りは見た目良くなっただけだからプログラムの量はそう増えねえぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:44▼返信
>>165
イヤ、明確な答えがあるんだが・・残念な頭のクレーマーは黙ってなよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:45▼返信
>>193
話通じてないよね、君
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:46▼返信
じゃあWindowsもCPU載せ替えたりメモリ増やしたらプログラミングが複雑化するんですかね
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:46▼返信
広告費削ればそれなりに開発費用削減できる
SNSを積極的に使おう
ニコ生やUstも使えば動画配信できるしね
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:46▼返信
>>198
だから、日本一やガストが自分たちで言ってるPS3のほうが開発しやすい理由が外れなら何が正解なんだよw
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:46▼返信
>>199
お前は通じさせるつもりあるの?
お前の言葉からは何も伝わってこないんだけど
説明下手すぎじゃね?
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:47▼返信
>>197
嘘つくならもっとマシなのを書けよ。せめて専門用語くらいもって来ないとバレバレだっての。
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:47▼返信
まさにその通り。
性能の高さはゲーム開発を容易にする。
高スペックPCが一般人でも買えるレベルになってる今なら尚更ね。

CSゲーは確かにハードスペックが統一されてる利点はあるけど、
その性能が時代遅れになると一気に足枷になる。
入れたい機能も入れられず、その一方で必須のものをいれるためにあれやこれやと工夫して、
開発期間が伸びるわ赤字になるわで最悪の悪循環に陥る。
性能さえあればそれに任せてどうとでも出来る部分はかなりあるんだよね。

206.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:47▼返信
>>200
手抜きブラゲー作るからプログラミングが簡略化されるよ!
いっぱい課金してね!
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:47▼返信
>>171
タブコンが面倒臭いのは二画面描画する必要があるところだろ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:47▼返信
>>198
日本語通じてる?
>>145や>>146はガストの発言そのままだよ?
日本一かIFの発言だったかもしれないが
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:48▼返信
WiiUは同時に100人表示出来る
しかし、その100人出るまで時間がかかり、さらに100人を同時に動かすことができない
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:48▼返信
>>204
お前本当に馬鹿だろ・・・
解像度上がっただけなら元のソースが変わるだけだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:48▼返信
>>198
正解どうぞ
出来れば日本一のソース付きで
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:49▼返信
次世代ゲーム機が高性能になったところで、今と同等のゲームを作るなら手間も大体同じ。
ただし、ゲーム機が高性能になった分、より細かい所まで作り込もうとすると、
当然、作業量は膨大になる。
一つ言えるのは、もうハードウェアの性能を限界まで引き出すという考えは古い。
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:49▼返信
ほらなwww
>>198は自分に都合のいいこと以外は正解ってみとめないだろww
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:49▼返信
もったいぶった言い回しで難癖付けてるだけで

なーんも考えてないよ

だって馬鹿だもん(笑)
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:49▼返信
>>199
無理。そいつは理解力が大幅に残念なレベルに達している。今、そいつに必要なのは返信では無く医者。
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:50▼返信
えっ、WiiUって次世代機だったの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:50▼返信
最近のニシくんの得意技「お前ら無知だな、わかってないなら黙ってろ」
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:51▼返信
>>197
ダンボール戦機W (vita)をプレイしてるから分かるよソレ!コンピュータの頭が悪すぎるw
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:51▼返信
>>213
そういうことだよな
ゲームが作りやすいように性能向上したら
「これを限界まで使い切るなんてどんだけ大変だと思ってるんだ!!!」
って文句言うような物
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:51▼返信
エンジンさえ創り込めばソニーとMSは高性能路線維持出来ると思う

そう、VITAのようにね

223.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:52▼返信
>>212
え?ってなるほど開発環境悪いんだな
これはすごいw
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:52▼返信
マシンスペックが増えるとプログラミングの量が増える?
な訳ねーだろアフォwwwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:52▼返信
任天堂どうするんだろうな
携帯機一本でやってくのかね?
つっても3DSはさすがにスペックアップした新型出さないと厳しいだろ
PSPと性能変わらんし、つまりは7年選手ってことだからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:52▼返信
>>213
きっちり作り込むタイトルと、そうでもないタイトルで棲み分けるだけだろうな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:53▼返信

カプコン「え、WiiU? ああ、リマスターでいいですか?w タブコンもマップだけでw テレビ切り替えとかもいらないっすよね?w」

岩田「...く....じゃあ、それで......」

カプコン「あ、鯖代たのみまーすw」

228.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:53▼返信
じゃあなんでヴェルサスまだ出来上がらないんですか!?
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:53▼返信
WiiUじゃ最新のゲームエンジン使えないんじゃなかったっけ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:53▼返信
そりゃ高性能に任せてアレコレやりたいこと入れまくったらそりゃ仕事量は増えるだろうけどさw
身の丈に合ったもの作ってる限りは現状維持か今より楽になるだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:53▼返信
アホなニシ君にもわかりやすく解説する、なぜハードの性能いいほうが開発楽かと言う説明
AくんとBくんがいます
Aくんは20kg、Bくんは200kgまでのものを持ち上げられます
目の前に25kgの荷物があります
これを運ぶのにAくんは何とかして5kg減らさなくてはいけませんが、Bくんはそのまま軽々持ち上げられます
この持ち上げられる重さがハードスペック、荷物がプログラムだとすればわかりますね
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:54▼返信
>>218
調べる気も無いクレーマーは黙ってなよ って意味だよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:54▼返信
>>228
あの会社DSのドラクエ9に何年かけたと思ってんだよw
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:54▼返信
>>219
いいから正解持ってこいよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:54▼返信
>>222
ていうかVitaの場合は据え置きのエンジンでソフト作れるっていうアホみたいな性能の高さがなぁwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:55▼返信
>>213
そうなると
いよいよWiiUはつらいね
大手はパワーゴリ押しでサクサク開発したいから
WiiUには最終的にイラつくと思うw
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:55▼返信
性能上がれば高解像度テクスチャそのまま使えるじゃん
下手に背景をぼやかして処理軽くする必要もなくなる
そういうことに工数を割かなくてよくなるだけでも価値はあるんだよ
今のゲーム開発者にゲームボーイソフト作れって言ったら発狂すると思うぞ
今のゲーム業界の基準でのやりたいことなんて何一つ出来ないからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:55▼返信
>>198
んで、その明確な答えとやらを出し渋る理由はどこにあるんだ?w
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:55▼返信
>>224
一作も作って無い奴が何言ってんだ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:55▼返信
>>232
こいつ必死すぎwwwww
アホは黙ってろカスwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:55▼返信
>>232
ケチつけて説明も答えもしないあなたがクレーマーですけどね
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:56▼返信
>>231
なんとわかりやすい……
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:56▼返信
>>240
医者に見てもらった方がイイよ。マジで。
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:56▼返信
ニシ君必死にぐぐる
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:56▼返信
>>231
ニシ君「じゃあB君には25kgの荷物を8つ用意しないと駄目だろ!やっぱり大変じゃねーか!(ドヤァ)」
246.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:57▼返信
スクエニのエニの部分は任天堂のファースト
だからゴキブリには渡さん
あーイライラする
Vita爆死
早く水曜日恋
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:57▼返信
>>242
自作自演って楽しい?
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:57▼返信
逆ざやで今からps360程度のハードを売る任天堂はどうやって利益だすんやろうか・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:58▼返信
>>243
いいから答え持ってこいよwww
正解とやらをwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:58▼返信
>>231
それ、ニシ君の脳内だとB君の荷物が何故か勝手に250kgとかになってる
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:58▼返信
>>248
マリオポケモンでいいんじゃね
サードは知らんよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:59▼返信
>>247
…おい、まさかこいつ理解できてねえぞ!!!
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:59▼返信
>>231
Aくんは25㎏を持ち上げると褒められるけど
Bくんが25㎏を持ち上げても手抜きすんなって怒られるんだよな
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:59▼返信
>>231
残念、ニシくんはBくんがどんな時でも200kgの荷物を持たなきゃいけないと思っている
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:59▼返信
>>231
プログラムについての知識ゼロって自己紹介サンクス
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:59▼返信
WiiUは海外ダメだなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 02:59▼返信
>>231
GK乙!荷物から5kg分を削り取って無かったことにすればいいというのに!(機能削除)
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:00▼返信
正解があるならソース付きで出せばいいのよ
簡単なことでしょ?何故出来ない?
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:00▼返信
>>256
お前が全く理解できてないことはよくわかったw
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:00▼返信
>>253
それは確かにあるなwwwwwwwwwwwwwwwでも会話の流れ的にはそれは関係ないだろwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:00▼返信




サード「Wiiリモコンのために棒フリの勉強してたら 3年で死んだでござる。しかも次はタブコンが登場したでござる.....」



263.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:00▼返信
>>256
お前・・・>>231で理解できなかったらもう救いようねえぞ・・・
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:01▼返信
>>258
それを有料で売るんですねwわかります
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:01▼返信
>>243
真性のキチガイじゃんこいつ
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:01▼返信
>>248
ぶっちゃけマジでヤバイと思うわ
いや任天堂を煽りたいとかそういうんじゃなく、いい未来が想像できない。
これで任天堂が成功すりゃすげぇと思うけど、たぶん無理だろうな。

かつて64やGCがソニーのPSに市場取られちゃったときは
任天堂は独占状態の携帯機市場で余裕ありまくりだった。
でも今は違う。
3DSは値下げのせいで負債発生器だし、サード離れが酷すぎて来年は市場を保てないと思う。
どうなるか見ものだわ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:02▼返信
>>252
理解も何も・・パソコンの知識のみでゲーム作りを語るってのが間違いだって気付かないのか?恥ずかしくないの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:02▼返信
いいからニシ豚さっさと、日本一やガストがPS3のほうが開発しやすい理由を日本一やガストが発言した>>145とかの理由以外で答えてみろよ…
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:03▼返信
>>264
パソコンだろうがゲーム機だろうがスペック高いほうが作りやすいってのは一緒なんだが…
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:03▼返信
ほら、やっぱり>>218の通りじゃん
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:03▼返信
>>266
暗黒期をGBでカバーしたけど
いまやソニーも携帯ハードに参戦してるわ
スマホがいるわで
WiiUコケたら本気で任天堂はサードになるんじゃね?
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:04▼返信
Wiiの市場は3年で死んだ
3DSの市場は2年経たずにサード失踪状態
マジで任天堂ハードの開発環境整えた会社は怒っていいんじゃねぇかな・・・
273.269投稿日:2012年11月02日 03:04▼返信
まちがえたwww
>>262な
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:04▼返信
ニシ君思考停止中....
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:04▼返信
>>265
知ってる?人格障害の患者って相手が一方的にオカシイって思うんだってさ。で、全く自分の問題無いって思っちゃうの。君みたいに。
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:04▼返信
メモリがPS3よりWiiUの方が多いから簡単に作れて開発費もかからない
次世代機だけあるね
このマシンパワーを使ってゴキブリの大好きなサードを連れて行くことにするか
277.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:04▼返信
開発エンジンとしての優秀さに絞るのはアリ コスパ込みでね
ただし性能勝負でどうこうする時代じゃあない
ハードがどうこうは既に安値競争と同じで業界が荒れるだけなんだよ
勝者がいるわけじゃない 敗者が残るだけだ
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:05▼返信
夜釣りバイターのお相手お疲れ様です
お小遣いいくら上げる気だよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:05▼返信
>>262
全く理解できてないようなのでもっと簡単にいうとな
PS2やWiiじゃイロイロかかる手間をPS3や360なら力任せにぶん回せるから省けるんだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:05▼返信
任天堂がVITAの25000円に焦って無かったらな……20000円か値下げ無しでもミリオンタイトル投入で勝ててたと思うわ。というかそのほうがマシだった気がする
それでソフト売り上げが上がるかどうかは怪しかったがwiiUに資金を回せてたと思われ
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:05▼返信
ハードの成り立ちからして、箱に近い構成にして開発環境を楽に整えられる様に、ってのを狙ったん
だろうが、恐らく消費電力、排熱等の事情もあって、思惑通りにいかないスペックになっちゃった
ってところだろうな>WiiU
282.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:06▼返信
>>267
環境整ってるところのほうが作り易いというごくごく単純な話だが
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:06▼返信
PCゲーやってる奴はわかるだろ
要求スペックアホみたいに高くして、
無理やりマシンパワーで動かしてるゲームがどれだけあることかw
今のPC並の性能がありゃCSゲー開発が楽になるのは火を見るより明らかだわw
284.269投稿日:2012年11月02日 03:06▼返信
あれ、更に間違えてる
>>267だった
285.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:06▼返信
>>276
さっそく
ハブられまくってるけど

286.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:07▼返信
>>266
そりゃそうだ。自分の未来も怪しい奴に他人のイイ未来なんて想像出来る訳無い。暗い妄想の無限ループ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:07▼返信
>>275
>知ってる?人格障害の患者って相手が一方的にオカシイって思うんだってさ。

243 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2012年11月02日 02:56▽このコメントに返信
>>240
医者に見てもらった方がイイよ。マジで。
288.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:08▼返信
>>267
パソコンだろうがゲーム機だろうが同じようなプログラム動かすならスペックあったほうが作りやすい
同時表示オブジェクトの数だのフレームレートだの考えなくて済む
日本一ソフトウェアがPS3のほうが開発楽って言ってたのはそういう意味だ
そしてそれはパソコンだろうがゲーム機だろうが変わらん
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:08▼返信
>>275
お前がなwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:09▼返信
oh....ブーメン
291.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:09▼返信
。の人
292.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:09▼返信
だから豚はWiiUの性能誇るのはやめとけって・・・ブーメラン返ってくるぜ?
CPU性能はもうPS3に敵わないことは確定しちゃったし、
頼みの綱の2Gのメモリ()も帯域のせいでPS3に劣るんだよ。
加えてタブコンのせいで開発には余計な工数がかかり、
HD開発だからWiiの時のような一発屋の新規参入が大量に出ることも望めない。
詰んでんだってマジで。
293.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:09▼返信
>>282
そんな単純なら誰も苦労はしないって・・
294.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:10▼返信
ゲームハードのハイスペック化が与える恩恵の一つといえばエミュレータ、任天堂だとバーチャルコンソールの存在だよね。ファミコンが手のひら分のスペースだけで遊べるなんて当時の人に教えても信じてもらえないだろうさ。
3DSならSFCだってできるはずだよ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:10▼返信
ニシ君、もしかしてPS3で出す以上PS3相応のプログラム組まないと駄目とか思ってる…?
あまりにも話が噛み合ってないんで…もしやとおもうんだが…
296.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:10▼返信
開発は簡単だけどトリコは出ないんでしょう?
297.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:11▼返信
ノーティーが誉められる理由はCS機という枠組みでアレだけの物を創ってるからであってPC優先のクライシス創ってる開発はノーティーより技術力で劣る、と素人ながら語ってみた(´・ω・`)
298.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:11▼返信
>>293
だからPS3での開発は苦労しなかったと日本一が言ってるんだってばさw
299.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:11▼返信
>>293
環境整ってないとこのほうが作りやすいってのは絶対ねえわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:11▼返信
おっ、
PS4のニュース来てるぜ
こりゃ豚は見ない方がいい・・・
301.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:11▼返信

豚ちゃんお休み
豚ちゃんも2008年頃の夢でも見なよ

302.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:11▼返信
これがマジならほんとにWiiU追い詰められるな
303.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:12▼返信
実際に任天堂とSCEの両方でソフト出してるデベロッパの発言を信用しないニシ君は何を信用するんだ・・・
304.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:13▼返信
PS4はとりあえず開発機の時点でメモリ8Gと16G確定か
305.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:13▼返信
320円稼げました
306.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:14▼返信
ゴキブリはお休みの時間
ゴキブリはVitaのサードソフト毎週出るように願ってなよww
3DSに負けて一生無理だけどww
307.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:14▼返信
VitaVita言い始めたwww
308.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:14▼返信
>>288
日本一ソフトウェアの会社がそう言ってんだからってのがFA?特に専門を学んだって訳じゃない。調べんのも面倒。それが答え?
309.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:15▼返信
>>304
一応眉唾つけといたほうがいいよ
ここ数年ソース明らかじゃないリーク情報はほぼ外れてる
310.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
311.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:15▼返信
>>304
8か16Gあったらスクエニの作ったエンジンが動くってことかな?
312.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:15▼返信
>>306
2010~2012あたりのWiiユーザーに対して失礼じゃないかね君
313.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:16▼返信
>>298
そりゃ日本一は2Dゲーばかり作ってグラの限界を追求してないんだから
ハードスペックが上がるほど楽になるに決まってんだろう
314.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:16▼返信
>>308
え・・・お前特に専門でもないし調べてもないしそれは正解じゃないとか言ってたの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:16▼返信
>>308
で、正解は?
316.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:16▼返信
>>313
だからそういう話してんだろうが!
317.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:16▼返信
多分これ以上相手しても答えなんか出しそうにないな
318.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:17▼返信
>>313
だから最初からそう言ってるだろ
身の丈にあったソフト作ってりゃハードのスペック高いほど作りやすいって
319.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:17▼返信
>>310
これがマジならいいなあ
今ってゲームやってる時ストア見れないもんな
あれも確実に性能のせいだし、やっぱ性能は高いほうがいいわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:17▼返信
>>299
そういう意味では無いよ。白と黒。1か0。これ以外に選択肢は無いってのが君の理解って事?
321.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:17▼返信
>>313
その決まってることにいちゃもんつけてるやつがいるわけで・・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:17▼返信
WiiU出すの遅らせまくってPS箱の次世代機見た方がよかったかもな
また出した瞬間おいてきぼりで今度は慣れたら次世代のほうが作りやすいなんてことになったら目も当てられない
323.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:18▼返信
>>320
そりゃ開発環境整ってなくても開発言語が低級なら開発はしやすいなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:19▼返信
>>313
中小ゲームの開発が楽なことの何が不満なのよ…
さっぱりわからんわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:19▼返信
WiiUの発売が近くなってくればPS4や箱○の情報出てきそうだな
あの2社には期待してるよ
やっぱ新型ハードはワクワクさせてくれなきゃ意味が無い。
任天堂は本当に・・・「お荷物」だな・・・。
326.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:19▼返信
新種の豚バイトの誕生だな、相手に質問だけして米稼ぐのか
327.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:19▼返信
>>322
>WiiU出すの遅らせまくって
Wiiを生かす努力をしなかったからそれもできない・・・
328.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:20▼返信
>>310
互換でCell相応処理をどうすんのかが気になる
現段階では互換擦るという前提ではかなり眉唾だとおもうな
329.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:20▼返信
つまり開発費下がるの?マジ?
国内メーカーもバンバン据え置きに出してくれるようになる?
330.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:20▼返信
ハードの開発費やソフトの開発費がいつペイ出来なくなるかのチキンレース
ユーザーもサードも幸せにはなれんよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:21▼返信
さすがにこれ以上据え置き市場を放っておくのは任天堂的にヤバすぎるでしょ
Wiiレベルの売り上げは望めないにせよ、やっぱハードは出しとかないと
ゲーム1本の任天堂が携帯機だけで会社支えるのは無理がある
332.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:21▼返信
>>308
真性のアスペなのか狙ってやってるのかどっちなの?w
333.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:22▼返信
>>328
GAIKAIかねぇ
どの程度の精度があるかは知らんが
334.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:22▼返信
>>322
情弱騙すのには早く販売して売り逃げした方がいいに決まってる
久しぶりの新型なんだから、新しい物好きなら性能とか関係なく買うぜ
335.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:23▼返信
AMD A10とか・・
普通にPower系でいいだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:23▼返信
まあPS4はPS3互換付けて欲しいよねえ
今の市場的にもPS3レベルのゲームなら満足だろうし、
ロンチ時点でのソフトの少なさもカバーできる。
マジでPS3は知られてないだけで良作いっぱいあるんだよ
互換付けてPS4で一般層にゲームデビューしてもらいたいもんだ
337.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
338.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
339.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:24▼返信
>>329
現世代機を叩き続けて
エンジンを磨き続けた海外での話
国内メーカーがどれほど努力してきたかは知らんが
それほど美味い話でもないだろうなとは思う
340.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:25▼返信
>>315
ノウハウの構築に成功した。かなり噛み砕いて言うと。

それと、楽っていうのは、日本一ソフトウェアが実力をアピールの為の宣伝。実力の誇張。だから、言葉をそのまま受け取ってる技術者は居ない。

341.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:25▼返信
>>335
前のVitaの情報隠しっぷりから見てPSハードのリークは話半分で流す程度にしとくといいよ

フランスのニシ君がメモリ256MBとか嘘リークもあったしなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:25▼返信
まぁPS3担当のCellをポン付けで搭載してくるという可能性もあるかもしれない
ただメインに普通のCPU積むと単純クロック以外Cellに劣る可能性すらあるしなぁ
343.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:26▼返信
性能ありゃ処理軽くするための工夫も大して必要ないからな
その分工数も減らせるし、消費者には開発が頑張ってるように見えるおまけ付き
344.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:26▼返信
楽になるのは日本一みたいな手抜きゲーが許される中小だけで
それを一般的に全部が楽になると言われても困る
345.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:26▼返信
>>332
はいーはーい。病室に戻りましょうね。
346.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:27▼返信
>>340
ノウハウwwww
>>145とかってPS3一発目の発言なんだけどw
347.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:28▼返信
>>340
全部お前の想像じゃねえかw
348.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:28▼返信
>>344
ハード性能上がればどこも楽になると思うがな
今のゲーム制作って性能の制限のせいで色々削ったりしてるのが現状だと思うよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:28▼返信
>>340
えー
1時間近く待たせた結果がお前の妄想とか…どんな冗談だよ…
350.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:28▼返信
>>344
大手は手抜きゲーというかそんなガチで作りこまないでいいから新規IP出せよと言いたい
351.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:29▼返信
>>340
日本一ってディスガイア3の前にPS3でノウハウ貯めるようなソフト出してたっけ?
352.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:30▼返信
>>344
言ってる事矛盾してないかい?w
353.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:30▼返信
>>344
3DSが流行るのは手抜きが容易だからか?なぁ?
354.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:30▼返信
名前は普通にPlayStation4で頼むよ
4は縁起が悪いとかいって名前変えんなよw
355.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:30▼返信
>>340
お前馬鹿か
その理由ならWiiだっけ開発しやすいわw
でもWiiを開発しやすいなんて言ったメーカーいねえぞw
356.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
357.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:31▼返信
>>348
表現が上がって書き込み量が増える分
プログラミング以外の作業なんかが膨大に増えるだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:31▼返信
性能なんて上がらなくてもいいって言ってる奴はスーファミでもやってりゃいいよ
最近少しやる機会があったけど、ありゃ完全に思い出補正だったわ
実際やったら数時間も持たない。
すぐにPS3起動してダクソに切り替えた。
俺はやっぱハードはより高性能に進化するべきだと思うね
359.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:31▼返信
まあSCEとMSが2013年に次世代機出したとして、PS3と360は少なくとも1~2年はソフト出続けるだろうから
それとのマルチを期待するってWiiUの戦略はわかる。技術やハード開発ではもう追いつけない以上それしかないだろうし

しかしそれで岩田が狙ってるコアユーザーが動く訳もなく、結局いつもの任天堂専用ハードになるだろう
360.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:31▼返信
>>344
イニシャルCの会社だってメガヒット級の手抜きゲーを売ろうとしてるじゃないか
361.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:32▼返信
>>354
PS死って煽られる姿が容易に想像できる
362.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:32▼返信
>>357
お前の勝手で書き込み量増ふやすなよw
そういう話じゃないだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:34▼返信
手抜きとか毎回同じマンネリオ出してるところを悪く言うなよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:34▼返信
>>357
なんだよその前提w
より細部まで作りこむのはその会社の勝手だろうがw
同程度のゲーム作るなら性能いいハードのほうが楽に決まってんだろって言ってんだよw
365.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:34▼返信
>>349
お前は日本一ソフトウェア以外そんなこと言ってないのによく自身持って言えるよな~
366.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:35▼返信
psなんとかってなるんじゃない?
4はやっぱりダメな気がするw
367.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:35▼返信
>>357
そうそう。
368.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:35▼返信
結局携帯機が本流になった意味を考えるとね…
369.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:36▼返信
>>365
おまえの発言は今まで全く聞いたことないけどなw
370.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:36▼返信
>>364
単細胞生物には分からないか・・・前提では無く常識。バカ晒すのが趣味なの?
371.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:36▼返信
>>359
つーかもうPS3や箱○ってネットワークでユーザー繋ぎとめてるもんなあ
今更マルチだの言い出したって手遅れだと思うがねぇ・・・
そしてなにより性能面で現行機に勝てないってのがWiiUの終わってるとこだわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:36▼返信
>>361
プレイステーションヴィータって名前にしても
豚は売女って蔑称を考えてくるんだしどうしようもないだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:36▼返信
>>365
お前はどこも言ってないことを自信もっていえるよな
374.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:37▼返信
>>357
それを楽にするためのエンジン開発でしょ
PhyreEngineでぐぐってみ
375.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:37▼返信
>>357
誤魔化しの効くビジュアルにしたり素材を使い回せばいいな。

>>361
ランディ・バースみたいなものか
376.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:37▼返信
>>353
そりゃ手抜きしたいから据え置きから携帯機、携帯機からもしもしへ流れてるよね
みんな楽して金稼ぎたい
377.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:37▼返信
>>367
極端には増えない
例えばディスガイアの場合明らかにドット絵うつより作業簡略化されてるし、アトリエもローポリの芸術だぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:37▼返信
グラフィック向上よりフレームレート安定、処理落ち無しの方向でひとつよろしく
据え置き機って快適さは重要だと思うよ
後、ロゴ飛ばしとかね
379.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:38▼返信
同程度のゲームってw
次世代機のPS4でPS3レベルのショボイゲームやりたくねーw
まぁ中小はそうなっちゃうんだろうけどw
380.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:38▼返信
>>369っとピーマンヘッドが言っております。つか、まともな反論しろよ。返せば反論した事になるってどこのキムチだよw
381.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:39▼返信
>>365
匿名のアホの発言とメーカーの発言のどっちが信頼出来るのか分かってる?
382.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:39▼返信
>>377
極端には増えな=増えない

ってことじゃないからな
383.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:40▼返信
>>381
匿名の阿呆ってお前の事か?
384.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:40▼返信
※381等と意味不明な事を述べており・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:40▼返信
>>364
作り込むのは会社の勝手とか言いながら
大手が旧ハードと同程度のゲーム出したりしたら
おまえら鬼の形相で叩きまくるじゃねえか
386.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:40▼返信
処理落ちはどうにかして欲しいよね
フロムのゲームは負荷かかるとすぐ処理落ちするからね ゲームは素晴らしいのに・・・
387.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:41▼返信
>>380
と、今まで質問返しばかりでまともな反論してなかった人が言っております
388.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:41▼返信
>>368
現状だと一番ソフトが集まってるのはPS3だろ
PSP市場も陰りが見えてきてるんだから
PSPをPS2代わりに使ってたソフト(スパロボなど)はPS3に戻っていくだろ
もちろんPSPと相性がいいソフト(GE2など)はVITAに行くだろうけど
389.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:42▼返信
>>381
メーカーの発言は絶対ってどこの王様ゲーム?
390.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:42▼返信
>>379
それをPS3でやったのが日本一だ
ぶっちゃけ当初はドットは荒いし最悪だった
でもそれでPS3の開発技術を高めて、今ではスムーズに開発できるようになってる。
当時のPS3の状況で参戦を決めるってのはすげぇ覚悟だと思うよ
でも結局そういう挑戦をしたメーカーが業績伸ばしてるんだわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:43▼返信
>>383
え? じゃあ>>365ってデベロッパの発言なのかい?
392.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:43▼返信
>>387 オウム返ししか出来ないのか・・どこのパクリ民族だよ!
393.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:43▼返信
携帯機が主流なんて日本だけだろうに・・・
海外は据え置き主流だよ。さらにPCゲーマーまで居るんだぜ?
携帯機だのモバゲーグリーだの騒いでんの日本だけだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:43▼返信
>>389
はちまのコメ欄が上ってこたない
さすがに
395.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:43▼返信
>>389
お前しか言ってない妄想よりは説得力あるわw
396.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:44▼返信
>>391
それ以外のメーカーで同じ事を言っている会社ってありますか?無いですよね。
397.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:45▼返信
>>389
ゲハブログのコメントで初めて目にしたどこでも見たことない情報よりはメーカーの発言のほうが信頼出来るかと
398.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:45▼返信
あーあ、ブヒッチ入っちゃったかw
399.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:45▼返信
>>396
・お前しか言ってない妄言
・日本一しか言ってない発言
さぁどっちに説得力があるか
400.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:46▼返信
>>374
エンジンがあってもどんなデザインにするか決めないとエンジン使えないよね
無からエンジンだけでゲームができるわけじゃない
401.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:46▼返信
>>395
そうか専門書はお前にかかれば妄想本って事になるのか?なら、メーカーはどうやってゲームを開発するんだ?
402.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:47▼返信
豚必死だな
そりゃ低性能ハードのWiiUには辛い話だろうけど
ちゃんと受け入れなきゃいかんだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:47▼返信
>>399
質問に答えられんませんって事か?
404.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:47▼返信
>>401
その専門書はどれ?
そもそも日本一の発言はディスガイア3完成の時の記事なんだが、
PS3のノウハウをどこでためたんだ?
いろいろツッコミどころ多すぎるぞw
405.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:47▼返信
>>386
でも処理落ちしない怒首領蜂はそれはそれで嫌だ
406.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:48▼返信
>>403
答えてるじゃん
でその上でどっちが信頼出来る? ってことだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:49▼返信
>>357
調整が必要なくなる分作業が減るという話なんだが。
408.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:49▼返信
>>401
専門書のタイトル上げてみ
日本一がノウハウためたとか書いてある専門書なら俺も読んでみたいわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:50▼返信
>>401
その専門書が実在するとして、そのノウハウためたとかそういうのは著者が日本一に聞いているのかい?
410.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:51▼返信
つか>>105あたりからの流れの答えになってないような>ノウハウ
411.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:52▼返信
>>401
日本一の発言はうちみたいなところでも簡単に作れましたよ
って発言であって、技術自慢ではないんだが、一体どこのアホな著者がそんな専門書書いたんだ?
412.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:52▼返信
アスペ豚は質問返ししか出来ないくせに答えられるわけでもないからな
413.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:52▼返信
ニシ君「カイハツヒガーカイハツヒガー」
現実「次世代機ではタイトル開発が幾らか簡単になるだろう」
ニシ君「現実はGK!!」
414.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:52▼返信
>>407
ハードスペックが上がる事によって作り込むことを強いられて
ゲーム設計の手間が膨大に増えるよね
415.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:52▼返信
専門書wwww
豚って徹底的にソースぼかすよねwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:52▼返信
>>397
ゲハブログしか見ないなら仕方ないね。専門知識を学ぶ気ゼロ?ズブの素人相手にアバウトな説明しただけなんだが。とういうか、ノウハウについて興味ゼロってのが正直驚き。細かい質問とか来るかと思ったんだけど、予想以上に賢くない事にがっかりしているよ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:53▼返信
>>401
後釣り宣言するなら今のうちだよ。
馬鹿を馬鹿にするにも疲れるんだから。
418.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:53▼返信
>>272
真っ先に環境整えて性能限界まで使ったって言ったのカプコンなんだよね
419.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:53▼返信
というかノウハウためると楽になるとか性能とか関係無く当たり前の話だろ?
420.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:53▼返信
>>414
だから勝手に自分たちで強いてるからだろ
身の丈にあった開発しろよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:54▼返信
>>414
ソースは?
422.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:54▼返信
>>416
いいから専門書のタイトルあげろよwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:55▼返信
>>414
作り込むことを強いられた作品をひとつ上げてもらいたい
424.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:55▼返信
>>420
身の丈にあった開発をした結果
ブラゲー、ソーシャル量産という結果になってしまったね
425.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:56▼返信
>>414
作り込める上限が上がるだけだろ?
何言ってんだこのアホは
426.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:56▼返信
>>416
お前馬鹿?
ゲハブログのコメントでしか見たことない、しかも今日はじめて見たお前の発言って言われてるんだろwww
427.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:56▼返信
>>423
ヴェルサス、トリコ
428.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:56▼返信
ノウハウためれば開発楽になりますよって書いてる専門書wそりゃビジネスの自己啓発書か何かか
429.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:57▼返信
>>416
こいつくっせーwwwww
厨房か?w
430.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:57▼返信
>>416
アホにもわかるように説明するとね、ノウハウとスペック、それぞれによる作りやすさは別物だよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:59▼返信
>>416
ノウハウは経験
スペックはハード
元から作りやすいって話であって、経験値の話はまた別だよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:59▼返信
>>425
上限ギリギリまで作り込まないとおまえらが全力で叩きまくるから・・・
433.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:59▼返信
とりあえずPS3はノウハウの構築で開発が楽になった、これは専門書に書いてる
それまでPS3で開発したことのないメーカーでもな!
魔法の機体やで…
434.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 03:59▼返信
専門書のタイトルでないね
タイトルバレるとなにかまずいのかな
435.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:00▼返信
>>432
全力で叩かれた作品を一つ挙げてみて
436.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:00▼返信
>>426
本当に馬鹿なんだね。専門知識を学ぶ以前に相手の意見を聞く気ゼロ。自分で調べる気も皆無。
437.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:00▼返信
>>432
そりゃそれだけの力あるところが手抜いたら叩くけど、
どこにでもそれを求めるわけじゃないだろw
438.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:01▼返信
>>436
お前が聞いてないだろ
どこでゲハブログしか見てないって解釈したんだよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:02▼返信
>>436
いいからさ、お前が参考にした本のタイトル上げてみろよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:02▼返信
>>432
ハードスペックと何ら関係がないように思うだけど
441.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:02▼返信
結局ネガティブ意見言ってる人が何が言いたいのかわからなくなってきた
ただ揚げ足取りたいだけじゃんかー
442.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:02▼返信
>>436
>相手の意見を聞く気ゼロ
お前のことじゃねえかwwwwww
443.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:02▼返信
作業が減るか楽になるかどうかは作品次第だろ?
大手の限界まで引き出すような大作ゲームなら「調整」はまた必要になってくるし
中小の規模の小さいゲームならゴリ押しで楽になる

これでいいだろもう寝ろお前らw
444.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:03▼返信
>>424
つまらないゲーム。やっても無意味なゲーム。下手くそでも出来るクソゲー。
445.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:04▼返信
専門書()見て技術者気取ってるアホw
しかも言ってることは的外れとかこれは傑作だなwww
446.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:04▼返信
ニシ君の典型だよ
それっぽく専門っとか書籍とかソースとか言って、それがなにか何かを結局最後まで言わない
当然妄想だからツッコまれると答えられなくて相手が聞く耳持たないとか言い出す
447.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:05▼返信
WiiU終わったなw
448.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:05▼返信
>>427
誰が望んだかを明確に挙げてもらいたい
誰がその2つの作品に作り込むことを強いたの?
449.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:05▼返信
>>431
ノウハウ=経験

個人の技術はね。
450.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:05▼返信
6~7時頃に豚が勝利宣言していく思うからみんなチェックしといたほうがいいぞw
451.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:06▼返信
>>449
だからそう言ってるだろ
ハードスペックが高いほど作りやすいってのとは別問題だって
452.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:07▼返信
現行機と同じならまだしも簡単ってなんだよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:07▼返信
>>445
そもそもここは専門書やゲハで聞きかじった知識を屁理屈でカバーしてる学生みたいなのしかいないだろw
454.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:08▼返信
つか「PS3の開発の仕方」とかってタイトルの本でもあるのかねえ

もっとも「ノウハウ1・まず使用する素材を用意しておきましょう」とか書いてる専門書が役に立つとは思えんけど
455.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:08▼返信
>>452
工程が減らせる
456.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:08▼返信
日本の大手はここで技術バカみたいに
限界まで性能使い込もうとして
海外勢よりも金がかかって爆死するパターンが多いような、、、
457.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:08▼返信
>>453
中高校生だろうな
458.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:09▼返信
>>445
どこがどう的はずれななのかって説明求めても答えられないでしょ。今までの返信でなに一つ答えられていないんだから。

人格攻撃とゲームに何の関連性があるのかい?で、これも人格攻撃で返すのかな?
459.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:11▼返信
豚ってガキなんだろうな
専門用語とか使ってるだけで自分が博識だと思い込んでる
当然頭の方が残念だから反論なんか出来ないし自分に都合の悪い事には耳を貸さない
460.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:11▼返信
ちょっとしたプログラムを書いたなり、3DCGを作った人なら走らせるPCのスペック高い方がいいと分かると思うんだけどな。
PCのスペックが高けりゃ。とりあえず書いたプログラムが調整の必要なしに動くっていうことだからね。
461.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:11▼返信
海外の大物タイトルしかり、もう最近は
発売前や発売後のフリークによる調整でなりたってるから
半人前のゲームで発売できるという意味では
462.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
463.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:12▼返信
>>458
日本一がノウハウの構築で開発が楽になったと書いてある専門書の名前挙げりゃいいだけよ
簡単だろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:13▼返信
>>460
そりゃ高いに越した事はねえよ。
でもコンソールだと、制約があるから仕方ない
465.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:14▼返信
いつも思うけどニシ君とGKではキャッチボール出来てないよねw
466.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:15▼返信
>>458
ノウハウがどうとか書いてある専門書早く出せや
467.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:15▼返信
>>453
屁理屈と人格攻撃。思い込み。それ以外は無い。知識も知識と呼べるものは持っていない。

せめて聞く姿勢くらいあれば、丁寧に教える気はあったんだ。けど、暇つぶしに親切心は出すもんじゃないってのが分かった。ここは、見栄張りがクレームを言い合う場なんだね。
468.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:17▼返信
でも日本人は好き放題自由にできるよりも制限合った方が
創意工夫でとんでもないもの作ってるような気がするんだよな
469.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:17▼返信
コンソールの調整制限なども
クラウドゲームが主流になったら、もうなにも関係ないような

ハード性能限界の~ とか言い出すから、コストがかかる

みんなが一人一台パソコン持ってなかった時代ならまだしも、、、
470.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:18▼返信
>>459
そもそも誰かさんはその専門用語も使ってないけどね
471.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:19▼返信
日本もPCゲー主流になって
おま国されない日本版steamみたいなのが出来ればいいのに
472.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:19▼返信
>>456
わざとこういう言い方するけれど
かたや豚と人間、かたや人間とゴキブリということになっているのだから会話が成り立つわけないじゃん
473.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:19▼返信
>>460
個人が趣味で作るレベルの作品ならね。けどね。売れるものを作らないといけないんだよ。試しに一度、自作したソフトを売りに行ってみな。コミケとかで。
474.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:20▼返信


そして糞ゲーなのをハード性能のせいにする


475.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:21▼返信
>>467
はいはいお前の糞みたいな妄想は聞き飽きてんだよ
さっさと知識と呼べるものを披露してみろって
476.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:22▼返信
いい加減プログラミングとハードスペックの話に戻れば?w
内容の作り込みは無関係だろw
477.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:22▼返信
コミケwwwそんな絵師次第で売上変わるような市場引き合いにだすなやw
478.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:22▼返信
売れるのは
「販売」「販促」という、新たなコストを発生させる仕事を行っているから
それはそれで別物
479.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
480.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:23▼返信
>>459
知識があれば売れるソフトが出来るなら、脱落者は出ないだろうね。
481.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:26▼返信
>>477
そりゃ、絵が良ければ最初の食いつきはイイよ。けど、手には取っても買わない人って結構いるんだよ。
482.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:27▼返信
しかしWiiU今時インストールもできないって凄いよね
あ、って事はDL専用ソフトがないのか!?

マジっすか!?
483.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:28▼返信
>>481
あなたの言う作り込みとやらがどうやったらコミケに来る客にわかるの?
484.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:28▼返信
>>479
同人ゲーも自己満足で終わる奴もいるよ。売れる人もいるけどね。
485.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:30▼返信
>>467
↑これは凄い
なんという上から目線

まるでここが、この人から教えを乞う場であるかのような
勘違いっぷりですね
486.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:31▼返信
>>483
どこくらいのスパンで考えてる?
487.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:33▼返信
>>469
クラウドが魔法だと思っちゃいけないんじゃないかな?
サーバー機の処理能力にも限界はあるし通信側にも扱える量が限られている
今のネトゲでもみんなが接続する時間は重かったりサーバーがダウンしたりしてるのにいつでも快適にHDゲームできるようになるなんて何年後なんだろうか
488.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:34▼返信
どうせほとんどが
グラフック処理
ネットワーク処理
のツジツマ合わせにコストをとられてるわけだから、それらがプラットフォームの方で簡略化して提供されるのなら
開発費は各段に下がるだろうか

テレビモニタや記録媒体の規格普及も済んだし、完全にゲーム内容に系統できる体制ということだろうか
わからん
489.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:34▼返信
>>482
DL専用じゃないけど
WiiUの鉄拳TT2DL版が16GBとかいう記事があったような気が
490.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
491.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:37▼返信
そういやWiiUの場合は外付けHDDやUSBにインスコするとして、それに合わせた開発しなきゃならんのか
492.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:40▼返信
「こっちが親切心でいろいろ教えてやろうと思ったのに
どいつもこいつも態度悪くてむかつくわー」

>>467はまさにこんな感じ
493.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:46▼返信
外部記憶媒体は今超絶過当競争で玉石混交すぎるから、Uはそこらを別個にして責任を極力ユーザー自己責任にしたいのだろう

ゲームをダウンロードかつバージョンアップ方式にするのは逃れられないし
コレクション性はかなり下がるが
その分、サポート他も簡単

PCとは別の意味の差別化もできるかな

昔でいうソフトが何個も最初から入ってたゲーム機の時代のような感覚に戻るのは、それほど悪くない
494.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:47▼返信
>>491
WiiUさんならきっと内臓メモリとSDカードにしか保存できないとか離れ業をやってくれるにちがいない
495.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:47▼返信
開発費がどうのとかどうでもいいわ
496.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:48▼返信
まぁね
497.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:56▼返信
新しいことに挑戦する→ハードの性能関係なく新しい物事に挑戦するにはそれなりにコストはかかる
旧世代ハードのノウハウを生かした部分の開発→ハード側の上限が上がれば、いままで制限されて調整せざるをえなかった部分が減るためそういったことにかけるコストは下がる
後者の利点って大きいよねって話
海外の大手メーカーはPCゲームとかでもうちょっと上の性能での開発も扱ってたりする分のノウハウもあるだろうし後者の利点は大きいだろうね
それだけの話
498.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:59▼返信
テイクツー・インタラクティブ

本社はニューヨーク市にあり、国際本部 はスイスのジュネーヴにある。
開発スタジオは、サンディエゴ 、バンクー バー、トロント、オースティンなどにあ る。
開発・販売に関わったゲームとして は、
グランド・セフト・オートシリー ズ、
Serious Sam シリーズ、
湾岸 Midnight Club シリーズ、
『マンハン ト』、『マンハント2 』、『Bioshock』 などがある。

499.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:59▼返信
だから、今開発費が跳ね上がって右往左往してるのはHD初心者の任天堂だけだってw
500.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 05:00▼返信
一昔前は256MBのMOに、さらに一昔前はフロッピー一枚にデータ入れてたのが信じられない
501.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 05:02▼返信
>>499
かつて他メーカーが体験したHD化の波が遅れてきてるだけだしな
502.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 05:03▼返信
「総制作費○○」
なんて宣伝しはじめたのも、映画の悪影響かもな、、、
503.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 05:04▼返信
性能が上がる=以前は人を使って難しいことをしていたのが簡単にできるようになる

つまり、今までと同じようなレベルのゲームなら安くなる可能性があるってことかな?
504.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 05:06▼返信
いま作ってるレベルそのまま出すつもりで言ってるんじゃね?
505.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 05:11▼返信
まあ今までのと同じレベルのゲームでも同時表示数やエフェクトかけれるおかげでクオリティは高くはなるだろう
フルHDのゲームも苦労せずに出せるだろうし
506.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 05:20▼返信
ゲームの開発費って単純に人数×時間でいいんだよな?
同じ人数と時間かけて作るなら制限の緩い高機能機のほうがいいものを作れると思うんだがなにが不満なんだ?
507.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 05:25▼返信
>>467
こういう勘違い中学生って結構見かけるんだよなw
508.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 05:31▼返信
まあ、制限緩くなって「削る作業」が減っても、代わりにデバッグの時間が増えるw
509.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 05:32▼返信
>>506
A4サイズに絵を描くかA3サイズに描くのではどちらが時間かかるか?ってところかな?

とはいえストリートファイターでいえばHD以前はドットでパターン書いてたのを4ではポリゴンモデルにしたりとか
その時に合わせて表現変えるもんけどね
510.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 06:10▼返信
PCとの差が少なくなるのだから、余計な手間は減るわな。
511.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 06:15▼返信
当たり前だろ
性能上がるから開発費が上がるって言う単純馬鹿が多くてねぇ
512.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 06:26▼返信
枠にはめるだけになってきたからな
513.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 06:28▼返信
日本でも高い高いと言われてた機種で中小がちゃんと作れてたしな
それに最近は昔と比べて楽にゲーム作れる環境になってると思うし
514.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 06:41▼返信
ミドルウェアをキッチリそろえてるから
むしろスペック不足分を工夫する必要が無くなって楽なんだろうな
515.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 06:51▼返信
>>509
なんか微妙に違う気がする
A4とA3に同じ設計図を書けって言われて作業するみたいな感じじゃない?
A4は狭いから細かくて書きづらい
A3だと広いから書きやすい
みたいな?
516.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 07:05▼返信
海外と国内の基礎技術の格差はだいぶ開いてしまったからな
日本国内で比較してみても、カプコン内製のMTFで作ったソフトより、SCEE製のPhyreEngineを使った国内中小サードのソフトの方が明らかに見栄えが良い(マルチだからというのは言い訳にならんよ?)
たぶんソフト単体の開発資金はゼロひとつ違うのに
残念だが、ミドルウェアを開発してる人材の質が桁違いなんだよな……
517.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 07:06▼返信
スクエニカプコンはWiiU独占です
518.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 07:39▼返信
じゃあなんで独自社製ゲームエンジンを作ってきたの?ゲーム制作自体みな平等にエンジン(機械)の進歩で簡単にはなるんだろうが、エンジンの統一は有り得なくないかい?競争、企業努力で大作目指す上で莫大な費用は必ずかかるし、かけるだろうし、何より差をつける為のエンジンだぜ?てかハード作るから下でソフト作ってねが嫌われてるってのは偏見かもだが十分有り得ないか?
519.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 07:41▼返信
とりあえず中小は性能フルに使わないでいいから会社の規模に見合ったそれなりのクオリティの物を出していって欲しい
520.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 07:53▼返信
PCで作業するんだから削るのが少なくなり、実機に落とし込みやすい方がいいよな
521.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 08:12▼返信
次世代機つったって今のPCより性能が上の物が出てくるのは難しいからな
そんなもんPCのゲーム開発してりゃすでに在る物とそう変わらん

開発費が決まっててハードが変わろうとそれが変わる訳じゃない
ハードにたよれる分だけ質を上げるか
質は変えずに開発期間=コストを下るか
522.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 09:02▼返信
まぁ、アレで次世代機名乗れるんなら楽なもんだわな
523.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 09:11▼返信
いや、逆に国内メーカーは海外に追いつくチャンスだろ

次世代に向けて頑張ったメーカーと頑張らなかったメーカーで大きく明暗分かれるだろうね
国内で頑張るメーカーが多ければ日本のゲームの復権も有り得るよ
もうwiiUなんかにかまけてる暇は無い、先へ進まないと
524.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 09:12▼返信
まあ性能をフルパワー使うのは
ノーティなどの変態集団だけでいいし

中小は制限が緩くなるぶん作りやすくなるだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 09:13▼返信
「無理しなくても作れる」意味ではだいぶ楽になるだろうね。
現行機は初期はわりとショボかったけど、いろいろ工夫して今の映像レベルが
あるわけだから。その少ないパワーをどう振り分けるかの試行錯誤部分が少なく
なるなら、プログラムは比較的用意になるだろうな。
526.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 10:11▼返信
グラフィックエンジンはまさに車のエンジンと同じだよな。
同じ100馬力でもどの回転数で100馬力出すのかとか、トルク重視か吹け上がり重視なのかとか。
自社開発も目的がちゃんとしてればいいが、手段が目的になってる感がある会社があるからなぁ。
527.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 11:10▼返信
要はEngine次第って所だもんな
作業工程自体に大きな変化は起きないだろうし
今のHDゲーム開発に慣れているデベロッパーなら
より効率的に開発が進められるようになるだろうね
528.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 12:26▼返信
はちまの知ったかぶりが気に食わんわ。
529.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 16:51▼返信
しかし洋ゲー賛美するつもりはないんだが
日本のキャラゲー方針どうにかならんかな
530.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 19:34▼返信
memoryの容量が大きければ、開発楽になるのかな
531.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 20:23▼返信
口では何とでも言えるんだよなー わかったからさっさとその凄いものを作ったらどうかね?(´・ω・`)
532.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 23:24▼返信
次世代機の性能ギリギリまで引き出そうとするゲームを作るならかなりコストが上がるが
現代機のレベルでもユーザは満足している場合が多いので、今のレベルよりちょっと上のレベルのゲームを開発すればむしろ開発が楽になる。
逆にコスト削減できる。さらに優秀なミドルウェアがあればなおよし。
533.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月03日 12:24▼返信
これは今後、ゲームごとに開発費を開示する必要があるな
今まで出たのも含めて
それでこの無意味な論争が終わるはずだ
534.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 11:49▼返信
>>10ワロタwwww
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 11:19▼返信
両社がx86になるなら簡単になる
PCからの移植が容易になる
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 06:06▼返信
なんか土俵の違うもの並べてアレコレ比較してもね。
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月22日 23:20▼返信
頼もしいのお

直近のコメント数ランキング

traq