• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Wii U News: Wii U GamePad features user-changeable batteries
http://www.computerandvideogames.com/377734/wii-u-gamepad-features-user-changeable-batteries/
400c


以下、機械翻訳
「Wii Uゲームパッド」と「WiiU Proコントローラー」は背面のパネルを外せば簡単にバッテリを取り外すことができます

これは些細な機能のように思えるだろうが、それはユーザがアクセスできるように設計されていない電子デバイス(PS3のデュアルショック3コントローラと、最も近代的なアップルデバイスを含む)は今日では一般的です。 これらのバッテリセルの有効期限が切れると、ユーザーは頻繁に電池交換のためにそれらの機器を交換する必要があります。

任天堂はゲームパッドの電池の使用時間が500回まで充電された後、約70パーセントに削減されると推定している。 あなたがWii Uのゲームパッドコントローラ、あなたの平均よりも多くの電力を消費する画面が含まれていることを考えると、これはあなたがはるかにかなり少ない電力を使用する従来のコントローラよりも上回る可能性が高いです。

バッテリー悪化の場合には、価格はまだ確認されていませんが、任天堂はそのカスタマー・サポート・サービスによってオーダーのために交換バッテリーパックを直接提供するでしょう


以下略


Wii Uゲームパッド背面

wii-u-haimen-botan-4
















バッテリは消耗品だから、交換可能は嬉しいね

単体で充電することが出来れば、無線で遊びまくれるな







関連記事
WiiUのゲームパッドは本体からどれぐらい離れても使えるの? さっそく海外で検証結果が!
WiiUゲームパッドの駆動時間短すぎワロタwwww フル充電するのと同じぐらいしか動かないwwwww

be153462





Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)
Nintendo Wii U

任天堂 2012-12-08
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

モンスターハンター3 (トライ)G HD Ver. Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFD)モンスターハンター3 (トライ)G HD Ver. Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFD)
Nintendo Wii U

カプコン 2012-12-08
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

コメント(399件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:01▼返信
ふむ。
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:02▼返信
んなもんより駆動時間をもっと伸ばせよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:02▼返信
でも電池ぼられそうやね。
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:03▼返信
どうでもいいー
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:03▼返信
PS3のコントローラーも充電池の取り替え方法がのってるんだよな
でも肝心の充電池を売ってないから意味がないけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:04▼返信
無料だろ
任天堂だぜ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:05▼返信
パンドラみたいになったりしてなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:06▼返信
サブのバッテリーあったら電池の心配いらないじゃん
ゴキブリ唯一の叩き所なくなったなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:07▼返信
バッテリー交換も出来ないポンコツハードがあるらしい・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:08▼返信
>9
常時差し替える仕様になってないんですが…。
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:08▼返信
>>10
apple「で?」
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:08▼返信
別に自分で取り替えるんじゃなければ、メーカーに送ればそりゃ出来るんじゃね?
普通はよっぽど放置しなければ、電池のへたりよりもコントローラー自体が使い潰しちゃうだろうけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:09▼返信
>>9
唯一wwwまるでそれ以外は完璧とでも思ってるのかw
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:09▼返信
分解すりゃ交換可能ってな理屈ならDS3も交換可能だぞ
海外の通販サイトでサードのバッテリー扱ってるし
アナログスティックが調子悪くなったから分解メンテのついでに交換したわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:09▼返信
ねじがしっかりついてるし、サブあっても交換するときめんどくさそうだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:10▼返信
 
 
 
いよいよ、日本のゲーム業界が!!!
 
 
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:10▼返信
あの蓋の大きさのバッテリーなのか。
…え?それなのになんであんなに本体でかいんだよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:11▼返信
一方vitaは・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:12▼返信
まぁ今期売り上げも良さそうだし
一応成功なんじゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:13▼返信
>>19
内蔵型ハードは修理に出せば交換してくれるけどな。
apple然り。
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:14▼返信
>>単体で充電することが出来れば、無線で遊びまくれるな

いや、そういうのじゃねえだろコレ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:15▼返信
あ、本物のゴミだw
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:16▼返信
予備のバッテリーを充電しながら遊べるようにするなら
フタをネジ止めするような馬鹿な仕様にはしないだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:16▼返信
任天堂のことだから蓋の裏に封印をして開けたら修理不可とかやってきそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:16▼返信
電池も交換できない糞VITAwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:16▼返信
ありがとう任天堂
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:17▼返信
ちゃんとユーザー目線でハード作ってるよね任天堂は
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:17▼返信
CPUがARM系じゃないから、稼働時間はどうしようもないな
デカイバッテリーでるのかね?まさかねw
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:18▼返信
>>24
子供が扱う玩具なら電池の蓋がねじ止めとか普通
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:18▼返信
出来て当然
でもどうせ電池の値段ぼったくりなんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:19▼返信
電池が劣化して死ぬのが早いか、またソフトが出なくなってハードが死ぬ方が早いか
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:19▼返信
>>28
ユーザー目線で単なるコントローラが500gとか3~5時間とかないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:20▼返信
>>30
いや、予備のバッテリーと交換しながら遊ぶことを想定しているなら、ってこと
ゲームボーイもWiiもPSPもワンタッチでフタ取れるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:21▼返信
普通にどこでも売ってるバッテリーなんだろうな
そうじゃなきゃ何の意味もないぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:21▼返信
ユーザー目線で韓国に注力w
さすが任天堂w
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:22▼返信
>>33
豚はゲームをしながら腕の筋力を鍛えたいんだろw
駆動時間は長時間ゲームをして目を疲れさせない任天堂の神配慮とかほざきそうだがw
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:23▼返信
これはいいことだ

問題は500回の充電ってことは、好意的に見て9掛けで持つとしても
3h * 500 * 0.9 = 1350hでバッテリ交換時期を迎えるってことだな
ヘビーゲーマーなら一年もたん
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:24▼返信
どうせ室内だけでやることになるんだし、ずっとコンセントにつなぎっぱなしでいーだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:24▼返信
単体で充電することが出来れば、無線で遊びまくれるなって、そのたびにネジ外してバッテリー交換するのか?w
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:24▼返信
これまでは本体だけだったが、タブコンのおかげで猫タッチする場所が2カ所に増えたな
ふみふみ
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:25▼返信
電池もボッタクリw
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:26▼返信
>>40
フタ外したままプレイするのだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:27▼返信
>>38
ヘビーユーザーはwiiUなんぞ買わないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:28▼返信
そんな簡単にバッテリー外せるなら
そりゃ試遊機はバッテリー外しちゃうよね
ありにん、ありにん
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:38▼返信
>>43
蓋が無くなってセロテープで止めるところまでテンプレ。
完全にゲームボーイやそれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:38▼返信
んでwんでwVITAは?

ねえ?VITAはどうなの?www

ええー!?買い換えなきゃいけないのぉー!?
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:39▼返信
>>39
なんのためにパフォーマンス度外視して無線インタフェースにしたんだよそれw
49..投稿日:2012年11月11日 05:42▼返信
おまえがな!↑↑↑↑
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:42▼返信
こんな微妙なところでユーザーのこと考えましたアピールされても困るわ
本当にユーザーのことを考えるならプロコンをデフォのコントローラーにして
Wiiの二の舞を避けるのが第一だろが
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:43▼返信
>>47
Vitaカタログスペックより電池持ちが良くて普通に5時間以上稼働できるから・・・。
電池が死んだら修理に出すだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:46▼返信
任天堂スーパーバッテリーUいうて1万円
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:47▼返信
>任天堂はゲームパッドの電池の使用時間が500回まで充電された後、約70パーセントに削減されると推定している。

NiCd電池かよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:48▼返信
500回程度の使用で買い換えなきゃいかんのなら最初からパッドいらん
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:48▼返信
>>47
何故電池ヘタったら買い替えなんだよ
サーポートに送りゃ済む話だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:49▼返信

何故ここでvitaの話が出てくるんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:51▼返信
バッテリー寿命はどこも同じだぞ
だから殆どの製品が交換できるようになってるんであって、むしろ交換不可の方が珍しいだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:52▼返信
同じなわけねえだろwwwwwwwwwwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:53▼返信
PS3コンも同じで一定数充電するとヘタってくるよ、パッドだから云々関係無しにね
携帯機もそうだし携帯電話もノートPCも同じ
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:53▼返信
電池も売る気かよこのクソ会社
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:53▼返信
ゲームパッドの連続稼働時間:3~5時間
充電時間:2.5時間

500回充電後に約70パーセントということは・・・・・・・・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:54▼返信
タブコンは準vitaだからな
悔しいかもしれんが事実なんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:54▼返信
Vitaのバッテリーはソニー独自ので何回充電しても能力下がらないんだっけか
珍天にも技術があればねぇ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:56▼返信
あれ・・・viなんとかってゴミは確かバッテリ交換だけでファクトリーゴミッシュで交換だったような
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:56▼返信
>>64
ソニー信者の万能感ででるなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:57▼返信

こんなん当たり前のことじゃん。。。
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:57▼返信
予備バッテリー6000円とかだろ?
ご苦労様だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:57▼返信
wiiUの記事を開くと毎回vitaがvitaがって書いてあるな
マジで他でやってほしいんだけど
2chとかチラシの裏とかで満足しろよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:58▼返信
怪しいメーカーから大容量バッテリー来るな
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:58▼返信
マジかよ任天堂はもう駄目だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 05:59▼返信
電池に関してはソニーには勝てないでしょ
昔から作ってるし技術もノウハウも違う
任天堂はソニーに頭下げて、電池だけでも分けてもらった方が良いんじゃないかね
そもそも自社じゃゴミ電池しか作れないのにゲームパッドとか頭おかしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:01▼返信
あり任!
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:01▼返信
俺のPSP何年も使ってるけどバッテリー時間変わらないぞ?
バッテリー性能落ちるってどんだけ粗悪品なんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:03▼返信
つまり消耗しやすいと
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:04▼返信
回数使ってバッテリー弱くなるって初めて聞いたわw
どんだけバッテリー作る技術無いんだよ、玩具屋は玩具だけ作ってろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:06▼返信
「電池の使用時間が500回まで充電された後、約70パーセントに削減される」
電池作る技術が無いからこうなる、まじでハードからは撤退したほうがいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:09▼返信
これはイワッチメントが出るフラグ
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:10▼返信
なーんで試遊台のバッテリーはずしてたんすかあ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:11▼返信
そもそも500回充電する前に大抵の人は押し入れに入れていると思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:11▼返信
毎日遊んだら一年も持たない計算に…
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:12▼返信
常時コンセントプレイになりそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:13▼返信
毎日遊ばないんだからこれで十分なんだよ、ゴキブリめ
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:15▼返信
押し入れに入れたままになるからこれで十分だというのに!
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:17▼返信
これ絶対に五時間も持たない気がするな
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:18▼返信
まあ今までバッテリー抜いて軽くしてたって記事あったからな
問題はすぐヘタれる駄目バッテリーかどうかだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:18▼返信
>>82
物珍しさに最初の一ヶ月は遊んで後は押入れコースだから心配要らんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:18▼返信
任天堂の神価格で5000円以上かかりそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:19▼返信
目安なんて大抵多めに見積もってるだろうから3時間未満で充電が必要になりそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:19▼返信
バッテリーも買わなきゃ駄目なのか?

ただのコントローラーのくせにwwwwwwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:21▼返信
つまり大容量バッテリーのイワッチメントも可能ということか
Vifa終わったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:22▼返信
3dsの感覚はなかなか斬新で面白かったけど、それでも結局1ヶ月で飽きた
それ考えるとこのwiiuは買おうかどうか非常に迷う
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:22▼返信
>>92
重量何グラムになるんだよw
想像しただけでも恐ろしいわw
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:22▼返信
大容量のバッテリーで総重量が凄まじいことに…
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:23▼返信
任天堂はキャラクターならネズミに匹敵するぐらい人気なんだからゲームメーカーに版権貸して儲ければいいのに
技術力もないのに逆鞘ハードばっか作ってるから赤字なんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:24▼返信
wiiUのハードユーザーは知らずのうちにマッチョになれるという使用か

やるな岩田
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:25▼返信
いまどきメモリー効果とかないわ
何時の時代だよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:26▼返信
>>38
ヘビーユーザーならあんな使いにくそうなコントローラ使わんと思うけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:28▼返信
せめてFLASH対応してたらなぁ……あ、後から対応版を売りつける戦法ですね
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:31▼返信
劣化しないバッテリーなどない
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:31▼返信
新しいの買えってことですね
てかWiiのクラコンつかえんの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:33▼返信
タブコンはバックライトの照度を最低レベルにすれば余裕で10時間以上もつから無問題!
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:34▼返信
>>103
Wiiのゲームをやるときに、Wiiリモコン経由で使える
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:37▼返信
俺は交換前提のものより、交換しなくてもいいぐらい長持ちするもののほうがいいな。

PS3のコントローラも散々、電池交換できねぇwwwwって煽られてたけど
5年以上たっていまだに使えてる。
充電のとき接続めんどくせぇwwwとも煽られてたけど
使用後にクレードルに置いて充電してるから大して面倒くさくないし。

むしろ、たまにみんなでやろうと思うと必ず全部電池切れしてて、
全部電池入れ替えないといけないから、Wiiのほうがめんどくさい。
Wiiもバッテリー式にしてクレードルで充電できるやつ買ったけど、
ゴムのやつ毎回はずさないといけないからすげえ面倒くさくて結局使わなくなった。
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:40▼返信
1500時間使ったら7割まで性能が落ちるっておいおい・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:41▼返信
糞3DSのせいでモンハンできんかったからな
やっと3Gできるわ
4もHDだしてくれ3DSじゃやる気しやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:43▼返信
毎日5時間動いたとしても100日ちょいで劣化するな
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:44▼返信
>>107
500回充電して劣化しないバッテリーって具体的にどんなの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:44▼返信
うわぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:45▼返信
クソ重くて、クソでかい、クソコントローラーだけど
それがないとメニューも出せないんだから
代わりにWiiコン使うとか、プロコン使うとか何言ってんだっていうwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:47▼返信
一般人はwiiに板切れがついたものとしか認識してなさそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:48▼返信
でも、お高いんでしょう?
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:49▼返信
任天堂は神サポートなのでバッテリー交換は無料だから
実質的には充電可能回数は∞だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:49▼返信
売れなくてすぐ値下げするから安いよ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:50▼返信
ゲームは週末にしか遊べん
かなり多めに遊んだとしても週に8時間くらいが限度
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:51▼返信
>>110
は?何処を読んだら回数について不満があるように見えるの?
馬鹿かお前
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:51▼返信
ずっと充電しっぱなしでも劣化する?
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:53▼返信
毟ろバッテリー交換できないとおかしいだろ。PS3のコントローラーのように本体とコード繋いだままプレイできるようなものじゃなさそうなんだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:53▼返信
>>119
するよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:53▼返信
無知を晒す事に快感を覚える人達ばっかだなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:55▼返信
>>117
ゲームしない豚には丁度いいわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:55▼返信
一番の問題は
500回の充電って事はだ。1日一回の充電したとして約一年半後には
70%電池がへたって2~3時間しか持たない糞コントローラーって事なんですが・・・
やる人はもっとやるだろうし・・・
下手すりゃマリオランドとマリオUとモンハンやったら電池交換しないとダメ!みたいな素敵仕様だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:55▼返信
タブコンの唯一の利点だなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:57▼返信
>>119
するというかフル充電状態が一番劣化する
有線でしか使わないならバッテリーは抜いて50%ぐらいの状態で冷暗所に保存がいいな
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:57▼返信
500回で劣化するのはまあ普通
ただ稼働時間が致命的に短い
最大5時間って……
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:57▼返信
PS3のコントローラーはバッテリー消耗したら買い換えだからな
VITAもそうだし
ソニーは客目線でモノ作らないからアンチが増えるんだよアホだね
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:58▼返信
つまりタブコンは実質もっと早く劣化するという事か
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 06:58▼返信
まあPS3のコントローラーはバッテリーが上等でもR2がヘタレるんだが
交換用のバネ売ってくれんかね、適当に針金で作ったら固くて敵わん
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:00▼返信
劣化劣化言うと稼働時間がタブコンより短いVitaはどうするの?
バッテリー変えられないのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:00▼返信
>>128
3D機能が客目線で作った代物か?
未完成品のwiiコンが客目線で作った代物か?
フル充電でたった3時間程度しか動かない重い板が客目線で作った代物か?
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:01▼返信
>>128
残念、PSコンは有線にすりゃバッテリーは問題無いんだな
VITAもポータルチャージャーを使えばいいんだ
ちょっと無知無知ポークには難しいかな?
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:03▼返信
>>131
VITA使ったらお前が馬鹿な事が判るよ
流石に3時間しか持たないカスバッテリーはそうそう無いからね
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:05▼返信
数字上は同じだろ
稼働時間
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:09▼返信
コントローラーと同レベルのハードか
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:09▼返信
任天堂信者はオウム信者より酷いな。信仰心がガチすぎる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:10▼返信
vitaはスピーカー使用して明るさ最大にしてオンラインに接続したらどれだけ持つの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:11▼返信
3DSがVITAより稼働時間短いのは内緒だ
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:12▼返信
よくVita充電しながらゲームしてるけど
充電へるのはやくなる?
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:12▼返信
>>139
GEBをアドパでやり続けて5時間弱って感じだったかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:19▼返信
性能は上がってるけど稼働時間はどれも下がってってるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:22▼返信
ヌンチャクと繋げないと使えないのってUコン?プロコン?
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:26▼返信
取り換え用のバッテリーは別に買えって事だろ、馬鹿馬鹿しい
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:27▼返信
この記事書いてるバイトは遠回しに任天堂馬鹿にしてるよなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:28▼返信
>>131
VITAは5時間以上余裕で持つぞ、3時間持たないのは赤字ハードのほう
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:30▼返信
>>132
重い板ワロタ
もう十戒でも刻んどけよっていう
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:30▼返信
ランニングコストも高くつきそうだなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:31▼返信
あかん、これは神性能や・・・パクられないようにせんと
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:31▼返信
使いこなせるサードが出てこなくてwii同様最後には押入れ行きだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:34▼返信
ゲームパッドのちゃんとした画像出た時から知ってた、今更だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:37▼返信
何でマイナスイメージのあるwiiの名を受け継いじゃったんだろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:41▼返信
豚は発売後は火消しで忙しくなるから今のうちに休んでおけ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:42▼返信
WiiU買った2日後に普通のコントローラ買ってそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:42▼返信
交換用のバッテリーは多分5000円以上になると思うよ
160.キャサリンLove投稿日:2012年11月11日 07:43▼返信
なんかねVitaの強化版みたい。パッド
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:43▼返信
>>157
火消しも必要ないほど空気ハードになる可能性が……特に海外
実際ニンテンソフトやりたい人しか需要ないでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:45▼返信
結局任天堂ハードは普及するんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:46▼返信
だが高いです
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:52▼返信
未だに予約が余裕です。
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:55▼返信
いやいやいや・・・買い替え不要は結構だがそもそもバッテリーをもっと駆動できるようにせいよ
166.カイナ投稿日:2012年11月11日 07:55▼返信
年末は売れる。
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:55▼返信
電池の劣化早くね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:56▼返信
アップルなら1万円以上ですよ、バッテリ
169.キャサリンLove投稿日:2012年11月11日 07:56▼返信
取り替え出来ないVitaよりはまし
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 07:58▼返信
DSもバッテリー外せるけど、外せるってだけで交換用のバッテリー自体市販してなかったような気が
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:00▼返信
ひょっとして2年ももたない?
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:00▼返信
任豚きめえ w w w w
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:02▼返信
>>72
いやいや
ゴミ電池でさえ作れないから
韓国製の使ってるのよフルキムチハードは伊達じゃない…
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:02▼返信
わりとどうでもいい話題だな
そんなことよりスカスカのラインナップどうにかしろよw
韓国注力で日本はおざなりだから難しいか
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:04▼返信
そりゃそうだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:10▼返信
バッテリーよりゲームパッドが先に壊れるんですねワカリマス
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:10▼返信
PSPの改造はバッテリーが突破口になってたからね
vitaのバッテリーの件は改造対策だから仕方ないよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:10▼返信
>>131
ブタコンは2時間ちょいで短いよ
解像度も低いよブタコンVGAで液晶は低品質の尿液晶だよ
重量500gと糞重いのに奇形操作な上にシングルタッチの産廃
勿論単体での使用は不可能で外に持ち出す事も出来ないし
家の中でも部屋をまたいで使用は出来ない産廃
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:12▼返信
任天堂の電池はキムチ製ではなくシナ製ですよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:14▼返信
Vitaは一時間しかもたなくてヤバいね
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:15▼返信
今日はニシが大人しいなw
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:16▼返信
電池は2時間~3時間しか持たず 中国電池に中華BD
尿液晶でキムチハード 韓国に注力
(´・ω・`)はまじは
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:17▼返信
>>183
だが3DSは爆発しますw
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:18▼返信
ネガキャンすんな
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:18▼返信
ネガキャンすんな
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:18▼返信
ネガキャンすんな
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:18▼返信
ネガキャンすんな
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:18▼返信
ネガキャンすんな
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:18▼返信
ネガキャンすんな
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:18▼返信
ネガキャンすんな
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:18▼返信
ネガキャンすんな
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:19▼返信
ネガキャンすんな
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:19▼返信
ネガキャンすんな
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:25▼返信
ネガキャンすんな
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:26▼返信
注:任天堂ハードは事実を書くとネガキャンになります
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:27▼返信
バッテリー耐久時間と充電時間(捏造)ごっちゃにし始めたw
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:28▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:28▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:29▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:29▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:29▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:29▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:29▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:29▼返信
タブコンは大して使われないから、これは無駄な配慮
そして純正バッテリーを高値で売り付ける意図が見えて嫌な感じ
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:29▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:29▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:29▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:29▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:29▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:30▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:30▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:30▼返信
むしろ、できないとアウトだろ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:30▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:32▼返信
一日中ゲームができる人をターゲットにしていないから

充電回数はどうでもいい。
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:35▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:35▼返信
>>64
すごいゴキ脳内技術ですねwww
是非ソニー製品すべてに導入して欲しいわw
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:35▼返信
はさなあたやなあたなやなかあさかあにかあなか
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:38▼返信
これが任天堂ゲハ脳か
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:43▼返信
3DSを買わなくてもモンハン出来るみたいで良かった
ありがとうWiiU
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:43▼返信
バッテリーのことは気にしなくても良いと思うけどなぁ
3ヶ月もしないうちにWiiUは押入れに行くか中古屋に売られるんだから
バッテリー交換する必要なんて無い
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:44▼返信
糞短い駆動時間なのに、500回充電で70%に劣化するということは
ヘタすりゃ毎年交換だなこりゃ
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:46▼返信
バッテリー交換するほど遊ぶゲームがない…
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:58▼返信
これは良いと思う、駆動時間短いのはアレだが・・・

テレビ見たくなったらパッド画面に変えてテレビ見れたり、
夜ベッドで寝転びながらパッド画面で遊んだり出来るのが
WiiUで唯一良い所だし
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 08:59▼返信
売女は交換出来ないらしいっすねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:02▼返信
PSPが1円てとかいう広告なくなってますねええええ
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:08▼返信
もとから用意しなきゃマズいほどすぐヘタるって事だろ
3時間しかもたないって話から指摘されたとおりじゃねーかw
ネタじゃなくガチでポンコツハードだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:09▼返信
仮面ライダーウィザードを見るたびにソウサクがやりたくなってくる
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:10▼返信
頻繁にバッテリー交換が発生して任天堂ウマーの流れか
さすが任天堂汚い
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:11▼返信
任天<新たな商材掴んだぞー
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:12▼返信
つまり、バッテリーは韓国製かw
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:15▼返信
>>235
バッテリーだけなら良いが・・・
ま、来週わかるか
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:20▼返信
2年もたんな。
液晶の寿命はどれくらいなんだろ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:21▼返信
交換バッテリーが販売されないオチでしょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:21▼返信
5000円(税別)になりそうな予感
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:21▼返信
でもお高いんでしょう
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:22▼返信
どうせライトユーザーは消耗するほど遊ばないだろうから大丈夫
おまけにニシ君が定期的にバッテリーを購入することで、任天堂の懐が暖かくなる神仕様
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:22▼返信
WiiUはバッテリーよりも尿液晶で騒ぎになりそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:30▼返信
VITAも+ドライバー1本でバッテリー外して交換できるの知らないんだな(バッテリーは売ってないけど)
取説に書いてあるよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:30▼返信
普通に使ってたら 交換しなきゃならんほどヘタレなくね バッテリー
PSPとか 1000で GEやモンハンアホみたいにやってたけど VITAさんでるまで 本体付属のバッテリー持ったんだか
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:33▼返信
>>244
普通じゃない使い方をしたらわからんな
常時ACアダプタ挿しっぱとか
246.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:35▼返信
バッテリーより、ボタン類とかの方が先にいかれると思うけどな
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:38▼返信
PSPは バッテリー逝かずに UMDドライブの方が逝ったな
そのPSP は劣化GOちゃんになった
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:39▼返信
どうせバッテリー変える前にLLだのminiだの出てくるんでしょ
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:40▼返信
10時間稼働可の正規品じゃないやつが出てくるな
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:44▼返信
どうせアダプタつなぎっぱなしだし
あんまり気にならんだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:44▼返信
>バッテリは消耗品だから、交換可能は嬉しいね
>単体で充電することが出来れば、無線で遊びまくれるな

はちまはバカだなぁ~
むしろバッテリー抜いてACアダプターつないだままの有線で軽くできることのほうが朗報だわw

ってか任天堂のことだからケチって糞バッテリーだからすぐに交換だろうよ・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:44▼返信
コントローラー高いのに買い替えとか言われたら困るだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:45▼返信
でもさ、次期PS4も単純に画質UPだけでは競争力が無いから
入力デバイスを変えてくるんじゃないのか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:45▼返信
電池を有線で外付けにして、コントローラを軽量化するキットが出ないかな
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:45▼返信
ゲームギアとか 電池もたない 本数多いの糞だったな
メガドラのアダプターさしてやるのがデフォ まぁ あれ 構成携帯型セガマークⅢだからな(本当の話)
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:46▼返信
>>254
背面タッチを付けるぐらいじゃねえの
タブコンみたいなことはvitaで出来るしソニーもやろうと思えばスマホ接続も出来るだろ
自分とこでもスマホ作ってんだし
専用コントローラでやる理由があまりない
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:47▼返信
箱○は乾電池交換面倒臭くて有線買ったな PCゲーにも使えるし
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:47▼返信
3DSも電池が持たないからあまり気にならないというのに
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:48▼返信
>>258
箱はバッテリーチャージャーと充電バッテリーを組み合わせたら結構便利
バッテリーチャージャーが妙に高いのが難だけど
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:49▼返信
>>257
本体標準じゃないと話しにならないだろ。
Move専用のソフトって出た?
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:50▼返信
プロコン対応してるソフトだとタブコン使うこと全くないんだろうな
重いし電池もたんじゃコントローラとして失格でござる
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:50▼返信
任天堂はヒトモドキに注力
豚はボッタクリの対象
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:51▼返信
>>261
本体標準にする必要があるほどの技術だと思う?
move専用のソフトはほとんどねーけどwiiってリモコン専用のソフトって後期めちゃくちゃ少なかったじゃねーか
ほぼクラコン対応で使うこと無かったっていう
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:51▼返信
>>246
他にもゲームはあるのにパンツゲーだけ語るって、そんなにパンツゲーがしたいのか・・・
ちょっと引くわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:51▼返信
知ってた
イベントで電池を取り外して軽く偽装してたことが問題になってたし
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:51▼返信
>>262
そういやプロコンの重さってどれくらいなんだろうな・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:51▼返信
タブコンなんてぶっちゃけ無い方がいいよね(正論)
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:52▼返信
>>265
任天堂って知育ゲーばっかりだねって言ってるようなもんだよなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:55▼返信
>任天堂はゲームパッドの電池の使用時間が500回まで充電された後、約70パーセントに削減されると推定している

500回で70%とかこれ何気に酷いな
それとも普通こんくらいのもんなんだろうか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:55▼返信
>>267
HPだと203gでDS3よりは重いが箱コンより軽い
電池持続時間を考える限りかなり優秀だと思うわ
タブコンよりこっちをメインに据えるべき
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:56▼返信
ペットボトル持てばすぐ分かることだけど
500gって重すぎるわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:57▼返信
>>270
任天堂が欲しがってるコアゲーマー()だとすぐ電池ヘタりそうだな
まあコアゲーは大抵PROコン対応してるとは思うが
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:57▼返信
WiiUなんて500回も充電する前に飽きて押入れ行きになるから大丈夫wwwwwwww
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:58▼返信
RPGとか長時間掛かる奴だったらACアダプタ繋ぎっぱなしで電池の寿命を大幅に削ってしまいそう
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 09:58▼返信
>>271
いや振動機能なけりゃ軽くできるのは当たり前だろう・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:00▼返信
振動も無いが箱コンみたいな接続端子も無いんだよな
箱はコントローラに直接ヘッドセットが刺せたから(しかも1000円ぐらいと糞安い)
プロコンは・・・
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:01▼返信
タブコンは振動あるんだっけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:01▼返信
バッテリーがショボいからそうぜざるを得ないってだけじゃないか
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:02▼返信
低品質バッテリを使用しているのを誤魔化しているのか?

漏電、加熱爆発もありうるな。
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:02▼返信
>>219
でもバッテリー3時間しか持たないから別に一日中遊ばなくてもすぐダメになりそうな気がするけどな
特に家族で買ってそれぞれが楽しむなんて事したらヤヴァいことになりそう
282.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:07▼返信
>>254
+αはあるかもしれないが
そのαを前面に押し出してくるようなことはしないだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:07▼返信
他社の安いバッテリー使うと発火するトラップ付ですね?
で、タブコン本体とボッタ価格の純正バッテリー売るって算段かw
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:08▼返信
タブコン発火フラグw
ぶーちゃんがPSVITAを発火発火と捏造で煽ってたから任天堂ハードでそうなるフラグだな
285.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
286.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:10▼返信
どうせバッテリーが8000円とかいう落ちだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:11▼返信
さすがにおもちゃなんだから交換不可とか無いってw
288.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:11▼返信
2年もてばいいな
ちなみにPS3は今日で6年だ
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:12▼返信
プロコンってセンサーやらなんやらをとっぱらってるのにDS3より重いんだ
重くて5000円もするのはデカイバッテリーつんでるってことなのかな
290.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:12▼返信
「低消費電力でエコ」を謳いながらタブコンは頻繁に充電しなきゃならんしHDDは外付けだし
おまけに古いバッテリーのゴミが大量に出るのか
嘘だらけのまさに情弱騙しハードだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:14▼返信
GK乙!押入れの守護神だからバッテリー交換など必要ないというのに!
292.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:14▼返信
交換用バッテリーを最低3つ持ってるのがニシくんの誇り
293.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:15▼返信
>>290
本体コンパクト(長細いけど)なのに色々繋ぎ回ったりしないといけないし
任天堂は何がしたいのかよく解らんw
294.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:16▼返信
>>290
というか任天堂のことだから待機電力がバカ食いの予感w

Wii(Wii Connect 24無効) 2W
Wii(Wii Connect 24有効) 10W

ちなみにPS3は初期型から1W未満で計測不可能
ゲーム機は電源切ってる時間の方が長いんですよ?任天堂さん
295.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:16▼返信
DS3は振動やらセンサーやら付いてるのに軽すぎるよな
296.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:19▼返信
デュアルショックもこれを見習ってほしい


と思ったがよく考えてみるとバッテリーの前にコントローラー自体が消耗してくるんだよな

結論:見習わなくていいからもっと安くして下さい
   いろんな色揃えたいです
297.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:22▼返信
>>296
というかこれの怖いとこは勝手によくわからんメーカーのバッテリー使われて爆発とかされたらたまらんからなw
298.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:23▼返信
>>294
WiiUってわらわら広場とかいうやつの他ユーザー情報を取得する為に勝手に通信してそうなんだよな
299.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:31▼返信
スマホみたいに中華製の激安バッテリーが売られそうだな
あれ発火とか怖いよね
300.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:33▼返信
>>299
あかんwww中華製は爆発するwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
302.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:41▼返信
こっちが普通だよなぁ。PS3が信じられん。
303.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:48▼返信
バッテリーセルが無料交換とかあり得ん
死ぬきなの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:49▼返信
Vitaも交換可能になればいいのになぁ…
305.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:52▼返信
>>302
箱○のコントローラーよりいいよ
PS3の場合充電が早いし
306.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:52▼返信
この手のものはなるべく交換できないようにしたい
それでもしなきゃいけないのか
一度の充電で4時間程度の使用だと、バッテリーの
消耗が速いと任天堂も想定してわけだ
307.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:52▼返信
てかあの起動時間なら充電回数も相当な回数になると思うが・・・消耗ハンパないだろw
すでにハブられててWiiみたいにソフト出ないから十分って判断?
308.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:53▼返信
バッテリーも安物なんだろうな
309.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:54▼返信
逆に言えばそれだけ頻繁にバッテリ切れが起こるって事だろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:55▼返信
ゴキブリ「ぐぬぬ」
311.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:56▼返信
バッテリーは消耗品っていう常識を逆手に取った
新しい商売なんじゃねーかな
安物で寿命が短いが純正を買う馬鹿はかならず一定数でてくるから
それをボッタくればかなりの粗利が出る
312.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 10:57▼返信
>>310
つまり
ゴキブリ=豚ってことだね
313.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:00▼返信
あの糞バッテリー金出して買えって言うんですか?w
314.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:03▼返信
てかWiiUコン、新品の状態ですでに消耗バッテリーレベルなんですが・・・
315.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
316.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:12▼返信
500回も充電しないだろう
317.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:20▼返信
SIXASISもDUALSHOCK3もどんなバッテリー使ってんだろうな
発売日に買った60Gと同時期に使い始めたのに未だにバッテリー弱くならないぞ?
318.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:22▼返信
ネジ外してバッテリー交換なら、デュアルショック3もできるぞ…
319.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:22▼返信
バッテリーの交換できない機種なんて山ほどあるがな…
携帯音楽プレイヤーにiPhoneに超薄型ノートPCにシェーバーに…
320.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:23▼返信
>任天堂はゲームパッドの電池の使用時間が500回まで充電された後、約70パーセントに削減されると推定している
旧世代のNi-Cd充電池レベル(eneloopの2世代前くらいw)じゃね?
321.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:24▼返信
据え置き機でもバッテリーの心配しなきゃいけないニシ君可愛そうw
322.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:32▼返信
バッテリーにプロコンにHDDと買うの多すぎるな
これでよくVITAのメモカに文句言ったもんだ
323.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:32▼返信
このパッド自体要らないのに意味あるの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:39▼返信
>>72
任天堂が電池作ってるって初耳だわ
それどころか自社開発の電子部品ひとつもないだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:41▼返信
まあバッテリー以前に
二世代続けてクソコンでのプレイを強いられている豚ちゃんに憐みをいだきます・・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:45▼返信



バッテリー交換も出来ずに修理に出すと丸ごと交換させられる携帯ゲーム機があるらしい


 
327.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:46▼返信
充電回数500回ってみじかくね?
328.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:47▼返信
電池のあった場所にはめて有線給電のみで稼働させるアタッチメント作れば売れるで
Vitaよりも軽くなるな!
329.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:47▼返信
>>326
急にどうした?w
330.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:49▼返信
交換用バッテリーが4200円って、マジ?
高杉ね?
331.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:55▼返信
っていうか、どっちにしろサポートに連絡しなきゃ
電池売ってくれないんじゃん・・・

まあ、DS3と違って、サポートに送る必要はないけどさ
332.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 11:58▼返信
>>330
それだけデカいんだよ
バッテリー抜いてあるっぽいタブコン持って「Vitaよりも軽い」って記事あったろ
重量の半分はバッテリー
333.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:00▼返信
>>330
ヒント:
・WiiU本体は逆ザヤで他で補う必要がある
・バッテリー単体で買うような人はいくらでも金使ってくれる
334.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:09▼返信
コントローラーのバッテリー消耗とか気にしたことね~わw
豚は大変だなぁw
335.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:15▼返信
速攻押入れいきなんだから500回もいらないっつうの
336.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:22▼返信
3DSのバッテリーとかと同じで
交換可能、ただし単品では売りません、交換は修理扱いになります
だろ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:26▼返信
そういえば、VITAのバッテリー交換サービスどうなったの?
SONYが時期が来たらサービスはじめるというアナウンスがあったきり、音沙汰が無いような
まぁ、まだバッテリーがへたるような時期ではないけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:27▼返信
PSPみたいにバッテリーがダメになるまでこき使わないだろうからなんでもいいやw
339.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:29▼返信
もちろんバッテリーは無料だよね?
だからあんな糞バッテリーつんだんだよね?
340.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:31▼返信
500回充電するまでに飽きられると任天堂も思ってんじゃね?w
341.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:34▼返信
だからこれまでの展示の時にバッテリ抜いて軽く感じさせてたんだね
342.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:36▼返信
ああ、VITAは現行でバッテリー交換サービスがあるのか(マニュアル12p)
てか、やった人いるのかね。値段がわからん

タブコンの交換用のバッテリー、純正ならそんなもんだろう
ただ、あれはあくまでコントローラーだから稼働時間がそもそも短いと言わざるをえないが
343.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:38▼返信
もうバッテリー外して有線で遊んだ方が良くね?
344.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:43▼返信
それよりヨドバシの予約はいつ完売になるんですかね?

それよりヨドバシの予約はいつ完売になるんですかね?

それよりヨドバシの予約はいつ完売になるんですかね?
345.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
346.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:45▼返信
豚ちゃんもこんなクソコンの擁護疲れるだろうなぁ
マジで可哀想だわ・・・
347.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:48▼返信
結論:タブコンとプロコンを換えたセットを18000円で売れ
348.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:52▼返信
>>345
PSコンは電池変える必要性ないだろw
駆動時間も短いし軽いしMGS4の時買ったが消耗なんて感じたことねーわw

これはWiiUのタブコンのバッテリーがクソ過ぎるからの措置でしょw
349.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:54▼返信
>>348
間違えた
駆動時間も短いし←×
駆動時間も長いし←○

350.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:56▼返信
>>347
結論:タブコンとプロコンを換えたセットを18000円で売れ→結論:PS3買ってくる!
351.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 12:59▼返信
>>347
それなら、PS3に迫るほど爆発的に売れてもまだ納得できるし、移行考慮するだけだが
タブコンなんてシロモノつけて、HDDもない機種が売れたら目も当てられないなぁ
悪夢だよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 13:00▼返信
>>347
でもプロコンだけじゃ遊べないゲームたくさんあるんだよ
MH3GHDなんかもタブコンに下画面表示しなきゃいけないからプロコンとタブコン併用とかわけ解らん事になるし
353.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 13:08▼返信
なにもかも中途半端だなWiiU・・・
354.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 13:13▼返信
同じ時間使用したらタブコンバッテリはPSコントローラより10倍くらい早く劣化するんだが。
最悪1年持たないパターンがありうる。
500回充電で70%とか言ってるが、この回数ならセルの劣化量50%になる。
70%は300回あたり。
1日2回充電は無いとは思うが、あり得ない回数じゃないから半年過ぎると「満充電でも2時間持たない」のクレームがボロボロ出てくんじゃないか?
355.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 13:16▼返信
バッテリーがショボすぎるな
あまりゲームをしないライト層は問題ないかも知れないが、コア層取り込むなら話は違ってくるぞ
こんな体たらくでコア層取り込みたいって、コア層舐めすぎだろうイワッチ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 13:30▼返信
おまえらこの手の公式リチウムバッテリーがいくらすると思ってんだ
3000円以上は確実だぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 13:32▼返信
バッテリーが消耗する前に飽きられてるだろ
それより駆動時間伸ばせよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 13:34▼返信
このコントローラーって1万以上すんでしょ
買い替え必須とかだったらあくどすぎるわw
359.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 13:46▼返信
ゴキブリはちまにとっては嬉しくないね
360.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 13:52▼返信
任天堂のことだから替えのバッテリーの値段が高そう
361.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 13:54▼返信
もう 有線でいいよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 14:11▼返信
任天堂ハードを買う層には有線でいいだろ
Wiiクラコンの有線と無線の欠点を併せ持つ仕様にも全然疑問抱いてなかったんだろ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 14:20▼返信
年末の大切な書き入れ時にわけわかんないもん出して
迷惑かけんなよ…
364.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 14:30▼返信
どうせすぐ押入れ行きで、過放電劣化の可能性の方が高いんだからどうでもいいだろww
365.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 14:38▼返信
さすが任天堂バッテリー無償交換とはソニーとは大違い

366.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 14:58▼返信
>>365
> さすが任天堂バッテリー無償交換とはソニーとは大違い

これ広めたらよくね?
訴訟騒ぎになるかもよ?
367.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 15:10▼返信
なんで有線にしなかったん?これ。バッテリーなけりゃその分軽いし、駆動時間の制限もねぇのに
368.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 15:15▼返信
そりゃあれだけ馬鹿でかけりゃなw
369.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 15:42▼返信
>>34

近頃の玩具の電池はネジ留め必須?のようになってる。
電池誤飲の事故防止。
370.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 15:57▼返信
まぁこれが当たり前
交換できないのがおかしい
371.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 16:45▼返信
新品でも二時間ちょっとしか持たないバッテリーに買い変えろってかw


・・・・・いやマジで何のそれ・・・
372.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 17:36▼返信
交換不可能のVitaとはえらい違いだ
373.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 17:41▼返信
500回も充電する前に押入れの低位置に鎮座するというのに
374.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 18:23▼返信
むしろ交換するまで使われないだろ本体ww
375.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 18:29▼返信
交換不能のPSVITA
交換すると壊れるPS3コントローラー
交換するように作ったら割られたPSP
376.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 18:34▼返信
ねだんはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそれにしてもすごい
377.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 18:45▼返信
WiiUnkoマジでソフトないから50回も使わないで押入れの肥やしになる
378.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 18:57▼返信
すぐへたりますよって言ってるようなもんだな
379.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 19:19▼返信
まあ構造上は交換可能だとしても
3DSの時と同じように
純正の交換用バッテリーは販売されないんだろうな。
380.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 19:32▼返信
コントローラーでバッテリー交換って発想がなかったわw
買って何年も使ってるPS3コンも全然必要性感じないしなぁ

いろんな所に欠陥があるなぁ・・・WiiU・・・・
381.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 19:46▼返信
PSPもPS3のDS3も2~3年使ってるけど、あんまりバッテリーへたってる気がしないんだよねぇ
500回って1年持てばいいほうだよな、さすが任天堂
382.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 19:54▼返信
>>375
豚発見
383.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 19:54▼返信
フル充電で二時間ぐらいだって?
もはや設計ミスってレベルじゃねw

あんなに重くて、でかいのになぁ・・・・
384.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 20:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
385.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月11日 22:48▼返信
むしろ、初期でwiiリモコンでもおんなじようにしとけよ!!とは思った。
386.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月12日 00:15▼返信
結局電池もちわるいからACアダプタ付けっぱなんだろこれw

全くわけがわからん設計だわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月12日 01:26▼返信
仮にバッテリーが交換できても任天堂ハードのコントローラは耐久性が低いから
ボタンやスティックの方が逝かれるから結局買い替えになるんだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月12日 03:01▼返信
でも有料交換なんでしょ?
389.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月12日 06:15▼返信
wii Uのバッテリーの事だけでこんだけ盛り上がれるお前らが羨ましい。
390.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月12日 07:43▼返信
たかだかコントローラーごときでバッテリーの交換が必要になるのか
391.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月12日 07:44▼返信
まぁ
交換が必要になるほど遊ばれる前に押入れ行き
これに100ペリカ
392.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月12日 08:22▼返信
さて、ゴキちゃんの悲鳴を楽しむとするかな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月12日 10:38▼返信
PS3コンのバッテリー交換なんて必要性かんじないんだなー

っていってるアホ達w

三年以上使っててへたってない?

うわぁ・・・こいつぁひでぇやw
394.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月12日 10:50▼返信
貧乏人ども見苦しいなぁ
395.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月12日 13:06▼返信
生まれる前から負けハード
396.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月12日 13:48▼返信
わずらわしさを考えると有線で十分なんだが
本体のでかさは苦になるけど、コントローラーはつかわなきゃはずすだけだしな
まあもうPCでしかゲームやらなくなっちゃったけど・・・
397.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月14日 21:33▼返信
>>393
PS3コンのバッテリー交換なんて必要性かんじないんだなーは
実はUSB繋いでましたってオチだと思う。
○ニーサポートセンター:PS3コンのバッテリーを交換したい場合コントローラーごと交換して下さい。
俺が扱ったコントローラーではニンテン○ウより○ニーほうが故障多い。
×が押しっぱになったりアナログスティック暴走する。
398.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月14日 21:35▼返信
PSPでモンハンやっていたときアナログスティックいかれた
399.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月14日 22:36▼返信
できて当然だよね
あ、どっかのゴミハードはファクトリーなんちゃらしなきゃいけないんだっけw

直近のコメント数ランキング

traq