• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Epic Games: 次世代機の開発コストは現行機の2倍程度で収まる
http://gs.inside-games.jp/news/371/37125.html
77247971_400x300


Epic Gamesの技術担当者が、次世代ハードにおけるゲーム開発コストは、現行機の2倍程度になると伝えています。



Unreal Engineの次世代技術デモとして知られる『Samaritan』では、たった3分のデモを開発するのに30名のスタッフで4ヶ月もの長期間を要し、その当時は、次世代タイトルの開発コストが現行機に比べて3~4倍、あるいは5倍にも達すると見込んでいたとのこと。

しかし、それでは余りにもコストが大きく許容できない範囲だったため、Epic内ではコンテンツやプロダクションツールのチューニング、開発効率の向上を行い、その結果、次世代機での開発コストは現在の2倍程度で収まると予測しているのだとか。

以下略
















まぁ既にHD開発に慣れているデベロッパなら効率化も可能だろうけど

携帯機向けしか開発していない国内デベロッパの参入は更に厳しくなったね・・・








コール オブ デューティ ブラックオプスII (字幕版) 初回生産特典 DLC「NUKETOWN 2025」同梱&Amazon.co.jp限定特典 スリーブケース 付き【CEROレーティング「Z」】[18歳以上のみ対象]コール オブ デューティ ブラックオプスII (字幕版) 初回生産特典 DLC「NUKETOWN 2025」同梱&Amazon.co.jp限定特典 スリーブケース 付き【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2012-11-22
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コール オブ デューティ ブラックオプスII (字幕版) 初回生産特典 DLC「NUKETOWN 2025」同梱&Amazon.co.jp限定特典 スリーブケース 付き【CEROレーティング「Z」】[18歳以上のみ対象]コール オブ デューティ ブラックオプスII (字幕版) 初回生産特典 DLC「NUKETOWN 2025」同梱&Amazon.co.jp限定特典 スリーブケース 付き【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
Xbox 360

スクウェア・エニックス 2012-11-22
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る

コメント(236件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:30▼返信
うるさい
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:31▼返信


※WiiUは次世代機ではありません


3.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:31▼返信
これはだ、要約すると「UE4を使え」って意味だろw
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:32▼返信
映画みたいなゲーム作るとこは開発費かかるからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:32▼返信
国内市場なんて、アニメキャラと声優が売りの紙芝居ばっかりなんだから、
既に救いようがないよね。
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:32▼返信
開発に慣れてないガキゲー会社にはたいへんって事?
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:32▼返信
PSPばっか作ってた会社はVitaに行く道が生まれたってわけじゃん。

3DSばっか作ってる会社は知らん。
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:33▼返信
要するに衰退が進むってことだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:33▼返信
こうしてゲーム業界は終わるのであった
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:33▼返信
スクエニもコナミも自社で次世代機対応のエンジンつくってたやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:34▼返信
任天堂にはまず作れない。 現行機向けの作品ですらバンナムに開発を丸投げをしている。
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:34▼返信
UE4買えって言ってるのか?w
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:34▼返信
>>5
むしろそっちの方が救えるけどなw
開発費のインフレにアホみたいに付き合う企業はどんどん潰れてる。それが加速する
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:34▼返信
現行レベルで作っても…意味ないか…
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:35▼返信
国内はもうVitaと引き続きPS3を開発するしか生き残る道はないってことだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:36▼返信
HD機でノウハウを貯められなかったスクエニ涙目だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:36▼返信
なんかタイトルが恣意的なんですが
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:36▼返信
「でもUE4を使うと・・・ほら!」
「開発コストがこんなに! 信じられないわ!」
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:36▼返信
開発費高騰?そんなあなたに3DS
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:36▼返信
さらにチキンレースが加速するな
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:36▼返信
コンシューマー終了のお知らせ
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:37▼返信
そこで救世主3DSとWiiUの出番ですよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:37▼返信

リークだと
ソニーはPS3で反省したらしく
PS4はめちゃめちゃ開発しやすいらしいけど

26.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:37▼返信
国内サードの逃げ場は一つしかなくなるから、おおいに結構w
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:37▼返信
Wii Uは現代機
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:38▼返信
グラフィックは現行ハードに毛が生えた程度で構わんよ。
フレームレート安定させてフルHDで頼む。
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:38▼返信



ブーちゃんには関係ない話


30.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:38▼返信
だからといって開発費がかからない低スペックのハードに
ソフトが供給されるかというと、答えはWiiです
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:38▼返信
ほとんどの中小は
スマホ・タブレットに移行するよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:38▼返信
WiiUぐらいがちょうどいいってことさ
スペック厨のゴキゴキにはわからんかもな
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:39▼返信



だけど・・・
私共のアンリアルエンジン4を使えば開発費の増大を抑えることができます(ニヤリ



34.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:40▼返信
>>18
FFで十分貯めたはずだが
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:40▼返信
PS3のときは
SDからHDで開発も大変だったんだろうけど・・
次はHDからHDでしょ?
なんかそこまで大変になると思えないんだよな~すでにフルHDのゲームもあるんだし
まあ突き詰めると開発費も膨大になるんだろうけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:40▼返信
もう国内の据置ソフトは無理だ、売れねえし
海外に頑張ってもらおう
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:40▼返信
>>32
ソフト日照りなのに?宮本さんが直々に駆け回ってるのに?へぇ~・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:40▼返信

別にMAXのグラを狙わないで開発すれば
いいだけなんだが
マジレスしちゃダメな流れ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:42▼返信
つーか据え置きかPCの映像美で見せるようなハリウッド式のゲームなんて
どうせ大手しか作れないんだから存分に体力消耗してりゃいいじゃないの
中小は高性能ハードでも変わらず紙芝居レベルのゲーム作ってると思うよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:42▼返信
>>34
WDの首切りで消えたんじゃないか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:42▼返信
どうぶつの森みたいな神ゲーはできないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:42▼返信
しかし、Wiiに閉じこもるメーカーがゼロだったのは救いかもな
俺たちSDゲーしか作れませんって状態で次世代迎えたら確実に死んでいた
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:42▼返信
まぁ別に次世代機だけが選択肢になるわけじゃないからなぁ
Wiiのように殺しきってから新ハードを出されたら困るだろうけれどさ…
少しずつ頑張ってもらおう
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:43▼返信
>>39
向こうでも、FPSしか作られているのと一緒だしなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:43▼返信
確か次世代機の狙いは3DのフルHDを安定して60fpsだすことだったはず
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:43▼返信
>>42
あれ?
死んだクリエイターだけは大量にでたようなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:44▼返信
PS4が出ても日本のサードはPS3レベルのゲームをマイペースで作りましょう
変態グラゲーは海外に任せておけばいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:44▼返信
2倍でもキツいでしょうね。
1つ8800円~9800円になってしまう可能性が高いな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:44▼返信
本当にこのグラフィックならみんなソフト一本2万円だって買うよ。
ハード10万円でもソフト2万円でもどんと来い。
たちまちミリオンセラーにしちゃる
みんな金持ちだから心配すんな。
wiiUなんかに負けるな次世代機!
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:45▼返信
開発しやすくてもPS4でゲーム出してくれる大手ゲーム会社は日本にはもうないかもね
Vitaも開発しやすいらしいけど全然大手から大作でないし
リメイクや移植ばっかりだしw
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:45▼返信
中小サードにとってはファースト製PEの価値が上がってくるだろうね
ファーストスタジオお手製のライブラリーが勝手に増えていって最適化されるんだから
それが無料で使えるならこれ以上有り難い物はないだろう
自社でエンジンを開発する手間だって馬鹿にならんしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:45▼返信
俺はぶつ森と逃走中があれば十分
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:46▼返信
>>48
ファイナルファンタジーは次世代機じゃないとグラが表現できないから早く出せっつってんぞ
今の100倍くらいのスペックで
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:46▼返信
今ですら200万程度の売り上げじゃ厳しくなってるからな
更にブランドの絞り込みが行われてゲーム自体がほとんど出なくなるの間違いないしゲーム市場崩壊する
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:46▼返信
ハード10万ならPC買ったほうがよくね?
それか既に持ってるPCのグラボ換えたほうがよくね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:46▼返信
>>48
その考えでいいんだよね
MAX狙おうとするからおかしなことになる
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:46▼返信
ハード性能を追求すればっていう話でしょ
そりゃ出来ることが増えるんだから全部詰め込めばコストが上がるのは当たり前
中小はそんな事しないから関係ないんだけどね
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:47▼返信
国内メーカーはますます携帯機やスマホに逃げるな
というか逃げざるを得ない
開発者の能力を完全に超えてるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:48▼返信
>>51
開発しやすいからゲームがすぐ出るとは限らんぞ
てか日本サードでの大作ゲームはどれも数年がかりだろうが
零式(昔はアギトか)が発表されてから実際に発売されるまで何年経ったと思ってるんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:48▼返信




ゴキイラ




63.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:48▼返信
>>51
VITAはゲハのフィルターを外せば
発売1年未満なのに
めっちゃ新規IPもソフト数も出てるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:48▼返信
互換性さえあればいいけどね
別にPS4でPS2.5程度の性能でも面白ければ無問題
据え置きが何台もウチにある方が面倒だわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:48▼返信
ハード性能を追求しないなら旧機種でだしてくれよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:49▼返信
でもスクエニは3DSに夢中なんだよね
ハイスペックハードが出てもソフト1本作るのに10年かかるだろうよスクエニなら
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:49▼返信
cellと互換を保つのは厳しそうだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:49▼返信
2年後ぐらいかな?次世代機出るの
楽しみだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:49▼返信
別に次世代機のスペックを全て使う必要はないけどなw
自社の開発レベルに合わせたゲームを作ればいいだけw
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:49▼返信
2万じゃ無理10万円は出せ
ハードは今まで以上に売れないんだから
500万代普及するかも怪しいな>PS4
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:49▼返信
>>31
スマートフォンやタブレットじゃゲームはできない。
待望の次世代機で開発をしたいのが開発の本音だよ。
早く次世代機のグラフィックでGT6もFF15も、龍が如く6も、GTA6も作りたーいって思ってる
太鼓の達人は勝手にマルチ展開して行けばいいけど、ほとんどは次世代機で作りたいと思ってるし、今のハードじゃ碌なもんが作れなくてイライラしてるのが本音
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:50▼返信
携帯市場
スマホが市場を完全に制圧
そのスマホも据え置きにせまる性能を持つようになっている

据え置き市場
PCに圧勝しリビングのゲーム機として定着
次世代機も発表間近
対抗馬としてタブレットが台頭

携帯にしろ、据え置きにしろ開発費の高騰は避けられるんだろ
ソーシャルにしても宣伝費が据え置き並みだしね
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:50▼返信
国内の中小サードはぶっちゃけVita一択って状況がしばらくは続きますねこりゃ
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:50▼返信
>>61
だろ?発表されてから何年もかかるんだよ大作は
でVitaには発表すらされてないで
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:50▼返信
>>65
そんなことするの同人メーカーだけですよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:51▼返信
>>31
そのスマホとタブレットも
フルHDが当たり前になっているんですけどね・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:51▼返信


てか・・・
さすがにPS4はPS3互換あるよなw
これがなかったら話にならないんだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:51▼返信
現状国内メーカーはフルHDのゲームを殆ど造って無いのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:51▼返信
その前に水冷式のPS3とかだしてよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:52▼返信
Vitaみたいに発売1年経たずにオワコン化するだろうね>PS4
ソニーがまともに初年度運営できたためしがないし
今回はWiiU以外にもiPadが更に勢力拡大してそうだ
性能でも2年後なら勝ち目ないだろう>PS4
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:52▼返信
>>71
開発ってw 開発者は
スマホ・タブレットへの流れには抗えないよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:52▼返信
>>74
発表してから数年掛かって発売だと文句言うお前みたいな馬鹿がいるから
ほぼ完成してから発表したいんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:53▼返信
低性能だとスマホと差別化できないし
専用機能で差別化したらマルチ展開できなくてハブられるし
市場が縮小すると分かっていても高性能機を出すしかないんじゃないの
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:53▼返信
>>29
ぶーちゃんつーかほとんどの日本のメーカーも関係ない話になってきたなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:54▼返信
開発効率化に関しては日本のスタジオの得意分野だよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:54▼返信


ほらほらwまた寂しがりのブーちゃんが構ってほしくてやってきたよww
関係ないのにw

87.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:54▼返信
零式を例に出すのはどうだろう?
あれって最初ケータイとのマルチで発表されたし和田のせいで二転三転したんでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:55▼返信
クロスプラットフォームって考え方だと困るな
ゲームデザインが低性能な今世代機、タブレットなどに足引っ張られるし
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:55▼返信
コンシューマーゲームがコアゲーマーだけのものになる時代も割と近いな
ライト層にしか訴求できるものがないともうおしまいですよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:55▼返信
>>80
今まで自前でまともなツール用意出来なかったからな。今は開発会社買っちゃったから
その点の心配はないけれど。
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:55▼返信
>>80
次世代機の話してるんだからWiiU関係なくね?
まずはPS3と360に追いつくことを考えなよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:56▼返信
2倍程度つったって、2倍も相当しんどいぞ
市場が倍盛り上がるわけでもねーのに、コストは倍になるって
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:56▼返信
日本のゲーム開発はまず仕様書書くところから始めないとな
妄想のみのメモだけ出してきてラピッドなんとかが流行ってるらしいからすぐ作れとかアホかと
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:56▼返信
>>85
スクエニとかカプコンとかエンジン作っては捨て作っては捨てだぞw
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:57▼返信
>>80
ぶつ森の火消しの方人足りてないからいけよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:58▼返信
>>94
そこだよな。昔は作りながら変えてく感じで良かったかも知れんが、今はもう最初っから
何作るかきっちり決めておかないと。
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 01:59▼返信
ライト層はPS2→PS3の時点で切れてるからスマホが何しようとPS4には関係無いわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:00▼返信
現段階でPC用のフルHDを想定したソフトを
1024×576くらいに落として引き伸ばして720pで表示することが多くなってきたから
それをフルHDのまま表示するだけだと思うがな

で、フルHDなんて作れねーよっていう中小は既に自分達の生きる道を作ってるから問題なし
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:00▼返信
でもこれEPICがUE4を使ってやっと二倍なんでしょ?
他社がUE4をまた勉強しなくちゃならなくてそれで
「性能が出ない!」って裁判になるって寸法だ
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:02▼返信
PS4も楽しみだけど、その先にある未来が楽しみすぎてPS4は一時的な暗黙の了解にしかならない
22世紀のエレクトロニクス、フォトニクスの礎の出来て行くんだぜ
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:03▼返信
>>97
MSもSONYもゲームだけで引っ張れるとは思ってないだろうね。両方ともアカウントで縛って
総合エンターテイメント路線に向かってるよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:03▼返信
まあ、UE4の宣伝記事だし・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:03▼返信
元々PCで開発してたフルHDで60fpsのゲームをそのまま落とし込むだけだろ
今みたいに解像度落とす必要がなくなるだけでも十分
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:04▼返信
>>101
中小はフルHDで画をガツガツ作りこまないから逆にフルHD余裕だぞw
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:04▼返信
開発費が高くなってもゲームソフトのお値段据え置きするなら
パケ代+DLCで稼ぐのが当然になってくるかもな
追加シナリオ、追加アイテムで本編の切り売りされんのだけは勘弁して欲しいもんだわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:05▼返信
>>104
それはわかる任天堂もそうだし
任天堂の答えはいい悪い別として
ミバースとタブコンだった
MSとソニーのアイデアが楽しみだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:08▼返信
>>97
スマホは関係ない気もするけど

というかCS機と被るようなスマホのコアゲーム系ってスマホの市場の大きさどれくらいなん?
CODとかGTAみたいのが効果的に売れてるみたいな話聞いたことないけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:08▼返信
どっかのヒゲが作ったCG映画みたいに「葉脈まで作り込みました」なんてしなけりゃ、開発の手間なんてかからんよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:09▼返信
ライト層ははじめから相手にしないのが正解だと思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:09▼返信
>>110
>スマホタブレットに吸収されるライト層の

って言ってるじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:09▼返信
コレMSとSCE歩調合わせて同時に次世代機出してきそうだけどなあ
どう考えてもマルチでリスク回避前提じゃなきゃサード動かんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:10▼返信
国内コンシューマーが技術蓄積を面倒臭がってWii,DSに逃げ込んだ挙句、
気がつくと海外のデベロッパーの遥か後塵を拝している。
国産PCゲーがPC98に安住してDirectX時代について行けなかったのと同じ構図。
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:11▼返信
低予算ならPSPゲームのHDリマスター程度のグラでも別に構わないんだけど
FFやバイオのナンバリングならそれじゃ嫌だが
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:12▼返信
ソフトなんて平均1万円でも売れるさー
心配ないさー
問題はスペックのあるハードを作る方にある。
どうやってそれを実現するのってなる。
サイズは更に4倍ですなんてもう出来ないし、詰んでる気がするんだよねー
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:13▼返信
そもそもスマホに金使うようなのはゲームなんてヒマと金があったら買うだけだからな
そんな不安定なの狙うよりゲームを1年(一か月)に何本も買うコア層を最初は狙う方が確実
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:14▼返信
>>112
去年、コンシューマ/PC市場は
モバイル/ソーシャル市場に
市場規模で抜かれたのに
相手にしないとか言ってられないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:14▼返信
ソニーは今後数年で展開する4k2kを視野に入れてると思うんだよねぇ
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:16▼返信
>>113

いやだから最大公約数のGTAやCODの話してるんだが?

この層攻略できないなら箱とPS3に与える影響なんざ
有名マルチのヒット指くわえてみてたWiiレベルだべ
122.桜井智樹投稿日:2012年11月15日 02:16▼返信

SEGA・・・ 大丈夫? PS4で、戦場のヴァルキュリア2とヴァンキッシュ2待ってるよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:17▼返信
技術デモの開発とゲーム開発のコスト比べんなよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:17▼返信
>>117
現行機の初期型と同じ程度を想定してるだろうね。電源容量が400w位で実際の消費電力が200w
切るか切らないか程度が上限って感じで。それだと結構向上幅あるよ。その他にメモリ関係で
いかにボトルネック解消するかとか。
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:18▼返信
というか海外のスマホ事情の情報が少ないからなあ
林檎のゲーミングアプローチ見る限りカードゲームメインの国内とはまた違うだろアレ
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:20▼返信
>>125
詳しいのに連コメするんだなwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:20▼返信
>>121
タブレットは仕事、学校帰ってからのゲーム使用がほとんどだってよ
被ってないわけないじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:23▼返信
EAとかUBIのビックタイトルとか極論を展開してるだけで中小には関係ないよ
予算内で完成させるだけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:24▼返信
モバイル市場に関しては、アカウント制で連動要素入れてく感じだろうなぁ。F2Pでアカウント
作って貰って、更に連動した本編にモバイルから引っ張ってくるとかそういう方向じゃなかろう
かと。
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:24▼返信

海外じゃ
任天堂はアップルと比べられてるんだぜ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:24▼返信
スマホ云々って言ってる奴さ
現場に来いw
CS機(しかも携帯ハード向けソフト)に使われる開発費の10分の1も出してもらえない中で作らされてるんですが・・・
給料はアホほど良いから待遇には文句無いが、まともなゲームなんて作れんよw
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:24▼返信
>>129
タブのゲームなんてモシモシ()や85円()程度のゲームで物理ボタンで遊ぶようなゲームとはかぶってないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:25▼返信
>>132
バカにされる比較としてねw
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:26▼返信
>>131
そうそう、そうゆうヤツ
次世代PSは昔の
ポケステみたいなのをスマホやVITAで
境界線なくやるべき
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:28▼返信
だからさ、スマホで遊んでるようなユーザーが据え置き機というかゲーム目的でハード買うと思う?
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:28▼返信
>>133 >>134
操作性や、開発費とか
そんなの全部関係ない
世界の流れがそうなんだから

それに抗うか、利用するか、しかないだろ
見えない聞こえないはもうできないよ

139.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:29▼返信
>>124
メモリのボトルネックは本当に酷かったな
土壇場で久夛良木さんたちが一緒に作っていたバランスのいいメモリ容量を削減してしまったからねー
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:29▼返信
「携帯機向けしか開発していない国内デベロッパの参入が厳しくなった」って、そもそもそんな会社は据え置きの次世代機なんて眼中に無いでしょっ(・ω・)ノ
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:30▼返信
スマートフォンバカがいるな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:31▼返信
>>137
PS3 iPhoneが俺のメインゲーム機です・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:31▼返信
つまり、WiiUは次世代機ではないとw
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:31▼返信
開発環境を社外ですら共有してて赤字だろうが新ハードに突撃する海外勢とは勝負にならんだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:32▼返信
性能至上主義のMSとPSWはもしもしとは関係ないけど
もしもしと同じ暇つぶし程度ってな認識の任天堂はもろかぶってるよね
もしもしの左肩にあわせて任天堂だけが右肩下がりだし
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:34▼返信
>>137
今のPS3、箱のコア層ってそんな強固なもんじゃない
新しい娯楽であるスマホ、タブレットに流れる
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:35▼返信
>>137
いきなりは買わないだろうけれど、モバイルのゲームも据え置きのゲームも含めた定額制の
サービスとかが出てくると結構需要はあるかなと思うわ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:38▼返信
パズドラのポケスタみたいのがPS3出たら買うかもw
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:38▼返信


和サード終了のお知らせ
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:38▼返信
>>137
iPhone持ってるけどPS3とハンコン買ったしソフトもバンバン買ってるぞ。
もちろんiPhoneでもやるけど、、、、
携帯ゲーム機だけがかぶってるんだカス
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:39▼返信
初期のPS3で一番頑張ってたのは
中小なんだけどw
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:40▼返信
重要なのはキャップしないことだと思うんだ、どこぞのハードみたいに・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:42▼返信
コンシューマのコア層が娯楽のためにスマホに流れるのはねーわ
楽しい娯楽求めるならむしろPC触りに行くと思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:46▼返信
スマホ層とコア層、両方狙った結果生まれたのがWiiUというハード
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:46▼返信
>>146
一部は流れて、逆に一部は帰ってくると思う。
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:49▼返信
今まで今世代機の最低限度の水準で開発出来てたところはついてこれるってことだな
それ以外はそもそも必要ねーし
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:52▼返信
>>156
PS3や箱○ですらギャルゲの移植ができる程度までは最初期の頃よりも開発費は下がってるしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:54▼返信
6年遅れでも戦える任天堂が最強
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:55▼返信
もう高画質とかいいから
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:56▼返信
戦う相手が6年前のハードだけどな
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:58▼返信
>>158
戦えてない
少なくとも海外が死んでるから黒字を出すのはもう不可能
3DSとWiiUで黒字を出せないならあとは倒産するだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 02:59▼返信
PS3でさえ開発費の高騰についてこれなかったところが多数あるのになw
もう次となると無理もいいところだ、2倍でもキツすぎる
今以上にソフト一本の売り上げ本数とか減りそうなのに…

MSもソニーも次のを出すの止めたほうがよくね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:01▼返信
>>159
あれだけ真っ向からHD機を全否定してた任天堂が自説を曲げてHD機を出す時代だってのに何言ってんだか
「もういいから」と言ってても周りは立ち止まってくれねーよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:05▼返信
>>162
ロロナのアトリエの開発費はPS2ソフト並

結局はどう動いたか
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:05▼返信
そもそも高性能=グラフィックじゃないけどね
無双で敵がワラワラ出てくるのも性能ならFPSで同時接続人数増やすのも性能
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:07▼返信
大手がもったいぶって入ってこないHD機に我先にと入ってきたメーカーはどこも安定した地位を確立しているよな
技術の成長スピードも早いから
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:09▼返信
面白いゲームの条件って何なんだろうな

俺の好きなゲーム
ゼノギアス,FF9,パワプロ,COD:BO,ダクソ,2Dマリオ,マリカ,FE覚醒,BDFF,とび森

楽しめなかったゲーム
カービィWii,ラススト,FF10,FF12,バイオ6,GTA,COD:MW3,pspタクティクスオウガ,アンチャーテッド
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:09▼返信
>>162
勘違いしてるかも知れんから言っとくけど、
この開発者が言及してる次世代機とはWiiUのことじゃないぞ?w
そもそもこの二倍ってのも次世代機クラスの性能のコンピュータを
限界まで使うことを前提としてるんだから今世代機のゲームの解像度上げただけ、
みたいなゲームはそれに当てはまらないわけだ

携帯機で茶を濁すか萌えゲー作るしか能がない日本の弱小サードは
もともとPS3どころかPS2ですらまともに使いこなせないんだから
次世代機でも解像度を上げただけとかマシンパワーに頼った
くっそショボイゲームを量産するだけでなにも変わらんよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:16▼返信
高画質とかグラフィックとかそういう話だけじゃねえよ。
と言いたいが、そこの開発にかかる費用が一番大きいんだなぁ
まぁスペックが上がれば世界もロードなしで何十倍にも一気に広げられるし、敵とか味方とか、通りすがりでも動物でも植物でもあらゆるワラワラが出来る。車は正確な挙動をするようになる。ボールなら正確に飛ぶ
ただ、それでゲームと現実がと言う話は困っちゃうけどな
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:20▼返信
絵が奇麗すぎても、破壊物の描写が不自然になるばかりでメリット薄いしね
HDを60フレームで完全描画できるだけの性能だけ揃えてもらって
あとはインタラクティブなゲームの仕掛けを作る事に集中してもらいたいです、はい
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:24▼返信
BF4は次世代機で60fps出すとか噂出てるしね
つまりこれからは、ソフト自体のクオリティはほとんど上がらんだろう
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:32▼返信
>>172
BF4は現行機とのマルチで過渡期って事になるだろうから、完全な次世代対応って訳じゃ
ないだろう。
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:32▼返信
ゲームがすばらしいのは世界を一望する仕掛けが作れるところだからね
世界地図とか、スキルツリーとか
見果てぬ未踏破地がこんなにあり、自分で征服できるのだという期待感とかね
これは現実ではなかなかできない

2Dゲーはこの一望性を設計する上では無類の強さがあったけど
普通に3Dゲー作っても現実と同じにしかならないから一望性がでないんだよね
リアルにしても現実シミュレータになっちゃうだけだし

かつて自分が好きだったゲームはことごとく高度な一望性を備えていたから
最新のゲームビジュアルでそれが再建できるなら是非やってもらいたいところだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:38▼返信
グラはほどほどでいいよ
AAAタイトルだけ全力出してくれればいい
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:41▼返信
UE押し売りしたいエピックがなんか言うてるわ
他のデベロッパーで現行機とあんま変わらんって言ってるところもあるね
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 03:54▼返信
チョニーオワタ
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 04:01▼返信
よかったなチカ君!!へいぽーの続編がたった100億~250億円の間で制作できるぞ!!www
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 04:02▼返信
何だ、現行機に移行した時と変わらんな
なら大丈夫か
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 04:11▼返信
いやいや…2倍もいかねえだろ。いきなり性能フルに使うならわからんが、最初は今のPCで開発したのを削らずそのまま動かすだけだと思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 04:25▼返信
開発費で一番苦しんでるのは海外メーカーでしょ。
次も無理をしてポコポコつぶれそう。

まさにレッドオーシャンでチキンレース。
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 04:26▼返信
PS2からPS3に移行したとき以上に違いの分からない世代交代になるだろうな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 05:10▼返信
経済不況だからな。下手にコストかけて 売れなかったら爆死するわ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 05:33▼返信
UEの宣伝じゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 05:40▼返信
国内は逝ったなw
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 05:54▼返信
でも次のグラフィックめちゃめちゃ頑張っても
そんなに差がでないんだがw 今のPCのハイエンドでMODてんこ盛りぐらいだしw
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 06:01▼返信
5億でフルスケールのタイトル作れないのに、開発費倍ってあんたww
大手とメジャータイトル以外、誰もついていけないだろ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 06:16▼返信
大手とメジャータイトル以外が5億かけてゲーム作る必要ないけどね
小さいとこは規模に応じたゲーム作るだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 06:22▼返信
日本のサードは糞!
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 06:43▼返信
性能を使いこなす必要のあるタイトルでの話であって
国内だとほとんど関係ないだろうな
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 06:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 06:51▼返信
EpicGamesってWii向けのソフト作ってたとこじゃ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 07:14▼返信
OS乗っけてくると面白いかも
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 07:15▼返信
なんて言うか任天堂はゲーム機を周回遅れで出してほんと得してるよな。
PS3や箱が性能上げて開発費も上がって自滅してるとも言えるが。
次世代PSや箱の開発費出せないとこは自然とWiiU行くだろうし。
美味しいとこ取りっていうか・・・・
ゲームの進化を妨げてるというか・・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 07:20▼返信
今のままで良いけどなぁメモリ増やす位でいいわ
後はpcでいいよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 07:29▼返信
過去の事例からして
ソニーハードでの最適化は難しいだろ・・・・・・w
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 07:32▼返信
参入しなければどうということはない
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 07:33▼返信
2倍って言うけど、
売り上げはもう頭打ちだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 07:34▼返信
>>194
得してるのに赤字なんだよね??
CMから嵐を捨てるだけで利益が出そうな雰囲気。
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 07:37▼返信
今のPS3レベルのゲームが簡単に作れるようになれば良いよね。1080Pで60フレームが楽に出せれば良い。
ゲーム機の性能をカツカツまで使いこなす必要もないんだし、それはノーティドッグに任せておこう。

任天堂機のように、削りまくって最適化しなけりゃ、まともに動かないハードとは根本的に違う。
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 07:44▼返信
2倍すごいものが出来上がるんか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 08:00▼返信
2倍売れるようになるわけじゃないのにね。アホやん
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 08:04▼返信
今でもかなり高いのに、更に2倍以上とは…。
ゲーム業界全体が倒れそうだな…。
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 08:17▼返信
開発費高騰で生産者が逃げ
ハードの価格高騰で消費者が逃げる

二倍×二倍で4倍のダメージ!
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 08:21▼返信
PSPが開発費高すぎと言われてた時代もありました。
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 08:24▼返信
グラ厨がゲーム業界を衰退させた
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 08:25▼返信
コア以外はこれ以上解像度上がっても良さわからんだろ
そりゃソーシャルに逃げるよ
携帯機だって上がってるし
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 08:26▼返信
EAとか潰れるんじゃね
今でもやばいんだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 08:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 08:28▼返信
つまり放置して値下がり待ちか
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 08:52▼返信
現行レベルでいいよ
現行で削ってた部分を削らずに表現できるようになってるだろうし
別にハードの限界を常に求めてるわけじゃないんでw
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 08:56▼返信
初期投資が厳しいのはどれも同じでしょ。
ハード性能を限界まで引き出そうとすると凄く大変だけど、出来合の開発エンジンで作ればそれほどでもないんじゃない?
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 09:16▼返信
AAAタイトルのスタッフロールで、各セクションごとの人数見ればだいたいどこに金かかってるか検討つくだろうけど、回収するために広告費もかけるケースもあるから2倍ではすまんだろ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 09:56▼返信
ゲーム業界もアニメと一緒だな
無駄に高い金がかかるようになって現場で作業する人には正しい報酬が行かない
一回滅べばいいよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 10:32▼返信
>>212
>ハード性能を限界まで引き出そうとすると凄く大変だけど、出来合の開発エンジンで作ればそれほどでもないんじゃない?

いやね、んなことはとっくに皆やってるんだよw
むしろ初期費用やなんやはPS3登場当時にくらべりゃ格段に低くなってる

が、”それでも”なんだよ
標準とされる作りこみ(グラフィック素材、モーション、システム構築などなど)の手間のかかり具合はハンパなくあがってるから
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 10:36▼返信
ますます和ゲーがソーシャルと携帯機に逃げるな
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 10:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 11:05▼返信
>>8
Vitaで作れるようになったらPS3でも作れる道理
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 11:20▼返信
>>215
ただ、そこら辺はHD機なら例え次世代であってもそんなに変わらん部分じゃないかと。寧ろ
モーションも含め、プロージャルを本格的に使える様になる分は水準クラスの物を作るだけ
なら楽になるだろう。
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 12:07▼返信
>現行機の2倍程度になると
PS1→PS2→PS3 ここから更に2倍ですか
PS1の時のような基本資本がない企業が出したアイデアソフトは高性能ハードで出す必要はないし
ソフトが充実するまでPS3時代より時間が掛かる事になるな
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 12:29▼返信
コレが本当ならPCゲームはCSの何倍掛かってんだよ!
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 12:33▼返信
ゲーム機器の性能向上で困るのってスクウェアとカプコンと任天堂だけでしょ
この3社ってSDでも出来る内容のソフトウェアしか作ってないから
HD、次世代タイトルって2周遅れだから焦ってんだろうね
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 12:37▼返信
性能マックスのソフト作らなくて良いなら
別にPS4に作らなくても良くなっちゃうんだよなぁ
たぶんPS3性能超えるソフトはほとんどの日本メーカーが作れないでしょ
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 12:41▼返信
>>223
性能が上がれば現行並みのトップレベルのソフトは現行機より安く出来るだろw
ナニ考えてんのかw
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 12:42▼返信
日本ってドキュメントも作らないブラック企業ばかりなんだろ
そういう環境じゃ合理的に進めないと赤字になる
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 12:46▼返信
日本ってドキュメントも作らないブラック企業ばかりなんだろ
そういう環境じゃ合理的に進めないと赤字になる
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 12:59▼返信
>次世代PSや箱の開発費出せないとこは自然とWiiU行くだろうし。

そういう場合は普及台数すくないwiiUだけに出すんでなく、
普通にPS3や360にもマルチで出すと思うよ

っていうか、今後しばらくはPS3、360、wiiUのしょぼグラ版に加えて、同じゲームをPS4、次世代xbox、PCで出す事になるだろう
鬼マルチと

PS4や次世代xbox、PC版は解像度1080p、60fps、テクスチャ解像度高い、エフェクトや影、GIの品質もリッチなグラフィックになってて
これなら開発コストそれほど上がらんし
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 13:05▼返信
つかWiiUってPS3や360より性能が低いから、下手したら速攻でマルチハブられWiiと同じ結果になるかもよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 13:46▼返信
年間ソフト発売数が二桁切りそう
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 14:14▼返信
洋ゲー厨が火病を起こしまくってるなーwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 14:20▼返信
よし。
みんなでVITAのゲームを作ろう(提案)
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 14:56▼返信
PS10までは生きていたいわい。
だから早く4をだな、出せ。
wiiu?
子供騙しの3DSとwiiuじゃ100年経っても子供騙し
ガキはスペック低くても満足なんじゃない?
いいじゃん子供はwiiuすげえ!3DSすげえ!でさ。
俺たちは違うんだな
3Dゲームの将来はあんなしょっぺえもんじゃねえし、ネットワークだって溶けるし溶かされるし
3DSやwiiuとは100km差があるね
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 15:08▼返信
同じクオリティのゲームを作るなら次世代のが安いし、GT5はPS3の限度ギリギリで動かしている為、凄い年月がかかった。
PS4ならば、限度と言う物は架空の物になり、およそ想像の及ぶ範囲での限界と言う物は無くなると思われる。

そうすれば開発費はガクッと下がる
ただ、拘りすぎるとググっと上がる。
それだけ。
ちなみにGTなら車の挙動や破損などの要素、FPSなら対戦要素や、建物破損、人物ワラワラが急速に進む。
スペックは未だに足りない
理想とするスペックはPS5クラス
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月15日 15:50▼返信
EAかどっかの人は現行機とそんなに変わらないって言ってたりするし出てみないと分からんな
まあ会社とかエンジンによって違うんだろうけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月16日 02:12▼返信
>>232
PS10とかいうより
そろそろソニー死ぬから
アホみたいに頑張っても5までかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月16日 13:53▼返信
もうパソコンでいいじゃない

直近のコメント数ランキング

traq