ルイヴィトンが初音ミク衣装制作、渋谷慶一郎オペラに登場
http://natalie.mu/music/news/80222
12月1日と2日に山口・山口情報芸術センターYCAMで行われる、渋谷慶一郎と演出家の岡田利規(チェルフィッチュ)による新作オペラ公演「The End」に、ファッションブランドのルイ・ヴィトンが協力。オペラに登場する初音ミクの衣装を、ルイ・ヴィトンのアーティスティックディレクターであるマーク・ジェイコブスがデザインしたことが明らかになった。
「The End」は歌手やオーケストラなどの生身の人間が一切登場せず、代わりにボーカロイドがアリアやレチタティーボを担当することで注目されているオペラ。映像およびキャラクターデザインをamazarashiのビデオクリップなどで知られる映像作家YKBX a.k.a Masaki Yokobe、舞台美術をOMAニューヨーク代表でもある建築家の重松象平が手がける。
(全文はソースにて)

さすが世界に羽ばたく大天使ミクさん、ついにヴィトンが衣装を・・・
ヴィトンモジュール、DIVAで配信しないかな
初音ミク -Project DIVA- f
PlayStation Vita
セガ
売り上げランキング : 269
Amazonで詳しく見る
RACINGミク 2011ver. (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
グッドスマイルレーシング
売り上げランキング : 92
Amazonで詳しく見る
さすがに無いわ
気持ち悪い
もう一度言う
さすがに無い
無くなればいいのに
だってガラパゴス日本でしか展開しないしw キモヲタつって金入ったらいいなぁくらいの感覚でやってるよ
ゲーム好きだったら多かれ少なかれビンビン来るものがあると思うから暇だったらPV見てちょ
そこ調べてよ。
デザイナーの絵って大抵こんなもんよ
だからいつもパタンナーが苦労すんだよ
クリプトンもこれから苦労しそうだわ
PCが桁違いだな(別の意味で)
ホモだから何?
差別は感心しないな
俺も買ってサザエさんとか歌わせたりして遊んでたけど
ゲハ論争に巻き込まれたりこんなに話が大きくなるとは想像もしなかった
ただ、ミクオタはホントキモい
つ鏡
こういう風に描くように教えられるらしいよ
ソースは短大で服飾やってた俺妹
俺はVOCALOID2のエンジンに興味があってDTMソフトとして買っただけだよ
初音ミクのキャラクター自体には特に思い入れは無い
かっこよくて塗れた
ダサいと思ってるお前のおしゃれ感覚が古いってことに、世間では言われることになっちゃうぜ?
ラフ絵なんてこんなもん
モジュ欲しい発言がそのままじゃねーか
PC版…もうFPSは完全にコンシューマが主流だな
デザイナーがデザインとか無意味だろ、柄だけ
子供のお絵かきみたいのが
いや、好きですけどね
1万くらい取られそうで無理。
いやスゴすぎるだろ
なんだその顔wwwwwwwwwwww
こんな様なデザインのモジュール既にあったろw
ミク使えば何でも売れると思ってんじゃねーぞ
オペラは円盤かするのかな
オタのアイコンとしてこれまでのどんなキャラよりも
可能性があると思う
デウスエクスマキナとしてでも歌うのか?
あちゃー
露骨なステマだねー
ちゃんと元ネタわかっててやってくれてるんだな
~終わりの始まり~
ヲタクは黙って死ね
まじ臭い服着やがってwwwwwwww
>ミク側から依頼したから
何を書くにしろ、冷静になって、ちょっと立ち止まって考えてから発言しろ。
自分騙り(≠語り)に終始するぶーちゃんの啼き声はもう仕方ないけどな
白黒基調でリンのロシンモデル(リアクター)みたいなイメージあるんだけど
うまく再現できれば結構かわいくなる気が。
みんなキモオタだろw