PC版『The Elder Scrolls V: Skyrim』に100個のModを入れたらこうなった
http://gs.inside-games.jp/news/372/37260.html
『The Elder Scrolls V: Skyrim』のPC版の大きな特徴といえばModが使用できる事ですが、ブロガーのUnrealさんはなんと100個のModを導入。その結果、恐ろしく美しい世界が生み出されたようです。彼のブログでは多数のスクリーンショットが掲載されていますが、いずれも一瞬実写と見間違うような超絶クオリティとなっています
大きい画像やその他の画像はUnrealさんのブログにてご覧ください。
(全文はソースにて)
>中にはフレームレートが5fpsにまで下がってしまうModもあるらしく、必ずしもプレイアブルというわけではないようです。
完全にスクリーンショットを撮るためだけのMODもあるみたい
こうやって遊べるのはPC版の特権だね
The Elder Scrolls V : Skyrim 【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
PlayStation 3
ベセスダ・ソフトワークス
売り上げランキング : 246
Amazonで詳しく見る
HGUC 1/144 MSN-001X ガンダムデルタカイ (機動戦士ガンダムUC MSV)
バンダイ 2012-12-08
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
3DS何もネタねぇな
雰囲気を楽しんだり、記念写真によさそうだ。
↓実写みたいにマジレスする奴がいるに1票。
家庭用でええわ
二つ前の記事読んでねーだろww
眼科池
スペックだけの問題なら時間だけで解決するだろうな
スカイリムはPC版一択だと思う
スペック次第でこれがヌルヌル動くようになる時代も来るのか
5FPSって最高に重いMOD組み合わせまくったときぐらいだろ・・・
ふつくしMODいれて普通に遊ぶ分には60切ることないから
30(笑)
これに装備やゲーム調整系を入れるとすぐ200以上になるから
削ったり統合したりする作業に入る
これ以上は必要ない気がするほど綺麗だな
画質はそうかもしれんが
これに近い画質で数百人の敵やら味方やらが合戦するとしたらどうだ
そしてそういうMODは既にある
マシンパワーが必要だが
パソコンなんてWiiUに比べたらksでしょw
スパコン京で動かしたらヌルヌル?
80個近くはなにいれてんだろ。
WiiUなら標準画質です
はちま馬鹿なの?
しぬの?
しね
3DSのやりすぎで目が腐ったか?それとも今じゃいるかどうかも怪しいドグマ信者のかたですか?www
動きに不自然な箇所が多すぎる
これも最初からこれが最高画質で最適化されたゲームなら
最新のビデオカードでプレイ可能だろう
早くこれくらいのクオリティでサクサク遊びたいぜ!
この凄さが分からん奴はマリオでもやってろ
即フリーズなので0fpsです
紙芝居以下ジャン
素人目では差が分かりにくいと思う
つーかその方面で「PS3や360で十分」って言われる程度なら
買う価値ないだろうし
そんなにグラフィックは進化せんで。directx11には対応してるだろうが。
それも世代が変わるたびに言われてるな。
慣れて行くと、現行機のグラも糞グラとか感じるようになっていくのかねぇ。
WiiUの方が綺麗
まじかよ・・・CSはまだまだだと言うのか・・・
こんなグラが出せるようになれって次世代機には望まれているのかな?
実際は根本でグニャっと曲がってから上に向かってのびる
グラ厨ってよく飽きないな。
このコメの伸びなさ具合で実際誰も興味ないのがよくわかるな
世界観は抜群に面白い
神ゲークラスの世界観だけど過去十年トップクラスで面白くない戦闘だった
FPSまたはTPSの戦闘がムリな方は絶対にやめたほうがいいです
買って1日で売ったゲームなんて初めてだわ
どっちも楽しんでる人なんていくらでも居るよ。
お前の視野が狭いだけ。
神ゲークラスの世界観とか1日で理解できるかよ
触った事ないのバレバレ
プレイして5分立つとああ、はい。ってなるんだよな
綺麗なグラよりNPCの馬鹿な挙動観察してる方が楽しい
さすが洋ゲー厨最底辺のニワカ信者。
こういうやつはすぐ1作だけ見てしか判断できないんだよなぁ
1994年からストーリーが続いているのをこいつは知らなくて、ただ戦闘クソとかいってるんだろうなぁ
家ゴミはmod使えないから戦闘クソだとか言ってるんだろうなぁ
触ったことないのばればれ