• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







海外「コタツ寝は至上の喜び」 日本のコタツに外国人が興味津々
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-628.html
77718677_400x300

一部抜粋
■ つまり日本でも冬の間だけはセイザをしなくてもいいのかな?
  だって足をテーブルの下に入れるわけだし。 
  自分があの中に座って、温かいチョコミルクを飲んでる姿を想像できるぜ。 オランダ


■ 敷物やブランケットみたいのがあるんじゃ火事が凄く多くない? イギリス
  

■ 猫がコタツ大好きなんだよね。一日中コタツの中にいるよ。 アメリカ


■ ファンタスティックだね! 凄く理にかなった暖房器具だと思う! アメリカ


■ ワーーーーーーオ!!
  俺ずっと、少しは暖かくなるから毛布をかけてんのかと思ってた。
  中があんな感じになってるなんて驚いた! ギリシャ 


■ あゝ、コタツのあの温もりが恋しいよー T_T 国籍不明


■ 俺入って俺燃えない? 動画観てもイマイチ仕組みが分からん。 ノルウェー


■ 温かくて快適なんだよこれ :3
  いい情報があってだな、なんと、料理が冷めちゃった時は、
  あの中に入れておけばまたホッカホカになるぜw 国籍不明


■ ブリリアントーッ! 自分で作りたいんだけどそれは厳しいかしらん? アメリカ


■ コタツの中で屁をこいたらあかんでー! 
  それだけは日本国民全員が同意してくれると思う! ベラルーシ


■ こういう、日本が恋しくなる日常の小さな光景が大好き。 ロシア


■ 日本のクールっぷりを見せてくれてありがとう!
  ……日本は世界一進んだ国だと俺は確信してる。
  生活の質を上げるために、目覚しいことを実行しちゃうんだよな。 国籍不明


 コタツに入ったまま眠りに落ちる。それはこの世で至上の喜びの1つだ。 日本在住

(全文はソースにて)




















こたつって家の中でも靴をはく文化にも合うのかな?

>料理が冷めちゃった時は、
  あの中に入れておけばまたホッカホカになるぜw


えっ









山善(YAMAZEN) カジュアルこたつ 75cm正方形 こたつ本体+東京西川の掛け布団 2点セット山善(YAMAZEN) カジュアルこたつ 75cm正方形 こたつ本体+東京西川の掛け布団 2点セット


山善
売り上げランキング : 1319

Amazonで詳しく見る

東京西川(西川産業) 省スペースこたつ布団セット 80正方形用(掛け布団・敷き布団) ブラウン ABR0508013-BR東京西川(西川産業) 省スペースこたつ布団セット 80正方形用(掛け布団・敷き布団) ブラウン ABR0508013-BR


西川産業
売り上げランキング : 3247

Amazonで詳しく見る

コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:46▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:46▼返信
ついに他のブログからもろパクリかよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:46▼返信
クールなのか?ちっとも寒くない
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:47▼返信
こたつは至高の暖房器具
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:47▼返信
アメリカじゃみかんの代わりにピザとかなんかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:47▼返信
えっ
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:47▼返信
文化がちがーう!
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:47▼返信
北海道とか寒すぎて暖房設備が強力な地域には不要だけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:48▼返信
コタツの起源は韓国ニダー!
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:48▼返信
ひとけた
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:48▼返信
今まで外国で流行ったことが無いのが不思議
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:48▼返信
でも屁だけは簡便な!
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:48▼返信
やめとけ。出られなくなる呪いにかかる
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:48▼返信
こたつに入ってぬくぬくしながらゲームをやる幸せ
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:48▼返信
暖かいのにクールとはこれいかに
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:48▼返信
ザンギエフは冬でも丸出しだよ~ん
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:48▼返信
お前らには床暖房があるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:48▼返信
こたつにみかん

しねよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:48▼返信
今は一人用とかもあるからアマゾンで簡単に買えるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:49▼返信
パくってくるにしても記事古すぎんだろはちま
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:49▼返信
日本文化の人気って勘違いの産物だよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:49▼返信
コタツって韓国発祥らしいね
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:49▼返信
>■ ブリリアントーッ! 自分で作りたいんだけどそれは厳しいかしらん? アメリカ

やめとけ、火事になるオチしか見えない
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:49▼返信
カナダでは割とメジャーだったりする
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:50▼返信
>>21
歴史の力だな
俺らが暖炉に揺り椅子に憧れるようなもん
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:50▼返信
カルチャーショックマーン
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:51▼返信
ちまちょごりキモすぎ
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:52▼返信
炬燵に入ったまま寝たら風邪ひくぞ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:53▼返信
フランス人の友達がダークソウル絶賛してた
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:53▼返信
他ブログの記事を転載すんのやめーや
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:54▼返信
>自分があの中に座って、温かいチョコミルクを飲んでる姿を想像できるぜ。

甘酒を飲んで貰いたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:54▼返信
こんなもん百害あって一利しかない
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:55▼返信
こたつなあ 魅力的だけど
部屋が狭くなるから使ってないなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:55▼返信
あんま外人に幻想持たれると日本の凋落っぷりと対比して悲しくなる
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:55▼返信
こたつを開発したやつは日本人を堕落させようと作ったに違いない
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:55▼返信
何百年何千年と寒さに凍えながらもこたつみたいなシステムを
思いつかなかったというだけで外国人の底の浅さはわかるよな
38.JERA投稿日:2012年11月21日 12:55▼返信
すべての家にあると思うなよ?
俺の家ねーぞ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:55▼返信
堀こたつは中に潜ると一酸化炭素中毒になるから注意
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:56▼返信
寝ちゃうと金縛りにあうよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:56▼返信
床が掘ってあって中に火鉢入れるタイプだろ、座るやつ
あれなら料理あっためれるよ
気をつけないと火傷もするが
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:56▼返信
テーブル用のこたつもあるにはあるけどあれはもはやこたつではないからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:57▼返信
寝たら風邪ひくぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:58▼返信
>>料理が冷めちゃった時は、あの中に入れておけばまたホッカホカになるぜw
>えっ
掘りごたつなんじゃない?段差があって中央に炭火が置いてあるあれ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:58▼返信
寒いならPS3使えよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:58▼返信
炬燵の中での屁は無条件で別室行きだっ・・・・!
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:59▼返信
>>33
あるのかw
だが割合で考慮すればその1利は100害を上回るな
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 12:59▼返信
これは人間をダメにする機械だ。コタツを法律で禁止にすればGDPが若干上昇するかもしれない。
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:00▼返信
こたつがあるとこたつで生活しちゃうからな・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:00▼返信
ただのテーブルに布団被せるだけでも結構あったまるよ^^
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:00▼返信
ゲームは失望されたがなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:01▼返信
>>49
かたつむり生活は冬の間は憧れるぜ…
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:02▼返信
そういや、俺の高校ん時の先生
コタツに入ったまんま死んじまったよ…
( ;´Д`)
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:02▼返信
にくまんとかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:03▼返信
なんか度々アホコメ拝見するが
釣りなのかモノホンか分からん
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:04▼返信
そんなことよりPS+で1週間無料体験始まってるぞ
無能集団どこいった
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:04▼返信
コタツの季節になるとデンドロビウムとの合体解除が厳しいわスティメン単独で動きたくないしw
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:04▼返信
コタツにVITAがこれからのトレンド
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:10▼返信
こたつ。さんにはお世話になりましたわ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:12▼返信
火巨 火達 レこ シ替 イ犬
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:12▼返信
腰痛もちにはキツイ
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:12▼返信
腰痛もちにはキツイ
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:13▼返信
こたつの真価は上にのってるテーブル板。
テーブルにべちゃーっと体を投げ出してだらけると、もはやすべてのことがどうでもよくなる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:13▼返信
暖炉に憧れる日本人みたいなもんか
66.パサラソケサラソ投稿日:2012年11月21日 13:14▼返信
コタツは悪魔の暖房器具である
人々が働かず怠けるようにし
昼間から眠るようになり
人間を堕落させる
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:15▼返信
>>64
おいらは裏返してジャン卓にしちゃう
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:16▼返信
こたつの一番の問題は 眠気
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:17▼返信
こたつで世界征服出来ると思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:17▼返信
コタツムリになっちゃうよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:18▼返信
>>57
かーちゃんに強制解除させられるケドなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:19▼返信
一人暮らしでコタツはヤバイ
3日で生活習慣がめちゃくちゃになり、コタツを中心に散らかりまくり
すぐ友達に譲った
怖すぎるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:20▼返信
こたつで寝て火傷しないでほしいね
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:20▼返信
朝寒いからストーブつけコタツに入り着替えを一緒に入れ部屋が暖まったらあっためた着替えに着替える
それが冬の過ごし方
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:20▼返信
■ こたつの起源は韓国、この古文書に(略 韓国
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:22▼返信
コタツの発祥は韓国な。OK?
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:23▼返信
>料理が冷めちゃった時は、
  あの中に入れておけばまたホッカホカになるぜw

えっ?なのかわからんが遠赤外線だから当然温まる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:24▼返信
環境にも優しい
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:29▼返信
こたつって囲炉裏とかの発展形だよね?
外国は囲炉裏とかもなかったのか 暖炉か
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:30▼返信
俺の知り合いはセントラルヒーティングも無いのかよって感じの反応だった
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:41▼返信
今秋コタツをおニューにした俺は勝ち組
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:44▼返信
クールじゃない
ウォームだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:47▼返信
アメリカ人だけど、日本に住んだときはあまりコタツを使わなかったな。そもそも床で座るのは苦手で、椅子がある場合は必ず使った。
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:47▼返信
こたつはウォームやがな
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:48▼返信
他ブログの記事を持ってきちゃった
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:54▼返信
アメリカの感想って桐条先輩に聞いたのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:57▼返信
なんか恥ずかしい気分
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 13:59▼返信
椅子座りの欧米文化は、いきなり掘りごたつがいいんじゃないか?
日本では、住宅改修が必要なハイグレードこたつではあるがw
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:00▼返信
海外は日本のアニメの影響でコタツは有名みたいだね
そして日本でこたつを買う人も増えているとかなんとか
正直コタツあればエアコン使わなくても全然暮らせるしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:00▼返信
>>89
むしろ外国では水洗トイレの方が珍しいんだけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:01▼返信
コレワミカンデスカ
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:01▼返信
ブリリアントゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:02▼返信
温度調整によっては寝たら脱水症状起こして悲惨だけどなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:02▼返信
>>93
イイエコレハミミガーデス
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:02▼返信
コタツに入って2つ折り座布団の枕で寝る
これが至高
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:02▼返信
>>95
そんなこたぁない
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:03▼返信
豪々と降り積もっていく外の豪雪を眺めながら、
こたつで暖まり菓子を食いながらゲームをプレイするのは至高の一言につきる
あれは庶民に与えられた最高の贅沢の一つだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:04▼返信
世界最高の暖房器具、それがコタツ
異論は認めない
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:06▼返信
こたつ+はんてん+みかん
で、人も猫もだらけちゃう。
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:08▼返信
でもいまの日本人は和室を嫌うし
床暖房に憧れるんだよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:09▼返信
>>102
床暖房がコタツに勝とうなど100年早いわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:10▼返信
てかなんで、平日の昼間なのにこんなにコメ少ないんだろう?
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:13▼返信
ほとんど引用しちゃってるじゃねーか
はちま消えろや!

こういう記事やりたいなら自分で全部翻訳しろや
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:15▼返信
>>104
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:25▼返信
完全な転載ってどうなん?
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:26▼返信
>>8
自分は北海道のとても寒くなるところに住んでるけど、こたつを使ってるよ
ストーブも一緒に使ってるけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:30▼返信
屁はこくのがお約束だろ
くっさー誰だよーってやるのが楽しいんだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:36▼返信
他所から記事丸パクリじゃねえか
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:42▼返信
>>こたつって家の中でも靴をはく文化にも合うのかな?
への回答
アメリカでも、靴はいたまま家に入るけど、
家に入ったあと、靴脱いで普通に生活してるぉ
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:44▼返信
コタツにネコが入ってた時に、中で屁をこいたら、ネコが物凄い怒って出てきた事ある・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:50▼返信
>>111
その上に、アメリカ人の家を尋ねるときは必ず「靴のままでいいかな」をを聞くべきだ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:51▼返信
>>53
俺の小学校の先生も採点中にコタツで居眠りして昇天しちゃったらしい
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:53▼返信
外人さんにこたつ見せるとカルチャーショックうけるよね
116.ネトウヨ投稿日:2012年11月21日 14:55▼返信
※3
だれうま


日本在住の人の言葉が名言過ぎてヤバい
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:58▼返信
>>113
そうそう、最近は靴を脱ぐ家の方が多いからね
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:59▼返信
>>116
いや、クールってカッコイイとかイケてるって意味だからね
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:59▼返信
足くっせーやつが入るとにおいが充満して吐き気催すんだよなあ
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 14:59▼返信
>>115
いえ、最大のカルチャーショックは自動販売機でビールを売れてること、そして歩道でビールを飲めないこと。何でだよ、日本
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 15:12▼返信
>>45
寒い時期、PS3の排気はまぢ暖かく感じるっつーか本当に部屋暖まるぜ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 15:29▼返信
>>112
ウチの猫にはスルーされたわ
あまりにも素知らぬ顔だったから一人悲しくなった
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 15:33▼返信
こたつに蜜柑、よりも
冬にはこたつでアイスを食べるのがクールだ、
と言う方が請求力があるだろう。
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 15:39▼返信
どこがクールに感じるんだろ?w
やっぱ文化観の違いなのかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 15:44▼返信
こたつは人類を堕落させる
悪魔の暖房器具
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 15:51▼返信
こたつ+みかん+ねこ=無敵
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 15:55▼返信
こたつ+みかん+ねこ+ネット=\(^o^)/
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 15:57▼返信
こたつ+WiiU+豚=
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 16:04▼返信
>>118
こたつするとダサいんだけど、それでも天国だから大好きだよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 16:11▼返信
海外は家の中でも土足だから
こういう習慣というか発想がないんだよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 16:20▼返信
夕飯に買ったケンタや、ココイチカレーを再度チンしたくないので、
コタツ最強にして入れて保温したりは、するなワシ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 16:21▼返信
>>130
だからそのことは無いって言ってる。本気に「必ず家の中に靴を履かなければならない」とういうルールがあると思ってるのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 16:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 16:56▼返信
コタツの中で親たちに隠れて、従妹とお互いの股間を足先でまさぐりあった小学生時代
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 17:05▼返信
クール?ホットなんですけどw
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 17:07▼返信
絶対にこたつに入ったまま寝たらダメだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 17:23▼返信
土足厳禁。
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 17:35▼返信
淫靡なこたつとか最強過ぎるだろwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 17:41▼返信
これぞ文化の違いって奴かぁ…日本からすると普通なんだよなぁ…何が凄いのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 17:45▼返信
ただでさえ海外の反応系でさんざん扱われてるコタツの記事で
しかももろパクリとはさすがはちまさんやで
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 18:10▼返信
そもそもコタツがどういう仕組みのものか分かってないやつもいるのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 18:13▼返信
吸引力

コタツ >>>>>|越えられない壁|>> ブラックホール >>> ダイソン掃除機
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 18:32▼返信
もろパクリはあかん・・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 18:39▼返信
アニメもいいが
こっちも売り込むべきだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 18:52▼返信
別にアメリカでも靴脱がない地方や、脱がない国も欧州に多いけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 18:55▼返信
他のブログの記事丸パクりって、いいかげんにしろよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 18:56▼返信
こたつ+みかん+ねこ+2ch=廃人仕様
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 19:13▼返信
こたつ+オナニ=Wow
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 19:16▼返信
転載禁止無けりゃ他人のブログまで丸パクリするの
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 19:22▼返信
こたつの布団とかこたつの中って結構汚いからあんまり置きたくないのよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 19:29▼返信
土足文化の外人にコタツは無理だろwww
それに言うほど、コタツって良いモノじゃないし
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月21日 19:32▼返信
これコメントしてんのほとんど日本人か日系人じゃないのか?w
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月22日 00:28▼返信
こういう事があると、炬燵の起源の捏造を始める人達が出てきます(予言)
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月22日 00:28▼返信


>こたつって家の中でも靴をはく文化にも合うのかな?
    ↓
水虫バイオハザード


155.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月22日 01:38▼返信
こたつの良さは毛唐には分からない
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月22日 01:56▼返信
しけった煎餅いれとくとパリパリになるって話は聞くな
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月22日 02:18▼返信
足から出る湿気でぬれ煎に
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月22日 02:26▼返信
他で見た
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月22日 05:25▼返信
>>152
ここをどこだと思ってるんだ?
お前の祖国じゃないよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月22日 20:02▼返信
こういうサイト見てると日本がまるで世界で相当人気のある国と思われてると錯覚しそう
ヨーロッパの白人のほとんどは日本にまるで興味がないのに
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 18:13▼返信
海外じゃ床に座る事自体プークスクスなんじゃねーの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月01日 19:22▼返信
こたつ。確かに日本の暖房器具ですね。 ホットカーペットは日本産まれなのかな? とりあえず、こたつに興味持ってくださり嬉しいです。

直近のコメント数ランキング

traq