Mr.ビーン引退!シリアス路線を希望
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20121121-1049670.html
英人気コメディードラマ「Mr.ビーン」で知られる俳優ローワン・アトキンソン(57)が「Mr.ビーンから引退する」と宣言した。英紙デーリーテレグラフに語った。その理由を「商業的には成功したが、50代の人間がこういった子供じみたことをやるのが悲しくなってきた」と説明。さらに「年々あまりやりたいと思わなくなってきた。今後はシリアスな役をやっていきたい」と話している。
実はアトキンソンは「Mr.ビーン」だけで評価されることに抵抗を持っていた。98年には、キャラクターだけが独り歩きしてしまったことへの反発もあって俳優業を一時休養。最近は主演コメディー映画「ジョニー・イングリッシュ」シリーズがヒットするなど、「Mr.ビーン」のイメージからの脱却に成功している。“引退”を宣言しても俳優として十分やっていけると判断したようだ。
(全文はソースにて)
【Mr.ビーン】
Mr. ビーン(Mr. Bean)とは、イギリスのITVにて1990年から1995年まで放送されたコメディ・TVシリーズである。
1990年1月1日、第1話「ミスター・ビーン」が放送。視覚的なネタを主とするヴィジュアル・コメディは時代遅れのスタイルでありながら思いがけない人気を博し、以降1995年までに13本のシリーズが作られることとなった。
日本では1990年、NHK総合にて第1話~第3話が「Mr. ビーンの大騒動」として初めて放送された。続いて「~大脱線」「~大パニック」「~大混乱」「~大失敗」と不定期ながらも放送を重ねた結果、深夜枠にも関わらずコアなファンを増やしていった。そして1997年4月には半年間の定期放送が開始され、一気にファン層が拡大。同年9月にはポリグラムから全8巻のVHSが発売、12月31日から1998年1月1日に「朝までMr. ビーン」と銘打って番組の総集編が放送されるなど多大な支持を得た。
日本同様、世界各国でもVHS発売に伴ってビーン人気が上昇。1997年に初の劇場版『ビーン』が製作されると、世界中で一大ブームが巻き起こった。1998年2月には同作の日本公開に併せてアトキンソンが初の来日を果たし、日本でもビーン旋風が吹き荒れた。同年4月にはNHK総合で番組の再放送も行われ(「朝までMr. ビーン」も翌年の元日に再放送)、幅広い世代でさらに知名度を上げていった。1998年に放送した「朝までMr.ビーン」では、イッセー尾形が作品への思いを語った。
2007年3月16日にTV用としては12年ぶりとなる新作「Mr. Bean's Wedding」がBBCのチャリティー番組「Red Nose Day 2007」内で放送されたほか、劇場版第2作『Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!』が同年3月30日の全英公開を皮切りに世界各国で公開され、世界各国で初登場第1位を記録した。同作は日本でも2008年1月19日に公開され、初登場第4位を記録している。
その人気は2012年現在も未だに衰えることがなく、NHK総合はファンの要望で2002年に番組の再々放送を行った。
2012年にはロンドンオリンピックの開会式に登場。映画『炎のランナー』のメインテーマを演奏するサイモン・ラトル指揮のロンドン交響楽団と共演。シンセサイザーを演奏しコミカルな演技で観客を楽しませた。
これも何かのネタ振りかも知れない可能性が・・・?
志村けんとかと違って、芸人じゃなく俳優ですし仕方ない
Mr.ビーン!VOL.1 [DVD]
ローワン・アトキンソン,ジョン・ハワード・デイヴィス,ジョン・バーキン,ポール・ウェイランド
ジェネオン・ユニバーサル
売り上げランキング : 349
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2013-02-07
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
今更かよw
全部ジョニー・イングリッシュに見えてしまうよ…
でも、お疲れ様です。
紛らわしく書くなよ
誰かになんか傷つくこと言われたんだろうか
ビーンが引退じゃ俳優引退かと思ってしまう
タイトルはビーンの役を卒業で良かったでしょ
>志村けんとかと違って、芸人じゃなく俳優ですし仕方ない
他所で同じ事言ってる奴居たぞw
珍天の子供向けゲームやってることに虚しさを感じて
引退を決意するんだろうか
ネタ切れたのかなんなのか知らんけど
中の人はインテリだしやはり気づいて悩んでたんだな
とはいえそう思っちゃったらもうやれないんだろうけど
お前さっきからインテリインテリうるさいねんw
安達ゆみも子役のイメージから脱却しようと色気のある女性の役に挑んだが見ていて痛々しかった。
Mr.ビーンを引退ならアリだが、誤解させるようなタイトルはやめろよ
つか割りと残念なんだが。
相変わらずいい歳して馬鹿ばかりやってますよ!
アドリブでふざけるのNGな人だって
やるのか?
関係者に映画の新作やれとか言われるんじゃないの、立場的に
まあアドリブがほぼパクリの岡村には言われたくないだろう
うざかったんだろうね
ビーンと呼ばれるのが嫌いと言ってたしな
よく飽きないね
速かったし
そりゃ世間でビーンだワロスwwwって普段から言われてたら嫌になるだろ?
まぁ本人にしかわからない事もあるだろうしな
実は身長186cmある。
>>78
コメディな顔なんじゃなくて、コメディな顔に「「してる」んだよ
素の顔見ると、あぁ、役者って凄いなって思うんじゃないかな
志村けんディスってんの?
バカを演じて凡人以上に稼ぐことこそがインテリの所業だと思ってたけど
あと日本の芸人が自らをコメディアンと言う事が多いが
英語圏の人に対してザックリと言っているだけで厳密には、芸人と喜劇役者は別物
ただ、勘違いして使っている知識の無い若手芸人がほとんどだろうが
お前マジで気持ち悪いよ(笑)
アレが受けてた時期ってなんだったんだ?
まだまだだな! 誰もボクの境地に達することはできないだろう」
コメディアンは馬鹿な事を真剣にやって笑わせる事が当たり前の事なのに…
どうやって食っていくんだろ?
まぁジョニーイングリッシュとかコメディ作はあるから、また見れる日を楽しみにしたい。
プロなら死ぬまでやり通せ
最初の衝撃は本物だった。いつやるかとしつこく深夜NHKに合わせてた
でも気付いたらほんと志村だった。志村最高と
ようにしか見えんかったけどな
合計しても8時間位じゃないのか、計算したこと無いから全然解らんけど
どういう扱いで放送されていたのか気になるな
完成度高いし面白いんだけどね
スーパーマン俳優とかかなり悲惨
日本で言えばたけしの嫌いな森繁コースか
寂しいなぁ・・・
日本の芸能界も引退すればいいヤツいっぱいいるのに!!
何で引退しないんだよ!!
やっぱり彼にも自動車番組やってもらいたいね
ビーン役を止めようとは思わなかったかもしれない
あれは本当に子供じみた(大人がやったら性質が悪いだけの)イタズラだからな
面白いと思ったことなかったわ
寧ろよく続いたと思う
ムチャクチャ哀しいぞ
ファンへの裏切りじゃねえかこれ・・・
ビーンもしかり
ハマり役は中なか出会えるもんでもないし
ローワンには最後までビーンでいてほしかったな
シリアスな役がしてみたいか
晩年のチャップリンを意識してんのかな