アニメ会社へ集団指導――新宿・池袋労基署合同
http://www.rodo.co.jp/periodical/news/11192897.php
東京の新宿・池袋の両労働基準監督署は、アニメ制作会社に対する集団指導を行った。昨年100社あまりに実施したアンケートに基づくもので、36協定(3割)や割増賃金(2割)など労働時間関係を中心に違反回答がめだった。
アニメーターの長時間労働やサービス残業が懸念されることから、適正な労働時間管理に加えて医師面接などの過重労働対策に取り組むよう指示している。
エンタテインメント業界は時間管理のルーズさが目に余るので
指導そのものは悪い事だとは思わないけど、今度は採算とのバランスがなぁ
指導そのものは悪い事だとは思わないけど、今度は採算とのバランスがなぁ
初音ミク -Project DIVA- F
PlayStation 3
セガ 2013-03-07
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
中二病でも恋がしたい! (1) [Blu-ray]
福山潤,内田真礼,赤﨑千夏,浅倉杏美,上坂すみれ,石原立也
ポニーキャニオン 2012-12-19
売り上げランキング : 59
Amazonで詳しく見る
コンテンツ産業を振興する気なら税制なり補助なり考えれ。
改善するかは分からんが
日本維新の会の橋下徹代表代行は24日、
年金支給 開始年齢の引き上げを打ち出しました
同時に 解雇規制の緩和を主張しました
…にならなきゃいいんだが
大丈夫なんかな
好きだからやってんだろ?とかいうクソみたいなこと言われる職種だが最低限法は守らせろよ。
作画が良くなってるというよりは塗りが良くなってる
作画そのままでも今風に塗りなおしただけでずいぶん印象は変わるよ
まぁHD環境が当たり前になってアニメーターの労力も格段に増えてるんだけどね
でも増えた賃金分は他国に回されそうだな・・・
シネ
HNKでも特集してたけど
今はハイビションが当たり前
↓
ハイビジョン用に絵を描く紙のサイズも大きくなるし、BDにしたときのことも考えて線も数段綺麗に描かないといけない
↓
アニメーターの作業量が増大
↓
賃金はそのまま
マジキチ
アニメーターは奴隷みたいなものって言ってたな…
ソーシャルゲーのイラスト描く依頼が来て
一枚あたり1万以上だったとかで喜んで引き受けたらしいし
別に馬鹿にしてるわけじゃないけど、昔のアニメ雑誌みたらどの雑誌でも必ずと言っていいほど
Q「僕はアニメが大好きなのでアニメーターになりたいです(読者のハガキ)」
A「やめとけ。賃金最低。睡眠時間ゼロ。好きじゃなきゃやっていけない(現役有名アニメーター)」
ってやりとりを何度も何度も定期的に載せてたからなぁ
アニメーターの自虐ネタ漫画とかも載ってたし(「睡眠時間はないがカップ麺だけは山ほどある」とか)
アニメ好きならばアニメ雑誌は普通に読むから、どうしてもアニメーターは底辺って印象がつきまとう
ついでに言うとプロジェクトをマネージメント出来る人間も居ないし
エンタメ業界に限ったことじゃないけど
クライアントが大幅な仕様変更や追加仕様を出してきたり作り直させたりする事が少しでも発生した場合
追加料金を払わせる事を義務付ければ少しは改善しそう。
酷い時はどんなゲーム作るかも決まって無いのに仕様出せとか言ってくるみたいだしな。
って言った制作会社の社長さんってどこの人だったっけ?
まぁあれは冗談でアニメ業界の現状を皮肉った言葉だったけどw
どうやって中抜くかがビジネスの基本だしな
アニメ専門のキー局を国主導で立ち上げてもいいぐらいだろ
世の中ブラックばっかりなんやあまえんな
潰れたらいいじゃん。法を守らない会社なんて。
ツイッターの犯罪自慢とかと一緒だよこんなん。叩き潰せ。
サビ残とかクソくだらない今すぐ廃れるべき
監督と脚本と音響監督とかが予算の半分以上貰ってってる配分をどうにかしろよ
アニメーターや声優に降りる金は雀の涙程度だぞ・・・制作会社の抜本的意識改革しないとなおらねーよ
こんなのじゃ甘いわアニメーターを奴隷の如く扱使ってる状況があるんだから、国は行政指導入れろよ
実制作してるスタッフが一番金もらうべき
中抜きされまくってるから賃金アップとかは改善されないだろうし
質の悪いものが出来上がるか海外へと逃げるに決まってんだろ
ブラック企業側が雇ってる人間に甘えてるんだろうが勘違いしてんじゃねーよタコ
青いなあw
持たざる者は生きるの大変なのよ
中抜きの分、現場を維持するために
消費者にツケが回ってきてるとしたら
イラっとくるな
未だにこの体たらくなら改善なんてもう無理だろ
搾取されている状態を指す言葉ではない
法律作る意味ないよな
法治国家なんでしょ?日本は
日本語の乱れは正さなきゃねw
まだ完全じゃないが
ニュアンスとしてはピンはねが適切だわな。
多分それがきっかけでしょうこれは・・・まぁ質疑応答の内容見る限り局側はすげー言い訳ばっかで製作陣に金なんて回すような答えじゃなかったけどな
動画1枚当たりの単価はここ34年で100円くらいしか上がってないんだとよ・・・このぶんじゃ後何十年すればって話だわなぁ
かなり儲かってるんだから専門学校も何か考えてやりゃあいいのに
人材はいねーよ
特に若手がいない(新人アニメーターの半分以上が1年足らずで転職or辞職)
今の萌えアニメやエヴァなんかの製作陣の半分以上が昭和生まれのジジイやババアばっかだとよ
このままじゃ深刻な人材不足&外注がますます加速する見込みだよ
嵐の中、宮崎駿が漕ぐオンボロ船に何人もの難民(アニメーター?)達が震えながら乗っている絵・・・これが意味するものとは
日本のアニメ業界は沈没寸前だと言いたかったんだと勝手に俺は解釈してるが・・・あながち間違ってない気がする
庵野監督が救世主になれるか・・・否か
アニメータの皆さん尊敬しています。 いつもありがとう!
そして、電通は潰れて消えろ{怒}
最悪なスパイラルだな・・・経営側は金儲けの事しか考えてなさそうだし、近い将来日本産アニメ観れなくなるな
中堅以上のアニメータは(残業代込みで)1000万超えの年収貰っても良いくらい過酷な職人技だと思うけど
無能な代理店連中やプロデューサー()が持っていくこの現状
庵野秀明が救えるのはカラーの中だけだろう
宮崎駿ですらジブリの中しか救えなかったんだし
現場の人間に業界を救えというのは無理がある
現場が動かなきゃ回りも助けれないよ
大昔の話になるが、世界のディズニーも昔こんな感じだったんだよ
ディズニーのアニメーター達は労働組合を作って、ストライキを起こしたんだよ(過酷な労働環境に対してね
日本のアニメーター達は、これと似たような状況にあるし日本のアニメ業界も行動しないと絶対にダメだと思うよ
その結果、アメリカじゃアニメーターはハリウッドスターに匹敵する存在とされてるからね・・・日本と大違い
エヴァの作画監督がもう韓国なしだと成り立たないってツイートしてたよ
なんでアニメ制作会社が賃金が安くて、誰のせいでそうなってるのか。
そこに指導いれろよ。
海外丸投げを含め厳しくすればいいんだろうけど、まあ無理だな
局・代理店・スポンサーが予算を出来るだけ低く作れる製作会社と契約するという最悪な構図を作ってるため
要は、制作会社は足元見られてるんだよ・・・この間のバス会社みたいなもん、どれだけ低予算で効率よく金儲けが出来るかの競争を↑の奴らの手の平の上で踊らされてんだよ制作会社達は
PSのころのカクカクポリゴンから今やHD画質のZBrushノーマルマップまで必要
作業量が10倍くらいに増えても給与はそのまま
現場は正社員2名に派遣と契約40人とかざら
んで先輩たちがモバイルゲーム会社に移っていった。
どれだけ優秀な人材をソーシャルゲーに流したことか
結局キーとなる動きは日本人でないと無理だけどな現役より
まだ固定給あるだけましだろ
アニメーターは完全歩合制・・・もちろん残業代なんて無いし、フリーランスや契約社員という形態で雇うとこが殆んどで福利厚生も保障されない
ジブリと京アニくらいしか固定給で雇ってるとこはねーし、こんな劣悪環境でよく働けるよと何時も思うわ
なんでここまでゲーム業界とアニメ業界って差があるんだろうな・・・マジで
最低予算○○以上出さないと新作アニメつくらない!って座り込め
抜け駆けして低賃金で仕事請けた会社は白い目で見られるだろ
生活保護>>>>>>>>>>アニメ
結局、そのキーと言われる原画を描いてるのは昭和の人達で定年直前の人達が殆んど・・・
今はいいかも知れんが若手の大半が金銭的問題で辞めていく若手が育たない日本のアニメ業界は終焉へとしか向かってないよ
近い将来、監督と作画監督や脚本以外全部外注(韓国中国台湾企業の)だってありえる事だよこのままじゃ
それには国が海外企業への外注を規制する法律かなんか作らんと無理だろうな・・・
まぁ無理だと思うが・・・もっと昔に起こしてればなぁ。。。
意味不明な抽象絵が100万だ1億だと評価されてまともな絵を描いてワープワなアニメ
中間搾取のぼったくりに対して取り締まれ
何割以上は取れないようにするとか法律で定めて欲しいね
自分は動かず、他人を働かせ大もうけ!
イエスAKB
描くのが好きな奴と元々家がボンボンの奴とか以外は、ほぼやめる。
才能あっても労働環境に耐えられない奴は、アニメーターに見切りを付けて他の職業に付いたりする。(代表例:SFのキャラデザの「あきまん」とか)
才能ある奴も辞めるせいで余計に今のアニメは質が落ちてる
月給2万ですむ中国人とか韓国人に頼むんだろうな
もう終わってるな
金持ってる上の奴らは「安い労働力」をもとめてるからな
好きでやってるんだろ?っていうバカは死んだほうがいいけど
システム変えようとしないのがよくない
アニメみたいな安い仕事で食うには豊かになりすぎたんだよ。
どんどん下の方をアウトソースして、上の人間だけを育てて動かすしかない。
絵コンテを英語で書くようにして原画以降は海外に出したらいい。
それでアニメ業界は健全に回る。
内製は諦めろ。
広告屋の中抜きを指導しろよ
プロと同人のわかりやすくて一番決定的な差は広告だからな?
広告屋の仕事が重要だということに異論はないが
アニメーターと広告屋の給料のバランスはおかしすぎるだろ
業界のババがアニメーターに集中してるのはやばい
他はほとんど海外(主に韓国)に出してるよね。
新人は生活できずに、すぐ辞めていくから新しい人材は育たないし。(育てる余裕そもそも無いし)
一方仕事を回してる韓国の方で人材が育ちアニメのクオリティが上がってきていているわけで、
日本産と呼べるアニメをいつまで続けれるか分からないけど、
このまま行けば将来的にはアニメといえば韓国産みたいになるんじゃないかって気がする。
次の記事からWiiUガーVITAガーって言ってんだもんな
まあそこで速度出せるようにならないと続かないってのが現実だからな。
どにみちはいってもモノにならない奴が相当数出る世界ではあるし、指導はいればものになる歩度まり悪くなるんだろうけど、若いのが壊れるよりはましだよね。
実際は単なる中抜きだろwwwっていつも思ってます・・・
アニメは儲からない!辞める!って次々人が抜けていってスカスカになれば解決するよ
もうやめろ
自分らでどうにかできるんじゃないの
TVの力が弱まってるのにスポンサーからTV局やら元請け中受け何段階も介した収入で作り続ける意味がわからん
予算の大半は中抜きで無くなっているし、製作本数が多すぎるからアニメータの数も不足するし。
動画1枚150円->200円になるぞ。あそこは製作費用の4割は抜くから・・・
アニメ業界に限らずTV製作会社(局ではなく下請け)も酷いぞ
1日20時間近く働いて手取り15万とかの月とか・・・
ゲーム屋は逆にはたらかなすぎ、ゴミしか作れないくせにフレックスとか入れてゆとり持たせてるから
働いてる奴らの思考はみんなやっつけ仕事
何が一番問題なのかをお上が理解してないのがヤバい
現場に押し付けすぎなんだよ
アニメ業界だけの話じゃねえけどさ
愛好家は多いけどアニメグッズとか円盤買うレベルの人は比較的少ない様に思いますわ
反面手ごろな漫画やラノベ、玩具は売れるから、今のアニメはその販促って感じだな
それにつけてもVITAは売れないな
指導なんて効果ないだろうに。
後未だに「中抜きがー」って言ってる奴w
代理店はタダで働けと?
アニメ業界が「新人アニメーターに高い金出す必要ない」という統一意識を持ってるから変わるわけが無い
それと給料が以上に安いのは最初の1年~2年くらいで動画マン(新人アニメーターの最初の役職)から原画試験に通って原画に上がれば年収400~800万くらいにはなり普通に暮らす事はできます(まぁ仕事の過酷さ考えればこれでも安いけどな・・・
まぁその最初の1~2年の給金が安すぎるって話よ・・・これは
アニメーターが苦しむ
任天堂は詐欺商品を高値で売りつけてぬくぬく生活しているんだなあ
もしかして任天堂ってナマポより糞じゃね?
別に円盤の売り上げなんて、アニメーターに還元されねーよ
出来高だから動画一枚当たりの単価を上げないと給料は上がらん、要する作品の予算編成でアニメーターへの配分を大きくしないと賃金は増えないよ。
ブランドイメージが付いてるぐらい実績があるところならともかく、そうでない会社が大多数過ぎて
それによってクオリティーが上がって買う人が増えればだけどwww
進行がアホだから各部署が大変な目にあってるのに、アニメーターは労働時間関係ないだと?
使えねえアホだからクビになったんだろ ちゃんと自覚してるんか?
愚直に仕事を続けていくほうが、かっこいいと思う
どんな予算配分だよ、そりゃ 聞いたことないわ
聞きかじりで平気でウソつく、それをウラも取らずに信じこむ
こうゆう連中がアニメ知ってますみたいな顔してるんだからなぁ……
どう考えてもグッズ円盤売れててあんな賃金にはならねーよ
すぐに年収400〜800万になり普通に暮らせるって、今現在の民間全体の平均年収が410万、公務員ですら730万なんだけど。
年収400万いくなら薄給とか揶揄されるわけねーだろ。そもそもお前、世間一般の給与相場すら分かってない次元じゃん。アホか。
しかし、利益が底辺のアニメーターにまで行き渡る仕組みを考えないと
先細りでアニメ自体衰退するぞ、まじで
そもそも最初に手塚治虫がTV局から受注したアニメ制作費が極端に少なすぎたのが
その後にずっと影響し続けてるんだけどな…責任とれよ
やっぱり今のアニメの作が単価って昔のOVАなみなのか・・・。
だったら、アニメータは医療費無料にすればいい。
アニメータ国民健康保険とか作って・・・、利権のにおいがしてきましたが、こおいう事しないといかん状況。
やっぱりメーター労組作っていくしかないんかな。
あれ、アニメーターって、ほとんどの人が、6万ぐらいの給料だから生活保護もらおうと思えばもらえるんじゃなイカ!?
一枚100円200円のせかいだぞ。そんなに描けるもんじゃない。
ましてや今のアニメの絵の細かさじゃ、200円でもきついかも・・・。
そりゃぁイイ!!!
そのくらい、時間がないってコトだよ。
それどゆこと?
会社がやってたら同人じゃないと思うが・・・、なんの話しかね。
もう、なんか、アニメは衰退しました、って感じだな。
プラス最近は予算も減ってるので賃金もさらに減ってるのが現状です。
無理なスケジュールで時間がない中やっているので労働時間も相当なもので
体力と好きという気持ちがなければ折れてしまいます。
この仕事が好きでやってきていますが徹夜も増えて体も壊しかけたこともあるので
やはり自分で考えるしかないと思います。
難しいでしょうね。
こういう記事を見ると・・・
今までがんばってきたものはいったいなんだったのか・・・
でもアニメーターになる夢も捨てきれない!
現場改善をしてほしいです。 JAniKAがんばれ!