• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





この青い星を救え...地球に迫る小惑星を迎撃する計画
http://www.gizmodo.jp/2012/11/post_11211.html
78046300_400x300
78046300_400x300

巨大小惑星が地球にぶつかりそうになったら...。どうなっちゃうのか心配ですが、そんな心配への答えが見つかりそうです。アイオワ州立大学が、そのために核爆弾を積んだ宇宙船開発コンセプトを考え出してくれたんです。

考え方は映画『アルマゲドン』とだいたい同じで、小惑星にまず穴を空けて、そこに核兵器を入れて爆破するんです。それらを実現するため、独自の「超高速小惑星迎撃船(Hypervelocity Asteroid Intercept Vehicle、略してHAIV)」が考案されました。HAIVにはロボットも、ブルース・ウィリスも必要ありません。ただ2種類の爆弾、つまり最初に小惑星表面にクレーターを空けるための爆弾と、それに続いて小惑星を破壊する核爆弾だけでいいんです。もちろん船上には、人間は誰も乗らなくて大丈夫です。

HAIVの実物はまだできていませんが、そう遠くないうちに可能なはずです。

(全文はソースにて)


121121_asteroid_640


























アルマゲドンを再現するようなことも出来るようになる?

核兵器もこういう使い方だけならいいのですが。












アルマゲドン [Blu-ray]アルマゲドン [Blu-ray]
ブルース・ウィリス,ビリー・ボブ・ソーントン,リヴ・タイラー,ベン・アフレック,ウィル・パットン,マイケル・ベイ

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
売り上げランキング : 2696

Amazonで詳しく見る

初音ミク -Project DIVA- F初音ミク -Project DIVA- F
PlayStation 3

セガ 2013-03-07
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る


コメント(62件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:01▼返信
面白そうだけど多分そんな機会ねーだろ
あったとしてもでか過ぎて無理でした とか
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:02▼返信
ねぇ 
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:07▼返信
シャアにファンネルで落とされるだけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:09▼返信
…あかん。アルマゲドンと聞いて笑い飯思い出したわ
それはともかく、これは無茶のある計画な気がする
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:11▼返信
いや、止めなくていいから
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:12▼返信
試験用の衛星を作ってみる
  ↓
打ち上げは成功するも機能せず、軌道上に留まる
  ↓
実は核弾頭がモスクワと北京を狙ってた

とかいう展開にw
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:12▼返信
アメリカは無駄か金を使わせようとしてんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:22▼返信
スペースデブリとかどうするんだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:22▼返信
その小惑星にも知的生命体が存在し、我々と同じように生活してたらどうするんだ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:22▼返信
その小惑星にも知的生命体が存在し、我々と同じように生活してたらどうするんだ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:23▼返信
CCAわろた
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:24▼返信
日本はまず対艦弾道ミサイルだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:29▼返信
日本はニューガンダムでも作っとくか
14.るる投稿日:2012年11月26日 04:29▼返信
小惑星ってどのくらいのサイズを言ってるんだろう。
でっかいのが来たら、核兵器で表面を焼いても意味ないでしょう。
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:31▼返信
父なる大地、母なる海…地球を守るためなら僕はなんだってします(´・ω・`)
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:41▼返信
なんか、この記事読んでるとエアロスミスの曲が脳内に鳴り響くな!
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:43▼返信
実際は破壊しなくても軌道が変わればいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:45▼返信
昔のはちまならイチロー動画を貼った
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:46▼返信
小惑星を破壊するほどの核兵器ってどんなのだよ

水爆?
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:55▼返信
さいとうたかをのブレイクダウンって漫画があってだな
ミサイルで軌道上地球に当たらない小惑星をPRのためミサイル攻撃
爆破し小惑星の破片が軌道をそれて地球直撃→人類滅亡

コワイ
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 05:01▼返信
古くはショーン・コネリー主演のメテオっつー映画でも核ミサイル打ち込んでたな
尤も破片が落下して大穴開いてたが・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 05:07▼返信
小惑星を迎撃しようとしたら軌道がズレて地球直撃コースになるっていうのは鉄板だろ。
そもそも核弾頭ってそういう用途に向いてんの? 威力は確かに凄いけど推進力になるようなもんじゃないだろ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 05:13▼返信
>>14
よっぽどの大質量でなければ、部分的に削れば軌道そのものは変わる
だから表面焼いても意味が無いから、2段階発破で少し削って軌道変えましょってプラン
強いて問題点を挙げるとすれば、発破後の軌道はやってみなきゃ分からない点
出来るだけ遠距離でやらなきゃならない点の2つ
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 05:15▼返信
>>22
とにかく一部を削れれば軌道変わるのでおk
過去にはレーザー照射続けて部分的に加熱すればおkってアイデアもあった位
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 05:16▼返信
ニュース泥棒
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 05:17▼返信
核爆破は衝撃波や熱風が凄いだけで空気のない宇宙空間じゃあんまり意味がないんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 05:23▼返信
地球に小惑星が衝突しそうになったら、ミサイル撃破ではなく「妖星ゴラス」みたいに地球を軌道からそらせば良いと思います。
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 05:26▼返信
アポフィスも当たるゆーて当たんなかったしな
というか、逆に人類が手を加える事で軌道が変わって当たっちゃうなんてことありそうで怖いw余計な事せんでええ

地球ぶっとばすほどの隕石なんて十億年単位で一発あたるかどうかの確率だし
人類が存続しているウチに来たらそれこそ、奇跡 人類を滅ぼそうとする何者かの意思を感じるね
それよか人類は核戦争で滅びる確率のほうが高いっしょ
世界終末時計ってやつですわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 05:33▼返信
 
 
      宇宙人「核のゴミを撒き散らすなボケ」
 
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 05:43▼返信
セカンドウェーブですね
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 05:59▼返信
アラレが地球割りするよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 06:00▼返信
条約で宇宙空間での核兵器の使用や実験が禁止されてるから
宇宙で核使ったら実際どうなるのかまだわからないんだよねw
まあこっそりアメリカやロシアは実験してるかもしれないが
条約で禁止された実験なんか一般に公表されないし気になって仕方が無い!
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 06:27▼返信
ストラトスフォー思い出した
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 06:34▼返信
実際直撃するってわかってからじゃないとどこの国も開発せんだろうな
維持費もかかるだろうし
NASAとかがちゃんと監視しとけば発見から直撃まで相当余裕持って準備出来るんだろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 07:18▼返信
塊ならいいけど小さな流星群とかだったら
全く効果ないわけだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 07:20▼返信
そもそもアルマゲドンの手法だとばらばらになった破片が全世界に降り注ぐだけで被害は一緒と科学者が言ってたような
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 07:43▼返信
いやいやブルースウィリスはいる!
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 07:45▼返信
エアリスにホーリー唱えてもらえば余裕だろうに
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 07:52▼返信
軌道が外れそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 07:55▼返信
あれ?爆発しない・・・

被害増大
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 08:24▼返信
前にこの方法は無理ってNASAが言ってたと思ったけど何かが違うのかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 08:25▼返信
いずれ地球も太陽も消え失せるのが自然の摂理
それに逆らうことに何の意味が
どうせ人間なんて欲にまみれた屑文系が大多数を占めるのだから
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 08:28▼返信
屑文系=キムチが世界の秩序を乱すこんな腐った星はさっさとぶっ潰れればいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 08:29▼返信
ですよねー
キムチがいる限り平和な世の中など実現せんわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 09:07▼返信
核兵器を打ち上げるロケットが100%打ち上げ成功するという保証はないw
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 09:34▼返信
巨大隕石を破壊出来るだけの最初の穴を掘るのが難しい。
しかも穴を掘って核爆弾を入れて密閉しないと駄目、ハードルが高すぎる。
そんなのやるくらいだったら、同程度の重い質量を持った何かをぶつけてしまった方がいいかも。
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 09:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 10:11▼返信
恐竜絶滅クラスの隕石でも人類は絶滅しないんじゃなかったっけ?
人口は数%まで減るらしいが
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 10:21▼返信
ガンダムか反物質爆弾が必要です
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 11:18▼返信
デブリがやばそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 12:22▼返信
恐竜絶滅のときで直径10kmとかエベレストより標高の高い山並みの物体なんだよ。
穴あけるにしても、ちょっとやそっとの核兵器じゃどうにもならんよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 12:33▼返信
ゼノグラシアは核で破壊してたけど日本だけ非核三原則で重機破壊
どうでもいいが
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 12:38▼返信
ムリダナ
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 13:39▼返信
何でみんな「アルマゲドン」なんだよ・・・
競走馬じゃない方の「ディープ・インパクト」でもいいじゃないか
科学考証はこっちの方がまともだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 16:38▼返信
もし爆発したらその残骸が地球に降ってくる
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 23:59▼返信
上手くいっても地球が無数のデブリに囲まれて、人類は二度と宇宙に進出できなくなった…
ってSFどっかになかったっけ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月27日 00:42▼返信
あれ?この方法ってNASA(笑)が「破片が飛ぶだけで無駄だ(キリッ」とか言ってなかったっけ?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月27日 12:29▼返信
宇宙風を発生させて軌道を修正しろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月27日 12:32▼返信
緊急指令:ブラックホールを作れ の巻き
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月27日 23:19▼返信
そして明日の世界より
が頭に浮かんだわw
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月28日 00:24▼返信
なついな アルマゲドン
62.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×9投稿日:2023年10月23日 02:40▼返信
勿論アルマゲドンは楽しいよ。
無論アルマゲドンは面白いよ。
当然アルマゲドンは愉快痛快だよ。
一応アルマゲドンは心嬉しいよ。
多分アルマゲドンは喜べるよ。

直近のコメント数ランキング

traq